
このページのスレッド一覧(全761スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 41 | 2008年8月27日 22:45 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年8月26日 23:18 |
![]() |
12 | 31 | 2008年8月30日 07:35 |
![]() ![]() |
12 | 17 | 2008年8月30日 23:49 |
![]() |
18 | 81 | 2008年8月25日 23:40 |
![]() |
1 | 31 | 2008年8月25日 02:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
巷では50D、50Dと騒がれていますね。自分は40Dユーザーですが、50Dは40Dを手放してまで買うカメラではないと自分は思っています。どんなに高性能でも、愛着には勝てません。気付いたら、3ヶ月で8万円も40Dに注ぎ込んでいました。40Dのシャッター音、今ではもう好きになりました。高校生になってやっと手に入れた人生初のデジタル1眼レフ「EOS 40D」は一生手放しません。壊れても部屋に飾ります。
ここで一句、「40D 自分の中では NO.1!!」
5点

>3ヶ月で8万円も40Dに注ぎ込んでいました
今どきの高校生って金持ちなんですね。
学生時代はデート代の捻出で精一杯でカメラ代まで
手が回りませんでしたけど・・・
書込番号:8254257
0点

神玉ニッコールさん、金持ちというよりも、臨時収入がたくさんあっただけですよ。
>学生時代はデート代の捻出で精一杯でカメラ代まで
手が回りませんでしたけど・・・
羨ましい悩みじゃないですか〜。今の自分には無縁ですね。笑
書込番号:8254289
1点

価格COMの掲示板を日記と勘違いしてる人が最近増えてきましたね。
書込番号:8254297
19点

EOS 5D MarkUさん、別に日記と勘違いなんかしてませんよ。50Dが出るのでそれに対抗してるだけですよ。
書込番号:8254345
3点

私もデジタル一眼ではこの機種が初めてですが、50D のスペックでないと撮れない写真
があるのであれば仕方ないですが、そうでもない限りこのままで十分です。
デジタルになってから、カメラだけにお金をかけても意味ないですからね。モニター、プリン
タも含めたカラーマネージメント環境を整えなければ宝の持ち腐れです。まあ、ふんだんに
資金がある方は関係ないかもしれませんが・・・。
書込番号:8254426
0点

高校生が八万といっても1ヶ月バイトすれば貯まります。
それよりも高校生にしてカメラに八万を注ぎ込めるスレ主さんのカメラに対する情熱に私は心から加油と言いたいです。
書込番号:8254486
3点

ご注意を〜〜
僕は初めて買った カメラは彼女に貸していたことを
忘れてて・・別れ話したら返して貰えず 泣きました
キヤノン F1? 50mm F1.2付 40年前 5万以上はしたのに・・・
書込番号:8254601
1点

ウン、ナイスな投稿です。大事にしてください。今回の早すぎる50Dの登場に泣いたり、憤っている人が少なからずおられると思います。私もその一人ですが、キヤノン機はますます購入するタイミングが難しくなりましたね。欲しいときが買い時といわれても40Dの例が脳裏に焼き付きますよね。スレ主様はレンズ沼に入らないようにしながら、本業の学業と部活動の両立をしっかり成し遂げてくださいね。
書込番号:8254687
2点

う〜ん、夏休みですね〜。羨ましい(笑)
バイトして、旅行資金を貯めて、是非とも写真旅行にでも行って下さい。
書込番号:8254694
2点

クルマ好きのこまっちゃんさん、おはようございます。
私は40Dで撮れない写真が出たときか、エラー99やらその他の理由で使えなくなったら買い替えを考えます。
それにしても高校生いいですね。私も高校時代の夏休みは、よく写真を撮りに行っていたので懐かしいです。
学業と両立させて、たくさん写真撮ってください。
そういえば、地域にもよりますが、あと1週間で夏休みが終わりますよ!!宿題は終わりましたか?
書込番号:8254747
0点

もりやすさん
あなたはキヤノンのカメラ一式売り払って、勢いのあるニコンのカメラをお買いになってるんでしょ。
またキヤノンですか?勢いのあるニコンのカメラで満足なさったら?ニコンやキヤノンの板で散々キヤノンに対するイヤミを書いてるのに不思議な人ですね。
満足される写真をキヤノン以外のカメラで、さぞかしたくさんお撮りになってるんでしょうから、いい加減未練たらしいことやイヤミをキヤノンの板で書き込みするのはおやめになったら。MACなんとのネガティブレス同様うんざりです。
書込番号:8254786
2点

50Dが出るからといって40Dがつかえなくなるわけではありませんよね。現に20Dや10Dでまだ頑張っている人もけっこういます。一度手に入れた相棒なのですから、今後数年は是非使ってあげてください。
40Dユーザーは、別にあせって50Dを買う必要はないでしょう。
書込番号:8254802
5点

自分が高校生の時は、合コンと洋服と友達と遊ぶ事に金使ってたわ
この子はカメラしか無さそうな青春だな
書込番号:8254817
2点

クルマ好きのこまっちゃんさん
「カメラへの愛着」
これ大事ですよ。あなたのカメラは幸せだ・・・。
反面、次機種に踏み込めない足かせにもなりますが・・・。
私は5年前に買った10Dがまだ現役です。
でもさすがにサーキットでは限界を感じたので、来期までに上位機種を買い増しするつもりです。
でも、10Dは日常のスナップなどまだまだ使えますので、現役として使うつもりです。
書込番号:8254869
0点

インディヂョ〜ンヅさん
>この子はカメラしか無さそうな青春だな
大人のコメントとは思えんな。
カメラしかない?
撮影って楽しいよ。
被写体追いかけてシャッターボタン押している瞬間って、大人になってもわくわくドキドキするよ。
君の発言はこの板の全ての人にツバを吐いているようなモンだね。
自分の服にも付いてるよ。ペッ,--->’
ぼやき親父さん
なんだかんだ言って、もりやすさんはキヤノンの新製品が気になるんですよ。
ね? もりやすさん?
MACなんとかさんは論外です。
あるお方のストーカーですから。
キヤノン板に来る時だけHPのリンク表示させていない小心者ですから。
書込番号:8254905
1点

>50Dは40Dを手放してまで買うカメラではないと自分は思っています。
私もそう思う。
40D買ったばかしだし...
>キヤノン F1? 50mm F1.2付 40年前 5万以上はしたのに・・
F1のFD55mmF1.2は定価117000円だったから、価格からするとFTbの55mmF1.2付のような気がする
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1966-1975/1971_ftb.html?categ=crn&page=1966-1975
>現に20Dや10Dでまだ頑張っている人もけっこういます。
うちでは10Dもまだ現役です
書込番号:8254926
1点

うたかたの夢か、それとも手許に残る思い出か、、、
価値観は人それぞれですが、カメラを購入するにあたって、
いろんな人のご助力があったかと思います。
そういう記憶を含めて、カメラを大切にしてあげてください。頑張ってね!!
書込番号:8254929
0点

私も高校のときバイトしてバイク買ったなー。40万くらいだった。
あと、フェンダーのギター買ったなー。
でも、それだけじゃなかった。部活でインターハイも出たし彼女もいたし。
ちゃんと志望大学にも入ったし(一浪だけどね)。
やろうと思えば何でも出来るよね、高校生ってパワーあるし。
40D、いいんじゃないかなー。
かっこもいいし。
私はCANONとは縁がないけど、これから始めるなら40Dなんて最高だと思っています。
ものを大切にすることを学んだようですね。
書込番号:8254949
0点

おはようございます!クルマ好きのこまっちゃんさんのお気持ち、よくわかります!私は学生時代バンドをやっていてお金と時間は全部つぎ込みましたね(笑)一番最初に買ったギターは愛着があり、ライブのアンコールでは必ず使うのがこだわりだったな。カメラもクルマと同じでメーカーはより良い物を、より高性能な物を、と開発・発表していくでしょう。その中で名車と呼ばれる物はほんの一部で時代に名を刻む物はさらにごく一部です。40Dというカメラがデジイチ成長期の渦中、名機なのかどうかは分かりませんが、私も40Dに出会いともに1年間を過ごしてきた相棒として、まだまだ頑張ってもらおうと思っています。
P.S. 先日はありがとうございました。
書込番号:8255039
0点

430EXUがついているところが羨ましい。
同じ時期に40Dを買ったのに、発表直前に430EXを買ってしまった身としては・・・。(T_T)
書込番号:8255045
0点

私が一眼を初めて手にしたのは高校を卒業したばかりの頃だったな
もう20年近く前の事だけどあの時の興奮やドキドキは今でも覚えてる
スレ主さんを見てるとあの頃の自分を見ている様でちょっと嬉しくなりました。
ただこの掲示板に集う人は大なり小なりメカオタク的な気質を持った人が多いでかすら
「50Dに対抗」っなんてうかつに言っちゃうと冷やかしも多いですよ 悲しいけどね・・
所詮工業製品は旧型が新型に勝る部分は何一つ無いのが普通ですしね
でも40Dは良いカメラです、長く使ってあげて下さい。
書込番号:8255164
0点

スレ主さんのお気持ちはよく分かります。いつまでも40Dを大切にして大事に扱ってあげて下さい。
ですが、別スレでの発言「50Dも40Dみたいに不具合多いんですかね〜。」を見ると本当に40Dのことを大事に思ってるのかな?と思いました。大事に思ってるのなら、このような発言は出てこないのではないかと思いましたが。
書込番号:8255208
1点

ぼやき親父さん、あばたもえくぼですよ。出来の悪い子ほどかわいいと言うのもありますね。
私はかわいさ余ってばらしちゃいましたが・・・。
書込番号:8255298
0点

こんなに返信が付くとは思ってませんでした。
みなさんの温かいお言葉、共感のお言葉は一生忘れません。take44comさん、フォローありがとうございます。個人への返信は順次しますので、少しお待ちください。
書込番号:8255397
1点

ぼやき親父さん、揺れる少年心というものですかねぇ〜。
(^_^;)
あと1時間少々です。PCで見れないのが悔しい(泣)。
書込番号:8255411
0点

ヤッパリ来るんですね、50D.
まだ40Dのクセも分かりきってないのに(笑)
40Dのファームアップでノイズ低減とピント調節が付けばうれしいな(ムリか)
書込番号:8255467
0点

クルマ好きのこまっちゃんさん、こんにちは
私も高校の時からカメラをやっていたらと思います。
私も学生時代はギターやっていて、最後はGibson L-5まで買っちゃいましたが、結局今残っているのは高校時代にバイト代を貯めて買ったトーカイのテレキャスだけです(^^;
こまっちゃんさん、人生初のデジタル一眼40D、人生の宝物ですね!大事に楽しんでくださいね!!
書込番号:8255485
0点

かず66さん、いいプリンター、欲しいですね〜。
辛口Canonetさん、実は、バイトしてないんですよ。いろいろな親戚からお金をもらったんです。「加油」、今話題の言葉ですね。
ξ^_^ξさん、もし自分がそうなったら心神喪失です・・・。
もりやすさん、レンズ沼、すでに突入済みだったりします。笑
アグネスデジ(digi)タルさん、そろそろバイトしますかね〜。一人旅もいいですね〜。
ゆーすずさん、今のところ買い替えを考えたことはないです。自分は40Dを殺さないように買い増ししたいです。
ぼやき親父さん、最初の1行を見逃して、自分に対する言葉かと思ってビックリしました。
書込番号:8255573
0点

take44comさん、10Dも普通に使うならコンデジよりも楽しいですよね。大事になさってください。
北のまちさん、北のまちさんの10Dも愛着がいっぱいだと思うので大事になさってください。
ぽんた@風の吹くままさん、ずっと大事にします。
kawase302さん、素晴らしい高校時代ですね。羨ましいです。
つばめとひつじさん、バンドですか〜、いいですね。自分は80年代のロックが好きなんですが、楽器に関して全く無知で技術がないので弾くことも出来ません。羨ましいです。
586RAさん、430EXは、レンズを買ってしまっていたので、お金がなくて買えませんでした。お金があったら430EX買ってたと思います。お金がないことって、意外と幸せですね。笑
torokurozさん、>所詮工業製品は旧型が新型に勝る部分は何一つ無いのが普通ですしね
とおっしゃってましたが、一つだけ勝れることもある部分見つけましたよ!!重さです。笑
ぼやき親父さん、その発言について。40Dの不具合が多いのは事実なので50Dでは改善されていてほしいという気持ちを込めて書いたのですよ。
★トミーさん、50Dを買いたいという気持ちはありませんが、やはり新機種は気になりますね。
書込番号:8255576
0点

ゼロヨンマンさん、>出来の悪い子ほどかわいいと言うのもありますね。 これ、結構分かります。
まこと@宮崎さん、確かに50Dが出るのは早いですよね。まぁ、40Dと併売されるならしょうがないですね。自分は40Dでも50Dに負けない写真を撮りたいと思います。
NFLさん、ギター、いいですね!!自分も弾けるようになりたいです。
書込番号:8255607
0点

あー、いーですねー。
私も入学祝に AE-1+P 買ってもらって、写真部に行くために高校行きましたからね(笑)。
けど、写真も目いっぱい、勉強もそこそこに(苦笑)
おじさんは3年間写真部だけのために高校に通った結果、ことごとく入試に滑ってしまい、
大学行けませんでしたからね(をいをい)。
ま、いい青春の1ページですけど(?)
「キヤノンいいかげんにせい!!」と怒り心頭でしたが、冷静になりました。ありがとう。
書込番号:8258672
0点

光る川・・・朝さん、最近流行りの性転換をされたのですか?
更に浦島太郎のようにお年までも召してしまって・・・(泣)。
そういえば、一昨日あたりにもそんな方がいらっしゃったような・・・。
書込番号:8258872
0点

ゆーすずさん…
私のプロフィールページの通りでございます…(^^;)
※普段が転換してるともいう…まじめな話のときだけ、戸籍上の対応アイコンになります。(^^;)
もっとも、いつものアイコンが自分の「本当の心」のアイコンでありますので、
話は単なるアイコン詐称では片付けられない、複雑な話になるのですけどね…
※仕事外で普段着てるもの(&仕事時中に着てるもの)も、実は転換していたりします。
…ま、難しいオトナの話はおいといて(^^;)
お年寄から小僧まで、自由自在の超常連様もおられますし(^^;)
次回からまた「いつものアイコン」に戻りますが(^^;)、今回は戸籍上のアイコンにしてみました。
※あ、35歳までだったのか、これまで使ってたまじめな時のアイコンって…(^^;;;;;)
話が脱線して申し訳ありません。m(__)m
では、残りの夏休み、楽しんでくださいね。
この夏一番きれいに撮れた雲をはっときます。残念ながらかなり昔のコンデジで撮ったものですが…
書込番号:8259044
0点

クルマ好きのこまっちゃんさん、こんばんは
今から写真興味あるっていいですよね。
私もせめて子供が小さい時から写真に興味あったら、色々残してやれたのに〜と思います。
写真を撮り出しのは、今大学2年の真ん中の息子が高1の終わりの時からだったので。
私が高校生の時は、ドラムとベース買ったな〜。
てっきり親に出してもらってたと思って、最近親に聞いたら、「あんたが自分で出したよ」と言われました。
全然覚えてないんだけど、値段だけは覚えてます。
パールのドラムセット4万円とフェンダーのベース7万円だった。(30年前)
そして、1年間MK3を買おうかどうしようかと迷って、辞めて春に40D買いました。
MK3用のお金はローランドのエレキドラムに化けました。
で、MK3にも全然未練も無く、50Dにも心動かず、40Dで満足しています。
まだまだ使いこなしてないし、うちの下の息子@高3も大学でもラグビー続けるけど、
その4年間も40Dを使い続ける予定(予定だけど)
更にカメラ関係にお金使うとしたら、レンズかな。
書込番号:8259364
0点

スレ主さん、40Dを大切に末永く使って腕を磨いてくださいませ。
壊れても捨てずに取っておくというのはグッドアイデアですね。
わたしなんか、最初のカメラはもうなくなってしまい残念な思いをしてます。
ラグママさん、こんちわ!
ドラマーさんだったのですね〜〜素敵〜〜
あの小学生のドラマー君もかっこいいけど、お母さんドラマーもマジかっこいいですね〜
影ながらファンクラブ加入!
ライブとかあるなら撮ってみたい(^^♪
書込番号:8259736
0点

ゆーすずさん
>更に浦島太郎のようにお年までも召してしまって・・・(泣)。
>そういえば、一昨日あたりにもそんな方がいらっしゃったような・・・。
あ、それ、私の爺さんアイコンの書き込みかな?
実は50Dが、ダブルメモリースロットだったら、ポチッとするところでしたが・・。
50Dは画素数アップした分、サンディスクのドゥカティ8GBを添付して欲しいなあ。
40Dが素晴らしい変化を遂げたので50Dへのチェンジがいまいちな印象で見られていますが、
冷静に見れば40Dベースの素晴らしいカメラなんですねえ。
書込番号:8260113
0点

>クルマ好きのこまっちゃんさん
スレお借りします。
>Pompoko55さん
お久しぶりです。
>ライブとかあるなら撮ってみたい(^^♪
を読んで、これは今の内に誤解を解いておかないとと(^^;
えー、ドラム暦は高校時代の2年間と、30年ぶり!に始めた半年間との、合計2年半です(^^;;;;
まだまだ「ドラマー」じゃないです〜。
でも、30年前習ってた先生が80歳ぐらいで現役なんで、(今は違う先生に習ってますが)
カメラと同様、老後の趣味にもいつまでもできそうで、再び始めました。
音楽も楽しいですよ♪♪
書込番号:8260118
0点

クルマ好きのこまっちゃんさん
私もスレお借りします。
ラグママさん、30年ぶりってところが凄いです。
頑張ってくださいね。80歳には負けられまい!(^^♪
私は、岡林やたくろうの世代ですので、当時はフォークギターなら少々ってところですかね。
今はまったくダメです(^^ゞ
書込番号:8263215
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
8月24日スポーツランドSUGOへ全日本ロードレース第4戦見てきました。
1日中、雨天のため濡れながらの撮影でしたが40Dのおかげで自分なりに
満足のいく写真が撮れました。
次回、チャンスがあればもう少しSSを遅くして流し撮りにチャレンジしてみたいと思います。
3枚目の写真は、松島の遊覧船に乗っている時、カモメが近づいてきたので
17-85で撮ってみました。初めてでこのぐらい撮れるって40Dいいですね!
0点

ドルフィンライダー01さん
お疲れ様でした ^^
雨の中、レンズやボディを気にしつつの撮影は大変ですよね。
でも普段とは違った感じの物が撮れるので、大変ですけど楽しかったりします。
次回は天候に恵まれると良いですね ^^
書込番号:8255020
0点

elpeoさんありがとうございます。
雨の中、転倒が多く、期待していた選手が2週目にはいなかったり、メインレースは
赤旗中断するなどハプニングが多かったです。
全日本のレースは年内は、行けそうもないですけど次回はもう少し技術をあげて
いい写真が撮れるようにしたいです。
書込番号:8258572
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆様こんにちは。いつもお世話になります。
久しぶりにこちらの掲示板に戻って参りました。
表題の通り、8/22〜8/24にかけて開催されたSUPER GT Round.6 Pokka1000kmに行って参りました。
今回は長丁場のレースという事で、今まであまり試さなかったマニュアル撮影や高感度撮影なども挑戦してみました。
マニュアル撮影については、これまで『マニュアル』という名前だけで難しそうだなと思いずっと敬遠していましたが、
実際使用してみると思いのほか使いやすいなぁと感じました。
自動露出の撮影時に悩みとなっていたヘッドライトの影響で露出がコロコロと変わる事もなく、無難に撮影をこなす事ができました。
その一方、自分の設定ミスで超オーバー・アンダーな露出になる事もよくありましたが…。(^^;)
また、Pokka1000km名物ナイトセッションでISO1600とISOHi(3200)を試してみました。
さすがにどちらともノイズは相当でてしまいますが、バージョンアップ後のDPPでノイズリダクションをかけると
ISO1600でしたら等倍鑑賞をしなければ案外普通に見る事ができるなぁと思いました。
まあ、ノイズに対する考え方は人それぞれですのでここでは特に言及しませんが、少なくとも私のような
へっぽこ人間の目には十分鑑賞に耐えうるものだという事だけ、申し上げておきます。
今回のPokka1000kmでは、こちらの掲示板などでお世話になった方々とお会いして一緒に撮影を楽しむ事もできました♪(^^)
普段はこのようなWeb上のコミュニケーションで楽しむだけですが、実際に同じ趣味を持つ方々とお会いして
コミュニケーションをとる事ができ、本当に充実した3日間となりました。
『このような事は自分のブログで書け!』というお考えをお持ちの方もいらっしゃるかと思います。
しかしながら、今回このように楽しむ事ができたのもこの掲示板がきっかけでしたので、苦言を承知で書き込みさせて頂きました。
不快に思われた方、申し訳ございません…。
いつものように、RAWで約4000ショット近く撮影した事もあり全く編集作業ができていませんが、
今回は『青の伝説』達成記念という事で、4枚ともカルソニックIMPUL GT-Rの画像を添付させて頂きます。
私と同様現地に足を運ばれた方は、レースウィーク中の天候の豹変振りに大変苦労されたかと思います。
(土曜日の予選は大雨の影響でスーパーラップが中止になってしまいましたね。)
長丁場のレース観戦・撮影、本当にお疲れ様でした!
これからもモータースポーツ撮影を存分に楽しみましょう♪(^^)
4点

ノイズが無いとは言えませんが、あっても楽しい感じのノイズと言う感じでしょうか。
ISO1600までは、わたしも作例などから、良いな(使えるな)と感じます。
これから出るモデルは、更に上を行くのかと思うと、驚きの連続であります。
書込番号:8251609
0点

初期型ブラックランダーさん
こんにちは。
撮影お疲れ様でした。
しかし4000カットとは、私と1桁違いますね!
もっとも、私は決勝日のみの参加でしたし、CF容量も潤沢ではありませんでしたから…。
私はレース結果を知ったのは、本日の中スポの記事です。
残念ながらフィナーレを見る事はできませんでした。
移動中にカルソニックブルーに染まったレンズを探しましたが、さすがに見つけることができませんでした。
それにしても、カルソニックおめでとう!
私はカルソニックを一番たくさん写したのですが、公開できるものなど一枚もなく…。
(T_T)
来期は新しいボディでさらに腕に磨きを掛けたいと思っております。
書込番号:8251663
0点

こんにちは、初期型ブラックランダーさん。
私も念願のスーパーGT、ついに観戦することが出来ました!
丁度今、写真の編集が終わって、書き込みしようと思って価格コムを覗いたら、
ブラックランダーさんがスレ立てされていたので、こちらにレスさせていただきます。
私は仕事の都合上、決勝日のみの観戦だったのですが、よく言っている友人の助言に従い
日付の変わる前に出発し、午前2時頃に鈴鹿に着いたのですが、すでに駐車場には車があふれかえっており、改めてスーパーGTの人気に驚かされました(;・∀・)
今回は、以前ブラックランダーさんに教えていただいた書き込みを参考に、S字や2コーナー立ち上がりなどで撮影しました。
(ホントは逆バンクやヘアピンにも脚を伸ばそうと思っていたのですが、体力とメディアの容量が持ちませんでした・・・。)
皆様の書き込みなども参考に、今回は以前の書き込みでくろちゃネコさんにお奨めいただいたNDフィルターも購入し、SS二桁台の流し撮りに挑戦してみたのですが流石に難しい!
1500枚ほど撮ってなんとか見れるのは70〜80枚程
40Dの液晶で確認したときは結構撮れてるなんて思っても、帰ってPCで確認してみたら泣きそうになりました(;´д⊂)
にわか仕込みで撮れるほどには甘くないと、痛感させられました。
おそらく次回は来年の開幕戦になると思いますが、それまでにもうちょっと腕を磨いておきます!
書込番号:8251671
1点

大事なことを忘れてました!
「初音ミク」カー、どうも決勝レースは車検に通らず走れなかったようですが
ピットウォークではRQや大手チームのマシン以上に人を集めていました。
走るところを見れなかったのはニコ厨としては無念の極みですが写真だけは撮れたので、
次回に期待です!
書込番号:8251717
0点

こんにちは
3日間に渡る観戦&撮影お疲れ様です。
延べ4000ショットですか〜、気の遠くなるような数字ですね。
頑張って2、300ショットの私とはゼロが一つ違いますね。
小生この程度の枚数で、アタマの方の撮影シーンが記憶に無いことが多々ありますので・・・恥ずかしや。
一枚目はテールランプが綺麗に浮かび上がっていますね。
朝から夜まで撮影があるのであれば設定条件もマチマチなのでしょう。
まさにカメラの限界性能を探るような努力を継続しないと夜間モータースポーツは厳しいのでしょうね。
うーん私にはこのジャンルはハードルが高いようですね。
残りの画像の編集作業、頑張って下さい!
書込番号:8251851
0点

>初期型ブラックランダーさん
3日間撮影お疲れ様でした。
今回は初期型さんとなんちゃてブルーズマンさんにお会いすることができましたが
短い挨拶だけで大変失礼しました。
レース開始から2コーナーで300枚ほど撮ってそろそろ移動しようかと
ふと振り返ったら真後ろにおられたのでびっくりしましたw
レース開始直後でお互い撮影で忙しいでしょうし
あまりお邪魔するのもあれかなと思いましたので
また機会があればゆっくりお話したいですね。
昨夜はちょうど四日市の花火大会の渋滞にはまり
帰宅が遅くなりましたのでまだ画像チェックもできていませんが
良いのがあればまたどこかに貼り付けると思います。
書込番号:8252028
0点

初期型ブラックランダーさん、こんばんは。
僕もPokka 1000km は24日に行きたかったのですが(ピットウォークから)、あいにくの雨模様と、自分の寝坊でピットウォークに間に合わなくなってしまい、断念しました(汗)。
しかしながら、いつも初期型ブラックランダーさんの写真で行った気分にさせてもらってます。
ただ、初期型ブラックランダーさんは4000ショットも撮られたとのこと。僕の持ってるメモリーでは、700枚程度しか撮れません(RAW)。あと、最大焦点距離が280ミリ(40Dだと約450ミリ換算)にしかなりません。
来月は鈴鹿でバイクのレースも有るようで、行けるようなら行ってみたいです!
書込番号:8252233
0点

こんにちは。
天候がコロコロと変わる中の撮影、お疲れ様でした。ポッカ1000kmは私は行くスケジュールにはしていませんでした。秋頃の何かしらのモーターレースには一度行ってみたいなあと思っています。
また、初期型ブラックランダーさんの整理されて出てきた写真達を見たいです。
書込番号:8252276
0点

初期型ブラックランダーさん、こんばんは。
Pokka1000kmの撮影お疲れさまでした。4000ショットとは凄いですね!
GT500はヘッドライトを点灯させて走るので、マニュアル撮影がやはり便利ですね。
私も使ったりしますが、晴れていて風が強く雲の移動が速かったりすると、露出が結構変わって変更が忙しい時もありますね。
Pokka1000kmと鈴鹿8耐は、夕方から夜間にかけての撮影も楽しめるので、私もいつか行ってみたいイベントです。
とりあえず、10月のオートポリスで、復活GT-Rの走りを撮るのが楽しみです!
書込番号:8252551
0点

初期型ブラックランダーさん、今晩は。
3日間も行かれたのですか!すごい体力ですね。
予選日は大雨で大変だったと聞いております。
カメラが壊れた方もいらっしゃるみたいで・・・。
僕も今回初めてGT観戦しましたので、
初期型ブラックランダーさん程の腕はありませんが、
別にスレを立ち上げ、寸評を聞かせて頂きたいと思います。
書込番号:8252810
0点

