
このページのスレッド一覧(全3121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年9月8日 19:59 |
![]() |
5 | 22 | 2007年9月8日 16:47 |
![]() |
1 | 10 | 2007年9月8日 16:23 |
![]() |
4 | 6 | 2007年9月8日 13:49 |
![]() |
7 | 24 | 2007年9月8日 10:05 |
![]() |
9 | 13 | 2007年9月8日 08:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40DでSanDisk ExtremeIII 16GBを使われている方にお尋ね致します。
16GB全部を認識して使えるのでしょうか?
使えるのであったら、購入を検討します。
宜しくお願い致します。
0点

え〜と、SanDiskの公式見てみると
8GBまでしか書いてないんですけど
それって、偽?
勘違いだったら、すいません。
書込番号:6731347
0点

16GB、12GB、海外で売ってます(日本からも買えます)。16GBは送料込みで\42,000くらいです。
1D系で既に対応済みなので、40DもOKでは。
書込番号:6731370
0点

パパさん
米国の本家のHPで紹介されています。
下記のURLで確認されましたら
判ると思いますよ。
日本では殆ど見ないんでどうかな?
思いまして書き込み致しました。
http://www.sandisk.com/Products/ProductInfo.aspx?ID=2207
書込番号:6731372
0点


ああ、海外では、16GBまで売ってるんですか〜
なんで、日本ではないんだろう・・
海外の公式にも互換性リストあるみたいですね
英語なんでチンプンカンプンですけど・・
あと、日本のSunDisk公式みると
30Dが8GB非対応になってたり
するから、恐いですね
10Dは、8G使えるって・・なんでだろ?
書込番号:6731514
0点

10D,20Dが対応で、30Dが4GB以上非対応って「そんなバナナ!」という感じですね?
http://www.sandisk.co.jp/clist_cf_ex3.html
書込番号:6731588
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
本日、予約していたケンコーの液晶保護フィルムの入荷がまだだったため、
ハクバの40D専用液晶保護フィルムを購入しました。
持ち帰って、貼ってびっくり!
40D専用と書かれているにもかわらず、液晶部分に貼ったら、縦サイズが数ミリ
小さいではありませんか。。。
とてもショックです。
皆さんの中で、ハクバの液晶保護フィルムを買われたかたは、いかがですか?
こんなことなら、ケンコーが入荷するまで待てば良かったと、後悔しています。
0点

それは、実際に液晶がある部分よりも小さいのですか?
それとも、液晶の周りのフチよりも小さいと言う事ですか?
書込番号:6728373
0点

藤夫さん、こんばんわです。
えーーーーー!そうなんですか???
エツミの保護フィルムをいくら探しても見つからないから通販で買おうかな?と思っていたところなんです。
んーーーーー、あれだけ液晶が大きいと毎回鼻があたるだけでもキズがつきそうなので早く付けたいと思っているのですが...
ケンコーのものは大丈夫なのでしょうか?
書込番号:6728456
0点

ハクバの40D専用 液晶保護フィルムを買い貼りました。
サイズは適正かと思います。
私ので計りましたら
上下ともパネルの外々より約1mm程小さいだけでした。
中央に貼ろうとしましたが右側と下がギリギリまで来ちゃいました。
貼るのは難しいですですよね!私が下手なだけなんですけど・・・(爆)
書込番号:6728549
0点

私はわざわざハクバのを探し出して貼りました。
ハクバの液晶保護はキズが付きにくいので人気があるそうです。
大きさも全く気になりませんが‥ 私がアバウトなだけでしょうか。
書込番号:6728560
1点

ハクバに反応しました。
本日買ってきて貼り付けました。数ミリ短いとの事ですが縦横ともに1mm弱短いくらいですね。(ほぼぴったり?)
そんなものじゃないですかね?
書込番号:6728565
0点

私もハクバの液晶保護フィルムを使ってます。
確かに液晶のガラス面より少し小さいですが、
付属の説明書にも描いてあったと思いますが、
上下左右の隙間を均等になるように貼ると
0.5〜1mm程度ずつ隙間が開くようになってます。
書込番号:6728588
0点

Kenkoの液晶プロテクターを
今日買ってきましたが(^^;
こちらは、縦横とも1mmくらいは小さいですね(笑)
※本製品は貼りやすくするため、カメラの
液晶サイズに比べ、わずかに小さく作ってあります。
と書かれてたりするのですがね....
せめて0.5mmくらいまでにして貰いたいかも?!
30DもKenkoでしたが、ほんのわずか(0.5mm以内でしたが)
ハクバを今度はと思いましたが(^^;変わらなそうですね。
結構、お高い製品なのですからねぇ!
メーカーにシートサイズも記載して貰えると
良いかもしれないですね!(68mmx54mmとかって)
書込番号:6728620
0点

小さいのが普通と思っていましたが...
大きいと、はみ出た所からはがれやすくなると思いますが?
書込番号:6728649
2点

こんばんは。
私もHAKUBAの液晶保護フィルムを購入し貼りました。
確かに縁の部分をも全て覆うとすると、縦横共に1mm程度足りませんが、
少し足りないぐらいが丁度ではないでしょうか?
ちなみに、パッケージ表面に高さ53.2幅66.7と書かれており、
勿論、実際にもその大きさでした。
書込番号:6728671
0点

藤夫さんはじめまして。
わたしも、昨日ハクバの液晶保護フィルムを
注文して、現在入荷待ちです。
数ミリも短いのですか!?
ちょっとショックです(汗)
今現在、コンデジ用の3インチの物を貼って
いますが、やはり縦が数ミリ短いんです・・・・。
同じぐらい短いなら貼りなおす必要が
あるのかな・・なんて心配になってきました。
まずは入荷後貼ってみます・・・・。
書込番号:6728712
0点

どんな、液晶フィルムもビミョーに小さい物だと思います。
老若男女、誰にでも、貼れる様にしないと行けないと思うので、プロじゃなくても、奇麗にフィット出来る様に小さめに作ってあるのが普通でしょう。ゲームボーイも小さかった覚えが。
書込番号:6728846
0点

みなさん、ご回答ありがとうございます。
30Dのときは、ケンコーを使用したのですが、ピッタリ貼ることができました。
皆さんのご意見をお聞きした限りでは、私が液晶上部ギリギリに貼ったことに問題が
あるようですね。
今から、もう一度貼り直して見ることにします(貼り直しができるかどうか判りませんが)。
みなさん、色々ご指導ありがとうございました。
書込番号:6729174
0点

今、貼り直してみました。
確かにみなさんからの情報通り、0.5mm〜1.0mm程度小さいですね。
ケンコーの30D用の液晶保護フィルムは、ピッタリだった様な気がするのですが。
すでに、手元にないので、確認の術が無いのですが。。。
私としては、もう少し大きめに作って欲しかったですね。
そうじゃないと、端に傷が付くような気がします(考えすぎでしょうか)。
でも、みなさんのお陰で、解決しました。
ありがとうございました。(でも、ケンコーも試してみたい。。。)
書込番号:6729185
0点

便乗質問します
切って使う100円ショップの液晶保護フィルムてどうなんですか?
書込番号:6729266
0点

みなさん、こんにちは。みなさんの意見を見ていると、ハクバもケンコーも上下左右が1ミリくらい小さいんですね。わたしはハクバを買うつもりが手に入らなかったので、間に合わせでエレコンの3インチ用を貼っていますが、少し小さいと思っていましたが、両メーカーと変わらないんですね。エレコンのなら、三百円くらいなので、汚れや傷がひどくなれば交換すると考えたら、案外エレコンのフィルムっていいかも。
書込番号:6729344
0点

>切って使う100円ショップの液晶保護フィルムてどうなんですか?
やはり、安いだけのことはあると思ったほうが良いと思います。
傷は入りやすいです。
書込番号:6729353
2点

ヤフーオークションで販売している「morienr3910」さんのオリジナル製品は安くて貼りやすい。4枚セットで1400円です。
書込番号:6729383
0点

↑特定のヤフオク出品者の宣伝のような。
私も以前落札したことがあります。値段は安いですが、剥がれやすく、メーカー品を買いなおした苦い経験があります。
書込番号:6729903
0点

イイヤマださん>
私は100円ショップの液晶シールを切り切りして使用しています。
サイズ測って丁寧に切って・・・と手間は増えますが・・・・
まあ、シール自体の質は良くないけど、コストを抑える事を望むのであればいいのではないでしょうか。
書込番号:6730392
0点

ほかりださんさん
>特定のヤフオク出品者の宣伝のような。
まあ宣伝するつもりもないですが、エツミやハクバは1セット1000円以上するので高いなあって思います。剥がれ易いということですが、私はあまり気にならないです。傷が目立ってきたら貼りかえればいいだけですから。
書込番号:6730459
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
初めまして。
2001年にEOS7を買って、はや6年。
昨年の20D→30Dのモデルチェンジ時は見送り
ようやく満足できそうなSPECを引っさげて
40Dとして出てきてくれました。
強いて不満足な点をいうなら
視線入力が欲しかった。
SDカードとのデュアルスロットが欲しかった。
ってとこでしょうか。
皆さんのレスを楽しく拝見していますが、
20D,30DやKDN,KDXからの買い換えの方が多いようですね。
性能の比較も当然それらとの比較が多く
私の持っているEOS7との比較があまりないのが
つらいところです。
現有のEOS7についていえば、
AF性能は、もう少し早くなってくれるとうれしいのですが。
主な撮影対象は、飛行機(軍用機)です。
そこで、皆さんにご教示いただきたいのですが
EOS40Dは、もう買うしかないSPECであり
その気持ちは十分なのですが
銀塩EOS7と比べて、性能はどうなのでしょうか?
(特にAF性能が気になります)
皆さんよろしくお願いいたします。
0点

YOJI_0624さんこんばんは
銀塩機とデジタル機の客観的な比較は難しいでしょうね。
ただ、7年の間の技術の進歩はやはりそれなりにあるのではないでしょうか?
というのが私の見解です。
銀塩は私はEOS5を使ってましたが当時視線入力という機能には驚きと感動を覚えたものでした。
視線入力賛否両論ありますが、私も付いているのであれば今でも使いたい機能です。
書込番号:6720828
0点

視線入力、僕も欲しかったです。(少しだけ、期待してたんですけど。。。)
EOS 7sで楽しみます。
比較というと、連射とか、カスタマイズ性ですか?私の持ってる、EOS 7sとの差になりますが。。。
EOS7sと比べると、シャッター音は同じか少しうるさい感じ。雰囲気は似ている気がします。←超主観的かもしれません。
連射は、40Dが確実に上回っています。カスタマイズ性もです。
質感は、違う物って感じですね。なんか、EOS 7sは銀塩って感じがします。←抽象的ですが。。まあ、確実な事を言うと、EOS7sよりも、握りやすく一回り大きいです。
けど、ボタン類を押した時の感覚は、7sの方が気持ちいいですね。
比較になってなくて、すいません。比べるのが、難しいです。。。
書込番号:6720902
0点

私は銀塩EOS 7からの買い増しです。今回EOS 40Dでデジイチデビューです。
現在、EOS 7は落下事故により修理中です。携行品の損害保険に加入していたので免責額3000円の負担で済むので修理にだしました(修理費は6万近く)。
そんな中でのEOS 40Dの発表です。飛びついてしまいました。視線入力が無くなったのは残念ですが、フォーカスフレームを中央に設定してAF後、フレーミングをしてもあまり変わらないような気がします。というより慣れました(笑)
AF速度が速いかどうかははっきりしたことは分かりませんが、EOS 7と比較しても遅いとは思いません。レンズにもよるかもしれませんが。連写は明らかに速いです。シャッター音は7のが私の好みに合います。
また、EOS 40Dになって測光モードが増えたり、また被写界深度優先モードなどの撮影の仕方もEOS 7とは異なるようです。
デジカメはフィルムでない分、撮影場所に応じて感度も自由に設定でき暗いところでも明るく撮れることは感動ものでした。画像も完璧ではありませんがその場で確認できるのもメリットです。
銀塩ならではの、どんな写真が撮れてるか現像するまで分からないという楽しみもありますが(私の場合、がっかりが多いのですが)、色々いじれるのはデジカメかなと思います。
今後はEOS 40DとEOS 7の二台体制になる予定です。メインは40Dに譲り渡しました。
書込番号:6721026
0点

書き忘れましたが、明らかにファインダーは大きくなっているので7より40Dのほうが見やすいです。ライブビューも止まっているものを写すには便利かもしれません。
書込番号:6721036
0点

YOJI0624さん
こんばんわ。お仲間に会えた気分です。40Dでなくて残念ですが、また、カメラに詳しくない者の直感的な比較だという前提で受け止めていただきたいのですが・・・。
現在、EOS7と30Dを併用しています。今も目の前に2台あります。
1.視線入力
個人的には重宝していたので、この点は7の勝ち。
30Dにした時、最初はこのクセでファインダー内で撮りたいものを
睨んでしまいました(笑)
2.連写
30Dが優位です。しかし展示機での実感としては、30Dが一生懸命
ピストルの引き金を早く引き続けている感じに対し、40Dはマシンガン
です。(ちょっとオーバー?)
3.AFスピード
30Dがかなり優位です。同一レンズを付け替えて使用して見ても明らか
に30Dが優位です。40D展示機を触った感じでは更に良くなってます。
4.使い勝手
遜色ありません。若干7が軽いですが、撮りやすさは好みだと思います。
表示パネルは7sでは照明がつきましたが7は無いので、30Dにして
使いやすくなりました。
5.内臓ストロボ
30Dは私所有のうち唯一のE−TTLUですが、7より使いやすいと
思います。また、ポップアップ後の発光部の高さが、発光部一個分以上
高い位置にあるので、レンズによるケラレは減ってます。
(もちろん外部ストロボ常用であれば問題にすべき点ではありませんが、
私は比較的よく内蔵も使うので、便利になりました。)
視線入力+30Dや40DのAFおよび連写スピードだったら、動き物は我が物に!という感じですから、他の皆様同様、少しだけ視線入力投入を期待してました。7の視線入力はそれ以前よりかなり改善されていたように思うので、今後も新型デジ一眼への精度アップ+採用は期待します。
30Dと40Dの差は、皆様のコメントから明らかなように、また私も展示機で実感しましたとおり、AF、連写とも更なる改善が為されているようですから、40Dをゲットされて後悔は無いようには想像いたします。
なお、言わずもがなかもしれませんが、デジ一眼ではフィルムの心配や、ショットごとの設定を控える手間がありませんから、AEBなどを駆使していろいろ練習して反省やリトライをしてみることができ、心なしか、7での撮影も上達できたように思います。是非、フィルムカメラも世界遺産になるくらい使いたいと思っております。
書込番号:6721088
1点

すみません。「内臓ストロボ」じゃ、なんか気持ち悪いですね。「内蔵」です。
書込番号:6721106
0点

昨夜遅くにスレを立てたばかりなのに
今朝起きて見てビックリです。
こんなに返信してくださっているのですね
本当に感謝です。m(_ _)m
EOS7は当然6年ほど前の機種なので、当然その間には
かなりの進化がされているのではと思いますので
AF速度もかなりよくなっていそうですね。
現EOS7の場合、フォーカスが迷うことが結構あり
イラつくこともあります。
その点だけがよくなっていれば
是非とも40Dを買いたいですね。
連写速度についていえば、
5コマ/秒以上あれば満足できると思いますので
6.5コマであれば十分です。
できるだけ早く実機を触ってみたいと思います。
あと、そうそうシャッター音が結構賛否両論のようですね。
一番好きなシャッター音は、Nikon D80ですけど
EOS7の音も、好きな音です。
KDXや、30Dの音は、ちょっと違和感というか・・・
その点も確認したいと思います。
書込番号:6721372
0点

チョット この板お借りします。
現在KDNを使っていて、5Dの後継機を待っています。
来月、九寨溝(中国)に紅葉を撮りに行きます。2月にマチュピチュに行った
時に(A09)を着けて行ったのですがワイド側も望遠側も足りずに苦労しました。
5Dの板で、後継機が出るまで「EOS7の中古でも買って・・・」との書き込み
がありました。EOS7はKDNを買う前に使っていて、たいして使わずに防湿BOOXに
仕舞いっぱなしのものが有るので、先日取り出してテストしたところ、
そこそこ動く様です。今回の旅行はワイド側が必要だと思うのでEOS7を復活させて
A09を着けてしのごうかと考えています。(X線チェックが心配ですが)
そこでお伺いしたいのですが。
>現在、EOS7と30Dを併用しています。今も目の前に2台あります。
カメラ好きな牛さん初めデジイチとフィルムカメラ(EOS7等)をお使いの方、
使い分けはどの様にされているのでしょうか、教えて下さい。
宜しくお願いします。
現有レンズは
EFS18-55(SETで購入) (写りがいまいち気に入らない、全然使ってない)
タムロン28-75/F2.8 (10枚に一枚くらいハラッとする写りが有る)
EF70-200F4L IS (前回の旅行の後購入、写りは総て良い)
5Dの後継機の価格が検討つかないので、現在レンズの購入は考えていません
が次の投資は後継機、EF24-105mm F4L IS USMの順になると思います。
書込番号:6721911
0点

leo−no−papasannさん
こんばんわ
わたくし、それほどくわしくないので、大したご回答も申し上げられませんが、デジタルは、フィルム代が気にならない、途中でISO切り替えたり、キャノンはピクチャースタイル切り替えでフィルムを替えたような効果がある、記録媒体にたくさんの写真が記録できるといったところが特徴ですから、たくさん連写したいとか、むづかしい光のときAEBを多用するとかの時に重宝しています。ただ、APS−Cサイズはワイドが物足りなくなり、シグマの10−20を買いました。
フィルムは、やはり発色や階調に優位性を感じるので、ゆっくり1枚1枚撮れるとき、花や景色を作品狙いするときに、デジタルと一緒に使ってます。
シロウトなので、変な意見だったらご容赦願いたいのですが、デジタルはいわばデータ収集ですから入り口のレンズによる影響が大きいような気がします。フィルムは、そりゃ良いレンズで撮ることに越したことはありませんが、レンズの良し悪しをアナログな機構が救ってくれる場合もあるような気がします。
こんなきわめて非理論的な回答をお求めになったのではないと思いますが、牛はシロウトゆえご笑納くだされば幸いです。
ただいま台風進路上にて外はすごいことに・・・くれぐれも御気をつけてくださいませ。
書込番号:6725296
0点

カメラ好きな牛さん早速有り難う御座います。
>やはり発色や階調に優位性を感じるので、ゆっくり1枚1枚撮れるとき、
花や景色を作品狙いするときに
カメラ歴は長いのですが今までは記録写真的な使い方でしたが、最近初めてカメラ雑誌に
投稿したらその写真が掲載されました。これから少しチャレンジしてみようか思い機材
(5D後継機から)をそろえようと思っています。今度行く九寨溝の写真も作品ねらいが
有ります。今回は7で頑張ってみます。
我が家のホームページhttp://www.ne.jp/asahi/leo/izu/
書込番号:6730847
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんにちはEOS40Dに搭載されています静音モードに付いて教えて貰えればと思い質問させて頂いています。
この機能を使用した場合のシャッター音は静音袋等を被せた場合にピアノコンサートや舞台撮影等で使える位の静音でしょうか?
ちなみに静音機能はライブビュー限定なのですよね、袋を新たに窓付きに改造しなくては。
自分で聞いてみたいのですが、私が調べたところ当方の県にはどこにも触れる実機(在庫も)が無く見当が付きません。
どなたか同じ様な目的で使われている方やご存知の方などいらっしゃいましたら御教え下さい。
御願いします。
0点

安パンマンさん 初めましてお早うございます
↓にありますが
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/40d/operativity.html
モード1と2としないが設定できます、もちろんライブビュー時。
コンサートとか行ったことありませんが、試してみました。
1はともかく2は多分ですが、両隣の人に前後もふくめて聞こえる程度にカチッと。
そんな感じですかねぇ。
今日小学校で祖父母参観に行きます、台風で中止にならなければですが。
何人が反応するか試してみましょう。
他の詳しい方からの情報がきっとあるでしょうが、自分にはこの程度しかナンセ初心者。
m(__)m
書込番号:6725438
1点

1D3(その他の機種も多分同じ)はライブビュー時、シャッター全開→シャッター全閉→通常露光(シャッター先幕と後幕が動作)
→シャッター全開と動作しますが、
40Dはライブビュー時、シャッター全開→露光(シャッター後幕だけが動作)→シャッター全開と動作します。
電子シャッターの様な機能を持っていて、凄く静かです。
書込番号:6725442
3点

早速の御返事ありがとうございます。
参観日という張り詰めた緊張感の中試して頂けるという事で感謝いたします。
是非ともお聞かせ下さい、台風の方はこちらは過ぎて行きました、畑のスイカが心配です。
書込番号:6725443
0点

安パンマンさん お早うございます
昨日は大変な一日でした、もちろん台風ですが一番ひどい時間学校にいました。
帰りは倒木・増水にて迂回路にて帰宅、わが家はなんとも無しで(^。^;)ホッ。
校長いわく管内の学校は全部休校なのだそうで、うちだけ実施いたしましたゴメンナサイだそうで。
終了後ホールにて校長の挨拶、静音モード試してみました。
スタート時の音と終了時の音は静めのシャッター音(ミラーアップ音かな)、その間実写時のシャッター音はカチッカチッと静かのものでした。
ほとんど校長先生のお話に気を取られ、特に振り返る人もなく全然大丈夫でした。
14日に又保育園にいきますが、そちらは騒音(子供たちの)で意味なしかもです。
書込番号:6729209
0点

サイレントシャッターについては1D3よりも40Dの方がよく煮詰められているようで静かみたいなんですよね。
書込番号:6729374
0点

ありがとうございます、やはりシャッター音は相当な静かさなんですね。
昨日、カメラ屋さんに電話した所、40DのBODYのみの入荷は未定だそうです。
40Dは振動の事など言われていますが、この年になるとカメラの振動くらいならまだ良いほうで、自分の体が痙攣しないだけで神様に感謝しています。
ご意見頂いた皆様に感謝しています、本当にありがとうございます。
書込番号:6730450
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
教えていただきたいのですが、デジカメ、デジタル一眼レフの使い分けされておられる方いますか?購入をまよってます。特に写真が趣味でもないのですが、みなさん趣味で、デジタル一眼レフを購入されたのですか?
0点

写真が趣味・・・でないと一定サイズ以上のデジタル一眼レフは持ち歩きの際
邪魔に感じるかも知れません。
ただデジタル一眼を使った(写真を趣味としない)人の感想は、
ピントが合って、思った瞬間に切れる感覚や、コンパクトとの絶対的な画質
の違い、動体などの撮影での自由度の高さなど、コンパクトでは限界を感じ
ていた部分が改善されると言うメリットを感じるようです。
写真が趣味でなくとも、お子さんが生まれるとHDVやデジタル一眼を購入される
方も多いです。また旅行や鉄道、スポーツ観戦などが趣味の人も一眼レフを好
んで使われますね。
なお、デジタル一眼レフのユーザー全てとは言いませんが、大抵コンパクトも
併用しています。ただ一般ユーザーさんと違いこだわりが結構あります。
メジャーな所では玄人好みなリコーGX100やGRデジタル、コンパクトでも一眼や
マニュアルのカメラのように使える、キヤノンパワーショットG7/G9、ニコンP5000、
操作性は普通のコンパクトですが圧倒的な画質の良さの、フジフィルムF31fd、
一眼レフではちょっと気が引けてしまう、水中や雪山などにオリンパスのμ770sw
などなど・・・
個人的には、キヤノン中心に使っておりますので、
デジタル一眼は、EOS40D・KissDXたまにD1を使い、もっぱら普段使いはIXY800ISです。
それなりに高感度に強く、手振れ補正付なのと、安定したホワイトバランスとそれな
りにキビキビ動く事で選びました。
書込番号:6713752
1点

こんばんは
わたしはデジ一と一体型を併用しています。
一体型を併用する理由は軽量・コンパクトさ以外に、主として被写界深度が深いことがあげられます。
旅行には一体型高倍率ズーム機を持っていくこともあります。
今夏はクラゲ撮りにチャレンジしましたが、深度の深い一体型の方が撮りやすかったですね。
魚のような面的に捉えるものならいいのですが、半透明で前後に奥行きのあるようなものは、深度が深い方が対処しやすいです。
デジイチは高感度特性の良いものが多いのですが、深度を深めるために絞るにしても限度があります。
デジ一と一体型との大きな違いは次の通りです。
1)被写界深度(ピントが合っているように見える前後の範囲)が浅いか深いか
(デジ一は浅く、一体型は深いです。どちらを望むかで長所短所は入れ替わります。背景を大きくぼかしたいならデジ一)
2)高感度でのノイズの出方(発生源においてデジ一が有利)
3)レンズ交換の可否などの拡張性(デジ一が有利)
4)携帯性(同じような守備範囲なら一体型が有利)
5)ライブビュー撮影が可能か(40Dは可能ですね。対応機が増えてきました )
6)ゴミ対策などのケア(ゴミ対策ずみのデジ一と比較しても一体型が有利、ただし、フォーサーズの対策は有効)
7)標準状態でのマクロ機能(一体型が有利)
8)レフレックスミラーの有無(ショックや音の面で一体型が有利、EVFはデジ一高級機種を除くと視野率で有利、見え具合はデジ一が有利)
9)一体型は動画機能の付くものが多い(デジ一は不可)
これらの特性の違いに留意してください。
特性の違いを生かした使い分けもいいのではないかと思います。
画質面の違いは、多くの作例を見比べて違いが感じ取れるようなら、それが違いです。
細かには、階調表現力の違いなどがあります。
デジ一はレンズ次第という面もあります。
このようなレンズでこのような写真を撮りたいというアプローチのしかたもあります。
書込番号:6713807
2点

レッツけつさん
写真撮影のために出かけるときには、デジタル一眼を持って行き、
写真撮影するかどうか解らない時には、コンパクトデジカメを持っていきます。
書込番号:6713975
0点

レッツけつさん こんばんは
私は子供の修学旅行の際にKDNを買ってあげたら「いらない」と言われて
今サブになってますが
仕事中に街中で見かけた物で撮りたいと思ったときのために
パナのFX50を買いました
その後で子供にとられました!KDNはいらないといったのに・・・
書込番号:6713988
1点

一体型ならこれが好いです。かなり安いのでお得ですよ♪
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs6000fd/index.html
近々8000fdも出ますね♪
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs8000fd/index.html
レンズ交換などせずに気軽に撮りたい。しかしコンパクトでは満足できないって方にはオススメですよ♪
>みなさん趣味で、デジタル一眼レフを購入されたのですか?
そうですよ♪ 写真が趣味ですから、いろいろなカメラ使っています。
嵌ると結構大変なんですが、、、。(爆)
カメラのサイズが大きくて嫌だと思う人もおられると思いますが、写真が好きなので大きなカメラでも厭わず持ち歩いています。小さいのも持ってますけど。
使い分けとしては、単純にどうしても大きいのを持って行けないときにコンパクトをって感じです。
また、仕事中はメモ代わりにコンパクト。
コンパクトで全てがまかなえれば一番幸せかも?
だって、ポケットにすっぽり入るので、「いつでもどこでもカメラ」が可能ですから。
会議や葬儀、緊急事態の時でも必要があればすぐに使えます。
逆に一眼レフだと、「会議にひつようなんかい?」とか、「葬儀に不謹慎」(と言われるかどうかわかりませんが)とか、「火事や事故現場でスクープ」なんてこともあったりして。
もちろん、家族や友人と楽しくすごしているときにもすぐ使えるしね。
書込番号:6714027
1点

趣味でデジイチ買いました。ブログ用で買ったんですが。
ほとんどブログ用に写真を撮っていたのでいろいろとコンデジでは不満が出てきまして(おもにレスポンス)それでデジイチにしました。
コンデジも持っているのですが使い分けはできてません。どこいくにもデジイチ持っていってます。いつでも撮れるようにコンデジと思っていたのですがそういうときにカメラ持っていっても自分はほとんど撮らないので。
デジイチを撮るようのカメラがコンデジになっています。
書込番号:6714032
0点

レッツけつさん こんばんは。
たとえば旅行だと、
撮影が目的の旅行の場合、デジ一を持って行きます。(予備としてコンデジを持って行くこともあります。)
観光が目的の旅行の場合、主にコンデジを持って行きます。(荷物と体力と気持ちに余裕があればデジ一も
持って行くことがあります。)
書込番号:6714036
0点

>みなさん趣味で、デジタル一眼レフを購入されたのですか?
別に写真が一番の趣味というわけではありません。コンデジは軽くて気軽で便利で大変いいのですが、
レスポンスの悪さ・ノイズの多さ、ボケの無さ等に嫌気してデジ一眼レフですね。
デジ一購入したらやはりコンデジはデジ一ではなかなか撮れない様な時以外は
殆ど出番がなくなりましたね。
デジタル一眼があれば全て済むかといえばそうではないので、
コンデジも出番は少ないですが必需品です。
デジタル一眼はその性質上コンデジと違いレンズ交換が出来て奥が深いので
飽きっぽい人も飽きにくい(飽きるまでに時間がかかる、笑)と思います。
インターネットが一部特定の人から広く一般人に普及したのと同様に、
デジタル一眼も あまりカメラに興味の無い人にも意外と普及するんじゃないかと思います。
日本人には運動会とかあるし、人目を気にする人も多いので(笑)
書込番号:6714120
1点

デジ一は趣味で買い、コンデジは赤ちゃん撮り用に買いました。
生まれてから2ヶ月はコンデジでのみ撮影しておりましたが、たまたまデジ一で赤ちゃんを撮ったところコンデジと比べ物にならないくらい良くて、それ以降デジ一が赤ちゃん撮りの主役になってしまいました。
書込番号:6714203
0点

荷物を減らしたい時はコンデジ便利ですね。
動画もとれるし。
防塵防水の丈夫なのも一体型のコンデジには強力な物があって、非常に厳しい環境であればこちらの方が良いです。
デジタル一眼にも防塵防滴仕様はありますが、コンデジの凄いのとはランクが違いますしね。
書込番号:6714208
1点

はじめまして。
私は元々写真を撮る事自体が好きでしたが、子供ができたのをきっかけに
コンデジを購入し、撮っているうちにどんどん楽しくなってきて
去年KissDXを購入しました。
現在は携帯性と耐久性、また、KissDXにできない撮影ができる点を重視して
コンデジはオリンパスの防水デジカメμ720swを使用しています。
どちらにも利点があって、組み合わせとしては気に入っています。
書込番号:6714422
0点

以前は、ポケットにも入るコンデジと写真を撮ろうと思って出かけるときのデジ一と分けてましたが、E-410を追加購入してからは、デジ一ばかりです。
写真が趣味の全てではないし、趣味の分野で言えば、3〜4番手になります。主にワンの記録写真と風景写真を撮ってます。あとは、SNSに載せる写真です・・・
コンデジは、予備機になってます・・・^^;
書込番号:6714424
0点

写真が趣味でないなら、とりあえずポケットにはいるような、コンデジから始めては
いかがでしょうか?
デジ一買って、ほとんど使わないのは、もったいないと思います。
書込番号:6714470
0点

私は写真が一つの趣味で、フィルムの頃から一眼レフ使ってました。
今はEOS30Dを使ってますが、私的には「デジタル一眼レフが買える値段になったから」買った
というのがデジ一購入の理由です。
コンパクトデジカメは、ダイビングのときに使ってます。
ハウジングがあればデジ一も水中でいけますが、なにせ高価ですし、万が一のときには
もっとお金がかかってしまいますので使い分けています。
書込番号:6714527
0点

私は、デジ一眼のサブでコンデジと言うかたちですが、どうしても
デジ一は作品的になり、コンデジは記録用の感じになってしまいます。
それで、なるべく満足できる物と言う事で、G7を使っています。
かなりの高画質で充分満足できますし、旅行に持参しても写真を撮る
気にはさせてくれます。
前に持っていたコンデジでは、あくまで記念写真用で終わってしまいました。
満足できる画質を持ったコンデジであれば用途に応じて使い分けが出来るのでは
ないでしょうか。
書込番号:6714566
0点

みなさんいろいろ、意見をありがとうございます!
運動会とかあるので、考えたいとおもいます。どうせとるなら、高画質ですもんね!
書込番号:6714912
0点

コンデジを渡り歩きましたが、デジタル一眼レフを買ったら使わなくなりました。
基本的にどんな時でも撮影には、デジタル一眼レフを持って行きます。
画質/AFの速さ/操作レスポンスが段違いです。
書込番号:6715623
0点

私はコンデジは仕事の記録用、デジイチは趣味用です。
仕事の記録用には全体にピントが合っている方が都合がいいですし。
デジイチはレスポンスがいいですし、撮影素子のサイズ、レンズの質から画像が低画素でもとても綺麗です、
設定を細かく変えられるので融通がききます、写真好きはやっぱりこっちを選びますね。
・・・・ただ普段デジイチを使っていると、コンデジを使っての記録用の写真にも必要以上にこだわってしまいます、
ただ目的の物がある程度解るように写っていれば、それで十分なんですが・・・・・
後、一眼を使用していると、金銭感覚がマヒしだすという症状が現れる方がいます、十分お気を付けを・・・・・・(私も少々マヒ気味)
(交換レンズは安い物で2〜3万円位、高い物は100万円オーバー)
書込番号:6715894
0点

入門はいろいろありますね。
撮ってるうちにいろいろ不満が出てきます。
それとほかの人の作品と違う。
それを追求していくと泥沼にはまります。
はまるのがいやだったら避けて通りましょう。(笑う)
書込番号:6716193
0点

こんばんは。
うちは、
・私1人で子供を連れておでかけ → コンパクトデジカメ
・自宅、家族でおでかけ → 一眼1台
・温泉、プールなど → 防水コンパクトデジカメ
・運動会などの子供の行事 → 一眼2台
という使い分けですね。
どうしても、という時以外は基本的に一眼です。
でも、持っているコンパクトデジカメ(コニカ KD-510Z)で撮った写真も
実はとってもきれいなんですよ。
書込番号:6716670
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
以前買おうか買うまいか迷って書き込んだものです。
やっぱり、これすごいカメラですね、近くのキタムラでも
kiss Digital Xより40Dの方が売れてるみたいでした。
カメラ本体の作りはいいことはわかりますが、吐き出す「絵」は
どんな感じでしょうか?
ご購入された方々いかがでしたか?14bitのRAWからのJPGの画質は
いかがですか?近所のキタムラで「クリスタルプリント」ってのが
ありますが、すごい光沢あってキレイでした。
40Dの14bitのRAWからJPGまたはTiffでクリスタルプリントやったら
すごいだろなぁ・・って思います。
CANON IP8600っていうインクジェットプリンター持ってますが、
これもこれでいいですが、お店でやるプリントってなんか
ちがうんですよね〜
ご意見よろしくお願いします。
http://blog.kitamura.co.jp/845/4421/2007/09/EOSD_271207.html
0点

>kiss Digital Xより40Dの方が売れてるみたいでした。
製品発売直後の瞬間風速ですね。
しばらくすれば妥当な売れ行き順位になると思います。
書込番号:6728023
2点

すごい売れ行きみたいですって・・
キタムラの人が言うにはお客さまの方が情報が
速いって言ってました(笑)
書込番号:6728032
0点

近所のヤマダ電機での事です・・・
若いと言っても30代の夫婦が40Dを触っていて、1台しか無いので後ろで待っていたら奥さんが一言「こんな重いのだめよ!」、二人が去った後、40D(レンズは17-85IS)を触ったらグリップは握りやすく、滑らない材質に!ファインダーは明るく大きく!素晴らしいと思いました。
コンデジから移行する人はkissDX、kissDや20Dからなら40Dかも?
書込番号:6728074
1点

カメラ、というか写真を撮る道具に対する思い入れは人それぞれ。価値観もまたそれぞれ、納得のいく機種にめぐりあえると幸せですね。
書込番号:6728137
0点

確かにすごい数出てる見たいですね。
画質的には大きく変わらないかも。
ただ、AFとか、ファインダーとか、ダイナミックレンジの向上とか、ライブビューとか上手に撮るための機能が山ほど備わっているので失敗写真の数は大きく減るハズです(^^;
書込番号:6728213
1点

便乗で恐縮です。
ワタシも40Dの画質には非常に興味あります。
各種スペックが大幅に向上したのはよくわかりますが、画質はどうなんだろう?
また、非常に高性能になったとの評判のAF性能などはどうなんだろう?
特にAISERVOを使った動態撮影、明らかに歩留まりは上がっているのだろうか?
などなど。
ワタシは20Dですが、40Dを興味深く研究しており、ウォッチさせていただいてます。
書込番号:6728340
0点

20Dから30Dの時には、買い換えた人には熟成されてよくなった言われていますが、
カタログのスペックなどではそれほどの変化がなかったですからね。
でも今度の40Dはライブビューやゴミ撮りやファインダー倍率UPなど他にも色々よくなっていますからね。
発売後の瞬間的な売れ行きだと思いますが、D300が出る頃には落ち着くのではないでしょうか。
画質はどうなんでしょうね。あまり変わらないとか、若干悪くなっているなど聞きますけど・・・。
書込番号:6728698
0点

30Dから40Dに乗換えた者です。
今日、撮ってみた感じですが、30Dよりもヒット率が
上がったように思います。
画質が良いというよりも、自分の満足のいく写真が
増えた・・・という感じでしょうか。
まだまだビギナーですので、精一杯の
感想です。
書込番号:6728820
2点

良く見たら40Dの画質がKDXより良いかも知れません(それ以上期待してましたが)。
高輝度・階調優先を使っても、シャドー部分の表現も変らない気がします(判別不能)。
書込番号:6728928
0点

yasu1080さんのように20D→40Dの方は結構いるみたいですが、
画質はどう?って聞かれたときには「あんまり変わらない・・・」
って言う人結構いません??
中身はKissDXと一緒っていう人もいますし・・
ZERO-NOBEさんがい言ってる「ヒット率」っていうのも
気になります。
ただ誇り問題で悩んでる僕みたいな20Dユーザーは
やっぱり40D買ったほうがいいのかなぁ・・・
書込番号:6729037
1点

以下、私の個人的意見ですが。
20D と KissDN を使ってますが、画質だけでいえば APS-C ではこの辺が飽和点で、以降私の眼で見て判る進歩がないように
思いましたので買い換えはしていません。(もしかして退歩?)
ただし、カメラは画質やスペックだけで評価するものではないので、機能的部分も含めて新しいカメラでこれまでと違う写真が
撮れると感じたら「買い」だと思います。
私は今回もスルーして、やっぱり 5D 後継(または廉価版)を待ちます。
書込番号:6729099
1点

画質自体は大きな差は無いと思います。
しかしながら歩留まりは40Dの方が良いでしょう。
動体撮影においてはAF性能及び連写速度の向上が、静物撮影においてはライブビューによる精細なピントあわせが歩留まりに効くと思います。
書込番号:6729398
1点

みなさんずいぶん熱心に画質論議をおやりになってますが、たとえば液晶画面で最大倍率に
拡大した画面の大きさにまで拡大プリントするとか100インチ近い大画面TVに拡大して
見るなんてことあるんですかねえ。
あれこれないものねだりして、結局L版にしか焼かなかったりしてませんか?
そもそも自宅でA3ノビ印刷している人何人いるのかしら?
AFやMDの機能にも40Dはほぼ一般的なお仕事用なら十分すぎるくらいと思うけど。
書込番号:6729482
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





