
このページのスレッド一覧(全3121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 19 | 2007年9月13日 20:35 |
![]() |
3 | 24 | 2007年9月13日 20:32 |
![]() |
4 | 8 | 2007年9月13日 19:44 |
![]() |
11 | 18 | 2007年9月13日 18:13 |
![]() |
5 | 9 | 2007年9月13日 17:18 |
![]() |
16 | 38 | 2007年9月13日 01:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
kiss DNを使っています。
シャッタ回数も4万を超え心配になってきたので、ここでの皆さんの意見を参考にして、次は40Dにほぼ決めています。
ただお散歩カメラとして、軽くて小さいkiss DNはとても魅力で、来春に期待されるDXの後継機も気になります。
DXが出たとき、連写性能こそ上がらなかったものの、30Dと同じ水準にAF性能は上がり、ピクチャースタイルも採用され、30Dを超える1010万画素になり、30Dに無いダストリダクションがついて、いわゆる下克上と騒がれました。
こういうのを見ると、どうしてもDX後継機に期待をしてしまうのです。
でも現在持っているDNから見ると、40Dは素晴らしくてすぐにでも購入したくなってしまいます。
かといって、kissシリーズのお手軽さもとても魅力です。
現段階でDX後継機の内容をうんぬんすることは難しいと思いますが、どう判断したらよいでしょう?
0点

こんにちは。
KDXの場合は、ライバル機種がのきなみ1000万画素機になったため対抗上キヤノンとしても予定外で画素数をあげ、その結果が下克上となったと思います。
KDX後継機では下克上はなく正常進化するのではと思いますが、より価格のより安い機種の投入もあるかもしれませんね。
D40で良いのではないでしょうか。
書込番号:6745854
0点

こんにちは、難しいですねぇ〜
私は40Dを買ってしまいました。誘惑には勝てなかったということです。無理しました。
KissDNからの買い増しです。
次のKissには、「高輝度階調優先」とか「高感度ノイズ低滅」は搭載されると思います。
どちらも優れた機能ですから、撮影の幅は広がると思います。
6.5/秒の高速連写はどうなんでしょうね。
興味がありますが・・・小さなボディーに2モーターが乗るかどうか・・・振動のこともあるし・・・
40Dを手にしてみて思うのは操作のしやすさです。
Kissの手順とは違い、スゴク使いやすくなりました。
少々の下克上があっても、私はKissに戻らないと思います。
まぁ現物の次期Kissがないからいえるのかもしれないけど・・・
40Dの価格もまだまだ落ち着いていないと思いますので、もうしばらく様子を見るというのも・・・
書込番号:6745914
0点

DXや30Dもかなり値崩れしているので、40Dでなく
DX買いもいいのでは?
何にしてもデジタル製品は後出しの方が有利です(笑)
書込番号:6745960
2点

40Dに食指が動いている一人なのですが、私もKDX後継機が気になります。
変更点は恐らくDIGICV、ライブビューの搭載あたりでしょうか?
個人的にはハイライト側階調の改善とAF精度がよくなるのであれば軽量コンパクトなKDX後継機は買い替え最有力候補です。連写は秒3〜5コマあればいいし。
ただアマチュアハイエンドである40Dとエントリークラスの格差付けをどいするのか‥
メーカーの方!これ見てたらこっそりリークしてください!(無理か)
書込番号:6746109
0点

DX次世代機には、ライブビューと9点クロスAFの搭載を期待しています。連写はアップしても5コマが限度かなと思っています。
でも、そんなスペックだと、40Dの影が薄くなりそうですが…。
書込番号:6746191
0点

KDXも保有していましたが主に使っている5Dとの差が大きいので今回の40D購入を機に
下取りに出しました。
40DとKDXは値段以上の開きがあると思います。
まずKDXのボディですが軽いのはメリットだけど剛性感がありません。
FE24-105ISでさえ付けた時に不安があります。
まあレンズとの重量のバランスも悪いです。
それとISO高感度設定時の汚いノイズです。
これは申し訳ないが使えませんでした。
40Dはこの点ボディに剛性感があり大きなレンズを付けても不安はありませんね。
高感度でのノイズも相当に改善されています。
書込番号:6746277
1点

KDXの後継機に高連写性能などを求めてしまうとまた下克上になっちゃいますからね。
40Dも出たばっかりだし。
KDXの後継機はファインダーをもう少し大きくして、ライブビュー搭載で十分かな。
個人的にはKDX後継機よりも、EOS 5Dの廉価版に期待したいですね。
撮像素子もフルサイズでなくてもいいです。1.3倍サイズとか1.4倍サイズにしてくれるだけで、
広角系のレンズ(写真)には十分メリットがありますから。
5D廉価版の希望
撮像素子…1.3倍
連写性能…5Dと同等
AF精度…5Dと同等
高感度…ISO3200まで(もしくはISO1600が常用出来るレベル)
これなら20万円切るのも夢じゃないですよね?
書込番号:6746279
0点

40Dが欲しいと思ってらっしゃるなら40Dで良いんじゃないでしょうか。
KDNが壊れたわけでは有りませんし、そのままお散歩カメラとして可愛がって
やれば良いと思います。大切に使ってらっしゃったのですから、壊れるまで
使ってやりましょう。40Dとは画質や使い勝手の違いもかなり有るでしょうが、
それはそれで良いんじゃないですか?
いくらKDXの後継機と言っても、40Dとはクラスが違うと思います。
40D逝っちゃってください。私も近い内に40D逝きます。
書込番号:6746559
0点

>5D廉価版の希望
新シリーズならともかく、5D後継である以上フルサイズでないと意味が無いと思います。
書込番号:6746561
0点

KDXの後継機ですが・・・
DIGICV
ライブビュー
不評のファインダーの改善
デジ一初?顔認識
CMOSは1010万画素そのまま・・・こんなところじゃないでしょうか?
軽さを重視してKDX後継機を選ぶか、機能を重視して40Dを選ぶか、自分を
満足してくれそうな機種を選択して下さい。
書込番号:6746630
0点

私はKDN+40Dの2台体制にしましたが、キャノンのエントリークラスと中級以上は全く別物と感じます。
画像素子は同じようなものでもマグネシュウム合金ボディーに閉じ込めた1/8000の高速シャッターや6.5コマの高速連射は更に上級機に繋がる物です。
デジタルな部分は何とでもなりますが、こういったパワースペックは他社でも同様です。恐らく高速シャッターや高速連射はステンレスシャシー+プラボディーではどのメーカーも硬性不足からか実現できていないのでしょう。
レリーズタイムラグを含めてこういったメカニカルな部分ではDX後継機が40Dを上回ることは無いでしょう。
ハイスペックな金属ボディー機の中では現状他社を含めて最安な40Dを薦めますが、お気楽な部分はDX後継機にかないません。 m(__)m
書込番号:6746667
1点

40Dは随分機能があがったので一遍にKDX後継が凌駕するようなことはしないと思います。
というか、30DもKDXに一部機能(ダストリダクションくらい)は後だしであっただけで別に負けていた訳ではないです。
画素は多くても描写は30Dの方が安定していましたしね。
軽さが最重要ならKDX後継ですが、性能ならやはり40Dでしょう。
軽さを重視する時はKDNにするという二台構成なら40Dでも特に問題ないと思います。
書込番号:6747004
0点

キッスDNを下取りに出しても2万円程度と思いますので、そのまま残し40Dの買い増しというのは如何でしょうか(私がそうです)。
ちょっとしたお散歩にはキッスを御供につければ良いと思います。
そういえば昔CMでありましたね、女の子がぬいぐるみを持って散歩しながら写真を撮るキッスのCM。「キッスしよ!」というあのフレーズ大好きでした。
書込番号:6747328
0点

KISSシリーズと10D〜30Dシリーズの違いは、画質と言うよりも、サブコマンドダイヤルの有無を中心とした操作性の違いや、ボディー材質を含むカメラ機能の違いではなかったかと思います。
このあたりの差別化は、KISSDX後継機と40Dの間でも継続すると考えることも出来ます。
そのあたりの違いに魅力を感じるならば、40Dをすぐに買っても後悔することはないように思います。
書込番号:6747599
0点

初代KDを3年使って大満足していましたが、勢いで40D買ってしまいました。
ホント質感が全く別物です。ゴツイ。お散歩カメラではないですよね。
でも、コイツとは長い付き合いになりそうです。
書込番号:6747602
0点

たくさんのコメントありがとうございました。
皆さんのご意見を聞くと、やはり40Dの魅力は捨てがたく、40Dを求めた方が満足度が高いと思いました。
でもKDNは、私に一眼デジの世界の魅力を教えてくれた愛機です。
これはコンデジから移行した私にとっては、ハードルは低く、その軽さ・小ささでコンデジのようにいつでも持ち歩くカメラとなりました。
KDXは発売当初10万円近い価格でしたが、40Dの価格や他社対抗の都合上KDX次機種はかなり低価格で出るのでしょうね。
このシリーズが、いつでも一眼デジの魅力を切り開く突破機としてがんばり続けるのでしょう。
でも私は次のステップを踏みたくなりました。
40DとKDNの2台体制で楽しみたいと思います。
書込番号:6747604
1点

こんばんは、
私はKISSDXを持っていますが40Dとは比べものにはなりませんね。
やはり40Dの方がカメラとしての完成度が高いし値段も高いですね。
KISSDXの後続機はやはりKISSDXと同等なのです。
思い切って40Dの購入はいかがでしょうか。
書込番号:6750975
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
ヤフオクで
型番 NT−BP−511A
電圧 7.4V
容量 1500mAh(純正品は1390mAhと記載あり)
耐久性 充放電回数300回以上
製造国 中国製
以上の製品が1980円(送料無料)で出ておりました。
あまりの安さに(純正品との価格差に)驚いておりますが、何方か使用されての感想、
安全性(これが一番心配です。)、耐久性についてご存知の方がおられましたら
ご教示下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

>安全性(これが一番心配です。)、
自己責任しか言いよう無いんでは
最近の色んな報道見ていると
幾ら安くともリチューム電池なら
中国製セルは使う気にはなれませんが。
書込番号:6746618
0点

国産でもリチウム電池は危ないので、中国製が特に危険とは言えなくなった悲しい状況がありますが、
事故が起きたら何処が責任取ってくれるのかと言うことで考えれば、やはり純正にすべきでしょう。
書込番号:6746683
0点

純正バッテリーで何か起きてもキャノンにガーガー言えば全部新品になるでしょうが、中国製では誰も責任取ってくれそうにありません。ましてや使用して火傷でもした日には・・・・
40Dに純正511A予備用を購入しました。BG−E2Nに2個突っ込んでます。
キャノンの回し者ではありません。 m(__)m
書込番号:6746698
0点

Rarupapaさん
こんにちはハングルアングルと申します
あくまでも自己責任と言うことをふまえてお聞き下さい
私はロワ製の物も純正と一緒に使用していますが
今のところ不具合にあったことはありません
「ロワ」でググればすぐに見つかると思いますが
日本製のセル使用でももう少し安く売っていますよ
わたしはGPのセルの物を使用しています
あくまでも自己責任になりますので
心配でしたら純正品をオススメします
書込番号:6746737
0点

私も「ロワ製」使ってます。
10Dのころから使ってます。
一度も問題ありません。
5D,40Dでスペアーは1個。
これをまわしてます。
以前2個買ったのですがそのうちの1個が寿命が短かった。
自己責任ですね。
書込番号:6746778
0点

Rarupapaさん こんにちは
純正は高いですので迷うところかもしれませんが
不安を抱えておられるよりも安心感を選ばれてはいかがですか?
迷ったら純正ですね!
書込番号:6746795
0点

気になさるなら止めた方が賢明では?
いくら安くても不安を持って使っていては幸せになれません。(笑) でも、純正、高すぎますね。
書込番号:6746808
0点

ヤフオクの中国製なら1300円からありますよ。1980円は高い方です。
欧州連合安全規制適合品の証「CEマーキング」取得製品とのことですが
これがどんなもんなのかよくわかりません。
試しに購入してみましたが、今のところ問題有りません。充電も早いです。
使っているうちに問題がでた場合、
購入者側は評価欄を「非常に悪い出品者です」に変更するでしょうから、
まずは評価を見た方がいいです。
心配な方はやめといたほうがいいでしょう。
一つ言えることは、純正は高すぎだとおもいます。
あとケンコーからも5880円(ヨドバシ価格)で出てます。
書込番号:6746824
0点

私は純正ですね。万が一液漏れや破裂などで大事なカメラが内部から破壊されたら、泣くに泣けませんよ。まぁ、純正が高いのは保険と思えばどうですかね。何かあっても、メーカーが責任取るでしょうからね。
書込番号:6746830
0点

>>事故が起きたら何処が責任取ってくれるのかと言うことで考えれば、やはり純正にすべきでしょう。
自分の記憶が正しければ、
純正品を使っていても、メーカーは責任を負わないと記憶します。
過充電や過放電など、使い方で異なってくるからでしょう。
ちなみに純正を使っています。
書込番号:6746870
0点

40Dを検討している者です。
当方もハングルアングルさんと同じくロワ製品を過去2年半間使っています。
純正品は4年近くも前にカメラ(Kiss-d初代)についていたものが、2日に1回・
200枚位使用で約2年半持ちました。(今でも長持ちしないですが使えます。)
しかし、初めて購入したロワ製2個は共に1年しか持ちませんでした。
中国セルは予兆無しに、いきなり充電できなくなりました。現在ほぼ同条件で
使っているのは日本製のセルですが今年の冬を越せるかで純正に戻すか判断したい
と思っております。(現在8ヶ月目で変化は無いです。)
余談ですが冬場であったはずのバッテリーメーターがいきなり減ると(というか無くなる)
とても焦ります。怖いので純正と併用するのも手ですね。当方は純正以外は寿命が短いと
割り切って、もし長く使えたら儲けものと考えております。災害はどのセルでも同様に怖い
ですが…。
ロワ製はどのセルでも充電器(CB−5L)の充電ランプが点滅からすぐに点灯に
なるのも特徴です。(すみません書いているうちにレスが進んでしまった…。)
書込番号:6746878
1点

私、キャノンユーザーではありませんが…ROWAの日本製セル使用の互換バッテリーを使っています。
私も純正品は「高いな」と思います。
過去にソニービデオカメラで純正品の新品バッテリーを購入し、半月も使わないうちに…使えなくなりました。ソニーにクレームを入れても「消耗品のため…」という事で、交換もしてくれなかった事があります。
確かに、純正バッテリーによってカメラが壊れても、カメラの新品保証期間中は修理してくれると思いますが、新品保証期間が過ぎれば…保証してくれないでしょうね。
今世の中、自動車用バッテリーにだって1〜3年の保証期間がある物があります。これは、通常使用の場合で…ダメになった場合には、販売して即の場合には100%(0円で)新品交換。2年保証の場合で考えて…1年でダメになった場合には、50%の金額を支払えばで新品のバッテリーと交換してくれます。
なかなか難しいのかも知れませんが、メーカー純正が高価なのですから、メーカーもそれなりの保証を付けてくれないと…納得出来ないのではないのでしょうかね。
ニコンのようにセキュリティ(!?)を付けて、純正品以外使えないようにする事に熱心になる以前に…もっと高価なりの安心感が欲しいですね。
書込番号:6747043
1点

昔はROWAで中国製セル購入しましたが消耗、早かったので
今は、日本製セルを購入して利用してます。
ついでに特に問題ないので
CF(×266)も8GB+4GB+4GBとすべてA-DATAにしてしまいました。
保険適用した例どうなんでしょう?
http://www.rowa.co.jp/html/pl.html
書込番号:6747176
0点

Rarupapaさん、こんばんは。
海外オークションで、以前、中国製の激安互換電池
(BP-511ですが)を復数購入した者です。
あの時買ったものは、
確か容量が1,600mAh、セルは日本製と謳われた品
だったような気がしますが、パッケージに印字がされていない
怪しいモノなので、実際の容量などはわかりません(^^;;;
私と、知人分とで計4ヶ買って半分こづつしたと
思いましたが、今のところ何も問題は起きておりません。
勿論怪しげな中国製互換電池を「薦める」ことは
いたしませんが、これなんか、驚き。
容量が2,000mAhと大容量で、しかも恐ろしく安い。
2ヶセットなのに、僅か2.99ドル。
国際出荷料は12.99ドルだから、
日本円に換算すると、電池2ヶセットが送料込みで1,821円
http://cgi.ebay.com/2-PACK-2000mAh-BATTERY-for-CANON-BP-511A-BP511-BP-511_W0QQitemZ320157372506
書込番号:6747202
0点

ロワとかKenkoとか有名どころは保障してくれそうだけどオクは自己責任でしょうね。
私はロワやKenkoの充電池は使っていてKenkoのは511互換品です。
オクは凄いのが出回ってますからねマウントアダプターで使えるものの仕上げが悪いものとか
電気製品でACジャックがいきなり壊れたものとかがありました。
安く落とせる可能性があってもそれなりのリスクは覚悟するべきでしょう。
オクで競り合うのも後で泣きます・・・経験者です。
書込番号:6747315
0点

ご回答を頂いた皆さん、初心者の無知な質問に親切にご回答戴き、本当にありがとうございます。
特に現実に社外品をご使用されておられる ハングルアングル さん、ryou-3 さん、小三元★ツモ さん のご意見は非常に参考になりました。
昨今パソコン・携帯電話で発火事故の話は耳にしておりましたが“カメラ電池”の事故は承知しておりません。
それで、ここで経験豊な皆さんのお話をお伺いさせて頂き、本当に良かったと思います。
【自己責任】は、皆さん仰るとおり当然の事で、身体障害はたとえ経済的な補償を得ても旧に復するものではあり得ません。
そこを承知した上で、どうすべェか考えます。
(フトコロの寂しい私は、安部総理の百分の一位は悩むつもりです。)
それにしても、実売価格で3倍以上の開きは大き過ぎませんか!とメーカーさんに言わせテ貰います。
然しながら、甘栗とウナギをここ数ヶ月口にしていません!(○国産アレルギー?!)
やっぱり悩むな〜…。
書込番号:6747364
0点

過去に読んだ記憶を過去ログで探しました。
2596979 を参考。
この時は、液漏れをしたそうです。
これ以来、純正買っても意味ないよって
頭に記憶が焼きついています。
書込番号:6747463
0点

インクとバッテリーの利益は相当な物らしいですよ。
純正3本とROWA4本使ってます。
多くの知人等もROWAを使ってます。
買って数ヶ月でダメになったという話を一度だけ聞きました。
ROWA以外にもJTTとか安い所ほかにもありますよ。
書込番号:6747482
1点

ボクも、ケンコーの使ってますよ。
マップカメラで純正より安いので。
まあ、高いですけどね・・・それでも・・・
ただ、1500mAhと純正より容量があるんで
気にせず使ってます。
基本バッテリは消耗品なんで
長く使えるセルを探すか?
安くて短い寿命のセルでどんどん買い換えていくか?
だと思います
ちなみにケンコーの型番は、C-#1015です
書込番号:6747662
0点

FZ30用の予備電池をロワバッテリーで購入、国産とのことで安心していたのですが、30回程度の放充電で全く使えなくなりました。その他、IXYの電池も買いましたが、こちらは良好です。
当たりはずれはありますね。値段安い=リスク高い・・・は仕方がないようです。
書込番号:6747723
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
早速本日、40Dが手元にとどきました。
30Dに比べると、シャッターを切った時に、手元に微妙に(文章で表すのが難しいんですが、ウゥーンって感じで・・)振動がくる気がするんですけど皆さんのもそうなんでしょうか?
キャノンで聞いたら、そういう仕様ですって言われたんで。
ぜひ、皆さんの感触も聞きたいです。
1点

yu-ki@kitaさん、こんにちは。
私は30Dを使用しています。40Dは検討中です。先立つものが…。
シャッターを切ると手元に微妙に振動がくる気が…、キヤノン梅田で実機を触ったときに私も気になりました。
質問してみましたが仕様ですとのこと。もう少しレビューを待ってみると、いろいろな意見が聞けて参考になると思います。
書込番号:6699228
1点

こんにちは
40Dのシャッター音は30Dとは違うとのスレをここで見ました。
検索すると見られると思います。
書込番号:6699319
2点

>yu-ki@kitaさん
こんにちは
私はキスDNからですが、キスの軽い音から、重々しい音になって
結構気に入っています。
特に誰かにシャッター押してもらって
そばで聞く音はいいと思いますが。
また70−200F2.8みたいな重いレンズ付けると
重厚さが増すような。まあ好みでしょうが。
書込番号:6700301
0点

遅れましたが、みなさんレスありがとうございます。
シャッターを切った後の「ビョーン」か「ボヨーン」という感じの手に伝わってくる振動!
についてですが、かなり個体差があるようですね。
友人も40Dを購入(シリアル番号は04から始まって、2000番くらいしかかわりません。)したんで、自分の40Dとシャッターの音と振動を聞き比べたら、あきらかに違いました。
こんなに違うとはビックリですわ〜!!同じカメラとは思えませんでした!
とりあえず、明日にでもキャノンに電話してみます。
前回、電話したときは、仕様ですって言われたのにな〜・・・泣
書込番号:6748628
0点

購入後は残念ですが・・・
店によっては交換してくれます。
キヤノンに言えば修理対応(購入後1日でも)となります。
(尚、預かりで10日、代品なし)
購入前からの不具合なのに修理?
書込番号:6749203
0点

キヤノン側が「仕様です」と言いはじめたのが気になります。
書込番号:6749293
0点

買う時は、店の在庫を次々開けて、レリーズの確認をしなければなりません。
中古の品定めみたい。
いいものから売れていくから、残り物は・・・。
キヤノンさん、モニター用サンプルだったのですか?
書込番号:6749399
0点

仕事の途中で寄った、
有楽町BicのB2F、Canonブースにある40Dもブルブルしますね。
中で何か空回りしているような感じです。
仕様ですって、言い切るようなら買いたくないです。
他の機種でそんな事無かったですし。
書込番号:6750791
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
初心者ですが40Dが大変気に入り購入を決意しました。
しかし分からないのがレンズです。
初心者なりに選んでみたのですが、
間違っていないでしょうか?教えてください。
幼稚園、屋外での撮影(娘は雨女)
本体+レンズ+CF=できれば20万以下
TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3
CANON EF-S55-250mm F4-5.6 ISも候補でしたが運動会に間に合いません
0点

レンズ1本で運動会の撮影を行うなら悪くない選択かと思います。
ただ…28-300oでは普段の撮影で広角が不足する可能性が高いのでレンズキット+28-300o…というのがよろしいのではないでしょうか。
書込番号:6737589
1点


僕は去年まで息子の運動会にTAMRONのA061を使っていました。
・AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical[IF] MACRO (Model A061)
やはり運動会ともなると300mmは欲しいかなぁと感じております。
A061も良いと思いますが、手ぶれ補正とUSMのついたEF70-300mm F4-5.6 IS USM
なんていかがでしょうか?
僕は今年の運動会には、EF70-200 F4L IS USM+EXTENDER EF1.4XIIでのぞもうと
思ってます。
屋内については僕も悩んでおります。
やはり明るいレンズがいいでしょうね。
レンズ名まで出せなくてすみません。
書込番号:6737602
1点

EF70-300mm F4-5.6 IS USM
いいですね。
少し予算オーバーですが気に入りました。
初心者にはやはり手ぶれ補正は必要ですよね。
書込番号:6737619
0点

こんにちは。
この間、保育園の運動会がありました。
EF70-300ISは持ってないので、EF70-200mmF2.8に1.4×エクステンダーかタムロンかで悩みましたが、白レンズだと目立つので結局TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3で撮影してきました。
天気も晴れでしたし念の為、ISOを400に設定したうえで撮影しましたのでブレ等には無縁でした。
でも娘さんが雨女ということなので、曇って薄暗い中での撮影となると速いシャッター速度での撮影もできなくなるかもしれませんので予算がつくようならEF70-300ISがよろしいかと思います。
書込番号:6737838
1点

ワタシも、300oのワイドが必要なら、EF70-300ISが良いと思います。ちなみに、最近、ワタシはこのレンズを手に入れましたが、40D発売の影響?か、品薄になってるようですよ。(ワタシは、お店回りまくって5件目でやっとショーウィンドゥの中の展示品でゲットでした)
入手するならお早めに!
書込番号:6737974
1点

EF70-300mm F4-5.6 IS USM が良いですね、
今後も、子供さんの外でのイベントには長く付き合える
レンズだと思います。
CFは、信頼が出来容量も大きいのが良いですしネットの方が安く思います。
お勧めは
http://kakaku.com/shop/1065/PrdKey=00516010286/
です。
沢山の写真を撮ってあげて下さい。
私の子供の運動会では、近所の子供さんを撮ってあげると父兄さんに了解してもらい、
準備撮影をしています。
もちろん、良い写真だとプリントアウトをして渡します。
書込番号:6738056
1点

さっそくみなさんの意見を取り入れつつ
購入を検討しております。
40D+EF70-300mm F4-5.6 IS USM は確定しました。
次に買う場所を吟味中です。
ネットで買うべきか店頭で買うか悩んでます。
ネットならなんとか20万前後で揃いそうですが。。。
CFカードはおすすめの
SDCFX3-4096-903 (4GB)にしようと思います。
ネットで購入予定。
書込番号:6738300
0点

MAGURO.COMさん、こんにちは。
近くに価格交渉ができるような店舗(キタムラやヨドバシなど)がおありで、予算が許されるならアフターケアが安心な店舗での購入がよろしいのではないでしょうか。
40Dはシャッターの振動がある個体とない個体があるという話がこちらの掲示板でも時折話題になっていますから、購入時に箱から出してチェックしてから会計というほうが安心かと思います(嫌な顔されても高価な買い物ですからチェックは大事かと)。
商品知識が豊富で親切な店員さんと顔なじみになるのも、今後のカメラライフでは重要かもしれません。
私もMAGURO.COMさんと同じ悩みを持っていましたが、上記のような理由で店舗にて40Dを購入しました。交渉次第では価格.comよりも安く買えたりもするので頑張ってください!
書込番号:6738410
1点

EF70-300mm F4-5.6 IS USMは、春と秋の運動会前に品薄になります。ボディは、事前にシャッターの振動がチェックできる店で買うとして、まず、EF70-300mm F4-5.6 IS USMの在庫のある店で取り置きして押さえておかないと、運動会前までに入手できなくなると思います。
書込番号:6739330
1点

あぁ、なるほど!EF70-300が、この時期に手薄になったのは、運動会シーズンだからなんですね!
このレンズ、取り寄せにどのくらいの期間がかかるんでしょうね?
書込番号:6739790
0点

いろいろとアドバイス有り難うございます。
明日、明後日とショップを廻ります。
出来るだけシャッターの振動をチェックしてみます。
でも、良し悪しの判断できるかが心配です。
書込番号:6739796
0点

70-300mmIS が良いと思います。
その場合、広角〜70mm がなくなりますが、レンズ交換をするよりは
近くは IXY などのコンデジでもポケットに入れておくと意外といい
チャンスを生かせますよ。
書込番号:6740474
0点

運動会で娘さんが雨女だと相当露出が厳しいと思われます。
演技種目の時間にも寄りますが高学年になるほど夕方近くになります。
よほど、天気がよければ別ですが、
f値が少ないような気がします。
最低でも、f2.8〜のレンズが必要ではないでしょうか?
また、広角から300mmぐらいは必要でしょうから、
それを考えると、なかなかいいレンズは見当たりません。
レンズは2本持つのではだめですか?
予算20万円だと多少オーバーしますが、
タムロンの広角レンズと、Canonの製造中止になった70-200mm_f2.8をオークションなりで買うのがお勧めかと。
トータルで、25万円ぐらいになります。
書込番号:6740671
1点

MAGURO.COMさん。
もう70-300ISを購入されたのでしたら、ごめんなさいです。
私は以前75-300ISを使用しておりました。300ミリでのF値が5.6と明るくないけどきれいにボケてくれたので、花の撮影には重宝していましたが、マイクロUSMのためか、サッカー少年など動体撮影時のAF速度に不満を感じ手放しました。
動体撮影では、手ブレより被写体ブレを防ぐため、シャッタースピードを1/500以上にするのが一般的だと思います。このシャッタースピードであれば、ISよりリングUSMのAFスピードを優先した方が良いかと。
100-300 USMなんか安価だと思いますがいかがでしょう?
書込番号:6742834
1点

40Dユーザーです。
70-300 IS、機能と描画共にいいと思います。品薄ですが。
ですが、最初に買うレンズが望遠だけだと、あとが困る気がするのですが...
逆に17-85ISなどの定番標準レンズを買っておいて、当面、運動会だけに使う望遠レンズはレンタルという手はありませんか?
レンタルなら、70-200F2.8L IS, 100-400L ISなど、買えないけど運動会だけは! という選択ができます。
運動会が終わってから、普段使いの望遠レンズをじっくりと選ぶという手もありでは?
かくゆう私は、28-300L IS,100-400L IS, 300F4L IS(328じゃないところがヘタレ)などのレンタルを検討中です。
高いレンズのレンタルは費用としては決して安くないけど、年に1回だけだからそれを使って写真を残したい!(それを理由に使ってみたい?)
書込番号:6745058
1点

みなさんごめんなさい。
EF70-300mm F4-5.6 IS USM を買う予定だったのですが
店頭で250mmと300mmレンズを比べて
あまり差がないと感じ下記のレンズに変更しました。
みなさんの意見を無駄にしてしまったことを謝ります。
タムロンAF18-250mm F3.5-6.3 Di U
http://www.tamron.co.jp/lineup/a18/index.html
梅田のヨドバシで
40D+レンズ=148000+59000=207000 で購入しました。
ポイント還元が13%だったので
本体5%の5年保証に入りました。
残った8%でケース、本、メディアを購入しました。
ご指摘通りカメラのシャッター音を確認しました。
最初に確認したものは素人でも分かるぐらい
振動があり、すぐに2台目を持ってきてもらい
それを購入しました。
みなさんの意見で大変助かりました。
ありがとうございます。
それと、そのレンズ選びは「間違ってる」って意見があれば
次のレンズ選びの参考にしたいので
厳しい意見をお願いします。
書込番号:6749646
0点

レンズ選びは失敗の連続。
それといいのは沢山あります。
満足できなかったら上に進む。
これをレンズ沼といいます。
書込番号:6750549
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
40D17−85レンズキット購入しました。本当は富士フィルムの9100とゆう、ネオ一眼を買おうと思っていたのですが、こちらを購入して本当によかったと思っています。パソコンに取り込んでコンデジと比べたのですが、全然綺麗で驚いています。もっと勉強していい写真を撮りたいと思っています。ひとつすごく気になったのは、寿命です。買った日に約500枚撮りましたが、そのあとも最低一日200枚は撮っています。通常何万ショットまで撮れるものなんでしょうか?あと、長く大切に使いたいのですが、必ずしも防湿個はなくちゃならないものなんでしょうか?初心者で初歩的な質問ですみませんが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点

「作動耐久約10万回をクリアしています。」と言うことです。
>買った日に約500枚撮りましたが、そのあとも最低一日200枚は撮っています。
こんな調子で使っていればいりません。長期間ほかって置く時に対策を考えなければなりませんが、機材が少なければ安価な防湿ケースでもOKです。ただ、防湿ケースは乾燥剤の入れ替え等定期的にメンテできるかたでないと・・・・。
書込番号:6746226
1点

職業でもなければ撮影枚数は、日に日に減っていくと思います。
シャッターユニットは壊れる前に交換すれば2万円以内くらいらしいですよ。
シャッターが壊れた=カメラの寿命ではないので、20万ショットでも30万ショットでも大事に使われてください。
聞きかじりですけど、連写を多用するとシャッターの寿命は縮むらしいです。
書込番号:6746246
1点

ONEさん こんにちは。
シャッターユニットは公称10万回OKになっていますので、あまり気にしなくても
大丈夫ですが大切に扱って下さい。購入直後の今が一番楽しいときですね。
操作に慣れてきましたら数より質にこだわって下さい。上達の早道です。
防湿ケースですが、湿度計が付いたプラスチック製の物が大きさにもよりますが
5千円以下で購入できると思います。
書込番号:6746577
1点

0NEさん こんにちは
ご購入おめでとうございます
私は7月に10Dのシャッターが逝きました
xj12さんのおっしゃる事の通りだと思います
初デジ一と言う事もあり連写を多用しておりました
通し番号にしていなかったので正確ではありませんが
7〜8万回位だったと思います
修理は40Dでも2万円はいかないと思います
逝ったらいったであまり気にされずにがんがん
楽しく撮影されてください
これだけ撮影されれば防湿庫はいらないでしょうが
持っていると何かと安心です(私は妻の目から・・・)
書込番号:6746849
1点

みなさんが既に書かれていますが、10万ショットが公称のシャッター寿命です。ただしカメラの寿命ではないのでシャッターを交換すればまた問題なく使えます。
保管は気になるならカメラ屋さんで2000円くらいで売っている湿度計付きのボックスに防湿剤を入れて置けばいいと思います。
カメラの整理にもなりますから悪い話ではないです。
ただ、湿度計は時々効果が無くなっていないか確認した方がいいでしょう。
書込番号:6746957
1点

たくさんの方のご教授感謝します。明日への伝承さん、xj12さん、湯ー迷人、エヴォンさん、くろちゃネコさん、有難うございます。10万回ですか。。。確かに職業ではないので、日に日に撮る枚数は減っていきますよねw気にせずがんがん撮るようにします!防湿庫はお店に見に行きます。有難うございました。デジタル一眼レフカメラがこんなに奥の深い、面白いものだとは思いませんでした。今、魚眼レンズがとても欲しいのですが、なにぶんお金がないもので高価なものはかえません・・・そこでyahuokuで発見した魚眼ZENTAR16mmf2.8(Y/Cマウント、EOSユーザー向け)これなんですが、どうなんでしょうか??皆さんのお声をお聞かせください。。。
書込番号:6749579
0点

新品★魚眼ZENTAR16mmf2.8(Y/Cマウント、EOSユーザー向け)
これですね。
使った事ないので物理的な事だけですけど、Y/Cマウントなのでマウントアダプターが必要な事と、オートフォーカスが使え無い事と、カメラ側からの絞り制御ができない手動絞りです。
マウントアダプターは探せば5000円程度からありますけど、普通に近代などの物を買うと17000円くらいです。
書いてて気付いたんですけど、APS-Cのカメラでしたね。
このレンズはフルサイズで対角魚眼になるように設計された物なので40Dだとイメージサークルの狭い範囲しか写せず湾曲の酷い広角レンズとしてしか使えません。 意味通じますかね・・・。
これに約4万円かけるならもう少し頑張ってTokinaのAT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5の方が約180度の対角魚眼になりますし、AF,AEが使える上にフルサイズでも対角魚眼として使えるので良いと思いますよ。
価格.com - TOKINA AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (キヤノン用) クチコミhttp://bbs.kakaku.com/bbs/10506011793/SortID=6703629/
書込番号:6749916
0点

(〃⌒―⌒)/どもっ♪ッ
MC ZENTAR16mmf2.8つかってみました、但し室内のみ初めてEOSに使用です。
ただ撮っただけですので。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestAlbumMain.do?m=1&atp=942kvhXJxFwr1IkiBz3LK&lyt=0&dmn=0#
これで覧れるかどうかわかりません。
最近ここ使ってないのでMacとの相性か、知識不足でたまに覧れない時があります。
m(__)m
書込番号:6750382
0点

再び
やっぱ駄目みたいですね750Zの方にも2枚upしてあります。
m(__)m(゜゜)(。 。 )ペコッ( ^.^)( -.-)( _ _)
書込番号:6750420
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんちは〜。
ついこの前、購入相談していただいた、ととろです。
あれから いろいろとレンズ、中古レンズ調べてみたりしているわけですが、
ふとある事に気がつきました。
お金に余裕がある人はあまり気にならない話題かもしれませんが、
自分のようにお金がない人間って正直なところ、
コンパクトデジカメの18倍ズーム機なんかを買ったほうが
正直なところいいように思えてきました(苦笑)
5万前後で 27-480mmのレンズ付き!しかも手ぶれ補正!F値も明るい!
ノイズの問題はありますけど。。。
連射も速く、今のコンパクトデジカメって侮れないですよね。
自分も少し前までパナソニックのDMC-FZ2といった機種を使っていたため
コストパフォーマンスの高さは知ってます。
デジ一を使う理由・・・なんだろう。
画質? それとも何かのプライドか・・・?w
キヤノンのHPを見てたら、近々EF Lレンズの何か発表があるみたいです。
良いのがあったら思い切ってこれ買っちゃうかなぁ^^;
そんな私のデジ一を使う理由は上手でもないのに意味のないプライドっぽいです^^;
3点

知らないほうが幸せかも知れません。
デジ一の魅力にはまると泥沼ですよ。(笑う)
自分の満足のいくところでやめておきましょう。
書込番号:6743517
1点

まあ、写真なんてプロで無い限り自己満足の
世界ですから、何を使おうと自由なのですが
下手な人ほど良い機材で撮りたがりますが、
腕が比例しないとロクな写真は撮れません。
Lレンズなどにこだわる前に、キットレンズで
そこそこの物を撮るように努力しましょう。
一眼レフの面白さが分かってきたら次は単焦点
と進めていくのが順当だと思います。
書込番号:6743552
5点

>デジ一を使う理由・・・なんだろう。
人に聞いても意味はないかな????
自分に必要性を感じたら”泥沼”においでください。大歓迎をいたします。
書込番号:6743563
1点

こんばんは
お金の問題ではなく
写真またカメラが好きな人が一眼レフを買うのです
レンズを交換して個人の感性で写真を撮るのです
思い通りに写真が撮れる・・・それが一眼レフ
コンデジでは限界があると思います
書込番号:6743565
1点

>>そんな私のデジ一を使う理由は上手でもないのに意味のないプライドっぽいです^^;
それで良いじゃない。私なんかコンパクトデジカメ時代の時、被写体に近づこうと人並みを分け入ることが出来ませんでした。
一眼デジカメを持った途端、最前列で図々しくカメラを構える私が居た。(もっとも一眼デジカメが珍しい頃でしたが)
書込番号:6743576
0点

どんなにコンデジ(この場合は、ネオ一眼ですかね)が、高レスポンス・高画質に
なったとしても、1/1.8程度のCCD/CMOS搭載機と、デジタル一眼レフを比較すれば
全く違いますからね。(^^ 判っている方はつかいわけかと・・
確かにネオ一眼の高倍率ズームは魅力ですが、焦点距離の関係で深度が深く、
必要なボケが得られません。逆に言えばピントの合う前後幅がアバウトでよい
のですけど。またどうしても同じ1000万画素でも画質が圧倒的な差異がありま
すのでね。シャッターのタイムラグはネオ一眼でも早いですが、AFスピードや
動体予測性能は差がありますしね。
ただ欠点が判っていれば、それをカバーするように置きピンを使ったり。
逆にバリアングル液晶や、EVFは状況によっては非常に有効ですしね。
私もデジタル一眼が30〜50万円していた時代(EOS D30とかD1初期)はとても一眼
は使えませんので、オリンパスのU-2100UZだったか?とかDimageZ-2など使って
いましたが、一眼レフに移ってからは、コンデジはあくまでサブです。
でも、一旦こっちに足を踏み入れると大変かもw
ただ、第一世代のデジ一眼(EOS KissD・10D・D50・D70・istDなどなど)は既に
2万円台〜3万円台で手に入ります。無論このクラスでも、ネオ一眼に比べれば
メリットは大きいですから、中古というのも考えようでは有りだと思います。
書込番号:6743586
0点

使いようですが、作品を撮るという意味においては、デジタル一眼が優ると思います。
というのも最近のコンデジはほとんどの機種がオートが前提で作画意図によって露出調整することが難しいものが多いように思います。>GRDやレンズ一体型一眼など例外もありますが・・・
私的にはファインダーがないので、お決まりの液晶モニターでの撮影では撮影意欲を削がれる感もあります。
画質についても、コンデジは撮影素子が小さい分劣ります。>例外もありますが。
コンデジはレンズはアップを望めませんが、デジイチはレンズ交換によって最新レンズにグレードアップすることができます。
>キヤノンのHPを見てたら、近々EF Lレンズの何か発表があるみたいです。
気になりますね。(笑)
書込番号:6743629
0点

デジ一とコンデジを比べると、画像素子の大きさが劇的にデジ一>コンデジです。
つまり、どういうことかというと、同じ「画素数」でも、「画質」は劇的に違うはずです。
最近のコンデジには疎いのであまりわかりませんが、一眼ほどのボケ味が出せますか?
明るい画像が撮れるばかりでなく、暗い画像が撮れるのも、デジ一の魅力かもしれません。
書込番号:6743640
0点

デジイチを使う理由。
それは、撮影の楽しさです。^0^
それは、上達する喜びです。^0^
それは、ものを大事に使い、ある程度良いものを持つ喜びです^0^
それは、カメラによる、写真仲間との交流の広がりと学べる事です^0^
それは、自然と出かけたく成り、健康にも良い。^0^
それは、ワクワク、ドキドキする楽しさです。
ぜひ、予算が少なくても、レンズは少しずつ増やせば良いし
脚を踏み出してみてください。^0^
書込番号:6743643
0点

>デジ一を使う理由・・・なんだろう。
それは、信仰です。ひょっとしたら、すばらしい写真が撮影できる?
【注意】見栄でデジ一を使うと、肩の脱臼や、ギックリ腰になる危険があります。(嘘)
DMC-Z18を購入し、試写してみると、ろくな写真が撮影できないので捨てたくなりました。
しかし、写真を見るとISO400になっていました。画質が悪いわけですね。
マニアのかたの撮影アルバムを拝見すると、すばらしい写真が見受けられます。
結局、腕次第です。
書込番号:6743650
1点

>キヤノンのHPを見てたら、近々EF Lレンズの何か発表があるみたいです。
これですかね。
「超広角タイプの単焦点Lレンズ“EF14mm F2.8L II USM”を9月下旬より順次発売します。」
書込番号:6743708
0点

現状のコンデジでは撮れない写真を撮っているので1眼を使ってます。
コンデジで撮れるのなら安くて軽くて便利で良いのですが。
カシオの参考出品のコンデジが昼間限定なら使えるかも。
そうなれば1眼はポートレート用に限定使用かな。
書込番号:6743711
0点

現在初代キスデジを使用しており40Dを狙っていますが、私も画像素子の大きさが画像に影響すると思います。コンデジの高倍率と同じ一眼望遠で撮ったとしても画像は明らかに違うと思います。
ですから本当はフルサイズ一眼を買いたいところですが価格が40Dの倍くらいしますから、買えません。せめて映像エンジンの新しいミドルクラスにステップアップと行きたいと思っています。
画素数に関して言えば600万画素で十分かなと思っています。
それにしても毎日少しずつ価格が下がっているのはありがたいことです。対抗馬の出る11月頃にはゲットしたいですね。
書込番号:6743738
0点

ととろ君さん、こんばんわ〜
デジ一使う明確な理由が無い場合だとコンパクトが良いと思います。
コンパクトに能力不足を感じたらその時に考えれば良い事では・・・
プライドで機材買っていたらお金がいくらあっても足りません(笑)
余談ですがプライドの主張を機材で行うのはカッコ悪過ぎます・・・
書込番号:6743744
2点

皆さんかなりデジ一の魅力にはまってますね。
趣味を通り越して道楽かな。
人のことは言えません。(笑う)
時々浮気もしてます。
FZ50,GX100,F30,IXY1000.
デジスコにはW7.
それぞれに魅力を感じます。
妻公認。(笑う)
書込番号:6743749
0点

デジタル一眼レフを使い始めた理由…周りにデジタル一眼レフのユーザーが増えて…自分でも使ってみたくなった…それが第一かもしれません。
実際使い始めてからはほとんどデジタル一眼レフでの撮影がほとんどになってしまいました。
ただ…重さや気軽さを考えるとコンパクト機の方が上回る部分もありますし…ちょっとした動画を撮るにはイイですね。
書込番号:6743758
0点

> 5万前後で 27-480mmのレンズ付き!しかも手ぶれ補正!F値も明るい!
オリンパスの新しいコンデジですね。800万画素でしたっけ?旧型のレンズ構成だけど、撮像素子が少し大きいから、旧型のワイド端が28mmだったのが、27mmになったものですね。また、ワイド端のF値は、F2.8ですが、撮像素子の小さいコンデジと、撮像素子の大きいデジ一眼レフとでは、描写が劇的に違うです。何が劇的に違うのでしょうね。。私だけが劇的に違うと思っているのでしょうか。。
もう少し、コンデジとデジ一眼レフの違いがどういうものかを知ってから、コンデジか、大金を出してデジ一眼レフにするか、お決めになったらどうでしょうか。
プライド? 分かりにくいです。撮影しているところを第三者に見栄を張るなら分かりますが。そこまでして、大金をだして、デジ一眼レフするのはもったいないと思います。
書込番号:6743834
1点

他の方も書かれていますが、レンズの交換の楽しさや、ファインダーを覗いて撮る写真の楽しさ等、
語りきれない、書ききれない楽しさがありますよね。これは、百聞は一見にしかず、
ではないですが、デジ一眼を使って実際にお撮りいただかないと分からないのかもしれませんね。
ただ人によっては、感性や好み、便利さ(コンデジの方が携帯しやすい等)によって、
嗜好も違いますので、一概にデジ一眼で撮ったからといって、気に入るかどうかは
その人次第だと思います。
既に試されたかもしれませんが、量販などでデジ一眼を手に取り、試し撮りをされたり、
レンタル等で一度撮影されてみることをお勧めいたしますね。私をはじめデジ一眼に
魅力を感じる人達は、カメラを構え、ファインダーを覗くだけで、ある意味興奮しますし、
どんな被写体、どんな画を撮ろうか、色々と想いを巡らせてしまいます。その感覚が
お分かりになれば、皆様の言っていることはご理解いただけると思いますよ。
他の方々が書かれていない点で、デジ一眼が優れている点は、シャッターを押してからの
「タイムラグ」が殆どないことです。個人的には、このタイムラグは大きかったです。
子供がメインですが、デジ一眼「ここだ!」と思った瞬間を撮ることができます。
正直、コンデジの方が携帯性は抜群なのですが、一度デジ一眼の画質やボケ等を味わうと、
コンデジに戻れないですね(^^;。
さあ、これを機に、デジ一眼の世界を覗いてみませんか??
書込番号:6743868
1点

>下手な人ほど良い機材で撮りたがりますが、
腕が比例しないとロクな写真は撮れません。
誰か、私の事、呼びました?
書込番号:6743920
0点

Canon AE-1さんの指摘に一票です。
コンデジで子どもの写真を撮ると、「ここだ!」と思ってシャッターを押したのに、液晶に映し出されるのは、時間的にずれた中途半端な写真であることが多いのが不満でした。
デジイチならそんなことはありませんね。シャッターを押すタイミングをとらえることに集中することもできるし、40Dなら連写してあたりを引き当てるなど、いろいろトライする楽しみがあります。
書込番号:6743981
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





