EOS 40D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:1149件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

滅多に使わないんですが、DPPのトリミングツールやコピースタンプツールを起動するとDPPがフリーズします。VISTAにしてから起こるようになりました。タスクマネージャでこれらの機能とDPP Editorだったか、それを終了すればフリーズは直ります。

数百枚セレクト編集画面にして上記機能を使うとフリーズします。メイン画面だと上記機能が使えます。セレクト編集画面時にタスクマネージャでみると、メモリ使用量がDPP ViewerとDPP Editorで1.5GBくらい喰ってます。PC全体で2.5GBくらい喰ってます。

OS…VISTA HOME PREMIUM
CPU…Core 2Quad Q6600(2.4GHz)
メモリ…ノーブランド6GB分(組み込んだ当初3.7GBくらいまでしか認識しないのを知らず、外すのも一苦労なのでそのままです)

スペックはこんな感じでよろしいでしょうか?HDDは腐るほどあります。PCケースに6つ、外付けで6つ、小さな容量ばかりですが計2.5TBくらいはあるかと。

DPPはVer.3.4.1.1です。原因はセレクト編集画面で選びすぎなのでしょうか?

書込番号:8707299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2008/11/29 13:13(1年以上前)

パソコンは詳しく有りませんが、一度にセレクトで数百枚には驚きます。
せいぜい数十枚じゃないでしょうか。
私は一度に50枚以上やった事は有りません。やる方も大変でしょう。

書込番号:8707349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/11/29 14:58(1年以上前)

64bit版と違って、メモリーも全部認識できないでしょうが、仕事量も多すぎるのでしょう。
1GB超える程度の使用量に抑えておかないと、変換などに使うメモリー領域が確保出来ないからと思います。

私はXPで1.5Gを超えるとフリーズします。
メモリーは2GBの時から、OSとアプリケーションで半分づつを目安にしてます。

書込番号:8707695

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/11/29 15:14(1年以上前)

私のメイン機はXPです、でも2000も使ってます。
1度の撮影で数百枚になることはほとんどないですが、多めに撮った時はフォルダーを余分に切って1つのフォルダーに格納する枚数を少なくし現像時に重くならないようにしています。

書込番号:8707769

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2008/11/30 07:15(1年以上前)

Windows XP + PentiumD(古い。。)ですが、一度に300枚くらい
トリミングするしたことが何度もあります。(縦横比を127:89へ)
快適に動作しますので、そのうち、DPP のバージョンアップで
修正されるんじゃないでしょうか。(つまりVISTAへの対応が不十分
なんでしょう。。)

書込番号:8710983

ナイスクチコミ!0


mamochinさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 マモチンドットコム 

2008/11/30 10:35(1年以上前)

こんにちは

Vistaで400枚程度をセレクト編集して、コピースタンプを使ってみましたが、コピースタンプ画面でOKボタンを押した後、フリーズはしないようです(3秒程度はかかります)。

>DPP ViewerとDPP Editorで1.5GB

わたしの場合は、300MB程度ですね
イベントビューアあたりで、原因を探れないですか?

---
・DPP 3.4.1
・Vista Ultimate SP1 32bit
・Core2duo 6600
・4GBメモリ

書込番号:8711600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/11/30 16:22(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

やはり仕事量が多いのでしょうね。ちょっと少なくしてみます。

書込番号:8712916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリーを充電のためにはずすと

2008/11/29 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 k6-4-3さん
クチコミ投稿数:29件

いつもお世話になっています。
つい最近子供の野球用に40Dを購入して使用しています。
このごろ気になるのが、充電してバッテリーを入れると
日付設定の画面がでてきて日付を設定しなければいけません。
なにか設定があるのでしょうか?


書込番号:8710013

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/11/29 23:37(1年以上前)

時計用の電池が切れてるのでしょう。
説明書に書いてあります。

書込番号:8710033

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/11/29 23:40(1年以上前)

G55Lさんがおっしゃられている通りですね。
兄が40Dを使用しているのですが、同じことがありました。
日付/時計機能用電池CR2016を新しい物にしたことで、これは解決しました。
カメラ屋さんなどで取り換えてもらうといかと思います。

書込番号:8710048

ナイスクチコミ!0


スレ主 k6-4-3さん
クチコミ投稿数:29件

2008/11/29 23:43(1年以上前)

ありがとうございます。
買ったばっかりでしたので・・・
明日交換します

書込番号:8710066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 フォト蔵 

2008/11/29 23:50(1年以上前)

k6-4-3さん こんばんわ。

電池の寿命も早いですが、ズレを閉じるのも早いですね?!
確かに時計用の電池切れかと考えますが、マニュアルには5年持つと記載されております。(P169)
寿命が早すぎませんか?

書込番号:8710107

ナイスクチコミ!0


スレ主 k6-4-3さん
クチコミ投稿数:29件

2008/11/30 00:18(1年以上前)

ベジタンVさん
こんばんは
ちょっと電池切れの早い気がしますが
明日大事な試合がありますので
今 すぐ近くのコンビにで買って入れ替えたところでした。
2年前にK10Dを買って野球を撮っていたのですが、連写の魅力に惹かれて
野球用で40Dとシグマ120-400
その他はK10Dでブラブラしています。
いつもここを参考にしています

書込番号:8710242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/30 11:40(1年以上前)

対策も早いですね?

書込番号:8711851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 SILENCIAさん
クチコミ投稿数:64件

子供のお遊戯会があり、ストロボ未使用で手持ちの機器で乗り切ろうと思うのですが
レンズは、EF70-200F4Lであり、暗所でシャッタースピードを稼ぐには厳しいです。

シャッター速度を1/400ほど稼ぐには、ISOを3200(H)にするか
ISO1600で露出を−1することで可能になりそうですが、
この場合どちらを選択すべきでしょうか?

撮影モードはAV、高感度設定はON、NR使用で使う予定です。

撮影はRAWで現像で露出で暗くなったものを補正することになるかと思います。
また、撮影時はNRをオフしておいて、DPP上でNR処理をすることも考えていますが
経験が足らず悩んでおります。適切な撮影設定をアドバイス頂けたらと思います。

昨年はKDXでISO1600の露出−1で良い結果が得られず、今年は40Dでの
挑戦になります。

書込番号:8709453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/29 22:07(1年以上前)

ISO 3200 はあなたの我慢の限界には大丈夫なんですか?

書込番号:8709571

ナイスクチコミ!1


T-Secさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/29 22:08(1年以上前)

-> SILENCIA さん

> シャッター速度を1/400ほど稼ぐには、ISOを3200(H)にするか
> ISO1600で露出を−1することで可能になりそうですが、
> この場合どちらを選択すべきでしょうか?

実はこの2つは同じことなんです。

40Dの場合、ISO1600までは撮像素子から読み出された信号を、アナログ段階で
増幅して規定のISO感度を実現しています。

ところが感度拡張Hでは、ISO1600(−1段)で撮影した画像を演算により1段
明るくすることでISO3200相当の感度を実現しています。

感度拡張HをISO3200ではなく、ISO3200"相当"と表示しているのはCIPAの規定
するデジタルカメラの感度規定に則らないからです。

書込番号:8709576

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2008/11/29 22:14(1年以上前)

お遊戯会でSS1/400もいるのですか?
かなり激しいお遊戯会?

RAW撮りならノイズリダクションはカメラ内部では反映されなかったと記憶しますので、RAW撮りでPC後処理の方がいいと思います。

書込番号:8709607

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/11/29 22:19(1年以上前)

自分は露出補正を-に振ってRAWで撮り後で補正する用にしてますが結構ノイズ載るときは載ります。ノイズ取るとのっぺりしてしまうこともあります。

3200とどちらがいいかというと決めかねますが相当というところに引っかかりを感じていますので3200は利用していません。

書込番号:8709631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/29 23:13(1年以上前)

ISO感度は、一つ手前までが良く使います。
この場合は1600になりますか。
1/200〜1/125くらいでも被写体ぶれなく撮れそうです。
手ブレをしっかり防いで、チャンスをモノにしてください。

書込番号:8709881

ナイスクチコミ!0


スレ主 SILENCIAさん
クチコミ投稿数:64件

2008/11/29 23:46(1年以上前)

皆さん素早い返信有難う御座います。

ISO1600は十分許容範囲ですが、3200は明かに悪くなるので躊躇しています。
しかし、3200が1600の露出-1が同じなら、基本は1600で抑えるのが良さそうですね。
ダンスで側転があり、被写体ぶれを抑えるためにSS400を必要としてますが
遊戯内容を読んで変更して望みたいと思います。アドバイス有難う御座いました。

書込番号:8710085

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2008/11/30 07:07(1年以上前)

お遊戯会をISO800で撮影しています。
けっこう動きがありますが、激しい動きをしている場合でも、
ある一瞬を切り取る場合、とくにセリフ時、ポーズ時などは
動きが少ないので、1/100 程度でもうまくとれたりします。

書込番号:8710976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 ミニバス写真上達委員会 

2008/11/30 09:40(1年以上前)

機種不明

小学生のミニバスケを撮ってますが、1/320であれば
手足もボールもほぼ止まりますよ♪

書込番号:8711385

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信24

お気に入りに追加

標準

AF連写とは?

2008/11/29 06:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:57件

大昔の一眼レフしか使ったことの無いものですが、よろしくお願いします。
こちらに向かって走ってくる電車、鉄道模型や子供を撮ります。
速さを求めていくと、40Dか、コンデジのSX1(昨日発売)となります。しょっちゅう使うし長い時間使うことも多いのでデジイチは避けたいのですが、6.5コマ/秒の連写性能に魅力があり「場合によっては」と40Dも候補です。
ところが最近SX1の仕様表をみて、ウリの通常連写4コマ、に続いて「AF連写1.1コマ」と書いてあったのでびっくり。聞いてみると、「通常」はピント合わせした上での連写、「AF連写]はフォーカスしながらの連写で遅くなる、ということのようです。
いままで40DやX2の「6.5コマ」や「3コマ」はAFしながらの機敏性だと思っていたのですが、間違いだったのでしょうか。

書込番号:8705985

ナイスクチコミ!0


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/11/29 07:04(1年以上前)

基本的にはAFしながらです
AFが間に合わなければ連写間隔は長くなりますね。

書込番号:8706016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/11/29 07:25(1年以上前)

photour さん
 >AFが間に合わなければ連写間隔は長くなりますね。

やはりそうなんでしょうね。よい条件のときに、「6.5」撮れる、というわけですね。ありがとうございました。

書込番号:8706051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/29 07:36(1年以上前)

できれば連写枚数の表示には、撮影条件もきちんと表示してほしいですね?

書込番号:8706073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/11/29 08:00(1年以上前)

じじかめさん
 いま40Dのカタログを見てみましたが、06ページに「約6,5コマの高速連写」とうたっている一方、巻末の「仕様表」には何も触れていません。
本体のカタログだから仕方ないとはいえ、デジタル時代の一方の象徴(大げさに!)ともいうべきデジイチについて、その宣伝には情緒的アナログ的表現が多い、と思います。
 一体型デジカメであるSX1については、仕様表に「AF連写」と明示できたのが、キャノンの良心の現れであればすばらしいですが。

書込番号:8706121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2008/11/29 08:16(1年以上前)

WEB版カタログの仕様欄では「”最高”約6.5コマ/秒」と書いてありますから、問題ないのかも知れませんが、本文だけ見るとなんの但し書きもなく、常に6.5コマで撮れるような書き方ですね。

書込番号:8706175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/11/29 08:36(1年以上前)

そこじゃさん
 商売ですからね。でもぼくの場合面倒なトリミングをせずに動く相手を画面いっぱいに入れたいので速写性能にこだわるのだと思います。(現用機種がノロいのです。)
今日もこれから動きまわる男の子ふたりのお供で遊園地へ出かけます。疲れます!

書込番号:8706220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/11/29 08:48(1年以上前)

厳密に最高コマ速の連写達成条件を書こうとしても、結局は「MFの場合」と書くしかないのでは。
事実ニコンでは「MFの場合」と書いています。
しかしそれだとMFの時しか連写できないと誤解する人もいるようですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711115/SortID=8681226/

なので、あまり厳密に書くことを求めるのも実態に合わないような気がします。

書込番号:8706260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/11/29 09:40(1年以上前)

デジ(Digi) さん
 そうなのでしょうね。ただひとつ、40Dのカタログの「高速連写」のサンプル?写真は、ふたりの男女がキスしようとする瞬間を前から撮っているわけですが、「高速」連写の見本にするのであれば、たとえば、こちらへ向かって走ってくるクルマとか、とびかかってくる犬とか、そういう被写体にしてくれると、もっと感心するか(それももガッカリするか)参考になるのに、と思いました。

書込番号:8706458

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/11/29 09:57(1年以上前)

最近はあまりスペックとか見ないし気にしてないので
今回もカタログとか見てないですが(^^;;
極端な例で
SSが1秒なら、どんなにがんばっても1枚/秒より多くはできないのと同じで
AFに1秒かかれば、どんなにがんばっても1枚/秒より多くはできない。
と、自然に解釈できませんか?

目安として書くなら・・・
やはり「最高で何枚」になると思います。

書込番号:8706523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/11/29 15:06(1年以上前)

当機種

40D+EF70-300/4.5-5.6 DO IS USM

お示しのコンデジの連写速度については存じませんが、
40Dについては、最近のレンズであれば、ピントを調整しながらであっても、おおむね秒間6コマ前後は出ています。

先日は駅に進入してくる0系こだまを連写しましたが、すこぶる快調。

レンズは選びますが、純正であり、ここ7年以内に発表のUSMレンズであれば、
AFで動体にピントを調整しつつ連写しても、ほぼ最高速が出るでしょう。
※ピントが合いにくい条件でなければ。

逆に、最高速が出ないのは、次の場合です。
非純正レンズの場合(落ちないケースもありますが、最悪秒4コマ程度に落ちます。)
非USMレンズの場合(最近発表のレンズでは落ちない場合もありますが、最悪秒4コマ程度に落ちます。)
H7〜H13年あたり発表のレンズの場合(秒5.5コマ程度に落ちます)
H3〜H6あたり発表のレンズの場合(秒5コマ程度に落ちます)
それ以前のレンズ(秒4コマ程度に落ちます)
ピントが合いにくい被写体の場合(マニュアル参照ください)
※年代による分類は、私感に基づくものであり、誤差がある場合があります。
  またLレンズ等に、古くても最速で走るもの等の例外があります。

書込番号:8707737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/11/29 16:31(1年以上前)

いま帰りました。

 Photour さん
おっしゃるとおり結局AFに帰りますね。

 光る川・・・朝さん
具体的で明快な説明、本当にありがたいです!!やはり素晴らしいカメラですね。欲しくなります。ただカメラを持ちっぱなしで半日もこどもと付き合うと、重めの40Dが重荷になりそうな危惧はありますね。70を超えた年寄りにしてみれば。

書込番号:8708048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2008/11/29 17:00(1年以上前)

動体撮影では連写が必須とお考えの方が多いと思いますが、
これが「鉄道写真」に限定して言うのならば、むしろ連写は不要だと思います。

と言うのは、走ってくる列車を撮る場合、最高のレリーズポイントはただ一点であり、
連写で撮った場合は、むしろこの「最高の一瞬」を外してしまうことの方が多いからです。
(時速100キロならば、一秒間に約30メートル進みますので、秒間10コマでも3メートルもずれてしまいます)
ですから「鉄屋」は、一撃必中のポイントを外さないように、右手人差し指に全神経を集中させるのです。
でも、「やった」と思っていたら、架線柱の影が映りこんだりしていて、「ありゃー」ということもあるのですが、
そこまで考えて、計算し尽くして撮るものが、鉄道写真です。(と、私は思っています。)

でも、これが子どもや動物のような不規則に動く被写体でしたら、
「最高の一瞬」がいつ訪れるか予測できませんので、連写が生きてくるのでしょうね。
この場合は、当然、AIサーボAFとなりますが、
その場合の連写速度は、ボディーの連写性能だけでなく、
光る川…朝さんが言われているように、レンズのAF合焦速度にも制約されると思います。


光る川…朝さま
ごめんなさい、光る川…朝さんが、鉄を連写で撮っているのを、カコワルーと思っている訳ではありませんので。
私も偉そうなことを言いながら、DOで連写をかましてみたりしています。(自己矛盾 m(_ _)m )
でも、いいなー、0系をすぐに撮りに行けて。
関東在住の私は、諦めです(涙)

書込番号:8708167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2008/11/29 17:07(1年以上前)

光る川…朝さま

0系の画像を拡大表示したら、しっかり「出て」いますね(笑)

書込番号:8708201

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/11/29 19:09(1年以上前)

>しっかり「出て」いますね
すっすいません
いったい何が出てるんですか???
教えてくださいm(__)m

書込番号:8708716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/11/29 19:23(1年以上前)

当機種

40D+EF100-300/5.6L

…そら「DO」ですから…(^^;)
この日はとりあえず5年前に1度訪れたまま、気になりつつその後いけてない駅に行くために、
四国へ行く途中でした。
姫路から「短距離新幹線利用」で岡山まで来て、適当に30分ほど新幹線を撮って、四国へ渡るはずだったのですが…
ズルズル撮影が長引いてるうちに、掃除のオバサンいわく「あと1時間ちょっと待ったら0系来るよ。」
がーん(笑)ノーマーク(^^;)
大阪にいるので、0系といえば早朝深夜のもの、との固定観念が(^^;)
岡山までは、昼にも2往復あったわね。

そんなわけで、11:41 のマリンライナーだったはずが、13:41 のマリンライナーに(^^;)


こっちは「出て」ませんよ。なにしろ天下の「Lさま」ですから…<昭和の遺物だけど(^^;)


スレ主様、関係ない話で申し訳ありません。m(__)m
ちなみに、先にあげました EF70-300mm f4.5-5.6 DO IS USM は、「爆即AF」で有名。
AF速度は最速の部類に入ります。もちろん高速連写もお手の物です。
今回の EF100-300mm f5.6L は、昭和の遺物かつUSMがなく、連写は秒4コマ以下になります。
入出時は連写狙いでDOIS、停車時は高画質狙いでLレンズ、と使い分けました(一応…^^;)

書込番号:8708771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/11/29 19:30(1年以上前)

photourさん

「アレ」ですよ。よく夜のトンネルの出口とかで現れます…

…って、変な方向への誘導はおいといて(^^;)

DOレンズですので、点光源回りに環っかができることがあります。
※レンズカタログご参照ください
そらもう、ヘッドライトつけてる列車なら、程度の違いこそあれど、必ずといっていいほど、「緑の環っか」が出てますね。
さすが「緑鉢巻」です。たぶんこの環っかの特徴を示すものとして、緑環にしたんじゃないかと思うほど…

f8より絞り込めば消えますし、200mm以下に望遠を落としても消えるんですがね。

書込番号:8708793

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/11/29 19:54(1年以上前)

>「アレ」ですよ。
あっDOーナツ(^^;;
ちなみに元ユーザーσ(^^)

書込番号:8708892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/11/29 20:29(1年以上前)

…なるほど、「DOーナツ」というのですか…φ(。。)
さしずめ、抹茶ドーナツですな…

※重ね重ね、申し訳ありません…m(__)m

書込番号:8709052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2008/11/29 20:52(1年以上前)

>あっDOーナツ(^^;;

photourさんに、座布団10枚!
って、帰ってきてくださいよー。DOの世界に。



光る川…朝さん

「出て」のご説明、ありがとうございました。

>f8より絞り込めば消えますし、200mm以下に望遠を落としても消えるんですがね。

へぇー、そうだったんですか。貴重な情報、ありがとうございました。
(もしかして、DO版の過去スレをちゃんと読んでないだけ?)

今回は、いつものフレーズないんですね。
また、「?」の方が出るといけないので、私が言っちゃいますよ、
DOレンズ(EF70-300mm f4.5-5.6 DO IS USM)は、「鬼にカナブン」です!



スレ主さま

重ね重ね、大変失礼致しましたm(_ _)m
あちこちの痛手、ぢゃなくて板で「脱線」常習犯の、Canon EF&F-1でした。

書込番号:8709178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/11/29 21:00(1年以上前)

Canon EF&F-1さん そのほかのみなさま

今また孫どもを家に送り届けて、やっと我が家に帰宅しました。
その間の、みなさんの薀蓄、楽しく読ませていただきました。
広田尚敬さんの「デジタルカメラを生かす鉄道写真」を思い返しながら。
「3コマで十分、&8コマでも足りない。連写とコマ撮りを使い分けるしかない」という趣旨でした。
ぼくも自分の遅いカメラでかなり数打って練習し、たまにはヒットするようになりましたが、今回はまたずいぶん教えてもらいました。みなさんに感謝しています。

書込番号:8709216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2008/11/29 21:04(1年以上前)

一言だけ、言い忘れていました。

>掃除のオバサンいわく「あと1時間ちょっと待ったら0系来るよ。」

恐るべし、掃除のオバサン(もしかして「鉄の女」…サッチャー元英首相にあらず)、お粗末さまでした。

書込番号:8709239

ナイスクチコミ!1


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/11/29 21:25(1年以上前)

>帰ってきてくださいよー。DOの世界に。
73DO様は70200F4IS(1.4x)に買い換えたんだけど・・・
あのコンパクトさには揺れるときありますね〜
でも高い(^^;;

書込番号:8709352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/11/29 21:38(1年以上前)

別機種

「鬼にカナブン」セット(^^;)(40D+EF70-300DOIS)

おおきにくにさん

お邪魔しておりますm(__)m

廣田先生といえば、私がガキの頃は、どことなくヨーロピアンスタイルな顔立ちの神様みたいな人でしたが、
今はふつうの人のいいおじいさんのようです。

連写とコマ撮りを併用…
なるほどです。
そういえば昔はそうしていました。フィルムの頃の話です。
AE-1+P とそれにつく MOTOR DRIVE MA は、ただのフィルム巻上げ機能(単写)のほかに、
秒4コマまでの連写がついてました。
その切り替えは、基本的には下部のダイヤルによるのですが、縦位置グリップに
「押せばたちまち高速連写モードに切り替わるインスタントハイスピードボタン」という
大変便利な機能がありました。
普段は単写でじっくり撮るのですが、突然現れた珍客には、このボタン1つでたちまち連写が可能。
あわてることなく思いのままの撮影が可能でした。

今はデジタルになり、
「それなら最初から高速連写モードにして、1枚でいい場合も適当に多数撮っておき、いらないコマは捨てればいい」
という声が多いようで、このボタンはその後日の目を見ていないのですが、
最初から高速連写にしてると、落ち着いて単写ができないんですよね…
かといって、単写でいると、必ずとっさの時にあわてます。

ああ、「鬼にカナブン」ですが、高速連写が必要な(方の)鉄道写真において、
AF速度が爆即(爆速ではない。即座に合うという意味である)で、
「鉄道写真に特化すれば標準域」から望遠までこなせ、適度に軽くコンパクトな
EF70-300mm f4.5-5.6 DO IS USM と、
高速連写が可能(当時)で、AF機能もかなり向上した EOS 40D との組み合わせは、
「鬼にカナブンです」という意味に使われます…(^^;)

書込番号:8709424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/11/29 21:50(1年以上前)

光る川...朝さん

>かといって、単写でいると、必ずとっさの時にあわてます。

これなんですよ!悩みは!特にカメラがノロいと。

それと、広田先生ですが、その昔、屋久島の森林鉄道撮影で奥様と同伴されたときの写真が素敵でぼくは大好きです。いまのはやりのように美しい脚線美の奥様もカメラを駆使しておられます。

書込番号:8709485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件 ヤマふぉと 
別機種

1000mmで撮影。拡大するとピンが甘いです。

こんばんは。40Dのライブビューのことで教えてください。

先日、デジカメWatchの50Dのレビュー記事で、「40Dはライブビューを使うと電池が
4〜5ショットで電池残量警告が出ることもざらだった」という記事を見ました。
他社マウントのMFレフレックス1000mmレンズをアダプターで5Dで使っているのですが、
ファインダーで確実にピントをあわせるのが難しく、ライブビューの使える40Dの購入を
検討していたのですが、わずかな枚数しか撮れないのでは意味がないので考えてしまいます。

実際にはおよそ何ショットぐらいの撮影が可能なのでしょうか。


書込番号:8705127

ナイスクチコミ!0


返信する
burioさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/29 00:34(1年以上前)

 ライブビューでの電池の持ちは、ショット数よりもライブビューにしている時間が大きく関係すると思いますよ。花や渓谷できっちりピンを合わせるためにライブビューを使っていますが、私の場合、一日の撮影200-300ショットでも電池が減った表示になりません。従って、「4〜5ショットで電池残量警告」という記載には疑問を抱きます。(記事読んでませんが。)
 よって私の意見としては電池持ちについて心配される必要はないと思います。万全を期すなら、キヤノンに連続してライブビューを使った場合の電池の持ち時間を確認されるとよいのではないでしょうか。

書込番号:8705274

ナイスクチコミ!1


kapponさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:15件

2008/11/29 01:06(1年以上前)

こんばんわ。
先日のことですが、早朝の気温の低い時間にライブビューで200ショットほど撮影してきましたよ。バッテリーは満充電ではなく、前日にも使っていました。
さすがにバッテリーの残量表示は減っていましたが、撮影できなくなるような事はありませんでした。
デジカメWatchのレビュー記事では〜 との事ですが、どういう使用状況下での評価かわかりません。色々な方が試し撮りされた後に記者さんが使われての評価かもしれません。

普通に考えて、4〜5ショットしか撮れないような機能が付くほうがおかしいと思いますよ。
バッテリーを満充電し、通常撮影で撮っては液晶で確認して消去したりしていて1000ショットでもバッテリー切れになったことはありませんよ。

ただ、バッテリー自体は消耗品だと思います。使っていれば弱っていきますし、充電方法や外気温でも変わってきます。

一度、どこかのお店で40Dのライブビューが4〜5ショットでバッテリー切れするか試してみることをオススメいたします( ^∀^)

書込番号:8705411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/29 02:06(1年以上前)

ramuka3さん、こんばんわ!!
>「40Dはライブビューを使うと電池が
>4〜5ショットで電池残量警告が出ることもざらだった」という記事を見ました。

私は、鉄撮りのときに三脚を立ててライブビューでピントを合わせて撮ることが多いのですが、全然そういうことはありません。私の場合でバッテリーが減りやすいのは、星撮りでバルブ撮影をしていると、十数コマでなくなる場合が多いです。

書込番号:8705628

ナイスクチコミ!3


T-Secさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/29 02:13(1年以上前)

40Dのライブビュー時の撮影枚数はカタログ値で170枚(CIPA準拠)となります。
通常撮影で1100枚(ストロボ無)ですから6倍以上電力を消費している計算になります。
デジイチと言えど、ライブビューではコンデジ並みのバッテリー寿命なんですね。

既に適切な回答がありますように、撮影枚数よりライブビューを行っている時間
の方に大きく左右されるようで、迅速に撮影すれば200枚でも300枚でも撮影可能です。

逆にMFでじっくり撮影される方はあまり枚数が稼げないかもしれません。
ただおおよそライブビューの合計時間が1時間ほどでバッテリー切れになるようです。

書込番号:8705653

ナイスクチコミ!1


スレ主 ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件 ヤマふぉと 

2008/11/29 10:04(1年以上前)

burioさん

200ショット以上いけるとのことで安心しました。デジカメWatchの記事は写真家の吉住志穂
さんが執筆されたものだったので、でたらめなことを書くとも思えないしなんだかなあと
思っていました。プロ写真家なので、構図決めから撮影までライブビューでワンショット
10分ぐらいかけているのかもしれませんね。


kapponさん

記事中の感じでは自分の機材として40Dを使っていたときのことのように読み取れましたが、
真意の程はよくわかりません。とりあえず、あの記事が一般的なことではないとわかって
ひと安心です。ありがとうございました。


ゆーすずさん

バルブだとさすがに多くは無理ですね。でも、ライブビューは問題ないみたいなので
良かったです。助かりました。


T-Secさん

カタログに標準撮影枚数が記載されていたのですか。見落としてました。多分最初にピント
をあわせたら、アングルを変えない限りファインダーでの撮影になると思いますので、
標準でそれだけ撮影できれば個人的には十分です。ありがとうございました。

書込番号:8706554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

5Dのミラー落ち??板をみて・・・

2008/11/27 01:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:869件

みなさん、お世話になっています。
題名にも書きましたが、5D2の板をみて題名の板を見つけました。
私は5Dを持っていないのと、まだまだ素人なので、書いている意味がいまいち分からない
のですが、これは40Dでもなるのでしょうか?
また、これはカバンとかの入れ方によってなるものなのでしょうか?

先日、70−200f4LISを購入しましたので、カバンの入れ方を考えようかと思っているのですが、
上記の書き込みを見て置き方(カバンの入れ方)によっておこるなら教えて頂きたいと
思いました。(これが5Dのみの症状なら良いのですが)

カバンのHPとか見てもボディにレンズをつけ、ボディを上または下にしてなおして
いるのも見かけますが、そのどちらかで起こるなら、今まで通り、横にして置きたいと
思っています。

宜しくお願いします。

書込番号:8696926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件 Smile for You 

2008/11/27 01:25(1年以上前)

のほほんV2さん、こんばんは。

僕は40Dにレンズを付けた状態で、
レンズを下、ボディを上にした形で縦に入れて持ち歩いています。
時々、しまったと思うくらいに「どん」とカバンを置くことがありますが、
これまでにミラーがおかしくなったことはありません♪

これまでの書き込みを見る限り5Dだけのように思えますが…
見落としだったらすいません。

書込番号:8696953

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/11/27 01:45(1年以上前)

私もミラー外れが40Dでおこったというカキコミは見たことがありません。
たぶん5D固有の現象だと思います。

書込番号:8697009

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/27 02:07(1年以上前)

5D以外のEOS(含む銀塩機)で聞いたことないです.
現状5D特有の現象だと思いますが,なんでそうなるのか
きになるところではあります.

接着剤のロット?
留め金の形状?

夢は広がります・・・・


私はそれよりも中・初級EOSに共通するレリーズボタンの
金属疲労の方が問題だと思いますけどねぇ.

書込番号:8697056

ナイスクチコミ!0


hirokotoさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 ブログ 

2008/11/27 07:19(1年以上前)

たしか初代のキスデジにミラー落ちの書き込みがされていたと記憶しています。
バックの入れ方については、コメントがなかったと思ったのですが。

書込番号:8697326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:10件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/11/27 12:01(1年以上前)

のほほんV2さん こんにちは!

ここ1年位のEOSでは、LR6AAさんが
おっしゃるように、5D以外では見かけて
ないですね。

バッグ内への置き方との、関連もコメントが
無かったと思いますよ。

私も70−200F4LIS+ボディと他レンズ2本
が入るバッグを物色中なので、是非どういったバッグ
を購入されたか、知りたいです!

書込番号:8697958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/27 22:21(1年以上前)

のほほんV2さん  こんばんは

私の5Dはおろか40Dも今のところミラーに異常はみられません

時々会社にカメラを持っていきますがかばんの中では
いつも上を向いたり下を向いていたりとさまざまです

書込番号:8700212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件

2008/11/27 23:42(1年以上前)

みなさん、有難うございます。
とくに40Dでは起きないみたいですね。(カバンの入れ方とかによっても)

望彩悠正さん、私も今まではとりあえずレンズ1本とボディ1個が入るくらいのカバンで
カメラのカバンに見えないものを使用しています。(カメラのカバンではないので当たり前ですが)
今日も今帰ってきたばっかりなので、休みの日に写真を載せてみます。
ただ、今回70−200を購入して、これと24−105の両方持って行きたいと思っていますので、
現在別のリュック型カバンの中身(ソフトケース?)を改造して両方入る様に作り変えようかと
考えています。
私も参考にしたいので、もし良いカバンを買われたらアップお願いします。

エヴォンUさん、
>いつも上を向いたり下を向いていたりとさまざまです
前も一度収納についての事を聞いたんですが、特に上にしても下にしても悪くならないみたいですね。
ただ、カバンのメーカーを見るとリュック型とかはレンズを下にして収納するのが
多い様に思いますので、その方が良いのかなって思います。

書込番号:8700742

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング