
このページのスレッド一覧(全3121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2014年3月13日 21:40 |
![]() |
76 | 33 | 2014年2月24日 21:22 |
![]() |
20 | 9 | 2014年2月20日 11:48 |
![]() |
17 | 11 | 2014年2月6日 21:29 |
![]() |
19 | 20 | 2014年1月7日 11:29 |
![]() ![]() |
17 | 25 | 2014年1月6日 19:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
今までは取り込んだときに、デスクトップ上に写真撮影日ごとにフォルダーが自動的に作成されていました。
何時の頃からか、そのように取り込めなくなりました。
従って、今は一つのフォルダーに取りあえずコピーアンドペーストしています。
以前のように取り込む方法を教えてください。
0点

取り込むソフトによって違うのではないでしょうか?
フォトショップエレメントなら、撮影日や取込日別のフォルダに取り込めます。
書込番号:17298536
1点

OSは何をおつかいですか?。
とりあえずDPPを最新のにアップデートしてください。
Windowsでしたら>http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dppw31351.html
EOS Utilityの最新版は>http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/euw21340.html
とりあえずアップデートされたらどうでしょうか?
書込番号:17298557
1点

こんにちは。
私はカードリーダーは使わないのであれですが、普通にケーブルでEOSユーティリティ使うと、環境設定で、フォルダ名とファイル名を設定できます。
ウィンドウズで取り込むと細かい設定ができないので、ずーっとこれです。
質問の意図と違っていたらごめんなさい。
では。
書込番号:17298591
1点

niwadaiさん こんばんは
EOS Utilityで取り込んでいたのでしたら 取り込み時 下にある環境設定クリックして
出てくる画面の保存フォルダーの所に 画像取り込みの所にチェックが付いているか確認し
チェックしてあったら その下が撮影日付になっているか確認してみてください。
書込番号:17299171
0点

niwadaiさん 取り込みがカードリーダーからでしたら、
カードリーダーを買いかえればO.K.だと思います.
書込番号:17299568
0点

解決済み風なコメントがありましたが、自己解決できたのでしょうか?
>カードリーダーを買いかえればO.K.だと思います.
なんてコメントに引っかかってしまったので・・・・
カードリーダー買い換えても保存先は変更しないと思いますよ。
カードリーダーを接続して連動して立ち上がるソフトと言う事なので
DPP/EOS Utility/ZoomBrowser EXでトライしてみましたが
カードリーダと連動して立ち上がるのはZoomBrowser EXのみだったので
このパターンと推測してみました。
取り込み
詳細設定
保存場所 ・・・・・ ココがフォルダー名に書き換わっていませんか?
参照にて ディスクトップを選択してあげれば元に戻ると思います。
違うソフトで取り込まれているようでしたらすいません。
書込番号:17299845
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40Dが発売されてた時より今はIS STM Lレンズ等
色々出ていますが 他の方々は 40Dに何を装着してるのかと思い 書き込んでみました
前回 30Dか40Dか どちらか選ぶ時に良いアドレスを
頂き 40Dを二台購入しました(汗) たまたまショット数の少ないのが後から手に入ったので
主に 子供の写真と 風景写真がメインです
防湿庫整理をしていたらEF28-105mm F3.5-4.5 II USMが出てきたのでとりあえず装着してます
もう一台は50mm F1.8 U を装着して子供撮りメインです
書込番号:16875742 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

EF40mmが一番しっくりきます。
一度パンケーキ付けると私は他の単焦点レンズには見向きもしなくなりました。
後々フルサイズに移行しても使えますし写りもGoodです。。
書込番号:16876403
5点

↑EF40mm F2.8 STM の事です。(補足)
書込番号:16876418
5点

電化オタさん
私の場合は下記の6本です。
EF35-70mm F3.5-4.5
EF70-210mm F4
EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
EF50mm F1.8 II
EF40mm F2.8 STM
前まではLレンズも使用していたけど、今は使いません。
40Dは最新のレンズよりもオールドレンズの方が、何と無くふわぁーとした描写の
写真が撮影出来ます。と思います。
書込番号:16876431
3点

9月に40Dは手放したのですが…
ずっと、40ミリパンケーキでした。
Gold Boyさんと同じですね(^^)
時々、28-105とかも使ってましたが、ほとんどは40ミリパンケーキと50ミリ1.8IIでした。
書込番号:16876453 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

単レンズ装着が人気あるみたいですね
娘にやった70Dより なんとなく40Dの色合い
と言うか 説明が難しいけで 全体的に柔らかい
感じの写真が撮れますね 古いレンズだけど
28-105 USM以外に相性が良い気がします
久々に初代防湿庫(1号機)を開け 使わなくなった
初期EFレンズの出番ができて良かったです
書込番号:16876567 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電化オタさん
初めまして。
最近60Dダブルズームキットを購入した者です。
28−105、キットレンズと比べて写りはどうなんでしょうか?
たまたま、数千円で3か月保障って物を見かけました。
御教授お願いいたします。
書込番号:16876619
1点

EF28-105mm F3.5-4.5 II USMと
この次のモデル IS搭載があります、
このレンズは一応 フルサイズ機にも使えます
ただ 中玉が曇りやすく 程度が良ければ買いですね
安くても カビやバルサム品は買わないで下さい
スッキリ見えるレンズを選びましょう
28-105mm このレンズは軽くて 広角から中望遠が使えて便利ですよ Lレンズは高額なので手がだしにくいですが EF28-105mm F3.5-4.5 II USMだと安くかえるんじゃないかな
写りは 今のレンズ 現行モデルよりは 全体的に
柔らかいく暖かい感じの写真に仕上がります
あと 1型 2型とありますが 側だけの変更だけなので
写りは変わらないですよ
書込番号:16876737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

明日 70Dに取り付けて 風景写真を撮ってみるので
出来上がったら 編集無しで ここに載せますね
あくまで 40Dと70Dの写真比較と言う事で
書込番号:16876793 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
楽しみに待ってます。
書込番号:16876844
1点

電化オタさんこんばんは
40Dに使う回数が多い順だと
タムロン17-50mm F2.8(A16)
タムロン28-300mm(A20)
EF85mm F1.8 USM
EF35mm F2
EF28-105mmは6Dに良く使います。
銀塩EOS3に使っていたのですが、軽くて良いレンズですよね♪
書込番号:16877037
3点

今 山から下山して 撮りたて写真を
載せてみます
40D EF28-105mm F3.5-4.5 II USM
70Dにレンズ交換する余裕ありませんでした
あまりに風が強く寒くて
長野県松本市 高ポッチ高原 山頂
下手な写真ですがアップします 夜景&富士山
書込番号:16878128 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追加 40Dと70D 画像比較
70Dの高感度もいいですが
40Dの色彩の方が個人的に好きですね
書込番号:16878172 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

電化オタさん
おはようございます。
出撃中でしたか、面倒をおかけして申し訳ありません。
40D暖かい絵作り?ですね、28−105まだあれば購入したいと思いました。
ありがとうございました。
これからも同じ県民としてよろしくお願いします。
書込番号:16878244
2点

電化オタさん はじめまして。
40Dでの撮影楽しまれているようで、こちらまで撮影意欲が伝染してきそうで(笑)。
私も最近40Dの中古を購入しました。
初代5Dをメインに20Dをサブとして使っていたのですが、1年ほど前に20Dのレリーズボタンの調子が微妙だったので60Dを購入しました。
しかしながら、何故かしっくりこずに1か月で手放し、だまだまし20Dで頑張っていました。
1か月ほど前にいよいよレリーズボタンの持病が発症。40D購入に至った次第です。
今のところレンズは標準レンズ(EF―S 18-55 IS)を付けっぱなしにしています。
IS付はキヤノンにしては渋め、しっとりに写る感じだと感じています。散歩中に道端の薄紫の野菊等を撮影するとなんとも良い感じです。
意外に寄れるし、チープな造りの割に写りはまずまずです。
フィルムカメラで使用していた古いレンズが数本あるので、今後はそちらも試してみたいと思います。
書込番号:16878591
1点

同じ長野県民でしたか♪
思いっきり寒い写真になってしまいました(汗)
もう山の山頂は白く 寒かったです レンズ購入の
きっかけになれたら嬉しいです 古くてもまだまだ
現役の仕事してくれますよ♪
いや〜本当に寒かった(笑)
書込番号:16878598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
40Dとの組合せのレンズはEF-S15−85mm F3.5-5.6 IS USMです。
15mmは35mm換算で24mm相当になるので広角24mmを大事にする撮影スタイルなので。
これ以外の組合せはしません。
今はフルサイズが基準にしたので。
追加
FE-S55−250mmとの組合せで15−55mmが欲しい。
カタログのEF-Sレンズを見ると17mmや18mmスタートしか見当たりません。
35mm換算で24−400mmをカバー出来るのでEF-Sレンズの魅力が増すと思います。
書込番号:16878675
1点

背面飛行さん
広角域のレンズいいですよね〜
キヤノンさんもEF-Sを考えて 15mm〜の
レンズを出して頂きたいですね
今 70mm-300mmレンズか 55-250レンズを
買うか悩み中です
書込番号:16878793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の40Dには、EF-S10-22ミリかシグマの30ミリF1.4がよく付いています。
望遠ズームレンズはEF-S55-250mm F4-5.6 ISを持っています。
いつかはEF70-200mm F4L IS USMにしたいのですが買う勇気も資金も無く、毎度55-250ミリを付けては自分にはこれで十分だと思うようにしています。
実際使ってみると軽いし嵩張らないので、とても便利で重宝なレンズだと思います。
ちょっと古い写真ですが、40Dに付けて撮ったのがありましたので一枚添付します。
書込番号:16879600
3点

電化オタさん
こんばんは!!
はい、長野県民です♪
28−105(初期型です)購入してきました。
AF時に多少音が出るので、保証期間3か月使い倒してみたいと思います。
カビ、バルサム切れは無いようです。
書込番号:16879831
2点

電化オタさん
はじめましてこんばんは(..)
好みの話題でしたので、お邪魔します(..ゞ
広角ズームは、シグマ12-24旧型を使用しています。
EF-S10-22を7、8割使用していたのですが、銀塩機との併用で買い替えました。
標準ズームになるのか、マウントアダプターにてヤシコンのバリオゾナー28-85を使用しています。
とりあえずで使っていたつもりが、今はアダプター着けっ放しになっています(^^ゞ
望遠と単焦点は、EF-S60mm、EF200mmf2.8LT型、シグマ300mmf4HSMです。
手振れ補正レンズを所有していないのです(・・ゞ
貧乏なりに、使っているレンズに満足しています♪
レンズにシビアでない?ところが40Dのいい所の一つなのでしょうか。
シビアなボディーを使ったこともないのですが(..ゞ
長野、いい〜ですね〜
素敵な場所にお住まいで羨ましいです(^^)
書込番号:16880994
3点

電化オタさん
TAMRON SP 70-300mm
SIGMA17-70mm F2.8-4
少年野球追っかけでしたー
子供が卒業してちょっと出番減りました
旧35mmF2が欲しいかなーなんて思ってます
書込番号:16888912
1点

色々なレンズ情報が聞けて ありがたいです
40Dとの組み合わせてレンズは 単レンズ&
明るいレンズ使用する方が多いですね♪
手振れ機能無しの望遠の強者もおりますが(笑)
最新Lレンズも憧れですが 40Dには EF-S以前の
オールドレンズ使用者が多い事に感激です
書込番号:16891027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは!!
試し撮りしましたが、ほとんど同じ発色でした。
画像アップ試しましたが、エラーになってしまいます(涙)
書込番号:16893283
0点

写真見たかったです…
紅葉の写真だと 18-135mm 赤が強く
28-105mmだと赤茶っぽい感じなんですよね
書込番号:16894641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>写真見たかったです…
リサイズしてようやくアップ出来ました。
ネット環境が悪いんでしょうね?!
紅葉は終わってます。
とりあえず試し撮り!!
書込番号:16894906
1点

綺麗な写真ですね♪
28-105mm
良く見ると 建物の茶の部分
紅葉の赤の部分が少しだけ茶がはいりますね
18-55 綺麗な赤 建物もしっかりした茶色壁
好みになってしまいますが 私は28-105の色合い
が自然で好きです
フィルム時代のなごりなのかな〜
書込番号:16894974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに建物 城? 外壁の石段が 年代の組み方だし
かなり興味あります
書込番号:16894985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

綺麗かどうかはわからないんですけど、色は目で見た通りに
感じました。
ただ、私はシャープネスを上げたほうが良く見えます。
>ちなみに建物 城? 外壁の石段が 年代の組み方だし
かなり興味あります
上田城です。
桜と紅葉の時期はそこそこ有名らしいです。
来年はぜひ、お待ちしております(笑)
書込番号:16895162
1点

桜は高遠に去年初めて行き感激しました(笑)
上田城は長野県に来てまだ足を運んだ事がありませんので来年行ってみたいですね〜
私の住む家から徒歩10分の所に 松本城があります
毎日通勤で見てるので未だに写真撮影してません…
書込番号:16895476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
>桜は高遠に去年初めて行き感激しました(笑)
長野県で桜だったら高遠と言われるくらい有名ですよね。
毎年桜の季節はTVに映りますね。
私、数十年東信地方に住んでますが、あまり観光地に行ってないです(涙)
書込番号:16897418
0点

電化オタさん、こんばんは!!
スレタイ以外の件なのに、Goodアンサーありがとうございます。
寒くなって、撮影欲が減退してます。
この時期、長野県の皆さんは何を撮影してるんでしょうか?
せっかくイルミネーション始めたのに足元はまだ準備中!!
書込番号:16949791
0点

電化オタさん
あけましておめでとうございます♪
県民の集いを縁側で開催された方がいます。
よろしかったいかがですか?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1460/ThreadID=1460-1/#1460-4
書込番号:17053029
0点

初めまして。
私はB005とタム9と70-200F4LISUSMを場面で使い分けてます。
書込番号:17232878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

それは露出補正ゲージです。
カメラ背面のダイヤルを回せば動くはずですが、どうですか。
40Dは手放してしまったので記憶は曖昧ですが。
書込番号:17213734
2点

露出補正が-1.33にセットされてますね。
シャッターボタンを半押しして、背面電子ダイヤルを右方向に回してセットしてみてください。
書込番号:17213740
2点

露出計ですね。
シャッター速度や絞り、ISO感度を変えることで左右に移動できます。
真ん中より左はアンダー露出で暗く、
右は逆に明るいということですね(^^)
写真だと左寄りになってるので
明るくしてやればいいので
シャッター速度を下げたり
絞りを開いたり
ISO感度をあげたりすれば
真ん中まで動かせるはずです。
逆は然りです(^^)
書込番号:17213751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!解決しました!!!
ずっとこの状態で撮っていたのですごい暗かったです(笑)
書込番号:17213759
1点

露出計では無いよ
露出補正のゲージです。
今まで−補正したまま撮ってたので写真が暗かったわけね
露出補正の意味は説明書読んだり、写真の本でも読んで勉強してください。
カメラの基本です。
書込番号:17213995
3点

充電してください。 (* ^^)ノ±■
書込番号:17214651
7点

購入したばかりかな? 40Dは良い
カメラなので大事に使って下さい
私も愛機で大切にしてます
書込番号:17214770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決して良かったですね。
わたしも最初は露出補正のセットはできるのに、写す時には補正できなくて困った経験があります。
背面ダイヤルをONの位置よりさらに上にセットですね。
書込番号:17214834
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
EOS40Dユーザーです。最近PCをVista機から自作Win7機に更新しました。
40D付属のZoomBrowserEXソフトウェアもインストールしていつも通り画像を取り込もうとしたのですが、タスク内にある「取り込み/カメラ設定」のタブをクリックしても「画像を取り込む」というメニューが出てきません。以前はここから「カードから取り込む」(常時カードリーダー経由で取り込みを行っています)を選択すると問題なく取り込みができていたのですが、新しいPCではできません。
PCのOSが32bitから64bitに変わったからなのかと思ったりしていますが、どうすれば以前のように取り込めるようになるのか、お詳しい諸兄からアドバイスを頂戴したく質問させて頂きました。宜しくお願い致します。
0点

おはようございます。
再インストールは試されたでしょうか。
まだでしたら、一度アンインストールして再インストールしてみて下さい。
上手くいくかもしれません。
早く解決すると良いですね。
書込番号:17142293
3点

カードリーダーを代えてみてはいかがですか。
またはUSBケーブルでカメラから直接接続してみては。
書込番号:17142298
2点

>いつも通り画像を取り込もうとしたのですが、
いつもは、カメラをUSB接続?それともカードリーダー?
とりあえず、自作Win7機のUSBのポートは正常に動作していますか?
もしUSB2.0と3.0のポートがあるなら、2.0の方に繋いでみると良いかもしれません。
書込番号:17142373
1点

arenbeさん
と同じく私も同じ症状を
リーダーの交換で解決しましたよー
書込番号:17142401
3点

「アンインストール→再インストール」を試してみるのがいいと思います。
書込番号:17143834
1点

私も自作PC使ってますが CFカード&SDカードを
差し込んだ時に 自動的に表示 取り込みができない
現象ですよね?
PCの電源 立ち上げて カードリーダーを差して メモリーカードを差しても駄目なら ブルー画面からの
設定 起動順番等 確認してみてはいかがでしょう
書込番号:17145209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZoomBrowserEXのアップデートはお済みでしょうか?
因みに
windows7のリリースは2009年10月
canon 40Dの発売は2007年8月・・・。
アップデートの場所は
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-software.cgi
一度確認されては如何でしょうか。
取り込みなら EOS Utillty を使用する方法もありますが・・・。
書込番号:17153239
1点

連続投稿になってしまいました。
メニュー−コンピュータを開くとポータブルデバイスに
Canon EOS 40D デジタルカメラ と表示されいるとは思いますが、如何でしょうか。
されていないのであれば、USBデバイスの設定に問題がありそうですね。
書込番号:17153358
1点

すみません、暫く出張続きで報告が遅くなりました。
質問させて頂いた件は自己解決しました。ソフトウェアのアップデートをする際に、とにかく最新版をインストールすれば良いとばかり思っていたのですが、Canonのサイトをよく読んでるYisya、Win7のユーザーはこちらを、みたいに書かれた処があり、少し前のバージョンをインストールして使うように指示がされておりました。そちらをインストールしてみました処、従来通りに使用することができるようになりました。
早々からご丁寧なアドバイスを下さった皆様ありがとうございました。時折頓珍漢な質問をさせて頂いておりますが、またの機会にもどうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:17159890
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんばんわ。
パソコンを、XPからWindows 8に更新を考えています。
今まで、写真のデータはパソコンのハードディスクに保存しています。
定期的にCD-Rにコピーしています。
CDに保存すると、結構な枚数と手間がかかります。
そこで、外付けのハードディスクにコピーして保存を考えていますが、
外付けハードディスクは、機械と一緒なので故障した場合は、データが
無くなることもあると聞きました。
そこで、皆さんはどのようにして保存されているか、教えてください。
いまさらの質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。
1点

私はハードディスクとブルーレイに保存し、どちらが消えても良い様に備えています。
ブルーレイは一応防湿庫で保管です。
書込番号:17039832
1点

こんにちは。
写真データは、外付けハードディスクに保存しています。
外付けハードディスクでも、ケースとハードディスクとセットになったものではなく、外付けハードディスクケースを買ってきて、そこに、バルクのハードディスクを入れています。
容量が一杯にないましたら、中のハードディスクだけ交換して、使用しています。一杯になったハードディスクを大事に保管しています。
ハードディスクだと容量は沢山あり、これだけの交換だと、それ、手間とコストは掛からないです。
バルクのハードディスク
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/itemlist.aspx
書込番号:17039870
2点

外付けHDD3TBとポータブルHDD1TB×2の計3台にバックアップしています。
DVD−RやBlu−Rayでは全然足りません。
ついでに暗号化ディスクで、万が一の流出に対しても一応考えています。
書込番号:17039872
1点

外付けHDD(メーカーと製造時期の違うもの)を複数用意して、一台はPCに常時接続。他は通常はPCとの接続を切って、定期的にコピーを取ります。
なお、一台は危険分散のため実家で保管してます。
書込番号:17039883
1点

自分は全データが現在2テラ程なので、パソコンケース内にもう一台のHDDを入れ、定期的にバックアップ(手動ミラーリング)しています。
もう一台は外付けHDDを週に一回ほど繋ぎミラーリング(手動)しています。
3台目は遮光器土偶さん同様に別場所で保管しています。こちらは月に一回程度バックアップしています。
そろそろ2テラ3台でも容量的にいっぱいになってきたので、3テラにするか、4テラに買い換えるか悩んでいる今日この頃です。
データの消失って怖いですよね・・・。
書込番号:17039934
1点

自分も2つの外付けHDDに保管しています。
内蔵型よりはこわれにくいともきいていますが、やはり念には念をいれてバックアップはしています。
まぁ、保管するほどイイものもありませんけどね。
またカードも、次の撮影の直前に消しています。
そうしておけば、HDDにおとしたあとにバックアップするまでの間にHDDがこわれたときでもデーターは残っていることになりますから。
不足の事態はいつおこるかわかりませんからね。
書込番号:17039958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CD-Rにコピー
何故CD-Rなのでしょうか?
現状、価格的にはDVD-R(4.7GB)も大差ないと思いますけど。
買う店、時期によっては、DVD-R2層(8.5GB)でもそれほど高くないと思いますけど。
この連休で
逝ってしまった(認識されなくなり「いますぐフォーマットしますか?」とメッセージが出る)
数年前から使っていたHDDのデータ復元を試みましたが、
とんでもなく時間がかかりました・・・・・・・・・
1ヶ月で死んだHDDもあります。
書込番号:17040080
2点

和泉ナンバーUさん こんばんは
自分の場合 外付けハードディスク 2個が1セットに成っているタイプで 2つのハードディスクに同じデターを入れる ミラーリングと言う方式の保存方法の為 1つが壊れた時も 後1つが生きているのでデーター助かる可能性高くなっています。
また パソコン内には システム用ハードディスクとは別に 3機ハードディスク積んでいますが システムディスクとデター用ディスク 分けておくと パソコンがクラッシュしても パソコン内のデーター吸い出せるので システムディスク内にはデーター保存しておかないほうが良いですよ。
最近自分のパソコンクラッシュしましたが 無事データーは吸い出せ 新しいパソコンにデーター移動できました。
書込番号:17040177
1点

>今まで、写真のデータはパソコンのハードディスクに保存しています。
>定期的にCD-Rにコピーしています。
>CDに保存すると、結構な枚数と手間がかかります。
>そこで、外付けのハードディスクにコピーして保存を考えていますが、
>外付けハードディスクは、機械と一緒なので故障した場合は、データが
>無くなることもあると聞きました。
>そこで、皆さんはどのようにして保存されているか、教えてください。
当方の場合、CD−RもDVDも追っつかないぐらいのデーター量(1テラ×15〜20台程度)なので、ハードディスクに保管しています。
定期的に、2年程度でハードディスクをバックアップしながら交換していますが、この問題の本質は、500GBを超えるデータ量となった場合、バックアップ時間だけでも4時間〜10時間を超えるということにあると思います。
なので、データは200GBステップでドライブごとにフォルダ5個分に分割し、バックアップ時は、DVDで約50枚単位で1ロットとしています。(これでも書き込み時間は、ほぼ丸1日かかります)
ところでデータ寿命ですが、CD−Rに使用されているフタロシアニン系の色素は、約5年程度でアウトになりますので、主に、ジアゾ系の色素を使ったCD−Rを愛用していました。ジアゾ系だと、数十年は保ちます。
後に、ジアゾ系色素はDVDに使用されるようになり、データ寿命の関係で、自然にDVDに移行しました。
現在のブルーレイは、それなりに興味があるのですが、書き込みに可視光領域の光を使用しますので、なんとなくデータ寿命に不安が残ります。
ブルーレイの記録層は、有機系のものと無機系の2種類だったと思います。ブルーレイの規格は、無機系記録層を基本として成立しましたが、無機系はコストが高いので、今後、どうなるか、わかりません。有機系はジアゾ系と思います、無機系は、シリコン−銅合金スパッタリングだったと思いますので、データ寿命については、無機系の相変化合金が優れているのは、あきらかです。ところが、コストが高いので、今後の方向性次第では、ドライブごと、無くなってしまうのではないかという心配の方が先に立って、まだ本格的に導入するところまでは行ってません。
現在の状況を見る限りでは、たぶんDVDは、全て、ブルーレイ化されると思いますので、そうなると自然に移行するという事になると思います。ここでの課題も、やはり書き込み時間なので、当方の場合、書類ケース1個に、ほぼ50枚のディスクが入りますので、50枚単位で管理する方が便利が良いという感じです。なので、50枚単位の書き込み時間に、どれくらいかかるかという点で、興味のあるところです。
試験的に使ってみた範囲では、ブルーレイでも、50枚単位の書き込みで、4時間以上かかってますので、当分のあいだ、ハードディスクオンリーになると思います。
当方の場合は、そんな感じです。
書込番号:17040224
2点

本当に大切なモノは写真にして残しましょう。
書込番号:17040339
2点

自分ももとラボマン 2さんと同じようにRAID 1: 二重化 (ミラーリング)に設定したHDDに収納しています。
但し自分の場合読み出し書き込み速度ではかなり不利ですがNASケースを利用しています。
なぜNASかというともとよりハードディスクは振動やショックに大変弱いものなので一般の外付けケースでは移動させたり不意に倒したりなんだかんだの確率がパソコン近傍に所在するためやや大きいと思います。
ちなみにウチにあるS社のHDD内臓BDレコーダーには『電源を抜いたあとも2分間は移動させるな』と書いてあります。
一方のNASではモデムやルーター近傍に安置できるので上記のリスクをかなり低減できると考えたからです。
書込番号:17040368
0点

>外付けハードディスクは、機械と一緒なので故障した場合は、データが無くなることもあると聞きました。
光メディアも保管状態が悪いと、劣化して唐突に読めなくなることがありますよ。
たまに生存確認が必要なので、容量の少ない光メディアだととても面倒くさいことになります。
>皆さんはどのようにして保存されているか、教えてください。
他の方々同様、HDD複数台に複製を作っています。
バックアップ用のHDDは普段は電源OFFで、複製時のみ電源ONしています。
書込番号:17040576
0点

断捨離が必要かと。
本当にそのデータは残しておく必要があるのか、将来見ることがあるのか
よく考えて要らないデータは削除してしまうことかな。
書込番号:17040580
1点

外付けHDDを2台か、PC内にデータ専用HDD1台+外付けHDD1台が
お勧めで、これだと、ほぼ100%データは機械的な故障とか、人為的なミスから
守られますが、天災とか火災対策は出来ていません。
天災とか火災対策は、自宅以外にデータを保存することです。
最近、ネットのデータ保存サービスがあるので、重要な写真だけは、
そこに残すようにしたら、良いですよ。
書込番号:17040592
1点

RAWファイルだけ、現像後のjpegファイルだけ、またはすべてなのか
容量によるところがあるんじゃないでしょうか。
一度半年分のデータを失ったことのある自分としては外付けHDDとDVDに保存することをオススメします。
DVDにはRAWファイルのみなど振り分けてもいいかもしれませんね。
あとオンラインアルバムに元ファイルサイズのままアップロードしておくと何かと便利です。
自分はCanon Image Gatewayをフォトアルバムやブログの画像リンクにも使ってますが
失った半年分のベストショットだけ損失は免れました。
参考までに2013年のアルバムを貼っておきます。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/album/CxSHgxWRWSp
書込番号:17040860
0点

こんにちは。
私も2つのHDDに保存しています。
書込番号:17041152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちの場合はデスクトップ機とNASに二重で保存しています。
デスクトップ機で保存して、フリーソフトでNASの方にコピー/削除するやり方です
よほどの事がない限りどちらか両方壊れることはないと思いますので・・・
以前はCD-RやDVDにも保存していましたが、保存状態が悪いためか読めなくなるものが多く
またデータ量的にも追いつかなくなってきたのでやめてしまいました
セカンドHDDを導入してもいいと思いますが、もしほかにPCやスマホをお持ちなら、NASの方が
何かと便利かもしれません。
書込番号:17041225
0点

私の場合はPC内蔵のHDDをSSDに換装したので、写真に限らずNASにすべてのデータを保存し、NASのファームウェアでNASに接続したHDDに月1回自動的にNASをバックアップしています。
またDVD-RにもNASのデータを焼くと同時に、特に大切な写真はネット上のストレージ、SkyDriveにも保存しています。
書込番号:17041422
1点

こんばんは。
たくさんのご連絡ありがとうございます。
DVD・BLでの保存が可能かわからなかったので、使っていませんでした。
当面は、パソコンと外付けハードディスクで、保存しようと考えています。
大事な写真は、BLにて保存します。
40Dもあと2年で修理が出来なくなるとクチコミにもありましたが、
うまく使って行こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17043051
0点

>40Dもあと2年で修理が出来なくなるとクチコミにもありましたが
↓内で、アフターサービス期間は2016年5月までと開示されています。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/period.html#c
>当面は、パソコンと外付けハードディスクで、
PCに内蔵のHDD保存の場合、
NECなどのメーカー既製品を購入されるのでしたら、
最初からDドライブがあると思います。
そちらに保存すると、万一の場合救われる可能性が高いです。
ただし、Dドライブの容量は購入時の状態では少なく設定されているので、
購入後早めにパーティションの切りなおしをして
Dドライブの容量を増やしておく(その分Cドライブの容量は減りますが)
のがよろしいかと。
C、Dドライブの容量の変更方法は、
1:リカバリをする
2:それ用のソフトを買う(わたしはHD革命というのを使っていますが)
のどちらかです。
2のほうが簡単、安全だと思います。
(1は設定などすべてやり直す必要もありますし。)
完璧な保存方法はありません。
当方所有のDVD-R、RAMも、初期の頃の物は不具合が出始めてます。
不具合がでているのは、DVD-RAMが圧倒的に多く(データは読めるが、書き換えられない)
カートリッジタイプのRAM対応ドライブが売られていないなどの理由もあり
DVD-RAMをDVD-Rに焼きなおしていってます。
書込番号:17044658
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こちらのクチコミ等を見て中古ではありますが、EOS 40Dを購入しました。ボディだけの購入なのでレンズも合わせて購入したいのですが、
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
EF40mm F2.8 STM
EF50mm F1.8 II
までは絞れたのですがこの先が絞れません…。こちらも中古で探そうと考えておりますが、予算は5万円です。
使用するのは主に
・室内やスタジオでの人物の撮影。
(顔のアップから、全身まで)
・野外での人物の撮影
(夜も撮りたいと思ってます)
・アミューズメントのキャラクター
です。また、人物やキャラクターにピントを合わせて背景を出来るだけボカしたいです。
もちろん妥協する部分はしますので、使っている方等が居ましたら、このレンズはここが良い等の違いを教えて頂きたいです。宜しくお願いします…!
書込番号:16977435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

顔のアップから全身まで撮影するのならズームレンズのシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM一択じゃないでしょうか。
単焦点だと自分が動かなくてはならず、場所が狭かったり人が多かったりするとどうにもなりません。
書込番号:16977453
4点

予算が5万円あれば、最安値の店を探せば、3つとも手に入るのでは?
その上で、3つから一つにしぼるなら、
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
はズームだし、焦点距離も他の2つとかぶっており、融通が効くので、これがよろしいかと。
書込番号:16977511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最安値で合計したら5万円をちょっと超えますね。
書込番号:16977521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボディーだけの購入で、新たにレンズを買われるなら、最初の1本は標準ズームで良いと思います。
標準ズームを使っていて、望遠が足りないとか、暗い所でも写したい、よりコンパクトなレンズが欲しい…、などの要求が出たら、その要求に見合うレンズを買えば良いと思います。
書込番号:16977522
3点

みーちゃん(´∀`)さん こんにちは
>人物やキャラクターにピントを合わせて背景を出来るだけボカしたいです。
この条件でしたら 50mmが一番ぼけるともいますが 50mmでも全身と成るとボケ量少なくなります。
でもF2.8では 全身で大きなボケ もっと難しくなると思います。
書込番号:16977543
0点

みーちゃん(´∀`)さん
EOS 40Dを購入良かったですね。とにかく使いやすいカメラだし最新型の今のカメラにも勝るとも劣らない名機ですので大切にして下さいませ。
それとキヤノン純正レンズでEF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS STM 何かも良いと思います。
APS-C専用に開発されたレンズだし、値段もヤフオフ何かでも手頃に出てます。
単焦点でEF40mm F2.8 STMは良いと思いますけどEF50mm F1.8 II はどうでしょう?
好みもありますけど、私は40Dでは使い物になりませんでしたので…
書込番号:16977567
1点

>・アミューズメントのキャラクター
どれくらいの距離から、どれくらいの大きさのキャラクターを撮るのでしょうか?
そのへんも考慮してMAX50mmを選ばれているならスルーしてください。
もっと望遠が必要ないですか?
と、いうことです。
書込番号:16977579
0点

全身で背景ボケなら通りの真ん中に立たすとか背景選んでね。
書込番号:16978137
0点

こんにちは。
40D購入おめでとうございます。
いいカメラです(^^)
候補のレンズ、すべて使用しましたので、私の勝手な寸評ですが
書いておきます。
・シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
最近導入しました。現在の私の主力レンズです。
手ブレ補正があり描写も開放からシャープでお値段も手ごろ。
AFはそんなに速くありませんが実用十分。
大きさはタムロンA16ほど小さくはありませんが、B005よりは
コンパクトでEOS二桁機にはジャストサイズ。
お安めで大口径ズームを探している方にはお勧めできます。
・EF40mm F2.8 STM
40DなどAPS-C機では、64mm相当の画角で短めの中望遠となり
少し中途半端かも。
描写はとても良いです。ボケは少し少なめ。AFはSTMだけどそんなに
速くないです。
画角からすれば、どちらかというとフルサイズ(5Dなど)との相性は抜群かと。
私も所有はしていますが出番は少ないです。
・EF50mm F1.8 II
F1.8のボケはキットレンズを使っている人には強烈に感じると思います。
AFはジーコレンズ(DCモーター)なので遅くてうるさいです。
APS-C機だと80mm相当の中望遠となりますので、屋外ではいいですが、
狭い室内などでは使いづらい人も多いかと思います。
以前所有していましたが現在はEF50mmF1.4USMに買い替えました。
もし初めての一眼レフでしたら、まずは17-50mmから始めて、
使っているうちに不満を感じてから、その不満を埋めるような
レンズを追加していくのがいいと思います。
他の方もお書きですが、室内で全身を入れるには、40mmとか
50mmではつらい可能性もありますしね。
書込番号:16978203
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010010_K0000115358&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
この2本を買っても5万円で余ると思います。
書込番号:16978322
0点

はじめまして。
http://kakaku.com/item/10505510507/
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8
Amazon \32,218
はいかがですか。
私は40Dにこのレンズを標準ズームとして良く使います。
手振れ補正はありませんが、人物を撮るのにはもってこいです。
コストパフォーマンスは最高です。
書込番号:16978444
0点

こんにちは(^-^ゞ
40F2.8パンは、Σ17-50と被るので
要らないですよん
なので、Σ17-50と50F1.8Uだけでも
良いと思います(^-^ゞ
書込番号:16978609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
撮影用途を考えると明るいズームレンズが使いやすいと思います。
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMですね。
ズームを使って必要な画角がわかってから単焦点レンズを検討されてもいいと思います。
下記サイトも参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:16979108
1点

6年あまり40Dを使い倒した経験から、
50mm F1.8は使いにくいですよ(>_<)
寄れないのが致命的で室内ではキツイです。
なんとか標準ズームで節約できるなら、
35mm F2(旧で十分)か85mm F1.8 USMがオススメですo(^o^)o
書込番号:16979366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん色々な意見を下さり、本当にありがとうございました。
意見の多かった、シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM を購入しました。
これから撮るのが凄く楽しみです。回答下さった皆様ありがとうございました!
書込番号:16981919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そしてもう一つだけ質問です(度々すみません…)
皆さんはPCに写真を取り込む際はカードリーダー?というものを使われているのでしょうか?それとも元から付いてくるUSBをお使いですか?
店員さんにカードリーダーを勧められたのですが種類がありすぎて選べず帰ってきました…
書込番号:16982346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえいえ、どういたしまして。
カードリーダー使ってます。 バッファローだったかな。
PCに取り込むのにボディが必要って考えると、デスク周りの場所取りますし、面倒かな。
書込番号:16982615
0点

>皆さんはPCに写真を取り込む際はカードリーダー?というものを使われているのでしょうか?それとも元から付いてくるUSBをお使いですか?
私はカードリーダー(マルチタイプ)です。
複数のメーカーのカメラを使っていても、取り込み時の操作方法は同じになります。
また、カメラ直結と異なり、電池残量を気にする必要はありません。
高速なメディアと高速対応のカードリーダー&PCを使っていれば、カメラ直結より、(たぶん)高速に転送できます。
ただ、私のノートPCは、USB 3.0対応ですが、リーダーとメディアは遅いモノです。
今後はWiFi等での転送が主役になり、カードリーダーやカメラをケーブルで接続する方法は、過去の遺産になるような気がします。
書込番号:16982700
0点

私は、ノートパソコンに最初っからついているSDカードスロットから取り込んでいます。
また、SDカードは、キタムラにプリントに持っていくときや、BDレコーダーに取り込むときにも使ってます。
パソコンは何をお使いですか?
最近のパソコンって、最初っからSDカードスロットがついてませんか?
ついてなかったら、カードリーダーを持っていると便利ですよ。
書込番号:16983039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

40DはSDじゃなくてCFですよぅ(>_<)
アタシもカードリーダー派です(^^)/
CFを高級品使っていなければ、
カードリーダーは安もんでOKですよ。
書込番号:16983378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉40DはSDじゃなくてCFですよぅ(>_<)
大変失礼しました。
以前のノートパソコンでは、PCカードアダプタを使ってCFカードの読み書きをしてましたが、いまは、USB接続のカードリーダーが主流ですかね。
カードリーダーはそんなに高いものではないので、あると便利ですよ。
でも、CFカードを1枚しか持っていないなら、カメラにUSBケーブル接続でもいいかもしれませんね。
書込番号:16983809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラからUSB接続はお勧めできません
カメラ側端子が弱いので 修理費が高くなります
60Dで経験
安いカードリーダーで十分なので そちらをお薦め
私はマルチタイプのリーダーを使ってます CF〜SDその他も使用可能
書込番号:16984199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

またまた回答頂きありがとうございます、早速カードリーダーも購入しました!
書込番号:16991695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

40D愛好者です、
もう、解決済みですが、
きーばらさんが言うように、
50fは、40Dでは、お勧め出来ません
使用するなら、三脚使用が前提条件です!
シャッター振動が室内などでは、ブレに
つながります!経験から。
私は、40Dを7年使用していますが
シグマ70-50を今は、常用してます。
寄れるし、広角もいけるので、いいと思います。
遅い書き込み、失礼しましたm(_ _)m
書込番号:16992712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
たくさんのご連絡ありがとうございます。
DVDやBLの選択肢は、頭にはありませんでした。
パソコン内のハードディスクと外付けハードディスクで、
保存していく方向にしていきます。
大事な写真はBLと併用で。
たくさんのアドバイス、ありがとうございます。
40Dも、あと2年で修理不能のクチコミもありましたが、
うまく使っていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:17042334
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





