
このページのスレッド一覧(全3121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 36 | 2009年1月28日 16:03 |
![]() |
18 | 57 | 2009年1月28日 00:13 |
![]() |
3 | 5 | 2009年1月26日 00:48 |
![]() |
2 | 3 | 2009年1月25日 23:09 |
![]() |
6 | 10 | 2009年1月23日 00:11 |
![]() |
0 | 18 | 2009年1月22日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆さん、こんにちは。 いつもお世話になっています。 B-Hと申します。
私事ではありますが、昨年11月に長女が生まれました。
10月にEF28/f1.8を購入して、撮影に励んでいます。 大変、満足しています。
これから首が据わり、ハイハイし、歩くようになれば、それに合わせて撮影スタイルも変わってくることが予想されます。
そこでまず、これから3年ほどの計画で何が必要になってくると思われるか、皆さんのアドバイスをお願いしたいです。
現在所有の機材は、EOS40D、キットレンズEF-S17-85、EF28/f1.8。
あとは、CF4G(1)、ノートPC(古)、カードリーダー、ビデオカメラ兼用三脚、以上です。
カメラ専用三脚も、フラッシュも、カメラバッグすら持っていません(笑)
個人的にはアングルファインダーが気になっています。
昨年5月に初デジ一の40Dを購入した初心者です。 RAW現像もまだしたことがありません。
プリントはキタムラで、主にL版です。
勧められたものを全て必ず購入するわけではありませんので、予算について・他の使い道等のご心配は大丈夫です(笑)
以上の点を踏まえてアドバイスいただければうれしく思います。 特に、実体験に基づくご意見など大歓迎です。
よろしくお願いいたします。
0点

うちは小さい子供が二人います。
子供が小さいうちは長いレンズはいらないでしょうねー。
明るい広角レンズがおすすめです。
室内の撮影が多いので暗い場所でもシャッター速度が
稼げる明るいレンズが良いのはご存知だと思いますが、
小さいうちは近距離での撮影になりますから
近くても広範囲が入る、超広角レンズが良いです。
書込番号:8981938
1点

多分、お持ちの機材で十分対応できると思いますよ。
後、使っている内に必要な物はおのずと分かってきます。(僕自身そうでしたし)
強いて言えば、室内撮りに単焦点レンズ+αという感じで外付けのストロボなんか欲しくなってくるかもしれないですね。
でも、それよりは子供さんが成長されてからのことを考えて、発表会などで使える明るい望遠系レンズや運動会での焦点距離の長い望遠レンズのために予算を取っておいた方がいいかなと個人的には思います。
書込番号:8982006
1点

こんにちは。きくちです。
私がオススメするのは、
50mm1.8Uか50mm1.4USMのどちらかのレンズ。前者はなかなかの画質でとにかく安い。後者は描写力はかなりよくAFが速いです。でも高い。
50mmのレンズは40Dだと80mm相当になってポートレートにはオススメ。
あと私はプリンターの購入をオススメします。パソコンもお持ちのようですし。今のプリンターはカメラ本体をつなぐだけでカンタンに印刷できます。せっかくいいカメラを持っているんですから、A4以上に伸ばさないともったいないですよ。プリンターは買う時は高いですが印刷コストはだいたいA4一枚75円ぐらいです。キタムラさんはA4サイズに印刷すると3枚で990円します。
書込番号:8982034
1点

B-Hさん、こんにちは
遅ればせながら
ご長女誕生おめでとうございました。
EF28mmF1.8を購入なされていますので、3歳まではEF28と標準ズームでほとんどのシーンは事足りるかと思います。
ま、あったら便利なのはストロボ430EX IIかもしれません。
しかし問題なのはその後の幼稚園入園後のお遊戯会です。
お遊戯会ではF値の小さな望遠系のレンズが必要になりますが、運動会もありますのでこれらを一本でとなるとEF70-200mmF2.8 L ISでしょう。
値段ははりますが3年計画なら大丈夫ではないでしょうか。
また、小学校に入った場合は200mmまでの望遠では運動会用としては短く感じられると思うので第2次3年計画で300ないし400までの望遠ズームを追加されれば良いと思います。
追伸
アングルファインダーはライブビュー使うようになってから使わなくなりましたが、アングルファインダーやライブビュー使う時は三脚とケーブルレリーズ(リモートスイッチ)は必要だと思います。
それとできればRAWで撮られることをお奨めしておきます。
書込番号:8982037
1点

レンズは室内を主に考えると50mmF1.8U→85mmF1.8でしょうね。
屋外になると55-250ISが手ごろでいいと思いますよ。
保育園などで通しF2.8のズームレンズも欲しいところですが、まだまだ先の話なので今は考えなくてもいいと思います。
あとはバッグとストロボでしょうね。
書込番号:8982231
1点

私も主に子供(4歳と1歳)を撮影しますが、子供を撮影する際に所有レンズを使用頻度が高い順番に並べると
1.EF28mmF1.8USM
2.TAMRON・A16(17-50mmF2.8)
3.TAMRON90mm
4.EF50mmF1.8
5.EF70-200mmF4LIS
上記のような順番です。
また、最近外付けストロボ430EXを中古にて購入しましたが、室内ではEF28mmF1.8+430EXの組み合わせがとてもお気に入りです。
子供さんがもう少し大きくなり暖かくなってくると、外出する機会も増えると思いますのでお散歩用にカメラバッグがあった方が良いかもしれませんね。
書込番号:8982274
1点

●HARIMAOさん
ブログ拝見しました。 5Dに16-35はいいですねぇ。
APS-Cには10-20ですかね。 候補には入っています。
●photourさん
フフフ。 衣装とかそういうものですかね。
●4cheさん
そうですね、ストロボ。 あると便利ですよねぇ。
●きくち795さん
28mm使っていると、50mmも欲しいなぁと思いますね。
プリンタですね。 いずれはいくかもしれません。
●Frank.Flankerさん
70-200は、とりあえずf4にしようかと・・・。
ライブビューがあればアングルファインダーは要らないですか。
ところで、ケーブルレリーズのおススメってどれですか?
●1976号まこっちゃんさん
ストロボなんですが、友人が430EXUを持っていますので、
ボクが580EXUにしておくと便利かなぁと思いますが、如何でしょう?
●HAL-HALさん
タムロン90mmもいいですね。 バッグをいい加減、買わなくては・・・。
書込番号:8982295
0点

B-Hさん こんにちは!
>これから3年ほどの計画で・・・
という事は、3歳頃までにですね。。。
3歳だとカメラに向かって、ピース! なんてやらないので、
●レンズは50o単、85o単(大口径は室内外に大活躍です)
●カメラバッグ(クランプラーはお勧めです、お散歩にも最適)
●プリンター(私も自宅A4プリントで楽しんでますよ)
幼稚園にいかれると、お遊戯会や運動会での、望遠ズームですね。
ストロボは私自身使ってませんが、無くて困った事は無いですよ。
ちなみに、8才6才4才の三人娘の父親です。
書込番号:8982308
1点

B-Hさん こんにちは。
ご長女誕生おめでとうございました。
私は、二十歳の長女を頭に5人の子持ちです(涙)。 <私のせいです(笑)
私の上の子3人の頃はまだデジカメの時代ではなく、当然フィルムのコンパクトカメラと一眼でした。
10年くらい前からコンパクトデジカメに移行し始め、5年くらい前からデジイチに換えました。
その経験から言わせてもらうと、皆さんが仰るように幼稚園か保育園に入園される前までは
今の機材で問題ないと思います。
しかし、幼稚園などでは室内お遊戯が多く、皆さん一生懸命撮影されるので、なかなか近づけず、
どうしても明るい望遠レンズと外付けストロボが欲しくなります。
40Dですから200mmf2.8の能力でよいと思います(出来ればズーム)。
一方、外でも運動会があり、こちらでは300mm程度の望遠ズームが欲しくなります。
f値は4程度でイイと思います。運動会はムービーでイイと仰る方もおられますが・・・。
これが、小学校に入ると室内でも広く・遠くなりますので、明るいレンズで300mm程度が欲しくなります。
それには純正ですとEF300mmf2.8Lのような高価なものが必要になるので、なかなか手が出ません。
学芸会の時は、頑張って早く行って、良い席を取るしかありませんね(笑)。
中学生になると、もう来なくてもイイ!と言われるようになりますから、あんまり考えなくて良いです(笑)。
でも、体育会系に進めば、試合撮影になりますので、そのスポーツ毎に違ったシチュエーションを
考えねばなりません。体育館でも締め切って暗幕を張るバレーボールとかでは、かなり明るいレンズが
必要です。一脚か三脚も欲しくなりますね。中学以降の大会ではストロボ撮影が禁止になりますから。
このように、その時その時に色んな問題が起こり、欲しい機材が変わってきます。
私のいる沖縄では、子供が多いのでどうしてもイベントの規模が大きくなります。
ご自分の地域の学校は何クラスあるのか?等の情報や、入園入学前の年の運動会をのぞきに行くのも
良いと思います。
どのレンズがよいかなどは、ご自分で値段と相談しながら決めて下さい。
子育ては、大変なことも多いですが、子供の成長を見るのはとっても楽しいです。
その成長を写真に残すという作業は、親にしかできません。
上手な方から見たらつまらない写真でも、親にとっては宝物ですから、とにかく撮ることが大事です。
後で見直すと、親子して泣けてくるような写真も多く撮れるでしょう。
大変なことも多いでしょうが、頑張って沢山の思い出を残してあげてください。
書込番号:8982435
4点

自分はもうすぐ1歳半になる息子を40D+EF35 F2で室内撮影しています。
B-HさんはEF28 F1.8をお持ちのようなのでとりあえず今の機材で十分じゃないでしょうか。
それよりも40Dの設定をAIサーボ+連写にして枚数を撮影し気に入ったのをピックアップしていけば良いんじゃないでしょうか。
書込番号:8982465
1点

一応、レリーズはRS-80N3ですね。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2476a001.html
「EF70-200mmF4L IS USM」は良い選択だと思います。
運動会などで短いと感じたらエクステンダー×1.4などを追加購入されればいいでしょうね。
そういえば、外付けのハードディスクはお持ちでしょうか?
撮影したデータは結構貯まっていきますので。(後、ご存じかとは思いますがバックアップは必ず取っておいた方がいいですね)
書込番号:8982518
1点

●望彩悠正さん
50mmはシグマが気になっています。
バッグはクランプラーですか。 フフフ。 ボクですよ(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=8776969/
●浦友さん
>二十歳の長女を頭に5人の子持ちです(涙)。 <私のせいです(笑)
「せい」の意味がよくわかりませんが(笑)、大先輩、ありがとうございます。
>中学生になると、もう来なくてもイイ!と言われるようになりますから、
まだ想像しないようにしています(笑)
>大変なことも多いでしょうが、頑張って沢山の思い出を残してあげてください。
はい。がんばります。
●kaku528さん
そうですよね。 歩き出したら必須ですよね。
●4cheさん
レリーズって3,4種類ありましたよね? コレがおススメな理由ってありますか?
あぁ、外付けのハードディスク。 要りますね。 でもPCがヘッポコなんだよなぁ・・・。
書込番号:8982564
0点

B-Hさん 再びです!
ちゃんと憶えてますよ。
がっ! しかし! 火付け役がまだ買ってないなんて!
そんなの許される筈がありません!
いっ、一体何人の方が買われたと思ってるんですか!
あ〜、けっ、血圧が・・・。
く〜、こうなったら、新型ミリオンダラーを購入しかないです!
買って、レポートして下さい(笑)
書込番号:8982650
1点

40D対応アクセサリーはこちらを見て頂ければ、分かるかと。
RS-80N3が1番安くて、一般的なリモートコントローラーです。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_body=40D
書込番号:8982750
1点

●望彩悠正さん
覚えておいででしたか。 失礼しました(笑)
新型、まだ見てないんですよねぇ。 近所のキタムラは未だ旧型を旧価格で売っています。
実は、オクでドンケに入札してるが、未だ落札できてないなんて、口が裂けても言えませんね・・・(笑)
●4cheさん
あっ、ホントですね。 60e3や何かは、40Dには対応してないんですねぇ。
書込番号:8982872
1点

お子様の誕生おめでとうございます。私も機材は当面は今のままでも良いと思います。子供が少し大きくなり、外出しだすとオシメやミルク、着替え等々荷物が増えます。チョロチョロ動きまわりだすと見てないと何をしだすかわかりません。今となっては懐かしい思い出ですが、その時は大変でした(笑)私はいつもリュックに子供の荷物とフィルムの一眼レフとフィルムを入れていました。リュックタイプは両手が空くので重宝しましたから、私のお勧めカメラバックはリュックです。素敵な思い出を沢山撮ってあげて下さいね。
書込番号:8983086
1点

●一滴水Uさん
リュックですか、なるほど。
今までショルダーしか考えてなかったのですが、選択肢に含めたいと思います。
すみません。 明日の午後以降まで留守にします。
引き続き、よろしくお願いいたします。
書込番号:8983251
0点

ストロボは430EXUでいいと思いますよ。
580EXUは大きいのでちょっとした用事でストロボを使おうと思う時に「デカイし思いし…」と考えてしまって出すのを躊躇してしまいます。
まぁ、ご友人が430EXUがあって多投光を楽しみたいなら580EXUでもいいと思います。
書込番号:8983391
1点

B-Hさん こんばんは!
カメラバッグは軽装備であればメッセンジャーバッグにエツミE−6200などを
組み合わせるというのはどうでしょう。
ターポリン素材のバッグは撥水効果抜群です。
書込番号:8983444
1点

B-Hさん。こんばんは。
誕生おめでとうございます。(^◇^)
女の子いいですね〜。私には女の子はいません。男二人ですが、もう30超えてます(笑
女の子が欲しかったです。男は飾れませんのでつまらないですが、趣味が合うことがあります(無理やり?
さて本題ですが、幼稚園等の行事は室内が多いですので 70−200 F4では
シャタ〜スピードがかせげませんのでF2.8L ISをお勧めします。
私は孫で使用してますが、いいですよ。
金額がけっこう致しますので 今から少しずつ貯められたらいかがですか(いらんお節介かな?
現状は今のままでOKだと思いますので、どんどん撮ってあげてください。
>望彩悠正さん。こんばんは。
先日はブログにコメントありがとうございます。m(__)m
私も ほとんどこんな事はやったことはありません。
まぁ 人生の節目ですので たまにはいいかなと やってみました。
書込番号:8983678
1点

レスが遅くなりました。
>ライブビューがあればアングルファインダーは要らないですか。
要らないかどうかの断定はできませんが
私の場合アングルファインダーはローアングルでの撮影に使うことが多かったのですが、ライブビューだと液晶を斜め上から見てピントを合わすことも可能だし拡大表示もできるので使うことがほとんどなくなったということです。
>ケーブルレリーズのおススメってどれですか?
もうすでに答えられていますが、リモートスイッチRS-80N3
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000102106001789/index.html
書込番号:8983811
1点

お子さんのお誕生、おめでとうございます。
うちでは下の子が一昨年の12月に生まれ、1歳になりました。
それまでKDXを使っていたのですが、妻が入院中に40Dに買い替えてしまいました(笑)
さて、3歳までにどんな機材が必要かということですが…。
まず考えなければいけないのが、望遠が必要かどうかということですね。
お子さんが幼稚園に通うのであれば、すぐにはいらないでしょう。
ただ、来年の4月に保育園に預けなければならない場合には、運動会や室内行事がある場合があります。
それにどう対応するかでしょうね。
保育園、幼稚園程度の運動会であれば
1)EF70-300F4-5.6
2)EF70-300F4.5-5.6DO
3)EF70-200F4LIS
4)EF70-200F2.8LIS
のどれかでしょうか。
ちなみに自分は1)から2)に買い替えました。
テレ端が200か300かというのは、どれくらいの広さの場所で行うかによりますね。
幼稚園の園庭が小さくて、近所の小学校でやるなんてことですと、200じゃ厳しかったりしますし。
まあ、どこに通うか決まってから買えばいいでしょう。
4)は室内行事でも使えますので1本で済むかもしれませんね(重くて持ち歩かない可能性がありますがw)
それから広角が必要かどうかですが、お子さん撮りがメインであれば必要ないかと思います。
(広角でぐっと寄りたいという撮り方でしたら別ですが)
標準ズーム、私はTAMRONのA09を使ってましたが、EF24-105F4Lを買い増ししました。
上の子の3歳の七五三の時に、75mmじゃ足りなかったので。
EF-S17-85だったら大丈夫かもしれませんね。
単焦点は今はお持ちのもので問題ないと思います。
そのうち、室内でも距離を取りたい(動くようになるので)とか、屋外で背景をぼかした写真を撮りたいということになると、中望遠の単焦点が欲しくなります。
EF50F1.8とかEF85F1.8なんかが候補になりますね。
私はここの書き込みを見て、EF135F2Lがどうしても欲しくて買ってしまいましたが、40Dには少し長かったです(フルサイズにして使いやすくなりました)。
三脚は持ってませんし、使いたいと思った場面もありません。
あんなもの持ち歩く余裕はありません(笑)
フラッシュも明るいレンズがあればいらないかも。
意外と撮る場所に制約があったりしますし。
ただ、室内で集合写真を撮ったり(なぜか最近頼まれることが多い)する場合には必要なので、あると便利かもです。
カメラバックは、カメラ以外にどれだけ荷物を持たされるかで決まるのではないでしょうか?(笑)
私は何も持たなくてよいときにはアルティザン&アーティストのGDR-211Cを、たくさん持たされるときにはシンクタンクフォトのアーバンディスガイズ50を使っています。
それ以外ですと、外付けハードでしょうか。
バックアップは取っておいた方がよいと思いますよ。
書込番号:8983911
1点

こんばんは。
とりあえず現在の機材でokと思います。
しいて言えば、580EXUorシグマ530DG superでしょうか。
幼稚園入園したら、f2.8の明るい標準レンズ
(EFS17-55f2.8ISやシグマ、タムロンの17(18)-50f2.8、望遠側が欲しければタムロン28-75)
を揃えれば良いんでないでしょうか。
運動会時期になったら望遠は70-200F4L ISで。
f2.8でも良いんですが、普段重くて持ち出す気にならないと思います。
重さと金額がクリア出来ればf2.8でも良いと思います。
まあこの辺りは幼稚園入園後、写真へのハマリ具合もあるので、再度相談と言うことで良いのではないでしょうか?
(はまったら、今年夏頃には5dmkUじゃないですか?)
書込番号:8984041
1点

皆さんが奨められている内容で充分だと思います。
子供がハイハイ、掴まり立ちの頃までは、カメラでも充分狙えていましたが、
自由に動き回れるようになると、撮影する側の思い通りにはなってくれません。
こっちの言うことを聞いてくれる歳(今は1歳半)でもないので、レンズを掴みに来るし、
じっとしてるのは寝てる時くらいです。
ですので、デジタルビデオカメラを購入して、動画で撮影することも多くなっています。
書込番号:8984768
1点

私は子供と散歩するときにはLoweproのフォトランナーを使用しています↓
http://blog.livedoor.jp/minienzo/archives/2008-02.html#20080203
カメラバッグは多めの機材を持ち運ぶときとお手軽散歩用など何種類か所有している方が便利だと思いますよ。
書込番号:8984848
1点

レンズ等については、皆様多数お勧めなので。
バッグがそのうち必要になりますね。お外に持ち出す際にはいりますし、部屋で子供がいたずらしないためにも(^^;)
今後ますます撮影枚数が増えるでしょうから、追加でCFとバッテリ1つとか、いかがでしょう?
書込番号:8985049
1点

A09 あたりはいかがでしょう?
描写よしですし、75mm 側でちょっと離れて撮影するとかなり背景
はボケますよ。2〜3歳くらいまでは「ちょっと離れて」がポイント
と経験上思います。
書込番号:8986212
1点

B-Hさん みたびです。
火付け役でありながらも・・・
>実は、オクでドンケに入札してるが、未だ落札できてないなんて、口が裂けても言えませんね・・・(笑)
まっ、DOMKEであれば許しましょう。
私もDOMKE欲しかったですが、ちょびっと高かったので
クランプラーに逝ったくちですから。
それも多分に、B-Hさんのお蔭であります!
この場を借りて、感謝申し上げる次第です。
有難う御座いました〜〜〜!
書込番号:8986485
1点

B-Hさんお誕生おめでとうございます。
レンズは必要と感じたときに買えばいいと思いますが、EF50mmF1.8はあっても損はしないと思います。広角や望遠のズームが必要になるのはずいぶん先のことが多いと思います(運動会など)。
古いPCとのことですが、容量は足りていますか?
一番はバックアップだと思います。自分は外付けHDやDVDに保存しています。RAW撮影をすると結構容量を食いますので古いPCだと限界があると思います。
そこでもし予算があるなら、ラップトップ型のPCと外付けHDを検討するのもよいと思います。
書込番号:8987855
1点

●1976号まこっちゃんさん
そうですよね。 友人が430EXU持ってなければ、迷わずいけたんですが、
やはり多投光も気になりますね〜。
●スカイドッグさん
ターポリン素材っていうのは初耳です。 調べてみます。
●ナナ大好きさん
男の子も欲しいですねぇ。 一姫二太郎かな。
f2.8は憧れますが、値段と重量が気になりますね。 まずf4からかな。
●Frank.Flankerさん
なるほど。 実は未だライブビュー使ったことないんですよね。 今度試してみます。
●トントンきちチャンさん
望遠ですね。 すぐには必要無さそうですが、70-200f4Lは候補です。 機動性重視ですね。
>広角でぐっと寄りたいという撮り方
これもちょっと興味があります。 作例を見ていこうと思います。 EF24-105F4Lもいいですね。
バッグは散々迷ってるんですけどねぇ。 そろそろ買わなきゃ。
お互い、奥さんは大切にしましょうね(笑)
●mla29176さん
ストロボと明るいズームも欲しいですね。 検討します。
>今年夏頃には5dmkUじゃないですか?
実は密かに計画中です・・・(笑) が、5Dの中古買って、mkVを待つ、っていう手もいいかなぁと思案中・・・。
●kenhamさん
なるほど。 確かにそうですね。 参考になります。
●HAL-HALさん
>カメラバッグは・・・何種類か所有している方が便利だと思いますよ。
うち、狭いんですよね(爆) 収納がもう少し欲しいです。 引っ越すかな・・・(笑)
●光る川・・・朝さん
きっと増えますよねぇ。 RAW撮りしだしたら確実に要りますね。
●mt_papaさん
A09も気になりますね。 明るいズームも要るかなぁ。
●望彩悠正さん
ドンケ、高いですよね(笑) 新品では買う気が起こりません。
書込番号:8987866
0点

●AchAOさん
実は50mmはシグマが気になっています。 高いんですけどねぇ。
現在はjpegオンリーですので足りていますが、RAWだとそうはいかないですよね。
書込番号:8987886
0点

今の可愛い被写体から目をそらさなければ、現構成でよかろうと思います。取りあえず防湿庫でも買っといてしっかりカメラ&レンズを労わってあげるのが良いんじゃないです?
幼稚園に上がると必ず望遠が欲しくなる筈ですからそれまではしっかりレンズ貯金しておいて下さい。
レンズがカビちゃったりなんかしたら、折角の思い出&可愛い被写体も・・・ですもんねぇ〜。
書込番号:8995566
1点

おめでとうございます。
私は小2と3歳10ヶ月の娘二人です。
次女の誕生がきっかけでデジイチに移行しました。
機材についてはほとんど既出ですので、私の遍歴をご参考までに。
ボディは、中古のkissDNでデビュー、去年から中古の20Dです。
レンズは、最初についてた28-300mmでスタート。
その後17-85mmをヤフオクにて購入。
28-300mmを売却して75-300mmISなしをヤフオクにて。
以後は次のような感じです。
シグマ10-20mm
75-300mmIS(ISなしは処分)
35-350mmL
保育園の室内では17-85mmで必要充分でした。
運動会で75-300mmは距離は充分でもAFが遅い感じです。
小学校にあがると300mmは全然足りなく、
350mmでやっとこでした。
100-400mmと迷ったのですが、
最短撮影距離が長すぎるため、偶然出会った35-350mmLに決めました。
以上は全てヤフオクの中古です。
書込番号:9002578
1点

●くろぐれさん
防湿庫ですね。 今はドライボックス使ってます。 Lレンズ買ったら購入かな。
●二女の父さん
なるほど。 成長に合わせていろいろ要りそうです。 300でも足りなくなるんですね。 参考になりました。
書込番号:9003318
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
皆さんこんにちは。初めてのデジ一を探している初心者です。
過去もビギナーによる同様の質問があったかとは思いますがお許しください。
しばらく前にKX2 Wズーム板で Fとの比較について皆様に相談に乗って頂きましたところ
私の用途では買い得感の強くなった40Dの方が
対抗機として適切なのでは?というアドバイスを多数頂きました。
そこでこの機種についてもあれこれ調べ、また店頭に何度も通いつめ
納得いくまでいじり倒し(迷惑 w)てみて、
これはこれでとても魅力的なモデルだなぁ、と思わされました。
特にKX2と比較して抜群のグリップ感、クリアで見易さ抜群のファインダー、
質感の高いボディ、高精度なAF、そして脅威の高速連写が気に入りました。
ただ、値崩れしたとはいえ、レンズキットで10万前後の価格は
正直、厳しいものがあります(ToT)
いや、買おうと思えば買えるのですが、キットレンズ一本では
どのみち何がしかを追加購入しなければならなくなりそうですし
ほかにもバッグ、三脚、メディアなどなどのために予算に余裕をみる必要から
ちょっと困っている状況です。
そんな中、今日地元のキタムラでは40Dは既に終売しましたとのこと。
首都圏のヤマダでも在庫処分セールを行い、もう安定入荷しないと思われますとのことでした。
皆様にお尋ねしたいのは・・・
1・・・KX2購入予算ギリギリではあるが、生産中止になる前に無理してでもこのモデルを
購入しておくべきか? 私は風景写真中心なのですが、鉄道ファンでもあり
一度、走行列車をビシッと止めて撮ってみたい、という願望もあったりします。
2・・・上の理由でマシンガン並の連写機能に興味があります。
ただ、どうも最高速の連写を発揮させるためには高速なAFのレンズを装着したり
高速書き込み対応メディアの使用が前提のようですが、これらの条件を満たさないと
KX2並に速度や枚数は落ちてしまうのでしょうか?
また、連写はスポーツシーン、子供やペット撮り、鳥、走行車両等の用途に
用いられることが多いようですが、他にこんな(意外な、面白い)使い方があるよ、と
いうのがあれば教えて頂きたいな、と思います。
3・・・交換レンズも高額な物、多いですね(汗)
カメラボディより高いものもザラ・・・。
で、これらの中古品というのはどうなんでしょう?多少の傷、ホコリ混入はしかたがないとして
多くの物は通常使用には差し支えなく、また素人が手を出しても大丈夫なものでしょうか?
・・・長々と本当に申し訳ありませんm(_ _)m
皆様のご意見、お聞かせ願えると幸いです。
0点

☆Libra☆さん、こんばんは。
40Dに惹かれているようですので、こっちにいったほうがいいと思います。
私はX2所有者ですが、購入時は値段もさることながら重さがいやだったのでX2にしましたが、今となっては40Dが欲しいです。
私もデジイチ始めてだったので、エントリークラスでいいだろう、と思ったんですが、使っていくうちにいろいろと違いがわかるようになりました。こればっかりは購入して使っていくうちにしかわからないと思います。(いろいろと撮りたいものも増えていくと思いますし、とにかく購入前はわからないことだらけだと思います)
3についてですが、今まで1本しか中古を買ったことがないのですが、問題ないと思いますよ。マップカメラやフジヤカメラなどは保証もありますし、信頼できると思います。(東京ご在中でしょうか)
私はこれからは中古中心に考えています。
ものによってはたいして安さを感じないものもありますが、私は6がけくらいで買えるものだと安く感じます。
書込番号:8954343
1点

☆Libra☆さん こんばんは。
>特にKX2と比較して抜群のグリップ感、クリアで見易さ抜群のファインダー、
>質感の高いボディ、高精度なAF、そして脅威の高速連写が気に入りました。
であれば、40Dで決まりでしょう!
>そんな中、今日地元のキタムラでは40Dは既に終売しましたとのこと。
18-55キットは生産終了と聞きましたが、こちらも終了したのですか...?
>2・・・上の理由でマシンガン並の連写機能に興味があります。
鉄道、動きの速いペットなどには非常に便利です。
40DはUDMA対応ではないので、サンディスクであればExVクラスで十分です。
>3・・・交換レンズも高額な物、多いですね(汗)
三脚もアレコレ考えると高価ですよ?!
50Dのキャシュバックを待つ手もアリですね?!
書込番号:8954545
1点

ペコちゃん命様
こんばんは。コメントありがとうございます(^^)
X2をお持ちなのですね。羨ましいです〜。
>使っていくうちにいろいろと違いがわかるようになりました
私は家電量販店&PCショップの激戦区に住んでいるのですが
使っているうちにカメラのことがわかるようになり
そうするとX2より40D が必ず欲しくなると思いますよ、と
どの店の店員さんも異口同音に言ってました。
それが今回ご相談させて頂くキッカケにもなったのですが
やはり実際のユーザーさんでもそう思われる方がいらっしゃるのですね・・・。
それと東京近郊に居を構えておりますので、お教えいただいたお店、参考になります。
6がけくらいなら「買い」も一つの目安にしたいですネ♪
Lレンズなんて夢のまた夢ですが、古めのものでもコツコツ収集できたら、と思ってます。
ベジタンV 様
こんばんは。あちらの板でもお世話になりました m(_ _)m
うーん・・・やはりここは後先考えずとりあえずゲットでしょうか(タラッ・・・)
>18-55キットは生産終了と聞きましたが、こちらも終了したのですか...?
すみません、単に「40Dはもうないのですか?」としか聞かなかったもので・・・。
そしたらもう当該店には入荷予定はなく、近隣店も展示品があるかどうか、といった答えでした。
挙句、50Dを勧められてしまいました(^^;
これのキャッシュバックを待つのもアリかもしれませんね。でも・・・
>三脚もアレコレ考えると高価ですよ?!
わーん、ドラえもーーん(笑・・・えない)
書込番号:8954698
0点

うちの子はほとんどが中古、いや、「ジャンク品 返品不可」です(^^;)
最初はとんでもないのをひくこともありますが、慣れてくると手を出しても大丈夫なものと、
単にドブに捨てることになるものの区別がつくようになってきます。
まぁ、キタムラとか、前述の2店とかなど、有名なところで購入されれば、
信用問題もありますから、中古といえどめったなものは置いておらず、安心できますね。
EF100-300mm f5.6L は、ほとんどの中古が3万円でお釣りがくる激安Lレンズですが、いかがですか?(^^;)
「古い」「遅い」「うるさい」「コーティングがフィルム用」等々、批判は多々ありますが、
LレンズはLレンズです。
ただし昭和ズームですから、AI SERVO では秒4コマになってしまいますが…
※ONE SHOT やMFであれば、秒6.5コマが可能です。
カメラのキタムラ ネット中古では、¥21,800 になってますね(^^;)
東京方面のお店にありますよ。
http://www.net-chuko.com/guest/detail/show.do?ac=2142270063168&nv=2
※表示できなければごめんなさい…
書込番号:8954928
1点

光る川・・・朝 様
初めまして。 あちこちの板でコメント&作品、拝見させていただいてます。
スゴい人だなぁ、と思っていたその方から
レス頂けるとは思っていませんでしたので嬉しいです(^^)
光る川・・・朝 様の撮られている鉄道写真の数々は私の一つの理想でもありますね。
ベジタンV 様もそうですが、いつの日かお二方のような作品に近づけたら・・・、と
夢想してみたりします。
EF100-300mm f5.6L
ををっ! 中古とはいえ、Lがこんな価格であったりもするのですかぁ(驚)
しかもクルマで難なく行けるトコです♪
>古い」「遅い」「うるさい」「コーティングがフィルム用」等々、批判は多々ありますが
私ごときがゼータク言うとバチがあたります(苦笑)
探している焦点距離でたまたまこんなのを見つけたら即買いですネ
書込番号:8955120
0点

EF100−300 F5.6L \22,800、EF50mm F2.5 Compact Macro \9,800 で中古購入です。
両方ともスレあり、マクロは少しほこりが入ってますが映りには影響ありません。
書込番号:8955198
1点

追記
光る川・・・朝 様
少なくとも私などがMFで動体撮影できるようになるまでは
気の遠くなるような時間がかかるかもしれません(^^;
置きピン+一発撮りなども含め、一眼レフを手にしたら練習に明け暮れる日々でしょう。
ただ、このAI SERVO は強い味方になってくれそうで今から期待しています。
お教え頂いたレンズは年季を重ねたもののようですが、
UPして頂いた作品を拝見しますとそれを感じさせない出来ですよね。
さすがに上級者とLのコンビです。
書込番号:8955387
0点

hotman 様
初めまして。コメントと素敵な作品をお見せ下さってありがとうございます。
う、美しい〜〜!! そーなんです、私、マクロレンズも欲しいんです。
・・・って、カメラ買う前から妄想しまくり w
でも花や木々の撮影って心が癒されますよね。コンデジもマクロ撮影は得意ですし
実際、公園に出かけてはせっせと撮ってたりもしますが
どうせなら一眼レフのマクロレンズが描く世界に魅せられたい、そう思ったりもするのです。
それがこの価格なら考える必要もないくらいですね。
前述のEF100−300 F5.6L もさすがの美しさ。
こういった選択肢もあるなら前途に少し灯かりが見えてきました♪♪
アドバイスに感謝いたします。
書込番号:8955476
0点

hotmanさん
さすがです…
これこそLの写り。私の作例は、なぜかLらしくないんですよね…(;_;)
まだまだ修行が足りません…m(__)m
書込番号:8955574
0点

☆Libra☆さん
こんばんは。
楽しいカメラ選びですね!
私は昨年末に価格コム最安値よりも安くヤフオクにて新品50Dをゲットしましたが、あっという間に最安値更新に撃破されました!(笑)
さて私も50Dと40Dを迷って、結局は50Dとの価格差で判断し50Dにしましたが、きっかけは40Dを借りて撮影して惚れ込んだようなものです。
ですからスレ主さんが40Dに傾いていらっしゃるのはよくわかります。ここまできて、キスデジ系でガマンはできないのでは?理性も感情も「買っとけ!」とささやいてますよ。(ボソ)
さて予算のこともあるでしょうし、場合によってはマップカメラやフジヤカメラの中古の40Dもいいかもしれませんよ?私の経験ではあまり中古でトラブルになったことはありません。
最近は70-200F2.8Lやエクステンダー、バッテリーグリップ、ストロボなど中古購入しましたが、今のところ問題なしです。
まあ、中古の質にもよるのでしょうが、カメラボディでしたらあまり安いものは避けます。あくまで販売店保証のつくもので「新品同様」的なものがいいかも。
逆にレンズはジャンクに近いものでも平気で買います。
外観のスレや凹みなどでも、光学系が傷んでなければOKで安さ重視で買います。
若干のホコリ程度なら移りに影響はありませんし、新品で買ったLレンズを自分でカビさせたこともありますので(苦笑)あまり細かいことは気にしません。
それよりも手頃な価格で新しい世界が広がるということを考えれば、新品価格が高いL系のレンズの外観ボロボロの中古レンズはハイリスクハイリターンですよ。
失敗しても諦めのつく価格なら、迷わずチャレンジしてみてますね。
あくまで私は、ですけれど。。。
書込番号:8955829
1点

光る川・・・朝さん
修行も何も、このレンズはピンがきたときには凄いです最新のレンズに負けません、10Dを使っていたときに何度かレンズ調整に出しています。撮影時にはフォーカスロック3回やると結構ピンが合いやすくなります。
書込番号:8955853
1点

はじめまして、
私はいまだ 20D を使用しています、
自分の気に入ったものなら、ある程度長く使えるので、
40D が気に入ったのなら、ボディだけで買えばいいと思いますよ。
交換レンズは、予算の関係ということなら、中古品を物色されたらどうです。
遠慮なく練習も出来、技術向上の役に立つかもしれません。
物色はいきなりジャンクかごを漁るマニアのような掘り出し物は難しいでしょうけど、
キタムラの中古システムは、全国のキタムラから無料で取り寄せでき、
現品を見てからのこうにゅうが出来ますし、半年の補償もあるので、
中古なら、このあたりから手を出されたらどうかと思います。
そして気に入っているボディーで思いっきり練習されるのがいいと思います。
書込番号:8955926
1点

☆Libra☆さん、こんばんは。
KX2でも40Dでも良いと思いますが、既にKX2より40Dの方に惹かれている様にお見受けします。であれば、40Dでいかがでしょう。予算的に楽でないという事は、KX2で不満があったときに買い替えは難しいと思いますので、後悔しないためには40Dかと。KX2で不満が出たときに『40Dにしとけばよかったな〜』と思うことがあるかもしれませんが、40Dであれば逆はないですよね。また、KX2にあって40DにないものはLVのコントラストAFとオートライティングオプティマイザ等で、これは使い方や画像処理で何とかなりますが、40Dの高速連写はKX2では絶対不可能です。
レンズですが、まずはキットレンズ+EF-S 55-250なんていかがでしょう。望遠側がこの焦点距離でOKそうであれば、3万円前後で新品が手に入りますし、連写速度もばっちりです。
ちなみに、今キタムラネットショップの在庫チェックしましたが、40Dはボディのみ在庫ありですねぇ。18-55キットは宅配在庫なし、17-85はお店受け取り限定でした。
ただ、チェーン店ですので、近隣のキタムラグループのお店から取り寄せも可能だと思います。私の買った店は、レンズでしたけど調べてくれましたよ。一度聞いてみても損はないと思います。
書込番号:8955960
1点

クラスの違う2機種で迷っている場合は、僕なら無理してでも上位を選択します。
40Dのほうが、ファインダーもAF性能も連写も確実に上ですね。画素数だけは10M(40D)と12M(KX2)とで、多少の差はありますが、これで画質が大きくかわるわけでも何でもないと思いますので、あまり気にする必要はないかと思っています。
書込番号:8956044
1点

くまじろ〜 様
こんばんは。お返事ありがとうございます♪
>楽しいカメラ選びですね!
はい、情報化社会(死語?)というのも困ったものです(^^;
本当はすぐにでもどちらかに決めて、休日は撮影三昧したいトコなのですが・・・。
そっか・・・、ボディ側の中古品という手もあるワケですね。
手頃な価格で新しい世界が広がるというお言葉には説得力を感じます。
中古レンズについては光る川・・・朝 様もおっしゃるように
最初はハズレを引くかもしれませんが、信頼できる店でのみ購入するなどしたいと思います。
>あくまで私は、ですけれど
主観的ご意見で全然構わないのです。
元々表題の答えなんて「お前が買うのだからお前が勝手に考えろ」の一言で済んでしまいます。
皆様ならどうするか、を参考としてお伺いしたかったのもあるのです。
hotman 様
このレンズと撮影術はスゴいですね〜。
トリミングしても全然イケちゃうのも驚きです。
cantam 様
初めましてm(_ _)m
そうなんです。とりあえずはボディ+何らかのレンズ、というパターンも考えました。
ただ新品の場合、これだとかなり経費がかさんでしまいます。
レンズのみ中古品を使おうか・・・とも思い、質問項目に入れさせて頂きました。
キタムラは信用度が高く、中古品も取り寄せがきくのですね。
近所に店舗がありますので、レンズコーナーもこれまで以上に覗く機会が増えそうです。
写真帳、拝見させて頂きました。
ワンコ、私も大好きです♪(事情で飼えませんが)
フルサイズ機の世界はすごいですね・・・。
もももも〜 様
こんばんは。
おっしゃる通りで、昨今の不況下、高額品(私には)を買うのも慎重にならざるを得ません。
もともと私は何でも衝動買いは滅多にしない上、
また、買ったら買ったで壊れるまで使い倒さなければ気が済まないタイプなのです。
もっとも昨年買ったコンデジだけはこの法則からハズれつつありますが・・・。
>40Dの高速連写はKX2では絶対不可能です。
全く正論です。逆にLVのコントラストAFとオートライティングオプティマイザは
さほど必要ない・・・というか、
後処理(DPPなりフォトショップなり)で何とかなるかな、とは思いました。
他方、KX2の強みは価格、小型軽量、40D よりはましな液晶、
そして画素数、といったところでしょうか。
軽量で振り回しやすい、というのはこの機種の美点ではあると思います。
40Dももう少しシェイプアップしてくれたらなぁ、と思うときもあります。
キタムラネットという手もありましたネ。
EF-S 55-250 は評判もよいようですので手に入れたいレンズです。
取り寄せもしてくれるのは有難いですよね。
♪F4Lズーム沼の魔王♪ 様
こんばんは。初めまして。
>クラスの違う2機種で迷っている場合は、僕なら無理してでも上位を選択します
KX2 板でもあえて中級機を勧めて下さった方が多くいらっしゃいました。
ファインダー性能もAFも店頭で試し撮り(カラ打ち?)しただけですが
明らかにkiss系より一枚上手だな、と思いました。
ただ今回迷って感じたのですが、この様な場合
候補機を半日でも一日でも貸し出してくれるようなシステムがないかな、と・・・。
スペックを知ること、口コミ情報を集めることも大事ですが
事情でそれすらできない人もいる上、
何より使ってみないとわからないことも多いですしね。
★皆様、遅い時間まで親身なアドバイス、本当にありがとうございます。
写真を愛する方々の優しさに感謝です。
書込番号:8956366
0点

本日近所のキタムラに行ったところ何でも下取りボディで2万円引きで
17−85キットで2万5千円引きになってました。
おかげでキットが84800円で購入できました。
別なキタムラの店舗に行けるようであれば在庫有りの上、
下取りをしていればネットよりお得になるかもしれないですね。
ちなみにボディは84800円の下取り有りで64800円のようです。
書込番号:8957684
1点

はじめまして。
私は1月18日にキタムラのネットショップでネット会員特価、109,800円から何でもカメラがあれば20,000円引きというのを見つけ、地元の店舗に電話をかけたところ、一台在庫があり店舗で購入しました。
ネットショップではまだ売り切れていなかったので、調べてみてはいかがでしょうか。
購入はネットショップですが、受け取り、支払いは店舗に限っていたと思います。
書込番号:8957708
1点

スカイドッグ様
hiromayu3 様
初めまして、お二方ともご購入おめでとうございます(^^)
昨夜もアドバイスがあり、キタムラネット覗いてみました。
ボディ単体:会員+下取り69800円は昨日見に行ったヤマダよりも安いですね♪
とりあえず近隣各店で条件に見合わない場合は
ネットで押さえておいた方が確実かもしれませんね。
お店自体はすぐ近くにあるので受け取りはスムースだと思います。
でもスカイドッグ様のキット84800円は好条件ですね〜。
私はこのカメラを置いている近隣全ての量販店を
ヒマさえあれば見て歩いてましたが
少々遠くてもキタムラの他店もチェックしてみるべきでした。
ただ、昨日の店員氏の話では心細いものもありますが
諦めずに探してみるのもムダではなさそうですね。
☆ ☆ ☆
しかしながら、もぉガマンも限界、
こーなりゃ毎日カップめん覚悟で・・・!(←そんなに切迫? w)
書込番号:8960242
0点

こんばんわ。
遅レス失礼いたします。
私の意見は多少無理しても40Dをおすすめします。
KDX2買っても40Dの連写性能は頭に残っている事でしょう。
すると上位が欲しくなり、でも買換えには相当の投資がまた掛かってしまいます。
であるのなら多少を無理して購入した方が最終的に安いとも考えられます。
特に鉄道も考えているならキットレンズしか手が出なくても、こちらにしておいた方が
満足度も高いのではないでしょうか。
CFはともかく他のものは少しずつ揃えていけばイイと思いますしね。
今の価格差なら40D一押しさせて頂きます♪
書込番号:8961020
1点

余命わずか・・・(^^;キタムラでも処分値段が出始めているようですね。
フジヤカメラでも50,000円台半ばでいくらでも中古の玉数があるみたいですよ>EOS40D本体
キタムラ含めて主要な中古取扱店では、半年保障がつきますのでそんなに懸念しなくても
中古でも良いとは思います。
レンズも「IS」を求めなければ結構手頃なモノがありますよ。
EF-S18-55f4-5.6USM 文字通りKiss用のキットレンズですが1万円を切る場合が多いです。
AF17-70f2.8-4.5 シグマ製。玉数は少ないですが2万ちょい〜
各社18-200高倍率 OSやVCなど手振れ補正付きに移行したため、1万円台後半〜2万ぐらい。
望遠レンズですと、とりあえずEF75-300f4-5.6USMの普及レンズなら8,000円前後、
常用のEF70-210f3.5-4.5USMは玉が少ないですが1万円前後、現行でもある100-300f4-5.6USM
なら1万円台前半と言うところです。
マクロならシグマ・タムロン・純正の非USMモデルがお手頃。マクロはレンズメーカでも結構
侮れない画質がありますよ。単焦点その他なら、純正EF50f1.8やEF35f2、もうちょっと頑張
って、EF85mmf1.8やEF50mmf1.4などもお勧めです。
書込番号:8961301
1点

40Dで決まりのようですね♪
どーーーーん!!!!
背中を押させていただきます♪
書込番号:8963674
1点

ryoty 様
こんばんは。初めまして
>私の意見は多少無理しても40Dをおすすめします。
価格.com の皆さんも店員さんも全員そう言うんです〜(困った笑)
実はこのモデル、大ヒット機だったことを後から知ったのですが
これだけ多くの方が勧めて下さる背景にその実力や
潜在能力の高さを感じずにはいられません。
>KDX2買っても40Dの連写性能は頭に残っている事でしょう。
あれはスゴい・・・というか、圧倒されますね。
あの高速で作動する連続シャッター音を聞いたとき、ゾクゾクしてしまいました(^^;
秒間で6コマ以上も捕らえてくれるなら私のような撮影テクの未熟な者でも
失敗をかなりの確率で救ってくれるかもしれませんね。
>多少を無理して購入した方が最終的に安いとも考えられます
仰せの通りで、いいものを手に入れれば結局長く付き合えますし
高くはない買い物だったと思えるでしょう。
一度にあれこれ欲張らず、他のものは少しずつそろえていくべきですね。
TAIL4 様
初めまして。
どうしてもやりくりつかない場合は中古機も選択肢ですね。
フジヤカメラはくまじろ〜様も紹介してくださってましたね。
一度、覗いてみる必要がありそうです♪
あと、各レンズについて具体的に相場を示して頂いて本当にありがとうございますm(_ _)mm(_ _)m
高倍率も望遠も、中古品で何とかなりそうなものはあるんですね。
これらもマクロも、最終的にはみな欲しくなるのは間違いなさそうです。
単焦点についても非常に画質に定評があるようですので試したいです。
EF50 F1.8Uはお約束のようですが、いつかEF85mmf1.8やEF50mmf1.4も手にしてみたいですネ。
ただ、用途や狙うイメージによって何を使うべきか、などの勉強もしなければ、と思っています。
いろいろお調べ頂き、改めて御礼申し上げます。
☆ ☆ ☆
↑ 二つ上のスレでも価格のことが取り上げられてるみたいですが
このカメラ、発売直後はあんな値段だったんですね(汗)
今のこの価格で買えるの買えないのとか言ってるとヒンシュクもいいトコのようです(/д\*)
書込番号:8965175
0点

自然が1番 様
こんばんは。初めまして。
そーですネ♪
これは買っておいて絶対損のないモデルであることを
皆様に教えて頂きました(^o^)
さーさ、これからは手元のカメラをニタニタ眺めながら
エブリデイカップヌードル♪(もうエエて w)
マンソン写真館
どれもハンパじゃなくキレイです、素敵です!!
これですからこういう世界に憧れちゃうんですよね〜。
書込番号:8965262
0点

こんばんは。
前回のカキコミの時も申し上げましたが、私はボディは高価でもあり、故障の可能性も高そうなので基本は新品をと考えております。
レンズは駆動部分もカメラボディほど消耗しにくそうな感じですし、比較的外観目視チェックで状態が判断できそうなので中古でも(安ければ)気にせず買っちゃいます。
ですが今回はフジヤカメラと三宝カメラ、マップカメラなどで相場を見て、40Dの中古狙いで検討をしたのです。
50Dを買った方から40Dの中古が出てきたり、発売から時間が経ち、大手量販店の店頭デモ機が中古に流れて来ていたりというタイミングだろうと読みました。
が、おおよそ
40D中古:6万強
40D新品:8万
50D新品:11万
くらいの価格帯で…。
微妙だな〜と思って40D中古を買おうとしてたら、たまたまヤフオクで93,000円の50D新品が落札できまして。(当時価格最安値より随分安かった)
もう勢いで買っちゃえ!みたいな感じで。
その後ストロボやバッテリーグリップはフジヤカメラで中古を揃えましたが、かなり満足のいく買い物になりました。
ただ、あの時ヤフオクで落とせてなかったら、完璧に中古の40Dを買っていたはず。
今はもう40D新品がなくなりそうだし、中古の40D相場も落ち着いて来た感があります。人気商品の常として、新品が製造中止になると一時的に中古相場も高値傾向になります。
ですから、欲しいなら新品であっても、中古であっても、今が買い時なのでは??
あれ?スレ主さんはまだ購入してないんですよね??
なんか長い板で、よくわかんなくなっちゃった。
まだなら、いそげ〜〜〜〜!!
書込番号:8965713
0点

☆Libra☆さん、こんばんは!!
>余命わずか?
⇒死んでしまってからでは取り返しがつきませんので、後悔はしないようにしましょうね。
(^_^)
欲しいものを手に入れたら、カップラーメンの人生も楽しいものです。
書込番号:8965763
1点

くまじろ〜 様
最初にデジ一買いたいと思ってから
こんな感じでウダウダしてる間に一ヶ月以上も経過してしまいました(汗)
上のコメントは、今後あのような生活になるだろーなぁ、というイメージです(苦笑)
精密機器を長く愛用するつもりなら新品が理想だとは私も思います。
(もっとも、シャッターが消耗品であることさえそれまで知らなかったのですが・・・)
ただ、今回は私の状況に鑑みて中古機の選択も皆様から提案して頂きました。
くまじろ〜様は50D購入直後にあっという間に最安値更新に撃破されてしまったとのことですが
デジモノの価格というのは生き物のようでタイミングが難しいところはありますよね。
でもトータルではよい買い物をなされたようで何よりです。
最初、場合によっては年度末商戦までコンデジでガマンしようかとも思っていたのですが
そんなノンキな状況でないことを知り、今回スレ立てさせて頂きました。
>もう勢いで買っちゃえ!みたいな感じで
考え過ぎていてもラチあきませんよね。
欲しい時が買い時。
来月の出費を節約するつもりで、購入を急ぎたいと思います。
背中を押していただいてありがとうございました。
書込番号:8965864
0点

がんばってください!!
購入されたら、作品を載せてくださいね!
最近身近な人間しか撮ってなくて、なかなかアップしにくいので私はつまらないです。
楽しい写真、とりましょう。
書込番号:8965875
0点

ゆーすず 様
こんばんは。初めまして。
お子様が誕生されたようですね。おめでとうございます!
喜びもひとしおかと存じます♪
最高の被写体が身近にあることが羨ましいです〜。
可愛い姿をたくさん撮ってあげて下さいね。
ところで左の写真は大糸線ですか?
旧塗色のキハ52、イイですネ。
昨年私も米坂線に国鉄色のキハ52を撮りに行ってきました。
かつて全国で活躍した旧型気動車が風前の灯火になってしまっているのは淋しいです。
右の編成写真はビシッとキマってますね。
鉄道写真の醍醐味でもあります。
私には逆立ちしてもムリですが・・・。
>欲しいものを手にいれたら、カップラーメンの人生も楽しいものです
数ヶ月後にはベビースターラーメンになっているやもしれません(笑)
書込番号:8965965
0点

>数ヶ月後にはベビースターラーメンになっているやもしれません(笑)
昔は、コンビニで103円払えば、それなりに腹持ちがするビッグサイズが、内容量117gだったんですが、
小麦高騰の折、その「ビッグサイズ」がなんといまでは値段据置、内容量74gになってしまっているのを皆様ご存知?
おかげで「高くて」買えなくなってしまっています…(;_;)
チキンラーメンを10分ふやかして、汁を全部吸わせて倍に膨らませて食べる、そんな生活経験者…σ(;_;)
よって、カップめんが買えなくなったら、まだチキンラーメンという正義の見方がおります!
※その次は特売スーパーの3玉100円の生めんを買ってきてしょうゆで炊く、と…(;_;)
私は今のところ、特売99円カップラーメンに、上記のような生めん2玉を「替え玉」してしのいでいます…
そんな昼ごはんを、もう1年続けておりますかね…
書込番号:8966041
0点

>光る川・・・朝さん
(^^;えっと・・あれだけ色々、思うがままに購入されていては(苦笑)
何よりカップ麺やらチキンラーメンやらというご飯もどうかと・・・
かくいう私も最近麻痺していますw
書込番号:8966058
0点

光る川・・・朝 様
あ、あの・・・お体はお大事に(汗)
・・・って、明日は我が身か (⌒_⌒;
>チキンラーメンを10分ふやかして、汁を全部吸わせて倍に膨らませて食べる
大変参考になります♪
書込番号:8967602
0点

☆Libra☆さん、こんばんは。度々失礼します。
1枚目の写真は大糸線の根知駅です。スカ色のキハ52は邪道だという方も結構いるみたいですね。バイクに乗って撮影していたのですが、大糸線のスピードが遅いのか、はたまた私のスピードが速いのか、撮影して追いかけてもすぐに追い付きましたので、効率良く短時間で数ヶ所撮影出来ました。しかし、よい子は真似をしてはいけません。
2枚目の写真は、三脚を立ててライブビューでピントを合わせて置きピンで撮影すれば、結構簡単に撮影出来ますので、是非お試しください。
書込番号:8968937
0点

ゆーすず 様
ご丁寧にありがとうございます(^^)
>スカ色のキハ52は邪道だという方も結構いるみたいですね
結局オリジナル色ではないから、ということなんでしょうか。
もっとも私はこの色も旧国鉄色も
10系、20系ディーゼルカーにはお似合いだとは思いますが
やはりいにしえの電気式、機械式気動車にピッタリ、というところでしょうね。
大糸線はアルプスの麓を走る素敵な路線で私も度々訪れますが
南小谷〜糸魚川間はあまり撮影できていませんでした。
ぜひまた訪ねてみたいです。
高速でこちらに接近してくる列車を
狙った構図でピシッと決められるのは
やはりゆーすず様クラスの方でないと難しいかな、とも思います。
事実、置きピンによる一発勝負は度々撃沈してます(冷や汗)
でもメゲずに40Dで武装して再チャレンジですネ。
書込番号:8969606
0点

横レス失礼いたします。
スカ色、キハ52登場時はこれだったから、この色で走ってたんじゃなかったですかね?
「茶釜」と同じ理論ですね。
邪道という若者が、ただその頃を知らないだけでしょう。
かくいう私も、その頃は知りませんが(^^;)
なのでやはりさかのぼるのは「一般色」までにしたいところですね(^^;)
書込番号:8970593
0点

先日、大型電器店にX2を見にいきました。
すると、横に在庫処分最後の一台の40Dの18-75IS付が79800円とあり、
まったく買う気もなかったのですが、安い値段に目が引かれました。
もともとX2の方がよかったので、さらに強気にも値段交渉をさせてもらい、
結局、8GBコンパクトフラッシュ300xと液晶保護シート付で79800円で買いました。
今までEOS1000からKissDやペンタックスK100D、ときにはマミヤ6なんか含めて、「カメラは軽くないと」というポリシーで選んできました。
もともとレンズにこだわりがあるため、ボディ軽視ということもありました。
今回初めていわゆる中級機というか重めのデジ一眼を買いました。
買ってからしばらくも(なんでこんなものを買ったんだ)と後悔していたのですが‥‥
スゴイです。
反応性の良さ、連写性能。
今まで無視していたこれらが超重要な性能だったことを知りました。
家族の写真が中心なんですが、ファインダーのぞいて笑顔になりそうなあたりで多めに連写。
ニコパチ写真なんかも、今まで1回1枚撮りだったのが、3枚くらい連写で撮ります。
内蔵ストロボ使っても充電が早くてパシャパシャとれます。
とった写真を液晶再生、不要な写真をその場でサクサク削除(これも速い)
ただただナイスなタイミングの写真がコンパクトフラッシュに大量に集められていくのです。
今までの旅行やイベントなんかでもたくさんの写真を撮りましたが、これほど効率がよかったことはありません。
時間を返してくれ、といいたいくらいです。
旅行や運動会、家族やペットの写真、またおそらくここでたくさん出ている鉄道写真などの動きものが主になるなら、絶対にKiss X2より40Dです。
書込番号:8970877
1点

光る川・・・朝 様
かくいう私も詳しいワケではないのですが・・・(汗)
いわゆる「スカ色」(当時からあった呼称ではないと思いますが)というのは
気動車の黎明期(5桁の形式の電気式や機械式)に採用されていた色で
初期のキハ17などにも塗色されました。
で、その後クリーム+赤のツートン、タラコ色(首都圏色)と
変遷するのですが、キハ52はキハ20の派生車種で
もともとツートンカラーだったハズなのですが、
タラコ色に変わった後、また再塗装されたものじゃないでしょうか?
その辺はどうなんでしょうね、ゆーすず様・・・?(と、他人様に振ってみる w)
余談ですが、わたしは気動車は最初のツートンが一番好きです。
あのカラーほど日本のローカル線に溶け込んでいた色はありませんでした。
そしてそれが一両だけの編成で山間の無人駅にポツンと佇んでいる・・・なんて
シーンがあったらもぉ撮りまくりですネ♪
てゆーか、そーゆー話わ「鉄板」でやれ!とゆぅツッコミが・・・(^^;
書込番号:8972470
0点

五色沼 様
ぎやぁぁぁああああっ!、そ、そんな値段で買えてしまったのですかぁ!!(*□*)
しかもCF&保護シート付きで。うーん、交渉の達人ですね〜。
「大して関心もないが・・・」というのが功を奏したのかもしれないですね。
逆にに「買いたい買いたい」がミエミエでは相手の言いなりかもです。
あと、すっごく具体的にインプレして下さってメッチャ参考になりました。
あの連写機能・・・
50D登場後もトップクラスの高速度を誇ってますよね。
あれは動体撮影以外にも使えるんじゃないかと思ってたんですけど
ご家族の最高の笑顔、その一瞬を捉えるのにも役立っていたんですね!
素敵な使用法だと思います。
このカメラはレスポンスもいいし、高感度にも強いと聞いています。
Kiss系を考えていた人が買い、その後スキルアップしても
それに十二分に応えるだけのポテンシャルを秘めてるんでしょうね。
あ゙〜、ダメだ、週末まで待てない〜
もう迷う余地もないです。お礼申し上げますと同時に
ご家族、そして様々な撮影を40Dで楽しまれて下さい。
で、またまた余談ですが
HNから察するに福島県の方でしょうか?
五色沼、メチャメチャ綺麗で素晴らしいところですね。
あの神秘的なエメラルド色の水面を40Dで捕らえてみたいものです
書込番号:8972545
0点

お話を振られてきましたので、鉄板になり過ぎないよう少しだけ。
私も若いので伝聞でしか知らないのですが、キハ20系の初期型にはスカ色があったそうです。で、後に登場した山岳仕様のキハ52系にはスカ色の設定は無かった為、スカ色に塗り直したときに邪道扱いされたみたいです。
いまスカ色のキハ20系は関東地方ですと旧茨城交通(いまの名称は思い出せない・・・)に一般色と準急色の計3両が走行しており、阿字ヶ浦駅に無残に朽ち果てた夕張炭鉱色があります。
書込番号:8972756
0点

Libra様
情報がお役に立てれば嬉しいです。
キタムラネットで在庫が69800円(下取り引き後)なんて話もあるので、
40Dは在庫処分の今がチャンスかもしれません。
「五色沼」は、レンズ沼にはまっていた自分を自嘲して考えたものです(東海地方です)。
東北の五色沼もきれいですね。
携帯方法ですが、
今までは、「軽量一眼とHDR-HC3」をカメラバッグに入れて肩にかけていました。
結構、カメラバッグを開けたり閉めたりおっくうでした。
一眼が40Dとなって重くなった分、ビデオカメラを軽量にするために、数日前にHDR-TG1を買いました。
今は「左肩から40Dをかけて、右ポケットにHDR-TG1」というスタイルです。
-カメラバッグから出すこともなく、すばやく左肩にかけた40Dの速写開始。
-サッと右手で出したHDR-TG1をクイックオン起動で録画開始。
Kissクラスだと肩にかけてるとブラブラ振れて落ち着かないんですが、
40Dクラスだとピタッと腕と体幹の間に納まっています。
チャンスをとらえる意味で、
もう、今までとは革命的に違います。
安くなった40D、いいですよ。
書込番号:8972945
0点

五色沼 様
そうでしたか、お名前の由来に納得です (^^)
沼、ハマるんでしょうね、大方の方が♪
ハイビジョンハンディカムもお持ちのようで、大変羨ましく思います〜。
動画も静止画も美しさには妥協しない、といったところでしょうか。
これからのご活躍をお祈りいたします。
ところで実は私も最初にこのカメラに触れたとき、
その大きさと重量にちょっと引いてしまい
買えたとしてもすぐに持ち出さなくなり、
部屋のオブジェと化してしまうのでは?と心配してました。
なので五色沼様のご経験がとても心強く感じられました。
40Dを気に入って店で何度も持ってるうちに
適度な重量感が心地よく感じられるようになったから不思議なものです。
同じカメラのオーナーになれるよう、頑張ります
書込番号:8974493
0点

**** 報告とお礼 ****
昨日、ついに・・というか、遅まきながら購入してきました。
新品、中古、どちらにすべきかは最後まで悩みましたが
前述のように、長い付き合いになるであろうことと
クルマと同じで、カメラに疎いからこそ
新しい方がより安心かなという理由で決断しました。
hiromayu3様に教えていただいたネット購入を最後の砦とし、
スカイドッグ様の経験を参考に、いつもより行動範囲を広げ
クルマで行ける限りのキタムラをハシゴし
数件目の店でレンズキットの最後の一台が83,800円だというので即決してしまいました。
五色沼様の条件には及びませんが
足で稼いだ(?)甲斐があってよかったです。
一眼に興味を持ち、購買意欲が最も高くなった時に
よりによって車検、親戚の結婚、資産税の支払い・・・等々が重なり
それでなくても困窮する我が家の財政を直撃してくれましたが
おかげさまで最低限の予算超えで済ませることができました。
☆ ☆ ☆
どこの誰だか分からないヤツが、たかだか一個のカメラを買うの買わないの・・・
ただそれだけのために、これほど多くの方からお気遣いをいただけることを
スレ立て前は想像もしてませんでした。
お店やネットの情報を寄せて下さった方、
中古機や中古レンズの選択を提案して下さったり
またその種類や相場まで調べて下さった方、
ご自身の使用経験を語って下さった方、
美しい作例をupして下さった方、そして何より
優柔不断な自分を後押ししてくれた40D愛用者の方々・・・
待望の一品を手にできたこと以上に
皆様の温かいお心遣いが嬉しく、胸に響きました。
色々と本当にありがとうございました。
頂いた情報やアドバイスは今後も活用させて頂きます。
皆様の私生活、そしてフォトライフが
ますます充実したものとなることを願ってやみません。
書込番号:8988093
1点

ご購入おめでとうございました。
多少でもお役に立ててよかったです。
私は、その後ストロボ、シグマの30mm単焦点レンズも購入してしまいました。
当分節制した生活が待っています。
書込番号:8988292
0点

ご購入おめでとうございました。
財政ひっ迫とおっしゃられる折恐縮ですが、これで沼の入り口に立たれました(火暴)。
知識としてはご存知と思いますが、デジ一というのはレンズがないと撮影できません。
で、レンズというのは、実にピンキリ。中古まで入れたら同一機種でも状態の程度が違います。
今持ってるレンズ、いいと思って買ったけど、今日見つけたこっちのほうがきれいに撮れそう…
このレンズ、前に程度が悪いけど激安だったから買ったんだけど、今日のはとてもきれいでこれまた安い…
こうして、自分では単に「いまよりもっときれいに撮れる機材を安くほしい」だけなんだけど、
気づけば「入るまいぞ」と思ってた沼の真ん中で、おぼれかけている自分に気づくのです…(^^;)
似たような焦点距離のがコロコロと…
同一機種の程度のよいのと悪いのがコロコロと…(^^;)
ご注意くださいませ…
私は…
もう岸さえ見えない沖で、岸に向かって手を振ってます…
「ここにいるから助けて〜」というより、「もう沈みます〜皆さんさよ〜なら〜」な気分です(をい)。
書込番号:8988794
0点

>レンズキットの最後の一台が83,800円
いやいやーーお買い得でしたね。中古でもボディ55,000円+レンズ20,000円が最低ライン
ですから、この差なら新品での購入の方がいいですもんね。当座、EF-S17-85ISがあれば
通常の撮影はこなせると思います、ともあれご購入おめでとうございます。
>光る川・・・朝さん
彼岸から手招きですか!(苦笑)
私には、沼の底からみんなでおいでおいでしているように思いますが(^^;
去年は散々買いましたからねーーー私も、人のことは言えないかw
1月にEOS-1D初代中古から、10月にはマークII→マークIIIと買って、レンズは全部
入れ替えてるし。今は沼の底で我慢しておりますうw
シグマの、新24-70f2.8面白そうだなあ・・ボソ
書込番号:8988833
0点

hiromayu3 様
お世話になりました m(_ _)m
教えていただいた89800円でも破格値ですよね。
この「砦」のおかげで最後の店舗巡りに専念できました。
ただ、ウチの近隣ではコジマなどもすでに全機完売でした。
ここへきて店頭からの淘汰もますます進んでいるようです。
>私は、その後ストロボ、シグマの30mm単焦点レンズも購入してしまいました
単焦点の描写力、ぜひぜひお目にかかりたいですね〜♪
でも、これにて財政は破綻しますた(苦笑)
「撒き餌」さえ今月はムリっぽいです〜。
当座はキットで練習ですね。
これからもお互い撮影を楽しみましょう!
光る川・・・朝 様
沼へ引きずり込まれるプロセスがミヨ〜に分かりやすく
これまたミョ〜にナットクしてしまいました …(^^;
テレビでも音響機材でも最初はそれらに感動しつつも
やがてさらなる高みに欲求が・・・みたいなパターンでしょうかね。
そしてやがては食を削ってまで機材につぎ込む・・・
もっとも、私が光る川・・・朝様ほどのレンズを収集する前には
とっくにふやけたチキンラーメンまみれで息絶えてることでしょう(笑)
勝手な憶測で失礼ですが
光る川・・・朝様は撮影センスも経験も豊富で
各板でいろんな方の質問疑問に丁寧に答えられ
また、時に本音もユーモアも交え・・・というイメージの
とても印象に残る方です。お体にはホント気をつけて下さい。
コメント頂けたことに感謝です。
TAIL4 様
TAIL4様もあちこちで頼りにされている方ですネ。
これからも私のような迷えるビギナーの
チカラになっていただけたら、と思います (^^)
それにしてもフルサイズやレンズを次々にチェンジ・・・
スゴ過ぎです、ハイ・・・(驚愕)
>当座、EF-S17-85ISがあれば通常の撮影はこなせると思います
このレンズ、単なるオマケかと思ってたら
いちおーISもUSMも搭載してるんですね。
評価は意外に賛否が分かれるレンズのようですが
焦点距離も通常撮影の守備範囲内のようですので
まずはコイツで特訓していくつもりです。
ただこれ、地元ヨドバシでの売価(見間違いでなければ)77000円(汗)
つーことは今回、ボディの値段は・・・?
うーむ、ワケ分かんなくなってきました (^^;
書込番号:8989165
0点

コメントありがとうございました。m(__)m
>ただこれ、地元ヨドバシでの売価(見間違いでなければ)77000円(汗)
>つーことは今回、ボディの値段は・・・?
私がとにかく後悔している点ですね。
無理してでも17-85キットにしておくべきでした。
無難に18-55にしてしまったのでした。
改めて単体で買おうと思えば、高くて買う気が起きませんし、
だいたい、キットレンズの安さを考えると、単体買いなんて愚の骨頂、キットでないと買う気がしない…(^^;)
18-55なら単体でもそんなに高くないだけに、実に残念でした。
いやまてよ、17-85を単体買いするつもりで、40Dキットを買うことも可能なわけだ。ほぉほぉ(^^)v
↑これもカメラ沼へ引きずり込まれる1要因ですよ(^^;)
60Dの時はこれに…いや、やはり18-200キットにしないと後悔するんでしょうね。
書込番号:8989231
0点

☆Libra☆さん、ご購入おめでとうございます!!
>どこの誰だか分からないヤツが、たかだか一個のカメラを買うの買わないの・・・
>ただそれだけのために、これほど多くの方からお気遣いをいただけることを
>スレ立て前は想像もしてませんでした。
⇒皆さんがレンズ沼に陥れたくてウズウズしているのです(爆)。
私もそのなかの一人であります(核爆)。
まずはEF50mmF1.8を頑張って購入してくださいね。
書込番号:8989662
0点

光る川・・・朝 様
そーですよね、これに限りませんが
何故キットと単体の価格差がやたらあるレンズが存在するのかナゾです・・・。
17−85、18−55、数字上は大きく違わないようですが
実際の画角は結構違うもんなんでしょうかね。
私の場合は比較対象がありませんが。
>いやまてよ、17-85を単体買いするつもりで、40Dキットを買うことも可能なわけだ
あ〜、もはや末期のご様子・・・ (゜゜☆\(--メ)バシ
18−200くらいだと確かに便利そうですね。
私も望遠系のレンズを早急に調達したいところですが
ショーケース内のレンズやEFレンズカタログの価格を見てると
脳ミソが酸欠起こしそ−になるのが悩みのタネだったりします。
ところで先ほどのレンズ沼についてですけど、
あれだけ多様なレンズ群が、それぞれに異なる世界を
しかもこれまた息を呑むほどの美しさで展開してくれるなら
それらを少しでも多く、しかもできるならリーズナブルに手に入れたい、
・・・そういった欲求が芽生えるのはある意味、必然かもしれませんね。
とくに光る川・・・朝様のように眼が肥え、美的感覚が研ぎ澄まされてくれば
なおさら、かとは思います。
ゆーすず 様
お世話になりました。ありがとうございます。
教えていただいた方法で今度撮影してみますね。
>皆さんがレンズ沼に陥れたくてウズウズしているのです(爆)
そ、そんなぁ、皆さん善人だとばかり・・・(苦笑)
>私もそのなかの一人であります(核爆)
も、もぉ誰も信じられな〜い (笑)
書込番号:8989998
0点

…いえいえ、
「信じるものはすくわれる」というではありませんか。
ここの皆様を信じればよいのですよ。
…きっちり足元"すくわれて"、レンズ沼にどっぷーん、です(木亥火暴)
失礼しましたm(__)m
書込番号:8990445
0点

コメントありがとうございました。
キタムラでは中古を近くの店舗に送ってもらえます。
実際に確認してから購入できるので安心です。
今回のストロボ(580EXU)も未使用品で、逆輸入品と値段はそれほど変わりませんでした。
ネットを注意して見ていると時々掘り出し物があります。
よろしかったら利用してみてください。
書込番号:8994995
0点

☆Libra☆さん、こんばんは。
ご購入されたのですね。おめでとうございます!
ついに40Dとの生活が始まりますね。素敵なデジイチライフをお楽しみ下さいね。
83,800円って、すごい破格値ですね。色々足を運んだ甲斐あって、キタムラネットより更に6,000円安。これで、ベビースターラーメンからカップラーメンに格上げですね (^^♪
デジイチはシステムを組むものだけに、沼にはまると金食い虫ですが・・・ 長く楽しむためにもゆっくり焦らずいきましょう。私は、購入後半年経った今でも購入時の出費のダメージから復帰しきれず、未だに各社のレンズカタログ見ながら妄想に浸る日々ですが、それもまた楽しいものです。 いや、負け惜しみだなんて、そんな事・・・。
書込番号:9000033
0点

☆Libra☆さん、こんばんは。
「早く買えぇぇ!!」とお伝えしようと思ってたところですが、ご購入されたんですね。
改めまして、おめでとうございます。
予算も当初よりかなり抑えられた感じですし、後悔することがないものを今後このカメラが贈ってくれるものだと思います。
書込番号:9000476
0点

光る川・・・朝様
近頃、巷では困ったビョーキが蔓延してるよーです w
<レンズ中毒症>
一部では「沼にハマる」などとも表現される。
一眼レフなるカメラを購入することで感染し、
様々なレンズの描き出す世界とその美しさに魅せられ
「も、もっとレンズをくれぇー!」的欲求が高まることで発病する。
なお、現在のところ効果的治療法は確立されていない。
患者の多くは多数のレンズに囲まれていないと情緒不安定となり
これら患者の自宅には大抵、円筒状の物体がコロコロしている。
さらに発病患者はさらに第三者を感染させようと画策する傾向があり
今後も被害の拡大が予想される。
ある意味、現代判のドラキュラとも言えよう。
厚生労働省の早急な対策が望まれる。
☆ ☆ ☆
幸い私はまだ「発病」にまでは至っていないよーですが
気が付くと連日、レンズ関係の口コミを読み漁っています。
今は「潜伏期間」なのでしょね、きっと・・・(^^;
でも来月は望遠と単とマクロ買いたい〜!!(発病しとるやん w)
書込番号:9000672
0点

もももも〜 様
貴重な情報を頂いて、ホントに感謝しています m(__)m
ただ、もももも〜様達が購入された当時よりも価格差があり過ぎるのも
いささか複雑な気持ちではあります。
デジタル製品・・・というか、多くの工業製品は時の経過とともに
商品価値が下落していくのが常なのかもしれませんが
ここまで極端だと先に購入された方の複雑な心理は当然だと思います。
ただ、お金に代えられない時間を40Dとたくさん過ごされたことは
私的にはちょっと嫉妬したいような気持ちですネ。
安値で買えたとはいえ、経済的ダメージならウチも負けません(苦笑)
お互いゆっくり焦らず、そしてマイペースでいきましょう (^^)
ペコちゃん命 様
いち早くレスを頂き、本当に嬉しかったです。
おかげさまでデジ一の世界に足を踏み入れてしまいました♪
KX2板で皆さんにこの機種の存在を教えて頂かなかったら
そのままKX2を購入し、悔いのないまま使い倒していたことでしょう。
あれはあれで優れたモデルだと、今でも思っています。
>後悔することがないものを今後このカメラが贈ってくれるものだと思います
今は覚えなければならないことが山積していて
カメラのパフォーマンスを引き出せるのはいつになるか分かりませんが
時間を追って40D にデジタル一眼の世界を教えてもらおうと思ってます。
ペコちゃん命様も愛機で素敵な写真、撮りまくって下さいね。
気に掛けて頂いて、本当にありがとうございます。
書込番号:9000875
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
キャッシュバックと最近の特価で30Dから買い換えました。
真ん中のAFフレームで撮影した所、パソコンや背面液晶で確認すると狙った物が微妙に横にずれています。パソコンでAFフレームを表示させても本来狙った物からずれています。ずれている量はAFフレーム1つ分弱です。背面液晶で最大に拡大するとパソコンで見たずれてしまったAFフレームの位置が真ん中で本来ピントを合わせた所は横にずれています。
またファインダーで四角い物の端がファインダーの左右端に来るように撮影してみても視野率の関係からパソコンや背面液晶では横に隙間が出来ますが、その隙間が左右均等ではありません。ライブビューではこのような事は起こりません。CMOSとファインダーがずれているように思うのですが。
三脚使用で、IS切り、2秒タイマーでも傾向は変わりません。
皆様の40Dはこのような事はないですか?
1点

ファインダーは厳密なものではないのでどんなカメラでもそんなもんですね〜。
書込番号:7680135
1点

ファインダーがずれていると言うのは良くあることだと思います。
日本カメラに時々掲載される、『テストレポート』でSIGMA SD14のファインダーではファインダー視差と言う物があり、このテストに用いられた個体では、ファインダーから見えている像は実際の写真のど真ん中ではなかった様です。
数値ですと、上方向へ約0.2%、右方向へ0.4%ずれていた様です。
なお、コメントには『視差はわずかであるが、右上にずれていた。』とあります。
EOS40Dのテストレポートが掲載されたかどうかは分かりませんが、この程度のずれは普通な様です。
ちなみにこのSD 14のテストレポートは2007年10月号です。
なお方眼マットのフォーカシングスクリーンを私の40Dにいれた時、方眼の位置とAFポイントが違っていました。
下記のスレを参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=7107876/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%FB%8A%E1%81%40AF&LQ=%95%FB%8A%E1%81%40AF
書込番号:7680157
1点

レスありがとうございます。
7675707のスレッドと同じような感じです。調整で直りそうとのカキコがありましたので、メーカーと相談して見ます。
書込番号:7681358
0点

参考までにどの位の左右差が有るのかUPしておきます。
キヤノンとお話ししましたが、大変丁寧な対応でしたよ。かなり好感度UPです。
余りずれていないのは30Dで撮影した物です。
書込番号:7683845
0点

正直言って一眼レフの意味ないくらいのレベルです。
Eos Kissも使ってますが、殆どファインダーで見た通りに撮れます。
このモデルに限って何ででしょう???
一眼なのにズレを計算に入れて撮るなんて無意味。
そんな余力は余程上手い人しか必要ないし、ファインダーの通りに撮れるというのが一眼では。
コンパクトデジカメの性能も上がってるし・・・
単に重いだけですよ。
自分は結局、いまだEos Kiss使ってます。
書込番号:8991199
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
キャッシュバック時期に購入した40Dです。
電源をいれて使い始めるとすぐに、
上部の白黒液晶部分が、
うっすら黒ずんでくる時があるんです。
(よく、電卓やなんかに熱がかかると液晶が黒っぽくなる、あの感じです。)
具体的には、ペンタ部に接してるあたりです。
(上から見て左側、WBのアイコンが並んでいるあたり)
同じような症状でていたり、修理したり、という方いらっしゃいませんか?
ていうか、これって仕様・・・?
じゃないですよねえ。
0点

キャプリキトレバ さん
わたしの40D(昨年5月末購入)は、4万ショットを過ぎた現時点でなんとも無いので、以前読んだスレッドを検索しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=7225777/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89t%8F%BB
暑さで同様の現象を経験したカキコミも別に有りましたが(「液晶 黒ずみ」で検索して1件・・・・検索してみて下さい)、
電源投入後に黒くなるのでは、熱がカメラ内部から伝わっているようにも感じます。
書込番号:8970680
1点

キャプリキトレバさん
はじめまして。
私の40Dも同じような症状が出ています。場所もほぼ同じ辺りではないかと思います。
私も最初は、あれ?って思いましたが撮影に影響が出ていないので点検等にも出していません。
私以外にも同じ症状の方がいると言う事で少し安心(変ですが)しました。
書込番号:8972422
1点

お二方様
ご返信ありがとうございました。
やはりその現象が出ていらっしゃる方もいるのですね。
出ない場合もある・・というのがハズレ引いたみたいで悲しいですけど。
とりあえず、
もう少し様子を見てみることにします。
早速のご返信、ありがとうございました!
書込番号:8990565
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
めったに内蔵ストロボは使わないんですが、つい最近内蔵ストロボを使う機会があり、
ボタンを押すと何かに引っ掛かってるような音がしてポップアップしませんでした。
当然、エラー表示が出て電源入れ直しを促され、再チャレンジするとポップアップしたり、しなかったりな状態です。
ネットで調べると同様の症状をもった40Dもあるらしく、ちょくちょくその書き込みが見られます。
皆さんはどうですか? 修理に出された方はいますか?
1点

迷わず修理がいいと思います。SCが近ければSCへ。(笑)
書込番号:8964080
1点

回答ありがとうございます。
SCには持っていくつもりですが、
特に対策されてないようなら持っていく時間がもったいないなぁと思ったのです。
書込番号:8964669
0点

50Dですが全く同じ症状だったので販売店でボディを交換して貰いました。
書込番号:8964907
0点

Kiss DNですが、久しぶりに使った時に同様の症状が出ました。
モーター音とカチ・・カチと音がしてなかなか上がらず、
手で引っ張って(助力して)上げて使ったのですが、
何度かそうしているうちに直リました。
でも保障期間を過ぎてから(かなり使い込んでから)の話しなので、
保障期間内で、軽く引き上げても上がらないのであれば修理を薦めます。
書込番号:8964967
1点

私は20Dで内蔵ストロボのエラーが起き修理しました。
現象は、TSセリカXXさんと同様で、ボタンを押してもカチッと音がするだけでポップアップしないというものでした。毎回ではなく数回に1回起こる状態でした。
修理時にはエラーが再現されなかったようですが、SCで修理受付時に再現していたのでストロボ部分の交換をしてもらいました。メーカー保証内でしたので修理代が幾らかは分かりませんが、10日間預け修理完了という流れでしたよ。修理してからは快調で今でも使えてます。
書込番号:8965107
1点

みなさまご回答ありがとうございます。
まさにTSセリカXXさんと同じ症状です。
発売と同時に手に入れたので、既に保証期間は過ぎてしまってます。(残念)
ボタンを押しても全く上がらなくなった時にSCに持っていこうかなと思い始めています。
書込番号:8965172
0点

私の40Dは購入後しばらくは快調でしたが、やがてポップアップボタンを押しても
まったく反応しなくなりました。
メニューのストロボの項目を見ると、なぜか「外部ストロボが装着されています」
と表示が。それでもたまーにポップアップすることもあったので、だましだまし
使っていましたが、年末に修理に出しました。「内蔵ストロボ部材交換」で帰って
きて、いまのところ順調です。
書込番号:8965978
0点

ボタンを押してカチカチと作動音がしているときに手で持ち上げて使えるんであれば、だましだましでも使ったらいいでしょうね。
この症状でよくありがちなのは、ジュースやお酒などの粘り気があるものが内蔵ストロボの隙間に付着して、くっ付いてしまっていることじゃないんでしょうか?
書込番号:8970584
0点

ご回答ありがとうございます。
>はびるさん
ちなみに「内蔵ストロボ部材交換」は保証期間内だったのですか? 有償ならどのくらいでしたか?
>よつかどさん
「ボタンを押してカチカチと作動音がしているときに手で持ち上げて使える」←まさにそんな感じですね。
見た目にはガワ引っかかってる風ではないんですけどね。ボディ自体は大切に扱ってるんでジュースやお酒等はもちろん、粘着質のものが噛んでるという事はありません。
とりあえず様子を見てみます。(今日弄ったところでは、問題なくポップアップしています。(^_^;))
書込番号:8975161
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
まもなくEOS 40Dを購入しようと思っているものです…
レンズについては、いろいろ考えたのですが最初はズームレンズかな?と思ってますが、お勧めのレンズはありますでしょうか??
もうひとつ気になっているのが、レンズの違いについてです。。。
EF 50mm〜という単焦点が何種類かありますが何が違うのでしょうか??
F値、USMの違いわわかりましたが…Lレンズか否かの違いはどんなところでしょうか??
参考までに、写真のUPをしていただけましたらよろしくお願いします。
また、レンズの予算は、20000円までを考えていますが、50000円ぐらいまでだったら何とかなりそうです…^^;;;
皆様ご教示お願いいたします!
0点

最初はレンズキットにして、EF-S17-85mmIS がいいのではないでしょうか?
+2万より少しだけ高くなるかもしれませんが、最初の1本としては
お勧めです。
書込番号:8964078
0点

jka_karateさん、こんばんは。
何を撮影されるのか不明な為何とも言えませんが、私も最初はEF-S17-85のレンズキットで試されて、後々単焦点や望遠のレンズをお考えになられたほうがいいと思います。
単焦点のレンズですが、簡単に話せば、F値が低いので、室内などの暗い所での撮影や被写体の前後をボカしたいときに使います。
書込番号:8964105
0点

2万円で買えるズームあったっけ?
最初はキットにしといたほうが無難。
書込番号:8964117
0点

Lレンズは蛍石やUDレンズなどの特殊光学材料を採用している高級レンズで、
予算が5万円以下なら関係ないレンズです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010010.10501010009.10501011808
書込番号:8964140
0点

中古だと、Lレンズが、5万円ぐらいで買えるみたいなんですが…?
撮影するのは、風景と、空手の試合です。
家族の運動会とか撮るかもしれません…
書込番号:8964159
0点

おっ、答えになっていなかった。
Lレンズですと解像度やボケ味が違います。高いレンズですので最初のうちは手を出さないほうがいいと思いますし、EF50mmF1.8という諭吉さん1枚でもお釣りがくるレンズを試してみるだけでも面白いと思います。
書込番号:8964178
0点

こんにちは。
>F値、USMの違いわわかりましたが…Lレンズか否かの違いはどんなところでしょうか??
F値の違いは値段にそのまま跳ね返ります。
(F値の差のはレンズ面積と考えてもOKです。レンズが大きくなるほど
値段が上がります。)
Lはプロの使用に耐える、画質と耐久性を持つように
luxury=贅沢な 設計をされたレンズです。
蛍石とか通常よりも高価なガラスが使われています。
ただ、レンズの差よりも使いこなしの差の方が大きいので、
レンズキット+50mmF1.8Uが定番のようです。
書込番号:8964189
0点

そうですね。私もEF-S17−85をお勧めします。が、高性能とゆうほどではありません。画角がとても使いやすくISも付いてますので便利です。EF-S18−55ISは価格の割りに良い写りをします。見た目がちょっとですが。
写り優先で選ぶのでしたらシグマ17−70でしょうか。
EF50の3本はf値が1.2、1.4、1.8です。低いほうが明るいレンズとなります。これは明るさだけではなく数値が低いほど被写界深度が浅くなります。f1.2のレンズを1.2で撮ることを開放で撮るといいます。1.4を1.4なら同じく開放です。
1.4のレンズを2、2.8、4・・・と数字が大きくなることを絞るといいます。8位まで絞って撮ると手前から置くまでピントが合った写真になります。
1.2のレンズを開放で使うと被写界深度がと〜〜っても浅くなり、人の顔を近くで取ると目にはピントが合うが鼻の頭はボケてしまいます。一つの表現として使えます。
総じて明るいレンズのほうが口径が大きくなり価格が高くなります。また、キヤノンにはLが付いたレンズがあります。これはラグジュアリーのLです。早い話が高級レンズです。特殊な材質や高度な製造技術で作られた高性能レンズです。一部は防塵防滴でもあります。
上記のズームレンズに50mmf1.8は如何ですか。価格は9千円前後ですが、ズームとは違いシャキッとした絵が得られます。(この様なお勧め文句を価格.では沼へ誘うと言います) (-_-)/~~~ピシー!ピシー!
入手され一杯楽しんでください。 (^_^)/~
書込番号:8964278
0点

空手の試合ですとEF70−200f2.8LISが定番でしょうか。風景でも切り取る様な撮影に良く使います。
運動会にはこれにエクステンダーx1.4を用意すればまず大丈夫です。
でも、5万円ではエクステンダーだけになっちゃいますね。
5万円で買えるLですと10年位前のものとかEF200f2.8L辺りでしょうか。気をつけねばならないのは昔のフィルムカメラ用のFDレンズにもLが付いたものがありますのでこれだと今のEOSには使えません。
m(__)m
書込番号:8964357
0点

jka_karateさん こんばんは
私のお勧めはEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS です。
40Dのキットで購入しましたが、ISの利きも非常によく
1/5、1/6秒とかでよく夜景を手持ちで撮影していました。
キットであれば値段もお得ではないでしょうか。
EF24-105mm F4L IS USM とかつて撮り比べをしたことがありましたが
EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISのほうが良い場面もかなりあり非常に驚きました。
(私個人の感想のため、反論がある方も居られると思いますが)
EF17-40mm F4L USM を購入してから出番が少なく手放してしまいましたが
非常に後悔しています。造りは確かに安っぽいですがいいレンズです。ただ望遠がちょっと足らないかも知れませんね。
書込番号:8964575
0点

予算が5万ならLレンズは諦めましょうよ。
貯金を頑張って!
書込番号:8965722
0点

私ならタムロン17-50 F2.8をお勧めします。
作りはややチ−プですが、安いし17-85よりはるかに描写は上です。
AFの音が、大きいのとズ−ムを回す方向がキヤノンと反対なのが難点ですが
、
色収差、湾曲収差もまず感じませんし。コンパクトで軽いからいいですよ。
書込番号:8966335
0点

レンズキットに「EF-s55-250mmF4-5.6IS」ならなんとか予算に収まるかな。
高倍率レンズなら1本でもいけたりしますね。
5万円以下で標準ズームならキットレンズ以外では、ここら辺が候補になるでしょうか。
タムロン
17-50mm F2.8(A16)
18-270mm F3.5-6.3VC MACRO (B003)
シグマ
18-50mm F2.8EX
18-50mm F2.8EX MACRO
17-70mm F2.8-4.5MACRO
18-125mm F3.8-5.6OS HSM
18-200mm F3.5-6.3 OS
書込番号:8966438
0点

jka_karateさん,こんばんは。
40Dはとても良いカメラだと思います。おすすめです。
さて,レンズですが,多くの方がおっしゃっているように,5万円でLレンズはちょっと無理があるかなと私も思います。ですから,初めはなるべく高倍率のズームレンズを購入されることをお勧めします。
それは,この焦点距離(18mmや50mmなどのように表されていて,数値が大きいほど望遠になります。)だとこのような雰囲気,遠近感になる。などということがわかるようになりますし,ご自身が何を撮りたいのかということも次第にわかってくると思うからです。それから単焦点レンズを購入されたり,Lレンズなどのより高画質のものを購入されても良いかと思います。
ご予算と焦点距離の面から考えると,4cheさんのリストの中にある
シグマ 18-125mm F3.8-5.6OS HSM がいいのではないかと思います。
操作性ははっきり言って悪いです。オートフォーカスも遅いですし,ズームリングも重いです。絞り値も40DだとF4.0-5.6になってしまうと思いますし・・・。しかし,絵はなかなかだと思います。価格から考えれば十分納得がいくと思います。キャノンとズームリングの回転方向も同じです。
私も使っています。カメラは20Dですが,こちらをご覧下さい。
18mm側(広角端)http://www.panoramio.com/photo/11220507
125mm側(望遠端)http://www.panoramio.com/photo/11220524
54mm(標準域)http://www.panoramio.com/photo/10985130
参考になれば幸いです。
書込番号:8974061
0点

皆さんありがとうございます。
やっぱり、価格の安い社外レンズのほうがよいのでしょうか?
書込番号:8974165
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