初期型ブラックランダーさん
すばらしいお写真ですね。
ナイトセッションもかっこいい!
サーキット撮影は憧れです。
>RAWで約4000ショット近く撮影した
す、すごい‥ 私は1年で4000ショットくらいしか撮ってません(大汗)
書込番号:8252820
0点

初期型ブラックランダーさん
お疲れ様でした ^^
土曜日は生憎の雨天の様でしたが大丈夫でしたか?
PWRC 新井敏弘選手のデモランも合ったようで。
1000kmならではの、夕方から夜間の撮影が良いですね。
私も10月のオートポリスが楽しみです ^^
4月の岡山はゆっくりと出来ませんでしたから・・・
その前に、来月は500kmレースに行ってきます ^^
私もD1をペタッ!
書込番号:8253118
0点

若干整理ができたので便乗でペタリ。
今回は流し撮りより複数台がフレーム内に収まる構図をテーマにしたんですが
思い描いたようなタイミングで撮るのはなかなか難しいものですね。
僕もヘッドライトによる露出の変化に悩まされマニュアルも試しましたが
上手くいかず結局DPPで補正しています^^;
あとこの写真にも出てますがヘッドライトのゴーストも困り者です。
これを上手く抑える方法はないものでしょうか。
書込番号:8253234
0点

初期型ブラックランダーさん、こんばんわ。
Pokka1000km撮影お疲れ様でした!4000ショットって何枚ですか?と言うくらい私には縁がない数字、まるで未知との遭遇です。
1枚目のナイトセッション、イイですねぇ〜、ブレーキランプが点いた瞬間だとまた雰囲気が違うんでしょうね^^露出も違う!?
>こちらの掲示板などでお世話になった方々とお会いして一緒に撮影を楽しむ事もできました♪(^^)
素晴らしいですね、皆さんで楽しまれたようで何よりです。たまにはこういうのもイイですよね。1人でじっくり撮るのもいいですが、たまにはお祭り気分でみんなとワイワイガヤガヤと撮影するのも楽しそうですね!
現在、残業中?現像中? 頑張ってくださいね^^
書込番号:8253507
0点

初期型さん、こんばんは〜!
再びですが、お疲れ様でした^^
1枚目の写真、最高ですね!こういうの大好きです!
負けてられませんね!
現地で行動を共にさせて頂いたのもいい刺激になりました!
来年のGTやFポンでの再会が待ち遠しいです!!!
書込番号:8253544
0点

初期型ブラックランダーさん こんばんは〜
8/22、23日の2日間は本当にお世話になりました!
とても充実して有意義な時間を過ごすことができました^^
この掲示板を見ていなければ、お会いできない方々と実際にお会いし、一緒に撮影を出来たことは、とても貴重な体験でした。
同じ趣味を持つ方とのお話は本当に楽しい時間でした!
今回で3度目のモタスポ撮影になるのですが、今までやったこと無い設定やアングルを試してましたので、ムダ撃ちが多く6000枚近く撮影してしまいました^^;
まだ全然、整理ができてません・・・。
『青の伝説』達成記念という事なので、ヘッポコ写真ですが厚かましくも貼り付けさせていただきますね^^;
書込番号:8253621
1点

初期型ブラックランダーさん
こんばんわ
3日間ご苦労さまです。
私は、土日のみでしたが土曜日は大変な雨でしたね、午後のセッションはないな〜と思い早々に撤退しました。
日曜日の決勝は、昨年に比べると今年は楽でしたね(⌒-⌒)
ヘアピン、S字等うろうろしていましたが、カルソニックのステッカー付きのキャノン砲を見付ける事ができませんでした(;^_^A
カルソニックがゴールして、初期型ブラックランダーさん喜んでるんだろうな〜と思いながら花火を観ていました。
稚拙ですが、私もカルソニックを貼ってみました。
書込番号:8254191
1点

初期型ブラックランダーさん こんばんは。
お久しぶりです。最近書き込みが無いのでちょっと心配していました。
一枚目のナイトセッションの写真好きです!。
昔ルマン24時間をTV中継していた時も夜間の方が好きでした。
高感度ノイズに対しては私も40Dなら3200でもOKだと思っています。
撮れないより撮れた方が良いですもん!
書込番号:8254208
0点

>初期型ブラックランダー さん
こんばんわ!
3日間本当にお疲れ様でした。
私は決勝日だけの観戦&撮影でしたが鈴鹿での撮影は慣れないせいで大変でした。
しかしそこは初期型さんをはじめ皆さんのお陰でいい勉強になりました。
来年もぜひ鈴鹿に行きたいと思いました。
カルソニック号は皆さんが素晴らしいものを掲載されるでしょうからあえてGT300クラスを載せたいと思います。
想像していたとはいえレンズに悩まされました・・・。
書込番号:8254278
1点

1DmkVの掲示板に同じ系統の書き込みをしてしまってた……(^^;;
こちらの掲示板では鈴鹿の話題で盛り上がっていたんですね♪
皆さんすごい数のショットを撮られていて、気合十分ですね。
僕はヘタレだ…(笑)
書込番号:8254599
0点

初期型ブラックランダーさん!!
ついにやりましたね!!開幕戦の悲劇より始ったカルソニックの不運も
POKKA1000Kmできれいに拭い去りました。
日が沈んだ中、青いGTRがチェッカーを受けた時の感動は忘れられません!!
それと決勝は天気がよくて良かったですね。
夕焼けも見れましたね〜〜。
書込番号:8255028
0点

>来年度の開幕戦〜
鈴鹿は来年のF1開催に向けて大規模な改修工事を行う予定とか...
工期によっては2009のレースカレンダーが大きく変わるかも。
個人的にはもてぎでの開幕戦開催を期待していますが、はたしてどうなるか?
また、来年は300クラスへのGT-R参戦も期待したいですね。
書込番号:8255540
1点

遅レスながら、みなさんお疲れ様でした!
私も各所でついカルソニックステッカー貼ってあるレンズフード探しちゃいました。(笑)
マシンのショットはみなさんにお任せするとしまして、殿方のコーヒーブレイク用にどうぞ♪
え?イヤ、あくまでイベント横を通りかかっただけですって。(嘘爆) とりあえず本日限定です。
http://www.imagegateway.net/a?i=wDJnbKS1qr
書込番号:8255928
0点

>死亡遊戯さん
来シーズンは今のところ開幕岡山、最終戦もてぎのようですよ。
鈴鹿は4月の第2戦と8月の1000kmです。
書込番号:8255943
0点

死亡遊戯さん
JAFへ申請してる2009年カレンダー(18ページ目)です。
http://www.jaf.or.jp/msports/msinfo/image/ms_news185.pdf
他のカテゴリーとの兼ね合いも有り、この様な日程に調整したみたいです。
決定ではありませんが、特別な事が無い限り変更も無いと思います。
書込番号:8256109
2点

なんだか50Dが出た出たで盛り上がってますね!
私は今回、カルソニックの当たりカットが無くって、ここに貼るのはお仲間のGT-Rって事で・・・。
書込番号:8257079
1点

皆様、非常に多くのレスを頂きありがとうございます♪(^^)
さらには素晴らしいお写真の数々を添付して頂き、嬉しい限りでございます。
本来ですと昨日皆様への返信をさせて頂く予定でしたが、大雨と雷の影響でネットが一時普通となったため
改めて返信をさせて頂きます。
>neko-konekoさん
この数日の間に、新機種の50Dが発表されましたね。50Dの公式HPを見るとISO12800まで設定が可能になったみたいですね。
実用的か非実用的かどうかはともかく、設定可能になったところに驚きを感じています。
neko-konekoさんのおっしゃる通り、カメラの進化の度合いは留まる事を知らない感じですね。
参考になるかどうかわかりませんが、ISO3200で撮影した写真を添付させて頂きます。
RAW撮影後、DPPの輝度ノイズ・色ノイズ緩和レベルをそれぞれ4にして現像してみました。
>take44comさん
昨年はメモリ不足でろくに撮影が出来なかった事を踏まえて、このPokka1000kmの撮影のために
新Extreme3の8GBを追加導入しました。そのおかげでレースウィーク中はメモリ不足に悩まされる事もなく、
快適に撮影を行うことができました。
その一方で、帰宅後ヘロヘロの状態でPCの前に座りデータ転送を行う事が疲れた体には一番堪えました…。(^^;)
>来期は新しいボディでさらに腕に磨きを掛けたいと思っております。
おっ、とうとうニューボディを導入されるのですね!となれば、やっぱり1D Mark3(N?)が本命でしょうか。
私も常々1Dシリーズにステップアップしてみたいと思っていますが、先立つものが全くありません…。(泣)
>くらーとさん
くらーとさんは今回がGT初観戦との事ですが、Pokka1000kmの雰囲気はいかがでしたか?
GTでは夕方やナイトセッションはこのレースでしか観戦できないだけに、貴重な体験をされたかと思います。
初観戦にあたり、以前の私の書き込みがお役に立てたようでなりよりです。
スローシャッターを使った流し撮りもバッチリ決まっていますね!(^^)
>おそらく次回は来年の開幕戦になると思いますが、それまでにもうちょっと腕を磨いておきます!
一度撮影を始めると、何かしら自然に目標ができて次回も行きたくなるのが、モータースポーツ撮影の魅力ですね。
来年はGT以外のフォーミュラ・ニッポン等のレースにも足を運んで、存分にモータースポーツ撮影を楽しんじゃいましょう!(^^)
そんなくらーとさんに、初音ミク号の記念すべき(?)初走行シーンを撮影した写真を添付しておきますね。
>サンチスさん
1枚目の写真は、GT-RのバックショットをDPPでテールランプだけ浮かび上がるように現像してみました。
名車R32GT-Rから続く歴代GT-Rのアイデンティティといえば、この丸4灯のテールランプを想像される方も多いと思います。
今まで斜めや真横のアングルで撮影した写真ばかりでしたので、今回はバックショットを多く撮影していました。
という事で、『青の伝説』のバックショットをもう一枚貼っておきます。
>私にはこのジャンルはハードルが高いようですね。
あまり難しく考えなくても、モータースポーツ撮影は十分に楽しめますよ♪
サンチスさんも一度お近くのサーキットに足を運んで、一度体験してみてはいかがでしょうか?
書込番号:8272157
0点

引き続き…
>デスカルトさん
ブログにもコメント頂きまして、ありがとうございます♪(^^)
よもや私の目の前にデスカルトさんがいらっしゃるとは思いませんでした。びっくりです。
添付して頂いたお写真、マシンの迫力が上手くでていてカッコいいですね!
決勝では逆バンクにも行きましたが、なぜかバックショットばかり撮影していたため正面からも撮影しておけば
よかったなぁと今更になって後悔しています。
ヘッドライトのゴースト対策ですが、私はフィルター類を全部外して撮影する事しか行っていませんでした。
これである程度はゴーストも抑えられたように感じましたが、それでも出てしまったら素直にあきらめます。
ちなみに、私も四日市の花火渋滞にハマった人間です。自宅に戻ったらすでに日付が変わっていました…。(^^;)
>一眼カメラさん改め、♪F4Lズーム沼の魔王♪さん
当該スレは削除されてしまいましたが、一連の経緯は就寝前に携帯から拝見していました。
私も何かとお世話になったお方でしたから、非常に残念な気持ちでいっぱいですね…。
しかしながら、一眼カメラさんは♪F4Lズーム沼の魔王♪さんとして無事に転生(?)されたみたいでほっとしています。
閑話休題。
実は私も金曜日に寝過ごした事と道を間違えた事が重なり、午前のセッションを満足に撮影できませんでした。
大事なイベントを控えた時は、ちゃんとコンディションを整えておくべきだと改めて実感しました。
3日間のべ4,000ショット撮影したとはいえ、さすがに撮りっぱなしでは容量が持たない事から
帰宅後すぐにCFからPCにデータを転送後CFを初期化して、翌日の撮影を行っていました。
そろそろHDDの空き容量が気になり始めた、今日この頃です。(^^;)
>来月は鈴鹿でバイクのレースも有るようで、行けるようなら行ってみたいです!
いよいよモータースポーツ撮影デビューですか!40Dでライダーの勇姿を撮影し、5Dで綺麗なお姉さんを撮影できるとなれば
存分に楽しむ事ができそうですね♪(^^)
私もこのスーパーバイクに決勝だけでも行きたいと思っていますが、まだスケジュールが決まっていません。
もしお互いサーキットに足を運ぶ事ができれば、ぜひお会いして一緒に撮影を楽しみたいですね!(^^)
改めて、今後ともよろしくお願いします。
>ridinghorseさん
嬉しいお言葉、ありがとうございます♪(^^)
私は鈴鹿8耐に行けなかった分、このPokka1000kmにスケジュールを合わせてきました。
来年は両方とも観戦・撮影できるようにしっかりスケジュールを立てたいですね。
鈴鹿でお会いする機会がございましたら、ぜひよろしくお願いします!
まだ現像作業が終わっていませんが、少しばかり添付させて頂きますね。
これからも迫力満点のバイクのお写真、楽しみにしております♪(^^)
>Z−DESIGNさん
待ちに待ったPokka1000kmでしたので、ついついシャッターを切りまくってしまいました。(^^;)
たまに超ドアンダーやオーバーになる場面もありましたが、路面で露出を確認しながら調整する作業は
意外と楽しいなぁと思いました。
マニュアル撮影は、これからも重宝しそうです。
>とりあえず、10月のオートポリスで、復活GT-Rの走りを撮るのが楽しみです!
いよいよ九州にもGT-Rがやってきますね!GT-Rの勇姿、オートポリスで存分に楽しんで下さいね。
迫力満点の素晴らしいお写真のアップも、楽しみにしております♪(^^)
>レフトサイドバックさん
昨年・一昨年は2日間の観戦しかできなかった事もあり、今年は年頭から
『絶対に3日間通い詰めてやるぞ!』と心に決めていました。
土曜日の大雨でスーパーラップが中止になってしまったのは残念でしたが、こちらで知り合った方々と一緒に
観戦・撮影を楽しむ事ができたため、とても満足しています♪(^^)
相当遅くなりましたが、後ほどレフトサイドバックさんが立てられたスレにもお邪魔させて頂きますね。
書込番号:8272572
0点

またまた引き続き…
>torotorotororiさん
ありがとうございます♪(^^)
ナイトセッションは撮影条件的に厳しい場面ですが、『Pokka1000kmでここを外しちゃいかんだろう!』
と以前から思っていたので、ない知恵とへっぽこな腕をフル稼働させて撮影していました。
相変わらず大量に撮影しても結果が残るのはほんのわずかですが…。(^^;)
>elpeoさん
土曜日は事前に購入しておいた90リットルのポリ袋に穴を開け、その袋で機材を雨から防ぎながら
自分もその中に入り撮影していました。
しかし、穴を開けた位置がまずかった事と強風の影響で何度となくポリ袋が吹き飛ばされそうになり、
相当焦りました。そんな事もあり、何度となく防塵・防滴の機材がほしくなってしまいました。(^^;)
新井選手のデモラン時はおそらく雨脚が一番強い頃だったと思います。当時はグランドスタンド付近にいましたが、
雨宿りをしながら天候の回復を待つのが精一杯でした。無念…。
鈴鹿でのメインレースは終了しましたが、10月のオートポリス、GT-Rの活躍が楽しみですね♪
来年はFポンもオートポリスで開催されるみたいですので、elpeoさんも忙しくなりそうですね!(笑)
>ドートマンダーさん
1枚目の写真は、実はブレーキング時ではなくコーナーから立ち上がっていく瞬間を撮影しています。
私もよくわからないのですが、スピードがある速度を超えるとテールランプが点灯するようになっているみたいです。
サンチスさんへの返信でも書いたように、DPPを使っていろいろとパラメーターを変更して現像しています。
以前ドートマンダーさんがおっしゃった、『作品』を仕上げるというコメントがまさにこの事ではないかな?と思います。
皆様と撮影を楽しんだとはいえ、さすがに撮影に集中している間は真剣そのものですね!
同じ時間を共有できた事は、本当に貴重な体験でした♪(^^)
…ちなみに、写真整理はまだ中途半場な状況であります。いつになったら終わるのやら…。(^^;)
>F1ましーんさん
3日間、本当にお疲れ様でした!!私もF1ましーんさんと行動を共にできたおかげで、新しい撮影場所や
撮影技術を発見する事ができ、心から感謝しています。(^^)
今回はF1ましーんさんのお写真を参考に、ひたすらバックショットを狙っていました。
この写真のように、画質の劣化なしでいろいろパラメーターを調整できる点がRAW撮影のメリットですね♪
来年のS-GTやFNでの再会を楽しみにしております!(^^)
>なんちゃてブルーズマンさん
こちらこそ、とても楽しい時間を一緒に過ごす事ができて嬉しく思っています♪(^^)
土曜日は災難な一日となってしまいましたが、日曜日はなんちゃてブルーズマンさんのおかげで天候も持ち直し、
皆様と共に撮影を楽しむ事ができましたね!
ゴール後にハイタッチを交わした瞬間は、とっても感動しました!
それにしても、合計で6000ショットを撮影されていらっしゃったとはびっくりです!
ウォータースクリーンの一枚は、ウェットコンディションの状況がが伝わってくる写真ですね!
私も引き続き、RAW現像を頑張ります。(笑)
>Panyakoさん
撮影お疲れ様でした!日曜日は気温も昨年ほど上昇せず、予想以上に快適に観戦・撮影を楽しむ事ができましたね。
決勝は東コースを中心に移動しながら撮影し、ナイトセッションはカシオトライアングル付近で戦況を見守っていました。
優勝が決まった後のパレードラップ中、皆様とハイタッチで感動を分かち合えた事はとても嬉しかったです♪(^^)
Panyakoさんからも『青の伝説』達成を祝って頂き、ありがとうございます!
書込番号:8272967
0点

さらに引き続き…
>AV-1さん
お気遣い頂き、恐れ入ります。
最近はオリンピックの観戦に夢中になっていた事に加えて、ちょっとこちらの掲示板から離れてみたかった事もあり、
しばらく『夏休み』とさせて頂きました。
ナイトセッションのある4輪レースは世界でもほとんどないだけに、このPokka1000kmはとても魅力的なレースですね。
>撮れないより撮れた方が良いですもん!
私もその通りだと思います。ISO3200でノイズだらけになっても、DPPなどである程度は軽減できますし
せっかく高感度が使用できるとなれば、使わずにはいられないだろうと思うのが人の常だと思います。
それにしても、50DはISO12800まで設定できるんですよね。
50Dへの買い替えは全く考えていませんが、UDMA対応・マイクロアジャストメント機能追加・新液晶の導入は
40Dユーザーの私には正直羨ましいなぁと思っちゃいました。(^^;)
という事で、今回もインプレッサの写真を貼っておきますね。
>紅のぷたさん
紅のぷたさんとは決勝日にお会いできて、とても嬉しかったですね〜♪(^^)
初めての鈴鹿サーキットはいかがでしたか?おそらく、『金網が多いな〜。』と思われた事でしょう。(笑)
>想像していたとはいえレンズに悩まされました・・・。
100-400mmやサンヨン+エクステンダー1.4あたりが、お値段と性能のバランスが取れていていいかもしれませんね。
思い切ってゴーヨンを買ってしまえば、当分レンズで悩む事はなくなりますね!(笑)
来年もぜひ鈴鹿でお会いできる事を楽しみにしています!
紅のぷたさんの熱意が込められたお写真のアップも、楽しみに待ってます!!(^^)
>カメラ__初心車さん
こうして見ると、今回鈴鹿に足を運び撮影された方はとても多いなぁと思いました。
『青の伝説』達成記念に、こうして皆様からのレスを頂けた事はとても嬉しいですね♪(^^)
カメラ__初心車さんが立てられたスレも拝見しました。超スローシャッターでフロントノーズにビシッと
ピントを合わせた流し撮り、素晴らしいですね!!
私は今回SS1/60で撮影するのがやっとでございます…。常々修行不足を感じてしまいますね。
また迫力満点の流し撮りのお写真、楽しみにしております♪(^^)
>ゼ クさん
今回もいろいろとお世話になりました!
開幕戦ではファインダー越しに悪夢の瞬間を見ていただけに、今回の優勝でそれを払拭した事はとても嬉しいですね。
風景をからめたお写真、『動』と『静』が上手くまとまっていて気持ちのよい仕上がりになっていますね♪
ナイトセッション直前の夕焼けは、とっても綺麗でした。(^^)
皆様のお写真を拝見すると、同じ場所からの撮影でもアプローチの仕方が違う事に驚かされます。
私も皆様に刺激を受けながら、味のある写真が撮れるように頑張りたいと思います!
>死亡遊戯さん
来年度の暫定スケジュールは、デスカルトさんとelpeoさんがレスされている通りですね。
個人的にSUPER GTの開幕戦は鈴鹿で開催してほしかったところですが、F1開催でスケジュールに折り合いがつかなかった
事も要因となっているかもしれませんね。
>来年は300クラスへのGT-R参戦も期待したいですね。
う〜ん…。GT500にあれよあれよと抜かれてしまうGT-Rの姿は、正直なところあまり見たくないのが本音ですね。
まあ、これはあくまでも個人的な意見ですのでもしかしたら来季はGT300にもGT-Rが参戦されるかもしれませんね。
ともあれ、今シーズンはGT-Rにチャンピオンを獲得してほしいですね!!(^^)
>ましゃベアさん
お疲れ様でした!
現地ではカルソニックフードを探して頂いたという事ですが、見つかりませんでしたか…。
日曜日はできる限り機材を外に出していましたが、あれだけ多くの方が集まる中では捜索も困難ですよね。
それにしても、川村さんすごくかわいいですね〜♪素敵なお写真、ありがとうございます。(^^)
『本日限定』、いつまで続けて頂けるのでしょうか?できればずっとこのままで…。(笑)
決勝当日、朝一でイベントが開催されていた模様をちょっと撮影していました。
今回Kiss DXの出番はこれで終了でした…。(^^;)
最後になりましたが、今回鈴鹿サーキットに足を運ばれて撮影された皆様、本当にお疲れ様でした!(^^)
書込番号:8273245
0点

デスカルトさん
elpeoさん
情報ありがとうございます。
もてぎは最終戦ですか。
ちょっと残念ですが、最終戦ということはチャンピオン決定が見られそうなのでその点はいいかもしれませんね。
書込番号:8273610
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
皆さま、ここしばらく暑い夏が遠のいた様に
秋を知らせる虫達の歌声が聞こえてきておりますが
如何、お過ごしでしょうか?
私は未だに『撒き餌』にも釣られず(釣られたい…)
キットレンズのみで週に1回、1〜2時間程度しか
40Dに触れてません((+_+))
夏のネタが少なくなって来てしまいましたので
個人的主観にて撮ってみました。
(相変わらずのヘタクソですが…)
これから、秋〜冬へと向かい
どの様な被写体を探されるのでしょうか?
日常の切り抜き、滅多にないチャンスをものにしたり…
私はそろそろ、涼しくなって来ましたので
動き物対策を始めたいのですが
先立つものが…(^_^;))
※70−200はF4より2.8の方が室内撮影&動きものには向いていると
某店員さんから聞きましたが、どこまでのスピードに対応できるのだろう?
と、新たな疑問が…
皆さまのこれからの狙い目(被写体)いいのがありましたら
教えて頂けますと助かります<m(__)m>
※練習に向いてるとか。
〜草々〜
0点

こんばんは
雨上がりの夜など涼しくなってもうすっかり秋を感じさせる
今日この頃です
家は田舎なので虫の音がより夏の終わりを感じさせます
秋の被写体と言えばまずは紅葉ですがまだ早いですね
夜の空・・星・月などは興味は無いですか
私の地方では秋祭りを今頃盛んにしてます
先立つものが都合つくのなら望遠は70-200F2.8LISも
良いですが秋の紅葉の切り取りにF2.8に比べると手軽に持ち運べる70-200F4LIS
をお勧めしておきますISの効きも良いですしシャープな
画はこのクラスでは比べるレンズがありませんよ(^^
差額で室内用単焦点も往けます
書込番号:8248052
1点

山中湖は涼しいョ♪さん、こんばんわ。
東京は雨で10月上旬並みだそうで、こんな日ですと山中湖は相当寒いでしょうね。
お写真綺麗に撮れていますね、素晴らしい!
>これから、秋〜冬へと向かいどの様な被写体を探されるのでしょうか?
んん〜、私も知りたい、紅葉、山、スポーツ系、花はなんでしょうね・・・ほとんど知りません! 恥ずかしい。
これからの海の釣り物でしたら詳しいんですけど・・・
私も山中湖は涼しいョ♪さんのこのスレッドで勉強させて頂きますm(__)m
宜しくお願い致します。
書込番号:8248087
1点

教えるほどのものでもないですが…
9月はコスモスと彼岸花、それと雨が多いので、単焦点レンズ1本で傘さしてお散歩なんていいですよ。
10月以降は山岳地をスタートに紅葉ですよね。それとたわわに実った稲穂を代表とする収穫の季節と澄みわたった秋の空…PLフィルターが大活躍してくれる季節です。
動きものでは私の大好きなラグビーシーズンが始まります。そしてコハクチョウ(12月)の飛来。
>※70−200はF4より2.8の方が室内撮影&動きものには向いていると
某店員さんから聞きましたが、どこまでのスピードに対応できるのだろう?
と、新たな疑問が…
F4 ISとF2.8 ISでは屋外ではどちらも速いですが、暗くなるとF2.8の方が有利ですかね。私はF2.8 ISを所持していないので、はっきりしたことが言えないのですが、店頭で比較した限りでは、F4 ISとF2.8(IS無し)では店内でもF4 ISの方が応答は速かった記憶があります。
まあ、F4 ISとF2.8 ISでの応答性を気にしても、これより速いレンズなんてほとんど有りませんから…
書込番号:8248106
1点

山中湖は涼しいョ♪さん こんばんわ。
確かに涼しくなりましたね。
でも、東京地方は虫の声は未だ聞こえません。
ちょっと今年は遅いような気がします。
>これから、秋〜冬へと向かい
>どの様な被写体を探されるのでしょうか?
一番の楽しみは紅葉です。
東京地方の紅葉が待ちきれず、GWの時に旅行した奥入瀬渓谷に再び行く事を計画中です。
それと、冬が近づき寒くなったら旅客機の撮影も楽しみにしております。
風が強いせいか、航空機撮影は真冬が一番綺麗な感じがします。
干潟での鳥の撮影もチャレンジしてみようかと考えております。
書込番号:8248316
1点

山中湖は涼しいョ♪さん こんばんわ。
なんか久しぶりにほっとするようなスレですね。
私のところ(静岡市)でも昨日今日と雨でしたのでカメラには触っていません。
本当はこんなときに手入れをしてあげればいいんでしょうが・・・
朝晩の涼しさは秋を感じさせてくれますが、まだ暑さが戻るんでしょうね。
それはさておき、秋といったら風景撮りですかね。空気が澄んできて空も綺麗だし
秋空の下のお散歩なんて楽しそうです。もちろんお花撮りも。
山中湖でしたらすぐそばに富士山がありますし、被写体には事欠かないんじゃないですか?
そうだ、私のところでは11月に「大道芸Wカップ」があるんだった。
そのためにも早く24-105/F4L IS を買わなきゃ(^^;
ここで一句
”あてもなく のんびり歩いて ワンショット” てきとーに撮ってます
お粗末でした
書込番号:8248834
1点

山中湖は涼しいョ♪さん、こんばんわ!!
何だか久々にほっとするスレです。ここ最近、新機種の話題でザワつきすぎていましたので。朝顔のお写真とてもいいですね。
山中湖でしたら、個人的には県道730号線を足柄方面に上がっていったところのパノラマ台が結構好きで、バイクでよく行きます。山中湖と富士山が一望出来ていい所です。
10年ぐらい前は全然人がいなかったのですが、ここ数年で観光客がものすごく多くなりましたね。昔は穴場だったのですが残念です。
書込番号:8249037
1点

rifureinさん
こんばんわです。
秋祭り…良さげですねぇ〜
今年の夏は、多忙すぎて祭りも花火大会も全く見れませんでした。
来年こそはと…気持ばかり焦っております。
秋の空ですよねぇ…夜空も魅力的ですし星も誘惑されてしまいます。
私、何故だか『雲』に魅かれてしまうんです。
刻一刻と表情が変わり、それを捉えられるかは一瞬の判断と
撮影技術…
私にはまだまだ敷居が高いですが、誘惑されっぱなしです。
ドートマンダーさん
こんばんわです。
駄作におほめのお言葉、感謝いたします。
>海の釣り物でしたら詳しいんですけど・・・
私はもっぱら淡水ばかりです。
秋の海も良さそうですね?
渓流は禁漁へ向けて、湖は夏バテ解消のフィッシュイーター達が
荒食いを始めそうです。
カメラに釣りに…時間が足りません(^_^;)
dai 731さん
こんばんわです。
紅葉、いいですよね〜
楽しみの一つです。
コスモスは一輪のアップですか?
それともコスモス畑の雄大さ…
う〜む、どちらもいいですねぇ〜。
今度、チャレンジしてみます。
ベジタンVさん
こんばんわです。
紅葉の先取り計画ですね?
宜しいですねぇ〜
秋の空気と紅葉を一枚の写真で切り取るのは
難しいのでしょうけど、楽しめる事が一番でしょうから
私も情報収集を始めようかと思います。
Football-maniaさん
こんばんわです。
そうですね、忘れてました。
秋は空気も澄んでくるから景色がハッキリしてくる時期でしたね。
普段、望遠で濁りぎみの風景も
ひょっとしたらクッキリするかも知れませんね。
いつもの見慣れた風景が、絶景になっていたりして…
周りに気を付けて生活しなくては…
>そうだ、私のところでは11月に「大道芸Wカップ」があるんだった。
>そのためにも早く24-105/F4L IS を買わなきゃ(^^;
実は…私もそのレンズ…欲しかったりしております(^_^;))
お散歩気分で使うには大きいかも知れませんが
私は17-85の代わりにしようかと企んでおります。(嫁…恐し…)
皆さん、色々とレス頂きまして
有難うございます。
被写体には出会えるのか?
それとも見つけなくてはならないのか?
…やっぱり偶然の出会いが面白そうですね?
それと…大変、申し訳ないと言うか…
お恥ずかしいのですが…
私…現在はHNと違って千葉市近辺在住なんです((+_+))
HNは私の希望と言うか、体力的に山中湖の気候が非常にあっており
その点から使わせ頂いております。
ちょっとした憧れ?親しみ?でしょうか。
富士五湖で一番標高が高く、空気も気持ち良く
何もないって言うところが大好きなんです。
ですので、撮影には行かないと…(^_^;))
70−200はドッグランでの犬撮影をメインに考えています。
森の中っぽいところもあるので、太陽の下ばかりではなく
さらにSSも稼ぎたい…犬は『極力、止めたい』と思っています。
でも、重量がかなり違う感じですね?
体力に自信があれば、それもまた…といったところでしょうか?
室内は主に家族撮影用ですね。
フラッシュ禁止対応で且つ、被写体が遠い…
結構、あるんです。
※そうそう、千葉でも虫の歌声は聞こえています。
成田にも飛行機撮影に行きたいと考えてます。
〜草々〜
書込番号:8249243
0点

ゆーすずさん
こんばんわです。
>県道730号線を足柄方面に上がっていったところのパノラマ台…
実は今年の小旅行で初めて行ってきました。
ちょうど富士山は雲に隠れていましたが
長池方面からとはまた違った良さがありましたね。
人は多めでしたが、タクシーでの名所めぐりのような
方々もおられまして、車を止められない程ではありませんが
賑わっておりました。
そうそう、おトイレの水が冷たくて気持ち良かったのを覚えています。
あ〜、また行きたくなってしまいました…(^_^;))
〜草々〜
書込番号:8249281
0点

山中湖は涼しいョ♪さん
こんばんわ(^-^)
大阪もここ2〜3日は朝晩涼しくなってきましたよ♪
僕もデジイチデビューしてから初の秋を迎えるので、自分が撮ってみたいもの♪ということで…
秋といえば、中秋の名月♪満月とススキなどもいいかもしれませんね(^-^)
紅葉も綺麗だろうし、秋の虫を接写するのも楽しそう♪
ん〜後は…
思いつかない(^^ゞ
書込番号:8249428
1点

山中湖は涼しいョ♪さん こんばんわ。
>私…現在はHNと違って千葉市近辺在住なんです((+_+))
千葉市近辺であれば、谷津干潟公園が宜しいのではないでしょうか。
あそこは野鳥が飛来するので、EF70-200を使用するには最適な場所かと考えます。
私も250CCのバイクで出かける際、最初の休憩場所にしておりました。
書込番号:8249445
1点

自然が1番さん
こんばんわです。
>秋といえば、中秋の名月♪満月とススキなどもいいかもしれませんね(^-^)
紅葉も綺麗だろうし、秋の虫を接写するのも楽しそう♪
確かに名月…楽しみとなりますねぇ〜
それにススキですか…あとはダンゴを持参で…
そう言えば、関東近県でススキの名所ってあまり聞かないような???
ちょっとした、小場所でもいいんですよね。
どうやって見つけようか?
それもまた楽し…<m(__)m>
ベジタンVさん
更なるレス、有難うございます。
>谷津干潟公園が宜しいのではないでしょうか。
かなり近いところですね。
一歩間違えると?自転車圏内です。
(頑張れば徒歩圏内???)
冬の方がいいんですか?
※済みません、鳥の生態には疎いもので…
〜草々〜
書込番号:8249523
0点

山中湖は涼しいョ♪さん こんばんわ。
>※済みません、鳥の生態には疎いもので…
私も知りません。
1年かけて通いつめれば解る事かと考えます。
気長に頑張りましょう!
書込番号:8249600
1点

山中湖は涼しいョ♪さん こんにちは
コスモスは…青空をバックに超広角で寄って撮る、PLフィルターの影響で空の色にムラがありますが、これが好きなんです。
彼岸花は…まあ、適当に
古い写真で失礼しましたm(_ _)m
書込番号:8253442
1点

去年は草津〜志賀高原〜白馬と京都に紅葉狩りに行きましたね。
草津の物脱ぐ(もののぐ)の池というところの草紅葉と所々ナナカマドの真っ赤な葉っぱの色のコントラストが絶妙でした。うっかりすると見逃す小さな湿地帯です。
あと志賀の夕焼けと白馬八方尾根のまっ黄色の山肌、八方池からの北アルプスの眺めは圧巻でした。
千葉なら養老渓谷がまぁ近いと言えば近いのではないでしょうか?
書込番号:8255637
1点

dai_731さん
こんにちわでございます。
写真のアップ、有難うございました!
知らなかった素材でしたので
とてもに参考になりました。
PLフィルターはどこのメーカーでも
写真のような状況が出るのでしょうか?
少し、気になってた部品?なので
効果とか色々と知りたいのですが…。
※偏光のサングラスと全く同じと考えて宜しいでしょうか?
現在所持している、オークリーのジュリエットでは
使用中に空がマダラ?になった感じは無いのですが
レンズを通すと変わるのでしょうか?
偏光は…
よっち〜♪さん
レス、有難うございます!
>あと志賀の夕焼けと白馬八方尾根のまっ黄色の山肌、
>八方池からの北アルプスの眺めは圧巻でした。
>千葉なら養老渓谷がまぁ近いと言えば近いのではないでしょうか?
志賀方面は良さそうですね?
若かりし頃にスキーに行ったきりで
だいぶご無沙汰しております^_^;
千葉の養老渓谷の存在は、紅葉を含めて良く知っておりましたが
全く気ならない存在でしかありませんでした。
ところが、おっしゃる通り40Dを購入してから
とても気になっていたところです。
距離的にも近いので、もう少し良く調べて
タイミングを探してみたいと思います<m(__)m>
書込番号:8257364
0点

PLフィルターでの空のマダラは広角ほど出易いようです…でも詳しい理論は分かりません。
書込番号:8258686
1点

dai_731 さん
皆さま…
色々とご教授賜り、有難うございました。
今年の夏は、もう終わったような感じでございますが
秋から冬へと40Dと初めての季節となりますので
色々な発見があると思います。
どうやら新機種の話題で秋冬は賑やかになってしまいそうですが
私は私の相棒と家族と…
じっくりと季節を感じながら撮影と人生を楽しみたいと思います。
またご教授頂くことも多々、あるとは思いますが
その節は宜しくお願い致します。
最後に…
夏の終わりに
1枚…
〜草々〜
書込番号:8277843
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

いやぁ〜、怪しい。
因みに、ブルームバーグニュースによると、26日にデジカメの新製品発表が予定されていますね。
ちょっと仕事の関係で見る機会がありましたもので・・・・。
ちゃっかり、コンデジだったりしてね・・・。
書込番号:8247703
0点

夢のデアドルフさん
こんばんは。
キヤノンはグローバル企業ですから、ホームページもそのような作りになっています。
ホンモノはこちらのようです。
http://www.canon.com.cn/products/camera/eos/40d/40d_1010w.html
それにしてもよく作られていますね、co.jpが怪しいです(笑)
書込番号:8247705
0点

こんにちは。
拝見しました。
まもなく登場という所でしょうか。
ただ、フィッシングとかウィルスとかもありますので
あまりあやしいサイトのurlを載せるのはどうかと^^;・・。
書込番号:8247717
0点

KPNGさん
ユーノスロードスターさん
やっぱりそうですよね。よく見れば40D の所の写真は5D?
書込番号:8247724
0点

今晩は、夢のデアドルフさん。
何かコピペででっちあげた様なページですね。
CANONのホームページの体裁は真似しているようですが、リンク切れがやたらと多いし。
怪しいといえば怪しいサイトですね。
中国でなくて日本のサイトの様ですし。
書込番号:8247726
0点

ろ〜れんすさん
うちのパソコン感染歴0なんで(^^;
やはりヤバイですから削除してもらいます。
書込番号:8247736
0点

サンプルもダウンロードできるようですね
http://www.canon.icp.dog-cr.jp/products/camera/eos/50d/sample.html
DPPで開いてみるとEXIF上ではEOS50Dになっています
画像の解像度も4752 x 3168となっており40Dよりも大きいですね
4752 x 3168が1500万画素に相当するのであれば期待していいのでしょうか?
詳しい方よろしくお願いします
書込番号:8247738
2点

自己レスです
先ほどの4752 x 3168計算してみると約1500万になりますね
17-55ISのISO100サンプルですがAPS-Cのカメラとしてはすばらしい解像度が得られていると思うのですがみなさんいかがでしょうか?
ISO1600の画像も見れますが高感度耐性も期待できそうな気がします
書込番号:8247751
1点

ドメインの持ち主を探ると、Web制作会社のようですね。
クライアントに確認してもらうためのサイトなのかも知れません。
それにしても、よく見つけられましたねぇ(笑
書込番号:8247812
0点

夢のデアドルフさん、
家のPCも感染した事がありません^^;。
警告も出なかったので、平気だとは思いますが
画面のレイアウトが本家と違ったり、はて?な感じですね^^;。
(中国はジャッキーチェンなんですね。初めて知りました)
書込番号:8247821
0点

本物ですね。50Dの写真には18-200が付いてますね。
書込番号:8247837
0点

サンプルが本物なら、あなどれないですね。
偽者だったら恥を掻くので、ヨイショし難いですがw
等倍で鑑賞しても違和感が少ないように感じました。
LPFの見直しも、相当、力が入ってるんでしょうかね?
----------------
DrWEBのチェックではCLEANでしたよ。
書込番号:8247838
0点

ISO1600の画像、好印象です(ホンモノならという前提ですが・・・)
車のナンバープレート辺りの暗部描写とか見ると満足できるレベルですね
APS-C1500万画素でこの画質なら、ニコンに十分対抗できるとみました
とにかく明日が楽しみです
書込番号:8247842
0点

こんばんは
怪しい事に変わりないですが
それにしても力が入ってますね本物ぽいです
書込番号:8247849
0点

power shotの新製品も掲載されています
ついにPSもカラバリが出るようですね
かなり信憑性が高いように思いますが皆さんいかがですか?
本体画像もアップで見れますが本体の素材もいくらか高級感のあるものに変更されているようです
素人目ですがサンプルを見る限りでは
低感度域での解像感と高感度域での低ノイズが両立されているように思われます
なかなか魅力的な機種になりそうです
書込番号:8247855
0点

ところで、ジャッキー・チェンがCMキャラクターなのね。彼なら日本とかアメリカでも通用するけど、どうかな?
書込番号:8247891
0点

本物っぽいですね。サンプルもなかなかいいです。
あさってが楽しみ。
書込番号:8247905
0点

これは本物ですね。
完全じゃないのは正式なサイトにUPロードされる前か何かのやつを、見つけちゃった感じじゃないでしょうか。正式サイトに同じものがいくんでしょう。
18−200mmが50Dに装着されていますね。
ISO1600の作例は素晴らしいですね。EXIF情報にもちゃんとEOS 50Dとなっています。ガチでしょう。
書込番号:8247918
2点

皆さんすみません!
先ほど削除願いを出しました。
一応写真撮っておきました。
画面をどんどん消していったら”おめでとうございます〜”なんて出てきましたよ。
元はここです。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=29055921
しかし、2ケタDシリーズはデザイン変わらないのでしょうかね。
Canonはジウジアーロさんにお願いしちゃってビッグサプライズ?
やっぱりボディーに赤ライン入っちゃいますか・・・!
書込番号:8248062
0点

>完全じゃないのは正式なサイトにUPロードされる前か何かのやつ
WEBの制作してますが、キヤノンに限ってありえないと思います。
仮アップなら、ローカル環境でチェックすれば済む事だし、
どこかのサーバーに上げるとしても認証設定もなしで
そのまま垂れ流しは考えにくいです。
本物だとしたら、やばいです。
その制作会社、潰れてしまうのでは、、、泣
書込番号:8248105
0点

ちぇっ、背面の液晶下にボタンがあるのは、40Dと同じなんだ。
体が当たって誤って押しちゃうからやめてくれって、40Dのアンケートで言っておいたのに。
どうせなら改めてもらいたかった。
書込番号:8248123
1点

明るい部屋さん
確かにそうなんですが、これが正式サイトでないことは確かで、かつ内容に矛盾がなく50DのExif付の作例までダウンロードできてしまうとしたら、、、どういうことなんでしょう??
逆に専門家の明るい部屋さんにどういう可能性が考えられるか教えていただければうれしいです。
公開前の不完全な状態だけどそれが出てしまうというのはどういうことなのか…。。んー。
書込番号:8248135
0点

これは多分本物でしょう。
偽物にしては完成度が高すぎます。
明日が楽しみになってきました。
書込番号:8248155
0点

下請け会社の社員あたりが個人的にリークしたのなら本物の試作段階の可能性はありますね。
外部とのやり取りは厳重に監視されてても社内のLANのガードは結構あまいですから。
面倒なのでいちいちパスワード認証なんか設定してないケースも多いですよ。
USBメモリーで簡単に持ち出せてしまうと思います。
ばれたら確実に解雇だろうな。
書込番号:8248215
0点

それにしても、デザインが40Dとほとんど同じですね。今のところ見つけた違いとしては「EOS 50D」のロゴと、イージーダイレクトボタン周辺の文字のプリントが若干違います。撮影中はライブビューのボタンになったのでしょうかね。30D⇒40D以上に見分けるのが大変です。30Dと40Dはペンタ部のデザイン、グリップの形状が違うので分かりやすいですが、50Dは40Dと同じですね。もしこのままのデザインで出たとしたら、開発コストの削減としか思えません。少しはデザイン変えてほしいです。
書込番号:8248221
0点

>WEBの制作してますが、キヤノンに限ってありえないと思います。
>仮アップなら、ローカル環境でチェックすれば済む事だし、
>どこかのサーバーに上げるとしても認証設定もなしで
>そのまま垂れ流しは考えにくいです。
>本物だとしたら、やばいです。
>その制作会社、潰れてしまうのでは、、、泣
もし仮に本番環境更新前の確認用テストサイトだったら、制作会社?(あるいはシステム運用会社?)の管理がなってませんね。私もやばいと思います。
通常は、認証設定とともにIPアドレスのアクセス制限をかけて、外部や関係者以外からはアクセスできないようにすると思いますけど。
書込番号:8248226
0点

なんか、こんなこと書いてありますね。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=29056242
書込番号:8248259
0点

エキサイト翻訳ですが、ちょっと拾ってみました。
DIGIC 4
新世代の数字の映像のプロセッサー“DIGIC 4”誕生。継承が本物そっくりな自然に色は力と高速の画像の処理能力の基礎の上で表現して、いっそう性能を昇格させました。たとえ高い光度の被写体あるいは高いコントラストの被写体の時を撮影するのですとしても、忠実な色の還元性をも確保することができて、撮影の映像にやさしい色調を持たせて、はっきりと自然です。 DIGIC 4数字の映像のプロセッサーは高速の信号の処理能力を持って、CFカードの間との高速のアクセスを実現しました。
DiGiC IIIと比較して、DiGiC 4のは主に次の通りCMOSが共に更に低い
騒音を持ってきて高いISO感光度のノイズの軽減が設
けるもとに更に速い画像処理のスピード(約1.3)
を表現することに協力することを改善して、一回の連写の性能を改善しました。
自動の光度の最適化の機能の進歩がシーン
の周辺の光量の矯正の機能を増加してリアルタイ
ムで撮影のモードの下で顔面が新たに増加してAF機能HDMI出力を識別
してUDMA Mod
e6(CFカード)VGA LCDを兼ねて表示する
ことを表示すります
○液晶
14位のアナログ/を採用します 数字(16384色調)の信号は変えて、過去の12位に比べて/数字(4096色調)の信号をなぞらえ似せて更に煌びやかで美しくて本物そっくりな色の還元の能力を変えることを持ってきます。たとえJPEG(8位)の画像を撮影するのですとしても、それらが14位のEAW画像から生むのなため、そのためこのようなJPEG画像もすばらしい階調を持つのが極端です。
○周辺光量校正←・・・・・・・・これは新しいです!
撮影のJPEG画像に対応して、自らシーンの周辺の光度を調整して、忠実に画像の全体の光度を再現します。
○採用して視角の約160°の92万時の広い視角VGA にブラウズします3.0”液晶のモニター、はっきりした画面の便利な撮影者は震えることとピントあわせを確認して、美しい映像を撮影します。しかも受け答えして明るい屋外、室内あるいは夜などで環境を撮影して、7つのランクの光度の調整を行うことができます。その他に、液晶のモニターの透明な基の皿の両側がすべて付け加えて反射光の上塗り(2のAR上塗り)を防ぐことがいます、明るい環境で下で液晶のモニターの元どおりな易看のため。それ以外に、EOS 50Dの液晶のモニターの表面がまた防塵するフッ素の上塗り、を添えて硬い上塗りなどをかすめ取ることを防ぎます。
○感度
性能の抜群のDIGIC 4数字の映像のプロセッサーがISO100を持ってきて〜ISO3200のフリーボードの感光度が設置の範囲を常用して、夜間に撮影する時はまたISO6400と12800まで(へ)広げることができます。同時、すばらしいSN比を持って、大幅に高い感光度を抑えた時特に暗い部位のは鳴きます(C.Fn II-2),および長い時間は露出して時の発生のを撮影して鳴きます(C.Fn II-1)。しかしノイズの軽減の程度によって4つの等級(標準/弱いです/強いです/閉鎖します)を分けて設置を行って、“強いです”の外の3つの設置、すべてカメラの連写の性能を下げることはでき(ありえ)ません。
○AF精度?
すばらしい瞬間過ちを許さないで、EOS 50Dはあなたの落ち着き払ったのに肝心な点の15分を捕らえるように手伝って、正確に被写体にピントを合わせて、過ちは決して好機を撮影しません。
○測距点
周波数の高い中央のピントあわせを使って、f/2.8光束を採用して横線を跳躍して感応器を検査・測定することに対応します。9つのピントあわせはf/5.6時にになって、レベル、垂直の線に対して皆敏感です。EV-の0.5〜18(常温、ISO100)の光度の範囲の内で、たとえ光線の比較的に暗い情況の下であるとしても正確に焦点を合わせることができます。その他に、またオートフォーカスの光源の検査・測定する機能を添えて、自動検測は環境の光源の情況を撮影することができて、そしてそのために位置にすこし焦点を合わせて補償を行って、それによって更に安定しているオートフォーカスを実現します。
※EF50mm f/2.5にあります 小型で小さい離れること、EF 28-80mm f/の2.8-4L USMの情況の下で、F5.610字で感応して器距離測定をします。
○ファインダー倍率
倍率を大きくして約0.95倍まで達して、眼点はおよそ22mmです、視角はおよそ26.4°の高性能のファインダーです、同時、新たに増加して用いて“高光の色調が優先します”のすでに設けた“D+”(ダイナミックレンジの拡大)のアイコンが(設けることができる場所がISO200〜のISO3200間です)を表示すると表しています。
書込番号:8248271
0点

>小鳥遊歩さん
可能性:
偽物=
・相当手の込んだ愉快犯か、力試し。
(相当詳しいひとなら、Exifデータの表記もいじれると思います。)
でも、やるなら5D2のほうが、騒ぎになりますよね。笑
本物=
・下請会社が、プレゼン用か確認のデータを内部で確認、調整するために
仮アップしたやつが、何らかの手違いで残ってしまっている。
いずれにしても、ここまでだとジョークや本物でも、やばい気がします、、、
ソースを見ると作り方の構造を変えているので、余計戸惑います。
明日?か発表後にどうなっているか、、、
追って、チェックしてみようと思います。笑
ちなみに
サーバーは、アメリカのレンタルサーバを利用しているみたいですね。
書込番号:8248277
0点

明るい部屋さん
>サーバーは、アメリカのレンタルサーバを利用しているみたいですね。
中国語の達者な常連さんだったりして?
書込番号:8248305
0点

明るい部屋さん
ありがとうございます。
僕もExif改ざんの可能性は疑いましたが、実際に画像も4752×3168(約1500万画素)ですし、改ざんの疑いはかなり低いように思いました。40DのHPを一個人の想像でちょこちょこっといじった程度のシロモノではないでしょうね。
まあ26日に発表らしいので、あと2日でわかることですねー。
書込番号:8248329
0点

自分は正直に言うとなんか腹立ちますね(笑)
1年半サイクルを破ってまでこの機種を出すべきですかね?
なんか40Dの手直しとしか思えません。
まぁ買おうと思ったのはいうまでもなく。
でも、40Dからの買い替えはあんまり意味なさそうですね。
最近は部長なんで文化祭関連で忙しい毎日です。
何にも進んでません。
来月の7日に文化祭ですが・・・
明日、キタムラに行ってちょっと聞いてきます。50D。
最近ニコンってすごいって思い始めました。
D700をちょっと使う機会があった(同級生の知り合いが所有)のですが、すごいですね。
キャノンもがんばれよ・・・
書込番号:8248340
2点

1Ds3で撮影したデーターから画素数を調整して合わせるのは簡単に出来ますね。
でも画像についてはなんとなく本物のような気もします。
開発中のマスターデーターのコピーが有れば全然別のサイトに改めてアップするのはいとも簡単ですから。
個人レベルでのリークなのかな。
よほど会社に不満があったのかも。
書込番号:8248391
0点

汎用jpドメインになっているところを見ると、日本からのアップロード?
ニコンの時と同じように日本国内からの中国人によるリークかも・・・ (^o^)丿
書込番号:8248461
0点

カメラはボディだけじゃないにせよ、
50Dを出すことで逆にD300から周回遅れを露呈してしまいましたか。
もともとニコンは2年、キヤノンは1年半サイクル。
1年サイクルにしてやっとD300に追いつき、
来年の60Dで追い越すんだろうけど
2年サイクルのD400でまたまた突き放されるんだろうな。
技術があるから先行してあとは小出しのキヤノンが
もう球ありません状態か
30Dの頃はD200と競っていたのにな〜
書込番号:8248488
1点

D400ではぜひともE−3や40Dに完敗した51点AFを改善してから出して欲しいものですね。
書込番号:8248508
1点

ロッテ・ヤコビッチさん
50Dを出さなくても、40DがD300に周回遅れなのはとっくに露呈していたと思いますよ。笑
技術力の差というよりマーケティング的なミスだったと思います。
書込番号:8248537
0点

デザインは40Dとほぼ同じようですが、シャッター音まで40Dと同じなんでしょうか?(;_;)
書込番号:8248539
1点

高感度NRを使用しても、連写に影響が出ないとあります。新CMOS+DIGIC4の技術的な内容がどうなっているか、
一番楽しみな部分ではあります。DIGIC4が出たということは、1D系の後継機も出るんでしょう。
書込番号:8248552
0点

十割蕎麦さん
APS-H1500万画素、ISO100-6400(拡張12800、25600)デュアルDIGICW搭載で秒間10コマなんて1D系後継機が余裕で実現できそうですね。楽しみです。
書込番号:8248573
0点

5Dの板でも同じ物が出ましたね。
とにかく未完成なもののようですがこれから写真など貼り替えるのでしょう。
DIGIC4の写真も新しいわりには小さいですね。
26日ですか・・・5D後継機は流れませんかね!
daybreak 2005さん
シャッター音歯切れ悪い音ですよね。
しかし、静かな場所では結構いいんですよこれが。
書込番号:8248600
0点

2枚目の風景サンプル、Linkが間違っていますね-
一応これで見られます
http://www.canon.icp.dog-cr.jp/products/camera/eos/50d/images/sample_50d-2.jpg
書込番号:8248623
0点

>APS-H1500万画素、ISO100-6400(拡張12800、25600)デュアルDIGICW搭載で秒間10コマなんて1D系後継機が余裕で実現できそうですね。楽しみです。
APS-Cで1500万画素秒6.5コマ、ISO100-3200、6400、12800ですから、フルサイズの
5D後継機が2000万画素の秒6コマ、ISO50、100-6400、12800、25600で出てきても何の不思議もないですね。
書込番号:8248638
1点

torryさん
>D400ではぜひともE−3や40Dに完敗した51点AFを改善してから出して欲しいものですね。
40Dに完敗していたんですね>D300。
書込番号:8248762
0点

小鳥遊歩さん
FFでトリプルかクアッドDIGICW搭載なんかどうですか。
なんかPCみたいですが、1D系だったら収まりそう!
腕十字さん
>2枚目の風景サンプル、Linkが間違っていますね-
一応これで見られます
凄いですね・・・ちょっとシャープネスかかってますが牛がはっきりしてますよ。
しかし、1DsMarkVもそうですが、なにかモヤッとしたのは無くならないのでしょうかね。
書込番号:8248776
0点

小鳥遊歩さん
>技術力の差というよりマーケティング的なミスだったと思います。
何はともあれミスですね。
D300と40Dの比較では
この板ではコストパフォーマンスなるものが
40Dを後押ししていたが、
1年で1回買換えないとD300に追いつけないなら
すごいコストパフォーマンスですね=すごい販売戦略ですね
書込番号:8248904
2点

上のスレにこめんとかいちゃった。
本物っぽいけど変なサイトに出ているから取ってきたもの再構成したのかなる
それにしても、楽しいリークですね。
それにしてもよく探されました。いつものところからの情報ですね。
今週はいよいよたのしみだ。
書込番号:8248916
0点

おもしろいのが出てきましたね〜。
実際私が10日くらい前に行きつけの店員さんに聞いた話と同じ内容です。
仮HPをアップしてクライアントに確認してもらうのはよくある話ですが、漏れるのはマレですね。(私もCGIやPHPの動作確認もあるのでローカルでの確認作業はクライアントにしてもらってません)
昔、ホンダだかトヨタのカタログにハエが写っててその会社が倒産した話は有名ですが今回も・・・。
とにかく高感度使用時の画質UPを望んでいた私としては26日が楽しみです。
書込番号:8249038
0点

まだ消えないようなので・・・(^^;;
ボディー画像をクリックするとかなり大きく見ること出来ます。
デザインは40Dと変わらないみたいですが、背面イージーダイレクトボタンの所にマーク追加です。
http://www.photographybay.com/
書込番号:8249506
0点

夢のデアドルフさん
前面グリップ部からマウント部にかけてのラバーの貼り方。
モードダイヤル側面の形状。
背面のボタンでJUNPがなくなりINFOボタンに、ピクスタボタンの場所の変更、ダイレクトプリントボタンに謎の機能の割付けなど。
微妙に40Dとは違いますね。
ペンタ部の形状もほんの少しだけですが違うような気もしますが、これは確信が持てません…。
書込番号:8249526
0点

小鳥遊歩さん
40D持ってるんですか・・・?
所有していながらわかりませんでしたよ。(超爆)
書込番号:8249573
0点

FUNCってファンクションのことだと思うけれど具体的に何の機能を割り当て単でしょうね。
ダイレクトプリントボタンの変なマークが強制スリープのボタンならうれしいな。
書込番号:8249605
0点

夢のデアドルフさん、失礼しました。
え?いえ、もちろん持ってません。こういう間違い探しみたいなものが昔から得意なもんで…。。笑。
もちろん、EOS40Dのキヤノンの公式HPをみながら比較しているだけですが…。
書込番号:8249612
0点

小鳥遊歩さん
てっきり5Dの調子がおかしいからサブ買ったのかと思いました。
torryさん
>ダイレクトプリントボタンの変なマークが強制スリープのボタンならうれしいな。
私は40Dを日光に当てたらスリープしました。
背面の液晶部分にモアレがおきているのは欠陥品ですか?
はじめてみました。
http://www.canon.icp.dog-cr.jp/products/camera/eos/50d/info3_1.html
書込番号:8249666
0点

モードダイヤルの上面がシルバーに変更されてるように見えるのですが。
http://www.canon.icp.dog-cr.jp/products/camera/eos/50d/info3_4.html
書込番号:8249684
0点

夢のデアドルフさん、今晩は。
なんか保護フィルムを張りそこなったような変な写真ですね。
私も初めて見ました。
あと、ノイズリダクションが4段階になったんですね。
みんながNRを無視したんであせったかな?
熱中症の件は大変でしたね。その後いかがですか。
背面ボタン対策の強制スリープモードを追加してくれたら他の部分は許しちゃうかもしれません。
書込番号:8249706
0点

新しい機能ですが、AFには既存のAFアジャストをアレンジした、自動型のものが搭載されたのでしょうか。
顔認識もついに搭載なのでしょうか。
新しい撮影モードCAってなに?
無くなったものとして、高輝度側・階調優先機能なくなってしまった?
全貌はいよいよ明日・・・?
書込番号:8249771
0点

onchachaさん
>いっそうつかんで感を握ることを高めるために機体の前の部分のゴムを改善して形を敷いて、同時に落ち着いている色を採用して、そして銀色の飾りのモードの回転台の上の部分を使って、一眼レフカメラの特有な高級な感を持ってきます。
エキサイト翻訳そのままですが、高級感ですかね? 鳥撮りの人は光ったらまずいのでテープ貼りそうです。
torryさん
ありがとうございます。
もう一度熱中症になりましたがすぐに回復しました。Canonも知ってるようでこの点も改善されていると良いです。今までペンタ部とかデザイン変えていたのに40Dの型を使うみたいですね。
昔の円谷プロ思い出しました。怪獣に予算かけられなくなってしまい、今までの怪獣に手を加えて出したとか。最近何でも値上げでやりそうな予感。
防塵防滴は今まで通りですか。電気カメラなんだからKissFから付けても良いと思うのですが。
友人の話しですが、5Dで滝を撮ってて液晶の中まで水が入ってしまい修理に10万以上かかってしまったようです。
防塵防滴のシールド作るだけなのに予算的に無理なのでしょうか。PENTAX 10Dなんか防塵防滴されているのにそんなに区別したいのかわかりません・・・Canonはケチだと思います。
GLINT MOMENTS さん
謎ですね。
最近のパナのコンデジCMでピントを追いかける機能宣伝してますがあれって凄くないですか。私が以前から言っていたミサイルロックみたいですよ。わたしのアイデア盗んだかな(^^)
明日、明後日ですか・・・5D後継機を狙ってますが楽しみです。
ではでは。
書込番号:8249799
1点

50D発表後、40Dの値下げ、KissX2/Fのキャッシュバックが始まりそうな予感。
書込番号:8250078
0点

1年半のサイクルが短くなったのは必然でしょうね。
ライバル(ニコン、ソニー)が弱いときと、強いときでは状況が
違いますし、なにせ、進歩の早いデジタル家電ですから。
携帯、テレビ、DVD/BDレコーダーなどの競争が激しいところでは3ヶ月〜
6ヶ月で新製品ですし。
書込番号:8250339
0点

パスワードが掛かりましたよ (^o^)丿 本物らしくなりました。
書込番号:8250467
1点

一歩遅れで見れませんでした><
魚拓とってる方いらっしゃいませんか?
まあ1日待てば良いことなんですが…どうも待ちきれません。
書込番号:8252154
0点


1年半のサイクルを待たずに本当に発売されそうですね。
40Dはもっと安くなるのかな(汗)
明日が楽しみですね。
ときどき見ている海外サイト(価格.comで知ったのかな?)でもNewCameraのコーナーにも50Dの枠ができてました↓
http://www.letsgodigital.org/en/camera/specification/1953/show.html
書込番号:8252414
0点

ISO1600のサンプル、なんだか凄く見えるんですが。
ただ私がISO1600を使うのは光量不足の解消ですので
こういったSSを稼ぐ為の場合の描画ってわからないので
今まで通りなのかどうかも判断できないんですが(^^ヾ
モータースポーツを40Dで普段撮られている方の
解析とかの書き込み見てみたいですね、
それに早く発売されて買われた方のサンプル見てみたいですねー
って買う事なんかできる予算ないんですけど(^^ヾ
書込番号:8252415
0点

まさかこれから1年サイクルになるんじゃ…
そうなるとキャッシュバックで40Dを買ったばかりの僕は逆に60Dを期待してしまいます。
とにかく明日が楽しみです。
書込番号:8252504
0点

明日は出張で、終日外出になってしまいました。
(T_T)
会社で発表の瞬間を見れないじゃん!!⇒って、会社のPCなんかで見るな!!って。
(^_^;)
明日はどなたかが「出た50D!!」な〜んていうスレを立ててくださることを非常に期待しております。ついでにスペック付きで。ときどきケータイから見ます。
な〜んていうお願いをしちゃって宜しいのでしょうか?
(^_^;)
書込番号:8252599
0点

本物のようですね。
明日だあ。
50Dの初期価格は15万ぐらいかな。
書込番号:8252614
0点

まあ〜、半年後のキャシュバックのころには10万前後にはなってるでしょう。
書込番号:8252622
0点

ゆーすずさん、こんばんは
タイミングが合えば、「出た50D!!」のスレッドをスペックとURL付きで立ててみますよ〜。
書込番号:8252639
0点

デジタル一休さん、有難うございます。
m(_ _)m
いやぁ、明日が楽しみになってきました。遠足の前の日のように、今宵は寝れそうにありません(笑)。まだまだお子様みたいです。
書込番号:8252754
0点

ISO12800まで拡張可能ってことは、40Dより2段分高感度特性が優れているってことですかね。
もしそうなら、逝っちゃうと思います、多分‥
書込番号:8252764
0点

みなさん今晩は。
削除依頼お願いしていましたが、続行ということになりました。(^^;
やっぱり日本が先行発表ですかね。
あしたは仕事・・・昼飯の時しか?見ること出来ませんのでどなたか雄叫びあげて下さい。宜しく!
一応世界のCanonを貼っておきます。 http://www.canon.com/
2ケタシリーズはサイクル早いですから。
知らなくて初めて買った人はもうかよ〜!ってなります。
ボディーが150000円だとして1年半使ったとすれば、1日274円です・・・安い?
カーブレールさん そしてまだ見てない方は少しだけ魚拓?撮っておきました。
10D・20D・40Dと使ってきましたが、どの機種もちょっと不具合があるものの50Dあたりでやっと信頼できるボディーが出来たのではと思います。
書込番号:8252943
0点

>ISO12800まで拡張可能ってことは、40Dより2段分高感度特性が優れているってことですかね。
キヤノン流のボディ内手ぶれ補正に対する答えなのかも知れませんね。
書込番号:8253065
0点

>ボディーが150000円だとして1年半使ったとすれば、1日274円です・・・安い?
一日コーヒー一杯我慢すれば安いですね(笑)
いずれにせよ明日ですか?
楽しみです!
書込番号:8253066
0点

>>ISO12800まで拡張可能ってことは、40Dより2段分高感度特性が優れているってことですかね。
昨日のサンプル写真の車はISO1600でしたが開いた時にモニター2つからはみ出してしまったのでB2判余裕でした。ノイズも少なかったみたいですし暗い被写体で早くみてみたいです。
ISO12800は使えそうですかね・・・1600の3段分は凄いです。f4やf5.6でもガンガン撮れるし室内だったら250や500分の1もシャッター切れそうですね。体育館とか舞台でお子さんを撮るのに暗いレンズでも○。暗い中で大口径レンズを絞って被写界深度かせげますし撮影の幅が広がりますね。
もし1600でも12800でもほとんど変わらなければサプライズ!・・・そんなわけ無いか?
書込番号:8253290
0点

ここには大きなボディイメージが載ってますね。
http://www.bobatkins.com/photography/digital/canon_eos_50D_preview.html
書込番号:8253358
0点

自作老人さん
大きい画像ありがとうございます。
18-200ISはピントリングが先端にあるタイプかな?
やはり廉価機の部類に入ってしまうのですね。
どの道、あと半日で正体が判りますね!
書込番号:8253587
0点

自作老人さん ありがとうございます。
いま寸法を計ってみました。
1340mm×940mmほどありまして、すごい・・・ほぼB0判1456mm×1030mmに近かったです。
部分拡大してみました。
書込番号:8253723
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
40Dユーザーの皆さん こんばんわ。
8/20に無事にキャッシュバックを頂きました。(キャノンさんありがとう)
キャッシュバックが届いたら、サンディスクEXWの8GBを目論んでいたものの、生産中止?で頓挫しました。
40DはUMDA非対応のため躊躇せずEXVに切り替えました。
余ったお金で念願のカメラバックも買ってしまいました。
購入したカメラバッグはスリングショット200AWです。
\1,500-程オーバーしましたが、やはり2万は大きかったです。
0点

追伸(というか張り忘れ)
1万円で購入できるバッグとしては、たくさん入ります。
添付を、確認願います。
クランプラーが入手できない方は、一考されると良いかも知れません。
投稿の手ブレはご容赦願います。
書込番号:8243984
0点

ソフトンピースさん こんばんわ。
早速の書込みありがとうございます。
>ロープロの横に回してカメラを出せるバックですか?
まさしく、そのとおりです。
撒き餌レンズでは無いですが、展示品特価で安く入手できました。
書込番号:8244098
0点

ベジタンVさん、こんばんは。
私も2週間ほど前、旅行用にとさんざん悩んだ挙句、とりあえず諦めました。
理由はこれを買うと、旅行=撮影旅行になってしまいそうだったんで。(^^;)
でも、非常に使いやすそうですね。
書込番号:8244134
0点

ベジタンVさん、こんばんわ。
キャッシュバック有効利用おめでとうございます。
>1万円で購入できるバッグとしては、たくさん入ります。
え!福沢さん1人で買えるんですか!?何処のお店ですか、差し支えなければ教えてくださいな。教えてくれないと「手ブレ」はご容赦しませんよ!(笑)
これだけ入ると「300」は必要ないですね。それに300だと重くなりすぎてワンショルダーだと肩が凝りそうです。
このシリーズ、コンセプトは良いとおもうんですがもうちょっとおしゃれな色使いして貰えると最高だと思います。
EX4の8GBは生産中止なんですか? 8GBが?それともEX4自体が?リニューアル?
そういえばご近所(全国的に見れば)のようですね^^もしかして飛行機は羽田ですか?前に近くに良い撮影ポイントがあって羨ましいとか私言ってましたが、あら、私も結構近かったなんて・・・気付かないなんてダメじゃん!私バカよねぇ〜♪・・・
書込番号:8244165
0点

ライアンライアンさん こんばんわ。
>でも、非常に使いやすそうですね。
金曜日に買ったので本日使おうと思ったら、生憎の雨で使用不可能でした。
明日も雨らしいのでデビューは来週となります。
でも、詰めた後に背負った結果、背中にピッタリフィットするのは気に入りました。
クランプラーより良いかも...?と思った次第です。
書込番号:8244220
0点

ベジタンVさん
こんばんわ(^-^)
キャッシュバックにてCF&スリングショット200AW購入おめでとうございます♪
そういえば、どこかでEXWが40→45 MB/Sにバージョンアップ?するようなことを読んだことがあります。
発売中止そのせいでしょうかね?
それにしてもスリングショット200AW良さそうですよね♪
僕も密かにスリングショット200AW狙ってたんですが、散々迷った結果、結局ロープロのフリップサイド300にしましたが…(^^ゞ
やっぱりスリングショット200AWも捨てがたいな〜
書込番号:8244295
0点

ドートマンダーさん
アマゾンでもスリングショット200AWは10650円であるようですよ♪
http://www.amazon.co.jp/Lowepro-34737-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88200AW-347375/dp/B000B9O83A
横レス失礼しました。
書込番号:8244322
1点

自然が1番さん、こんばんわ。
おぉ、わざわざ調べて頂いて恐縮でございます。感謝、感激^^
これだけ収納できて1万円ならお買い得ですよね。ありがとうございましたm(__)m
ベジタンVさん、横レス失礼しました。
書込番号:8244374
0点

ドートマンダーさん こんばんわ。
>え!福沢さん1人で買えるんですか!?
先述に申し上げたとおり現品特価でした。
展示品だから、そこまで値を下げてくれたのでしょう。
購入店で交渉されたら良いでしょう。
ちなみにキタムラWEBでしたら、今月一杯まで格安だそうです。
広報担当でないので、値段は敢えて公表しませんが...
>EX4の8GBは生産中止なんですか? 8GBが?それともEX4自体が?リニューアル?
サンディスクのHPによると、EXWは45MBになるそうです。(ドゥカはどうする?)
40DはUMDA対応ではないため、EXVに落ち着いた次第です。
>もしかして飛行機は羽田ですか?
お察しのとおりです。
最近は電車小僧となってます。
書込番号:8244377
0点

ベジタンVさん、こんばんわ。
>ちなみにキタムラWEBでしたら、今月一杯まで格安だそうです。
了解しました、調べてみます。
>サンディスクのHPによると、EXWは45MBになるそうです。(ドゥカはどうする?)
そうですか、少しずつスピードアップしていきますね、ドゥカもマイナーチェンジしそうですね。
>最近は電車小僧となってます。
おー、鉄撮りですか、楽しんで下さい^^
色々お答え頂きありがとうございました、感謝致します!
書込番号:8244431
0点

自然が1番さん こんばんわ。
>キャッシュバックにてCF&スリングショット200AW購入おめでとうございます♪
ありがとうございます。
キタムラ価格を伝える前に\10,000-を伝えられ、満足していたら更に-\500。
店員と仲良くするのも良いのかも知れませんが、私が店に出向くと店員が寄ってきます。
それにしても、EXVが、こんなに安いとは思いませんでした。
書込番号:8244457
0点

ベジタンVさん、こんばんは。
私は普通のショルダーバッグをレンズ入れに改造して使っているのですが、最近はどうもショルダータイプに疑問を感じていて(撮影時にちょい邪魔)、色々と考えているところです。
クランプラーの評判が良いみたいですが、最近の私はショルダー敬遠症らしいです、どうやら(笑)
そんな私にこのスリングショット、かなり気になる存在です。
ウエストバッグ型も良さそうだし、両肩にかけるリュックタイプも捨てがたいし…
な〜んて言いながらあれこれ悩むのが趣味だったりして^-^;
また使用感など聞かせてくださいね!
書込番号:8244615
0点

ベジタンVさん
スリングショット200AW、EXVご購入おめでとうございます。
レンズ5本、レンズ付カメラ2体・・・重量はいかほどで?
スリングショットに興味があり、実物を今日見てきました。
当初は、手軽に使えたらと思い100AWを考えていたのですが・・・思ったより小さい。
で、現在は、200AWを思案中です。
ただ、気になるのは、片方の肩に重量が乗ることですね。
荷物が増えるなら、両肩タイプにしたほうが良いのか、取り出しのしやすそうなスリングショットにするか・・・
出歩くとすれば、ベジタンVさんは、どの程度の荷物量までなら負担も少ないでしょうか?
さすがに、そのフル状態では、1時間もしないうちに、肩が痛くなりそうな・・
よろしければ、お返事のほどお願いします。
書込番号:8244758
0点

ベジタンVさん
ご購入おめでとう御座います
このバック良いですよね
私も前から使っていますが、なかなか知名度が上がらないので、ハテ…と思っていました
ドートマンダーさんの言われる様に色が色々選べると(アワワ(^_^;)もっと人気も
でるのでは?と思います
さて、皆さんが気にされている使用感ですが、
ちょっと長く使っている私から一言横レスです
使った感じは上々です
背中に当たる面とショルダーストラップ?にはソフトでしっかりした
パッドが入っているので重さをうまく分散してあまり重さを感じさせません
お店で空荷で背負った時とは違ってしっくりくる感じです
ウエストベルトをすれば(付属しています)走ってもばたつかないですが、
サッと前に振り出せないので私は使っていません(^_^;)
私は40D+BG+EF100-400と標準ズーム、側面にマンフロットの
一脚680Bを付けて持ち出すことが多いですが、
それで8割の収納感でしょうか…小さな単とかならまだまだ入りますが、
詰め込みすぎると取り出しにくくもなりますし、沢山持ち出したいときは
別なカバンを持ち出します
頭の三角にはレンズフードとカメラ用の雨避けカバーを入れています
その程度であれば重たくて下ろしたいと思う事無く1日担いでいられます
まぁ実際に止まってゆっくり撮影するときや電車に乗れば下ろしますが…
両肩に掛けるタイプですと体は楽なのでしょうが、
撮影時に一々下ろさなければならないので疲れてくると億劫になるとか、
一瞬のチャンスを逃すとかを考えてサッと出して撮れるこのタイプを
私は選択しました
購入を検討されている方へ
責任は持てませんが、背中を押しますよ
きっと良い結果が待っていると思います
色がねぇ…だけが不満でしょうか(^_^;)
書込番号:8245165
0点

タシデレさん こんにちわ。
>クランプラーの評判が良いみたいですが、最近の私はショルダー敬遠症らしいです、どうやら(笑)
私も同感です。よってコレを買いました。
背中に固定しておきながら、カメラを出すには非常に便利です。
でも、レンズ交換は面倒かも...?
>また使用感など聞かせてくださいね!
承知しました。
書込番号:8245906
0点

パーシモン1wさん こんにちわ。
>スリングショット200AW、EXVご購入おめでとうございます。
ありがとうございます。
>ただ、気になるのは、片方の肩に重量が乗ることですね。
>さすがに、そのフル状態では、1時間もしないうちに、肩が痛くなりそうな・・
天気次第ですが、フル装備で出かける予定です。
これで奥入瀬の紅葉を4時間かけて歩こうと思っておりますので...
書込番号:8245922
0点

くまおさんさん こんにちわ。
>私も前から使っていますが、なかなか知名度が上がらないので、ハテ…と思っていました
確かに!
でも、クランプラーのように売れまくって入手困難になったらどうしようとヒヤヒヤしておりました。
>ウエストベルトをすれば(付属しています)走ってもばたつかないですが、
>サッと前に振り出せないので私は使っていません(^_^;)
これは意外でした。
早速、自分でも試して見ます。
>頭の三角にはレンズフードとカメラ用の雨避けカバーを入れています
私も広角用のレンズフードとブロアーを入れようと思っております。
たまには単焦点+KDXを入れることもアリかと...
書込番号:8245942
0点

>天気次第ですが、フル装備で出かける予定です。
>これで奥入瀬の紅葉を4時間かけて歩こうと思っておりますので...
おぉ、レポートが楽しみです。
>私は40D+BG+EF100-400と標準ズーム、側面にマンフロットの一脚680Bを付けて持ち出すことが多いですが、
>それで8割の収納感でしょうか…
バッテリーグリップ付きでも収納可能ですか、ありがたい収納広さですね。
普段持ち歩くなら、レンズは2〜3本あれば良いですから、8割感じ・・・良さそうですね。
>頭の三角にはレンズフードとカメラ用の雨避けカバーを入れています
>私も広角用のレンズフードとブロアーを入れようと思っております。
私は、汗かきなので、レンズフードとタオルが入りそうです。
お話をお聞きできると、スリングショット200AWが欲しくなりますね。
来週末に、買いに行ってそうで、財布の口が・・・
書込番号:8246504
0点

ベジタンVさん、こんばんわ。
現在「話題のキーワードランキング」で「スリングショット200AW」がキーワードでこのクチコミが‘5位’で出ていますよう〜、注目されてます^^
書込番号:8248034
0点

パーシモン1wさん こんばんわ。
再びの書込みありがとうございます。
結局、本日は天候不良のため中止にしました。
>お話をお聞きできると、スリングショット200AWが欲しくなりますね。
>来週末に、買いに行ってそうで、財布の口が・・・
くまおさんさんのレポートを拝見すると、かなり便利そうだと感じました。
今週末にデビューは持越しです。
書込番号:8248382
0点

ドートマンダーさん こんばんわ。
>現在「話題のキーワードランキング」で「スリングショット200AW」がキーワードでこのクチコミが‘5位’で出ていますよう〜、注目されてます^^
そうなのですか?知りませんでした。
ちなみに、どちらに「話題のキーワードランキング」があるのでしょう?
そのような存在は、今まで全く知りませんでした。
書込番号:8248415
0点

ベジタンVさん、こんばんわ。
たとえばこのレンズキットのページを開くと以下の項目があります。価格情報のすぐ上でマウスが触ると色が濃くなるところです。
価格比較 スペック レビュー 「クチコミ」 投稿画像 メーカー情報
「クチコミ」をクリックしたページの右側に「クチコミトピックス」があって、そのもうちょっと下に「話題のキーワードランキング」があります。
ここに旬のキーワードが出ます。選定の基準は分りませんが。。。
ちなみに「投稿画像」というのが最近出来て、それぞれのカメラやレンズのところに投稿された画像(違うカメラやレンズの画像もすべて投稿されたものはここに載ります、ちょっと注意です)だけ見れて、そこからクチコミに飛べたりします。
分り難くてすみません、国語が昔から苦手です^^
書込番号:8248810
0点

お〜
盛り上がってますね♪
話題のキーワードランキングっていうのがあるんですね♪
僕も知りませんでした(^-^)
スリングショット200AWはアマゾンよりキタムラのネットの方が安いみたいですね♪
思わずポチッとしそうになりました(^^ゞ
あぶない!あぶない!
それよりも安く買われたみたいでラッキーですね♪
ベジタンVさんの人柄に店員さんもオマケしたくなるのでしょうね♪
EXVの8Gも安くなってますね♪
ネットの最安値では、12000円を切ってるじゃないですか♪
なかなか店舗でこの値段にはならないのでしょうが…
8Gで12000円くらいなら買いやすくなってきましたね♪
いっぱい欲しい物が出てきます…(^^ゞ
ストロボでしょ
防湿庫でしょ
レンズでしょ
あぁ〜こんなにカメラにはまるとは思いませんでした…
駄レスすみません。
書込番号:8249130
0点

ドートマンダーさん こんばんわ。
早速の回答ありがとうございました。
ご指摘どおり、たどり着くことができました。
そのようなランキングもあったとは知りませんでした。
>それぞれのカメラやレンズのところに投稿された画像(違うカメラやレンズの画像もすべて投稿されたものはここに載ります、ちょっと注意です)
確かに注意が必要ですね。
でも、このバッグに関しては、もう買っちゃったので品薄になっても気になりません。
書込番号:8249155
0点

自然が1番さん こんばんわ。
>EXVの8Gも安くなってますね♪
そうなんです。
昨日、久々に浅草橋まで出向き、店頭購入しました。
このレポートは後ほど別スレの投稿予定です。
>いっぱい欲しい物が出てきます…(^^ゞ
>ストロボでしょ
>防湿庫でしょ
>レンズでしょ
>あぁ〜こんなにカメラにはまるとは思いませんでした…
私も同感です。
今、欲しいのは三脚です。
昨年11月にKDX購入後、直近の40Dまでに40万近く投入しました。
Lレンズに手を出していないだけラッキーです。
書込番号:8249256
0点

CF購入レポート楽しみにしています♪
僕は、この3ヶ月前に40Dでデジイチデビューして
この3ヶ月で60万以上つぎ込んでます(^^ゞ
三脚ですか〜
僕も最近買いましたよ♪
ベルボンのEl Carmagne 645です♪
なかなか良いですよ♪
書込番号:8249484
0点

自然が1番さん こんばんわ。
>CF購入レポート楽しみにしています♪
ありがとうございます。
8/26の噂が沈静次第、投稿する予定です。
>ベルボンのEl Carmagne 645です♪
やはり人気ですね。
私は635の購入を目論んでおります。
書込番号:8249520
0点

635ですか〜
いいですね♪
僕も迷いましたが、普段から移動手段はバイクオンリーなので(車持ってません)、コンパクトな645にしましたが、理想は635の方が高さもあるし、丈夫さ(安定感)も3段の方が良さそうですよね♪
また三脚購入しました報告楽しみにしています(^-^)
書込番号:8249586
0点

自然が1番さん こんばんわ
>普段から移動手段はバイクオンリーなので(車持ってません)
私も同じ状況です。
私なんかネイキッドは保険切れで100ccの原チャリがメインです。
635は欲しいのですが、資金が...と言った次第です。
書込番号:8249667
0点

>結局、本日は天候不良のため中止にしました。
残念ですね。
>くまおさんさんのレポートを拝見すると、かなり便利そうだと感じました。
ええ、私もくまおさんさんのレポートがありがたく。
便利そうですよね。ちょうど良さそうな大きさで
>ここに旬のキーワードが出ます。選定の基準は分りませんが。。。
なにをもって旬とし、選定をしているのやら・・。
>スリングショット200AWはアマゾンよりキタムラのネットの方が安いみたいですね♪
>思わずポチッとしそうになりました(^^ゞ
キタムラは、今月いっぱいまで安いんですね。
私も、思わずポチッとしそうに・・・危ない危ない(^^)
>あぁ〜こんなにカメラにはまるとは思いませんでした…
ええ、もう泥沼にドップリと・・・
書込番号:8249949
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





