
このページのスレッド一覧(全3121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2009年1月1日 20:38 |
![]() |
5 | 30 | 2009年1月1日 00:02 |
![]() |
0 | 11 | 2008年12月31日 21:44 |
![]() |
0 | 10 | 2008年12月31日 12:52 |
![]() |
0 | 7 | 2008年12月30日 22:16 |
![]() |
15 | 20 | 2008年12月30日 15:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
40Dで撮った人物写真をフォトショップ・エレメンツでパソコンに取り込むと、自動的に赤目処理をしてくれます。内蔵ストロボを使って撮った写真だと思うのですが、その処理のせいか眼のあたりに青あざができたような写真になってしまいます。これはソフトに問題があるのでしょうか。
どなたか同じような経験のある方がおいででしたら、対策を教えていただければありがたいです。切り取った写真をアップしますので、ご指導よろしくお願いします。
0点

処理のやりすぎでしょうね。
御自分の使い方の問題です。
書込番号:8862628
0点

早速のレス、ありがとうございます。
「処理のやりすぎ」というご指摘ですが、特別なことをしているわけでありません。
ソフトが写真の取り入れの時に自動的に赤目処理をして、その結果がこのようになるのだと思います。
書込番号:8863414
0点

フルバージョンのフォトショップを10年以上使っているのですが、
エレメンツに自動赤目補正機能が有るのを初めて知りました。
価格を考えるとすごい進歩と感じます。
本題ですが、
環境設定等でデータを取り込んだときに自動赤目補正をOFFにする設定が無いでしょうか?
ずばり、ソフトのヘルプやマニュアルにその方法が無いですか?
また、画像を見ると青い部分には実は赤いハレーション等が有ってその補正結果とも思います。
なお、質問するならソフトのスレッドの方が的確な回答が得られると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03300525227/#8828933
書込番号:8863871
0点

へんくらと申します。
私はパソコン環境が無いのでソフトについては解りませんが、スレ主様の様な事にならぬ様、事前にミニマグ等で被写体の方々に目を慣らしてもらってから撮影しています。
撮影時に出来る事はやっておくのが、一眼レフ使用者なら当然と思います。
書込番号:8864327
0点

私はエレメンツ5ですが
画像取り込みの最初の画面 「フォトダウンローダー」の詳細設定をクリックして
詳細オプションの自動赤目のチェックを外せばOKと思います。
書込番号:8868020
1点

あけましておめでとうございます。
いろいろアドバイスいただきましてありがとうございます。
harukapapaさんのご指摘のようにできることがわかりましたので、今度撮った写真の取り込みはチェックを外してやってみます。
書込番号:8870918
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
初めての一眼 子供撮りで、X2でお手軽に行こうかと思いましたが、
最近40Dボデイが近くのお店で安く買えるようになってどちらか迷っています。
@X2ダブルキット+ EF50mm F1.8 II +(SD所持してます)
または
A40Dボディ+ EF50mm F1.8 II +(CFはこれから購入)
上記は予算が同じくらいになるのですが、スタートはどちらが良いでしょうか?
@は手軽で安く3本レンズがそろうことは魅力的です。
ただX2ボディは飽きがこないかなって?思います。
(レンズが3本全部プラチックマントなんですね。)
Aは画質重視で、
50mmから単焦点ばかりの買い足しでいっちゃうとやはり不便でしょうか?
または、単焦点ばかりが不便ならタムロンのA16あたりでしょうか?
(こちらAは手ぶれ補正がないレンズばかりになってしまいます・・)
以前は50Dとか考えていましたが
メーカーはCANONで、
X2か40Dのどちらかで、レンズにお金をかけようと思います。
すいませんまとまりのない文章になってしまいましたが、
皆様ご意見お聞かせ下さい。
0点

画質的には40DもX2も大差ないと思いますが質感という点では40Dの方が上です。
ファインダーも自分が比べてみて40Dの方が見易かったです。
なのでボディは40Dをお勧めします。
しかし最初の一本に50mmはちょっと画角的に不便かも知れません。
もう少し頑張ってEF35 F2の方が万能に使えると思います。
35mmと50mmでは同じ2mの位置から撮影してもこれだけの差がでます。
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-404.html
書込番号:8838562
0点

私もAPS-C機のカメラに50mmレンズ一本は辛いと思います。
せめて35mmでしょうね。35mmでも、室内撮影では不便さを感じると思います。
X2と40Dとでは、出力される写真はほぼ同等と思いますが、持ったときの質感等、価格差以上の価値はあると思います。そういった点では、40Dの方を勧めたいとは思いますが、連写性能を然程必要とせず、質感を重視しないのであれば、X2で後悔はしないと思います。
書込番号:8838652
0点

こんばんは
一案をお勧めします
出来れば50FF1.8との組み合わせより35F2のコンビが良いです
書込番号:8838690
1点

そうですね、40Dとであれば、いっそのこと、IS付きの18ミリはじまりの
キットレンズ、という手もあります。
プアな外観のレンズですが、50Dの高画素に対応できる数少ないレンズだとい
う評価さえ得ているので、意外とおすすめです。セットで買えば、撒き餌の50mm
程度の値段で買えるのではないでしょうか。
書込番号:8838720
0点

子供との距離感ですよね.
喫茶店のテーブル向かいみたいな距離なら35mmぐらいで上半身
50mmで顔だけですかね.
そのあたりの画角を知るためにもレンズキットとかダブルズーム
ってオススメだったりもします.
割り切ってしまえば単焦点だけなんの不自由もないです.
むしろ明るいコが多いので被写体ぶれになやまうことが少なく
なるなんてメリットもあります.
もし望遠を急がないならX2 18-55に35/2,50/1.8なんて組み合わせも
おいしいかもしれませんね.
書込番号:8838734
0点

けんしろうぱぱさん こんばんわ。
どちらかと言えば@を推奨します。
本当は40Dレンズキット+EF50F1.8を勧めたいのですが...
>50mmから単焦点ばかりの買い足しでいっちゃうとやはり不便でしょうか?
Aからスタートすると広角が足りず24mm〜35mmが欲しくなるかと考えます。
私もEF50F1.8から単焦点を買い揃えてしまいました。
単焦点は楽しいのですが、くれぐれもL単にハマらないよう気をつけましょう!
書込番号:8838739
0点

男ですね。
いっそのことX2+50mmのみでいいんじゃないでしょうか。
少しでも安く・・・ですよ。
不便ですけど50mmしばりで、撮って撮って撮りまくる。
頭使って、工夫して、いい画を撮ってください。
その内、次に必要なレンズが何か・・・はっきりと見えてきますよ。
書込番号:8838753
1点

けんしろうぱぱさん こんばんわ
もう決断したのかな?
私は両方のボディを使っていますが写りは変わりませんよ(^^ゞ
レンズ次第ですね♪
EF50mmf1.8は室内では少し長いかも知れませんね。
AF性能が遅いのでじっくり撮るスタイルになってしまうと思いますし。
皆さんが言っている35mmf2の方が良いかと思います。
ただ先々レンズを揃えて行くなら40Dの方がバランスが良いのでお勧めします。
書込番号:8839145
0点

自分も40Dで子供撮りしてます。ズームキットのレンズは屋外使用、又はストロボ装着での使用になってます。屋内ではシグマの30mmF1.4を装着してばしばし撮影しています。値段も手頃で明るいレンズはそれほど多くは有りませんね。EF50f1.8Uも使用していますが40Dではやはり中望遠レンズになります。フラッシュ無しで屋内撮影はピントが浅いですがシグマが良いと思いますよ。
予算オーバーかもしれないけどkissよりは40Dの方が満足度高いと思います。画素数が今時では少ないかもしれませんが、A3ノビで印刷してもかなり綺麗ですね、ドキッとしますよ。
書込番号:8839305
0点

X2 のほうがいいと思います。出てくる絵にそれほど差はないと
思うので。40D のほうがいいのは動体の連写で大きな差になると
思いますが、50mm 1本だと、かなり限定的なメリットです。
お子さん撮りなら X2 + レンズ3本が良い選択と思いますよ。
書込番号:8839370
1点

皆さんアドバイスありがとうございます。
予算いっぱいまでシミレーションしてみました...
@X2ダブルレンズキット + EF50 + EF35 + スピードライト
AD40+ A09 + EF55-250IS + EF50 + CF
BD40+ EF55-250IS + EF50 + EF35 + CF
これで15万くらいです。
すいませんシグマ30f1.4は評判良さそうですが、同じような画角でEF35があるので、こちらでいきたいと思います。
この3択ならどうでしょうか?
書込番号:8839422
0点

けんしろうぱぱさん 再び失礼します。
>@X2ダブルレンズキット + EF50 + EF35 + スピードライト
>AD40+ A09 + EF55-250IS + EF50 + CF
>BD40+ EF55-250IS + EF50 + EF35 + CF
Bに魅力を感じるものの広角が不足するので@ですね。
ストロボは慌てて買わずとも、必要になってからでも遅くは無いかと考えます。
私自身、まだ持っていないので参考にならないかと思いますが...
書込番号:8839500
0点

A09 は捨てがたいですが(笑)この三択だとやはり@ですね。
広角は 18mm (29mm相当)は必要だと思います。
あと、スピードライトがあると、天井バウンスや壁バウンスを
使うと室内での撮影の幅がかなり楽になったり、目にキャッチライト
を入れる撮影ができたり楽しいと思いますよ。
書込番号:8839524
0点

お子さんを撮るとして、運動会など望遠側もいま必要なんでしょうか?
公園程度の撮影+室内撮影を優先とするなら
EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット(価格最安値93996)
+EF35mm F2(29942)+スピードライト 430EX II(24475)+CF なんてどうでしょうか?
もし運動会なども視野に入れるなら、予算的にもX2をお奨め致します
スピードライトは私も買ってないので分かりませんが・・・
一度試してみて、必要と思ってから購入したほうが良いかもしれませんね
ちなみに、50mmF1.8を私も最初購入しましたが、長すぎて室内では辛かったので、売却して35mmF2を買い直しました
確かに50mmは安いですが、35mmと50mmの2本そろえるなら他のレンズやカメラバッグなどに投資した方が良いように思えます
書込番号:8839560
0点

こんばんわ。
うーん。優斗さんの組み合わせに一票。
初めての一眼、子供撮りという事で連写に強いのは大きいので40D。
外出時のレンズはキットでお得なEF-S17-85IS Uで十分使えます。
室内の子供撮りは明るいEF35F2。この3点でほぼ網羅できますね。
ここまでで13万弱で購入できるかと思います。
残った予算でスピードライト430EXU又はEF50mmF1.8U、カメラ用バック等の
購入にあてても良いのではないでしょうか?
書込番号:8839664
0点

こんばんは♪
>>けんしろうぱぱさん
C40Dレンズキット+EF55-250IS+EF35+CFではいかがですか?
ちょっと予算オーバーですかね…(汗)
書込番号:8839886
0点

けんしろうぱぱさん、こんばんは!!
私もちょきちょき。さんと同じ意見です。
産まれたてから室内のノンストロボ撮影や運動会まで万能に使えるセットだと思います。
書込番号:8839976
0点

けんしろうぱぱさん、こんばんは。
私もちょきちょき。さんと全く同意見です(^^
とりあえずかなりの被写体をカバーできると思います!
もしくは、
AD40+ A09 + EF55-250IS + EF50 + CF
この案のEF50をEF35に変えるという手もあるかと。
多少予算オーバーですが、EF50よりも35の方が使い道が多いと思いますよ。
書込番号:8840008
0点

けんしろうぱぱさん こんばんは。
KX2or40D + A16 + EF55-250IS + EF50 + CF
というのはいかがですか?
17mm〜250mmまでカバーできます。
書込番号:8840057
0点

単焦点は後からでも良いのではないでしょうか?
とりあえず、40Dと標準ズーム(レンズキット又はA16)を買われ、一度画角を確認してから35mmが良いのか50mmが良いのかを決めれば良いと思います。
個人的には、室内では35mmの方が使い易いと思いますが…。
望遠レンズは、今必要なら買うしかないのですが、そうでないなら様子見で良いと思います。
写真を撮っていくうちに、自身の要求する機材も変わってくるので、今慌てて一式揃えるのは危険です。まずは最低限必要なものから揃えた方が無難です。
書込番号:8840370
0点

Raw現像しないなら顔認識機能のあるX2の方がいいかもしれません。連写や2ダイヤル、防塵防滴が必要と感じるならシャッターチャンスが広がりますから40Dの方が先のことを考えると面白いかもしれません。(雨の日やスポーツ、微妙な設定など)とはいえ、1年半もすれば新製品が出てきますから、現在のニーズで決めればよいのではないでしょうか。40Dでも結構大げさです。
50F1.8は必需品としても、APS-Cでは30mm前後の単焦点のほうが便利です。今なら、EFS18-200かTamronA16(大口径標準ズーム)から入るのがいいと思います。基本的には写真はレンズで決まりますからレンズに投資した方がいいですよ。
書込番号:8840414
0点

@をオススメします
レンズは資産になりますが、カメラボディーは消耗品。
数年たてはまた新しいボディーが欲しくなること請け合いです
レンズ中心の計画をどうぞ^^;;
書込番号:8840810
0点

近くの店では、X2ダブルレンズキットか40Dのボディしか安売りしてないんですよね。
ですので40Dのレンズキットはとりあえず対象外となります。
X2で腕を磨いて、次期60Dあたりを狙おうかなって思えてきました。
2年後かあ〜。
CANONとNIKONもボディ内手ぶれ補正のテスト中か?なんて記事を見ましたが、
60Dあたりになると手ぶれ補正がついてそうですね。
単焦点も補正できて良くなりますね。
それにしても今はレンズ補正がいいなんて宣伝してるけど、とてもそうは思えませんが・・・
書込番号:8841735
0点

立ち上がるようになる前の赤ちゃんならX2でもいいですが、歩いたり走り回るようになると連写のきく40D等の方が追いかけやすいし、数打ちゃ当たります。(^_^;)
レンズはキットで買ってみて不足すれば35mmf2やEF28mm F1.8 USMあたりがいいのでは?
50mmだとAPS-Cでは望遠気味なんで、間近をウロウロされると室内撮りでは苦しい事が多々あります。
書込番号:8842078
0点

けんしろうぱぱさん こんにちは
40D+sigma18-125mmF3.8-5.6 DC OS HSM+EF35mmF2というのは
きついでしょうか?
望遠レンズは必要になった時にあらためて購入するというのは
どうでしょうか?
sigmaの18-200mm F3.5-6.3 DC OS+EF35mmF2というのも、悪く
無いような気もします〜!
書込番号:8842248
0点

皆さんたくさんのご意見参考になります。ありがとうございます。
標準ズームについてですが、本日お店にいってきたら、
40Dレンズキット(EF-S17-85mm)が安売りで出ていました。
もともとレンズキットは考えてなかったんですが、またもやぐらっと来ました。
このEF-S17-85mmは評判でいうとあまりよくないようですが2万円の差額で手に入ります。
もしくは、40Dボディ+A09(約32000円評判がよさそう)の方がよいでしょうか?
今日、CFカードのみ買ってしまいました。40Dでいきます。
書込番号:8847578
0点

けんしろうぱぱさん。こんばんは。
40Dご購入おめでとうございます(w
私も今年の7月に購入する時はこの板を毎日覗いておりました。
さてさて、標準ズームをお悩みということですねぇ。
私も散々迷いました。
自分の場合は40D+A09+EF50F1.8の組み合わせでした。
初めて一眼レフを購入するというのに…
カメラを趣味とするならとその先(フルサイズ)を考えてしまい、
レンズキットの購入を見送りました。
EF50F1.8は単焦点の入門レンズ(撒き餌)ということでしたので
興味本位で購入しました!これがまずかった…。
翌月にはEF28F1.8が手元に(w
というわけで?自分は40D+A09の組み合わせをおすすめします。
参考になるかわかりませんが…何枚か貼っておきます。
書込番号:8848476
1点

皆さん色々なご意見ありがとうございました。
F31fdの画像に物足りなさを感じてデジ一への道となりました。
目的は子供撮りのために・・・
予算のあまりない中での皆さんのご意見非常に参考になりました。
3日前とうとう40Dボディ買っちゃいました。
35F2はないっていわれ、注文だと年末でいつになるかわからないっとことでした。それならって安い50F1.8かっちゃいました。
きれいにぼけて写りはとても満足です。
結局どうしても単焦点は試してみたかったので、ズームより先に買っちゃいました。
皆さんが言われていた、室内で50ミリは長いっていうのは試してみてよくわかりました。餅つきはコタツの上まで下がって撮ってました。下がってしばらく使ってみます。
明日くらいA09買ってきます。
また広角が必要になれば、F31fd出動か、EF-S18-55isをヤオフクで安く手に入れたいと思います。
結局、ラフメイカーさんと同じスタートになるようです。
デジモノで進化は早くフルサイズは数年でかなり安くなるんじゃないかと思っていますのでどうしてもレンズ選びはラフメーカーさんと同じく、両方使えるものを優先して考えてしまいます。(EF28F1.8に興味が・・・)
あほなことに、D90などが候補だったので先に買ったSandisk Extreme III 8G 30MB/sが余っちゃいました。まさかCF機になるとは思っていませんでしたので・・・
何分みなさまお世話になりました。これからもよろしくお願いします。
書込番号:8868462
0点

ちょうどの時間でしたので・・・・
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
書込番号:8868471
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
今回初めてデジイチを購入しました。
20数年前に、35mmのAE-1・AE-1P・A-1・NewF-1AEとステプアップしましたが、
子供が生まれてからは、もっぱらコンデジ(8台)を次々に購入使用していました。
昨年の暮に、DMC-FZ18(ズーム・軽さが魅力でした)を購入する時位からデジイチが
気になりだし最初はとにかく安くて軽いモデル(D40x・Kiss・D60など家内や子供が
使用できる)を購入しようと考えていましたが、
(特に、ジャニおたの家族は、キムタクが宣伝しているNikonを押していましたが…)
家族も使う事を考え、最後の最後までKiss X2と悩んだ末、都内と違い価格・+PTがまだ
まだでしたし、お店で直接触ったり、店員さんに聞いたり、価格コムを見たりとしている
うちに、最終的にはCANON 40D(EF-S17-85IS)が価格的にも手頃になり皆さんの評判、
自分でも納得の1台と思いましたので決めました。
購入の経緯ですが(価格調査のつもりが)
デオデオ広島店の64,800円の情報がここにありましたので、仕事の帰り道に寄りました
が売り切れ。そっけない返事で他機種も売る気ゼロ(二度とこの店には行きたくなくなりました)
その後、キタムラに行くも店員が数人しかおらず、レジで手一杯で話も出来ず。
ヤマダ電気も前の週行ったLABIの話をしても、そっけない返事(デオデオ同様二度と
このヤマダには行きたくなくなりました)。
店員さんとの相性重要ですね。平日なのか上記以外にも気力無しの店員が…結構いますね。
その後、コジマ・キタムラ他4件回りましたが、最後に立ち寄ったキタムラの店員さんが、かなり頑張ってくれました。
本体価格: 109,800円
下取り :▲20,000円(ここまでは、キタムラネットと同様)
その他に、
@多くの方が推奨されている捲き餌レンズ EF50/F1.8U
AケンコーMCプロテクター
Bレンズ用フード(EW-67S)
Cサンディスク SDFX3-004G-J31AA
D液晶保護フィルム40D専用(親切にも張ってもらえました)
E5年保証(ポイントで、でも自然故障1回のみ)
おまけ :Kissバック
の合計が、107,000円でした。
(価格.comで個別購入の金額よりも安かったですし、無金利ローン・カード払い・来夏のボーナス一括OKも)
コジマは、在庫がありませんでしたが、110,000円+ポイント20,000+5年保証 5,500円で本体と同時にメディアを購入すれば、
半額との事でした。
ちなみに上記以外で、デジイチ初心者だからこそ買っておいた方が良いものがありましたらご教授願います。
お勧めの、デジイチBOOK、40Dに関するBOOK、参考にさせて頂けるHPがありましたら。
一番下の子供が2年生でサッカーをしていますので、出来れば望遠を購入したいと思っています。
(来年の運動会・TDLでの撮影)
現在の予算的には、EF-S55-250mm F4-5.6 IS・EF55-200mm F4.5-5.6 U USM
(かなり手頃な価格ですが)、将来は白レンズも欲しいななんて考えています。
宜しくお願い致します。
長々とすみません。子供がおもちゃを買ってもらう様な嬉しさです。
0点

4papaさん こんばんは。
40Dご購入おめでとうございます。
>20数年前に、35mmのAE-1・AE-1P・A-1・NewF-1AEとステプアップしましたが、
羨ましいです。私が欲しかった名機ばかりじゃないですか!
>一番下の子供が2年生でサッカーをしていますので、出来れば望遠を購入したいと思っています。
>現在の予算的には、EF-S55-250mm F4-5.6 IS・EF55-200mm F4.5-5.6 U USM
(かなり手頃な価格ですが)、将来は白レンズも欲しいななんて考えています。
サッカーは250mmで足りそうですか?
将来白レンズとお思いなら中古で75-30mmとか100-300mmとか1万円以下で買えます。
残った予算は貯金に回しましょう!
私は100-400の白ズームを買うために古い75-300mmで頑張ってます。
あとは余計なお世話かもしれませんが、20数年で染み付いた35mmフイルムカメラの記憶はバカにできません。
EF50mmF1.8を使われて違和感ありませんか?
もしかしたらフルサイズが欲しくなるかもしれません。もしその兆候がありましたらEFSレンズへの投資は程々になさってください。
書込番号:8810524
0点

ご購入おめでとうございます。
なんと撒き餌がセットですか…(^^;;;;;)
「今後ともどうぞごひいきに!」ということなのでしょう…(^^;;;;;;;)
今後ともそのキタムラで、レンズや、レンズや、レンズや、ネット中古なども、ご購入ください(^^;;;;;;)
※撒き餌は通称「ジーコレンズ」のため、AI SERVO AF 動作時には、爆速連写ができません。仕様ですのでご安心を。
書込番号:8810687
0点

ご購入おめでとうございます。
私の場合はデジ一ではカードリーダーが必須です。
書込番号:8810721
0点

こんにちは。私は主に、サッカーを撮っています。
>一番下の子供が2年生でサッカーをしていますので
2年生って、もちろん小学2年生ですよね。
小学生なら、まあしばらく250mmでも撮れるのではないかと思います。ただ、高学年になってスタジアムなどの試合になると、焦点距離が足らないと思いますが。
たとえ小学生と言えども、サッカーはなかなか思ったように撮れないかもしれませんが、頑張って良い写真を残してあげてください。私のブログに撮影についての私見を書いてますので、お暇な時に覗いてください。
書込番号:8810733
0点

ご購入おめでとうございます。
お安く購入出来て良かったですね。
>ちなみに上記以外で、デジイチ初心者だからこそ買っておいた方が良いものがありましたらご教授願います。
ほぼ揃っているかと思いますが、EF50F1.8のフード(ES-62)とプロテクターも必要かと考えます。
予備バッテリーとカードリーダーを有ると便利でしょう。
望遠ズームはEF-S55-250F4-5.6ISほ方が宜しいかと考えます。
たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:8810898
0点

最初から欲しい物の1つに、ブロワーなど、メンテ用品があります。
ブロワーは大きい方が床いやすいと思いますが、それほど高価な品ではないので、大小つ有っても良いかも知れません。
将来望遠レンズをお買いになるとのこと。
中型三脚や、外付け大光量フラッシュなどは如何でしょう。
三脚なら、各社の中型以上をお薦めします。
スリックのカーボン813EXなど如何でしょう。
http://kakaku.com/item/10707010397/
(私は個人的に、エレベータの上下はクランクハンドル式が好きで、マスターDXやグランドマスタなどのステー付きアルミ三脚を使っていますが…。)
http://kakaku.com/item/10707010096/
フラッシュは、純正をお薦めします。
430EX II か 580EX II ですね。
他社製の汎用フラッシュは安価で良いのですが、外光オートになったり、フルマニュアルで光量と撮影距離を考えて絞りを調整するなど、簡単お手軽と言うわけにはいきません。
その他、花などの接写用にマクロレンズなど、欲しい物はいっぱいありますが、徐々に揃えれば良いと思います。
書込番号:8811026
0点

4papaさん こんにちは
ご購入おめでとうございます
撒き餌レンズを同時購入とは恐るべしです(笑)
お子さまのサッカー撮りとのことですが、2年生だと8人制ですか?
8人制だとピッチが狭い(確か40m×60m)ので250mmでも充分かと思います。
ただ高学年になると足りなくなるかな?
私は少年サッカーをたまに撮りますが、いまだに昭和の遺物とも言うべきEF100-300/4.5-5.6 USMを使ってます。
EOS650のときからですが、このレンズAFそこそこ早いし中古なら1万円程度だし・・・どうですか?
わたしはなかなか望遠ズームに手が廻らないのでしばらくはこれを使います。
ほとんどAV−1さんと被ってました(汗)
最後に、連写を多用するならUSMがいいと思います。
ここで一句
”マシンガン スーパープレイを 射抜きます” 40Dはマシンガン連写です
お粗末でした
書込番号:8811090
0点

多くの方に返信頂き、ありがとうございます。
AV-1さん
>羨ましいです。私が欲しかった名機ばかりじゃないですか!
中学生の頃、友人がオリンパスの1眼を持っていて羨ましく思い、おこずかい・お年玉をためて購入してから、1眼にハマってしまい、高校3年の時には、NewF-1AEを購入、卒業アルバムの写真も数多く撮影しました。
でも、カメラ・フイルム・現像にお金をかけすぎ貧乏学生で、他に買いたい物も買えませんでした。
望遠レンズですが、早速中古をオークションを含め物色しております。
光る川・・・朝さん
>なんと撒き餌がセットですか…
Canonのデジイチのクチコミを見させて頂くと、皆さんこのレンズを推奨されていましたので、思わず…購入してしまいました。
ほしいレンズが一杯で、なるべくカタログは見ないように…お財布に悪い?ですね。
k.Flankerさん
>私の場合はデジ一ではカードリーダーが必須です。
私も今まで、ほとんどのメディアがSDでしたので気にしていませんでしたが、デジイチを購入する前にAmazonで「BUFFALO 51メディア対応 TurboUSB BSCRA38U2GD」を購入していました。これから活躍してくれると思います。
ジュニアユースさん
>2年生って、もちろん小学2年生ですよね。
はい。上の子が女の子ばかりで、運動はしていましたが、デジイチ・望遠レンズの必要性は運動会位にしか考えていませんしたが、サッカーの撮影はこれしかない(40D)と思い購入してしまいました。
ブログ参考にさせて頂きます。写真迫力ありますね。これから自分も負けずに良い写真撮りたいと思います。
ベジタンVさん
>ほぼ揃っているかと思いますが、EF50F1.8のフード(ES-62)とプロテクターも必要かと考えます。
予備バッテリーとカードリーダーを有ると便利でしょう。
早速、Yオークションで純正のバッテリ・充電器購入しました。
肝心な所で、電池切れは避けたいですから。
>望遠ズームはEF-S55-250F4-5.6ISほ方が宜しいかと考えます。
Yオークションで、2万円前後、価格.comで3万円前後ですね。狙っていきたいと思います。
影美庵さん
>ブロワーは大きい方が床いやすいと思いますが、それほど高価な品ではないので、大小つ有っても良いかも知れません。
小は持っていますので、大も1つ購入しておきたいと思います。
>三脚なら、各社の中型以上をお薦めします。
本体と同時に購入も検討しましたが、お店に気に入った物がなかったので、これから813EX等も含め検討したいと思います。(アルミの貧弱ですが、三脚があるのでしばらくはこちらを使用して、もう少し貯めてから購入に踏み切りたいと思います)
>フラッシュは、純正をお薦めします。430EX II か 580EX II ですね。
自分もこの2台に絞って購入を検討しております。
Football-maniaさん
>お子さまのサッカー撮りとのことですが、2年生だと8人制ですか?
8人制だとピッチが狭い(確か40m×60m)ので250mmでも充分かと思います。
その通りです。将来は300mm以上も候補に入れ悩んでいきたいと思います(怒られるかも)
”マシンガン スーパープレイを 射抜きます” 40Dはマシンガン連写です
自分はこの連射音好みです。
これから、たくさん40Dと思い出を撮影したいと思います。
書込番号:8814968
0点

ご購入おめでとうございます
がんばってフルセット購入って感じですね
デオデオ64800円情報書いたものです
12/13(土)の開店にならんで買いました その時で2・3台でした。
35台限定だから12/12の平日1日で30台以上売れた計算になります
僕の情報のために右往左往させたみたいでスイマセンm(_ _)m
僕の対応してくれたデオデオの店員さんは丁寧な対応でかなり高感度でした。
ぼくが突っ込んだ質問で分からない質問は適当にごまかさず(こういう店員はケッコウおおい^^;)他の店員に確認して返事してくれました。
ヤマダ電機あたりだとEOS-40Dを触りだしたとたん
知りもしないのに「やっぱカメラは一眼レフでしよね〜」とか
こいつカメラ詳しいかもだから近寄るまいって感じの雰囲気になる店員多いです(派遣なのかな?)
4papaさんの言うとおり店員さんって重要ですよね!!
僕はこのチラシみるまでと買う直前までX2のダブルとどっちを買うか悩みました。
書込番号:8823158
0点

ぴっぴですさん
こんばんは。返信ありがとうございます。
デオデオ情報魅力的でした。
自分の家から車で1時間以内で行けるのなら絶対並んでも「買い」ですね。
今回行ったところは、セールやっていなくて残念でしたが、在庫・購入金額で
諦めていたところ、キタムラさんでそこそこの金額で購入出来ました。
>がんばってフルセット購入って感じですね
20数年ぶりの、1眼レフ(デジイチは初めて)で、早く撮影したいと思うのですが、
暮でバタバタしていまして、本格的にデジイチデビューはお正月?位からになりそうです。
その分、40Dのアクセサリーが気になり夜な夜なネットで検索・購入しています。
>4papaさんの言うとおり店員さんって重要ですよね!!
僕はこのチラシみるまでと買う直前までX2のダブルとどっちを買うか悩みました。
自分は、家族が使用出来るのを前提にX2に9割傾いていましたが、キタムラの店員さんとの
話から、逆転してしまいました。(価格の面もありましたが)
この店員さんから買いたいって思う時もあれば、この店員が居るから、この店には二度と
行きたくないと思います。
店員は、お店の看板でもありますね。
書込番号:8831383
0点

40D購入しました。
広島のデオデオでの特売品でしたが、店員の対応も良かったです。
広告当日の夕方にお店に行きましたが、25〜30台近く売れてました。
展示品なので少し心配ではありましたが、5年間保証もあると言うことで安心して購入しました。
Kiss X2ダブルズームキットからの買い替えでした。
Kiss X2も良いカメラでしたが、やはりモノが違いますね。満足感アップです。
連写スピードは感動ものです。操作性もアップです!!
5D2と操作性も違和感なくて、非常に満足です。
これから写真ライフ楽しんで行こうと思います。
書込番号:8867845
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆様こんばんは。お久しぶりです。題名の通り初日の出はどこで見たり、撮影したりしますか?足をのばせば富士山などあると思いますが、時間と資金がないので、近場で探してます。ちなみに神奈川県です。穴場的な場所ありますか?
0点

こんにちは。
>ちなみに神奈川県です。
湘南海岸及び、海岸近くの山や高台は如何でしょう。
但し、ここからでは水平線からの日の出ではなく、房総半島からの日の出になってしまいます。
以前住んでいた、小田原市国府津の海岸は、夜中から海岸通りは車でいっぱいでした。
小田原から伊豆半島に行くR135は海岸線を走っていますから、どこからでも日の出は見えると思います。
電車なら、根府川駅は無人駅ですから、途中下車して、付近の高台に登ることは簡単です。
駅のホームや跨線橋からでも見えると思います。
根府川駅からの景色がきれいなことは、鉄道ファンには、有名のようです。
神奈川の何とか100選にも選ばれているとか。(余り興味がないので、覚えていません。)
下り方向(熱海方向)・直ぐ隣の”赤い鉄橋”(正式名称は知りません)も有名ですね。
私は自宅の玄関先から、房総半島の上に上がる日の出を見ています。
6:52〜3分頃ではなく、若干遅れますが…。
添付画像は2005年、IXY 400で写したものです。
書込番号:8856962
0点

東京ですが、今年・昨年は葛西臨海公園で初日の出を迎えました。
神奈川でしたら、首都高を使えばそんなに遠くないですね。
来年に備えて、違う絵が撮れたらなぁと思い、本日ロケハンに行って来ました。
書込番号:8857235
0点

こんばんは
静岡です
私はサッカー少年団のコーチをしてまして、元日は初蹴りがあるので撮影は出来ません(涙)
できたら初日の出を撮りに行きたいです
ここで一句
”初日の出 二日に撮っても 初日の出?” 元日が雨だったらどうなるの?
お粗末でした
書込番号:8857443
0点

ストーナーさん、こんばんは!!
神奈川県ですか。私でしたら酒匂川河口付近の海岸が結構好きです。
学生時代にバイクでよく西湘BPへ走りに行きました。
私は埼玉在住ですので、近所の展望台に行こうと思います。
>Football-maniaさん
>元日が雨だったらどうなるの?
元旦の太平洋側は好天みたいですよ。
書込番号:8857938
0点

富士スバルラインは行けるみたいですが、12/24現在の写真のこんな氷の上の道路は走りたくありませんね。
(^_^;)
http://fujisen.web.infoseek.co.jp/
富士山スカイラインは冬季通行止めらしいです。
書込番号:8863536
0点

初日の出と関係ない話で恐縮ですが。
無人駅では、車外に出ること=下車扱いです。
途中下車のできない、まだ先まで使えるきっぷで、無人駅に降りてはいけません。
降りたなら、残りの区間は無効となります。
バレないだろうと降りて、また後ほど続きの区間について乗ると、それはキセル乗車です。
下車駅がきっぷの有効区間内であって、きっぷに「下車前途無効」等の記載がない場合は、下車可能かと思います。
きっぷにより、有効区間内の全区間で途中下車できないもの(短距離きっぷ等)、
発駅や着駅近くでは途中下車できないもの(東京都区内、○○市内発着のきっぷの、○○市内等にあたる駅)、
全区間で途中下車のできるもの、いろいろありますから、詳しくはJRにお尋ねを。
こういう不特定多数が見る掲示板だからこそ、
こういうところはきっちりおさえてお書きになったほうがよろしいかと。
書込番号:8863948
0点

>こういう不特定多数が見る掲示板だからこそ、
>こういうところはきっちりおさえてお書きになったほうがよろしいかと。
おっしゃる通りです。
但し、車外に出る事、途中下車する事と、改札から外に出る事は、それこそ厳密に考えれば、同一ではありません。
途中下車が出来ない切符でも、乗った電車を降り、ホームに出て、駅構内から外の風景を撮影するのは自由です。
そして、次の電車に乗って目的地に行く事は、違法でも何でもありません。
書込番号:8864637
0点

あら、いつの間にか変わったのですか?
有人駅であればおっしゃるとおりですが、無人駅の場合は改札で誰かが見ているわけでもないので、
列車を降りてホームに出た=改札を出た、になるとのJR車掌さんの見解を以前聞いていたのですが。
その他全国さまざまなところで車掌にお願いして、待ち合わせ時間等にホームに下ろさせていただくことはありますが、
※乗ってるこの電車を撮りたい、待ち合わせてる電車を撮りたい等。
列車を遅らせることなく発車に間に合うよう再びこの電車に乗り込み、先へ進むことを約束して、
有効乗車券を見せてお願いしております。
どの車掌も同じ見解でお仕事をされています。
ただ、1点、お詫びしなければなりません。
今回は東京近郊の東海道線ですね。ということは、改札には自動改札があるのでしょうか?
もしあるのでしたら、もちろん改札を出なければ、ホームでたたずむことは可能です。
その点が確認不足でした。お詫びします。m(__)m
書込番号:8865667
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
JPEGで撮るとき、ピクスタの設定はみなさんどうされてます?
僕はスタンダードばっかりだったんだけど、最近シャープネスだけ1段上げました。
他にお勧めの設定とか、こういうときはこのやり方でとかありますかね。
それともやっぱりRAWで撮って後処理する人が圧倒的に多いのかな。
撮影会なんかにいくと撮影枚数がすごく多くなるので、どうしてもJPEGでとなってしまうんですが僕の場合。
0点

私は基本的にRAWで、現像時に好みに会わせていますが、スタンダードでは人物撮影の場合など、かなりしっかりした味付けになってしまい設定を動かすことが多いです。好みの設定が見つかるまではやはりRAWが安全と思います!
書込番号:8859692
0点

私はほとんど「スタンダード」で撮影しています。
RAWとJPEGとの使い分けは、日常スナップはJPEGで。
結婚式、風景、水族館など後でホワイトバランスを調整したい場合はRAWで撮影しています。
書込番号:8860199
0点

僕も基本は名前のとおり「スタンダード」です。
屋外スナップであれば「オリンパスブルー」を、結婚式であれば自作した「花嫁」を使います。
シャープネスは上げすぎるとレンズの解像度とは違って、逆にしんどいときもあるので下げ気味にしています。
でもやはり失敗を気にするのならRAWになっちゃいますね。
フィルムよりも目で見て失敗は分かるのですが、そう言う間がない場合はRAWでしょう。
書込番号:8860487
0点

私は基本的にRAWのみです。
デジタル露出補正を多用しています。カメラより細かく、1/6EV ステップ
で調整できるので、微調整に便利です。人(子供)を撮ることが多いので
肌色がきれいに見える露出に微調整してます。
書込番号:8861744
0点

みなさん ども
そうか、やっぱりここって時にはRAWですかね。
SRAWもあるしなあ。
めんどくさがらずに現像やることにしようっと。
書込番号:8862030
0点

最近はほとんどRAWで撮っていますが、Jpeg であれば
・風景などいわゆるきれいに撮りたいとき:
スタンダード、コントラストとシャープネスは1段下げます。
・一般的なスナップ:
ニュートラル、コントラストは一段下げ、シャープネスはゼロ
で撮っていました。
すべて、後処理前提です。
後処理をすることを考えた場合、
コントラストは低いほうがいいし、シャープネスもあまり必要ありませんので。
40D は使用しておりません、あしからず。
書込番号:8862069
0点

30Dですが、
ピクスタに関して、「40D完全ガイド」(インプレス社)
に面白い事が書いてありました。
通常 sRGBとadobeRGBは色域の広さの違いなのですが、
ピクスタによっては色の明度も変わるようなのです。
と言う事で、後から調整可能なRAW撮りをお奨めします。
JPEGなら無難なスタンダードか、薄い色もちゃんと出る忠実設定(シャープネス3
コントラスト+1)ですね。
またZOOM BROWSER や DPPを使って居られるのであれば、
sRGBよりもadobeRGBの方が良いと思います。
印刷時ちょっと面倒ですが・・。
書込番号:8862951
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんばんは。
今日、待ちに待った40Dを購入しました。
早速、箱を空け中身を取り出しレンズを装着。
充電したバッテリーを入れ、いざシャッターを切ると・・・?
なんか違和感を感じたのです。
シャッターボタンを押したのにすぐにシャッターが切れません。
CFカードの問題なのかとも思ったのですが
1回撮影し、10秒以上時間を空けてシャッターを切っても同じ現象が。
いつもではないのですが10回に1〜2回。
何度かシャッターを切っていると普通に切れるようになるのですが
また同じような現象が起こります。
気になったので
すぐに買ったところに持っていって見てもらったのですが
担当の方は「違和感はないですね」とおっしゃいました。
今までニコンのD80を使っていたのですが、そう感じたことは
ありません。
キャノンの場合はこんなものなのでしょうか?
それとも私のシャッターの切り方がおかしいのでしょうか?
もし故障なら新品と交換してもらえるのでしょうか?
同じようなことがあった方、よろしくお願いします。
0点

>10回に1〜2回
たまたま、店員チェックの時だけは良かったのでしょうか?
機械的にトラブルなら再現はするでしょうし
もう1回、再現するのを確認し店員と一緒にみては?
書込番号:8847825
1点

AFをマニュアルにすると感覚がかわりますか?
書込番号:8847862
1点

その内、変に調子が良くなって10回に1〜2回が100回に1〜2回になったらタイヘンです。
まじめな話、店員の目の前で再現しないと交換してもらえませんから。
(以前、ミノルタの銀塩一眼でそういう経験がありました)
すぐに持っていって、即新品と交換してもらいましょう。
書込番号:8847869
1点

ピントが合わないとシャッターが切れない事を承知の上での状況でしたら交換対象になる初期不良だと思います。
書込番号:8847884
1点

>シャッターボタンを押したのにすぐにシャッターが切れません。
半押しで AF が合焦してから全押ししてるのに、すぐにシャッターが切れないってことですか? 切れてるけど、シャッター速度が遅くて閉じるのが遅れてるだけってことじゃないんですね?
また、使用しているレンズと AF モードは? AF の遅いレンズで AI サーボモードだと、カメラを振りながらシャッターを切ったりすると、AF が追いつかずにシャッターが切れません。
これらのいずれにも該当しないなら、カメラの初期不良ではないかと思います。もう1回販売店に持って行った方が良いと思います。
書込番号:8847940
1点

私の場合は、最初は問題なく使えてましたが
半年くらい使って同じような症状が時々出てきました
その時キヤノンへ修理に出したのですが、「異常無し」で帰ってきましたが
やはり症状は、改善されずだましだまし使ってました
結局保証の切れるぎりぎりの所で、全くシャッター切れなくなり
再度修理に持って行き、窓口では問題なく動作したが、結局シャッターのスイッチを交換して
帰ってきました
とりあえず今のところは、使えていますが私の周りで40Dを使ってる人に聞いても
同じような症状があるようです
ネットで検索しても同じような話が出てきますので、何か問題が有るのかも知れませんね
それ以外は、特に問題なく良く出来たカメラですので気に入って使っています
書込番号:8848155
1点

そういう症状を聞いたことはあります。複数例ありますね。
ただ、皆様がおっしゃっておられるように、正常品でも似たような症状になってしまう
シチュエーションというのもあります。
・レンズはつけない。
・CFは入れない。かわりにメニューから設定に入って「CFなしのレリーズ」ができるようにする。
・撮影モードのダイヤルは「M」にする。
・シャッター速度は 1/1000秒以上にする。
・ノイズ低減機能は切る。
…他にありますかね?シャッターが絡みそうな設定。
これらを施してなおかつおかしいのなら、おかしいかもしれません。
ちなみにうちでは、そのような事例はほとんどありません。
まったくないとは言い切れませんが…
※確かに数例、「アレ?」と思ったことはあります。
書込番号:8848398
1点

「レリーズ優先」「AF優先」とかいう設定もなかったですか?
「AF優先」なら合焦するまでシャッターは切れません。
書込番号:8848404
1点

「レリーズ優先」とか「AF優先」はないのでAFがワンショットで合焦してなかったからって可能性もありますが、D80お持ちだったのであればなんともいえませんね。
私は半年使用してシャッターボタンがいつもの押し方で切れなくなってレリーズ関係の部品交換をした事があるので店が対応してくれないのであればCanonに持っていったほうがいいと思います。私のもそうでしたが、おそらく「確認できませんでしたが念のため」に部品交換してくれると思います。10日〜2週間ほどかかると思いますが、店が対応してくれないならしょうがないでしょう。
書込番号:8848720
1点

皆さん、早速のお返事ありがとうございます。
AFの「ピピッ」という音の後
つまり半押しして、そのままもう一段押し込むのは
わかっているのですがその力加減なのでしょうか。
皆さんの言われる設定でいろいろやってみましたが
たぶんその力加減が結構強く押し込まないと(僕の感覚で)
シャッターが反応しないみたいです。
これを初期不良と言っていいのか
それとも慣れなければいけないのか。
悩んでしまいます。
書込番号:8848730
0点

お客様窓口で、ピピッて言ってもシャッターが切れないって言ったら
修理に出してくださいって言われると思います
そんなに力を入れてボタンを押さなくてもシャッターは、切れると思いますよ
書込番号:8848790
1点

私の場合は「ピピッ」と鳴って力も入れずにポチッと押し込めば切れます。たぶん普通そうです。私のは半年経っていつものポチッで切れなくなり、ちょっと押し込むと切れるような感じになりました。
購入した店の店員さんはファインダー覗かずに適当にシャッター切った感じでしょうか?ただ持って押すだけだとファインダー覗いて撮るとき以上に力が入るので何も知らない人は力加減を知らないのでまず間違いなく切れます。
私が持ち込んだCanonの窓口の人もファインダーも覗かずに適当にやってたので全て切れてました。自分が試してみせたら押しても切れなかったので「確認済み」と窓口の人は修理依頼伝票に書き込んでました。
しかし、修理場所は違うので修理の人は伝票見てまた動作確認をします。私がいないし、力加減の測定機械もなさそうなので確認者の感覚です。使用してる本人しか力加減は分からないので切れればOKとなり、修理完了伝票には「確認できず、しかし念のため関連部品の交換」と書かれていました。
交換するなら確実にご自身で再現できるようにしてお店に行かないと向こうも商売ですから門前払いを食らいます。
書込番号:8848890
1点

40Dのシャッターはストロークが比較的短いと思うので、明らかに初期不良でしょう。
(僕もD80は使っていたけど、感覚的には40Dの方がストンと早くシャッターが落ちますね)
「修理」ではなく、「交換」してもらう方が良いですよ。
買ってから一週間内外で販売店に持っていって症状が確認できたら交換が可能だと思います。
僕自身は、過去二度ほど初期不良でカメラを交換してもらってます。
いずれもキタムラで、機種はistDs(ファインダー内のAF測距点のずれ)とEOS40D(例の振動問題)です。
書込番号:8849569
1点

店員さんが納得してくれないなら、店頭での展示機と比較するなど
いろいろ手を使いましょう。(笑)
書込番号:8851575
1点

皆さん、本当にありがとうございます。
今、買った所に行って再度説明したら
快く、交換してくれることになりました。
また、「すぐ必要でしょうから」
ということで系列店で在庫を調べ
回してくれることになりました。
109,800円の下取り20,000円で89,800円という
たぶん今一番安い価格で買えたので
なんかあるのかなと疑う気もありますが
次にくる40Dが何事もないことを
祈っています。
また、新しいものが到着次第
このレスで報告させていただきます。
予定ではあさって30日納品です。
書込番号:8852173
0点

良かったですね。
交換後は気持ちよく使えるといいですね。
書込番号:8854628
0点

皆さん、いろいろとありがとうございました。
無事に新しい40Dがきました。
今のところ、何の問題もなく
素早くシャッターが切れるので
改めて前回のが調子悪かったんだなと
実感しているところです。
勉強していい写真が撮れるよう
がんばりたいです。
本当にありがとうございました。
書込番号:8861013
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





