EOS 40D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

最適のレンズ選択

2008/12/23 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 ウメ助さん
クチコミ投稿数:63件

みなさん、今日は。
以前40Dについて質問させていただいたウメ助です。
以前は中古の40Dか新品のX2なんて考えていたのですが、
皆さんのアドバイスから中古は除外して、サイフの
中身と相談しながら、年末商戦での価格の下落を
期待していましたところ、テイエム_オペラオーさんのすばらしい
情報の元、購入する事ができました。
これから40Dユーザーの仲間入りさせて頂きます。

ところで、質問タイトルは「最適のレンズ選択」ですのでレンズ
の質問を板違いかもしれませんが質問させて頂きます。

写真はこれと言って特定の被写体を撮ることは余り無いのですが、
食玩等小さい物を綺麗に撮影するにはどのようなレンズがお勧め
でしょうか?いままで、リコーのR4でマクロ撮影していたのですが
40Dでも綺麗に撮影してみたいです。
へそくりがいつの間にか嫁のバックになってしまい、資金不足の
中40Dを購入したので、できればサイフに優しいレンズがあれば
教えてください。

現在所持しているレンズは
@EF50mm F1.8
AEF-S18-55mm
BEF-S55-200mm
CSIGMA 18-125mm DC OS HSM
の4本だけです。この4本は、KISS Dで使用していた物です。
テクニックはまったく無く、プログラムモードだけで撮影
していたスーパー初心者です。
お手数をお掛けしますが、宜しくお願いします。

書込番号:8830609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/12/23 23:56(1年以上前)

レンズカタログP33参照。

「エクステンションチューブ EF12 II」
カメラと EF50mm f1.8II の間に挟みこむ。
なんでもかんでもドアップに撮れる。近寄って撮れる。
慣れてくれば、EF25 II を買うと、さらにアップにできる。
AFもちゃんと使える。

ただし、「接近戦専用」である。50cmくらいより離れると、まったくピントが合わなくなるのでご注意。

フィールドなら、ちゃんとしたマクロレンズがいいかもしれない。
けれど、デスクワークであれば、これで十分。
つい先日、 EF50mm f1.8II にも同じような話題が出ましたのでどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010010/SortID=8808178/

書込番号:8830747

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/12/24 00:00(1年以上前)

こんばんは

>食玩等小さい物を綺麗に撮影するにはどのようなレンズがお勧め
 でしょうか?

キヤノンユーザならAPS-Cで使い易いEF-S60F2.8でしょう
マクロの中ではAFも早くレンズ伸びませんし軽いですね

次点でEF35F2です
寄れるし開放からシャープな描写は評判いいですね
30000円くらいです

書込番号:8830776

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/12/24 00:06(1年以上前)

光る川・・・朝さんのエクステンションチューブという案は一理ありますね。
ちゃんとしたマクロレンズなら、やっぱり「EF-s60mmF2.8Macro USM」が使いやすいでしょうか。
http://kakaku.com/item/10501011376/
お財布に優しいと言えば「SIGMA MACRO50mmF2.8EX DG」ですかね。
http://kakaku.com/item/10505011306/
フルタイムMFも使用できますし十分低価格だと思うので「EF-s60mmF2.8Macro USM」がお勧めではあります。

書込番号:8830820

ナイスクチコミ!0


ryotyさん
クチコミ投稿数:704件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/12/24 00:36(1年以上前)

ウメ助さん、こんばんわ。

ご購入おめでとうございます。

やはり皆さんがすすめるEF-S60mmF2.8マクロがいいでしょうね。
本当は三脚があると尚良しですが、上記なら手持ちでもなんとかいけます。

書込番号:8830987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2008/12/24 05:37(1年以上前)

別機種
別機種

予算優先なら、4cheさんも薦められているシグマの50mmマクロがよいかと。
APS-C専用ではないので、いつかフルサイズを買っても50mmとして使えます。
デジタル用にレンズコーティングされる前のものも含めれば、中古も潤沢にあるのではないでしょうか。
ただしAF時にレンズが伸びるのと、フルタイムマニュアルフォーカスができないので(マニュアルに切り替えはもちろんできます)、使い勝手はEF-S60mmに劣りますが。
写真はシグマの50mmマクロです。


>テクニックはまったく無く、プログラムモードだけで撮影していたスーパー初心者です。

マクロ撮影には絞りのコントロールが不可欠ですので、ぜひとも絞り優先(Av)モードでの使用をお勧めします。
リコーのRシリーズのマクロも捨て難い魅力がありますけど。(^_^)

書込番号:8831631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2008/12/24 06:03(1年以上前)

二枚目の写真は、タムロンの90mmでした。(汗)
すいません。

書込番号:8831650

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/12/24 08:52(1年以上前)

別機種

マクロレンズ(20000円〜
リバースリング(2000〜
クローズアップレンズ(2000〜
エクステンションチューブ(10000〜

どんな撮影機材がいいのかは
食玩等小さい物がどれぐらいの大きさで
どのぐらいの大きさに写したいかわからないと
なんともいえません.

いろいろありますがスーパー初心者様には
マクロレンズをオススメしておきます.
一番高いですが,制約が少ないのでストレスなく
撮影に入ることができるでしょう.

あとトリミングというお金のかからない方法もありますね.

EF-S60mm
EF 50mm
Sigma 50mm
あたりのマクロレンズがいいかな.

書込番号:8831868

ナイスクチコミ!1


スレ主 ウメ助さん
クチコミ投稿数:63件

2008/12/25 00:37(1年以上前)

光る川・・・朝さん、rifureinさん、4cheさん、ryotyさん、猫のきもちさん、
LR6AAさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
エクステンションチューブ EF12 IIかという手もあるのですね。
予算的には、SIGMA MACRO50mmF2.8EX DGが現実っぽいですが、その他の
CANON純正レンズも捨てがたいです。
撮影環境は、室内で三脚なしの撮影が主になると思いますので、接近戦
オンリーなので、最初はエクステンションチューブ EF12 IIからでも
問題ないことは無いのですが、これだけお勧めレンズを伺うと、
悩んで、頭が禿げそうです・・・。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:8835377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/12/25 06:40(1年以上前)

私もマクロレンズをお勧めします。

タムロンの90mmF2.8などは評判が良いようです。ただ、少し長いレンズなので、シグマの50mmや70mmも良いかもしれません。

書込番号:8835909

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウメ助さん
クチコミ投稿数:63件

2008/12/27 08:46(1年以上前)

坊やヒロさん、レスおそくなりすいませんでした。
結局、マクロレンズで50〜90ぐらいで考えていけばいいみたいですね。
ありがとうございました。

書込番号:8844882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

ゴミ

2008/12/26 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:11件

皆さんこんにちは
私は最近このeos40dを買った者です

ここからが質問なんですが
今40dのフォーカシングスクリーンに
ゴミがついています
センサーにはゴミが着いていないので
画像には影響ありません

ですが個人的にはきになります




皆さんはこの場合どうしますか?

回答待ってます

書込番号:8839727

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2008/12/26 00:24(1年以上前)

おとなしくサービスセンターに持ち込みましょう(笑)
ブラシとかで掃くと油脂が着いたり、傷がついたりする可能性があります。
でも気にしないのが一番です。
ローパスに取れないゴミが着いてから、一緒に清掃依頼でいいと思いますよ。

書込番号:8839758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2008/12/26 00:34(1年以上前)

画像に影響しないゴミは、気にしないのが一番です!

カメラから被写体の間には、どれだけのゴミやホコリが浮遊している事か?
いちいち気にしてたら、撮影する楽しみも半減してしまいます。

どうしても気になるなら、清掃依頼ですね。

書込番号:8839790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/12/26 01:44(1年以上前)

とりあえず他のスクリーンをお持ちなら付属のピンセットで外して軽くブロアーで吹いて飛ばす程度ですが、取れなければ掃除に出します。30分くらいなのでそんなにかかりません。

書込番号:8840053

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/12/26 02:07(1年以上前)

全く気にしません。

どうせまたゴミは侵入しますので、気にしているだけ時間の無駄です。
サービスセンターに行くより、撮りにでかけるほうが楽しいですよ。

書込番号:8840110

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/12/26 05:37(1年以上前)

全く気にしていないので私の40Dのファインダー内にゴミがあるかどうかもわかりません。

たぶんゴミを見つけようとして目の焦点を40Dのファインダー内にしたら大量のゴミが発見できるかもしれませんが、ファインダーは被写体を見るものだと思っていますので...

書込番号:8840297

ナイスクチコミ!1


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 40D ボディの満足度4

2008/12/26 05:54(1年以上前)

私は、初代5Dで経験しました。フォーカシングスクリーンの内側に、ゴミが入ったのです。

気にしてブロワで吹いていたら、ペンタプリズムの中まで入ってしまい、SCへ持ち込んだら10日間の入院になりました。

気分時には悪いですが写らないので、ローパスの清掃などの時に一緒に清掃して貰う方が良いです。

とは言いましたが、これを確認ください。というのは、5D2で、ついこの間経験したことです。

40Dはスクリーンを交換できますよね。スクリーンを下げて外す状態にして(交換スクリーンをお持ちだったら、実際に交換用器具で取り出して)ボディ内とスクリーン、両方を軽くブロワで吹いてみてください。

私は5D2のスクリーン内に購入直後にゴミが混入しましたが、これで綺麗になりました。

強く吹いたり、吹きすぎるとペンタプリ有無まで入ってしまうことがあるので、気をつけてくださいね。

書込番号:8840310

ナイスクチコミ!0


XVさん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/26 06:11(1年以上前)

guerrilla v1さん おはようございます。

スクリーンのゴミですが、スクリーンを取り出してブロアーの場合は
よけいにゴミがつく可能性があるため、運がよければ取れますが
やめておいたほうが良いと思います。

私の場合は、センサークリーニングで使うペッタン棒
(私の使用しているものはエツミ製)で
ゴミのついている部分をペッタンすれば簡単に取れます。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000948618/index.html
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=548

センサークリーニングとあわせて使えるので非常に重宝します。
ちょっと高いですがSCに持っていく手間がはぶけて良いですよ。

書込番号:8840328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/26 10:27(1年以上前)


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/26 13:39(1年以上前)

こんにちは。
気になるようでしたらSCに持って行ってクリーニングされたほうがいいと思います。
私の場合は、自分自身にUSMレンズよりも勝る爆速AFが付いていますが、ファインダーを覗いたときには被写体ばかり見ている為、マクロ機能は働かないみたいです。ですので全く気になりません。

書込番号:8841346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/12/26 21:08(1年以上前)

皆さんのご返信ありがとうございます

ゴミは気にしないでほっとく事にします

ありがとうございました

書込番号:8842851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての購入なのですが。

2008/12/24 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 nabezoさん
クチコミ投稿数:12件

主に、室内撮影が多く撮影対象は等身大の人や、ヘアースタイル写真です。

知り合いに聞いた所、「EOS40D」が良いと進められたのですが、ボディーだけの購入で良い

のか、レンズもセットで購入したほうが良いのか、そのレンズもどういったものが良いのか全

くわかりません。予算はだいたい10万前後で考えているのですが、みなさんはこの場合どの

ような購入方法&レンズ選びが良いと思いますか?

書込番号:8830907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2008/12/24 01:54(1年以上前)

nabezoさん、こんばんは。

いわゆる一眼レフカメラというのはカメラ本体(ボディー)とレンズが別々になってまして、ボディーのみ購入しても、それはレンズがついていない状態のものなので、一切撮影することはできません。
なぜボディーのみが発売されているかというと、すでにレンズをお持ちの(ボディーもすでにもってるけど、新しいボディーに買い換えるか、買い増しされる)方が購入するためです。

室内撮影であれば望遠レンズはいりませんので、40Dのレンズキット(EF-S17-85ISUSM)がよろしいかと思います。

ただ40Dは動き物に強いのですが、目的からするとエントリークラスのX2にされて余った予算をレンズに回す手もあります。画質の良さはレンズに依存することが多いですし、予算ぎりぎりすぎると保護フィルターや三脚、外付けストロボ、メモリーカードなどアクセサリーにまわす予算がなくなってしまうからです。

書込番号:8831342

ナイスクチコミ!1


スレ主 nabezoさん
クチコミ投稿数:12件

2008/12/24 02:17(1年以上前)

ぺこちゃん命さん返答本当にありがとうございます!レンズも一緒に買うものなんですね。。
もう少し自分なりに勉強してから購入しようと思います^^;目的からするとエントリークラスのX2の方が合ってるし他の備品も揃えられそうですね。参考にさせて頂きます!ありがとうございました!


書込番号:8831393

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2008/12/24 12:55(1年以上前)

こんにちは。

私もボディはX2でよいのではと思います。

撮影は室内がメインでしょうか?
だとすると、X2の標準レンズキット(18-55IS付き)に、
スピードライト430EX2とレンズフードと保護フィルターを
加えておつりがきますね。
予算的に可能ならばボディ単体にタムロン17-50F2.8や、
シグマの18-50F2.8などの大口径標準ズームを組み合わせるのも
良いと思います。

大口径レンズにすることによって、室内撮影に強くなり、
背景のボケも大きくしやすいので、表現の幅が広がります!

書込番号:8832538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/12/24 15:09(1年以上前)

BAJA人さんに一票です。室内撮りだけならば、40Dのマグネシウム合金は重いだけだし、高速シャッターも必要ないですね。むしろ必要なのはバウンスができる外付けストロボですね。

書込番号:8832964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/24 19:05(1年以上前)

nabezoさん、こんばんは。
使用目的や予算から考えると、KX2レンズキット+外付けストロボまたはKX2ボディ+タムロンの17-50(A16)あたりがいいと思います。
それ以外にもSDカードやカメラケースなどが必要になってきますので、結構お金がかかるものです。

書込番号:8833696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/24 21:30(1年以上前)

安い、エントリーモデルのX2でいいと思いますよ!
余った分を人物だったら、スピードライトに回せばいいと思いますよ。スピードライトは、必要だと思いますよ!バウンズしたりすると結構いいですよ!

書込番号:8834329

ナイスクチコミ!1


スレ主 nabezoさん
クチコミ投稿数:12件

2008/12/24 23:56(1年以上前)

みなさん返信本当にありがとうございました!^^

BAJA人さん
返信本当にありがとうございます!撮影は室内がメインなので、その中でいろいろな表現の「幅」を持たせたいというのは自分の想いにもありました!本当に参考になりました。ありがとうございます!!

車好きのこまっちゃんさん
返信本当にありがとうございます!!ほぼ室内撮り用と思ってますので「40D」にはなにかと不向きな感じですね。。とても参考になりました。ありがとうございます!!

ゆーすずさん
返信本当ありがとうございました!実際ボディの価格ばかりに捉われていてその他のレンズを含めた備品の事をあまり考えていませんでした。。とても参考になりました。ありがとうございます!!

ika karateさん
返信本当にありがとうございます!!やっぱりエントリークラスのボディでスピードライト等に余った分をまわした方が良さそうですね^^参考になりました本当にありがとうございます!!

何だか購入するのがすごく楽しみになってきました☆予算内でどのようなものが買えてどういった表現ができるのかもう1度調べてみようと思います!早くデビューしたいですね^^購入した際はまた報告に来ます!みなさん本当にありがとうございました^^

書込番号:8835164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/24 23:58(1年以上前)

考えるだけでもワクワクしますよね^^!!

じゃ、頑張っていい写真をたくさん撮ってくださいね!

書込番号:8835176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1043件 へたっピ スナッぷ 

2008/12/24 23:59(1年以上前)

kissX2はエントリークラスとはいえ、画素数では40Dを上回っているなど、決して侮れない一眼レフです。
これにズームレンズが2本ついて10万円を切っている現状では、かなりCPの高いキットだと思います。
もちろん40Dのレンズキットもかなりのお買い得ではありますが、初めての一眼レフであれば望遠ズームも付いたkissX2 Wズームキットは超お勧めだと思います。

書込番号:8835184

ナイスクチコミ!1


スレ主 nabezoさん
クチコミ投稿数:12件

2008/12/26 01:06(1年以上前)

hirosan.rx-78-2さん
返信本当にありがとうございました!!!
自分もいろいろ調べていくうちに、このズームキッドのお買い得さや、初めて一眼レフを持つという点では充分な機能を持っていることがわかりました!アドバイス本当にありがとうございました!まだ買ってもいないのに楽しみで既に心が躍っております。。。w

書込番号:8839924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カメラバック

2008/12/23 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:60件


 デジタル一眼レフカメラ初挑戦の為 こちらの書き込みや皆さんのアドバイスをもとに

 40D−17−85レンズキットを購入しました

 用品関係もないものだらけの状態なので教えていただきたいのですが

 クランプラーのバックを購入したいと思うのですが6又は7ミリオンダラーホームと

 いう商品は40DにEF70-300IS USMのレンズ装着したままレンズを下にして収納が

 可能なんでしょうか?ご使用されてます方がいましたら教えてください

書込番号:8825463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:644件

2008/12/23 08:44(1年以上前)

機種不明

EF100-400+本体@6ミリオン

かえる団さん、こんにちは

クランプラーのバッグは6ミリオンを使用しています。
ミリオンダラーは結構ルーズな構造になってまして確か内寸180mmくらいの表記
だったと思いますが長さ189mmのEF100-400を付けると、流石に写真のように
はみ出した感じになるものの、蓋はしまります。
EF70-300は持っていませんが長さ142.8mmですから6ミリオンで収納可能かと思います。

ただ、上蓋(フラップ)部分に緩衝材は無く、単なる布地だけですから余りはみ出した状態ですと
保護効果は無くなると思った方が良いかも知れません

書込番号:8826418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/12/24 01:02(1年以上前)

たこやきソースさん

情報ありがとうございます 過去レスにもいろいろとありましたが自分の欲しいレンズで
収まるものか気になっていたんです
田舎なもんで一度商品を見に大型店舗に行ってみたいと思います

書込番号:8831129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/12/25 07:04(1年以上前)

7ミリオンなら、2台体制になっても収納できたような気がしますので、将来的に収納対象が増えるようなら、「7」も検討してみても良いかもしれません。

書込番号:8835943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 気温が−20度の撮影・・・

2008/12/19 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 佳能さん
クチコミ投稿数:2件

皆さん、こんにちは。

初書き込みです。よろしくお願いします。

正月に初めて40Dと一緒に国に帰る予定です。しかし、実家は現在の平均気温が−20度です。僕は平気ですが、日本で生まれた40Dには初の−20度が厳しいかな?我慢できるかな?

何枚が撮影できるでしょうか。気温がマイナスの時、撮影如何すればいいですか?

書込番号:8806967

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/12/19 11:39(1年以上前)

 
佳能さん、はじめまして。

私は今年の1月に初めて寒いところでこの40Dで撮影しました。
と言いましても、気温は佳能さんお尋ねの氷点下何十度ではなく、0度より
ちょっと下になったぐらいの気温でした。
それでも撮影地に着いて撮影しようとしたところ「バッテリー切れ」の状態
になりシャッターが切れませんでした。
バッテリーを抜き出しては手のひらで温め、カメラに入れて何とか撮影し、
また出して手のひらで温めて・・・・ その繰り返しでした。

予備のバッテリーを用意して交換しながら撮影するというのはどうでしょうか?
交換の手間はありますが、バッテリー破損時のバックアップにもなりますし。。。。

それと、家の内外では相当気温差がありそうですので、結露には十分お気をつけ
下さい。

それでは、ご帰国、お気をつけて。

書込番号:8807012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:10件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/12/19 12:03(1年以上前)

佳能さん 初めまして!

過去スレで―40℃位で、北海道で撮影されている
のを見かけました。
大鷲や丹頂鶴、北海道の大自然を撮影されていて
ブログも開設している方がいらっしゃいます。

やっぱりバッテリーが辛いみたいで、複数個を
交互に暖めながら、撮影しているみたいです。

ボディなんかは、平気だったようですよ。 

書込番号:8807074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/19 12:53(1年以上前)

佳能さん

はじめまして!
現在私は40Dを使用していますが、2年前に出張で中国吉林省長春に行きました。
その時はKDNだったのですが、昼間でマイナス5℃、夜中でマイナス15℃でした。
撮影はそんなに多くはしなかったのですが通常通りできました。
ただ屋外での撮影は時間が短かったからかもしれません。
一つ言える事は間違いなく充電池の減りは早くなってたようです。

書込番号:8807222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/19 13:46(1年以上前)

カイロ(使い捨てを含む)と予備電池を用意します。予備電池を常に暖めておいて、カメラ内部の電池容量が少ないという表示が出たら交換します。それを繰り返します。

実際にやった事はありませんが、このような手で行けるのではないでしょうか。ただし私はリチウムイオン電池の特性を完全に知っているわけではありませんので、この方法で大丈夫と言う保証はありません。誰か詳しい人の意見が必要だと思います。

書込番号:8807381

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/12/19 13:56(1年以上前)

>平均気温が−20度です。

えらく寒いところですね。
私の田舎も北海道の中で寒さベスト(ワースト?)3を争ってますが零下30度を越すと金属物には素手で触れたくありません。

つい最近のスレです

>低温下での使用について
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111111/SortID=8766922/

ニコン富士太郎さんは-20℃〜-23℃(富良野、美瑛)で使ったとのことです

書込番号:8807405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/12/19 14:51(1年以上前)

「寒くても使えました」は鵜呑みに出来ません、使えたのは事実ですが、寒い所ですから現地の状況によって違います。

ホカロンは日本の冬、人間相手の仕様です、大陸の−40度では効きません、理由は化学反応が鈍るから。
電池も化学反応です、暖めると復旧します使い切ったわけではなく停止していたのです。
懐なりカバンに入れて風をよけ、写す時だけ出して撮るとか、三脚に据えるならマフラーで包んでおくとかが必要です。
オーロラ撮影では、炭式のカイロを勧められます、白金カイロと違い飛行機への持込が可能です、白金カイロの燃料引火を恐れ燃料が禁止です、現地調達でもOKですが−40度で消えてしまうと揮発できず再着火できません、極寒用白金カイロが必要ですが寒すぎて消えるかも。
炭式カイロをカメラに抱かせてマフラーで包んで使いました、ものすごく寒い時は両端に火を着けるそうですが持続時間が半分になります。

カバンに炭カイロをマフラーに包んだまま入れ部屋に放置したら、熱がこもり炭全体に火が回ってウレタンが溶けるほどになっていました、部屋では温まり過ぎに気を付けてください。

表に長くいるとカメラが冷え切ってしまいます、本体の電池付近を暖めるのですが、レンズも本体もかなり冷え込みます、部屋に戻る時はカイロを外してマフラーに包んだままビニール袋に入れ、数時間放置した後開けないと結露でカメラが濡れてしまいます。
結露したら、電池も抜き乾くまで電源を入れない事。

書込番号:8807562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2008/12/19 16:37(1年以上前)

かなり前の過去スレにマイナス40度での使用レポがあったと思います。
ご参考までに。

書込番号:8807829

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 40D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/12/19 18:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

イエローナイフ空港

ダウンタウン 昼

ダウンタウン 夜

5D2で撮影

佳能さん、今晩は。

12月4日からカナダのイエローナイフに行ってきました。昼夜関係なく−30℃の世界です。一番暖かい日の昼間(といっても日が出ているのは10〜15時だけ)−19℃でした。

もっぱらスナップでしたが、40Dも使いました。バックから取り出し30分くらいならハダカでOKでした。電池の減りは早くなりますが、バックに出し入れしていれば一日(6時間位)は持ちます。

三脚に乗せての撮影でしたら防寒カバーをお忘れなく、更に撮影しない間は薄くても良いので布の袋でも被せて下さい。5DMarkUはこれで毎夜3時間野外出しっぱなしでした。勿論ノートラブルです。

一番気を使うのが室内への持込です。15分を超えてハダカで使った場合はそのまま持ち込むのは止した方がいいです。ビニール袋に入れ更に布の袋に入れてからバックに仕舞い、出すのは3時間くらい掛けて段階的に温度に馴染ませます。そのまま一晩室内に放置すれば一気に出しても大丈夫です。

カメラも大切ですがご自身の防寒も十分気をつけて楽しんでください。
(^_^)/~

書込番号:8808279

ナイスクチコミ!2


スレ主 佳能さん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/19 19:50(1年以上前)

皆さん、今晩は。

やっぱり「バッテリー切れ」と「室内へ持込の結露」の問題が大きいですね。

色々なアドバイスありがとうございました。

書込番号:8808481

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/12/19 22:33(1年以上前)

シャッター半押しなどをしょっちゅうしてバッテリーを自己発熱させた方がいいです。何もしないでいるとバッテリーがすぐに冷えてしまいます。
でも予備バッテリーは準備してくださいね。

書込番号:8809348

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/12/19 23:01(1年以上前)

こんばんは。
コンなの使ってもいいと思いますよ。プロテクタ−カバ−
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=734

書込番号:8809496

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 40D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/12/19 23:14(1年以上前)

>goodideaさん

私これ持っていきました。オーロラ待ちの間は更に布の袋を被せてました。野外に3時間ですが、電池も交換せず大丈夫でした。あ、5DMarkUでしたが・・・郊外の撮影場所では気温−35℃、風のせいで体感気温は−40℃以下です。
バナナで釘を打つ、ラーメンを箸で掬い上げると5秒で固まり手を放してもそのままでした。
(^_^)/~

書込番号:8809559

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/12/20 01:04(1年以上前)

melboさん
これ便利です。これに入れてリュックにタオルにまいて冬は山歩きます。スキーですが。
−20度ぐらいになることもあるので、これ一つあるだけでも助かりますね。

書込番号:8810161

ナイスクチコミ!0


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2008/12/20 02:07(1年以上前)

カメラの中に電池を入れるのではなくて、バッテリーをポケットやバッグの中に入れ保温したままケーブルをひっぱって外部供給すれば長持ちしそうですが・・どうでしょう?
なんとかカメラの電池蓋を工夫して、バッテリー型のアダプターを作ってケーブルを外にだせれば寒冷地では有用じゃないかと思います。

書込番号:8810367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2008/12/21 14:48(1年以上前)

佳能(キャノン)さん

私は中国に3年間いました!私は賓得(ペンタ)istDSでしたが、ハルピンの氷祭りに行った時マイナス35度でも問題なく使えましたよ。
予備のバッテリーを多めに持って行くことと、バッテリーはすべて体に近い内ポケットに入れて暖めておくことです。

むしろバッテリー対策よりも、結露対策のほうが大事です。
佳能さんもわかると思いますが、外気温と室内の温度差が半端じゃありません。
また外からいきなり火鍋屋さんは十分気を付けてくださいね!

書込番号:8817579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/12/24 14:26(1年以上前)


便乗質問して宜しいでしょうか?

予備バッテリーをお手軽に持ち運べる道具として、
高温や低温(0度以下)から守ってくれて常温に
保てるようなグッズはないものでしょうか?

書込番号:8832834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/24 19:30(1年以上前)

使い捨てカイロ、ハッキンカイロ(ベンジン使用)、いずれも「ある程度以上に寒い場所」では使えません。

理由は
使い捨てカイロ:化学反応で熱を出す原理なので、あまりに寒いと化学反応が鈍ってしまう
ハッキンカイロ:蒸発したベンジンを微量ずつ燃やす原理なので、あまりに寒いとベンジンが蒸発しなくなり、燃料が供給されなくなる

「平均気温がマイナス20度」というと、真冬の富士山頂くらいの寒さだと思いますが、そういう環境でも使えるカイロは「懐炉灰を燃やすカイロ」です。昔風に言うと「桐灰懐炉」です。60過ぎのお年寄りなら知っているはずです。


カイロの歴史は、「桐灰懐炉」→「ハッキンカイロ」→「使い捨てカイロ(現在)」と移り変わってきました。極寒の中では、古いものでないと役に立たないと言うことになります。


現在、下記のものが市販されており手に入ります。
「ハイマウント ハンドウォーマー」
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=440522
説明はこちら
http://www.kanshin.jp/outdoor/index.php3?mode=keyword&id=519190

零下20度の場所に行かれる前に入手なさることをお勧めします。

書込番号:8833790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/12/24 21:08(1年以上前)

 
ブッチ456さん、情報提供、ありがとうございました。
値段も安価で使えそうですね。

取り急ぎお礼まで。
 
 

書込番号:8834212

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/12/24 23:21(1年以上前)

エネループカイロというものがありますが、どの程度の低温まで使えるのか
説明がないのでなんともいえません。とりあえずご参考まで。

http://www.sanyo.co.jp/eneloop/lineup/kairo.html

書込番号:8834965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

鹿児島旅行

2008/12/23 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 kapponさん
クチコミ投稿数:142件

以前、旅行に持っていくレンズを相談した者です。
参考にさせていただきよい旅行が出来ました。

今回、年末の休みに0泊3日でまたまた九州へ行くことになりました。
前回は博多〜門司でしたが今回は足を伸ばして鹿児島まで行こうと計画中です。
しかしながら、今回は18切符で九州まで行きますので極力荷物は減らして旅そのものを短時間で満喫wしたいとおもいます。
持っていくレンズはEF24-70とEF-S10-22だけにしようと思います。今回はパソコンを持って行かずにCFを16GB分持って行きます。よほどの高速連写しなければ足りると思いますw

しかしながら割り切りの悪い人間でして・・・あれもこれも持って行きたいと思ってしまいます。一応所有レンズとしては
 単焦点 EF20mmF2.8、EF35mmF2、EF50mmF1.8、EF135mmF2L
 ズーム EF-S10-22mm、EF-S18-55mm、EF-S17-85mm、EF24-70F2.8L、EF28-135mm、EF70-200F2.8L、EF70-300
が、あります。前回はEF70-200を持って行った上にEF135mmもぶち込み広角用にEF-S17-85mmとEF35mmを隙間に入れ、カメラバックにカメラが入らず常に手持ちで40D+EF24-70mmでした。

その反省からEF24-70とEF-S10-22だけにしようと思いましたが、どうなんでしょう・・・

ムーンライト九州〜九州新幹線はEF24-70mmで撮れそうですし、風景撮りにはEF-S10-22をと考えていますが、やはり望遠側が70mmでは不足でしょうか?割り切れといわれればそれまでなんでしょうけど・・・

鹿児島・指宿周辺で望遠側を使うようなポイントはあるでしょうか?

また、オススメの観光地や食べものがありましたらご教授願います。
無謀な弾丸ツアーですので鹿児島周辺には5,6時間しかいれないと思いますw
一応計画はといいますと
朝6時過ぎに小倉でムーンライト九州からリレーつばめ&九州新幹線つばめで鹿児島へは10時半ごろの予定です。そこから指宿まで行き、砂むし温泉に入ったらすぐに鹿児島に戻って観光(白くま・黒豚・桜島は外せないか!?)し、夕方出発して博多へ戻ってまたまたムーンライト九州で帰る予定です。

計画自体に無茶があるのは承知の上ですwだからこそ計画は念入りに・荷物は身軽にw
ということになります。
無茶苦茶な計画だ!やめとけと言われても仕方ないですw
しかし、今年最後の馬鹿なことをやるのも面白いと思いますが!?いかがでしょうか。

こんな無茶な旅行のアドバイスやこれは持ってけ。というのがありましたら、宜しくお願いいたします。

今回はちゃんとレポート上げたいと思います。。。


書込番号:8825350

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/12/23 00:47(1年以上前)

いっそ、EF-S18-200ISを買って、一本で・・・
と言うのは冗談ですが、旅の装備は割り切りが必要です。私は出張時はどうしても
かさばる荷物は持っていけませんので、KissX2にEF17-40f4L一本です。

画質が下がるからあまりお勧めは出来ませんが、荷物を減らすと言うことでご提案です。
社外品のX2テレコンバーターを携行するのは如何でしょうか? 画質は数段落ちますが
それでもEF24-70f2.8なら、48mm-140mmf5.6となりますから何とか実用域です。
140mm=224mm相当となりますので、それなりに望遠もカバーできると思いますよ。
 >http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607601112.html

157gですので望遠レンズを携行するよりは、遙かにコンパクトになります。

書込番号:8825479

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/12/23 01:09(1年以上前)

こんばんは

鹿児島へのご旅行良いですね
そちら方面には疎いので参考にはなりませんが
旅行なら私も色々レンズを持ち歩きたい性質です^^
ご検討中の10-22と24-70に70-200ももって行きたくなるところは分かりますが
旅をお楽しみになるならやはり予定の2本または24-70の一本勝負なのでしょうね
天候に恵まれる事と旅のご無事を・・

書込番号:8825611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/23 02:24(1年以上前)

こんばんは。

生まれも育ちも生粋の薩摩隼人です。
鹿児島の美味しい物は何と言っても地鶏の刺身であります。
勿論、黒豚も美味いです。
豚骨料理を御賞味くださいませ。

白熊は「むじゃき」の物が有名ですが、なんせ巨大ですよw
冬に食べると死にそうになると思います。

ほかに美味いものと言えば、お土産に「桜島小蜜柑」と「つけあげ」などはいかがでしょう。

短い滞在時間なので無理とは思いますが、知覧の特攻基地には行ってもらいたいです。
一年分泣けると思います。

桜島も良いのですが、指宿まで行かれるのであれば「開聞岳」が見られるといいですね。

書込番号:8825890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/23 07:24(1年以上前)

移動はすべて電車ですか?
レンタカーを使うと少しは観光地回れるんですがね。

指宿周辺では、西大山駅や長崎鼻から見る開聞岳がお勧めですね。

鹿児島市内だと、仙巌園や城山の展望台でしょうか。ここから桜島ですね。

知覧や池田湖もお勧めです。

秋に行ってきましたが、レンズは16-35、24-105、70-200を持っていきましたが、70-200はあまり使いませんでしたね。あ、鉄撮りはしませんでした。

黒豚やラーメンも美味いし、魚もお勧めですよ。
キビナゴ、首折サバとかね!
初鹿児島なら天文館あたりにある郷土料理の店もお勧めかな。

では、気をつけて行って来て下さいね〜!

書込番号:8826248

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 40D ボディの満足度4

2008/12/23 08:00(1年以上前)

お悩みですね。

私もズーム6本、単焦点3本、エクステンダーの組み合わせで、5D2利用時は16mmから400mm、50Dの時は換算後の数値で16mmから640mm相当をカバーしています。

都内や近県に撮影に行く時は、本体2台とズームを広角、標準、望遠と選んで持って行きます。広角と標準はそれぞれの本体専用を持って行くことが多いので、5本になることが多いですね。まあ、共用させることで我慢しても、10−22は持ちますので4本は持って行きます。

しかし、旅行となるとリュックに着替えなども入れなければならず、キャリア型にするかリュックにするか、悩んでしまいます。小型ショルダーからキャリア型まで、5種類のバックを持っていますが、旅行にとなると持って行くレンズの数で、キャリア型かリュック型に限定されます。そして、リュック型は本体1台とレンズ2から3本に限定されます。

お持ちのレンズ群から考えると、私ならですが、

EF-S10-22mm、EF-S17-85mm、EF70-300

の3本に絞ります。これで16mmから480mm相当までを確保できますので。

外したレンズの理由も簡単に書いておきます(私なりの理由ですので、参考までですが)。

EF-S18-55mm
 軽量で写りはよいのですが、28.8mmからと、広角側が不足します。せっかく10−22があるのですから、10−22を外して持って行くレンズではないと感じます。

EF24-70F2.8L
 大変写りがよいレンズですが、重さが重すぎて、旅行には向かないと思います。私もこのレンズは持っています。と共に同じ画角をカバーするEF24−105F4Lも持っていますので、旅行の時は後者を持って行きますね。

EF28-135mm
 17−85と異なり、広角レンズの望遠側とこのレンズの広角側に6mmの写せない画角範囲が発生します。望遠側は有利ですが、望遠ズームでカバー可能なので、持って行かなくて良いと感じました。
 私もレンズシステム構成中に買ったことがあるレンズですが、同じ範囲をカバーするLズームを入手した時点で売却しています。

EF70-200F2.8L
 画質的には70−300よりも良いレンズで、私も愛用しています。私も旅行へ行く時に望遠が必要なら持って行きますが、旅行は軽量である方が実際は有利です。私の場合、このレンズに変わりになる者を持っていないので仕方がないのですが、レス主様は70−300があります。こちらの方が軽量で、画質もそう悪いわけではないので、旅行と言うことからこのレンズは外しました。

あくまで私見なので、参考にでもして戴ければ幸いです。

書込番号:8826323

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/23 09:05(1年以上前)

手持ちの中で最高画質レンズを選択出きるのがベストですし、信頼できる機器を持参できるに越したことはないですが、私なら10-22と17-85の2本+室内用に35mmF2を持つかなぁと思います。
どちらも十分高画質なレンズと思いますしね!あと55ー250ISが揃えば旅行用として大活躍してくるのではないでしょうか?

書込番号:8826476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2008/12/23 09:55(1年以上前)

kapponさん

一眼レフ持って旅行って、かさ張るんですよね。
機材の加減はパッキング次第でしょう。

>これは持ってけ。というのがありましたら、宜しくお願いいたします
レンズがズーム中心ということなので・・・
オススメの追加品はミニ3脚です。

夜、停車中の車輌を暗いEFs10-22で撮るときも手ぶれしらずで便利ですよ。
私は三脚は使わない派なのですが、、、便利(笑)。

書込番号:8826660

ナイスクチコミ!0


スレ主 kapponさん
クチコミ投稿数:142件

2008/12/23 22:17(1年以上前)

TAIL4さん こんばんわ。
ちなみにEF2Xも持ってるには持ってるのですが、使えるレンズが限られますし、何より画質の低下が。。。社外品なら使えるレンズは増えるんでしょうけど、やっぱり・・・写りの面では。。。EF-S18-200も旅行など限られた機材の時には魅力的ですね。ただ手持ちのレンズの焦点距離がダダ被りですので、財務省の許可が・・・

rifureinさん こんばんわ。
前回の九州旅行はほぼEF24-70 一本でした。駅で新幹線を撮ってるときだけEF70-200+EF2Xでした。なので一本勝負ってのも考えましたwしかし最近買ったEF-S10-22を風景で使ってみたいと思い、持ってく事にしました。やっぱりEF70-200を持ち出すか悩みに悩んでいます。

COB-HATECREWさん こんばんわ。
薩摩隼人って男っぽくてかっこいい響きです。
「むじゃき」の白くまはそんなにおっきいですかw小さいサイズがあればそれを・・・
なければ二人でつっつきます。お店の方も冬なんで多めに見てくれるでしょうw
鹿児島は美味しそうなものが多いので悩みますwww
知覧は無理してでも行って来たほうが良いと会社の方もおっしゃってましたが、時間的に厳しそうです。

深海魚2005さん こんばんわ。
レンタカーも一考の価値ありですね。18切符での旅でそこまで考えが及びませんでした。
新幹線でワープすることしか考えてませんでしたw
池田湖のイッシーはみてみたいですw
>黒豚やラーメンも美味いし、魚もお勧めですよ。
キビナゴ、首折サバとかね!
 ほんと美味しそうなものが多く困ってしまいますw

nchan5635さん こんばんわ。
カメラバックを持っていくか、普通の鞄にクッション入れて持ち出すか。悩みますよね〜
カメラバックだと買い物をしても入れれませんが、トートバックなら色々入れて持ち歩けますし。落としたりぶつけたりしたらと思うと・・・
レンズですが17-85、70-300ですか〜
うちにあるレンズたちのなかであまり活動してない2本ですね。。。売りに出してもいいかな〜と考えてるところではあります。
17-85の広角での歪みが???と思ってしまって折角の広角レンズですが出番が少ないですね。70-300は絞り開放で撮ると白くもやがかかったようになってしまいます。要修理なのでしょうかね・・・
なので折角の旅行でしまった・・・ってことがないよう限られた機材しか持ち出せない時に持って行けません。
車で移動ならとりあえず持ってくでしょうけど。確かに良いレンズ選択ではあると思いますね。

HeartTimeさん こんばんわ。
>手持ちの中で最高画質レンズを選択出きるのがベストですし、信頼できる機器を持参できるに越したことはないですが
 たしかに信頼性を考えます。好みのレンズで気分良く撮れれば幸せですよね。妥協したレンズで撮影して良い写真が撮れなかったら機材のせいにしてしまいそうですw
EF35mmは室内用にと考えましたが、今回はコンデジ(IXY DIGITAL 95 IS)を持ってく事にしたので室内撮りはそちらで対応しようと思ってます。

紅い飛行船さん こんばんわ。
三脚ですが小型三脚はベルボンのULTRA LUX i L を持ってますが、やはり嵩張りますw一脚
位なら持って行っても邪魔にならないかな?とは思います。
そうやって前回はアレもこれもと機材が増えてしまったわけですが・・・


皆さんの意見を参考に色々考えてみます。
で、一度パッキングしてみてもう一度悩んでみますwww


書込番号:8829963

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング