
このページのスレッド一覧(全3121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2009年1月16日 00:05 |
![]() |
0 | 17 | 2009年1月15日 01:06 |
![]() |
13 | 24 | 2009年1月14日 23:07 |
![]() |
0 | 20 | 2009年1月14日 19:27 |
![]() |
0 | 13 | 2009年1月13日 23:24 |
![]() |
3 | 10 | 2009年1月13日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
私が購入しようとしているお店では、新品が67000円程度でした。
量販店も、ポイントになりますが、89800円の28%など…
かなり安くなったし、20Dからの買い替えを検討し始めました。
しかし、まだ生産中止にはなっていませんよね?
だとすると、もう少し値下がるのかな?と考えも出ました。
資金が豊富なわけでもなく、20Dもまだ使えます。
20Dからの性能面のアップも理由ですが、一番は値段なので、待つべき?
こんな私ですが、何かアドバイスが頂けたらと思います…
0点

新品67000ならお買い得感ありますね。
私は 20D から 50D を買い増ししましたが、40D とも悩みました。
待てるなら決算セール時期くらいでしょうか?
書込番号:8934669
0点

無限DVさん、こんばんは。
かれこれ50Dが出てきた頃のレスでは最安値が7万円で12月末頃になくなる・・・。なんて言ってたような気がしますが、何気に更に安くなって残っていますね。
こうなったら、2〜3月中に6万切りなんかもあるかもしれませんね。
6万切ったらもう1台逝きたいところです。
書込番号:8935007
0点

50Dが8万円台まで下がってきてますから、3月の決算シーズン
になれば、あと5千円位は下がりそうな気がします。
書込番号:8935010
0点

たしか40Dは去年いっぱいで生産を打ち切っているんじゃないでしたっけ?
50D発表時にそうクチコミに書かれていたような気がしますし、近所の量販店では59800円だったので、その値段の秘訣を聞くと「在庫処分」と言われました。次回入荷も無いと言われましたよ。
50Dの影響でまだかなりの在庫があると思うので、まだしばらくは考える余地はあると思います。
僕も20Dからの買い増しでしたが、飛躍的な進化にすごく感動したのを覚えています。
無限DVさんもきっと驚かれるのではないかと楽しみです。
書込番号:8935395
0点

無限DVさん こんばんは。
本当に安くなりましたね?!
主力ラインは50Dのようですが、他社との競合を考慮して未だに生産していると聞きました。
>20Dからの性能面のアップも理由ですが、一番は値段なので、待つべき?
20Dからだと相当に進化している事でしょう。
もうチョット待てば50Dが射程距離に入るかも知れませんね?
でも、躊躇していたら、いつまで経っても買うことが出来ませんので、ココは買い!かと考えます。
書込番号:8936339
0点

こんばんわ。
安いですね〜。
40Dを今年どこまで引っ張るのだろうか・・・
ひょっとして今年の60Dは無いのではないかと思い始めてきました。
底値って・・・いったい。
やはり欲しくなった時が買いでしょう♪
書込番号:8936810
0点

前倒しで50Dを出してしまった責任をもって(?)3月までは生産続けるんでしょうね。
もうこんな値段なら粘ることもないでしょう。
書込番号:8939265
0点

たくさんの回答ありがとうございます。
早急に必要な理由もないので、
まずは決算まで待ってみようと思います。
待てずに、買ってしまたtりしてw
ありがとうございました。
書込番号:8941097
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット

室内での撮影もするのなら明るい単焦点レンズが必要だと思いますが、とりあえずレンズキットで
スタートして使ってみてから考えればいいのではないでしょうか?
書込番号:8930210
0点

撮影対象によっても変わってくるのですが、このレンズキットを含めて15万くらいなら
・単焦点→「EF28mmF1.8USM」
・マクロ→「EF-s60mmF2.8Macro USM」
・広角→「EF-s10-22mmF3.5-5.6USM」
・望遠→「EF70-300mmF4-5.6IS USM」
が個人的にはお勧めですかね。
書込番号:8930365
0点

杜の都でキャンパスライフさん
まずは17-85キットでかなり撮れますが望遠ズームも欲しくなるとも思います。
1,EF-S55-250mmIS
2,EF70-300mmIS
などありますが学生さんなら割安な1,も悪くないと思います。
マクロや超広角はある程度経ってからでも良いと思います。
書込番号:8930435
0点

杜の都でキャンパスライフさん
こんばんわ(^-^)
CFカードやレンズのフードやレンズフィルター、カメラバックなどの小物を揃えていくと案外お金がかかりますので、まずはこのレンズキットと小物系にお金を使われた方が良いかと思いますよ♪
書込番号:8930469
0点

迅速な返信感謝します。
用途は主に風景写真(海、山、渓谷、花、森等々)なのですが、18-55と17-85ではどちらの方が写りがいいのでしょうか?
先に書いておけば良かったのですが、望遠、広角は後で揃えようと思っております。
恐らくマクロを使う事は無いはず....
単焦点では50f1.8Uを余裕があったら買おうかと思っております。
書込番号:8930547
0点

自然が1番様
のろのろ返信していたら新たに書き込みが....スミマセン。
そうですね、周辺機材の事を失念しておりました。カメラバックにつきましてはtimbuk2のものを使おうかと思っております。多少大きいですがウレタンか何かを詰めます。
キットとフィルター等一切合切一緒に買ったりすると多少安くしてくれたりするのでしょうか?
書込番号:8930594
0点

17-85は評価の分かれるレンズで、18-55 ISは評判の良いレンズです。
個人的には17-85は買いたいレンズではありません。
18-55 ISはコンパクトで手ブレ補正4段なので欲しいレンズの一つです。
書込番号:8930646
0点

こんばんは
主たる被写が何になりそうか教えていただけるとお勧めしやすいですね
40Dのレンズキットにとにかくお勧めレンズと問われれば
全くの個人的趣味になりますが単焦点の純正EF501.4は如何です
絞り具合での描写の違いが判り易く勉強になると思います
とのん気に書き込んでたら・・
>用途は主に風景写真(海、山、渓谷、花、森等々)なのですが、18-55と17-85ではどちらの 方が写りがいいのでしょうか?
広角側は1mm狭いですが18-55の方が良いと思います
話は戻りお勧めレンズは18-55にEFS10-22を組み合わせて超広角を楽しんでみては良いですね
予算から少しでるかも
書込番号:8930664
0点

杜の都でキャンパスライフさん
EF-S17-85mmIS、いいレンズですよ!
皆さん評判評判と言われますが私の個体では広角側の歪曲以外悪い点はありません。
その歪曲もRAWならDPPやSilkyPixで簡単に補正出来ますしJPEG撮りでもSilkyPixで歪曲補正OKです。
下記は私の作例ですが歪曲&補正例を載せて置きます。
http://ts1000.s310.xrea.com/save189/index01.html
解像感が知りたければ私のアルバム内にオリジナルサイズもあります。
暫く望遠を買わないなら余計こちらの方がお奨めです。
書込番号:8930789
0点


こんばんわ。
心得ておくべき事・・・
*購入後、50Dの液晶が羨ましく見える事
*購入後、50Dのマイクロアジャスト機能が羨ましく思える事
お薦めのレンズ。
*キットレンズも手始めにはいいです(そのためのキットか)
標準ズームレンズなら、予算オーバーですがEF-S17-55mmF2.8IS USMですかね。
書込番号:8931447
0点

40Dと50Dを使っていますが50DのAFマイクロアジャストメントは便利な機能ですが液晶の差はライブビューなどそう使わないので気になりません。
私はRAW撮りSilkyPix現像なのですが50Dのカラーノイズの多さと10D〜40Dまでとは少し異なる発色に手を焼いています。
書込番号:8931746
0点

皆様色々ありがとうございます。
当初kissx2を買う予定でしたが、端の方で身の置き場がなさそうにしているこのカメラをみて、一目惚れしてしまいました。ですから50dへの憧れは微塵もないです。資金収集の都合上購入は三月頃になると思います。
またレンズですが、レビューや口コミを見比べた結果18-55にしようと思います。余裕があったら50f1.4を買おうかなと。
ts1000さま。
レンズの詳細な情報を頂いたのに、無下にするような形になってしまい、なんとも申し訳ないです。
カメラを購入した暁には画像処理等ご教授いただければ幸いです。
rifureinさま
単焦点一本で行くというのは何とも侠気あふれる?カメラライフになりそうですし、恐らくカメラワーク習得の一番の近道なのでしょうけど.........かなり撮れるものが限られてきませんかね?
書込番号:8932203
0点

杜の都でキャンパスライフさん
EF-S18-55mmIS、前枠が回るのでC-PLフィルタ凄く使いづらいです(私的には使えないくらい)。
風景撮り勉強するなら
1,空の青さ
2,水面の反射
3,木々や葉っぱの反射
などコントロール出来るC-PLフィルタ使いたいですね。
私はこの為にEF70-300mmISもDO付きに買い換えたくらいです。
書込番号:8932647
0点

追伸です。
欲しいものを買うのが正しいので値段の事言うのも変ですが
18-55mmIS、
1,X2だとボディ+5300円程度
2,40Dだとボディ+16500円程度
40Dの場合、18-55ISキット割高のように感じます。
40D+EF-S17-85mmISキットはボディ+25500円程度ですがUSM、フルタイムMF、インナーフォーカスなど機能も快適です。
広角端の歪曲はどんなズームレンズでも多かれ少なかれあります。
http://ts1000.s310.xrea.com/save264/index01.html
書込番号:8932935
0点

むむむ.....
そう言われると決意も簡単に揺らぎます......
ただ実際に自分で印刷したりしたわけではないのですが、18-55の方が若干発色良くないですか?
素人目なのでどうかわかりませんが、ある本の比較をみてそう感じました。
書込番号:8936738
0点

杜の都でキャンパスライフさん
ここは情報の場であって、それぞれの方が「自分なら」と言う意見ですから結論はご本人が納得されたものがベストだと思います。
書込番号:8936979
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
みなさん、初めまして。
初めてのデジイチとしてEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットを購入しました。
このキットのレンズについて教えてください。
レンズのための用品として、以下のものを購入しようと思っていますが、
不足はないでしょうか。
プロテクトフィルター 67mm(キヤノン)
フード EW-73B(キヤノン)
レンズキャップ E-67U(キヤノン)
何か不足していたら教えてください。
あと、レンズケースは2本目のレンズを購入するまでは要らないかなと思っています。
(それとも、保管する時はレンズをボディから外す必要があるのでしょうか???)
右も左もわからないのですが、
よろしくお願いいたします。
0点

こんばんわ
>レンズキャップ E-67U(キヤノン)
これは既に持っておられる筈ですが。。。
>(それとも、保管する時はレンズをボディから外す必要があるのでしょうか???)
そこそこ使用頻度があるのであれば、つけたままで良いでしょう。
レンズが増えてきて、使わないレンズが増えてきたら防湿庫等を検討されるのが
いいでしょう。
書込番号:8830564
1点

連投失礼します。
クリーナーキットとブロワーはメンテの為に持っていると便利です。
「レンズのため」だけでなくボディに関してもいえる事です。
書込番号:8830590
1点

こんばんは
メンテナンス用品をお忘れなく
http://www.amazon.co.jp/Joshin-web%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2/s?ie=UTF8&me=A1GUBPX7I13FEN&rh=n%3A56430051&page=1
レンズはボディから外す方もおられますが
私はその日最後使ったレンズをつけっぱで防湿庫に保管です
書込番号:8830677
2点

ryotyさん
rifureinさん
早速ありがとうございます。
はじめにお詫びです。
40Dを購入したのですが、まだ手元にありません。
言葉足らずで申し訳ございません。
マニュアルをダウンロードしてみるとボディキャップというのが付いてくるそうですね。
これがレンズキャップとしても使えるということでしょうか。
防湿庫、クリーナー、クロス、ブロアーのメンテナンス用品を
お店でいろいろとながめてきました。
まだ吟味しながら見ることは出来ず、本当に眺めただけですが、、、
いろいろあって何を選べばいいのかよくわかりませんでした。
コンデジの時はメモリカードだけ買えば事足りたのですが、
デジイチは大違いですね。
ネットなどで調べてみようと思います。
もし、初心者向けのお薦めなどありましたらご教示下さい。
書込番号:8830726
0点

そうでしたか。届くのが待ち遠しいですね(^^)
>マニュアルをダウンロードしてみるとボディキャップというのが付いてくるそうですね。
>これがレンズキャップとしても使えるということでしょうか。
レンズキャップとボディキャップは共にご購入されたキットについてきますよ。
相互に使いまわす事は出来ないです。形状が違いますので。
ボディキャップについては箱を開けた段階でボディに装着された状態にありますが、
レンズを取り付ける為にはずした後は、私の場合は完全に箱の中で眠っております。
その代りレンズが付きっぱなしとなってます。
概ね最低限必要なものは既に挙がっております(コンパクトフラッシュがまだ?)。
あとはお好みでカメラ用のカバンや追加のストラップ、必要に応じて追加レンズや三脚。
使い始めたらいろいろ次なる物欲がわいてくると思いますよ♪
書込番号:8830955
1点

ryotyさん、レスありがとうございます。
コンパクトフラッシュ「だけ」は注文済みでした(^_^)
>レンズキャップとボディキャップは共にご購入されたキットについてきますよ。
そうでしたか。
考えてみれば、キャップも付かずに梱包されているレンズなんて、怖いですよねぇ。
疑問が解決しました!
ryotyさんがおっしゃるとおり、色々と物欲が湧いてきてしまいましたが、
急がずにカメラ、レンズの保護に必要なものをまずは揃えていきたいと思います。
書込番号:8831980
0点

http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607712191.html
フードを付ける場合は、こんなレンズキャップの方が付け外ししやすいと思います。
書込番号:8832637
1点

バッテリーグリップがあると、バッテリーが長持ち(長時間使える)ので便利です!
バッテリーグリップじゃなく、予備のバッテリーでもいいのですが・・・
書込番号:8834367
1点

ご購入おめでとうございます。
> プロテクトフィルター 67mm(キヤノン)
> フード EW-73B(キヤノン)
フードは純正に限りますが、プロテクターはサイズが合えば純正に拘る必要はありません。
>防湿庫、クリーナー、クロス、ブロアーのメンテナンス用品を
>お店でいろいろとながめてきました。
まだレンズが1本なので防湿庫で無く、ドライBOXで十分でしょう。
ブロアーもレンズ交換が発生するまで不要だと思います。
カメラがお手元に届いたら、たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:8834684
1点

じじかめさん、レスありがとうございます。
便利そうなキャップですね。
リンク先には、レンズフードをしたままでもキャップの付け外しが可能とありますが、
ということは、付属のキャップではレンズフードをしたままでのキャップの付け外しが
不可能か難しいということになるのでしょうか。。。
でも、こういうものがあれば安心です。
寒くて手がかじかむような時も良さそうですね。
jka_karateさん、レスありがとうございます。
バッテリーグリップ!
これを付けたらカッコイイですね。
(考え方が不純でスミマセン)
縦に撮る時も便利そうなのでいつかは揃えたいと思っています。
そもそもレンズについての質問でしたが、
こういう事も教えていただけて感謝です!
ベジタンVさん、レスありがとうございます。
純正のプロテクターは人気がないですね。
少々高くても純正の方がいいかなと思っていましたが、
これだけ人気がないって事は、敢えて選ぶような点がないということでしょうか。。。
こちらで推薦される方が多いケンコーかマルミにしようと思います。
ドライBOXについても調べてみます。
40Dの納期の連絡はまだありません。
アクセサリーだけ集まって、肝心の40Dは正月休み明け、、、なんてことにならないように
サンタさんにお願いしておきます(^_^)
書込番号:8835138
0点

だぁちゃ さん
こんばんは!
ご購入、おめでとうございます!!!
私も8月に購入して、レンズ資産は大したことなく
EF24-105F4LとEF50F1.8しか今は無いので
ドライBOXで管理しております。
大きさ的にはまだまだ、容量に余裕はありますし湿度計も一応は付いてますので
参考程度にはなっています。
それと、除湿剤と防カビ剤を入れてあります。(結構、安い値段で入手できます)
レンズ資産が増えてきて限界を感じたら防湿庫かな〜などと思いますが
防湿庫自体を置く場所がない…
これはこれで困った問題です(汗)
まぁ、色々と考えている時って楽しいですよね!
〜草々〜
書込番号:8853602
1点

先日待ちに待った40Dが手元に来ました。
早速、レンズフードとプロテクターを購入しました。
レンズフードは純正EW-73B、プロテクターはマルミのDHGレンズプロテクトにしました。
ところが帰省時のドタバタがあり、まだあまり触れていません。
こちらへのご報告、お礼も遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
山中湖は涼しいョ♪さん、レスありがとうございます。
私も防湿庫なんて置く場所がありません。
でも、整理整頓を兼ねてドライBOXは購入しようかなと考えています。
正月に色々触って覚えて、わからないことが出てきたらこちらへ質問に来ますので、
皆様よろしくお願いいたします<(_ _)>
書込番号:8863889
0点

だぁちゃさん
いよいよ40Dの楽しい写真ライフの始まりですね!
私は、有ると便利なアイテムPLフィルターを紹介します。
水面の反射を消したり、青空を濃くする効果をもたらすのがPL(偏光)フィルターです。
ワイドサーキュラーPL(円偏光タイプ)は定価が1万円もしますが、UP写真のように効果は絶大です。
風景撮影なら使う頻度が高く、また写真の深みが増すので、高いだけの効果が十分有ると思います。
書込番号:8864251
1点

TSセリカXXさん、レスありがとうございます。
またまた散財アイテム(^_^;)のご紹介ありがとうございます。
今回40Dを購入した理由のひとつが旅先での風景をもっとキレイに撮りたいということでしたので、是非購入したいと思います。
ケンコーのものが人気が高そうですね。
プロテクターをマルミにしたので、そちらも気になります。
今日は今年最後の夕焼けの撮影にチャレンジしましたが、ダメダメでした。
前途多難です^_^;
書込番号:8868406
0点

だぁちゃさん
夕日の例をUPしました。
絞り優先(Av)で、露出オートブラケット3枚撮りで撮っています。
更に、夕日はどうしても明るい部分に引っ張られるので(空が真っ白になるので)、
サブ電子ダイヤルでマイナス側に露出補正をして、少しでもイメージ通りに写るよう
何度も試して撮っています。
もう1つ大切な事として、ホワイトバランスを[曇り]に固定します。
デジタルのフィルム+現像代を気にしないで撮れる恩恵をフル活用して、
100枚撮って1枚最高の瞬間が撮れれば良いという気持ちで撮っていれば、
より早く40Dを使いこなせるようになると思います。
書込番号:8870322
1点

皆さん、明けましておめでとうございます。
TSセリカXXさん、アドバイスと綺麗な写真をありがとうございます。
初詣の帰りに早速アドバイスを実行してみました。
といっても、ホワイトバランス→曇り の設定だけでしたが、
それまでよりはイメージに近い写真が撮れました!
ホワイトバランスしかいじらなかったのは、時間がなくて焦ってしまったためです ^_^;
夕日が落ちていくのってアッという間ですよね。
普段の時に他のアドバイスも実行してみたいと思います。
これからも最後のアドバイスのとおり、40Dでたくさんシャッターを切っていこうと思います。
書込番号:8876615
0点

夕暮れ撮影でのポイントをもう1つ
RAW撮りであれば、DPPの現像処理でホワイトバランスを変える事ができます。
ついついオートで撮って失敗しても救済できます。
私は、以前よりPhotosopで作業しているのでJPGで撮影し処理する事が多いのですが、
そのような使い慣れたソフトを持っていないのであればRAW現像(調整)がお勧めです。
なお、私自身の勉強になるのでこれからも遠慮なく質問をして下さい。
またファン登録してもらえれば、別スレッドを立ち上げても書き込み状況がわかり、
対応しやすくなります。
書込番号:8879102
1点

TSセリカXXさん、レスありがとうございます。
RAW現像ですか、デジイチ初心者の私にとってひとつの関門 ^_^;
なにか、気軽に撮って見ることが出来なくなるような気がして、まだ手を付けていません。
でも、デジイチならではの使い方なのでしょうから、そのうち使ってみようと思います。
いまのうちから、JPGとRAWを同時に撮っておけばいいのか、、、
PCのハードディスクを空けないと辛そうですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:8883292
0点

実は数ヶ月前に「初心者ほどRAW現像が良い」という書き込みより、
試しにDPPで現像したら意外と簡単に綺麗に調整できました。
私の場合、画像処理ソフトの定番のPhotoshopを10年以上使っているので、
抵抗無く使えたのかもしれませんが、
Photoshopを使えるようになるまでの苦労を考えると(マニュアル本に1万円以上投資)、
DPPによるRAW現像はそれほど難しくないと思います。
でも40Dでは、高感度撮影ではRAWよりJPGの方が優れているとの意見も有るので、
私の場合は、RAW撮りは2割程度です。
例えば、
C1に、JPG + オートブラケット3枚撮り(高速連写)+高輝度側・階調優先等ON
C2に、RAW + JPGの1枚撮り(標準連写)+ON
C3に、JPG(高速連写)+OFF ⇒ ひたすら連写モード
と設定して、状況に応じて瞬時に使い分けるようにしています。
ただしこの自分流の設定にたどりつくまで半年かかりました。
話は戻りますが、特に画像処理ソフトを使っていないならDPPはお薦めです。
書込番号:8888823
1点

TSセリカXXさん、レス、そして素敵な写真をありがとうございます。
#実は、先日返事を書き込んだはずなんですが、
#何故か反映されていないようなので、再度書き込みます。
>「初心者ほどRAW現像が良い」
RAW現像はそこそこ経験のある人がすることだと思っていました。
DPPを使えば追加投資無しで出来るわけですし、
近いうちにチャレンジしてみようと思います。
家に帰るとレンズのカタログばかり見ています。
撮影技術も身につける前から困ったもんです ^_^;
書込番号:8906286
0点

引越しのため返事が遅くなりました。
今回は昨年末の「仙台光のページェント」のいろいろな撮影法による写真をUPしました。
全てキットレンズ使用、JPG撮り(+Photoshop処理)で、
三脚と外部ストロボ、そして“バリクロスフィルター”(初使用)をそれぞれその場の雰囲気に
合わせて組み合わせています・・・何度もテスト撮影を繰り返しながら。
超広角や望遠撮影でなければキットレンズは十分に働いてくれます。
また、良いアングルをいかに探し、それをどうとらえるかもポイントです。
書込番号:8931420
0点

光のページェントきれいですね…
今年は行けなかった…^^;;
あ、仙台にお住まいですか??
関係ないんですけど、ヨドバシカメラあたりに、5DMARKって展示品で触れますか??
私は、宮城の上にいるんですけど…
書込番号:8931697
0点

5DMKUは40Dを使い切ったら次に最も欲しいカメラですが、
もし手にとって見てしまったら・・・次回ヨドバシへ行ったら見てみます。
UPしたのはkiss DN(800万画素)で撮影したものです。
A3程度の印刷なら800〜1000万画素で十分と感じています。
その倍以上2110万画素の50DMKUは理想のカメラですが、
その高画素ゆえレンズの性能がもろに反映されるようなので、
Lレンズでないと本来の性能を発揮できない・・・・
書込番号:8936042
0点

連写能力も微妙ですよね…
ニコンのほうがそこは良かったりする…
書込番号:8936169
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
ここの所急に40Dに関心を持っています。特にライブビューでの撮影に関心があります。
X2と40Dをカメラ店で、AFのレンズでしたが液晶を見ながらマニュアルフォーカス(MF)でシャッターを切りました。
一番使いたいのは、MFレンズによる野外でのスナップ写真ですが、野外では液晶の見え方、また角度などで扱いにくいでしょうか。
以前にSonyのR1という、ライブビューが出来、液晶を上に向けゼンザブロニカやハッセルブラッド風にしてウエストレベルでの撮影を好んでしていました。
実際に試された方がおられたら、結果を教えてください。
曇りの日だとOKだったとか、実用的でないとか、教えてくださるとありがたいです。
0点

40Dの液晶では期待されている使い方は厳しいかもしれません。
視野角も狭いし、屋外だとピントもかなり掴みにくいです。
ライブビューを主に使われるのでしたら50Dの方が圧倒的に液晶が見やすいと思います。
さらに上を行くのはバリアングル液晶のオリンパスE-3になっちゃいますね。。。
書込番号:8889879
0点

1976号まこっちゃんさん、書き込みありがとうございます。
そうですか、40Dよりも50Dの方が、液晶は見やすいのですか。価格差は数万なので、40DかKissX2が私の買える範囲です。
レンズのこともあり、Canon以外は考えていません。私の用途だと、α300かα350がぴったりと思いますが、敢えてCanonでしたいのです。
他社の物だとOlympusE3かLumix DMC-G1などが考えられますね。
書込番号:8890412
0点

pyosidaさん今晩は
三脚を使用しての撮影ですよね。
そうでなければ非現実的です。
不自然な体制での手持ちMF撮影は手ぶれのもとです。
手持ち撮影なら、どちらを購入するにしても素直にファインダーで撮った方が良いと思います。
書込番号:8890645
0点

Sakura sakuさん、書き込みありがとうございます。
書き忘れましたが、三脚使用で野外での花のMacroも撮りたく思っています。
Sakura sakuさんは、40Dで三脚使用で液晶での撮影をされましたか。
その結果を教えてくださればありがたいです。
書込番号:8890755
0点

pyosidaさん、こんばんは!!
私はジャンルが違いますが、鉄道撮影で三脚を立てて、ライブビューでピントを合わせて、そのまま置きピンで撮影しています。
10倍まで拡大表示してくれるので便利だと思います。しかし、明るいところでは液晶が見えづらいです。
私は液晶保護も兼ねてハクバの液晶保護フードを付けていますが、ファインダーを覗いたときに少し遠く感じます。
書込番号:8890828
0点

追加の書き込みで恐縮です。
私はVixenのフィールドスコープED67に接眼レンズをつけ、KissD-Nで鳥の撮影をしておりました。KissD-Nの小さなファインダーでの撮影もピントは大丈夫でしたが、40Dのライブビューによる液晶での撮影が出来たらより楽かと思っています。
フォーカスフレーム5倍、10倍使用で1眼によるデジスコをされている方がおられたら、使用具合を教えてください。
書込番号:8890839
0点

ゆーすずさん、こんばんわ。
鉄道写真での具体例、ありがとうございます。
私は実は「隠れ」鉄ちゃんでもあります。「隠れ」を入れないと恥ずかしい出来なのですが、鉄道写真の場合、柵や塀などが上にあり、カメラを頭より上に持ち上げての撮影も要求されますね。可動式の液晶があり、下向けに出来るとかなり助かりますよね。
AFならば問題がありませんが、私の場合はMF中心なので、ライブビューが気になっております。
神戸のルミナリエなども人の頭を超えてカメラを構えないと写真が撮れない時がありました。ファインダーは、アングルファインダーでも無理な時でも、ライブビューでかわせるかとも考えています。
1枚目、塀と柵がありつま先立ちをしながらの撮影でした。
書込番号:8890932
0点

5Dと40Dを使い(売却)、現在は5D2と50Dを使っています。
> 40Dよりも50Dの方が、液晶は見やすいのですか
同じ3インチですが、40Dは23万画素で色問題など評判が悪かった5D初代機などの使用した2.5インチ液晶と同じ画素数の液晶です。大きさが大きくなって画素数が据え置きですから、写る画像は荒くなると言うようなものですね。
50Dは40Dと同じ3インチですが、こちらは92万画素のクリアビュー液晶。ライブビューでの写りはまるで異なります。
今私は、40Dで写してと言われたら、ライブビューは使いませんね。
お金を貯めて、50Dやその後継機を狙った方が良いかと思います。
書込番号:8892598
0点

nchan5635さん、おはようございます。
40Dの液晶は、5Dと同じですか・・・。分かりました。
現在、10Dと5Dを使っているので、納得です。これだと、明るい野外で細かい物の判別は難しいですね。
50Dはまだ触ったこともありませんでした。
書込番号:8892786
0点

pyosida さんおはようございます。
私は手持ちでヤシコンのプラナー50*1.4でデジスコでピントあわせ
しています(写真は全て手持ち)。
使えないことはないと思います、確かに光線により液晶が見えにくい
ことはありますが上着でカバーしたり工夫次第ではないかと思います
40Dの液晶ですがシアンが・・と言われておりますが私が購入した
08年3月の物は液晶はそのようなことはないようです生産時期により
異なるのかも知れません、
お近くのショールームで比較されることをお勧めします。
書込番号:8892947
0点

壁に寄っ掛かったりすれば手持ちでも使えなくはないですね。10倍でブレと闘いながらじっくり合わせて撮れば結構撮れないこともないですが、ただ便利ではないと言うのは断言します。時間かければ電池も恐ろしく消耗しますし。
書込番号:8893467
0点

セイントルークさん、こんにちわ。
Planar50mmf1.4での撮影ですか。3枚目が特に、雰囲気が出ていますね。私は、Planar85mmf1.4を入手して、撮りましたが、独特の色合いを感じました。Distagon25mmf2.8が一番欲しいのですが、なかなか買えません。
マウントアダプター使用での他社レンズ、しかも手持ちで撮影された方がおられて心強く感じます。
40Dですが、カメラ店で見た限りでは、液晶は特に何も感じませんでした。
書込番号:8893607
0点

よっち〜♪さん、書き込み、ありがとうございます。
ハンドグリップ、壁などに寄りかかる、何かの上に置くなど工夫余地はあると思います。またレンズなども、かなり広角を使うことが多いので、パンフォーカスまではいかなくても、僅かのピントリングで可能と思っています。
マウントアダプターでの撮影が、ほとんど、つまり三重苦に慣れていますので、便利でないことも適応できそうですが、バッテリーの減り方は気になる所です。
書込番号:8893617
0点

>壁に寄っ掛かったりすれば手持ちでも
壁に寄っ掛からなくてもPlanar50mmf1.4だと手持ちで行けました
問題はレンズの重さとバランスだと思います標準ズームだと手ぶれ
すると思いますが、このレンズは丁度バランスよく使えるのでは
試してみるしかないようですが・・
バッテリーはそんなにピント合わせに迷わなければ大丈夫と思いますけど
40Dでも私的には充分ですが50Dも価格の下落が激しいので悩む所でしょうね
pyosida さんは5Dも持っておられるようですのでゆっくり比較されては如何
でしょうか、私はフルサイズの5DmkUが欲しいのですが・・
書込番号:8894120
0点

セイントルークさん、こんにちわ。
確かに、レンズとのバランス、ありますね。5DにPlanar85mmf1.4は、妙に重く感じました。バッテリーグリップをつけた方が、安定感があるかも知れません。
セイントルークさんは、5DMarkIIですか。私も欲しい気持ちはありますが、5Dは一昨年の夏購入で、快適に使っているので、スルーです。
ライブビューと共に、動画撮影も出来るので、余裕があれば入手したいですが、現状では格安の40Dが限界です。
Planar85mmの写真、1枚載せます。
書込番号:8898094
0点

セイントルークさん、こんにちわ。
40Dの液晶ですが、キタムラで見た時は特に感じなかったのですが、ヤマダで見た物はとても見にくかったです。液晶の明るさの設定の違いかも知れませんが、最初に隣にあった50Dの液晶を見た後で、40Dのを見たせいかもしれません。
50Dと40Dのかなりの違い。また40Dの中でも違いを実感しました。
書込番号:8924605
0点

pyosidaさん、隣の芝は青いので良いものを見てしまうと劣って見えてしまいます。
ですので私の場合、EF135mmF2LやEF300mmF4L、5Dmk2の板なんかは出来るだけ覗かないようにしています(爆)。
同じ40Dでも見え方が違うのは、見た場所の明るさと液晶の明るさの設定の違いだと思います。
書込番号:8930334
0点

pyosida さん今日は。
今なら50Dが新しいだけいいのかも知れませんがどちらも大差ないように思います
>40Dの液晶ですが、キタムラで見た時は特に感じなかったのですが、ヤマダで見た物はとても見にくかったです。
キタムラとヤマダの展示機が同時期の物かどうかわかりませんし、
40Dはそれなりに台数が出ていますから初期と後期色々入り混じっているのかも
知れませんし、ゆーすずさんの言われるように
>見た場所の明るさと液晶の明るさの設定の違いだと思います。
50Dのほうが新しいだけに液晶は改善されていると思います、又ソフトもVからW
になってますからpyosida さんの主観で決められればと思いますが
この後のスレにも色々書かれていますのでゆっくり検討されては如何でしょうか
春までには又値段が下がるとも思います。
ブログ拝見しました綺麗な写真ですね大阪には最近行っていませんねあのビルの上
の観覧車に子供と乗りました又拝見させて頂きます。
書込番号:8933731
0点

ゆーすずさん、こんばんわ。
「隣の芝生は、明るかった。」鮮明でした。私が価格を見ている所で、2万数千円差。
今寒い時に、動き物の撮影はしませんが、暖かくなると更に欲しくなりそうです。
書込番号:8934765
0点

セイントルークさん、こんばんわ。
確かに、春が近づくと購入意欲もましそうです。
ブログを見てくださり、ありがとうございます。観覧車の周辺は、ヨドバシカメラをはじめ、キタムラから様々のカメラ店、CanonNikonSonyのショールームがある、写真好きの誘惑地域なので要注意です。
書込番号:8934782
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
昨年の12月1日、月と金星と木星がとても綺麗な天体ショーをしていたので、思わず昔を思い出し、使っていなかった三脚を引っ張り出し、パワーショットで撮影。充電池も不足気味の中で、我ながらまずまずの写真が撮れました。
ところがそれからです。どうせ撮るなら綺麗に撮りたい、また綺麗なものや人のいい表情をいっぱい撮っておきたいと思いだし、忘れ去られていた何かが燃え上がってしまいました。
以来、ネットや本屋さんで何がいいか調べたり、電気屋さんやカメラ屋さんへ行ってデジタル一眼を手に取り、物色しました。熱はなかなか冷めないのが自分で分かりました。カメラでいろいろ迷いましたが、まずは以前から持っていたキャノンに決めて、新しい50Dより野生をくすぐる?40Dが私には合っているようで魅力を感じてこのレンズキットに決定しました。
思えば、ふとした星の撮影から一月以上経って、昨日やっとネットで注文するに至りました。今はまだ興奮して寝られません。
皆さんも、こんな心境になったことありますか。
写真を撮るモチベーションの維持について、皆さんのこだわっているものや凝っているものなど、何でもそのきっかけになるものがあれば、教えてください。
0点

追求ロマンさん、こんばんわ。
ご購入おめでとうございます!
40Dは非常にバランスがとれていて現在CPが1番だと思います、ナイス選択^^
>写真を撮るモチベーションの維持について、
気負わないこと。 撮りたい時に、撮りたい物を撮る。
楽しんで撮影していきましょう!
書込番号:8897043
0点

こんばんは♪
>>追求ロマンさん
40Dご購入おめでとうございます
モチベーションは40D(このカメラでやる気が出ます)と価格のみなさんの応援(?)で維持できますw
でも一番はドートマンダーさんが言われるように楽しむことですね♪
書込番号:8897069
0点

ご購入お慶び申し上げます。
私がはじめて買ったまともなカメラは IXY600、2005年のことです。
少々病んでおりまして、外に出られない日々が続いておりました頃、
気候もよくなってきたので、外に出る口実を自分に与えるためにカメラを買いました。
それからというもの、あっという間に
KissDn --> 20D --> 5D -->??? となりまして、
心身の健康は取り戻せましたが、お財布のほうが不健康に (^^ゞ
飽き性の私ですが、飽きもせず撮りつづけています、
撮影が嫌になったこともないです、撮りたい時にしか撮っていませんから (^^)
ではハッピーなフォトライフを Good Luck v(^^)/~~~~~
書込番号:8897073
0点

ご購入おめでとう(^o^)
スレ題から喜びが伝わって着ました。
書込番号:8897258
0点

追求ロマンさん
ご購入おめでとうございます(^-^)
買った日は、僕もワクワクして寝れなかったように思います♪
モチベーションの維持には楽しむことが一番です♪
二番はレンズ沼に足を入れることかな?(笑)
使っていて分からないことがでてきたら、この板やキヤノンのサービスセンターで聞けば、丁寧に教えていただけますよ(^-^)
書込番号:8897604
0点

ご購入おめでとうございます!
お気持ち、察します!(笑)
お互い楽しみましょうね!
現在進行形の悩み&アドバイスとしては…
@沢山撮ってしまう!
これはいいことなんでしょうが…AF快速&連写レスポンスの良さもあって、とにかく一杯撮ってしまうのです
おかげでパソコンの容量も気になるし、撮影枚数が多すぎてきちんと整理するのも一苦労。もし現像からレタッチまで…なんて考えると時間はどれだけあっても足りません。
A物欲に負けるな!
私はおニューのカメラが手元に来て以来、縦位置グリップやらストロボやらレンズやら三脚やらが欲しい病に…
さらにはパソコンまで新調しないといけないかな…なんて
撮るのだけでなく、ブツにも惹かれ、たまりません
このあたりに注意して、あとはドップリ首まで浸かってみましょう(笑)
書込番号:8898823
0点

コレッっと思った被写体は一発で決めるぞ〜といいつつ、結局心配なのでちょっと設定を変えたりして何枚か撮ってしまう。
どうせ後で捨てるようなくだらない写真は撮らないぞ〜といいつつ、後で見るとやっぱりくだらない写真が多い。
結局、PCに移してから大量に捨てるはめに・・・
というのが私です。
デジタルだからこそできるわけです。
あまり深く考えないで、とりあえずいっぱい撮ってみるってのはいかがでしょう。
身の周りの日常にも被写体は潜んでいます。
書込番号:8899096
0点

追求ロマンさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます!
欲しかったものが手に入る喜び、分かります。私も、購入後しばらくは枕元に置いて毎晩いじり倒してました。
私の場合、被写体がいつも目の前をチョロチョロしてますので(娘です^_^;)、モチベーションが衰えることはないですねえ。あと、物欲ですかね。財布がさびしいのでなかなか買えないですが、それ故にネットで色々調べて妄想に耽っていると、ますます盛り上がってきちゃいます。
40Dで目一杯楽しみましょう!
書込番号:8899502
0点

追求ロマンさん、ご購入おめでとうございます!!
モチベーションの維持の為には、@価格コムのキヤノンのボディ・レンズ(サードパーティーも含む)の板をよく覗くこと。Aカメラ屋さんに足繁く通うこと。Bそのカメラ屋さんでEFレンズカタログと黒地に赤で「L」と書いてあるカタログを貰うこと、でしょうか?
(;^_^A
書込番号:8900119
0点

ご購入おめでとうございます。
お手元に届くまで待ち遠しいですね!
私もKDX購入後は休日の週末が待ち遠しかったです。
たくさん撮影して楽しんでください。
>写真を撮るモチベーションの維持について、皆さんのこだわっているものや凝っているものなど、何でもそのきっかけになるものがあれば、教えてください。
私の場合、子供の頃から同じ地域に住んでいるので、童の頃の記憶を辿りながら歩いております。
お陰で腹回りが細くなり、スーツを新調するハメになりました。
書込番号:8900840
0点

わずか1日の間に、多くの皆さんからたくさんの温かいご返信いただき、感激です。ありがとうございます!!!
皆さん方のご返信を見ていたら、またまた嬉しくなり、また眠れそうにありません。
おそらく本日の夕方に到着すると思われます。ぅわ、どうしよう、遂に現実に・・・ぅひ!
いい画像で報告ができればいいのですが、なんせまだ届いてないので、思いがふくらむばかりで・・・。まずは多くのアドバイスをいただいたとおり、ねらいを定め、可能な限りそばに置き、いっぱーい撮ってみたいと思います!
もし困ったことが起きたときは、お聞きすることもあると思いますが、その時はぜひぜひお願い致します。
書込番号:8901514
0点

おめでとうございます。
私も40Dを使用しています。私にしてみれば本当にCPに優れた良いカメラです。
これからも末永く可愛がってやってくださいね。
書込番号:8902165
0点

ご購入、おめでとうございます。
ゲットできた嬉しさもありますが、撮影した画像を見たら、また嬉しさがこみ上げてくることと思います。
これから、この価格コムでは様々な誘いがあることと思います。かくいう、僕もHNの通り、沼の住人です。出てきた画像に満足できても、「じゃ、こんなレンズだとどういった画像が撮れるんだろう?」とが思ってレンズの板に行くと・・・底にも深い深い沼があります(笑)。
書込番号:8931647
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
今までJPEGオンリーだったのですが、最近RAWで撮影し始めた者です。現像はカメラに添付されてたDPPなのですが、RAWのままで保存って出来ないのですか??一括保存にしろ、その他の保存にしろJPEGに変換されて保存されます。印刷する時に色々と加工したいのですが、保存された画像はホワイトバランスもピクチャースタイルも変更不可です・・・
どちら様かぜひアドバイスをいただけませんでしょうか?
1点

私もRAW撮りですが、保存するものはRAWです。
HDDとDVDに保存しています。
RAWさえ保存しておけばJPEGは後からいくらでも作成可能ですね。
書込番号:8926725
0点

こんにちは。
「上書き保存」すれば大丈夫ですよ。
何も出ないですが、ちゃんとRAWのまま保存されます。
書込番号:8926757
0点

>RAWのままで保存って出来ないのですか??一括保存にしろ、その他の保存にしろJPEGに変換されて保存されます。
ちょっと答えになってなかったようです(汗)
DPPで変換保存せず、40DのCFからパソコンに移したRAWファイルをそのまま保存しておきます。
書込番号:8926762
0点

早速のアドバイスありがとうございます。上書き保存を選択しましたらたしかにカードリーダーのアクセスランプが点滅しましたのでどこかに保存されたのでしょうが、どこに保存されたのかいくら探してもわかりません。これって保存先の変更はどこから設定出来るのですか??DPPのタブを色々見ましたがわかりません・・・
書込番号:8926907
0点

まっちゃん1013さん、
「上書き保存」の場合、「元の場所、に元のファイル名で」保存されます。
この場合カードリーダーのファイルが書き換わっています。
ただRAWの場合、編集情報が付加されるだけで元データは変わりませんので、
「調整」から「撮影時の状態に戻す」を選べば、いつでも元に戻ります。
別の場所に保存する場合は、一度別の場所にコピーした後に
編集するのが良いと思います
書込番号:8926973
0点

きっとCFカード内の撮影データが上書きされただけでしょう…
保存先を変更すればいいと思います。
書込番号:8927180
0点

ろ〜れんす様
ご丁寧にありがとうございました。今までJPEGオンリーだったもので、戸惑いました・・・
書込番号:8927217
0点

まっちゃん1013さん、こんばんは。
DPPで『上書き保存』すると、編集した内容で画像ファイルが上書き保存されます。つまり、別ファイルが作成されるのではなく、そのファイルが変更されるだけです。ただし、RAWデータですので、また元に戻すことも可能ですので安心してください。
編集した画像を別ファイルとして残したい場合は、『別名で保存』を使って下さい。その場合、保存先を指定することになりますので、作成したファイルは指定したフォルダに作成されます。
ところで、
>カードリーダーのアクセスランプが点滅
というのが良く分からないのですが、PCに保存せずにCF上で編集されているのでしょうか?
状況が良く分からないのですが、念のため、PCに画像を取り込む場合に保存先を指定する方法を書いておきます。
EOS Utilityを使ってカメラから直接画像を取り込む場合、保存場所のデフォルトを指定できます。EOS Utilityの起動画面で、下にある『環境設定』ボタンを押して設定をして下さい。
カードリーダー経由でCFから取り込む場合については、Zoom Browzer EXを使われているのであれば、メイン画面左上の『取り込み/カメラ設定』から同様にデフォルトを指定できます。
書込番号:8927298
0点

まず、基本的なこととしてRAWデータはCFからパソコンに保存(コピー)し、パソコンに保存したファイルを開いて現像するようにしましょう。
いちいちカードリーダーを介してCFからデータを読み込んだり、CFにデータを書き込んだりでは作業効率が悪くなると思います。
また、RAWデータは名前の通りRAW(英語で「生(なま)」の意味)なデータです。
これはJPEGやTIFFなどの一般的な共通フォーマットの画像データではなく、画像データに変換される前の素材となるデータです。
DPPで画像を調整してもRAWデータ自体は何も変わりません。
RAWデータに「レシピ」と呼ばれる現像時のパラメータ情報が付加されるだけです。
レシピにはRAWデータをJPEG画像等に変換する際の、ピクチャースタイル、ホワイトバランス、彩度、明度、シャープネス・・・etc.の設定が書き込まれていて、DPPはこのレシピに基づいてRAWデータからJPEG画像を現像します。
また、DPPでRAWデータを開くと、レシピに従って調整された画像が表示されます。
料理に例えて言うと、
RAWデータは調理用の「素材」であり、DPPでの画像調整はこの「素材」でどんな料理を作るかをシミュレーションしているだけ(実際にまだ料理していない)というイメージです。
また、DPPで画像調整後に「上書き保存」するのは、「こういう調理法でこの素材を調理しましょう」というメモ書きを添えて「素材」を保管しているだけといえます。
そして、DPPで変換作業を行うことで、初めてレシピに従って料理が作られると言うことです。
まぁ、料理と違って、いくら「調理(現像)」を行っても「素材(RAWデータ)」はなくなりませんが・・・(笑)
説明が長くなりましたが、簡潔に言うと、
1.CFからパソコンにRAWデータを保存
2.PCに取り込んだRAWデータをDPPで開いて画像調整 → 上書き保存
とするだけでOKです(*^-^)/
書込番号:8927397
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





