EOS 40D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

体育館での撮影

2009/02/12 07:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:376件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

体育館のスポーツ撮影で連写をした時に5枚中2枚ほどが露出アンダーになりました。水銀灯の周波数とシンクロしたのかと思いましたが、別の体育館ではなりませんでした。カメラの故障でしょうか?

書込番号:9080647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 ミニバス写真上達委員会 

2009/02/12 08:25(1年以上前)

フリッカーですね・・・

故障ではないので大丈夫です。

私の場合ある程度の確率で発生するものと割切ってます。

書込番号:9080752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/02/12 09:14(1年以上前)

交流電源の場合、電圧が時間とともに(家庭用なら)−141V〜+141Vの間で変化しています。

なので、水銀灯にかぎらず、白熱灯、蛍光灯などを含め、インバーターでの点灯でなければ、明るさが変わります(明滅します)。
(これが「フリッカー」と呼ばれています。)

書込番号:9080846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/02/12 09:24(1年以上前)

訂正です。

>インバーターでの点灯でなければ、

インバータでも点滅(明滅)はします。(何を思って書いたのだろう・・・・・)

ただし、放電灯をインバータ点灯した場合は、周波数が高くなるので、その変化をカメラが拾えないので影響はほとんど出ません。

書込番号:9080863

ナイスクチコミ!1


hkk0403さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/02/12 12:49(1年以上前)

白熱灯(フィラメント)は応答速度が遅いので
商用電源なら
ほとんど明るさは一定になると思います

書込番号:9081528

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/02/12 18:49(1年以上前)

体育館で微妙に照明が異なっているのかもしれないですね。

書込番号:9082768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/02/12 21:36(1年以上前)

皆さん、早速のアドバイスありがとうございます。どれも的確な説明でスッキリしました。フリッカーと言うんですね。初めて体験しました。体育館によって違うということは、勿論フリッカーが出ない照明の方が高級だということでしょうね。対策としては、シャッタースピードを下げるのでしょうか?理屈で考えただけですが、周波数同調を避けるだけならば上げてもいいのでしょうか?

書込番号:9083666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

センサークリーニング のエラー表示

2009/02/10 08:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 GOLF R36さん
クチコミ投稿数:45件

今日これから、撮影旅行に出かけるのですが、先ほど電源を入れたらセンサークリーニングのエラー表示が出ました。 電源を入り切りしたら消えました。その後同様の表示は出ませんがとても心配です。サブ機に銀塩を持っていきますが、久しぶりなので不安です。あと、40分で出発してしまうので何かご存知の方、ご教授お願いします。  
追記  返事できないかもしれませんが。

書込番号:9069430

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/10 09:04(1年以上前)

私も昨年秋に一度経験しました。
今はファームアップで解決できると思いますのでファームアップされると良いでしょう。

書込番号:9069454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/10 09:11(1年以上前)

ファームウェアV1.1.1

http://web.canon.jp/imaging/eosd/eos40d/eos40d-firmware-j.html

問題の変更点は2番
もしGOLF R36さんが既にファームアップ済みなら解決していないと言うことになりますが...

ただ時間がないので今は無理かな?
私は昨年秋にエラーが一度出たきりで、その後は出なかったのです。
今はファームアップしてありますが

書込番号:9069469

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/02/10 19:21(1年以上前)

>>Frank.Flankerさん

2,3日前に私も出ました。スイッチのoff-onでそれ以降は出ていませんが、
ファームが1.0.8のままでした。
早速、ファームアップします。

ありがとうございました。

書込番号:9071519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/02/11 00:21(1年以上前)

完全に手遅れですが(爆)、皆様のこれまでのお話を見ていると、
気まぐれで出ることが多いようです(^^;)。
何かの拍子に、センサーが掃除できなかったか、掃除完了のサインを見逃したかでしょうか。

「気にしないで出かける。ただし予備機は忘れずに」
スレ主様の策で正解かと思います。

※お帰りになられましたら、今後のためにファームウエアのバージョンはご確認ください。

書込番号:9073474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

ノイズ低減方法?

2009/02/09 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 mal1971jeさん
クチコミ投稿数:247件

今40Dを使っていますが、室内の舞台撮影でフラッシュをハイスピードモードにしたうえでISOを限度一杯の1600で撮っているためにノイズがすごく目立ちます。ソフト操作で何とかならないものでしょうか?
諦めて4段階に設定できる50Dに買い替えるべきでしょうか?

書込番号:9066656

ナイスクチコミ!0


返信する
ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/09 21:02(1年以上前)

JPEG撮りでしょうか。
50DのJPEG、仰るようにNRかなりかけていますがRAWレベルのノイズは40Dより多いです(特にカラーノイズ)。
下記に私のテストがあります。
http://ts1000.s310.xrea.com/index.html

書込番号:9067055

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/02/09 21:29(1年以上前)

RAW の状態だと 50D のほうがカラーノイズが多いですね。
DPP の「NR適用」を操作すると、ほとんどノイズレスになりますが、
解像が落ちます。ただ、50D+ISO1600 はノイズという意味では使える
と思いますよ。

書込番号:9067228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/02/09 21:51(1年以上前)

「ハイスピードモード」は「ハイスピードシンクロ」に設定したと言うことだと思います。
これだとガイドナンバー(発光量)が落ちます。
このカメラのシンクロ速度は1/250なので、通常発光の方が有利だと思いますよ。
発光量が増えた分感度を落とせますし。

書込番号:9067406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/02/09 22:33(1年以上前)

んー
本当に、ストロボは被写体まで届いてますか?
内蔵ストロボなんて、10mも届かない可能性大ですが。
それとも外付けの大容量ストロボをぶっ放しているのでしょうか?

高速連写を要するので、ノイズ低減をONにできない、という意味ですね…

んー、私なら素直にあきらめちゃいますねぇ。
ISO800では必要な光量が足りませんか?ノイズの面ではかなり低減されますが。

明るいレンズでノンストロボのほうが、意外と効果的かもしれませんよ。
演技されてる方やまわりの観客への"負担"も減りますし…
※個人的なことで恐縮ですが、横でストロボ焚かれちゃ、演技も鑑賞もへったくれもなくなり、大変不快です。

書込番号:9067746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/02/09 22:40(1年以上前)

確かに自分が舞台やステージを撮影するときはストロボ使用しません。
必要以上に速いシャッター速度にしない。
必要な速度でちょい足らないぐらいの感度設定。
明るいレンズに投資するのが常道です。

書込番号:9067799

ナイスクチコミ!2


スレ主 mal1971jeさん
クチコミ投稿数:247件

2009/02/09 23:54(1年以上前)

当機種
当機種

>ts1000さん

JPEG撮りです。

今までRAW撮りの事知らずに今日キヤノンサービスで知った次第です。

>mt_papa さん

すみませんRAWの使い方よく勉強してから答えます。

>kuma_san_A1さん 本番ライブ撮影の時はダンスも入るので通常のモードで撮っていると被写体プレが生じてしまいます。それでハイスピードシンクロを試した次第です。

>光る川・・・朝さんkuma_san_A1さん

外付けでやっています。
フラッシュなしの方がやっている方も見ている方も不快は解っているのですが、前回ライブでノンストロボで大口径ズーム(17-55 F2.8・28-105 F2.8)でやっていたのですが光量が足りなくてとても暗く写りました。本音を言えば結婚式披露宴のカメラマンのようにやりたいのです。

書込番号:9068347

ナイスクチコミ!0


スレ主 mal1971jeさん
クチコミ投稿数:247件

2009/02/10 00:50(1年以上前)

当機種
当機種

作例としてフラッシュなしの画像も掲載します。

皆様の意見を統合していると、明るいレンズ(それも短焦点の明るいレンズのことを指されているのだと思います。)で決め撮りしながらの撮影になると思います。

現実私が依頼されて撮った時に感じたのは舞台も動けば自分も邪魔なく動くのが鉄則なのは体験しました。
でも現実は邪魔なく寄ろうとした場合短焦点だと余計動き回らなければならず、カメラマンの私が目立ってしまうことも分かりました。(28ミリF1.8でも撮影)

それでもフラッシュは邪魔ですか?

本来の質問に戻りますが、ノイズの低減をしたいのです。香料のない中で何が必要ですか?

書込番号:9068666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/02/10 06:26(1年以上前)

-> mal1971jeさん

> 本来の質問に戻りますが、ノイズの低減をしたいのです。
> ソフト操作で何とかならないものでしょうか?

つまり、本来のご質問はこれからの撮影法ではなく、既に撮影済みの画像のノイズ低減を
図りたいという訳ですね。

わたしがお薦めしたいのは、「NeatImage」によるノイズ除去です。
# http://digicamworks.net/Gekkan/Neat/Neat.htm

ノイズ除去専門のソフトで、既に古いソフトではあるのですが現在も開発は継続されており、
ノイズの除去に関しては世界最強とまで言われています。

もちろん、ノイズ除去による副作用はありますが、他のソフトに比べ同程度のノイズ除去に
比べると少なく、逆に同程度の副作用であればノイズ除去の効果は非常に高いと言えるで
しょう。

副作用との絡みもありますが、ISO1600位であればほぼノイズレスにまで除去することが
可能です。実際に比較して頂ければよく分かるのですが、DPPよりも解像感の低下は遙かに
少ないかと思います。

> 諦めて4段階に設定できる50Dに買い替えるべきでしょうか?

「NeatImage」を併用するならば、40Dでも50Dのデフォルト以上のノイズ除去効果を体感
することが可能かと思います。

有料ソフトではあるのですが、制限付きでフリーでも使えますので一度お試しください。
50Dに買い換えるよりもほほど効果は高いと思いますヨ。

書込番号:9069149

ナイスクチコミ!1


スレ主 mal1971jeさん
クチコミ投稿数:247件

2009/02/10 09:03(1年以上前)

当機種
機種不明

処理前

処理後

>クリアグリーン さん

わたしがお薦めしたいのは、「NeatImage」によるノイズ除去です。
# http://digicamworks.net/Gekkan/Neat/Ne
at.htm

ノイズ除去専門のソフトで、既に古いソフトではあるのですが現在も開発は継続されており、
ノイズの除去に関しては世界最強とまで言われています。

もちろん、ノイズ除去による副作用はありますが、他のソフトに比べ同程度のノイズ除去に
比べると少なく、逆に同程度の副作用であればノイズ除去の効果は非常に高いと言えるで
しょう。

副作用との絡みもありますが、ISO1600位であればほぼノイズレスにまで除去することが
可能です。実際に比較して頂ければよく分かるのですが、DPPよりも解像感の低下は遙かに
少ないかと思います。


ありがとうございます。今試しにそのソフトを試してみましたが、かなり改善していました。

しばらくこれで様子を見たいと思います。

書込番号:9069448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/02/10 19:52(1年以上前)

1枚目の男性ボーカルの写真は被写体ブレですね。

ノイズ低減も大事かもしれませんが、被写体ぶれのないよう明るいレンズを使い、ISO値を上げてシャッタースピードをもっと上げる必要があると思います。

また雰囲気を壊さない配慮は確かに必要ではありますが、それでもストロボの使用が許可されるのであれば、ISO値は低くメニューからストロボ使用時のシャッタースピードを250分の1に固定してからAVモードを使用し、露出補正はマイナス2段くらいにすることでシャープできれいな写真が撮れると思いますが・・・

被写体からの撮影依頼は必須条件でしょうが、ストロボを使うことによる弊害は雰囲気を壊す、ライブの臨場感を損ねる、周りに迷惑になるなどですから、それとの兼ね合いでしょうね。

書込番号:9071658

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 火の輪くぐりの撮影

2009/02/08 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:572件

来週の日曜日スキー教室で、スナップ写真を頼まれてしまいました。
その中で、夜のイベントで小学6年生の火の輪をスキーでくぐる競技があります。
火の輪をくぐった所を撮影します。周りは暗く、火の輪だけの明るさとなります。
フラッシュを使用した方がいいのか、ISOを上げてNOフラッシュの方がいいのか
わかりません。
レンズは、シグマ18−200OSです。無理がありますでしょうか?

書込番号:9062652

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/02/08 23:28(1年以上前)

ISO を上げて、NO ストロボがいいと思いますよ。
火の明かりでそれなりに明るいと思いますので ISO800/1600 で
なんとかなるんじゃないでしょうか? WB はあとで調整できたほうが
いいと思うので RAW 撮影をお勧めします。

書込番号:9062933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/02/08 23:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

KDX+Tokina AT-X107 Fisheye

KDX+Tokina AT-X107 Fisheye

KDX+Tokina AT-X107 Fisheye

あまり経験することのない被写体ですね…
私は阪神大震災被災地居住なので、できるだけ毎年(今年は無理でしたが)
慰霊のついでにこのような写真を何枚か撮るようにしております。
(受付にて撮影許可要。ただし他人をメイン被写体として撮らぬこと、場の雰囲気を壊さないこと、
撮影のために来場しないこと(あくまで慰霊のために訪れること)が条件。)

カメラがKDX、レンズがトキナーズーム魚眼と、若干(かなり?)異なりますが、
おおむねこんな感じでよろしいでしょうか?

JPEG撮って出しで送りますので、撮影データが下部に出ております。参考になさってください。


ストロボはお勧めしません。火の雰囲気が吹っ飛んでしまうばかりで、白々した写真になるばかりでなく、
暗い場所でのフラッシュは、児童の目にもかなりのダメージを与えるでしょう。

書込番号:9063028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/09 00:19(1年以上前)

当機種

キャンドルライトの明かりのみで撮影

パソコン大好さん、こんばんは!!
私もストロボを焚かないほうが雰囲気が出ていいと思います。
ストロボ焚くとせっかくの火が飛んでしまいますから。
出来ればもっと明るいレンズを購入されたほうがいいと思います。明るいレンズでもISO感度を1600または3200まで上げてないと難しいでしょう。やはり動きものですので、SSも1/100以上ないと被写体が動くので難しそうです。それでも被写体に対しては暗いと思いますので、RAWで撮影して後から現像時に露出を上げるしかないと思います。

書込番号:9063283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2009/02/09 00:41(1年以上前)

やはり、NOフラッシュの方がいいみたいですね。
ISOを上げて、被写体ぶれに気おつけて、撮りたいと思います。
皆さん、ご指導ありがとうございました。

書込番号:9063403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/02/09 01:15(1年以上前)

うーん、思ったよりシャッター速度が遅かったのですね…(私の写真)
これではあまり参考になりませんね。(−−;)
ISO1600で開放で1/40秒? かなり厳しいですね。

屋外行事ですし、児童との距離も調整できそうですから、
とりあえず EF50mm f1.8II あたりを持参したほうがいいかもしれません。
明るいですから、現在のズームより、単純計算でシャッター速度を4倍以上高速にできます。
痛い出費のほうですが、1万円でおつりがきます(^^;)。
ただし手ぶれ補正はありませんので、がんばってください。

書込番号:9063566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/02/09 01:36(1年以上前)

別機種
別機種

白トビ

黒ツブレ

パソコン大好さん

これは寒い中の撮影になりますね。ご苦労様です。でも子供達の撮影は楽しいですね。

炎の灯りってヒトの目で感じるのと違って、デジカメですと簡単に白飛び、黒つぶれするので難しい被写体ですね。
炎のメラメラ感と共にお子さんの顔が判別出来た方がいいとなると、スピードライト併用もアリではないでしょうか。

F1.8で撮影した大きめの炎ですが、SSはこんなもんです。

動体撮影要求がSS1/100以上で、そのレンズのF4.0、ISO1600で、間に合いますか? ちょっと厳しいかも。

書込番号:9063645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/02/09 06:45(1年以上前)

おはようございます。
私は、明るいレンズを持参、もしくは18-200+ストロボが良いと思います。
頼まれた写真のようなので、念には念をいれた方が安心ですしね。

書込番号:9064004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/02/09 08:17(1年以上前)

ボーゲンでゆっくり降りるにしても、1/125くらいは欲しいですね。
Tvモードで1/125にセットして、ダメならフラッシュ使用かな…。

1.8だとピンぼけの可能性大ですので、2.8もあれば充分だと思いますが、
18-200などは絶望的に暗いので、
何か他のレンズはお持ちではありませんか?

まず試しに誰かを撮影地点に立たせて、Tvモードでスポット測光。
その数値でマニュアルに設定して、再度試写してみてください。
少し暗めになるくらいで、後から調整すれば良いでしょう。

書込番号:9064169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/09 13:42(1年以上前)

こんにちは。度々失礼いたします。
撮影場所ですが、横や斜めから撮らないで、降りてくる正面に向かって撮影すれば、被写体が下手に上下などに動かない限り、多少はSSが遅くても大丈夫じゃないでしょうか?通り道は同じなので、下から三脚立てて撮影すれば、やっていくうちに設定が分かってくると思います。そのときは連写・AIサーボで撮影すればいいでしょう。連写すれば1枚ぐらいは被写体ブレの少ないものもあるかと思います。しかし、それ以前に暗すぎてピンが合うかどうか・・・。やはり明るいレンズ1本(EF50mF1.8とか)があったほうがいいと思います。

書込番号:9065179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/02/09 16:18(1年以上前)

ストロボ派です。

現場にどのくらい近寄れるかですが、レンズが18−200でも広角ぎみで明るいF値を使いたいですね。
開放値が小さければ、ストロボの光と地明かりで回りも写りますから。

後、ストロボの連射ができるかがネックになります。
数メートルおきに並んで来ると間に合わないし、ISO感度を上げてガイドNoを稼ぎ、マニュアル発光で光量を抑えれば、ストロボも嫌味でなくなるでしょう。

真っ暗な中に人だけ写っても良くわからない写真になるしね、回りも写るようなF値のレンズ欲しいね。

書込番号:9065698

ナイスクチコミ!0


m33さん
クチコミ投稿数:35件

2009/02/09 18:30(1年以上前)

結婚披露宴でスチールさんがキャンドルサービスを撮影する場合にキャンドルは
スロー気味のシャッターで人物はストロボでというように考えて設定することが
有るようです。自分で撮影したわけではないので無責任な書き込みで申し訳有り
ませんがお許しください。

書込番号:9066266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2009/02/09 19:24(1年以上前)

勤めから今帰ってくる間に、たくさんのレスをいただきありがとうございます。
やはり、レンズ自体にも無理があるようですね。
タム17−50F2.8を持っていますが、望遠がたりないかなーと思っています。
なるべく、輪に近づいて、このレンズで撮影することにいたします。
皆さん、本当にご指導ありがとうございました。

書込番号:9066510

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/02/09 21:30(1年以上前)

F2.8通しのズームがあるならそちらのほうがいいかもです。
やけどしないように近づいてくださいね。(笑)

書込番号:9067236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

DPP現像時に設定する「dpi」はなんのため?

2009/02/08 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:79件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

質問内容はDPPの設定内容に関するものなのですが、
私が40Dユーザーなのでここに書き込ませていただきます。

さて、DPPでの現像時の設定項目で「dpi」という数値があります。
さすがにこれが「Dots Per Inch」だということは知っていますが、
この数値をいじっても当然ですが出力ファイルの画素数は変わりませんし、容量も変わりません。
しかし出力ファイルのプロパティを見るとdpiの値は変更した通りに埋め込まれているようです。

画素数一定でdpiの数値が違うと言う事は、
「dpiの値によって印刷時に勝手にサイズが変わると言う事か?」と思いましたが、
印刷時は用紙設定をするのでA4ならA4に勝手に合わせてくれますよね?

だとすると、現像時に設定可能なこの「dpi」の値には一体何の意味があるのでしょうか?
どなたか詳しい方、ご教示よろしくお願いします。

書込番号:9059554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/02/08 13:02(1年以上前)

基本的には何の意味もない数値のような気はしますね〜。
印刷する時にプリントするアプリケーションがどう解釈するかそっちで決める事っぽいかも?

書込番号:9059587

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/02/08 13:51(1年以上前)

印刷時の設定ですから、プリントアウトしないなら落としておいてもかまわないでしょうね。
自分は大きく印刷する場合が多いので300dpiぐらいにはしています。ただ、A1ノビの場合大型プリンターの方で150dpiに変更されてしまうのでそこまで必要かと思うこともあります。一般的な92dpiぐらいから180dpiぐらいにしてプリントアウトしてみるとわかりやすいです。
>Dots Per Inch
1インチあたりに何ドットで構成するかですよね。大きな数字ほど細かいドットで構成するので細密になります。でもプリンターにも限界有るのでどこまでも上げればいいってものでもないですね。

書込番号:9059791

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/02/08 14:51(1年以上前)

その数値を使って、印刷サイズを決めるソフトを使わないかぎり
ほとんど意味のない数値ですね。適当に 300 くらいを入れておけば
いいと思います。意図があって使う場合は別ですが。。

書込番号:9060028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/08 15:17(1年以上前)

DPPからご家庭のプリンターで印刷されるのであれば
下記アドレスが参考になるかもしれません。

CANON iMAGE GATEWAY にログイン後、下記アドレスにジャンプして下さい。
https://www.imagegateway.net/ij/digitalphoto/digitalphoto-basics/printer/14.html

上記アドレスより以下抜粋
印刷解像度が4800×2400dpi(プリントヘッドの走査方向×用紙の紙送り方向)のプリンタとなると、印刷に最適な解像度は、なるべく高解像度で、かつ整数倍で2400dpiとなる値が望ましい。つまり、200dpi、300dpiまたは400dpiなどの解像度だ。

仮にそれ以外の解像度のデータで印刷した場合は、プリンタドライバ側で端数を切り捨てたり、切り上げたりすることになる。このため、高解像度のデータだとしても、細かな部分に不自然なギザギザや粗が現われる。

書込番号:9060119

ナイスクチコミ!4


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/02/08 19:03(1年以上前)

用紙指定したレイアウト用のアプリケーション(Adobe Illustration 等)では、この dpi が反映されます。
といっても、画面上で縮小拡大できるわけですから意味がないといえばそうなんですが。

書込番号:9061134

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/08 20:04(1年以上前)

こんばんは。

dpi(ppiのほうが正確な気はしますが習慣で)は出力する際の出力サイズの指定です。
と言っても出力機のうち、モニターは1ピクセル=1ピクセルが基準なので実質的にはプリントサイズの指定ということになります。
これを変更してもピクセル数が変わらないなら意味がない、ように思えるかもしれませんが、アンシャープマスクをかける時は実際の出力サイズを考慮したりします。

あと出力機の解像度との整数倍比にはこだわらなくて大丈夫ですよ。
原理的に整数倍比にこだわらないと駄目そうな2階調TIFF(1bit階調、ロゴマーク等で使用)でさえ整数倍比を外しても判別不能ですから。

書込番号:9061470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/02/08 20:54(1年以上前)

からんからん堂さん、goodideaさん、mt_papaさん、マッチョ1964さん、GALLAさん、m_oさん、
コメントありがとうございます。

私のようにプリンタまかせでサイズ合わせしている人にはあまり関係無さそうですね。
(とは言え用紙サイズと画素数のおおよその相関は意識してますが)
試しに900×600、300dpiに縮小現像してA4用紙でテストプリントしてみましたが、
勝手にA4サイズに拡大されてしまいdpi値は完全に無視されてしまいました。

DPPの印刷設定で用紙サイズとは別に「画像サイズ」という項目がありましたが、
手動で値を入れなければならないのでdpi値がファイルに埋め込まれていても無駄なようです。

ただ、dpi値を拾って自動で出力サイズに反映してくれるソフトがあるというのは知らなかったので、
そういった意味ではdpi値をファイルに埋め込む意味は納得できました。
DPPにその機能がついていればこんなに悩まなくて済んだのですが(笑)

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:9061797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

画質について

2009/02/06 10:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 介護さん
クチコミ投稿数:19件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

40Dを使っていて、レンズは24〜105Lと70〜300isを使っています。カメラの設定のシャープも高めに設定しています。しかし撮った写真をDPPなどで見るとシャープさが無いときがあります。そこで、同じレンズを1Dmark3に装着したら少しは違うのでしょうか?1Dmark3が欲しくなったので質問してみました。よろしくお願いいたします。

書込番号:9048480

ナイスクチコミ!1


返信する
HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/06 11:20(1年以上前)

どうでしょう…
根本的なところで、ピントや手ぶれ、光線状態などの環境的な要因によるところが原因ではないですか?
同じ40Dユーザーのご意見を聞くのが一番と思いますが、シャープでないと思われる画像のサンプルを用意できませんか?

書込番号:9048652

ナイスクチコミ!3


浦友さん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:14件 EOS 40D ボディの満足度5

2009/02/06 11:45(1年以上前)

介護さん こんにちは。

私は24-105Lは持っていませんが、40Dに70-300isを使っています。
その経験で言わせてもらうと、70-300isはAFが決して早いほうではないですが、
比較的カリッとした画が撮れるので好んで使っていました。
それは、特にjpegよりRAWのほうがハッキリ出ます。

> DPPなどで見るとシャープさが無いときがあります

と言うことですから、シャープなときもあるのですよね。40Dの問題だけではなく、
他にもなにかあると思われるのですが・・・。
シャープでない作例をお見せいただければ幸いです。

書込番号:9048733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2009/02/06 12:02(1年以上前)

ISOを100にして、ノイズ除去とか高輝度側・階調優先機能とかいう機能をOFFにしてみては?
僕も40Dを使ってますが、こういうのを使ったのと、使わないのではシャープさに
違いがあるように感じています。
僕の認識だけ、かもしれませんが。

書込番号:9048780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2009/02/06 12:24(1年以上前)

以前どこかの板で最新のDPPは始めからノイズ除去が0ではなくてプラス2になっていて画像がもやっとなると書き込みがあったような。
その辺を一度ご確認してみて下さい。

書込番号:9048865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/06 12:28(1年以上前)

介護さん、こんにちは。
私も40DにEF24-105F4LISを常用していて、だいたいシャープネスを高めに設定していますが、もやっとした感じはあまりありません。
感覚なんて人それぞれですので何とも言えませんが、ピントが合っていないなんてことはありませんか?

書込番号:9048883

ナイスクチコミ!1


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2009/02/06 13:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

カメラの設定を反映する

初期値を設定する

介護さん

ツール → 環境設定 → ノイズ緩和の初期値設定

・カメラの設定を反映する
これだと輝度ノイズ緩和レベルが2の状態です。

・初期値を設定する
こちらは輝度ノイズ緩和レベルの初期値を任意で設定できます。

他の方も書かれていますが、ここの設定でシャープさが失われてる様な気がします。
設定内容を確認してみては如何でしょうか?

書込番号:9049082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/06 14:43(1年以上前)

サービスセンターにピント調整出された事はありますか。

もし出した事がないのでしたら、サンプル写真を持って調整してもらうと良いでしょう。

それでもダメでしたら50Dはいかがでしょうか。自分でピント調整が出来ます。

書込番号:9049336

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 40D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/02/06 19:24(1年以上前)

もう少し状況を整理されたほうがいいような・・・

どういった状態のときシャープさがないのか、またシャープな満足な写真はどうゆう状態だったのかです。

絞りの状態はどうでしたでしょうか?
24−105でも開放4ではシャープに出ない時が有ります。2/3でも絞ったほうがいいでしょう。f8あたりが一番いいようです。
また、このレンズは逆光にはあまり強くありません。逆光目でフレアがかった状態ではシャープさは失われます。もちろん手振れは無いことが前提です。SSがいくつであったのかも問題になります。スローで撮ろうと思えばしっかり構えて1/8でも撮れる時がありますが、1/60でもちょっと油断してブレてしまう事もあります。

70−300ISではテレ端で甘くなります。概ね〜250は結構いい写真が撮れます。このレンズも逆光には強くありません。絞りも開放では殆どダメです。
この辺りの望遠であれば70−200f4LISをお勧めします。もう少し長いのであれば100−400です。ただし100−400はISが2段ですので手振れには気をつけましょう。画質がいいのは100−300ちょっとです。400mm辺りを頻繁に使うのであればEF300f4LISの単焦点にx1.4お勧めします。

このあたりのことを注意していれば40Dでいいと思いますが、どうでしょうか。画素ピッチは40Dの方が小さいです。解像性では1DMarkVとそれ程の差は無いと思います。ただし双方の画角を揃えて撮った場合は1Dのほうがゆとりを感じられ深みがあるように思います。AFの差は大きいと思います。
m(__)m

書込番号:9050305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2009/02/07 18:43(1年以上前)

ピント調整よりも先にelpeoさんの言われることを実行してみる方が先だと思います。
これだけで画質が見違えるほど大きく変わります。

実際に撮った写真を比較しながら検証した結果がありますので、よかったら参考にしてみてください。
http://nishiyama0610.blog39.fc2.com/blog-entry-1309.html

書込番号:9055451

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/02/08 18:53(1年以上前)

DPPの表示JPEGでしてませんか?
JPEG画面をDPP表示すると若干眠く感じることあります。RAWで撮ったものを表示させてみてください。
RAWでの表示を原則としてる性なのかな。

こういうことでしょうか。

書込番号:9061085

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング