
このページのスレッド一覧(全3121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2007年9月4日 16:42 |
![]() |
5 | 9 | 2007年9月4日 14:52 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月4日 01:16 |
![]() |
3 | 11 | 2007年9月3日 22:36 |
![]() |
25 | 21 | 2007年9月3日 22:32 |
![]() |
1 | 5 | 2007年9月3日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんばんは。現在はコンデジ(キャメディアC−740)を使用して、20〜30cmの模型を撮っています。そろそろ次の機種を検討しているのですが、40D+17−85mmキットで手前から奥までピントを合わせて撮れますでしょうか?
メーカーさんの相談センターの話では「大丈夫ですよ。」との返事。
本当は、カタログを見て「TS−Eレンズ」が必要かと聞いたのですが、知識がないと無理との事。
現状は、こんな写真です。
http://kunimatu.hp.infoseek.co.jp/afv%20gallery.html
よろしくお願い致します。
1点

綺麗な写真ですね。
20〜30cmの被写界深度を取るとなるとかなり絞って撮影することにはなりますが、撮影は可能でしょう。85mmにして引いて撮ることになるかもしれませんが。
三脚はきっと必要になるでしょう。
被写界深度の深い写真はコンデジのようにセンサーサイズの小さなカメラの方が簡単に撮れるため、デジ一眼に移行してピントが合わない(一部に合っていても被写体全体に合わない)と悩む方がいらっしゃるのも事実です。逆にそれ(背景をぼかせること)がデジ一眼のメリットなんですけどね。
書込番号:6712131
0点

三脚を使って
手前、中間、奥とピントを合わせた写真を撮って
フォトショップで合成すればいいのでは。
書込番号:6712197
0点

最短撮影距離はレンズで異なるのでカタログ仕様を確認してください。
至近距離で手前〜奥までピントを合わせたい場合ですが、コンデジのレンズの方が特性的に深く撮れるので撮影しやすいと思います。一眼の場合は絞り込んで使えば良いのですが、簡単さはコンデジに軍配が上がると思います。ピントの範囲は被写界深度で検索すればわかると思います。
撮影アングルですが、コンデジの方が小さいので自由度は高いと思います。
TSレンズはアオリレンズとかアオリ撮影で検索してください。目的の物に使えそうな気がしますが、効果として何を期待するかだと思います。 使い勝手は悪いと思います。多分?キャノンが使い易そうな感じですが、露出設定にコツが必要なようです。
個人のサイトを忘れましたが、自作されていた方がいます。アオリレンズ自作とかで検索すれば見つかるかもです。(ライブビューだと撮影しやすいかもです。)
書込番号:6712218
0点

>40D+17−85mmキットで手前から奥までピントを合わせて撮れますでしょうか?
鑑賞サイズにもよりますが、あまり大きく(A3など)に引き伸ばさないのなら、少し離れて広く撮って必要な場所を切り取るという方法を使えます。
ピントが合う範囲は距離が離れるほど広くなるので、この方法だと極端に絞る事無く手前から奥までピントが合った写真が撮れます。
デジタル一眼レフは撮像素子の特性上で絞りすぎると回折ボケと言う物が発生しボケた写真になります。
これは画素密度が高いほど発生しやすく、40Dは20D・30Dより画素が多いので発生しやすくなります。
結論を言うと「撮れます。大丈夫です。」という答えになりますけど、被写体が決まってて撮影距離もある程度決まってるのでしたらズームレンズを買わなくても単焦点で十分でしょうからその方が写りも良いし、ピントの合う範囲も早くしやすくて良いですよ。
EF35mmF2で良いんじゃないでしょうか。17-85に比べて格段に良い写りをしますよ。
ボケを生かした撮影方法も使えて撮影範囲が広がって楽しそうです。
書込番号:6712261
0点

こんばんは
現状に何が不満なのかが書かれていないので、一般論で書いておきますね。
撮れることは撮れるでしょうが、コンデジの方が簡単だと思います。
絞りもかなり絞ることになりそうですし。
あと、マクロレンズもあれば便利かもしれませんが、この程度なら無くても何とかなるかな?といった感じでしょうね。
最悪はトリミングすれば良いですし。
>カタログを見て「TS−Eレンズ」が必要かと聞いたのですが、知識がないと無理との事
水平方向にピントを合わせると、今度は垂直方向に合わなくなります。
その場合はやはり絞り込むことになります。
また、ピント、露出等全てマニュアルになるので、撮影にも苦労します。
この被写体なら、無理というより意味が無いと思います。
これだけ撮れれば、デジ一眼を購入する必要も無いのでは?
書込番号:6712553
0点

私なら、焦点距離を45、65、85mm、(単焦点レンズを3本使うように)に固定して、3パターン撮影します。ズームでランダムな焦点距離で撮っていると、作品を並べたときにパースペクティブが統一できないからです。絞りはF11か、最小絞りより一段開けます。(絞り過ぎは画質低下を招きます)ピント位置は奥行きの中央よりやや前よりです。これで試してみるのが良いかと思います。一般の物撮りでは、全てにピントが合っていること(パンフォーカス)よりも、その物の一番魅力があるポイントを中心にピントを合わせます。また、どうしてもパンフォーカスにならない場合、前ボケを防ぐのが基本です。TSレンズによるあおりは(この場合、ティルト)カメラ位置が高い場合にのみピント合わせに有効で、水平撮影では意味がありませんし、被写体の形が変わりますので、お勧めしません。Photoshopを使うのなら、この場合の合成は難易度が高いので、被写界深度ぎりぎりのところは部分的にシャープネスをかける方が現実的です。整理せずに書いてしまいました。すみません。
書込番号:6712597
1点

PC Micro Nikkor 85mm F2.8D
Canon TS-E90mm F2.8
どちらにしても特化的撮影です。でも一般のでも多くの方が楽しんで使用しています。
デジタル一眼でアオリ撮影
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1389516.html
銀一、アオリ撮影可能なトイレンズ「レンズベビー2.0」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2005/07/28/2005.html
TS-E45mmですが
http://photoxp.daifukuya.com/exec/tsuchiyatomonokai/12482
http://photoxp.daifukuya.com/index/lens/45mm.html
アオリって何?
http://www.toyoview.co.jp/aori/lfc2.htm
デジタル一眼レフカメラで自在なアオリ撮影を可能にする
http://www.komamura.co.jp/digital/LD.html
練師さんに丁度良い作例がありました。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/cam/html/005_341.html
予算があるなら購入するべきと思います。カメラをのぞいてシャッターを切っている内に自然と覚えます。
書込番号:6715077
2点

こんにちは。
DAN3さん、ありがとうございました。大変おもしろい内容でした。
デジイチ初心者ですが、EOS40Dが欲しくなっています。知識がないので、どのレンズを買うべきなのか?ズームより単焦点でしょうか?50mm/35mmどちらが良いのか?
TS−Eレンズは、まだ無理ですね。モデルガンの作例、とても参考になりました。戦車も手前に砲身があるので状況も似ています。
S9100を買うつもりだったのですが・・・迷っています。
書込番号:6715173
1点

キャノンの場合レンズスペックが詳しく書いて有りません。どれを薦めて良いか解りません。
通常60〜95ミリ位のレンズで絞りがF32まであるものを使用します。むろんマクロ機構のあるもので、単焦点レンズです。
ニコンなら
Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D
AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G (IF)
て、ところですが、キャノンはどれなんだろう。
練師さん 予算の問題ですね。予算があれば一眼レフが良いでしょう。
書込番号:6715419
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
現在、10年ぐらい前に購入した銀塩フィルム型一眼のEOS Kissを使っており、
デジタル一眼へ買い替えを考えております。最近発売になったEOS 40Dを検討中です。
そこで質問ですが、銀塩フィルム一眼のEOS Kissで使用している以下の3本のレンズは
EOS 40Dで使えるのでしょうか?(マウントが同じならばそのまま使えるのでは?)
使えるのであれば、経費節減のため、40D本体のみの購入としたいのです。
CANON LENS EF 50mm 1:1.8U
CANON ZOOM LENS EF 28-80mm 1:3.5-5.6W
CANON ZOOM LENS EF 75-300mm 1:4-5.6U
何かご存知の方、ご教示お願いいたします。
0点

全部オッケーです。でも、標準ズームは一本買った方が良いですよ。
書込番号:6712392
1点

問題なく、使えますよ。
ただし、レンズの画角が1.6倍になります。
例えば28-80mmなら、44.8-128mm相当になります。
ですので、広角側が不足しますので、必要なら広角寄りのレンズを買われた方がよいでしょうね。
書込番号:6712406
1点

こういう数日に一回あるようなよくある質問にはFAQかなんかあった方がいいかも。
答えは既にありますが、画角は1.6倍(例えば50mmは80mm相当)になりますが問題なくつかえます。
書込番号:6712424
2点

タムロン17-50mmF2.8、シグマ17-70mm、EF18-55mmISあたりのレンズを1本買うと良いかも
書込番号:6712437
1点

十割蕎麦さん,都会のオアシスさん,くろちゃネコさん,北のまちさん、
早速のレスありがとうございます。とても参考になりました。
EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのレンズは、画角28-88mm相当に
なるということですね。標準ズームレンズ付きということで、このキットに
しようと思います。
さぁ、次は大蔵省(家内)と予算交渉です。
書込番号:6712514
0点

>さぁ、次は大蔵省(家内)と予算交渉です。
私の場合は、これが最大の問題です。
書込番号:6712620
0点

レスタイトル:“夫婦間契約”
>さぁ、次は大蔵省(家内)と予算交渉です。
我家の場合は、
「1ヶ月の残業代(正確には契約時間外費)が30万円を超えたら、その半分は自由
に使わせてもらう」
という“夫婦間契約”があります。
今回の40D購入もそれで購入できました。
でもこの契約が成立しているのは、幸か不幸か我家には子供が居ないという状況が
大きく影響しているかもしれません。
現に、私の友人たちは子供の教育費などで年間1〜2百万円は掛かるそうで、いつも
会う度に家計のヤリクリで頭を抱えております。
その点、我家はその分のお金をお互いの趣味に費やせるわけでして。。。。
話しが反れましたが、要はお小遣いや臨時の(?)購入品に関しての話し合いを事前に
キッチリとしておくべきだと思います。
夫婦間においても、“契約と約束ごと”は曖昧にせずに、です。
書込番号:6713068
0点

>私の場合は、これが最大の問題です。
交渉決裂の場合はロト6でもどうぞ。
書込番号:6713219
0点

ロト6なら、買いすぎてロトーに迷うことはないかもしれませんね?
書込番号:6715162
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

本体側のピクチャースタイル ユーザー設定1〜3にクリア・オータム・トワイライトと書き込まれたので、たぶんOKなんでしょうね。
簡単すぎて、本当かな?って感じです。
書込番号:6713559
0点

あまりにも、簡単すぎて『本間かよ?』って感じでしたね。
けど、トワイライトで何となく色(青っぽく)が変わっていた事は確かです。
なので、OKと言うことにしています。
書込番号:6713946
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
自分で調べましょうよ。
各サイトに行けば、載っているんじゃないですか?
載ってなければ、きっと対応していないんでしょう。
書込番号:6700982
2点

RAWは30Dと同じCR2フォーマットで
DPP、SILKYPIXでは問題なく編集できます
書込番号:6701179
0点

silkyはEarly Preview版ですでに40D対応しましたね、さすがに早いです。
書込番号:6701204
0点

ごめんなさい・・・
SILKYPIXでは編集できませんでした・・・
CFの中で30Dで撮った物と混ざってしまったので
勘違いしました・・・ごめんなさい
SILKYでは開けないようです(バージョン: 3.0.11.4)
書込番号:6701254
1点

brahmsさん、HAL_9xx3さん 御返事ありがとうございます。
当方Macintoshでして、プレビューでは開く事が出来ませんでした。
(Macintoshのプレビューは見るだけに限定された、ほとんどの画像ファイルを開ける事が出来る標準ソフト)
Lightroomのアップデートも無い様でした。
一週間以内には欲しいのですが、どうでしょうか。
書込番号:6701294
0点

SILKYPIX Developer Studio 3.0のMac版だとver.3.0.12.3EP(本日リリース)が対応しています。
WIN版はver.3.0.12.2EP(本日リリース)ですね。
Lightroomに関しては「いつ」というのはわからないと思いますよ。
MacOS Xのプレビューに関してもOSのアップデートがいつかということになるかと思いますが、これもわからないと思います。
書込番号:6701383
0点

dpp3.0とpscs2cameraraw3.7はだめです。しかもcameraraw4.0(まだ対応していませんが)はcs3しか対応しない。cs3を買わないといけないのかなー
書込番号:6701515
0点

>silkyはEarly Preview版ですでに40D対応しましたね、さすがに早いです。
このお陰でSilkyで何とか編集出来ました。
DPPは使い勝手が悪いので余り使いたくありません。
はじめはこれしか40DのRawに対応していませんでしたので。
それにしてもAdobeの対応は遅いです。
早くCS3のCamera Rawで使いたいのですが何時対応してくれるのでしょうね。
書込番号:6706195
0点

早く、Lightroomを使いたいのですが。。
私も、DPPは苦手でして使っていませんので。
今月中には行けるんですかね。。。
書込番号:6707486
0点

Photoshop CS3未だRaw fileを出していません。
仕方ないのでSilkypixか使いにくいDPPでお茶を濁すしかありません。
書込番号:6712129
0点

panda2007さん
早く、Lightroomに戻りたいです。
管理も、大変ですし。。。
書込番号:6713020
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆様はじめまして。
はじめて書き込みをさせていただきます。
今までコンデジしか使用したことの無い、イチデジ初心者・・というよりは未経験者です。
前々からイチデジは欲しいと思っていたのですが、金額的になかなか手が出ませんでした。
しかし、今年、長女が幼稚園に入園、来月には初運動会もあり、妻の了解も得られたので、最近改めてデジイチ購入を検討しております。
そこで、皆様にご相談をさせてください。私の中に迷いがありまして・・・
一番の気持ちとしては「40D」を購入したいのですが、デジイチを展示品しか触ったことない自分には当機はもったいないのではと思い、決断を保留しています。(実際、初心者が40Dは生意気ですよね。)
他にも30D・KDX・D80・D40X・・・など、40D発売によりかなり値下がりしていますので非常に魅力的ではあります。
やはり初心者は初心者らしく安値の機械を購入し、経験を積んだ後ステップアップした方が良いのでしょうか?(そもそもこの考えが間違いなのか・・・)
経済的にも頻繁に買い替えは出来ませんので、今欲しいものを永く使用できれば、その方が逆に経済的ではないか・・・。
どの機械を買っても、勉強するのは同じだから、やはり欲しい機械を買ったほうが良いのか・・・。
といろいろ考えています。
ちなみに、もともと写真は好き(子供・犬・風景をよく撮ります)なので、今後も写真活動は続けるつもりです!!レンズ資産はないので、レンズキットもしくは汎用性高いレンズを1本買おうと検討しています。
高レベルな内容が連なる掲示板に、このような書き込みで申し訳ございません。
0点

>(実際、初心者が40Dは生意気ですよね。)
>今欲しいものを永く使用できれば、その方が逆に経済的ではないか・・・。
私は予算が許せば例え初心者でも高級機を求めるほうが良いと思います。ただ、
funkyパパさんの意気込みから、単なる思い付きではなく将来にわたり写真ライフをお楽しみなさるんではと推測しますので、商品寿命の長いレンズに予算を振り向け、ボディは廉価な入門機ではとも考えられます。(ボディの商品寿命は1.5〜2年)
書込番号:6711370
2点

こんにちは
私は最近、KDから40Dに買い換えた者ですが
ご予算が許すのであれば使いたい機種を買われたほうがいいと思います。
腕は時間と努力で上達しますが買い替えはなかなかバカになりませんしねぇ
それに、気に入って買った一台のほうが大事にされると思います。
お子様もすぐに大きくなってしまいます。失敗の少ない写真を今しか撮れない写真を
頑張って撮りまくってください^^
書込番号:6711411
2点

funkyパパさん、こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮ってます。
弘法は筆を選ばず、と言います。技術もセンスも経験もあるプロカメラマンは、どんなカメラやレンズを使っても、それなりの写真を撮ります。たとえ、それが使い捨てカメラのようなものでも。振り返って、我々アマチュアは、そんなプロの足元にも及ばない腕しかありません。だから、機材の方でリカバリーしてもらうのは、間違ってはいないと思っています。
私の友人で、いきなり1D系を買った人がいました。彼は「元を取ろう」と、必死に勉強・努力して、メキメキ腕を上げていきました。そうして、沢山の撮った写真と思い出と、得られた技量は、「充分元が取れた」と彼に言わせるものでした。
すぐに飽きて、辞めてしまうような趣味なら、初期投資は少ない方が得かもしれません。しかし、 funkyパパさんはこれからご自分のお子さんを撮り続けていかれるのでしょう。そして、ここに相談の書き込みをしたということは、充分なモチベーションもお持ちだと推測します。それなら、初期投資はできる限り多く、できるだけ上位機種を選ばれることをお勧めします。中途半端な投資は、「やっぱりアレにしておけばよかった」という後悔の元になることがよくあります。そして購入したなら、後ろを振り返らず、ドンドン撮られることをお勧めします。
書込番号:6711413
2点

カメラで入門機の定義は「値段が安いこと」だと思います。
初心者が使いやすいかどうかではありません。
予算と大きさが気にならなければ、初心者でも40Dの方が使いやすいと思いますよ。
書込番号:6711429
1点

私も、この度、高倍率コンデジを卒業して40Dを買いました。
>今後も写真活動は続けるつもりです!!
それなら、予算が許す限り高性能を選んでおいた方が後の後悔が少ないと思います。
40Dでも電子ダイヤルで簡単ゾーンを選べば、とりあえずコンデジ感覚で扱えます。
AFが優秀なので、むしろ動体撮影ではコンデジよりピントが合った写真が簡単に撮れます。
コンデジの12倍に匹敵する望遠レンズをつけるとコンデジより大きく重いというのが欠点といえば欠点ですね^^;
書込番号:6711430
1点

こんにちは
>実際、初心者が40Dは生意気ですよね。
それは考える必要がないと思いますよ。ご自分の経済力で、ご自分の好み(選択)で買われる以上、問題ありません。
初めてのカメラがライカ(フィルム機)と言う方の書き込みも見ました。
カメラは趣味性が強い商品ですね、40Dが欲しいと思いながら、それ以外の機種を買った場合はいつまでも名残が引きずるかも知れません。出来上がった写真が思い通りじゃないとカメラのせいにするでしょう。欲しいものを手に入れる=満足でしょう。
書込番号:6711476
1点

風景を撮るならK10Dも良いと思いますけど、
今回キヤノンの40Dは、かなり良いと思いますので、
多少高くても40Dをオススメします。
いずれ連写などが欲しくなったりしますので、
ミドルクラス最高の秒間6.5コマ/14bitは魅力です。
書込番号:6711480
1点

この価格帯であれば、EOS40DかD200をお勧めしますね。
K10D・D80も良いカメラですが、EOS40D/D200クラスとはやはり一段下のカメラです。
3-5万円の差が許容できるなら迷わず良い方を購入しましょう。
書込番号:6711514
1点

>実際、初心者が40Dは生意気ですよね。
そんな事はありません。初心者だから、上位モデルはダメとか無いと思います。
逆に、プロの方でも、Kissを使って素敵な写真を撮られる人もいる位ですので、
機材カテゴリーは、使用者の立場・位置による事なく、自由な発想で選択しましょう。
書込番号:6711656
1点

私にも同じくらいの子供がおります。私は30Dを使用しておりますが、スペック的に40Dをみた時に運動会等で子供が走ったりするのや無邪気に遊ぶ子供達を写すのに秒間6.5コマと優秀なオートフォーカスは頼もしいと思いますよ。オートフォーカスや露出等の写真の技術はカメラに委譲されたものが多く、腕はあまり関係なくなってきてますから。
書込番号:6711766
1点

KDXでは将来的に操作性その他諸々で不満が出そう、安くなった30Dでもいいかもしれませんが、40Dと比較してしまうと、やっぱり値段以上の性能差を感じてしまいます。
初心者の方でもそれなりに撮れ、経験を積んでくればキチンとそれに答えてくれるであろう40Dは、スレ主さんのような方にはベストバイの選択だと思います。
書込番号:6711847
1点

funkyパパさん、こんばんは。
生意気にも最初のデジ一として40Dを購入したブルー・インパルスです(笑)
私は趣味(登山、テレマークスキー、フライフィッシング)に使う道具については、予算がゆるす限り最良の物を購入するようにしています。
高価で高性能な道具は確かに宝の持ち腐れな時期があります。
しかし、努力してそれらを使いこなせるようになった時は本当に痛快です。
苦労して手に入れた道具は本当に愛着が沸きますし、何より後悔することがありません。
私は40Dや憧れのLレンズを買うためにスカンピンになりましたが、
写真という新しい趣味を最良の道具(←私的には)でスタートでき最高に幸せな気分です。
私は今では使わなくなった最初に買った登山靴、スキー板、フライロッドなどを宝物として大切に保存しています。いつの日か40Dも宝としてこれらに仲間入りすることでしょう。
長くなりましたが【安物買いの銭失い】にはならないように、良い買い物をなさってください。良い物欲しい物を買いましょう!
デジ一最高に面白いですよ!
書込番号:6711950
2点

funkyパパさん 初めまして。私も全くの度素人なのですが私はKissDNから入りました。コンデジでは結構思うような写真が手軽に撮影できるのですが、Kissデジはピントが甘く、結局40Dを購入しました。現在はとても満足しています。
ただ唯一の問題は、だんだん欲が高くなり明るいレンズが欲しくなります。当然、レンズは高価ですから覚悟がいります。レンズもカメラ同様安い物は、それなりと言ったのが私の感想です。
書込番号:6711985
1点

お金は多少無理をしても、自分が欲しいと思う機能が付いた物を買うべきと思います。40Dなら、今後、4年や5年経っても陳腐化はしないと思います。家庭用ですから、17−85 IS付が一番かと思います。室内ならフラッシュを焚けば良いことですから。
私は、20Dを使っていますが、買換えを考えています。その理由は、ゴミ取り機能が付いたからです。此れで、ある程度安心してレンズ交換が出来るではないかと考えています。
連写や、液晶の大きさに惹かれたわけではありません。AFが寄り早く正確になり、AWBも寄りよくなっていれば、それは嬉しい事です。
私にとって最後の1台になると思いますから、5Dの後継機を含めて慎重に決めるつもりです。それまで、20Dを使いますし、画そのものに何の不足もありません。
書込番号:6712017
1点

展示されているKDXと40Dの右手のグリップ感を確かめられたらどうでしょうか?
奥様と一緒に使うのでしたら、KDXでないと奥様はつらいと思います。
funkyパパさんがほぼ占有されるのでしたら、40Dの方が持ちやすいのではないかなと思います。
私もKDXからデジイチに入門し、今回40Dにステップしました。予算が許すなら、旬のいい機種(40D)を購入された方が後悔しないと思います。
KDXでも40Dでも一から勉強できますよ。
書込番号:6712108
1点

こんばんは
デジタルでは、撮った画像がすぐに確認できるので上達が早くなる可能性は大きいです
私などは機材に助けてもらってばかりです
40Dで良いと思います
ムック本が出たら、購入して勉強されると無駄なく「肝」を掴むことが出来ると思います
頑張って下さい!
書込番号:6712207
1点

予算が許すなら40Dを断然お勧めします。
今現在発売されているこの価格帯のカメラでは今最もコストパフォーマンスが良いです。
40Dから初めて生意気だとかは全くないですよ。
40DはAF性能などを考えると同価格帯以下ではとても成功率の高いカメラだと思うのでむしろ初めての方にお勧めかもしれません。
書込番号:6712305
2点

初心者だから入門機を選択すべきということはありません。
40Dを気に入っているのであれば40Dを購入するべきです。キッスDXを選んだらきっと後悔します。一番好きなカメラを購入した方が幸せになりますよ。
それに経験を積んだ後にその上級機を購入するより、その上級を気に入っているのなら、最初からその上級機を買い、経験を積んだ方が経済的にも良いと思います。
書込番号:6712404
1点

funkyパパさん こんばんは
自分も初心者で40Dが最初のデジ一です。
>経済的にも頻繁に買い替えは出来ませんので、今欲しいものを永く使用できれば、その方が逆に経済的ではないか・・・。
自分も同じ考えで、店舗で実際にいろいろ展示機を触ったりして、最終的に40Dにしました。
機能は使いこなせない部分もありますが、日々勉強で、このカメラを使いこなせるよう頑張っております。
自分は手が大きい方なので40D単体でも持ちやすいのですが、バッテリーグリップを付けるとさらに安定しました。撮影時も40Dは持ちやすいです。個人差があるので参考になるかわかりませんが...
バレーボールは力を入れないで片手で持てる大きさです。バカの大足・大手です。(笑)
永く使うものになるのでしょうから、その辺りも考慮されては...
良い買い物ができますように...
書込番号:6712423
1点

欲しいものを買えばいいと思います。商品は、皆に向けて売っているものなので、買っちゃ駄目という理由などありません。
今、私があなたの立場なら、Kiss DXレンズキットを買って、フルサイズ対応の望遠のいい奴を買います。そして、こつこつと、フルサイズにも対応したマクロレンズなどなどを買い足します。
そして5年後、安〜くなったフルサイズ機といい標準ズームレンズを買う、こんなやり方にするかなあ。
あくまで1意見ということで。
書込番号:6712505
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
何処かに書き込みは載ってると思いますが教えてください
今回キャノン40Dを手に入れまして
キャノンはフイルムカメラEOS3のレンズ
タムロン AF ASPHERICAL LD IF
28−300MACRO3.5-6.3を使用
そのレンズを40Dに付けて使おうとカメラ店に問い合わせましたら
1.6掛けて44.8-480になり使えないことはありませんの回答でした
色々レンズの選択書き込みがありますが
☆タムロンの発売延期のズームレンズが気になります
☆シグマの発売中の手ぶれ補正付きのズームレンズと
フイルムカメラEOS3で購入した
AF ASPHERICAL LD IF 28−300MACRO3.5-6.3
デジタル専用レンズとの違いの解る方教えてください
0点

せめて主な撮影用途(被写体)位書かないと、誰もレンズのお勧めはできないと思いますよ。
それにEOS-3では、28-300mmしか使っていなかったのでしょうか?だとしたら、宝の持ち腐れって気がしますけどね。
ちょっと言い過ぎかな?失礼。
書込番号:6712374
1点

都会のオアシスさんの言うとおりです
撮影は景色、特に雲、花の撮影が主です
レンズは旧型TAMRON90mm(172E)も使ってました
宝の持ち腐れは今も感じてます
EOS3が泣いてます
書込番号:6712488
0点

EOS3にタムロン28-300を使用されていて、EOS40Dで同様の画角で使用したいのならシグマ18-200mmOSでしょうね。
>AF ASPHERICAL LD IF 28−300MACRO3.5-6.3デジタル専用レンズとの違いの解る方教えてください
タムロン28-300mmはフルサイズ用のレンズで、APS-C機でも使用できますが、18-200mmはデジタル(APS-C)専用レンズでフルサイズ機では使用できません(周辺がけられます)。
28-300mmはフルサイズ機で使用すると広角から望遠で使用できますが、APS-C機で使用すると1.6倍換算となる為に、広角域が不足してしまいます。
書込番号:6712531
0点

北のまちさんが書かれているように、28-300mmの代替に使うのであれば、シグマかタムロンの18-200mmでしょうね。
花の撮影がメインとのことですので、172Eも画角が変わる(144mm相当)だけで使えますね。私もこれ持ってます。
それから、個人的には手頃な標準ズームと言うことで、シグマの17-70mm F2.8-4がお勧めですね。標準ズームとしては、かなりマクロ域に強いのでいいですよ。私はKissDXにつけて常用しています。
書込番号:6712703
0点

北のまちさん、都会のオアシスさん有り難うございます
シグマの18−200手ぶれ補正付きか
タムロンの発売延期のズームレンズが出るまで待ってみて
シグマの17-70mm F2.8-4も参考にしたいと思います
書込番号:6712813
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





