EOS 40D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

40Dで初海外

2009/02/17 14:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:83件 EOS 40D ボディの満足度5

はじめまして。

KISS Xを使っていましたが正月に40Dを購入しました。
Xではフランス、イタリアにタムロン18−200XR DiU(Xと同時購入)で撮影してきました。
今月末、27日より弾丸詰め込みツアーにて北京に行きます。万里の長城(八達嶺)その他5か所の世界遺産を2日間の観光で回ります。旅行自体は4日間ですが観光は中二日のみです。
今持っているレンズは
・18−200タムロン
・10−20シグマ
・55−250IS
・50マクロ、シグマ
の4本です。ハードスケジュールですがレンズを持ってはいけると思います。
皆さんでしたらどのレンズを持って行かれますか?
サブとしてKISS Xも持って行くべきですか?
他のカメラはコンデジ、カシオの600万画素と35mフィルムカメラ、LOMOのFisheyeを持って行くつもりです。

書込番号:9109752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件 EOS 40D ボディの満足度5

2009/02/17 15:12(1年以上前)

すいません、ひとつ書き忘れていました。

オプショナルで、京劇・雑技・カンフーショーを選べます。
旅行代理店に確認したところ多分、フラッシュは使えないと思いますとのことでした。
430EX(スピードライト)も持っています、軽いしダメもとで持って行くつもりです。
使えても、使えなくても55−250ISは必要ですよね。

書込番号:9109841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/17 17:11(1年以上前)

こんにちは〜

海外、いいですね!
私も一昨年、上海に行きましたが日本とは雰囲気が違うので、写真を趣味にしてる方だとより一層楽しめます!

さてレンズとボディのチョイスですが…
重量や機材の大きさから判断するなら、標準ズーム域をあきらめて、40Dに55ー250 サブ機キスに10ー20を付けっぱなしの2台体制でいきます。
私は基本的には海外旅行では、カメラの故障や盗難リスクを考えて、サブ機は必ず持っていきます。
中国まで一生懸命持っていったレンズ数本にボディ一つだと、万一メイン機にトラブルがあったら全てのレンズが無用の長物になります。
重いしかさばるし…かといって捨てて来るわけにもいかないですしね(苦笑)

現地でのレンズ交換の手間もおさえられるし、リュックか行動用のカバンに、予備のボディ&レンズが入るスペースを確保すればOKですね

私はコンデジも持っていきますが、つい旅行中はワクワクして、ついメイン機をいつでも持ち出してしまい、食事所にも一眼レフを振り回して、連れに呆れられます。(笑)
ノートラブルで楽しい旅行になるとよろしいですね!
お帰りになったら、ぜひ写真をアップしてくださいね!

書込番号:9110244

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2009/02/17 18:01(1年以上前)

一眼を持っていくならKissXと18−200タムロンで済ます方がいいかも知れませんね。
黄砂があると思いますし、私ならコンデジだけで済ませるでしょうか。

書込番号:9110439

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 40D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/02/17 18:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

サンディエゴ 明るい単焦点

サンディエゴ ISレンズ

イエローナイフ ISレンズ

私でしたら18−200と明るい単焦点(35f2とか)にします。旅程がタイトなようですので夜も街の散策に行かれると思いますので明るいのが便利かと思います。
中国何度か行きましたが郊外では埃っぽいところが多いですのでレンズ交換は注意したほうがいいです。
寒いと思いますので防寒も十分してください。

私は3月終わりにノルウェーに行きます。 (^_^)/~

書込番号:9110499

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/17 18:15(1年以上前)

イタリアに18-200を持っていかれた時、あとどんなレンズがあったらなぁとか思いませんでしたか?

私は海外に行く時はあまり沢山持っていって盗難などに遭っても嫌ですからボディ1台にズームと単焦点の2本が多いですね。
単焦点は建物内とか薄暗くなってから街を歩く時に重宝しますね。

書込番号:9110507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 EOS 40D ボディの満足度5

2009/02/17 20:40(1年以上前)

>くまじろうさん

40Dに55−250、Xに10−20は私も最初に考えました。
ノートラブルでいければ良いです。


>Kazuki Sさん

確かに黄砂の時期ですね。18−200は望縁側が手ぶれします。それ以外は使い勝手の良いレンズです。

>melboさん

道産子なので寒さ対策はバッチリです。
明るい短焦点、理想的ですね。
レンズ交換しないで済む2台体制が良いのでしょうね。

>HrankFlankerさん

やっぱり、望縁側の手ぶれが気になりました。
単焦点ですか、室内は広角が要るかなとも考えます。



皆さん、素早いお答えありがとうございます。
ツアーなので車内で移動中の次の目的地にあったレンズ交換がベストかもしれません。

書込番号:9111129

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/02/17 23:14(1年以上前)

そのレンズの選択肢だと、18-200 ですね。(笑)

書込番号:9112333

ナイスクチコミ!0


安穏君さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 Illusion on the Borderlines II 

2009/02/18 01:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

・10−20シグマ
・55−250IS
がよろしいのではないでしょうか。2台体制ならなおよいかと…。(^^;)

[8713722]で報告しましたが、11月にシグマ10-20mmとEF70-200mm F4Lを持ってバンクーバーへ行ってきました。画角的にも街撮りには最強の2本でしたよ。

書込番号:9113032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 EOS 40D ボディの満足度5

2009/02/18 04:24(1年以上前)

>mt papaさん、

カメラが一台体制なら確かにその通り、迷わずに済みました。


>安穏君さん、

はい、2台体制が可能です。長城は体力的に1台になると思いますけど・・・・
10−20を使わないのはもったいないですよね。

書込番号:9113415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2009/02/18 07:56(1年以上前)

北海道の田舎者 さん: お早うございます。

北京に行かれるとか・・・。我が家(6人)では、昨年の正月前後にパリへ行って来ました。
その際、40Dと17-35mmF2.8L、24-105mmF4L、それに100-400mmF4.5-5.6Lの3本のLレンズ
を持参した訳です。当然、外付け大型フラッシュも持って来ました。往きの飛行機の中
までは快適な撮影が出来ました。ところが、ロンドンのヒースローでの乗り換えで、
飛行場の雰囲気を撮ろうと40Dを出したのですが、何故か電源が完全になくなってました。
(電源スイッチを入れても表示が出ないのです。)
グリップを付けていたので、2個の電池をフル充電してきたのですが、飛行中に完全に
放電してしまったのです。おまけに、充電器を持参していなかったので、改めて充電しな
おすこともできず、折角の機材が全くのお荷物。パリについた後は、スーツケース行き。
コンデジでパチパチと撮るはめになってしまいました。
このようなことってあるのですね。帰国後すぐにSCへ持ち込みましたが、現象が再現できず、
結局は原因不明のまま。その後の40Dですが、全く問題なく稼働してます。

一言ご忠告を。充電器は邪魔でも持って行きましょう。

では、お気を付けて、行ってらっしゃい!ボンボヤージ!!

書込番号:9113632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 Camp Nouのぼやき日記 

2009/02/18 14:57(1年以上前)

北海道の田舎者さん、40D購入おめでとうございます。

海外旅行でのレンズ選択は、本当に難しいですよね。撮影に比重を置くか旅行に比重を置くかで、装備も違って来るかとは思いますが、私も18-200と明るい単焦点をオススメしたいです。

ちなみに私も4月末からイングランドへサッカー旅行に行く事になっていて、40Dは海外デビューとなります(^-^)/。装備はSIGMA18-125OSとEF24 F2.8がメインとなる予定です。また、プレミアリーグ観戦用限定でEF-S55-250も持参するつもりです。

因みにドイツW杯の時は、ボディはαSweetD、レンズはSIGMA17-70+SIGMA APO70-300(試合用)の2本で行きましたが、不足は感じませんでしたよ。

書込番号:9114977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 EOS 40D ボディの満足度5

2009/02/18 15:35(1年以上前)

>よっちゃん3さん

大変な目にあったのですね、せっかくの旅行が・・・・
タイトルが悪かったかもしれませんが私自身は次で9回目の海外旅行です。
充電器&変換プラグは一式持っています。


>shin@バルセロニスタさん

そうなんですよね、今までレンズは18−200しかもっていなかったのに、
この2年で3本買ってしまいました。
サッカー感染で海外、いいですね私はF−1かWRCで行ってみたいですね。



こちらに登録する際、個人と限定される名前にしない様な注意がありましたので
北海道の田舎者、なんて名前にしました、
私は一眼レフでは
銀塩、ミノルタ303でエジプト、エチオピア、シンガポール、ドバイ。
デジタル、KISS Xでフランス、イタリアと行ってます。
今回やっとエントリークラスから中級機に買い増し出来ての海外です。
写真は、分かりにくいかもしれませんが、
http://www.photohighway.co.jp/albumlist.asp?un=62298&m=0
にて公開しています、ご自由にどうぞ。

書込番号:9115116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2009/02/19 12:52(1年以上前)

北海道の田舎者 さん: こんにちは!

ご返信ありがとうございました。

いろいろと海外旅行に行かれている用ですね。変に誤解してしまい、失礼しました。
私もいろいろな所に出張で出かけているのですが、家族6人で海外旅行というのは
昨年のパリが初めてだった訳です。その時に、あのようなトラブルですから、全く
ついてない、というのが感想です。
私の専門は鳥ですので、普段は長いレンズ(800mm)を持って移動してます。

今度は、鳥を撮るために海外旅行をしたいと思ってますが、なかなか先立つものが
追い付かず、国内旅行に止まっております。

では、また。

書込番号:9119660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 EOS 40D ボディの満足度5

2009/02/19 17:54(1年以上前)

>よっちゃん3さん、こんにちは。

鳥がご専門、最初に浮かぶのはコスタリカですかね。
エコツアーも充実しているようですし、良い所のようです。
私は行った事がありませんけどね。
南半球も行った事がありません、シンガポールの北緯一度が最高です。

レンズの話に戻すと、10−20シグマをキスX専用にして。
18−200タムロンか55−250ISを40Dに臨機応変に車内で交換するのが
ベストかも知れません。疲れてきたら18−200で40Dだけ持ちだすことになるかもしれません。
皆さん、色々なご意見ありがとうございました。

書込番号:9120700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2009/02/19 18:27(1年以上前)

北海道の田舎者 さん: こんばんは!

早速ご返信くださり、ありがとうございました。
ウーん、コスタリカですか?
当然まだ行ったことはありません。
最近は鳥の撮影を目的としたツアーもあるようですので、
まずはその辺を狙って見るのも良いかもしれません。
予算次第では、コスタリカもありかも・・・。
海外遠征の場合には、一応ズームがメインになると思ってます。
前述のレンズ達ですが、プラス500mmを1本持って行こうかと
思います。あまり大きな三脚は移動時に大変だと思いますので、
できれば一脚にしたいと思います。などと、捕らぬ狸の皮算用
をしておる時が一番楽しいのかもしれませんね。
ボディーは、1D3と40Dの2台、それぞれに予備のバッテリーと
充電器(+電源アダプタ)は忘れずに入れますよ。

では、また。

書込番号:9120845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/02/25 10:55(1年以上前)

北海道の田舎者さん、こんにちは。

レビューお書きになった様ですが、この口コミを読ませていただく限りでは、どうもレビューの採点を間違えていませんか?
液晶が「2」で、残り全てがオール「1」のレビュー採点をした方とは、このスレを読む限り思えないのですが。。。

老婆心です、失礼しました。

書込番号:9152719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 EOS 40D ボディの満足度5

2009/02/26 21:59(1年以上前)

>犬好き&カメラ好きさん。

スイマセン、すっかり間違えてしまいました。
書き直しました。

書込番号:9160853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信22

お気に入りに追加

標準

室内撮影について教えてください

2009/02/13 19:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:117件

いつも皆様の意見を参考にさせてもらっています

いつも少年野球を撮っています
今度チームの卒団式があり撮影したいと思います
いつも外ばかりですので、屋内の撮影はどうすれば良いのか良く分かりません
夜中にぬいぐるみ相手に練習する程度です

式はおそらく100人位の収容人数で天井高さ3mほどではないかと思います(行った事がない)

手持ちの機材は40D、KDX、レンズはキットのEF17-85、EF50/1.8、EF100-300、EF100-400です
今回は300,400はいらないだろうと思います(暗いですし)
分からないなりに考えているのは

@40D+EF17-85 内蔵ストロボ+デフューザー(新規購入)
 KDX+EF50 (ノーストロボ用?)

A40D+EF17-85 外部ストロボ(430EX)天井バウンス(新規購入)
 KDX+EF50 (ノーストロボ用?)

B40D+EF17-55f2.8(レンタル) 内蔵ストロボ+デフューザー(新規購入)(可能ならストロボなし)
 KDX+EF50 (ノーストロボ用?)

ストロボの使用は子供たちが嫌がるのかなとも思います。
皆さんならどうされるのでしょうか、教えていただけると助かります。
ただしL単のお誘いはちょっと・・・・

よろしく御願いします

書込番号:9088050

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2009/02/13 19:58(1年以上前)

こんにちは。

室内の明るさによりますが、

A40D+EF17-85 外部ストロボ(430EX)天井バウンス(新規購入)
 KDX+EF50 (ノーストロボ用?)

が良いのではないでしょうか。

動きが少ない被写体でしたら、F2.8は有効だとは思いますが(これも
環境によりますが・・・)、少しでも被写体ブレが気になる状況なら
フラッシュに勝るものはないと思います。
天井高さが3mくらいですとバウンスもできますし、バウンスだと
自然な雰囲気も残ります。

ただし天井は白っぽい色でないと、天井の色が反射しますので注意された
ほうが良いと思います。

ストロボを子供たちが嫌がるということでしたら、明るいレンズを用意
するしかないかもですね。

書込番号:9088298

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/02/13 20:14(1年以上前)

この中だとAですね。
ただ、天井の色が気になります。

書込番号:9088386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/13 20:20(1年以上前)

100人もいたらストロボを発光させると、
明るい所、暗い所で無いとも限らないんで、
三脚使用で、みんなにジッとしとれよ、と言っておく。

書込番号:9088414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2009/02/13 20:43(1年以上前)

BAJA人さん、mt_papaさん、ぼくちゃん.さん
ご返信ありがとうございます
やはり外部ストロボがベストですよね、内蔵ストロボでは無理がありますか?
デフューザーの存在を知り、なかなか良さそうジャン、と思ったのですが。

ぼくちゃん.さん、100人の集合写真という意味ではありません、部屋の雰囲気を表現したかったのですが、表現が不十分でした、すみません。

書込番号:9088567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/13 20:48(1年以上前)

ikkyuuさん、こんばんは。
私でしたらタムロンのA16とストロボを購入して、個人撮りにはバウンスを使って、集合写真はストロボ無しで撮影します。100人もいると、ストロボの届くところと届かないところがありそうです。集合写真は出来るだけ動かないように言ったほうがいいと思います。
あとRAWで撮影すれば、後から露出補正出来ますので、RAWで撮影されたほうがいいと思います。

書込番号:9088595

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/02/13 21:04(1年以上前)

こんばんは。100人からだと2でも厳しいでしょうね、外部ストロボは580でもバウンスで光量足りるんだろうか?って思っちゃいます。ただ天井が高い低い、明るい色くらい色?不明なので何ともいえません。

自分は100人ぐらいはよく撮りますがレンズってタムロンの17-50、28-75F2.8使ってます。値段が安いレンズだからです。純正買えるなら3のレンズがいいかと思います。
フラッシュはたきません。ISO400〜800 ぐらいで撮ってます。

ただ、体育館のような広い場合、10m以上離れて撮れる場所ならEF50f1.8で撮れる気がします。25人4列(座る、立ち膝、立つ、踏み台用意上に立つ)、33人3列+1(座る、立ち膝、立つ)ぐらいで並んでもらえば入る可能性があります。フラッシュもいらないでしょう。室内の明かりはつけておく必要はあります。

それより大変なのは全員が目をつむらないで、写ってること。必ず横や下向く子がいてなかなか思うとおりにいきません。よほど言い聞かせとかないと、後でしまったということになりかねません。

レンズは純正でなくても、f2.8通しのレンズだったら何でもいいような気もします。単焦点にこだわるなら20〜50mmの間の安目で明るいレンズ買われればそれがつかえると思います。
買うなら値段的にEF24mm F2.8、EF28mm F1.8 USM、EF28mm F2.8、EF35mm F2、のような画角のものが候補になるかも。

頑張ってください。

書込番号:9088692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2009/02/13 21:11(1年以上前)

ゆーすずさん、こんばんは
レスありがとうございます
A16検討してみます、タムロンはズームリングが純正とは逆になると聞いたことがありますが、違和感はありますか?

撮影はRAWで撮ります。

書込番号:9088735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/13 21:21(1年以上前)

外付けストロボで天井バウンスが難しいようなら、
ルミクエスト社の、こんな便利な商品が有ります。(ブログの3番目参照)

書込番号:9088805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2009/02/13 21:36(1年以上前)

goodideaさん
ありがとうございます

すみません100人の集合写真という意味ではなかったのですが・・・表現がまずかったようで、申し訳ありません。

昨年も卒団式が同じ会場であったのですが、前日に休養が出来、参加できず、家内がKDX+シグマ18-200のオートで撮影しました、写真は父兄への花束贈呈や挨拶等です、その写真はストロボがきつく後ろに影が出来ていて不自然でした。またストロボを使用していないものは、手ブレや被写体ブレをしていました。
天井の高さや色を家内に聞くのですが「忘れた」と言います。

少しはましな写真を撮りたいのですが、外部ストロボは普段使用することがなさそうなので躊躇します。
そういえば、屋内での集合写真は撮らないと書きましたが、年に数回、大会でよい成績だったとき屋外で集合写真を撮ります、20人から40人で、逆光だったり、横からの光だったりしますが、こんな時にも外部ストロボは有効ですよね。

やはりAですかね、実はカメラ用品を次々に買って、家内の目がちょっと怖い・・・

書込番号:9088894

ナイスクチコミ!0


urapyonさん
クチコミ投稿数:27件

2009/02/13 21:49(1年以上前)

ikkyuuさんこんばんは。

このような場合,私が考えるには被写界深度が重要になってくると思います。
明るいレンズでも撮影できるとは思いますが,何人かをいっぺんに撮ることを考えると,ある程度の被写界深度が必要かと思います。またシャッタースピードも速いに超したことはありませんね。
ですから外部ストロボは必須かと思います。

写真としての表現を重視するか,記録的というか誰しもが見て楽しめる(「自分の子供が写ってる。」とか)ようなものにするか・・・。どちらなのかはわかりませんが・・・。

勝手な意見を述べさせていただきましたが,失礼いたします。

書込番号:9088973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2009/02/13 22:19(1年以上前)

urapyonさん
ありがとうございます

皆さんのそれぞれの勝手なご意見が役に立つのだと思います。
やっぱりストロボですよね、内蔵ストロボでは無理ですよね?

  訂正です、前の返信で休養→急用の間違いでした

書込番号:9089184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2009/02/13 22:23(1年以上前)

neko-konekoさん
ありがとうございます

天井の高さや色が不明なので、こんなのを用意しておけば万全ですね。

書込番号:9089203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/02/13 22:28(1年以上前)

430EX2でなく430EXでも良いですから、あるいは海外通販を利用して、580EX2外部ストロボなどを入手して、天井バウンスするのが確実でしょう。
天井の色かぶりが心配ですが、そんなものは後から調整出来ますし、
ピンぼけや影付きテカテカ写真を撮るよりよっぽどマシだと思います。

特に、数列に重なって集合写真を撮る場合など、
ある程度絞り込んでやらないと、前後にピンぼけが発生します。
上記の理由から、明るいレンズの開放絞りでの撮影はお薦めしません。

出来れば三脚を使って、レンズは17-85 ISで充分ですから、
Pモードで外部ストロボを天井バウンスしてみてください。
その際、430EXではクローズアップパネルを立てるか、
あるいは白いプラ板をハガキ大くらいに切って、ストロボ背部に付け、
簡易キャッチライトパネルとして使えば、なお良いでしょう。
保険としてRAW撮影するのはもちろん、一枚ごとに露出を変える
AEB機能を併用しておくと、より安全だと思いますよ。

カッコ悪いですが、ボディ二台でたくさん撮るに越したことはありません。

書込番号:9089242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/02/13 22:29(1年以上前)

50mm が明るさ的に無難ですが、室内だと「望遠系」に思えてしまわないかな…
2,3人なら写せると思いますが、10人レベルになるとかなり引かないと撮れないかも…?

書込番号:9089247

ナイスクチコミ!2


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/02/13 22:32(1年以上前)

>昨年も卒団式が同じ会場であったのですが、前日に休養が出来、参加できず、家内がKDX+シグマ18-200のオートで撮影しました、
このとき撮った写真のEXIF残っていませんか?
この写真の画像とEXIFがかなりのヒントになると思いますので見たいですね。人物はどうでもいいですけどようすがわかるので。

天井が3mならバウンスができるかなあ。

また、それほど大きくないならEF50で対応できそうな気がしますが。購入前提で安く上げるなら、外部ストロボ。仮にいくらまで出せるんでしょう。

書込番号:9089269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2009/02/13 23:44(1年以上前)

皆さんが述べられているように、外付けストロボをバウンスするのが暗い室内ではかなり自然に撮れるのでしょうが、天井の色や高さにより思うように光がいかないこともあります。
私が使用しているのはLambencyのフラッシュディフューザーで、外付けストロボにかぶせバウンスあるいは直接被写体に向け発光していますが、一般的な四角い形をしたカブセ式のディフューザーよりも、やわらかく自然な仕上がりになります。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4571143574797

書込番号:9089812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2009/02/14 02:11(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん、光る川・・・朝さん、安くても安心さん
ありがとうございます

goodideaさん
昨年の家内の撮影のEXIFは
 内臓ストロボ発光 SS1/60、f5.6 ISO400、焦点距離50-200mm
 ストロボ非発行(1枚)SS1/20、f4.5、ISO400、焦点距離33(被写体ボケ)
 カメラKDX、レンズ シグマ18-200/f3.5〜6.3です。
 撮影距離は5m前後ではないかと思います(席に固定、頭がいっぱいです)

全体に暗めですが、内臓ストロボ発光で壁に影ができているので、光は届いているのでは?
露出補正で対応可能?

こんなところです。

予算は、430EXUまでならというところですが、今後の使用頻度を考えると、内臓ストロボに期待したいのですが、どなたも、@内臓ストロボでと言ってもらえませんので・・・・

予算の本音(小さい文字にならないですかね)、予算的には580でも、と思うのですが、家内の内部監査に引っ掛かりそうで、来年度予算の獲得が難しくなることを恐れています。

よろしくお願いします。

書込番号:9090579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/02/14 12:01(1年以上前)

ikkyuuさん

『こんなに良いのが撮れたぞぉ』なんて撮った写真を見せて納得
してもらうのも手なので、430EX購入するのが良いのでしょ
うが、追加機材なしで撮るとしたら

『はい、撮るよ』なんて言えば少しは止まってくれるでしょうから、
出来るだけSSを落として、後は調光でちょっとマイナス側にする
と少しはストロボの感じをやわらげられるような気がします。
どの程度調光するかは距離などで調整が必要かもしれません

ISOボタンを押して、サブダイヤルを回すと簡単に調光できます。

書込番号:9091966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/02/14 12:09(1年以上前)

もうひとつ忘れました。
室内では必ずと言ってよいほどホワイトバランスが狂います。
現地で上手く合わせるのも大変ですから、RAWで撮ってお
くと露出も含めて後の修正が楽です。

書込番号:9092005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/14 13:01(1年以上前)

へんくらと申します。 

まだレスしても大丈夫でしょうか? 


ストロボに対する意見を一つ。 
ストロボとは周囲が暗いから使うのでは無く、周囲とのコントラストを平均化させる為に使う物です。  

撮像素子が光を感じにくい場面はもちろんですが、たとえドピーカンの野外でも被写体には影が出ます。 その影になる部分へ補助的に光を当てるのがストロボの使い方です。 

ご参考まで。。

書込番号:9092241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2009/02/14 14:27(1年以上前)

denki8さん、へんくらさん
ありがとうございます

ほとんどの皆さんが外部ストロボをすすめてみえます、当然と言えば当然ですよね、あと一週間、もうちょっと悩んでみます。

書込番号:9092584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2009/02/26 13:12(1年以上前)

レスいただいた皆さんこんにちは、結果を報告させていただきます

結局、式前日に、430EXUを購入、当日10分くらいのテストで本番に挑みました。

A40D+EF17-85 外部ストロボ(430EX)天井バウンス(新規購入)
 KDX+EF50 (ノーストロボ用?)
を選択したわけですが、天井はおよそ10mでバウンスは無理と判断、ストレート発光のみで撮影しました、設定はいろいろ触りながら撮影しましたが、どうにも決まらず、Pモード、調光補正「0」、ISOAuto、WBオート、とカメラ任せで、ひたすら撮ることに集中しました。

2時間ほどの間に40D+EF17-85 外部ストロボ(430EX)で400枚、KDX+EF50(ストロボなし)で100枚撮影しましたが、430EXUはその間、連写も含めてストレス無しで、快適でした。使用感としては、内蔵ストロボとは別格だと思いました。

撮影結果は、おそらくWBオートがいけなかったと思うのですが、白かったり、黄色かったりしていました、また後ろの壁に出来る影は、デフューザーの使用が必須だと思いました。
(WBについては当初、RAWで撮影し後で調整と思っていましたので、気にしていなかったのですが、直前に現像にかける時間や、撮影枚数を考えJpegのみで撮影することにしてしまいました)
KDX+EF50/1.8は期待通り。

何はともあれ、皆様のご指導のおかげで、まずまずの成果でした、ありがとうございました。

書込番号:9158710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 連写撮影でのブレについて

2009/02/22 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:17件

EOS40DにタムロンのAF18-270(B003)を購入して使用しています。
デジ一デビューは、ニコンD40で
主にダンスイベントに参加する自分の子供を撮影していました。
撮影機会を重ねるうちに連写速度が必要となり、
ニコンD40を売却し、今回EOS40DとタムロンのAF18-270(B003)を
新規購入して新たにイベントに挑んだ訳なのですが・・・。
結果、ほとんどの写真がブレブレで
妻からは「前の方が綺麗に撮れていた」と言われる始末。。。
かなりショックです。(仕方ありませんが)

連写撮影をしたいので、スポーツモード(?)で撮りました。
初心者なので、細かい設定までは行なえないので
このような設定で撮ったのですが、
ブレずに綺麗に連写撮影するには、どのような設定が望ましいでしょうか?

何か必要な情報があれば、追記します。

書込番号:9139923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/22 23:28(1年以上前)

暗い所で最望遠側で撮られたんじゃないかと、
対処としては明るいレンズを使う、というのはお金も掛かるんで、
三脚を使う、出来なければ最低、一脚位は使わないとダメでは、
それでも被写体ブレは残るので、出来るだけ高感度でシャッタースピードを上げる。

書込番号:9139961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2009/02/22 23:31(1年以上前)

想像するからに屋内撮影での被写体ブレじゃないでしょうか?
もっとF値の小さなレンズ(最低でもF2.8)は必要だと思います。
大体はF2以下の単焦点かF2.8ズームレンズでISOを上げまくってますよ。

書込番号:9139991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/23 01:00(1年以上前)

ぐんたろうさん、こんばんは。


連射速度によってブレが大きく変わることはないと思います。
ブレに影響するのは主にレンズの焦点距離とシャッタースピードです。

ニコンD40の時のほうが上手く撮れていたんですよね。
その時も手持ちで会場も同じようなのですよね?
D40で使っていたレンズはなんですか?
手ぶれ補正VR付きでしたか?焦点距離は違いますか?
もしレンズの焦点距離も大差なく、
イベント会場も今回だけ室内や曇天で暗かったのなら
カメラによらずブレる条件だったのかもしれません。

でもこれらの撮影環境が同じだったとすると、おそらく感度設定が適切でないと思われます。

過去うまくいった写真と今回うまくいかなかった写真の
シャッタースピードと感度ISOはどのようになっていますか?

室内等暗い場所で今回のような暗いF値(F6.3等)のレンズですと
ISO設定を1600など高感度にする必要があります。

ISOは400や1600等の数値になっているか、自動設定になっていると思います。
自動設定になっている場合はその範囲が設定されています。
ISOの範囲が例えば100-400なら暗い所では実質400、
100-1600なら実質1600にカメラが設定して撮影しています。

ニコンD40のISO設定がどのようになっているか確認して
EOS40Dもそれに準じて設定すると良いと思います。

もしISOがすでに1600等になっているか、D40とも差がないのなら
他の原因の可能性もありますが、まずはISO設定を確認してみて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:9140547

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/02/23 03:09(1年以上前)

ブレは 手ブレと、被写体ブレが有りますが、撮影情報(Exif)はどう成っていますか?
差し支えのない画像を、ここに貼り付けられたら良いと思います。
レンズは、手振れ補正のレンズですが、ONにされましたか?
シャッタースピードは、いくらですか?

それから スポーツモードの設定ですが、レリーズ優先に成っていませんか?
フォーカス優先にして撮る事が出来ませんか?

撮った画像の Exifを見るには、フリーの JpegAnalyzer が便利ですよググッて見て下さい。

書込番号:9140903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/02/23 06:54(1年以上前)

D40で撮った写真と今回40Dで撮った写真のシャッタースピードを確認してみてはどうですか。
おそらくD40のときの方が会場が明るく、SSが速かったのではないでしょうか。あるいは、被写体の動きがゆっくりだったかですね。

あとスポーツモードは、自動的にAIサーボになります。もしかしたら、ピントが抜けお子様にピントが合っていなかった可能性もあります。

書込番号:9141077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:10件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/02/23 08:24(1年以上前)

ぐんたろうさん おはよう御座います。

被写体ブレでしょうか。
明るいレンズF2.8位と、ISO上げて対応でしょうか。

撮影状況によっては、AIサーボも追えない時もありますし、
写真をUPされると、的確なアドバイスを貰えると思いますよ。

書込番号:9141227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/23 10:51(1年以上前)

たぶんニコンD40の時のほうが、高ISOだったのでしょうね?
40Dを絞り優先モードにして、絞り開放(F値を最小にする)にして、ISO1600で試してみては
いかがでしょうか?
それでダメなら、この組み合わせでは無理だということになります。

書込番号:9141654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2009/02/23 12:49(1年以上前)

ぐんたろうさん、こんにちは。

まずブレた原因ですが、みなさん書かれているように「シャッター速度が遅かった」が考えられます。撮影データを見ればシャッタースピードが分かりますので、確認してみて下さい。およそ1/250秒出ていれば大抵の動きは止まり、1/500秒以上出ていればダンスの動きならば静止しているように撮れるのではないかと思います。1/60秒以下ならシャッタースピードが原因のブレの可能性大です。

もうひとつの原因はAFが追い切れていない、AIサーボがついて行かないという可能性があります。「スポーツモード」はピントを合わせ続けるモードですが、被写体の動きが激しくピントを合わせるスピードが間に合わない、ということです。これはブレではなくピンボケになるわけですが、できあがりの写真が「ブレ写真」に見える場合もあるので、可能性としては考えられます。


対策としては、まずISO感度を上げること。屋内で暗い場合は800〜1600と高感度に設定します。お使いのレンズから考えれば(明るいレンズではないので)1600が適当かもしれません。設定方法は説明書に従って下さい。感度を高く設定してやれば、シャッタースピードも速くなります。
それでもシャッター速度が出ない場合は「シャッター速度優先AE」も試してみては(TVと書かれている撮影モードです)。シャッター速度を自分で決めるモードですから、ブレは無くなると思います(但しその他の面で問題が出る可能性は有る)。
連続撮影(連射?)が必要なようですので、ドライブモードは「高速連続撮影」モードがいいかもしれません。

書込番号:9142079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/23 12:58(1年以上前)

キヤノン40Dでは…簡単撮影ゾーン(フルオート撮影)で設定すると…
ISO感度は100〜800での自動設定になりますので…
室内撮影ではシャッタースピードが足りなかったのだと思います。

ニコンのD40なら…フルオートでもガツン!と1600までISO感度が上がりますから…
※この辺は…D40が初心者向けカメラとして良く出来ている所以ですね♪

応用撮影ゾーン(P S A M)に設定して、ISO感度を1600に任意設定するしか無いかな?

書込番号:9142113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2009/02/23 14:49(1年以上前)

あ、自動設定でしたか。では、応用撮影ゾーンでやるしかないですね。

じじかめさんの方法が効果的かと思います。
これなら、適正露出の範囲内で最速のシャッタースピードになりますので。

書込番号:9142512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/23 14:57(1年以上前)

適正露出よりも、断然シャッターを優先するべきだと思います。
キヤノンの自動感度設定はペンタやニコンほど便利ではありませんので改善して欲しいです。

書込番号:9142533

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/02/23 18:45(1年以上前)

ISO感度を1600or3200 で撮影(多少ノイズは許容しましょう。ブレよりは
ずっと良いです)して、可能なら明るいレンズが欲しいところですね。

書込番号:9143324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/02/24 00:26(1年以上前)

機種不明

仕事がやっと終わり、家路に着いたら
たくさんの返信がありビックリしました。

皆様、大変親切な回答をありがとうございました。
まずは、ブレている写真をUPします。
(他の子の顔が見えないようにトリミングしてますが・・・)
おおよそ、このような写真がほとんどです。

撮影情報ですが、撮った写真を確認したところ
【EOS40D】
ISO400〜800(スポーツモードはISOオート)
SSは1/60〜80秒

【ニコンD40】
ISO800
SSは1/100秒

この情報よりブレは、
シャッタースピードが遅かったからだと思われます。

ニコンのレンズは標準の18-55mm F/3.5-5.6 G
というのを使っていました。
明るさ(?)は今のタムロンとあまり変わらないのではと
思うのですがどうでしょうか?
ニコンは手振れ補正なし、
タムロンは手振れ補正付きですので、
カメラ側がブレているせいとは考えにくいです。
焦点距離も撮影状況もほぼ同じで、
出来上がった写真に差がある状況でした。

上記のような情報で、撮影設定に何かご指摘があれば
お願いいたします。

ちなみに、素人な質問で申し訳ないのですが、
ISOを上げるとよいという回答がありましたが、
ISOとは撮影した写真にどう影響するものですか?
オートで高ISOに自動で設定してくれれば・・
と思うのは、やはり素人考えなのでしょうか??

書込番号:9145671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 EOS 40D ボディの満足度5 フォト蔵アルバム 

2009/02/24 01:06(1年以上前)

ぐんたろうさん
こんばんわ(^-^)

SSの差による被写体ブレのようですね…

>ISOとは撮影した写真にどう影響するものですか?
下のサイトを参考にしてみてください♪
http://www5c.biglobe.ne.jp/~ky0408/siborisyatta.html

書込番号:9145921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/24 01:28(1年以上前)

多分1/250秒位は欲しいと思います。1/125〜1/160秒も危険域だと思います。
ISO1600を使っても適正露出でしたら全然綺麗と思います。

適正露出ができなかったら、しなくて良いで黒い写真でもそのまま撮って後で補正します。
相当にノイズが酷くなりますが、ブレるよりはマシだと思います。

書込番号:9146016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/24 03:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

元の写真の切り出し

切り出しの補正

適正露出無視のお勧めの例です。

街灯照明で、1/250秒で撮りました。室内よりは全然暗い環境です。
撮った写真は真っ暗で、カメラでピントの確認もできません。
補正したものは、(自分のパソコンでは)肉眼でみたのと同じ位だと思います。
ノイズはそのままですが、後でお好みで多少除去できます。

街頭でのダンスもこの位撮れますから、ぶれちゃだめですよ。
ノイズが多いと言われるかも知れませんが、それならお互いに一歩譲って、
中途半端なブレと、中途半端なノイズでも良いと思います。

書込番号:9146279

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/02/24 09:13(1年以上前)

画像拝見しました。
ブレは シャッタースピードが原因ですね。
絞り優先にして、絞りは開放値、シャッタースピードは、遅くとも1/250秒以上に成るようにISO感度を上げて撮ります。

ニコンD40は 売却されたようですが、D40の場合ですと…
ISO感度を オートに設定→基本感度ISO200→ISO上限感度ISO1600→低速限界シャッタースピード1/250秒とすれば大丈夫です。
この設定で 1/250秒が適正露出で得られるように、絞り値固定でISO値が自動変動してくれます。
ISO1600で 適正露出が得られない時、初めてシャッタースピードが落ちます。

40Dに、この機能は有りませんか?
要は 感度を上げて、シャッタースピードを稼ぎます。
感度、絞り、シャッタースピードの関係はこちらが判りやすいですよ。
露出決定を体験
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera50.html

書込番号:9146760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/24 10:16(1年以上前)

40DでスポーツモードはISO800が上限です。
初心者には使いやすくても、このような場合は適切ではありません。

P、Tv、Avなどの応用撮影ゾーンでもISO Autoは800が上限です。
AvモードでF値を最小にして、シャッタースピードが1/250以上(完全に止めたいなら1/800くらい)になるようにISO感度を上げてください。

高感度によるノイズはノイズ除去をONにする、NeatImageなどのノイズ除去ソフトを使う、RAWで撮ってノイズリダクションを強く掛けるなどの方法があります。

書込番号:9146960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/24 15:35(1年以上前)

イベントが開始する前に、必要なシャッター速度で、絞り開放、最高ISOで撮ってみます。
適正露出目標はヒストグラムを見ながら一段アンダー前後で個人の好みで良いと思います。

実際にこの露出よりオーバーしたら、絞りとISOを調整して適正露出まで戻します。
アンダーの場合は露出を無視します。これが一番確実だと思います。

照明が安定しそうで全てマニュアルで良いですが、不安定の場合でも固定露出で良い
と思います(できれば状況に応じて3パターン位用意した方が良いですが)。
なぜなら自動でもそんなに良い結果になりませんから。

書込番号:9148125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2009/02/24 16:07(1年以上前)

写真、拝見しました。予想よりずっとアクロバティックなダンスのようで・・・
被写体ブレの様子から考えてかなりの高速シャッターを切る必要がありそうです。

>オートで高ISOに自動で設定してくれれば・・
>と思うのは、やはり素人考えなのでしょうか??

おっしゃられること、よくわかります。
しかし、スポーツモードでも全てのスポーツはフォロー出来ないでしょうし、オート機能は万能ではありません。今回の場合は「40Dのオート機能」と相性が良くなかったと、割り切って考えてはどうでしょう。

ぐんたろうさんが「こういう写真が撮りたい・・・」と思っている写真を撮る性能を40Dは持っているはずです。きっと「オート」では撮れなかっただけです。せっかくのデジタル一眼です、これを機に応用撮影ゾーンを使ってみてはいかがでしょう。オートだとどうしても全ての設定がカメラ任せになってしまい、意図とは違う写真になりがちです。応用撮影ゾーンの「絞り優先AE」、「シャッター優先AE」なら、背景をぼかしたい、動きを止めたい、など自分の意図を写真に反映させることができます。カメラのオート任せの撮影から一歩進めば、写真も必ず一歩前に進みますから。

今回の場合、具体的にはISOを1600に設定、絞り優先AEで絞り解放(これは適正露出が前提で、ブレの可能性は残る)。もしくはシャッター優先AEで1/500秒以上のシャッターを設定(こちらは恐らくブレは無くなる、ただし適正露出にならず全体が暗く写る可能性は有る)、がいいかな?と思います。

多分これは自宅で練習できる撮り方(部屋の明るさをイベント会場と同じくらいにして、誰かに動いてもらう)ですので、何度か試して次のイベントに望まれてはいかがでしょう。

書込番号:9148267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/24 17:32(1年以上前)

別機種
別機種

1/80秒

1/200秒

ぐんたろうさん

室内で動きの速い被写体、これは難しいですね。
皆さんの言うようにもう少し速いシャッター速度が必要です。


初心者用カメラはオートで撮りやすく
中上級者向けカメラは潜在能力は高いですが操作は難しくなります。
初心者用D40からさらに上の写真を狙って40Dにしたのですから
オートを抜け出してみましょう。

まずはスポーツモードを止めて以下のように設定してみましょう。

・応用撮影ゾーン絞り優先AEを使い、絞り開放に設定
 (レンズ18mm時でF3.5に設定すればズームと連動してF値が開放のまま変化します)
・撮影感度ISO1600に設定

これでとりあえず、その撮影状況下での最速シャッターが切れます。


※たまに高感度1600はノイズが出るので800くらいの方が良いとか
レンズは一段絞ったほうが画質が良い、とか言う人がいますが、
そうするとシャッター速度が遅くなります。
画質の前にまずは被写体ブレを止めなければ写真として成り立たないですからね。


あとは現場で撮影前の試し撮りや撮影開始すぐの写真をカメラで拡大再生して
ブレていないかを確認して下さい。

それでもブレるようならまだシャッター速度が足りないことになります。
その時は拡張感度ISO3200を利用して
もう一段シャッター速度を早くして見ましょう。
さらにそれでも足りなければ写真が暗くなるのを覚悟で
露出補正-1などしてさらにシャッター速度をかせぎましょう。
(出来た暗い写真は付属の写真加工ソフトDPPなどで明るく修正できます。)

さすがにここまでイジルと画質は悪くなりますが
まずはシャッター速度を上げてブレない写真を撮ることです。

頑張って下さい。

書込番号:9148582

ナイスクチコミ!1


obidosさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/24 17:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

私が撮った発表会の参考写真ですが20DでISO1600、F4固定の絞り優先モードで撮った物です。
明るさにも依りますが、SSは1/125から1/400位で切れますから、動きの止まった一瞬を狙えば手持ちで十分撮れると思います。
レンズの暗さはさらにISO3200にあげれば写真作品でもなければノイズに目をつぶれば十分に見られる写真が撮れると思います。
カメラも20Dより高感度耐性が上がってると思います。

書込番号:9148597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/02/24 22:44(1年以上前)

みなさん、大変参考となる回答をありがとうございます。

みなさんの投稿より、
絞り優先AEもしくは、シャッター優先AEで撮影するのが
ブレ解決になりそうですね。
でも、これらの設定では、連写(高速連続撮影)は
出来ないですよね??
6.5コマ/秒が魅力でこの機種を選んだので・・・。
全押しではなく、一回一回シャッターを切るしかないでしょうか?

どちらにせよ、ランクアップを目指してこの機種にしたのですから、
頑張って使いこなさないとですね。

次回のイベントが1ヵ月後にあります。
大きなホール(室内で暗め)で、
遠めからの撮影になると思われるので、
さらに難しい撮影になるのかなぁと思います。

それまでにしっかり練習しないと!

書込番号:9150422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 EOS 40D ボディの満足度5 フォト蔵アルバム 

2009/02/24 22:52(1年以上前)

ぐんたろうさん
こんばんわ(^-^)
応用撮影ゾーンで絞り優先モードでも連写はできますよ♪
詳しくは取説の79ページを見てくださいね♪

ただし秒6.5コマというのは明るさやレンズなどの性能にもよって可能な時とそうでない時があります。

書込番号:9150492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件 趣味の台所 

2009/02/24 23:08(1年以上前)

>次回のイベントが1ヵ月後にあります。
大きなホール(室内で暗め)

EF135mm F2L USMを購入されては如何でしょうか?
絞り開放、増感すれば、1/125は稼げるでしょう。

書込番号:9150614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/24 23:29(1年以上前)

>でも、これらの設定では、連写(高速連続撮影)は
出来ないですよね??

みなさん書かれているように、感度(iso)が低くてシャッター速度が
あがらなかったのが原因ですので、

Aモードで絞り開放、
ISO1600(3200でもOK)に手動設定


が良いと思います。高ISOのノイズを嫌う方もいますが、
ぶれるよりは断然ましなので、ISOはどんどんあげて下さい。

ISO3200なら1/400秒位になりますので連写も利きます。
(高感度ノイズ低減はオフにした方が良いかも)

書込番号:9150788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/25 03:26(1年以上前)

連写できますよ。
ドライブモードを変更して下さい。

書込番号:9151892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2009/02/25 12:47(1年以上前)

連射機能と撮影モードは直接関係有りません。

撮影モードが絞り優先AEでもシャッター優先AEでも、ドライブモード(シャッターを切る関係の設定をするのがドライブモードです。連続撮影の他、セルフタイマーを使うときなどもドライブモードから設定します。)を変更すればOKです。

秒6.5コマが達成できなくなるのは、理論上1/6.5秒よりシャッタースピードが遅くなった場合ですね。それ以上のシャッタースピードが出ていれば秒6.5コマ撮れるはずです。

書込番号:9153118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/25 13:19(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

屋内(暗所)での撮影は難しいですね。
私も同じように屋内や屋外夜のイベントの撮影しています。作例を上げればいいのですが会社からなもので文字にてお伝えします。

スレ主さんの作例から動きの激しい被写体なのでシャッタースピード(以下SS)は最低でも400、出来れば500以上は欲しいところです。
結局、ぶれずに撮れる感度までisoを上げる必要があります。
躊躇せずにiso1600や拡張感度であるiso3200も必要になるでしょう。
これは御使用のレンズが暗いためですので仕方ありません。

撮影モードはMモードにします。
なぜならAVモード撮影では、露出が背景や衣装によって変動するのでそれに応じてSSが変化します。TVモードでは露出が変動しますので明るく写ったり暗く写ったりになります。
ですのでMモードで露出とSSを固定してやります。撮影して画像を背面液晶で画像の明るさを確認しながらisoを上げていきます。
妥当な明るさで写るようになれば後は構図やシャッターチャンスを狙う事に集中するだけです。
繰り返しになりますが、isoを上げるのを躊躇してはダメです。

注意点としては、御使用のレンズが暗いので希望のSSを確保できない可能性があるのと、AFが速くないレンズなのでAFがついて行けず(連写コマ速)にピンぼけ量産の可能性があります。

Mモードは難しく考えがちですが、被写体が動態や連写要の場合は一番使いやすいですのでトライしてみて下さい。
きっと良い写真が撮れますよ。

オマケに
↑の撮り方で満足できなかった場合は70-200/F4などのレンズの購入を検討してみて下さい。


書込番号:9153264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/02/25 22:14(1年以上前)

本日、皆さんからの投稿を見ながら
カメラをいろいろと見ていました。
スポーツモード以外でも、高速撮影設定にできました。
(サブ電子ダイヤルってのを回したら変更できました)
カメラの使い方から勉強しないとですね(汗)

みなさんのおかげで、
さらに写真撮りに興味が出てきました。
ここに質問してよかったです。
次回こそは綺麗な写真が残せるように
練習したいと思います。

書込番号:9155738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/25 23:26(1年以上前)

頑張って下さい。またの質問お待ちしています。

書込番号:9156326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/26 00:08(1年以上前)

露出は写真の基本ですが、適正露出をしたい気持ちは常識の落とし穴だと思います。

私はFRIDAYを良く見ますが適正露出をしたら上品も下品もそんな写真が撮れませんね。
マニュアルじゃなくても良いですが、最大ISO値、-2EV補正位からやってみてください。

書込番号:9156658

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信39

お気に入りに追加

標準

EF-S18-55 ISとEF-S17-85 ISの違いを教えて下さい

2009/02/13 02:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:40件

現在EOS Kissを使っていますが、どうにもこうにも間に合わないので、40Dを購入検討中です。
EOS 40Dレンズキットですが、EF-S18-55 ISとEF-S17-85 ISの違いを教えていただけないでしょうか。
また、キタムラのネットショップに、スーパーハイズームセットというのがあるのですが、この
レンズはどんなレンズなんでしょうか。
今は、望遠は300ミリを持っています。スーパーハイズームのレンズはあった方が良いのでしょうか。
動いているところから、動く遠くのものをはっきり写すのが目的です。
カメラオンチです。どうぞご教示下さい。よろしくお願いします。

書込番号:9085409

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/13 06:42(1年以上前)

>キタムラのネットショップに、スーパーハイズームセットというのがあるのですが

覗きに行ったら下記のようになってました。
うーん
手ブレ補正もついてないし、今となっては人気も落ちたレンズとのセット販売ですね。

>EOS40Dと約11倍のスーパーハイズームタムロンレンズ18-200mmのオリジナルセット

書込番号:9085614

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/13 06:44(1年以上前)

大山さくらさん

EF-S17-85mmISですが
1,リングUSM使用なので速くて静か
2,フルタイムMF
3,インナーフォーカスで前枠回らずC-PLフィルタ使い易い
4,広角側1mmの差は意外に大きい
5,広角側の歪曲はやや大きい

聞くまでも無くお分かりなのが
6,ズーム比
7,大きさ、重さ、フィルタ径
8,価格

40Dの17-85キットで買うのはお買い得だと思います。
キタムラのスーパーハイズームセットと言うのはTamron18-200mmと言う旧型の高倍率ズームとのセットですね。
このレンズ手ブレ補正も無く使った事ありますが画質もお奨め出来ません。

書込番号:9085618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2009/02/13 07:49(1年以上前)

一番のお薦めは、18-55 ISをセットで買って、
55-250 ISを中古で追加することです。

17-85 ISの方が焦点距離域が広く、人気もありましたが、
画質だけで言えば、18-55 ISの方が一枚上手です。

18-200などのいわゆる便利ズームは、便利ズームでしかないので、
18-55 ISや17-85 ISなどと望遠を組み合わせた方が、
日常の使い回しにも無用の長物を振り回さずに済んで便利ですよ。
(荷物は増えますが、55-250なら知れてますし。)

書込番号:9085715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/02/14 02:53(1年以上前)

Frank.Flankerさん
お返事ありがとうございました。
タムロンレンズ18-200mmなんですね!(どこを見て良いのかわかりませんでした。)
手ぶれ補正がついていないと、やはり使いにくいんでしょうか。
(ちなみに今のは、デジカメ用ではないので、ついていません。)

ts1000さん
お返事ありがとうございました。
ごめんなさい、T〜3、6はほとんど意味が分かりません。
4については、それだけEF-S18-55 ISより、レンズが大きくて明るくピントが合わせやすいということになりますか。
Tamron18-200mmは、なるほど、画質が良くないならだめですね…。
ありがとうございました。

ぽんた@風の吹くままさん
お返事ありがとうございました。

>18-200などのいわゆる便利ズームは、便利ズームでしかないので、

なるほど…。
55-250 ISは、中古だといくらぐらいなんでしょうね…。
新しいのだと、7万円前後かな?
タムロンの手ぶれ補正付きのレンズを候補に挙げられたのですが。(それだと51000円で5000円のキャッシュバックでした。)


ところで、、、!
キタムラでネット会員になるのに、マックはダメなので店頭で申し込めということだったので、今日最寄りのキタムラに行きました。
そうしたら、同じ予算なら、レンズ付きのD40より、レンズなしのD50が、ISOと画質の点で優れているので、目的に合っているのでは?と勧められました…。もう何が良いのか、わかりません。

みなさま、ご意見をお聞かせ願えませんか?

なにとぞ よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:9090678

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/14 05:25(1年以上前)

大山さくらさん

4,の広角端1mmの差ですが明るさの事では無くて画角が少し広いと言う意味です。
下記に私のテスト画像がありますが18mmより17mmの方が少し広く撮れると言う意味です。
http://ts1000.s310.xrea.com/save264/index01.html
キタムラさんで薦められたのは40Dキットではなくて50Dボディのみでしょうか。
「50Dの方がISOと画質が優れている」と言うのはメーカーも言っている事でしょうけど使い方にも依ります。
1,1500万画素を生かすような解像度のレンズを使っているか?
2,NR(ノイズリダクション)をどの程度掛けるか?
などに依って評価も変わってくると思います。
私の感想では50D、高ISOではNR掛けないとカラーノイズ多いのと1500万画素を生かすには良いレンズが求められるので使い方が難しいです。
下記も私のテストでです。
http://ts1000.s310.xrea.com/save356/index.html

書込番号:9090843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2009/02/14 12:08(1年以上前)

ts1000さん
早速のお返事ありがとうございました!
わかりやすく教えて下さって、うれしいです。
4について、テストを拝見しました。なるほど、違うものですね。
広いと、歪まない範囲も広いんですね。

キタムラさんで薦められたのは、おっしゃるように40Dキットではなくて50Dボディのみです。
今持っているのは、デジタル用でない望遠の300ミリタムロンのものです。

>1,1500万画素を生かすような解像度のレンズを使っているか?

今使っているレンズは上記のものですが、それはどうなのでしょうか。ただ、被写体が遠くで小さいので今は、300ミリにプラスして、テレコンレンズの1.7倍をつけています。今後は、一眼用テレコンレンズの2倍をつける予定です。もしくは、予算がゆるして新しく買うなら、タムロンのAF17-270mm F/3.5-6.3 Di ll VCまたは、AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC はどうかと勧められました。というのは、私が標準レンズを持っていないと言ったからです。
たとえば良いレンズというのは、何に当たるのか、教えていただけないでしょうか。
ぽんた@風の吹くままさんのおっしゃるように、1本で済ませようとするのではなく、望遠は望遠で買った方が良いということですよね?今持っている望遠が使えたら良いのですが…。

>2,NR(ノイズリダクション)をどの程度掛けるか?
NR掛けるのは、カメラの方で操作するのでしょうか。NRという言葉は、初めて知りました。
素人には操作が、難しいですか?
テスト画像、ありがとうございます。さっそく、拝見しました。違うのはわかるのですが、どう違うかというのが…。色が違って、D50の方が、紫っぽい派手な感じ?という風に思えたのですが、どうなんでしょうか。
パソコンのモニターが悪くてわかりにくいのかもしれません。

何度も質問して申し訳ないのですが、ご教示いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9091999

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/14 12:25(1年以上前)

大山さくらさん

APS-C機で1500万画素を生かすレンズとなると個人的には最低でもLレンズ、出来れば単焦点でしょう。
更に言えばRAW撮り、低ISO感度で撮らないと生きてこないでしょう。
お持ちのレンズやこれからの候補は申し訳ないですが普及型のレンズと言えます。
また50Dの高ISO撮影だとNR掛けないと厳しいです。
JPEG撮りだと標準でNR掛かっていますから(NR無しでも少し掛かっている)真に1500万画素を生かしているとは思えないです。
発色も仰る通りでKiss系や40Dまでの機種と異なりJPEGはもとよりRAWでもデフォルトはマゼンタ系に振っています。

書込番号:9092080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2009/02/14 13:50(1年以上前)

ts1000さん
早速のお返事、ありがとうございます。

>APS-C機で1500万画素を生かすレンズとなると個人的には最低でもLレンズ、出来れば単焦点でしょう。

というのは、普通の望遠レンズということですね。

>更に言えばRAW撮り、低ISO感度で撮らないと生きてこないでしょう。

撮るものの都合で、高ISOでないとダメらしいです。その時、引き延ばしたらD50の方が粒子が細かいですよと
言われたので、そんなものなのかなと思っていました。

お話を総合すると、カメラはD40で、もし買うならレンズを手ぶれ防止付きの良いものにした方が良いということですね。(こういう理解で合っているでしょうか?)

書込番号:9092453

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/14 18:18(1年以上前)

大山さくらさん

私もEF17-40mmF4LやEF70-200mmF4Lを処分してしまったので50Dの1500万画素を生かし切るレンズを持っていない状況です。
50Dの画素数、並のレンズの性能を上回っても構わないのですが発色、色ノイズ、NR、価格等を考慮するとわざわざ50Dをチョイスした意味があるのかなと言う事はあります。
確かに50D、AFマイクロアジャストメント、高精細液晶、ライブビュー時のコントラストAFなど機能面は上ですがお持ちのレンズなど考慮すると40D17-85セットで良いのではないでしょうか。
お持ちの望遠レンズは70-300mm辺りでしょうか。
手ブレ補正がついていないタイプなら必要な時期になったらIS付きに置き換えた方が良いでしょう。
50Dが40Dより悪いと言う事では無いのですが私の経験では画素数に見合ったレンズを所持した上RAW撮りやNRなどの知識も必要かなと思っています。

書込番号:9093677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/02/14 18:28(1年以上前)

ts1000さん
早速のお返事、本当にありがとうございます!

おっしゃるように、望遠は手ぶれ補正はついていません。
なので、今はご教示のように、画質を生かしきれない50Dではなくて、比較的安価な40D18-55 ISのセットと、EF70-300mm DO IS USMが良いのかなと考えています。
予算がちょっと…ですけれども。

書込番号:9093738

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2009/02/14 18:28(1年以上前)

横レスすいません^^;

そもそも何を撮影したいのでしょうか?
動きの速いのもでしょうか?

使用目的によっても色々と適したレンズがあると思いますので
まずは何をどのような環境で撮るかで変わってきます。
300mmにx1.7を付けている・・・野球?

横から出てきて質問ばかりですいません^^;



書込番号:9093739

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/14 19:03(1年以上前)

大山さくらさん

今お持ちのEOS Kissと言うのは銀塩ボディでしょうか、それともデジタル(N、X、X2などとか)でしょうか。
それば間に合わないと言う事はスポーツ撮りや飛び物撮りで連写能、AF、レスポンスなどに不満があるのでしょうか。
何れにしてもお持ちのレンズ解像度なら50Dの等倍切り出しは厳しいので40Dの方がマッチングが良いと思いますがあくまで超望遠が必要ならカラーノイズ多くても50Dと言う選択もあるでしょう。
望遠主体で17-85mmISが不要なら40Dボディだけと言う選択もありますが
望遠ズームの買い換えですがDO買ってもケンコーなどのテレコン必要ならもう少し頑張ってEF100-400mmLISと言うのもあります。

書込番号:9093916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5 プロフィール 

2009/02/14 21:59(1年以上前)

大山さくらさん

>比較的安価な40D18-55 ISのセットと、EF70-300mm DO IS USMが良いのかなと考えています。

 私ならCPの高い40D+EF17-85mmISキットとEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMの組み合わせを薦めます(更に半値のEF70-300mm F4-5.6 IS USMの選択肢も有り)。

私はフィルムKissの時からEF75-300mm F4-5.6 IS USMを使っていますが、
40DではEF17-85mmISとペアで快適に撮影しています。
またKIss DN時代は、キットレンズのEF-S18-55mm F3.5-5.6Uとペアで使っていましたが、
55mmは望遠側が足りないと常に感じていました。
実は、EF28-135mmISを持っていましたが今度は広角側が不足してEF-S18-55mmと頻繁に交換するはめになり、
定価が87,000円のEF17-85mmISは夢のレンズでした。

またts1000さんがおっしゃるとおり、EF17-85mmISはかなり使えるレンズなのでお勧めします。


ts1000さん

 17と18mmの1mmの差が判る作例がとても参考になりました。
更にLレンズを持たないでEF17-85mmISの良さを知っているところが私と同じです(嬉)。
 

書込番号:9094947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2009/02/14 22:27(1年以上前)

70-300 DO ISはAFスピードが早く、運動会最適レンズとして有名です。
しかし、テレコン付けたら肝心の画質もスポイルされるでしょうし、
より安価な、ただの70-300 ISにした方がよいと思いますよ。
で、テレコンなら、最初から100-400 IS逝っとけという案に賛成で、
100-400 ISまでの繋ぎとして、EF-s55-250/4.0-5.6 IS使えば良いでしょう。

55-250 ISは新品でも3万円弱で買えますよ。

書込番号:9095164

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/14 22:40(1年以上前)

TSセリカXXさん

私もEF17-40mmF4LとEFs17-85mmISを同時に持っていた時期もあるのですが下記テスト程度しか違わないので17-40は処分してしまいました。
http://ts1000.s310.xrea.com/save187/index01.html
EF70-200mmF4LもEF70-300mmDOISを使い出したら出番が少なくなりこれも処分。
結局手持ちのLズームなくなりました。

書込番号:9095270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5 プロフィール 

2009/02/15 02:14(1年以上前)

ts1000さん

 実はLレンズのみならず、50Dの高感度撮影でのノイズの評価も同様に感じています
(私の場合はあくまでも、誠実なカキコミや雑誌の評価による情報からですが)。

それに対してts1000さんは、実際に使用(所有)した上で更に撮影テストをして、
それを判りやすいようにまとめてホームページで公開・・・・・・、
これはそう簡単にできる事では無い、とてもすごい事と感じています。

でも、Lレンズや50Dの所有者にとっては、
たとえそれが真実であっても既に持っている以上微妙かも知れません。
(ts1000さんのようにLレンズを処分するなんて到底できない!?)

Lレンズは、その明るさから背景をぼかす撮影は非常に有利だと感じます。
でも、背景をぼかす事で写真の腕が上達したと錯覚する利点?が有る反面、
いつもぼかすとどこで撮ったか判らなくなる欠点が有るようですが(経験者談)。

また、次々にLレンズを購入する人がいるようですが(いわゆる「レンズ沼」)、
どんなカメラ・レンズでも、得意とする分野が必ず有ると思うので、
その得意分野を早めに見つけて最大限に引き出す使い方を習得すれば、
そんなに目移りしなくて済むのではないかと感じています。
(高価なLレンズや新型カメラを簡単に買えない事で得た教訓でも有ります)

書込番号:9096707

ナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2009/02/15 03:40(1年以上前)

みなさん理論的でなるほどと感心するばかりです^^;

標準ズームでしたら迷わずEF-S17-85で良いと思います。

値段も去年のキャッシュバックもあって
かなりの玉数が市場に出回っています。
それに伴いオークションやショップの中古でかなり値崩れしてます。
ですので探せば程度も良い17-85が、
値段も新品EF-S18-55ISと同じくらいで見つかると思いますよ^^


あとは大山さんの求めているスタイルが、
「画質>機動性」なのか「画質<機動性」かでも選ぶ基準となると思います。

書込番号:9096904

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/15 07:15(1年以上前)

TSセリカXXさん
過分なお言葉有り難うございます。
雑誌や口コミの情報も有用なのですが「本当のところはどうなのか?」と言う関心が高くていろいろな機材のテストをするのが趣味みたいになっていて無駄もあるのです。
でも最後は自分の撮影スタイル(主として自然風景)で出番の多いものだけが残していますが
ボケを求めるレンズはTamron180mmマクロ以外少ないです。
もっともEF70-300mmDOISのボケ味、個人的には好きです。
5D2やボケ味を求めてテストをすると相当の散財を覚悟する必要あり今のところ無理です。


masa.HSさん
スレ主さん、これからボディ購入される予定との事なので17-85mmも中古よりボディとキットで購入される方が保証など考えてもお得ではないでしょうか。

書込番号:9097179

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/15 07:35(1年以上前)

追伸です。
Tamron28-75mmF2.8のボケ味も単ほどでは無いですが二線ボケなど無く良いです。

書込番号:9097210

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2009/02/15 11:07(1年以上前)

そうでした、本体も購入でしたね^^;

ん〜連写速度いらないなら、
KissX2・Wズームが幸せかも・・・。

書込番号:9097960

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/15 17:07(1年以上前)

masa.HSさん

スレ主さんが「Kissでどうにもこうにも間に合わない」と言うのは意味分からないのですが、300mmでもテレコン必要と仰っているのでX2のWズームでは不足ではないでしょうか。

書込番号:9099530

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2009/02/15 17:34(1年以上前)

ふむ・・・

>比較的安価な40D18-55 ISのセットと、EF70-300mm DO IS USMが良いのかなと考えています。
>予算がちょっと…ですけれども。

上記で予算が厳しいようなのでKissX2・18-55セットと70-300ISがベストでは?



っていうかスレ主のレスが無いまま良くここまで伸びましたなw

良い組み合わせが見つかると良いですね^^

書込番号:9099649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/02/15 23:29(1年以上前)

みなさま
ご親切なアドバイスありがとうございます!
お返事、遅くなってすみません!ごめんなさい!

まず今持っているのは、EOS Kissのデジタルの一番最初のものだと思います。

それから、私が撮るのは、遠くの小さい動くものです。
自分が立っている場所が、微振動も含め2重に動いています。
基本手持ちなので、あまり重いのは無理なんです。でも身体を痛めるので、一脚を検討中です。

ts1000さんのおっしゃるように

>それが間に合わないと言う事はスポーツ撮りや飛び物撮りで連写能、AF、レスポンスなどに不満があるのでしょうか。

と言うことだと思います…。(レスポンスって、どういう意味でしょうか?)
連写ができないのと、オートフォーカスでピントが合いにくい、今まで撮っていたものよりさらに遠方のものを撮影
しなければならないという問題を抱えています。
知人が持っている、連写が毎秒10コマ&良いレンズ(総額100万円弱らしい)のなら、手持ちで比較的近いものの撮影もあっという間にすんだり、遠いものを撮影して、後で液晶でそれが何だったか確認できます。今の私は、時間一杯粘っても、ほとんどピンぼけで、更に遠いものはそもそも取れません。カメラを構えている時間も長いので、身体も辛いです。
テレコンをつけ始めたのは、それなら、ファインダーをのぞいてピントが目で合わせられるのと、「どうしてそうなるのかわからない、同じはずだ」と、カメラやさんでいわれたのですが、つけた方がオートフォーカスが比較的迷わず、合うからです。

これがおおざっぱな私の事情です。
私はカメラに詳しくないので、みなさんの書き込みの内容がすぐ理解できません。
もう少しじっくりアドバイスを拝見して、お返事しようと思います。
ありがとうございました。
みなさんに、感謝しています。

書込番号:9102073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/02/16 01:38(1年以上前)

ts1000さん
お返事ありがとうございました。
やっとEF100-400mmLISが、どういうものか、大体わかりました。
なるほど、おっしゃるように、テレコンをつけるなら、EF100-400mmLISの方が画質も落ちずに
いいかもしれませんね。。。
難点は、重さと値段ですが…。あ〜。新しいテレコンを先に買うのではなかった(T-T)

ぽんた@風の吹くままさん
お返事ありがとうございました。
おっしゃるように、テレコンつけると画質も落ちる(経験済み)し、フォーカススピードも落ちる…んでしょうね。
今実際1.7倍をつけているのですが、つけないとピントが合いにくく、ピンぼけより画質が落ちる方がマシなのでそうしていました。後は、重さですね。撮影時間が短くてすむなら、EF100-400mmLISもありかな…。

TSセリカXXさん
お返事ありがとうございました。
実践に基づいた使用した感じのご紹介、とても参考になりました。
ところで、「CPの高い」って、どういう意味でしょうか。
教えていただけませんか?

>それに対してts1000さんは、実際に使用(所有)した上で更に撮影テストをして、
>それを判りやすいようにまとめてホームページで公開・・・・・・、
>これはそう簡単にできる事では無い、とてもすごい事と感じています。

私も同感です!すばらしい社会貢献だと思います〜。

masa.HSさん
お返事、ありがとうございました。

>迷わずEF-S17-85

なるほど、おっしゃるように、みなさんEF-S17-85を勧めて下さいますね。
私自身は、トータルで少しでも軽い方が良いのと、画質が18ー55の方が良いという意見があったので
そうしようかな?と思っていたのですが、使い勝手が、迷わずEF-S17-85の方が良いんですね…。

>「画質>機動性」なのか「画質<機動性」かでも選ぶ基準となると思います。

写っているモノが何かを判断するのに、ある程度画質が良くないと遠くて小さいので何かわからないというのが、悩みです。それから、引き延ばすとき、最大A3、またはA4にすることがあるので、画質もそこそこ良い方が良いです。(今まで画質の方は、ダメダメです。)

みなさま、本当にありがとうございます。感謝します。

書込番号:9102807

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2009/02/16 02:33(1年以上前)

なるほど・・・もしや野鳥ですか?

A3しかもかなりの距離とは・・・これはかなりのスペックを要する話では><

APS-CカメラのKissDや40Dがフルサイズのカメラより寄れて撮れるのは
決して大きく撮れている訳ではありません。
あくまでフルサイズの画像をくり抜いているに過ぎません。

大山さんの期待に沿える物は・・・
フルサイズカメラ、そして・・・L単望遠では><

ましてやお知り合いの100万コースの良さを知ってしまったら
正直ここでは太刀打ちできません、かなりの妥協が必要かと^^;

で私の最終案は・・・
5D(出来ればmark-U)+300F4L+エクステンダー1.4xU
利便性も考えるなら100-400L。
カメラをAPS-Cにして上記装備のA3伸ばしは・・・どうなんでしょ?


当然ですが私には夢のような(非現実的な)装備ですw

書込番号:9102926

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/16 12:11(1年以上前)

大山さくらさん

初代Kissデジで野鳥撮りは厳しいでしょう。
40Dでも50Dでもファインダーの見易さ、AF性能、連写能力、レスポンス(シャッターを押した場合の応答速度とか)かかなり改善する筈です。
現在のTamron70-300mmで使ってみていずれ100-400とかにグレードアップが良いと思います。
因みにお知り合いお使いのカメラはキヤノンでしたら1Dmk3でしょう。
http://kakaku.com/item/00490111074/
5Dシリーズ、私は借りた程度ですが連写能力やレスポンスから言ってポートレートや風景向きでしょうか。

書込番号:9103914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5 プロフィール 

2009/02/17 00:41(1年以上前)

別機種
別機種

FZ-10(400万画素)で撮影

実際はこんなに離れています

大山さくらさん

40D+EF17-85mmISキットの“CPの高い”とは“コストパフォーマンスの高い”の略で、
“支出した費用に対して得られる満足度の割合(CP)の高い”という意味です。

でも、大山さくらさんの撮影対象とその撮影スタイルを聞いて思ったのですが、
LUMIX DMC-FZ28やFZ50(MF可)が低価格で小型・軽量で高倍率(手ぶれ防止付)なので、
最も適しているように感じます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911288/SortID=9068581/

私は初代のFZ-1(200万画素)から、FZ-10(400万画素)、FZ-7(600万画素)と使っていますが、
明るいレンズに12倍ズーム、効果の高い手ぶれ防止で一眼レフが高嶺の華で買えない頃
大活躍しました。

書込番号:9107685

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2009/02/17 00:57(1年以上前)

ts1000さんのテスト・比較には、脱帽しました。(^^;
その判断として、「Lレンズは不要」すごいですね。
結局のところ、どんなレンズでも画質面では7-80点ぐらいで撮れるはずですから、
確かに自分自身がこれで良いと思えば、良いんですもんね。

駄目だ・・・私は結局のところ物欲が先行しますので・・・
反省orz

さておき、スレッド主さんである大山さくらさんの主たる被写体は、やっぱり野鳥
なんでしょうか? EF100-400ISはある程度覚悟のいるレンズですよ、決して気軽に
持ち歩けるレンズではないです。
個人的には、100-300DO ISや70-200f2.8クラスが限界だと思っています。

野鳥を気軽に・・・でも高画質・AF追従性も欲しいとなると、デジ一眼以外の選択肢
も有りだと思います。デジ一眼でお勧めは、オリンパスE-30に70-300EDのセットです
かね・・・ 4/3故、35mm換算で140-600mm相当になりますし、本体手振れ補正が効き
ますので。
コンデジなら、PowerShotのSX10IS・SX1ISあたりがお勧めですかね。

書込番号:9107782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/02/20 16:34(1年以上前)

みなさま
御返事遅くなって申し訳ありません!
いろいろなアドバイス、ありがとうございました。

masa.HSさん
御返事ありがとうございました。
>APS-CカメラのKissDや40Dがフルサイズのカメラより寄れて撮れるのは
>あくまでフルサイズの画像をくり抜いているに過ぎません。

おっしゃる通りです〜。

>カメラをAPS-Cにして上記装備のA3伸ばしは・・・どうなんでしょ?

芸術写真は、ムリですよね〜。(^^;)ゞ
ただ撮影する場所が、厳しいところなので、ある程度の利便性が必要なんです。
おっしゃるように、どこかで妥協が必要だと思います。

ts1000さん
お返事ありがとうございました。
おっしゃるように、今のままでは野鳥は厳しいです。
ただ、必要に迫られて撮っています。

知り合いのクラスのカメラしかないと思い、最初はあきらめていました。
しかし、中級機でも、今よりマシになると聴いて希望を持っています。

>40Dでも50Dでもファインダーの見易さ、AF性能、連写能力、レスポンス(シャッターを押した場合の応答速度とか)かかなり改善する筈です。

とお伺いして、安心しました。
他の方の心配は、それでも期待通りに画質などが改善しないかも…ということなんだと思います。
一つの写真を撮るのにも、何重の意味というか目的があるので、決めかねてしまうんだろうと思います。

今のタムロンでは、ピントがあわせにくいので、テレコンをつけていますが、もしかして、70-300 DO ISにしたら
AFが早いということなので、つけなくてもいけるのかなーと考えたりします。

100-400が今回の本当の目的にはあっているんでしょうが、普通は、持って野山を移動するので、重くて置いていく…ということになってしまうかな…とも思います。両方が変えて、その時々に持って行くものを選べれば、一番良いのでしょうけどね…。

ありがとうございました。

TSセリカXXさん
お返事ありがとうございました。
コンパクトデジカメも一度は候補に挙がりました。
実は別の知り合いが、機種はわからないけど持っています。その人が撮るのは野鳥なので、それなりのものだと
思います。でも、同時に同じものを撮ったら、やはり、Kissでも、一眼の方がはっきり撮れるんです。
でも、お勧めの機種かどうかは、わからないので、今だともっと良くなっているのかもしれませんね。
また別の人が使っているEX−F1も、ファインダーに入れるのが至難の業で、画素数も低いので確認には向きません。見本の写真を見ると、すごいと思うのですが、使いこなせていないのが現状です。

いろいろな可能性を考えて下さって、ありがとうございました。

TAIL4さん
御返事ありがとうございました。

>EF100-400ISはある程度覚悟のいるレンズですよ、決して気軽に
>持ち歩けるレンズではないです。

そうですか…。今回の被写体に限って言えば、移動は乗り物に乗っているのでいいのですが、普段は水とか
食料とか雨具と一緒にリュックで担いで歩くので、今でもどうにかして…という位重いんです。
実はそれでぎっくり腰になり、今でも完全に治っていません。

他社製品も、考えていないことはないんですが、それだとマクロレンズも買い換えになってしまうな〜と思っ
たり。

みなさま

買い換えを考えている話を聞いた、知人が知り合いに当たってくれて、どんな機種か全くわからないけど希望
するようなもの(D40ではないらしい)があったという話が持ち上がっています。明日の夜に見に行くので、
また相談に乗っていただきたいと思います。(私が現物を見てもおそらく何もわからないのでは…と不安なの
ですが…)
いつも本当に感謝しています。
なにとぞよろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:9125753

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2009/02/21 11:23(1年以上前)

良いカメラと出会えると良いですね^^

ではではノシ

書込番号:9130166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/02/24 03:49(1年以上前)

masa.HSさん
温かい励まし、ありがとうございました。

見に行ったカメラは、D10で、レンズはLレンズの35-300…かな?
見た目の大きさと持った時の重さで、断念しました。体重計で測ったら総重量が2.3キロありました。
Lレンズを持って歩くというのは、私には無理だったみたいです。
夢が覚めました。(100-400はそれより軽い、1.3キロですが…)

みなさま
結局、EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットを注文しました。
キタムラで下取りも入れると、¥89.800でした。
レンズは、EF70-300mm DO IS USMをもう少し探そうと思っています。
ありがとうございました。
本当に勉強になりました。
みなさんのご教示がなかったら、たどり着けなかったと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:9146300

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/24 16:36(1年以上前)

大山さくらさん

40D17-85キット購入おめでとうございます。
私は男でも重いのは嫌いな方で風景撮りですが撮影会の時はこれにEF70-300mmDOISを持って行きます(旅行やスキーは高倍率ズームですが)。
初代Kissから見れば吃驚するくらいの連写が出来ますので野鳥でも良い結果を期待しています。

書込番号:9148356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/02/25 02:00(1年以上前)

ts1000さん
お祝いのお言葉、ありがとうございました〜。(^0^)
うれしいです〜。

今日取りに行きました。toachanさんのスレッドを見て、そうだ液晶保護フィルムもつけてもらおう!
と思って言ったら、取り寄せてサービスしてくれるとのこと。
やった〜と喜んで帰って、開けてみたら…(涙
液晶の真ん中辺に何カ所か、擦れたあとが…(涙
店頭で出した時は、もちろんなくて、ちゃんと不織布からプチプチまで包み直して、箱詰めしてもらったのに…(涙
持って帰るだけで、傷がつくことがあるんですね…(涙
知りませんでした…。
ちょっとへこんでいます。
フィルターが来るまで預かってもらえば良かった…。

あともう一つ失敗は、KISSの電池が使えることを知らずに、予備を買ってしまったことです。

でも、がんばって週末は試し取りしようと思います。
ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:9151740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/25 02:32(1年以上前)

ボディだけで良いと思います。
レンズはタムロン17-50/2.8を一押しお勧めします。
http://kakaku.com/item/10505511521/

書込番号:9151804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/25 02:40(1年以上前)

70-300DOのAFが速いですが解像はぼんやりです。
DOじゃない6万円のものがAFが遅いですが解像は良いです。
http://kakaku.com/item/10501011451/

100-400ISはそろそろ後継が出るではと何時も思いますが・・・

書込番号:9151819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/25 02:52(1年以上前)

70-300DOよりは、70-200/4LIS + 1.4倍テレコンの方がずっと良いと思います。
http://kakaku.com/item/10501011809/(11.4万)
http://kakaku.com/item/10501010048/(9.1万)
http://kakaku.com/item/10501010026/(テレコン3.7万)

書込番号:9151839

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/25 08:23(1年以上前)

大山さくらさん

そう言えば初代Kissデジの電池は当時の10Dと共通でしたね。
Kiss系はDNから使い始めたので私も気がつきませんでした。
液晶の傷、そんなに付き易いですか。
私は10D、20D、KissDN、KissDX、KissX2、40Dと保護シール無しで使っていましたが大きな傷は皆無でした。
50Dを買ってから貼ってみていますが傷ではなくて汚れとかではないでしょうか。
汚れなら眼鏡用のスプレークリーナーで拭くと良く落ちます。

書込番号:9152299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/02/25 17:17(1年以上前)

うる星カメラさん
御返事ありがとうございました。

>レンズはタムロン17-50/2.8を一押しお勧めします。

とおっしゃるのは、EF-S17-85 ISだと、色収差が広角側に出るからですか。

>DOじゃない6万円のものがAFが遅いですが解像は良いです。

あ、そうなんですか〜。
ただ、私が撮るのは動くものなので、AFが早い方が良いかなーと思っていたんです。
ちなみに、自分が立っているところも動きます。
それでも大丈夫でしょうか。

100-400は今の私には重さ的に無理だと思うので、断念しました。
撮るものも遠いので、70-300DOにも場合によっては、テレコン(持っています)をつける予定です。
(つけたら画質が落ちるのは、わかっているんですが、前のカメラではつけないと、ピントが迷うので
つけて撮っていました)
ですから、70-200/4LIS + 1.4倍テレコンでは足りないかなーと思うんですが、どう思われますか。
こちらは、値段も重さもなんとかいけそうですが…。
画質は良さそうですよね。
ありがとうございました。

ts1000さん
電池、初代Kissだけ同じなんですか。そういえば、新しいKissは、電池が小さくなっていますよね。
重くていやだなーと思っていたのですが、ここへ来て得だったかしら…(^^;

液晶の傷のようなもの、布で拭いただけでは取れません…。
眼鏡クリーナー、試してみますね。ありがとうございました。

書込番号:9154056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/02/25 17:22(1年以上前)

うる星かめらさん!
お名前を間違えてしまって、申し訳ありませんでした〜!
本当に、ごめんなさい!m( _ _ )m

書込番号:9154072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 有紀 螢さん
クチコミ投稿数:636件
別機種
別機種
別機種

皆さん こんばんは。

本日スキー場でモーグルの撮影をしてきました。

5Dでの撮影でしたが、もう少しコマ数が多ければと思い始めています。
そこで、秒間あたりのコマ数的には5Dよりも40Dの方が多いのでお値打ち価格の40Dを候補にしています。

たぶんこれからもモーグルの写真を撮る機会はあると思うのですが、モーグル撮影経験者の皆様はどんな感じで撮れてますか?

書込番号:9138087

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 有紀 螢さん
クチコミ投稿数:636件

2009/02/22 19:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

今日の撮影では、ジャンプしてから着地まで3〜4カットが限度でした。
もう少しカット数が多いと嬉かな?

書込番号:9138122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/22 19:28(1年以上前)

有紀 螢さん^^ こんばんは^^

凄いかっこいいですね^^30D 40D 元所有でしたが1度も連射はした事がありません^^
恥ずかしい話です^^

綺麗に人がピタリと止まって綺麗に撮影できてますね^^
本当に綺麗です^^

書込番号:9138173

ナイスクチコミ!3


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2009/02/22 19:32(1年以上前)

こんばんは

私はモーグルを撮影しないので参考にならないかと思いますが・・・。
連写はこのような一発勝負では真価を発揮しますね。
私ならこの場合、1Dを選択すると思います。
ただし、常に被写体をベストな位置に取り込む技術が必要ですね。
(ただし、作例を拝見させていただくと「釈迦に説法」、ウデは確かですね・・・)

5Dではなく40Dの方が連写、レスポンスともにスポーツ向きと考えております。

もし背中を押していただきたいのであれば

 「ドンッ!」

書込番号:9138197

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2009/02/22 19:35(1年以上前)

あらためて作例を拝見させていただくと・・・。

 5D・・・3コマ/秒
 40D・・6.5コマ/秒

いくら、連写数が増えるとはいえ、結構ポーズに変化が多いので40Dでも満足されるかどうか・・・。

書込番号:9138217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/22 19:36(1年以上前)

こんばんわ。
40D、50Dは確かに連射枚数は多いですが、AFがついていけないと思っています。
サッカーの撮影にAIサーボで連射して使いますが、ピンがきているほうが少ないです。
5Dの方が、結果的にAFが合っている枚数が多くなると思いますよ。

書込番号:9138222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/22 20:08(1年以上前)

有紀 螢さん、こんばんは

いつもながらすばらしい写真ですね♪

私も最近は40DでAIサーボでの連写を多用するようになりましたが、秒間あたりのコマ数が多いほうが良い瞬間にめぐりあう確立は高まると思います。

書込番号:9138435

ナイスクチコミ!0


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2009/02/22 21:06(1年以上前)

スキーの撮影はしたことないので、スレ主さんの質問に対するストレートな回答は出来ませんが、動体撮影で感じていることを少々述べさせて頂きます。

現在お使いの5Dは中央測距点の周りにAIサーボ用のアシスト測距点が配置されているので、AIサーボ時の合焦率は40Dや50Dよりも上と評されています。

40Dにすることで連写コマ速は3コマ/秒→6.5コマ/秒にUPするので、決定的瞬間を捉える確率は確実にUPしますが、決定的瞬間でバッチリとピントが合った写真が撮れる率がどれほど向上するかは未知数です。

スキーの場合、サッカーのような不規則運動ではなくほぼ一定速度で被写体が移動しますのでAIサーボ撮影でほぼ問題なくピントは追従すると思いますが・・・
(AIサーボは被写体の動きを計算して、シャッターを押してから実際にシャッターが切れるまでの時間に被写体が移動しているであろう距離を予測してピントを合わせる機能なので、一定速度で向かってくる(あるいは遠ざかる)被写体以外では合焦率は低下します)

私は普段40Dで航空機等の動き物を撮影していますが、やはり連写した写真の全てがジャスピンになるわけではないですし、6.5コマ/秒でもコマ速が不足すると感じることがあります。
「4枚目と5枚目の間が一番いい瞬間だったのに〜!!」なんてケースが多々あります。
なので、最近は連写は極力控えて、自分で決定的瞬間だと思った瞬間に一発勝負で撮影することも多くなりました。

・・・と、ネガティブな面を色々書かせていただきましたが、連写速度については素直に感動できるだけの差があることも事実です。

40Dは良いですよ〜♪ と背中を押すことはしませんが、メリット・デメリットをご自分で良く判断されてみて下さい!

なお、50Dは40Dと同じAFセンサーを搭載していますが、AIサーボ時の制御アルゴリズムを1D MarkVと同じものに変更しているらしく、AF性能は40Dよりも進歩しているらしいですよ(←50Dの過去スレッド情報です)。

書込番号:9138818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/22 22:58(1年以上前)

有紀 螢さん、こんばんは。
私的にはきまっている写真だと思います。しかし、モーグルのエアーですと技は一瞬ですから5Dの連写性能で絶好のショットを得るにはかなりキツいと感じます。
私もパソコン大好さんのご意見同様、40Dは連写性能では勝っててもAFの精度は劣っていると思います。
私でしたら1Dmk3あたりに逝っています。

書込番号:9139714

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/02/22 23:20(1年以上前)

5D のほうがAFは有利そうです。
40D/50D で置きピンの作戦も、、、空中では難しいですね。(笑)

書込番号:9139892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/02/23 00:17(1年以上前)

こんにちは。
スキー関係での撮影はした事がないのですが、同じ様に走る小型犬を追うカメラとして使用経験があります。

現在40Dを使用しておりますが、半年前まで5Dがメインでした。
40Dを購入したのが、有紀 螢さんと同じような理由でしたので参考になれば。。。と思います。

AFの正確性は、間違いなく5Dの方が勝ります。
私の場合は中央一点で使っていますので、アシスト測距点がかなり有効に効いていたのだと思います。
40Dの方は、正確性・ジャスピン率という意味では5Dに劣りますが、魅力は秒間コマ数もさることながら、一番はシャッタータイムラグとレスポンスの良さです。
シャッタータイムラグは、持ち替えるとすぐに実感できるレベルですよ。
この「気持ち良さ」というのは、撮影者として大事な感性だと思います。
素晴らしい写真が撮れるのと同様に、気持ち良く撮影できるというのも、写真を撮る上での大事なポイントだと思っていますので。。。

結局私の場合は、AFの正確性よりも連写スピードとレスポンスの気持ち良さ、それにAPS-Cのメリット1.6倍を優先した為に思い切って5Dを手放しました。
しばらく愛犬が若いうちは、40Dをメインにして行こうと決心しまして。
フルサイズも、一旦手放すとなると不要になってくるレンズもあり、結果的には5D本体とレンズ数本を処分してEF-Sレンズを2本購入して今に至ります。

5Dのコマ数に不足を感じるようでしたら、今は安くなった40Dを思い切って購入してみても良いかもしれません。
両方を並行して使ってみて、ご自身が何を最優先とするかでメイン機を決めて行けば良いと思いますし、私のように思い切って5Dを一旦手放し、MkIII辺りを狙って再購入。。。なんて楽しみもありますし^^

書込番号:9140306

ナイスクチコミ!0


taku15さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/23 15:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

有紀 螢さんこんにちは。

自分ゲレンデでスノーボーダーや、スキーヤーが
パークで飛んでいるところ撮っています。
モーグルでは撮りませんが、かなり似た状況だと思うので
自分はお勧めします。

5Dを使ったことは無いのですが、
撮り方のコツをつかめば40Dや50Dの連射の性能は
かなり武器になると思いますよ。

参考になるか分かりませんが、こんな感じで撮れます。


書込番号:9142704

ナイスクチコミ!1


taku15さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/23 15:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

写真の続きです。

40Dの連射性能がどんな感じか少し分かると思います。

書込番号:9142710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/23 19:14(1年以上前)

僕はスキー競技は全く撮ったことがありませんが、5Dと40Dを使ってスポーツを撮ることはあり、その感想を書きます。

スポーツによると思いますが、一連の動きの中で「この瞬間だけが1番いいシャッターチャンスだ」という競技であれば5Dの方がいいかもしれません。
しかし、競技によっては一連の動きの中で変化する瞬間がそれぞれ絵になる場合は連写が有効であると言えると思います。
モーグルの場合はどっちでしょうか?

また、動きが予測できるスポーツでは40Dの連写よりも単写で狙った方が精度が高いですが、予測できない動きをするスポーツでは高速連写なくして捉えることはなかなか難しいと思います。

AF精度は5Dの方がちょっといいようには思いますが、絶対外さないということはない(そこそこです)ので確実だとは言えないと思います。
しかし、スキー競技はUSMレンズで被写体を捉えてさえいればAIサーボが追従できると思います(予想ですが)

書込番号:9143428

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/02/23 19:43(1年以上前)

あくまで中古が許されるならば・・・
1DマークIINがお勧めです。
根本的にオートフォーカスの性能が別物です。
水谷プロもお使いですし、玉数が増えているようで、12万円台からありますよ。
操作系は5Dや20D世代のくるくる選択型で近いです。
マークIIIは価格的に比較対象にならないと思いますけど、これなら少なくとも最強クラスですので。

書込番号:9143589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/02/23 23:52(1年以上前)

別機種

スレ主さんがアイコン通りの女性ならば1D系は重いので、
短い時間の撮影なら良いのですが長時間の撮影は難しいでしょう。

5Dは9点のAFポイントが中央寄りで、さらにアシストAFポイントが
中央付近に6点有り、中央1点で被写体を追っかける動体撮影にはぴったりのカメラです。
所が連写が3コマ/秒と動体撮影には辛いです。

40Dは6.5コマ/秒と連写には強いのですが9点クロスののAFポイントは遠くに離れ
ポートレートや風景には強い見方になってくれるでしょう。

50DはさらにAFスピード、精度が40Dよりも上がっています。

つまりどちらもAFポイントと連写がミスマッチなカメラなんです。
でも被写体が変形せずに真っ直ぐ走るだけの、車や飛行機や電車なら中央1点で
追っかけるのは慣れれば難しくはありません。
走るのが遅く高く飛ばない、前後に長くない人を撮るのはさらに優しいでしょう。

写真を拝見したところ5Dでこのサイズでしたら近くから撮れるようなので
40Dで十分ピントが合った写真が撮れると思います。

ちなみにAIサーボというのは動く物にピントを合わせ続ける機能です。
thomyorkeさんが書かれている
「被写体の動きを計算して、シャッターを押してから実際にシャッターが切れるまでの時間に被写体が移動しているであろう距離を予測してピントを合わせる機能。」
は動体予測AFあるいは動体予測フォーカスと言われる機能です。

1D系のようにAFポイントから被写体が外れたときにAFをキープする
時間を調節出来ないので、外すとピントはバックにすっ飛んでいきます。
5Dはアシストポイントがそれを補ってくれます。
スレ主さんがAFポイントを外さなければ40D→50Dが上。
中央1点で被写体を保持できないので有れば結果的に5Dが上かも知れません。

私は中央1点で激しく動く顔をAFポイントに保持出来ないので
安くなった1DMarkUを買いました。

書込番号:9145433

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/02/24 00:03(1年以上前)

>アプロ_ワンさん

おっしゃるとおりで、1D系は重いですからね、そこが許容できないと
使用は難しいですよね。(^^;
私も、EOS1-HSから使っておりますが、プライベートでよく使うのはEOS-5と100が
もっぱらでしたし、デジ一眼に移ってからは、EOS20D→40DのAF性能で十分なんだ
と思っておりました。

が・・・EOS-3由来の1D系を使って愕然としました・・・
動体予測を面で追えるというのと、1点でなく周囲拡張でAFのフォローが入るため
まるで自分の腕が上がったように錯覚しました。それぐらい、1D系のAFは効きます。
1DマークIIで10万円〜、1DマークIINで12万円〜 この3-4ヶ月で『N』の値段は正直
半額ぐらいになりました。

ちょっと青みがかっているとはいえ、背面2.5インチ液晶・各メニューの操作は、
5Dや20D系と共通、ピクチャースタイルが使える事、820万画素と必要十分、
スーパープレシジョンマットが使えるなど、Nであるメリットは結構あります。
まあ、あくまで「中古を許せ、かつ重さも許せる」なら、アリだと思いますよ。
と言うことで(^^;

5DマークIIに絶対的画質があるように、1DマークIIIには機械としての信頼と性能絶対性
がありました。個人的には、1D系を勧めておきます、はい。

書込番号:9145511

ナイスクチコミ!0


CA18DEさん
クチコミ投稿数:57件

2009/02/24 01:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

テイクオフ

こんばんは。

まずは、位置取りなんだと思いますが、スレ主様は抜群の位置取りを
なさっているので、これは完璧だと思います。
昨年のモーグルW杯猪苗代大会で撮った写真が添付の通りです。
(写真始めたばかりの頃で恥ずかしいのですが、連写等の参考には
 なるのではと・・・。)
機種はKDXで、レンズは70-200F2.8ISにx1.4のテレコン付けでした。
連写は、KDX(秒3コマ)でエアーはこの程度ですので、ご参考にして
いただければと思います。
時々ピントが背景の木々に持っていかれた事があり、ウデの無さも
痛感しました。
スキー場なので天気が悪ければ、暗くなりシャッタースピードが稼げなく
なるタイミングもありますので、要注意だと感じています。

取り留めなくてゴメンナサイ。

書込番号:9146053

ナイスクチコミ!0


CA18DEさん
クチコミ投稿数:57件

2009/02/24 01:44(1年以上前)

別機種
別機種

ランディング

こんばんは。

度々失礼します。
写真貼り付けが4枚までですので、
その2です。

書込番号:9146068

ナイスクチコミ!0


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2009/02/24 13:29(1年以上前)

アブロ ワンさん。こんにちは。

おそれながら一点だけ指摘させて頂きます(;m_ _)m

>ちなみにAIサーボというのは動く物にピントを合わせ続ける機能です。

キヤノンのAIサーボはアブロ ンさんのおっしゃる動体予測フォーカスですよ(*^-^)
一応、キヤノンのHPからの抜粋を貼り付けておきます。

『1987年のEOSシステム誕生以来、レンズ内USM(Ultrasonic Motor - 超音波モーター)の採用により、高速で静粛なオートフォーカスを実現。高性能AFセンサーと動体予測アルゴリズムによる高精度のピント性能、個々のレンズに組み込まれた最適なアクチュエーター(駆動装置)、先進の高速デジタル処理。これら検知・演算・駆動・処理の速さが高レスポンスの撮影を可能にしています。』

失礼とは思いながらも、このスレを見ている方々に正しい情報をお伝えした方がよいと思いましたので指摘させて頂きました。
気分悪くされたらゴメンナサイ。。。

書込番号:9147698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/02/24 21:49(1年以上前)

別機種

>thomyorkeさん
いえいえ、全く問題有りません。
あまり関係ない話をしたくは無いのですが振られましたので。
AIサーボが動体予測動作を含んでいることは承知しています。
ただ動体予測は被写体の動きに追従した物では無く、
動体の将来の予測位置にピントを持っていく機能です。

私はあなたの
>AIサーボは被写体の動きを計算して、シャッターを押してから実際にシャッターが
>切れるまでの時間に被写体が移動しているであろう距離を予測してピントを合わせる
>機能なので
を訂正したつもりでした。
ちょっと書き方が悪かったですね。
ごめんなさい。

書込番号:9149920

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/02/24 22:27(1年以上前)

40Dと5Dを使っていますが、動体はアシストのある5Dの方が、使える写真は圧倒的に多いです。40Dはどうしてもピン抜けしますし、一度はずれるとなかなか戻ってきません。40Dや50Dはやはり不規則な動きをするスポーツ向きではないと思いますよ。5D以上の追従性を求めるなら、1Dしかないでしょう。
連写と望遠とAF、どれを取るか…難しいところですね。

ちなみに、白鳥や鴨、ラグビー、サッカー、野球、運動会、戦闘機(主に自衛隊)、などを撮影した経験からの感想です。

書込番号:9150269

ナイスクチコミ!0


スレ主 有紀 螢さん
クチコミ投稿数:636件

2009/02/24 22:39(1年以上前)

レス頂いた皆様 有り難うございます♪

スキー場では何度か撮影したことが有りますが、モーグルは今回はじめてでした。
それにも関わらずお褒めの言葉を頂き大変嬉しく思います♪

帰宅が遅くなかなかタイミングよく登場できないのですが、昨晩ザーッとレスを拝読し、今日午前中に量販店をブラブラしていて衝動的に40Dを注文してしてしまいました♪
キヤノンHPで40Dと50Dを比較してみて、なかなか結論は出ませんでしたが、自分なりにシミュレートしてみて実際にはそれほど変わらないのかも(?)と判断しました。
また、この後、もう一度皆様のレスを読み返して学習を深めたいと思います。

ところで、1D系という話もありますが、現実問題として重量と価格で都合がつきません。
性能・精度的には絶対的に良いのは分かっていますが、たぶん宝の持ち腐れになる?
その前に高くて買えません。
ですから、税込み\68,000の40Dで納得しました♪(爆)

ところで、40Dってどんな初期不良や不具合有りましたっけ?

書込番号:9150380

ナイスクチコミ!0


スレ主 有紀 螢さん
クチコミ投稿数:636件

2009/02/24 23:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ちょっと考察してみました。
5Dでは、最初の2つの書き込みへのUPと、このUPに見られるように、
選手の飛び出しから着地までは秒3コマでこの状態です。

書込番号:9150574

ナイスクチコミ!0


スレ主 有紀 螢さん
クチコミ投稿数:636件

2009/02/24 23:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ところが4コマ目まで行くと着地まで撮れますが、途中あまり面白くありません。
やはり変化(流れ)が大きく、着地までにもう数カット欲しい感じになります。

書込番号:9150654

ナイスクチコミ!0


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2009/02/24 23:49(1年以上前)

>有紀 螢さん
40Dご購入おめでとうございます♪
写真を拝見する限り、かなり確かな腕をお持ちの方とお察ししますので、きっと40Dの連写能力を有効に活用されて素晴らしい写真を撮影できることと思います!
納得の1枚が撮れましたら、またここでお披露目下さいね!

ところで、40Dの初期不良といえばシャッターの振動(カシャ、ブブーーッ)がありましたが、さすがにモデル末期となった今ではそういった個体はほとんどないと思います。
ちなみに、振動不具合品はシャッターを切った後のシャッターチャージ時にまるでケータイのバイブのような振動とブブーーッというかなり大きめの音がグリップの辺りから出ます。
静かな部屋で耳を澄ましたり、ボディに耳を当てると聞こえる・・・といったレベルではなく、誰が聞いても「おぃおぃ、なんじゃそりゃ??」っていうレベルの音ですので、そういう明らかな異常音がなければ問題なしです。

>アブロ ワンさん
相変わらず素晴らしいお写真ですね!
ところで、お恥ずかしながらアブロ ワンさんの言うAIサーボの動体予測を含んだ動作と、私の書いた動体予測動作の違いが理解できてません(●´ω`●)ゞ
ここではスレ違いになりますので、自分で調べてみます。
もしそれでも分からなかったら別にスレを立てますので、そのときは詳しくご教授下さいね!

書込番号:9150965

ナイスクチコミ!0


スレ主 有紀 螢さん
クチコミ投稿数:636件

2009/02/25 00:04(1年以上前)

◆thomyorkeさん こんばんは♪

>40Dの初期不良といえばシャッターの振動(カシャ、ブブーーッ)がありましたが、
>さすがにモデル末期となった今ではそういった個体はほとんどないと思います。

そうだと良いのですが、一応キタムラで店頭在庫が無かったので他のお店からの取り寄せになります。
未開封新品をお願いしてありますが、デジタル機はいつになっても不良の心配がつきまといます。
銀塩の頃は機にしていなかったのに。。。

AIサーボについて、私もちょっと復習です♪
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/40d/feature-operation.html
より引用です♪

被写体や目的に合わせて選択できる、3つのAFモード。

静止した被写体。ハイスピードで動き続ける被写体。動きの予測できない被写体。そのいずれにも、つねに高精度なピント合わせを行うためにそれぞれの特性に合わせた3つのAFモードを搭載しました(かんたん撮影ゾーンでは最適なAFモードに自動的に設定されます)。また、新たにAFスタートボタンを配置。任意でAF・測光を開始し、シャッターボタンでAEロックが可能。ピント合わせと露出決定を別々に行うことが多いプロフェッショナルの撮影スタイルにも対応しています。

ONE SHOT ワンショットAF
ポートレートや風景など、止まっている被写体を撮影するのに適したモード。一度合焦するとAF作動を完了してピントが固定されます。

AI SERVO AIサーボAF
動いている被写体を撮影するのに適したモード。シャッターボタンを半押ししている間ピントを合わせ続けます

AI FOCUS AIフォーカスAF
動きが予測できない被写体の撮影に適しています。ワンショットAFでピントを合わせたのち、被写体が動き始めるとAIサーボAFに切り換わります。

書込番号:9151099

ナイスクチコミ!0


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2009/02/25 01:17(1年以上前)

有紀 螢さん、コンバンハ。

>未開封新品をお願いしてありますが、デジタル機はいつになっても不良の心配がつきまといます。
そうですねー。
カメラに限らず、昔は強度・耐久性等に余裕を持った冗長度の高い設計が出来ていたのが、他社との競争によりどんどん小型・軽量・低コストを追及し、余裕分を削ぎ落とした「限界設計」になってきているという事実はあると思います。
タイムリーに魅力的な製品を発売するために、開発・設計期間もどんどん短くなってきていますしね。
また、デジタルカメラはシステム自体が高度で複雑化してますし・・・
その結果、初期不良が出る可能性が高くなっているのかもしれません。
(どのメーカーも製品の信頼性を維持したまま上記の事をやっているつもりなんですが・・・)
しかし、製品発売後にも消費者にはアナウンスされない改良・変更が行われることもあります(これを製造業界では「ランニングチェンジ」などと呼んでいます)。
40Dの振動問題では発売後しばらくして対策部品が出たという噂も聞いています(自分で確認したわけではないので断言はできませんがw)。
・・・というわけで、きっと健康優良児な40Dがお手元に届くでしょう♪(^o^)ノ

>AIサーボについて、私もちょっと復習です♪
そうそう、このAIサーボAFに動体予測の制御アルゴリズムが含まれているかどうかが・・・って、またスレが脱線しちゃうじゃないですか〜ッ!!(笑)

ではでは、新しい相棒(40D)とともに素敵な写真ライフを!

書込番号:9151581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/25 03:45(1年以上前)

動体予測は被写体が動いていればワンショットAFですら演算してますよ。
でないと合焦マークが出た瞬間にもピントがズレていることになります。

ワンショットは最初の合焦で固定、
サーボは被写体が動いていようが止まっていようが毎回合焦を試み、
AIフォーカスはシャッターのたびに
固定のままで良いかもう一度ピント駆動をするかカメラが判断するモードです。

書込番号:9151915

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

いろいろ聞きたいことが…

2009/02/22 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

いろいろ聞きたいことがあります…
どうか皆さんご教授ください…^^;;

まず一つ目…
中古での購入を考えているんですが、シャッター交換をする場合の修理代について教えてください…値段によっては新品購入も考えます…できれば、CMOS清掃の料金も教えてください…

もう一つは、カメラのモードについてです…。いろいろなモードがあると思いますが、「Pモード」と「全自動モード(緑色の四角いやつ)」の違いが明確にわかりません…
ストロボ発光が任意か否かぐらいしかわかりません…

どうかしょうもない質問かもしれませんが教えてください。

書込番号:9137131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/22 16:24(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html
ここで取り扱い説明書が見れますよ
P171に各モードのちがいが書いてあります。(^o^)

書込番号:9137192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/22 16:34(1年以上前)

CANONの場合、ローパスフィルターの清掃は今のところ無料のようです。
シャッターはこちらが参考になるかも?(正式にはサービスセンターの見積もりにより異なります。)

http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0070&i_model=EOS40D&i_method=02

書込番号:9137240

ナイスクチコミ!2


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/02/22 16:52(1年以上前)

中古でって一体いくらなんでしょうか?
ユニット交換の代金も含めると新品買っちゃった方が楽なような気がします。
予算はおいくらほど?
もしかして知人から買うってパターンですか?

書込番号:9137335

ナイスクチコミ!0


ま-やさん
クチコミ投稿数:69件

2009/02/22 19:27(1年以上前)

私も同感です。
新品で6万少しですから中古といっても5万5千くらいなら後々の事考えても
新品が得で安心だと思います。
中古と新品の差が僅かなら・・・・。
本体価格もお安いので新品買います、私なら。
中古ってどういう使い方された物か分からないので。

書込番号:9138169

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2009/02/22 19:42(1年以上前)

サブに1台欲しいです。
50Dよりも欲しいです。
でも中古しか無いんですよね、今は・・・。

今から壊れる事をビクビクしながら使うよりも、撮影を楽しみましょう。
40D→50Dへのモデルチェンジが短かったことから、あまりシャッター切られていない個体も多く存在すると思います。

書込番号:9138270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2009/02/22 19:46(1年以上前)

他社の例ですが
 OH基本工賃 22000円
 シャッターユニット 5700円

シャッター不動になった場合 30000円あれば直る計算になりますが

幕がバラバラになって撮像体を傷つけた場合このとおりにはなりません。

書込番号:9138292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/02/22 22:03(1年以上前)

私みたいに「休みが取れずに思い通りに撮影に行けない!!」と常に怒ってる人でも、
2万コマを超えていますが…(^^;)
今年度取れた休みは9日で、有休を11日ほど捨てる(繰越期限を過ぎてしまって、繰り越されない)ことになってますが、
もしこれがきちんと取れていたら、私だって10万コマ行ってたかもしれませんね。

半年で10万コマに達した方もおられると聞いてますし…
既にシャッターが逝っちゃったので、中古で売ったという方も…(^^;)

40Dは連写目的だった方がかなり多かったので、モデルチェンジまでの期間が短くとも、
シャッター回数がかなり行ってる個体が多数あると推測できます。
新品の3割引程度なら、私は中古はオススメしません。

書込番号:9139247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/02/22 23:19(1年以上前)

>「全自動モード(緑色の四角いやつ)」

設定を変更や、露出補正などをしても、モード切替、電源OFFなどで各種設定が初期値にリセットされます。

>「Pモード」

設定変更や、露出補正などをしたら戻さなければ、その変更がず〜っと維持されます。
∴設定変更などを戻し忘れると、「気がつくまでミスショット連発」 の可能性も。

書込番号:9139874

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/02/22 23:23(1年以上前)

中古の値段にもよりますが、私も新品がいいと思います。
デジ一は消耗する部品も多いですし、、

書込番号:9139925

ナイスクチコミ!0


スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

2009/02/24 20:54(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
そうですね^^一万円のぐらいの差だったら新品を買ったほうがいいかもしれません…壊れて修理したらもっとかかりそうですし…

皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:9149570

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング