このページのスレッド一覧(全3122スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 39 | 2014年9月5日 07:08 | |
| 3 | 7 | 2014年3月13日 21:40 | |
| 76 | 33 | 2014年2月24日 21:22 | |
| 20 | 9 | 2014年2月20日 11:48 | |
| 17 | 11 | 2014年2月6日 21:29 | |
| 19 | 20 | 2014年1月7日 11:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
現在EOS5Dと EOSkissD 初代dで 撮影を楽しんでおりますが、ソロソロkissいろいろくたびれてきましたので、サブ機の更新を検討しています。
もっぱら撮影は子供の運動会、発表会 と風景撮影 マクロレンズ撮影です。
基本性能や作りは40dがいいようですが1000万画素、年式的には11年製kissx50が新しく、画素も高い1200。kissx2は古いが安い1200画素。なやんでおります
EOSmは 高画素1800
万画素ですが、ちょっと未知すぎて不安です。
アドバイスよろしくお願いします
0点
こんにちは。
運動会を撮られるならMは除外。
40Dのメンテナンス終了が2016年5月で、X2は2016年11月です。
機能的にX50はどうかなぁ?(撮れなくは無いと思いますが)
せめてX4かX5位まで予算が上げられると良いんですが。
書込番号:17834545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
さっそくありがとうございます。
残念ながら限られたサブ予算で考えております。欲しいものはきりがないですよね。
レンズ、カメラ、防湿庫、カバン・・・・・・・・・・・
だから楽しいのかもしれませんね。
書込番号:17834572
1点
返信ありがとうございます。
ご予算を明確に書かれた方が、他の方からも的確なコメントが来ると思います。
書込番号:17834581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
予算は2万円以内
です。キタムラでもその価格で中古が出ていました。
まもなく友人の結婚式があり、撮影を頼まれたのでサブもちょっとは解像度をあげようと思った次第です
書込番号:17834590
0点
ナイツ00さん、こんばんは。
ちょっと予算OVERですが、新品で赤ならAmazonで30k¥を切って
買えますので、IS付き標準レンズとともにシャッター回数なども
気にしないで済みますので精神衛生上も良いのかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000226535/
書込番号:17834607
0点
タイトルの4択として、同程度の中古なら40Dを選ぶでしょうね。ファインダーの見易さ、連写性能で断然有利です。ただし、高感度性能はMが圧倒的に有利だと思いますが、動き物に弱いのも事実だと思いますので、Mはないです。X2は4年使いましたが、いまさら買うモデルではないと思います。X50もX2の焼き直し廉価版みたいなものでいかにサブとはいえあえて購入するほどのモデルではないと思います。
屋内などは5Dを使うとして高感度性能に目をつぶって40Dだと思いますし、それ以上を望むなら予算の再検討が必要でしょう。
書込番号:17834616
2点
こんばんは
今のシステムで普通に撮影出来るなら、貯金した方が良いと
思います。
X7、X7@ボディが四万円台で出始めてます。
書込番号:17834647
2点
確かに29800ありますね。アドバイスありがとうございます。あと一万円は祝儀にとっておかないといけないんですよね。
招待状がきちゃってますからね。
書込番号:17834652
1点
600万画素のAPSサイズとEOS5Dがじゅうぶんに違いを実感しておりますが、1000万画素以上のAPSサイズも数字並に差を感じるものでしょうか?
書込番号:17834674
0点
こんばんは
このなかからであれば40Dが良いと思うよ♪
もちょっと探してみて50Dの中古があれば
それが良いかも(^-^)/
書込番号:17834766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
A4くらいまでなら600万画素でも十分です。
機能的には40Dであれば困りませんし、
5Dと同様の操作性なので使いやすいでしょうね。
バッテリーとメディアも共用できるし。
わたしは D30 20D 40D 5D2 7D と使いましたが、
A3ノビ以上やロール紙印刷するのなら、5D2以降のフルサイズが絶対有利です。
ただし、40Dは (15万ショット撮った)私のようなハードワーカーに使われている可能性もありますので、ご注意を。
書込番号:17834772
4点
書込番号:17834779
2点
X5の中古とかどうでしょう?
40Dの中古などは、酷使されてる確率が高いですし。
Kissシリーズは、行事ごとに使われるだけで
だんだん使わなくなって、押し入れの奥に・・・
X5は昔使っていましたが、感触良かったです。
高感度も十分使用できますよ。まだまだ。
書込番号:17834888
1点
どんどん気持ちが大きくなって思わず
EOS50も29800ぐらいからあるので思わず予算をわすれて購入してしまいそうです
書込番号:17834938
1点
>1000万画素以上のAPSサイズも数字並に差を感じるものでしょうか?
個人的にはA4で4〜600万画素、A3で1000面画素前後あれば十分だと思っています。通常のプリントでA3より大きなサイズを必要とされる方は少ないと思うので、多少のトリミングを考えても1200〜1500万画素あれば十分だと考えています。
実際、1200万画素のX2と1800万画素の7Dで昼間の風景などを撮った場合で、A4やA3にプリントして、2台の違いを感じたことはありません。
画素数が多ければ性能が凄いように感じてしまうのはメーカーの宣伝戦略に嵌っているようなもので、技術進歩が激しいので、画素数を多くして、画素一個当たりの大きさが小さくなっても、高感度性能などは向上してますが、単純に画素数で勝負するのではなく、適度な画素数で高感度性能などをさらに向上させる競争をするべきだったと思います。
したがって、PC上で等倍鑑賞して細かな部分の解像に拘るなら別ですが、A3程度までのプリント鑑賞が前提であれば、1000万画素だろうと1800万画素だろうと昼間の屋外であれば差は気にしなくてもいいと思います。
書込番号:17834939
2点
>もっぱら撮影は子供の運動会、発表会 と風景撮影 マクロレンズ撮影です。
○私の40Dは炎天下で撮影してたら2度目で完全に逝っちゃいました。
秋の運動会だったら大丈夫かな。
液晶は青みが強いので参考程度に。
○発表会
感度上げて室内撮影だと思うけれど、最新の現像ソフトなら昔のカメラでも取れなかったカラーノイズも消せちゃうんだよね。(これは問題なし)
50Dは使った事ないけれど、こちらの方がいいかも。
壊れたら修理代の方が高いよね。中古保証期間内に壊れればラッキ〜!(^◇^;)
書込番号:17835553
2点
5D、30D、KD、KDN、Mを使ってます(*^▽^*)
・40D:1000万画素
・kissx50:1200万画素 11年製
・kissx2:1200万画素
・EOSm:1800万画素
KDの後釜で、5Dのサブにするなら、40Dが良いのでは(;^ω^)
30D、40D、50Dならバッテリーが5D、KDと共通ですし(*'▽')
小さ目が良いのであれば、kiss50でも良いかも。
EOS Mは毛色が違いますね(;^ω^)
運動会、発表会ならファインダー覗くタイプが良いのでは。
書込番号:17835793
2点
EOS Mについて価格面から補足です。
(以下キタムラ中古価格)
ボディ(のみ)B(並品) \19,800
マウントアダプターEF-EOS M\6,500(←これが無いとEF・EF-Sレンズが使えません)
合計\26,300なので予算オーバーです。
僕も時間と予算が限られてて、この4択なら40Dを選ぶと思います。
でもスレ主さん、50Dが見え隠れしてる様なので、50Dを買わないと後悔しそうな気が・・・
書込番号:17835823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バッテリーが共有出来るのは大変便利ですね。
気持ちが40Dにかなり振れてきました.A3サイズまで引き延ばすことはまずありませんし.よくて4切りwぐらいですね
予算にかぎりがあるから辛いとこですが、こうやって考えてるときは、仕事を忘れることができて幸せですね
書込番号:17835947
0点
逃げろレオン2さん、EOSM価格情報ありがとうございます.
レオン2さんはよくEOSMを持ち出す機会はMが多いとのことでしたが,晴天でのミラーレスは違和感無く使えるものでしょうか?
もっとも新しい機種であることが気になっています。
近くの個人店にて予算内ぐらいでmを見かけたのでかろうじて予算内なのですが.、アダプタを使うレンズワークは違和感なくできるものでしょうか?
書込番号:17835968
0点
夢のデアドルフさん
自分のプリントはもっぱらキタムラへ、データを加工せずトリミングのみですが.
最近の現像ソフトは何をお使いですか?
書込番号:17835979
0点
>レオン2さんはよくEOSMを持ち出す機会はMが多いとのことでしたが,晴天でのミラーレスは違和感無く使えるものでしょうか?
Mはファインダーが無いので、液晶画面を見ての撮影になりますが、晴天の時は見にくい時は有ります。
よっぽど見にくい時は、何枚か同じ構図で撮って、あとでピントの確認をします。(パンフォーカスで撮るときはそれ程気にしませんが)
あと、MはAFスピードが遅いので、運動会など動体を撮るのが分かっている時は、レフ機を持って出ます。
>近くの個人店にて予算内ぐらいでmを見かけたのでかろうじて予算内なのですが.、アダプタを使うレンズワークは違和感なくできるものでしょうか?
僕の場合、めったにアダプターは使いませんが、レンズ交換時の違和感は無いです。
ただ、大きいEFレンズだとボディが小さいので、人に依ってはホールドし難い、とかはあるかも知れませんね。
書込番号:17836104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
40D、EOS M、kiss X7所有の二児の父です。
あくまでサブ機という捉え方でのミラーレスの選択であるならば、EOS Mもありかなと思うのですが、
子ども撮り前提であれば、バリアングル・可動式液晶のある機種を選ばれることをお勧めします。
おのずと他社から選ぶことになりますね。
メインでの使用をお考えであれば、40Dをお勧めしたいのですが、
あくまでも「程度の良い中古」という前提が付いてしまいますね。
kissと二桁機という比較で考えると、レスポンスとしてはやはり二桁機の方が上です。 多少、古くても。
書込番号:17836354
1点
>ソロソロkissいろいろくたびれてきましたので
ってどんな具合なのでしょう
5Dをまだ使い続ける予定の場合バッテリーが共通の40Dが良いでしょうか
小さく軽い方が良ければX2だって普通に写真を撮るには十分です
初代kissDって起動は遅いし親指AFはできないし
不満もありますが
中級機と同じ電池で持ち易いグリップなので僕の場合当分引退できそうにありません
18−55isとセットでお散歩カメラとして最高です(ロシアンファーム使用)
僕は初代kissDの予備機を購入しました
初代kissD→初代kissDってのはなしですか?
今普段機がBP−511バッテリーとLP−E6バッテリー両方になってしまったので
LP−E6使用のKissが出たら欲しいかなと思っています
(KissX4LとかEF−MのEOS−Lとかまあムリか!)
書込番号:17836500
1点
今40dをショップで見てきたのですが、ストロボの接点が青サビがついていました。ウエスで吹けば落ちる程度なので問題ないとのことでしたが、ちょっと不安です。EOS100QDから使っていますが錆びている個体はありません。問題ないのでしょうか?
書込番号:17837366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
40Dはまだ世の中に多数出回っているので不安ならパスしてもすぐ替わりが見つかると思います
書込番号:17837502
0点
gda_hisashi さん
バッテリーは、できれば同一種でありたいですね。
実物を見てさらに悩むとは思いませんでした。
書込番号:17837523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ストロボの接点が青サビがついていました。
私は中古ばかり買ってますが、それは見た事ないですね(;´・ω・)
ネジとか、中にも青さび出てる可能性もあるので、
やめておいては。。
書込番号:17837883
0点
そうですね。今回は断念して明日他の店舗のkissx2とEOS50d kissx50をみてきます
書込番号:17838208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ども。
しかしまだ40D板あったんですね。
そとだしプリントだと良さが半減してしまうのでは。
私はよほどのことが無い限り、店ではプリントしません。
わたしの現像ソフトはAdobe Creative Suite 6 のPhotoshop CS6です。
いままでアップグレードで何十万かかったことやら。
Lightroom 5 なんか良いと思うんだけれど,良いモニターもプリンターも欲しくなるかもしれません。
5Dは使った事ありませんが、頼まれて人物をモノクロ現像した時、肌の感じが良かったです。
写真はEOS10D・・・私の最初のデジ一眼です。
最高でISO 3200までだったか、Photoshopで再現像した部分です。
630万画素もまだ使えそうです。
中古で5000円くらいかな?
中古のフイルムカメラだと、シャッター幕の擦れとかシャッター速度の音とかで判断したけれど、デジモノは難しいですね。
ミラーが上がった時に当たるクッション材のモルトプレーンの弾力が弱くなってたら保管がまずいかな。
液晶も使い続けていたら寿命が短いでしょう。
>ストロボの接点が青サビがついていました。
ヨダレでも垂らしたんじゃない(-。-;)
書込番号:17838803
1点
お早うございます。
今回は購入を諦reめて、ヤフオクデ70Dをレンタルされては
如何でしょうか? 日程が合えば数千円です。
書込番号:17839527
0点
どうしても40Dがいい場合は、ヤフオクで
(出品マスターとかの業者ではない」)一般の方の
使用頻度が少なくて程度の良いものを購入するといいと思います。
書込番号:17839541
1点
せっかくなのでお店選びで今回は予定しています
書込番号:17840830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
せっかくのアドバイスですがレンタルはなかなか手が出ませんね
書込番号:17840839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他店で見せていただきましたが、40dずっしりくる重みがよかったです。EOSMのポケットのなかに入れて歩きだしたい感じも捨てがたいでした。
残念ながら40D
は大きなあたり傷があったので今回も見送りです。擦り傷ありもいろいろですね
製造番号は大きくなるほど新しいと認識してよいのでしょうか?0510119843と1510119841の場合などはそう認識してよいのでしょうか?
書込番号:17859516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
夢のデアドルフ さん
返信遅くなりすみません。
素敵な仕上がりですね。ソフト情報参考にさせていただきます。
書込番号:17860792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ナイツ00さん
こんにちは。
最近お中古道からはなれてしまっておりますが、在庫をたくさんかかえているお店から選んでみてはどうでしょう。
○マップカメラでは部分の写真をみることができます。
https://search.mapcamera.com/?janCode=4960999530246#result
○フジヤカメラは電話でよく状態を聞いていますよ。
http://www.fujiya-camera.jp/shopbrand/011/001/X/page1/brandname/
一通り作動状態を確認して店頭にならべるわけですから大丈夫でしょう。
もし、保証期間内に壊れた場合も知っておくといいでしょうね。
加盟店 https://j-camera.net/shoplist.php
新品同様を探すのはどの商品も困難とおもわれます。
店頭に並んだとたん買われてしまいますからね。
>製造番号は大きくなるほど新しいと認識してよいのでしょうか?0510119843と1510119841の場合などはそう認識してよいのでしょうか?
わたしの40Dはフジヤで急遽中古を購入したものです。
確かメーカーさんから送られて来て10台くらいあったかな。
付属品未開封の新品同様でした。
06×××・・・からはじまっています。
ネットでみると03×××あたりは初期不良が多かったと書かれてます。
まあ数字の大きい方が新しいのかも知れませんが、電気製品はわかりません。
私の5DMarkUは海外出張時に温度差の影響からかErrも出ずにシャッターが切れなくなりました。
予備ボディーを購入して持っていって良かったです。
その後、このボディーは地べたにしゃがんで膝の上に置いておいたのが、ゴロンと転がったとたん作動不良で修理に。
現在はファインダー内液晶の適正値部分が消えてしまってます。
良く持ち歩いて使われているボディーは塗装が光っているでしょうし、ちょっとしたキズがあっても肌の触れる部分が光ってなければたいして使われてなかったと思います。
フイルム時代はよく銀座とか新宿を歩き回りましたが、ハズレに当たってしまったら勉強代だと思った方が良いでしょうね。
そう言えばネットオークションだけは手を出してないな。
書込番号:17861482
![]()
2点
早速ありがとうございます
アドバイスを参考にやはり店舗で、良い出会いをしたいとおもっています。 保証は有るほうがいいですからね。オークションは控えた方が良さそうですね。
書込番号:17870263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさんありがとうございました。
近くの店にて綺麗な50dを分けて頂くことができました。
予算オーバー分は臨時収入でまかなえました。
EOSINFOにてシャッター数も2005回となっていたので気休めですがうれしかったです。
書込番号:17902447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
今までは取り込んだときに、デスクトップ上に写真撮影日ごとにフォルダーが自動的に作成されていました。
何時の頃からか、そのように取り込めなくなりました。
従って、今は一つのフォルダーに取りあえずコピーアンドペーストしています。
以前のように取り込む方法を教えてください。
0点
取り込むソフトによって違うのではないでしょうか?
フォトショップエレメントなら、撮影日や取込日別のフォルダに取り込めます。
書込番号:17298536
1点
OSは何をおつかいですか?。
とりあえずDPPを最新のにアップデートしてください。
Windowsでしたら>http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dppw31351.html
EOS Utilityの最新版は>http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/euw21340.html
とりあえずアップデートされたらどうでしょうか?
書込番号:17298557
1点
こんにちは。
私はカードリーダーは使わないのであれですが、普通にケーブルでEOSユーティリティ使うと、環境設定で、フォルダ名とファイル名を設定できます。
ウィンドウズで取り込むと細かい設定ができないので、ずーっとこれです。
質問の意図と違っていたらごめんなさい。
では。
書込番号:17298591
1点
niwadaiさん こんばんは
EOS Utilityで取り込んでいたのでしたら 取り込み時 下にある環境設定クリックして
出てくる画面の保存フォルダーの所に 画像取り込みの所にチェックが付いているか確認し
チェックしてあったら その下が撮影日付になっているか確認してみてください。
書込番号:17299171
0点
niwadaiさん 取り込みがカードリーダーからでしたら、
カードリーダーを買いかえればO.K.だと思います.
書込番号:17299568
0点
解決済み風なコメントがありましたが、自己解決できたのでしょうか?
>カードリーダーを買いかえればO.K.だと思います.
なんてコメントに引っかかってしまったので・・・・
カードリーダー買い換えても保存先は変更しないと思いますよ。
カードリーダーを接続して連動して立ち上がるソフトと言う事なので
DPP/EOS Utility/ZoomBrowser EXでトライしてみましたが
カードリーダと連動して立ち上がるのはZoomBrowser EXのみだったので
このパターンと推測してみました。
取り込み
詳細設定
保存場所 ・・・・・ ココがフォルダー名に書き換わっていませんか?
参照にて ディスクトップを選択してあげれば元に戻ると思います。
違うソフトで取り込まれているようでしたらすいません。
書込番号:17299845
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40Dが発売されてた時より今はIS STM Lレンズ等
色々出ていますが 他の方々は 40Dに何を装着してるのかと思い 書き込んでみました
前回 30Dか40Dか どちらか選ぶ時に良いアドレスを
頂き 40Dを二台購入しました(汗) たまたまショット数の少ないのが後から手に入ったので
主に 子供の写真と 風景写真がメインです
防湿庫整理をしていたらEF28-105mm F3.5-4.5 II USMが出てきたのでとりあえず装着してます
もう一台は50mm F1.8 U を装着して子供撮りメインです
書込番号:16875742 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
EF40mmが一番しっくりきます。
一度パンケーキ付けると私は他の単焦点レンズには見向きもしなくなりました。
後々フルサイズに移行しても使えますし写りもGoodです。。
書込番号:16876403
5点
↑EF40mm F2.8 STM の事です。(補足)
書込番号:16876418
5点
電化オタさん
私の場合は下記の6本です。
EF35-70mm F3.5-4.5
EF70-210mm F4
EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
EF50mm F1.8 II
EF40mm F2.8 STM
前まではLレンズも使用していたけど、今は使いません。
40Dは最新のレンズよりもオールドレンズの方が、何と無くふわぁーとした描写の
写真が撮影出来ます。と思います。
書込番号:16876431
3点
9月に40Dは手放したのですが…
ずっと、40ミリパンケーキでした。
Gold Boyさんと同じですね(^^)
時々、28-105とかも使ってましたが、ほとんどは40ミリパンケーキと50ミリ1.8IIでした。
書込番号:16876453 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
単レンズ装着が人気あるみたいですね
娘にやった70Dより なんとなく40Dの色合い
と言うか 説明が難しいけで 全体的に柔らかい
感じの写真が撮れますね 古いレンズだけど
28-105 USM以外に相性が良い気がします
久々に初代防湿庫(1号機)を開け 使わなくなった
初期EFレンズの出番ができて良かったです
書込番号:16876567 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
電化オタさん
初めまして。
最近60Dダブルズームキットを購入した者です。
28−105、キットレンズと比べて写りはどうなんでしょうか?
たまたま、数千円で3か月保障って物を見かけました。
御教授お願いいたします。
書込番号:16876619
1点
EF28-105mm F3.5-4.5 II USMと
この次のモデル IS搭載があります、
このレンズは一応 フルサイズ機にも使えます
ただ 中玉が曇りやすく 程度が良ければ買いですね
安くても カビやバルサム品は買わないで下さい
スッキリ見えるレンズを選びましょう
28-105mm このレンズは軽くて 広角から中望遠が使えて便利ですよ Lレンズは高額なので手がだしにくいですが EF28-105mm F3.5-4.5 II USMだと安くかえるんじゃないかな
写りは 今のレンズ 現行モデルよりは 全体的に
柔らかいく暖かい感じの写真に仕上がります
あと 1型 2型とありますが 側だけの変更だけなので
写りは変わらないですよ
書込番号:16876737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
明日 70Dに取り付けて 風景写真を撮ってみるので
出来上がったら 編集無しで ここに載せますね
あくまで 40Dと70Dの写真比較と言う事で
書込番号:16876793 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ありがとうございます。
楽しみに待ってます。
書込番号:16876844
1点
電化オタさんこんばんは
40Dに使う回数が多い順だと
タムロン17-50mm F2.8(A16)
タムロン28-300mm(A20)
EF85mm F1.8 USM
EF35mm F2
EF28-105mmは6Dに良く使います。
銀塩EOS3に使っていたのですが、軽くて良いレンズですよね♪
書込番号:16877037
3点
今 山から下山して 撮りたて写真を
載せてみます
40D EF28-105mm F3.5-4.5 II USM
70Dにレンズ交換する余裕ありませんでした
あまりに風が強く寒くて
長野県松本市 高ポッチ高原 山頂
下手な写真ですがアップします 夜景&富士山
書込番号:16878128 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
追加 40Dと70D 画像比較
70Dの高感度もいいですが
40Dの色彩の方が個人的に好きですね
書込番号:16878172 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
電化オタさん
おはようございます。
出撃中でしたか、面倒をおかけして申し訳ありません。
40D暖かい絵作り?ですね、28−105まだあれば購入したいと思いました。
ありがとうございました。
これからも同じ県民としてよろしくお願いします。
書込番号:16878244
2点
電化オタさん はじめまして。
40Dでの撮影楽しまれているようで、こちらまで撮影意欲が伝染してきそうで(笑)。
私も最近40Dの中古を購入しました。
初代5Dをメインに20Dをサブとして使っていたのですが、1年ほど前に20Dのレリーズボタンの調子が微妙だったので60Dを購入しました。
しかしながら、何故かしっくりこずに1か月で手放し、だまだまし20Dで頑張っていました。
1か月ほど前にいよいよレリーズボタンの持病が発症。40D購入に至った次第です。
今のところレンズは標準レンズ(EF―S 18-55 IS)を付けっぱなしにしています。
IS付はキヤノンにしては渋め、しっとりに写る感じだと感じています。散歩中に道端の薄紫の野菊等を撮影するとなんとも良い感じです。
意外に寄れるし、チープな造りの割に写りはまずまずです。
フィルムカメラで使用していた古いレンズが数本あるので、今後はそちらも試してみたいと思います。
書込番号:16878591
1点
同じ長野県民でしたか♪
思いっきり寒い写真になってしまいました(汗)
もう山の山頂は白く 寒かったです レンズ購入の
きっかけになれたら嬉しいです 古くてもまだまだ
現役の仕事してくれますよ♪
いや〜本当に寒かった(笑)
書込番号:16878598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
40Dとの組合せのレンズはEF-S15−85mm F3.5-5.6 IS USMです。
15mmは35mm換算で24mm相当になるので広角24mmを大事にする撮影スタイルなので。
これ以外の組合せはしません。
今はフルサイズが基準にしたので。
追加
FE-S55−250mmとの組合せで15−55mmが欲しい。
カタログのEF-Sレンズを見ると17mmや18mmスタートしか見当たりません。
35mm換算で24−400mmをカバー出来るのでEF-Sレンズの魅力が増すと思います。
書込番号:16878675
![]()
1点
背面飛行さん
広角域のレンズいいですよね〜
キヤノンさんもEF-Sを考えて 15mm〜の
レンズを出して頂きたいですね
今 70mm-300mmレンズか 55-250レンズを
買うか悩み中です
書込番号:16878793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私の40Dには、EF-S10-22ミリかシグマの30ミリF1.4がよく付いています。
望遠ズームレンズはEF-S55-250mm F4-5.6 ISを持っています。
いつかはEF70-200mm F4L IS USMにしたいのですが買う勇気も資金も無く、毎度55-250ミリを付けては自分にはこれで十分だと思うようにしています。
実際使ってみると軽いし嵩張らないので、とても便利で重宝なレンズだと思います。
ちょっと古い写真ですが、40Dに付けて撮ったのがありましたので一枚添付します。
書込番号:16879600
3点
電化オタさん
こんばんは!!
はい、長野県民です♪
28−105(初期型です)購入してきました。
AF時に多少音が出るので、保証期間3か月使い倒してみたいと思います。
カビ、バルサム切れは無いようです。
書込番号:16879831
![]()
2点
電化オタさん
はじめましてこんばんは(..)
好みの話題でしたので、お邪魔します(..ゞ
広角ズームは、シグマ12-24旧型を使用しています。
EF-S10-22を7、8割使用していたのですが、銀塩機との併用で買い替えました。
標準ズームになるのか、マウントアダプターにてヤシコンのバリオゾナー28-85を使用しています。
とりあえずで使っていたつもりが、今はアダプター着けっ放しになっています(^^ゞ
望遠と単焦点は、EF-S60mm、EF200mmf2.8LT型、シグマ300mmf4HSMです。
手振れ補正レンズを所有していないのです(・・ゞ
貧乏なりに、使っているレンズに満足しています♪
レンズにシビアでない?ところが40Dのいい所の一つなのでしょうか。
シビアなボディーを使ったこともないのですが(..ゞ
長野、いい〜ですね〜
素敵な場所にお住まいで羨ましいです(^^)
書込番号:16880994
3点
電化オタさん
TAMRON SP 70-300mm
SIGMA17-70mm F2.8-4
少年野球追っかけでしたー
子供が卒業してちょっと出番減りました
旧35mmF2が欲しいかなーなんて思ってます
書込番号:16888912
1点
色々なレンズ情報が聞けて ありがたいです
40Dとの組み合わせてレンズは 単レンズ&
明るいレンズ使用する方が多いですね♪
手振れ機能無しの望遠の強者もおりますが(笑)
最新Lレンズも憧れですが 40Dには EF-S以前の
オールドレンズ使用者が多い事に感激です
書込番号:16891027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは!!
試し撮りしましたが、ほとんど同じ発色でした。
画像アップ試しましたが、エラーになってしまいます(涙)
書込番号:16893283
0点
写真見たかったです…
紅葉の写真だと 18-135mm 赤が強く
28-105mmだと赤茶っぽい感じなんですよね
書込番号:16894641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>写真見たかったです…
リサイズしてようやくアップ出来ました。
ネット環境が悪いんでしょうね?!
紅葉は終わってます。
とりあえず試し撮り!!
書込番号:16894906
1点
綺麗な写真ですね♪
28-105mm
良く見ると 建物の茶の部分
紅葉の赤の部分が少しだけ茶がはいりますね
18-55 綺麗な赤 建物もしっかりした茶色壁
好みになってしまいますが 私は28-105の色合い
が自然で好きです
フィルム時代のなごりなのかな〜
書込番号:16894974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちなみに建物 城? 外壁の石段が 年代の組み方だし
かなり興味あります
書込番号:16894985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
綺麗かどうかはわからないんですけど、色は目で見た通りに
感じました。
ただ、私はシャープネスを上げたほうが良く見えます。
>ちなみに建物 城? 外壁の石段が 年代の組み方だし
かなり興味あります
上田城です。
桜と紅葉の時期はそこそこ有名らしいです。
来年はぜひ、お待ちしております(笑)
書込番号:16895162
1点
桜は高遠に去年初めて行き感激しました(笑)
上田城は長野県に来てまだ足を運んだ事がありませんので来年行ってみたいですね〜
私の住む家から徒歩10分の所に 松本城があります
毎日通勤で見てるので未だに写真撮影してません…
書込番号:16895476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おはようございます。
>桜は高遠に去年初めて行き感激しました(笑)
長野県で桜だったら高遠と言われるくらい有名ですよね。
毎年桜の季節はTVに映りますね。
私、数十年東信地方に住んでますが、あまり観光地に行ってないです(涙)
書込番号:16897418
0点
電化オタさん、こんばんは!!
スレタイ以外の件なのに、Goodアンサーありがとうございます。
寒くなって、撮影欲が減退してます。
この時期、長野県の皆さんは何を撮影してるんでしょうか?
せっかくイルミネーション始めたのに足元はまだ準備中!!
書込番号:16949791
0点
電化オタさん
あけましておめでとうございます♪
県民の集いを縁側で開催された方がいます。
よろしかったいかがですか?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1460/ThreadID=1460-1/#1460-4
書込番号:17053029
0点
初めまして。
私はB005とタム9と70-200F4LISUSMを場面で使い分けてます。
書込番号:17232878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
それは露出補正ゲージです。
カメラ背面のダイヤルを回せば動くはずですが、どうですか。
40Dは手放してしまったので記憶は曖昧ですが。
書込番号:17213734
![]()
2点
露出補正が-1.33にセットされてますね。
シャッターボタンを半押しして、背面電子ダイヤルを右方向に回してセットしてみてください。
書込番号:17213740
![]()
2点
露出計ですね。
シャッター速度や絞り、ISO感度を変えることで左右に移動できます。
真ん中より左はアンダー露出で暗く、
右は逆に明るいということですね(^^)
写真だと左寄りになってるので
明るくしてやればいいので
シャッター速度を下げたり
絞りを開いたり
ISO感度をあげたりすれば
真ん中まで動かせるはずです。
逆は然りです(^^)
書込番号:17213751 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ありがとうございます!解決しました!!!
ずっとこの状態で撮っていたのですごい暗かったです(笑)
書込番号:17213759
1点
露出計では無いよ
露出補正のゲージです。
今まで−補正したまま撮ってたので写真が暗かったわけね
露出補正の意味は説明書読んだり、写真の本でも読んで勉強してください。
カメラの基本です。
書込番号:17213995
3点
充電してください。 (* ^^)ノ±■
書込番号:17214651
7点
購入したばかりかな? 40Dは良い
カメラなので大事に使って下さい
私も愛機で大切にしてます
書込番号:17214770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解決して良かったですね。
わたしも最初は露出補正のセットはできるのに、写す時には補正できなくて困った経験があります。
背面ダイヤルをONの位置よりさらに上にセットですね。
書込番号:17214834
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
EOS40Dユーザーです。最近PCをVista機から自作Win7機に更新しました。
40D付属のZoomBrowserEXソフトウェアもインストールしていつも通り画像を取り込もうとしたのですが、タスク内にある「取り込み/カメラ設定」のタブをクリックしても「画像を取り込む」というメニューが出てきません。以前はここから「カードから取り込む」(常時カードリーダー経由で取り込みを行っています)を選択すると問題なく取り込みができていたのですが、新しいPCではできません。
PCのOSが32bitから64bitに変わったからなのかと思ったりしていますが、どうすれば以前のように取り込めるようになるのか、お詳しい諸兄からアドバイスを頂戴したく質問させて頂きました。宜しくお願い致します。
0点
おはようございます。
再インストールは試されたでしょうか。
まだでしたら、一度アンインストールして再インストールしてみて下さい。
上手くいくかもしれません。
早く解決すると良いですね。
書込番号:17142293
3点
カードリーダーを代えてみてはいかがですか。
またはUSBケーブルでカメラから直接接続してみては。
書込番号:17142298
2点
>いつも通り画像を取り込もうとしたのですが、
いつもは、カメラをUSB接続?それともカードリーダー?
とりあえず、自作Win7機のUSBのポートは正常に動作していますか?
もしUSB2.0と3.0のポートがあるなら、2.0の方に繋いでみると良いかもしれません。
書込番号:17142373
1点
arenbeさん
と同じく私も同じ症状を
リーダーの交換で解決しましたよー
書込番号:17142401
3点
「アンインストール→再インストール」を試してみるのがいいと思います。
書込番号:17143834
1点
私も自作PC使ってますが CFカード&SDカードを
差し込んだ時に 自動的に表示 取り込みができない
現象ですよね?
PCの電源 立ち上げて カードリーダーを差して メモリーカードを差しても駄目なら ブルー画面からの
設定 起動順番等 確認してみてはいかがでしょう
書込番号:17145209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ZoomBrowserEXのアップデートはお済みでしょうか?
因みに
windows7のリリースは2009年10月
canon 40Dの発売は2007年8月・・・。
アップデートの場所は
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-software.cgi
一度確認されては如何でしょうか。
取り込みなら EOS Utillty を使用する方法もありますが・・・。
書込番号:17153239
![]()
1点
連続投稿になってしまいました。
メニュー−コンピュータを開くとポータブルデバイスに
Canon EOS 40D デジタルカメラ と表示されいるとは思いますが、如何でしょうか。
されていないのであれば、USBデバイスの設定に問題がありそうですね。
書込番号:17153358
1点
すみません、暫く出張続きで報告が遅くなりました。
質問させて頂いた件は自己解決しました。ソフトウェアのアップデートをする際に、とにかく最新版をインストールすれば良いとばかり思っていたのですが、Canonのサイトをよく読んでるYisya、Win7のユーザーはこちらを、みたいに書かれた処があり、少し前のバージョンをインストールして使うように指示がされておりました。そちらをインストールしてみました処、従来通りに使用することができるようになりました。
早々からご丁寧なアドバイスを下さった皆様ありがとうございました。時折頓珍漢な質問をさせて頂いておりますが、またの機会にもどうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:17159890
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんばんわ。
パソコンを、XPからWindows 8に更新を考えています。
今まで、写真のデータはパソコンのハードディスクに保存しています。
定期的にCD-Rにコピーしています。
CDに保存すると、結構な枚数と手間がかかります。
そこで、外付けのハードディスクにコピーして保存を考えていますが、
外付けハードディスクは、機械と一緒なので故障した場合は、データが
無くなることもあると聞きました。
そこで、皆さんはどのようにして保存されているか、教えてください。
いまさらの質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。
1点
私はハードディスクとブルーレイに保存し、どちらが消えても良い様に備えています。
ブルーレイは一応防湿庫で保管です。
書込番号:17039832
1点
こんにちは。
写真データは、外付けハードディスクに保存しています。
外付けハードディスクでも、ケースとハードディスクとセットになったものではなく、外付けハードディスクケースを買ってきて、そこに、バルクのハードディスクを入れています。
容量が一杯にないましたら、中のハードディスクだけ交換して、使用しています。一杯になったハードディスクを大事に保管しています。
ハードディスクだと容量は沢山あり、これだけの交換だと、それ、手間とコストは掛からないです。
バルクのハードディスク
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/itemlist.aspx
書込番号:17039870
2点
外付けHDD3TBとポータブルHDD1TB×2の計3台にバックアップしています。
DVD−RやBlu−Rayでは全然足りません。
ついでに暗号化ディスクで、万が一の流出に対しても一応考えています。
書込番号:17039872
1点
外付けHDD(メーカーと製造時期の違うもの)を複数用意して、一台はPCに常時接続。他は通常はPCとの接続を切って、定期的にコピーを取ります。
なお、一台は危険分散のため実家で保管してます。
書込番号:17039883
1点
自分は全データが現在2テラ程なので、パソコンケース内にもう一台のHDDを入れ、定期的にバックアップ(手動ミラーリング)しています。
もう一台は外付けHDDを週に一回ほど繋ぎミラーリング(手動)しています。
3台目は遮光器土偶さん同様に別場所で保管しています。こちらは月に一回程度バックアップしています。
そろそろ2テラ3台でも容量的にいっぱいになってきたので、3テラにするか、4テラに買い換えるか悩んでいる今日この頃です。
データの消失って怖いですよね・・・。
書込番号:17039934
1点
自分も2つの外付けHDDに保管しています。
内蔵型よりはこわれにくいともきいていますが、やはり念には念をいれてバックアップはしています。
まぁ、保管するほどイイものもありませんけどね。
またカードも、次の撮影の直前に消しています。
そうしておけば、HDDにおとしたあとにバックアップするまでの間にHDDがこわれたときでもデーターは残っていることになりますから。
不足の事態はいつおこるかわかりませんからね。
書込番号:17039958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>CD-Rにコピー
何故CD-Rなのでしょうか?
現状、価格的にはDVD-R(4.7GB)も大差ないと思いますけど。
買う店、時期によっては、DVD-R2層(8.5GB)でもそれほど高くないと思いますけど。
この連休で
逝ってしまった(認識されなくなり「いますぐフォーマットしますか?」とメッセージが出る)
数年前から使っていたHDDのデータ復元を試みましたが、
とんでもなく時間がかかりました・・・・・・・・・
1ヶ月で死んだHDDもあります。
書込番号:17040080
2点
和泉ナンバーUさん こんばんは
自分の場合 外付けハードディスク 2個が1セットに成っているタイプで 2つのハードディスクに同じデターを入れる ミラーリングと言う方式の保存方法の為 1つが壊れた時も 後1つが生きているのでデーター助かる可能性高くなっています。
また パソコン内には システム用ハードディスクとは別に 3機ハードディスク積んでいますが システムディスクとデター用ディスク 分けておくと パソコンがクラッシュしても パソコン内のデーター吸い出せるので システムディスク内にはデーター保存しておかないほうが良いですよ。
最近自分のパソコンクラッシュしましたが 無事データーは吸い出せ 新しいパソコンにデーター移動できました。
書込番号:17040177
1点
>今まで、写真のデータはパソコンのハードディスクに保存しています。
>定期的にCD-Rにコピーしています。
>CDに保存すると、結構な枚数と手間がかかります。
>そこで、外付けのハードディスクにコピーして保存を考えていますが、
>外付けハードディスクは、機械と一緒なので故障した場合は、データが
>無くなることもあると聞きました。
>そこで、皆さんはどのようにして保存されているか、教えてください。
当方の場合、CD−RもDVDも追っつかないぐらいのデーター量(1テラ×15〜20台程度)なので、ハードディスクに保管しています。
定期的に、2年程度でハードディスクをバックアップしながら交換していますが、この問題の本質は、500GBを超えるデータ量となった場合、バックアップ時間だけでも4時間〜10時間を超えるということにあると思います。
なので、データは200GBステップでドライブごとにフォルダ5個分に分割し、バックアップ時は、DVDで約50枚単位で1ロットとしています。(これでも書き込み時間は、ほぼ丸1日かかります)
ところでデータ寿命ですが、CD−Rに使用されているフタロシアニン系の色素は、約5年程度でアウトになりますので、主に、ジアゾ系の色素を使ったCD−Rを愛用していました。ジアゾ系だと、数十年は保ちます。
後に、ジアゾ系色素はDVDに使用されるようになり、データ寿命の関係で、自然にDVDに移行しました。
現在のブルーレイは、それなりに興味があるのですが、書き込みに可視光領域の光を使用しますので、なんとなくデータ寿命に不安が残ります。
ブルーレイの記録層は、有機系のものと無機系の2種類だったと思います。ブルーレイの規格は、無機系記録層を基本として成立しましたが、無機系はコストが高いので、今後、どうなるか、わかりません。有機系はジアゾ系と思います、無機系は、シリコン−銅合金スパッタリングだったと思いますので、データ寿命については、無機系の相変化合金が優れているのは、あきらかです。ところが、コストが高いので、今後の方向性次第では、ドライブごと、無くなってしまうのではないかという心配の方が先に立って、まだ本格的に導入するところまでは行ってません。
現在の状況を見る限りでは、たぶんDVDは、全て、ブルーレイ化されると思いますので、そうなると自然に移行するという事になると思います。ここでの課題も、やはり書き込み時間なので、当方の場合、書類ケース1個に、ほぼ50枚のディスクが入りますので、50枚単位で管理する方が便利が良いという感じです。なので、50枚単位の書き込み時間に、どれくらいかかるかという点で、興味のあるところです。
試験的に使ってみた範囲では、ブルーレイでも、50枚単位の書き込みで、4時間以上かかってますので、当分のあいだ、ハードディスクオンリーになると思います。
当方の場合は、そんな感じです。
書込番号:17040224
2点
本当に大切なモノは写真にして残しましょう。
書込番号:17040339
2点
自分ももとラボマン 2さんと同じようにRAID 1: 二重化 (ミラーリング)に設定したHDDに収納しています。
但し自分の場合読み出し書き込み速度ではかなり不利ですがNASケースを利用しています。
なぜNASかというともとよりハードディスクは振動やショックに大変弱いものなので一般の外付けケースでは移動させたり不意に倒したりなんだかんだの確率がパソコン近傍に所在するためやや大きいと思います。
ちなみにウチにあるS社のHDD内臓BDレコーダーには『電源を抜いたあとも2分間は移動させるな』と書いてあります。
一方のNASではモデムやルーター近傍に安置できるので上記のリスクをかなり低減できると考えたからです。
書込番号:17040368
0点
>外付けハードディスクは、機械と一緒なので故障した場合は、データが無くなることもあると聞きました。
光メディアも保管状態が悪いと、劣化して唐突に読めなくなることがありますよ。
たまに生存確認が必要なので、容量の少ない光メディアだととても面倒くさいことになります。
>皆さんはどのようにして保存されているか、教えてください。
他の方々同様、HDD複数台に複製を作っています。
バックアップ用のHDDは普段は電源OFFで、複製時のみ電源ONしています。
書込番号:17040576
0点
断捨離が必要かと。
本当にそのデータは残しておく必要があるのか、将来見ることがあるのか
よく考えて要らないデータは削除してしまうことかな。
書込番号:17040580
1点
外付けHDDを2台か、PC内にデータ専用HDD1台+外付けHDD1台が
お勧めで、これだと、ほぼ100%データは機械的な故障とか、人為的なミスから
守られますが、天災とか火災対策は出来ていません。
天災とか火災対策は、自宅以外にデータを保存することです。
最近、ネットのデータ保存サービスがあるので、重要な写真だけは、
そこに残すようにしたら、良いですよ。
書込番号:17040592
1点
RAWファイルだけ、現像後のjpegファイルだけ、またはすべてなのか
容量によるところがあるんじゃないでしょうか。
一度半年分のデータを失ったことのある自分としては外付けHDDとDVDに保存することをオススメします。
DVDにはRAWファイルのみなど振り分けてもいいかもしれませんね。
あとオンラインアルバムに元ファイルサイズのままアップロードしておくと何かと便利です。
自分はCanon Image Gatewayをフォトアルバムやブログの画像リンクにも使ってますが
失った半年分のベストショットだけ損失は免れました。
参考までに2013年のアルバムを貼っておきます。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/album/CxSHgxWRWSp
書込番号:17040860
0点
こんにちは。
私も2つのHDDに保存しています。
書込番号:17041152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うちの場合はデスクトップ機とNASに二重で保存しています。
デスクトップ機で保存して、フリーソフトでNASの方にコピー/削除するやり方です
よほどの事がない限りどちらか両方壊れることはないと思いますので・・・
以前はCD-RやDVDにも保存していましたが、保存状態が悪いためか読めなくなるものが多く
またデータ量的にも追いつかなくなってきたのでやめてしまいました
セカンドHDDを導入してもいいと思いますが、もしほかにPCやスマホをお持ちなら、NASの方が
何かと便利かもしれません。
書込番号:17041225
0点
私の場合はPC内蔵のHDDをSSDに換装したので、写真に限らずNASにすべてのデータを保存し、NASのファームウェアでNASに接続したHDDに月1回自動的にNASをバックアップしています。
またDVD-RにもNASのデータを焼くと同時に、特に大切な写真はネット上のストレージ、SkyDriveにも保存しています。
書込番号:17041422
1点
こんばんは。
たくさんのご連絡ありがとうございます。
DVD・BLでの保存が可能かわからなかったので、使っていませんでした。
当面は、パソコンと外付けハードディスクで、保存しようと考えています。
大事な写真は、BLにて保存します。
40Dもあと2年で修理が出来なくなるとクチコミにもありましたが、
うまく使って行こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17043051
0点
>40Dもあと2年で修理が出来なくなるとクチコミにもありましたが
↓内で、アフターサービス期間は2016年5月までと開示されています。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/period.html#c
>当面は、パソコンと外付けハードディスクで、
PCに内蔵のHDD保存の場合、
NECなどのメーカー既製品を購入されるのでしたら、
最初からDドライブがあると思います。
そちらに保存すると、万一の場合救われる可能性が高いです。
ただし、Dドライブの容量は購入時の状態では少なく設定されているので、
購入後早めにパーティションの切りなおしをして
Dドライブの容量を増やしておく(その分Cドライブの容量は減りますが)
のがよろしいかと。
C、Dドライブの容量の変更方法は、
1:リカバリをする
2:それ用のソフトを買う(わたしはHD革命というのを使っていますが)
のどちらかです。
2のほうが簡単、安全だと思います。
(1は設定などすべてやり直す必要もありますし。)
完璧な保存方法はありません。
当方所有のDVD-R、RAMも、初期の頃の物は不具合が出始めてます。
不具合がでているのは、DVD-RAMが圧倒的に多く(データは読めるが、書き換えられない)
カートリッジタイプのRAM対応ドライブが売られていないなどの理由もあり
DVD-RAMをDVD-Rに焼きなおしていってます。
書込番号:17044658
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




























