
このページのスレッド一覧(全761スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 11 | 2012年4月25日 23:01 |
![]() |
4 | 5 | 2011年11月30日 07:37 |
![]() |
10 | 7 | 2011年4月22日 10:53 |
![]() |
17 | 5 | 2011年3月30日 05:25 |
![]() |
29 | 17 | 2011年3月8日 19:27 |
![]() |
76 | 67 | 2011年3月9日 12:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
約半年前に40DからE-PL2に乗り換えたはずが...やはりファインダー越しの撮影が
恋しくて今更40D買い直しです。
特に液晶越しの動体撮影は、思った以上にストレスでした。
正月の息子の駅伝では満足のいく写真が1枚しか撮れず...残念。
(レンズ選択と撮影位置にもっと気をつけるべきでした)
ただ動体撮影を除けばE-PL2は40Dとは違い液晶はキレイで、
シャッター音が小気味良く、撮っていて気持ち良いのでしばらくは
使い分けです。
友人には何やってるの???と言われてしまいました。(ほっとけ)
まだまだスレが伸びている40D。本当にバランスの取れた良い機種ですね。
3点

こんばんわ。
落ち着いてください、乗換ではなく
買い増しで40Dが手元にあることが大正解であることに。
それぞれ、メリットがあります。
使い分ける楽しみの幅が広がったのは大変幸せなことです。
書込番号:14204121
3点

カメラはとりあえず買い増しをしておいて、本当に使わなくなったら処分を考えるのが良いですね。
私の40Dも半年以上まったく手を触れなくなったときに義弟に譲りました。良いカメラでしたねぇ。
書込番号:14204211
2点

E-PL2はビビット設定で撮られたのでしょうか。
なんか人工的な絵に感じました。
書込番号:14204397
1点

あば〜さん、明神さん
買い増しで2台体制はうれしいのですが、嫁には内緒なんですよね…
前から持ってたとしらを切るしかないですね。
しかしレフ機、ミラーレス機の二者択一はむずかしいですね!
ちょっぴりさん
人工的なのはオリンパス自慢のドラマチックトーンによるものです。このフィルターを使いたくてオリンパス機を買ったと言っても過言ではないです。遊びです…仮想です…
書込番号:14204587
2点

おはようございます。
ファインダー越しの撮影が懐かしくて再度40Dを購入されたんですね。
良い事だと思いますよ。
僕も現在40Dは現役バリバリで頑張ってくれています。
40Dは本当にバランスが良く使いやすいカメラだと常々思います。
書込番号:14205115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買い直しですか(^^)
それぞれ一長一短有りますからねぇ〜。
色々試行錯誤しながら楽しみましょう。
書込番号:14210229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミラーレスが今流行っていますが、あらゆる場面で使えるのは
やはり一眼レフということなりますよね。
40Dは動画が必要なければまだ十分な性能がありますので私も
もうしばらく手放さないつもりです。
60Dにはまったく興味はなく70Dが素晴らしければ心が動くかも
しれません。
書込番号:14211595
1点

皆さんおっしゃるように一眼レフ、40Dはいいですね〜。
最新機種には到底敵いませんが、出てくる絵が敵わないワケではないですし。
一眼レフには、どんなシチュエーションでも大きな失敗無く撮れる安心感。
ミラーレスには、気軽にスナップできる機動力。
両方を使ってみて、どちらも捨てがたいことを肌身で感じました。
書込番号:14212578
0点

megamegamegaさんへ
EOS40Dを2台と7Dの3台所有しています。
現在、40DはTimelapse撮影専用機として現役十分なポテンシャルを持っています。
先月、網走市で撮影した流氷光景の動画です。
冬のオホーツク (EOS Movie+Timelapse) Okhotsk in winter 2012
http://youtu.be/d9QubyrBOTs
夜明けの冬の海、流氷がうごめく光景のTimelapseシーンでEOS40Dが活躍しています。
この機種は7Dと比べるとコマ毎の急激な露出(シャッタースピード)変化が
少ないので非常に編集が楽です。末永く使っていきたいです。
書込番号:14226462
2点

こんにちは。
ボクも5Dを持っていることもあって気楽に持ち歩けるだろうと使用頻度の少なくなっていた40Dを下取りに、E-P2を買いました。
使い分けでE-P2には満足していますが40Dを思い出すことも多々あり、たまに40Dで撮った写真を眺めています。
マップカメラ等の中古良品も眺めています。
書込番号:14312157
0点

私は40Dに買い増しという形てE-PL2を購入しました。それぞれ良さがあるので、シーンに応じて使い分けてます。また、40Dには望遠を、EP-L2には広角orパンケーキを付けて両方持ち出すなど併用もできますし。
どちらも素晴らしいカメラなので、二台体制を存分に楽しんで下さいませ( ´ ▽ ` )ノ。
書込番号:14485445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
ここ二日、紅葉の季節ということもあって、愛知県ではイチオシの紅葉の名所である“香嵐渓”、そして昨日は、岐阜“航空祭”に行ってきました。40Dということで、なにか遅れをとった気分もありましたが、撮っているときは、そんな事まったく頭にはなかったです。
まだまだ、いけますね。40D!
航空祭では、他の人のカメラとレンズが気になって・・・なかには30Dの人もおり
それがとても堂々として撮影されており、そしてなにより楽しんで撮影してられて
とっても感じ入りました。岐阜の航空祭の写真は、5DmkUのクチコミでも掲載されており
ましたので、ヒトコマだけにします。
しかし来年、娘の成人式があり、買い替えを考えております。もうここ半年にもなりますが。
でも私もですが、みなさんも名機といわれているこの40Dを使い倒してください。
3点

ワタシも40D気に入ってます。APS−C機は当分買い換えるつもりは無いですね。
壊れるまで使い倒す所存です。
1枚目の茅葺きの屋根良い感じですね〜。
書込番号:13824824
1点

きれいな紅葉ですね。
焦点距離が表示されてませんが、マウントアダプターを使ったのでしょうか?
書込番号:13827856
0点

マリンスノウさん
ありがとうございます。
私は40Dをもって、26(土)紅葉撮りに、27(日)航空機を撮りにいって
今日、とうとう7Dを注文してしまいました。
40Dは初心者で、デジ一を始めたいという後輩の奥さんがいて
譲ってほしいと言われたのだ、喜んでオークションで出ている半額ぐらいで
7Dが納品されたら、手放す予定です。。。。名残おしいですが。
じじかめさん
そうなんですよね! RAWで撮っていてDPPで少し修正しているからでしょうか?
どの画像も焦点が記録されてません。私にもわからないのです。
航空機はほとんど400mmあたりで撮影しております。100-400mmだったので。
書込番号:13828404
0点

こんばんは。大吉まるまるさん
僕もEOS 40Dはお気に入りです。画素数も手頃なのが良いですね。
作例画像の2枚目の「香嵐渓2」良いですね。
書込番号:13828629
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
KissXからの乗り換えで機能面はすべてにおいてKissXを凌駕、無論重さも・・・
怖かった「99エラー」も現時点で何の問題もありません。
中古で買ったから色々心配もしてました、どうやら杞憂のように思えてきました。
新しい機種も出てますが、機能とコストパフォーマンス、そして連射速度を考えると40D以外の選択しはないと個人的に思います。
みなさんもよい40Dライフを!
7点

40Dワールドへようこそ
撮影する機能について40Dは必要にして十分な機能です
これからも仲良くして下さい
僕もお気に入りです
書込番号:12916398
0点

こんにちは。
ウチも(というのはオーナーは連れ合いなので^^;)今年40Dがやって参りました。
造りの程度、連写やAF性能、操作性、画素数と画質の特徴などいろいろ検討した結果
コレになりました^^
Lレンズもよく似合う、故障でもしない限り手放す理由のないモデルだと思います。
はい、正直60Dとか見かけても特に悔しくも感じません。7D?むむう^^;
書込番号:12916553
0点

gda_hisashiさん
ありがとうございます。
速くもレンズに食指が動く自分がコワイです。
理性との葛藤は今日も続いております。
ねんねけさん
外見は60Dに勝ってる!(力説)つもりですが7Dには三歩下がって歩いてます。
総合能力では未だ十分通用すると思いますし、万が一何らかの故障が起きても3万までなら治す!と考えてます。(^^;
広角レンズが・・・ほすぃ・・・
書込番号:12916589
0点

フランク=イエーガーさん、おはようございます。 40Dいいですよね。 ボクもお気に入りです。
重さの件ですが、二桁機から入ったボクにとっては、kiss系の軽さはかえって使いづらかったです。
実は先日、X5を使う機会があったのですが、18-55とか軽量レンズを使う分にはいいのですが、
ボディの重量を超えるようなレンズを使うと、バランスの悪さから、余計に使いづらいと感じました。
操作性も二桁機の方が確実に上ですね。 ということで、40Dご購入おめでとうございます。
書込番号:12916611
0点

B-Hさん
ありがとうございます。
KissXより重いけど初めてのガッチリ系の私にとってこれはむしろ心地が良い。
が、流石に1日も歩き回ってるだけに夕方になるときはカメラを構える意欲が昼前よりも下がってるのが自分でもわかります(^^;
好きで選んだからそれでも楽しいです。
書込番号:12916642
0点

こんばんは。
>総合能力では未だ十分通用すると思いますし
私もそう思いますよ。フルサイズの5DとAPSの40Dの2台体制で使い分けしていますが、
どちらも充分な能力を備えていると思います。
劇的な進化がない限り、高価なデジタル一眼を買い換える予定はありません。
私見としては、EOS二桁シリーズは40Dでかなりの成熟度だと思います。
まだまだ使えるカメラですよね。
書込番号:12918164
3点

掲示板のどこかで50Dの画質が気に入らないので40Dを購入された方がおられました。40Dの画質が好みの方は多いですね。ただ,シャッターユニットの寿命が短いような気がしますが?
書込番号:12923501
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
今日、名古屋の“しだれ梅まつり”に行ってきました。
本当は昨日予定してましたが、東北の大震災のニュースで、なんか気が乗らなくて。
でも梅まつりは本日最終日で、思い切って行きました。
天気もよく、大勢の人でした。
たくさんのアマチュアカメラマンが撮影をしていましたが
キヤノン一眼では、5DmarkUと、私が買替え予定の7Dを使用している人が
いましたが、どちらかというと5DmarkUが多く、やはり風景などについては
7Dは遅れをとっているんだな!って感じました。
でも、実際撮っていると機種は頭になく、撮ることの楽しさに没頭してました。
私の40D、まだまだ健在でした。
6点

40Dはいいカメラだと思います。私もいまだに使っています。
もともとは5Dの1.6倍テレコンのつもりで中古購入したものですが、
5Dよりも俊敏でやや小型軽量、ミラーショックも少なく、電池のもちがよく、
モニターの色が綺麗で見やすいし、ライブビューもあって、ほぼ不満はありません。
APS-C用のレンズを買うつもりはなかったのですが、最近は日帰り登山などに40Dを
持ち出したくなって、17-50F2.8のレンズを買おうかどうしようかと迷っているところです。
RAWで撮影しておけばA1サイズまででも伸ばすことができますし、まだまだ十分現役として
使えるカメラだと思います。
書込番号:12779476
2点

ramuka3さん
そうですよね。40Dもまだ十分現役として使えますよね。
ただ、40Dがこれほどバランスが取れているいい機種ですから
7Dは、どれだけいいかぁ?!って期待してしまうんですよね。
5DMarkUもいいのですが、持っているEF-sレンズが使えなくなるし
価格も高いため、7Dだったら近いうちに購入できそうですし。。。
また、5Dが5DMarkUに代るまで3年でしたが、それからすると
今年秋くらいに5DMarkVが出るのかも?って。
買って、すぐに後継機が出るのって、なんか損した気分かな?って。
こうやっていりろと思いを巡らせてるのが、楽しみの一つかもしれませんね。
今度、娘の卒業式があるので、40Dでじゃんじゃん撮る予定です。
書込番号:12780729
0点

40Dと7Dを単に画質で比較した場合、レンズによっては40Dに軍配が上がりますよ。残念ながら新機種イコール高画質ではないですね。特に40Dはあまりに高バランスなため,オークションなどでは程度によっては高額な取引をされています。人気があるんです40D。買い換えて後悔しませぬよう。
書込番号:12784190
7点

canonのデジタル一眼の今日があるのは、2台の名機 EOS-40Dと初代5D のおかげです。
この2台を使った事がない新参者には、Canon機の本当の良さを知らずかわいそうです。
やたら画素数を増やす子供だましの高画素数の最新機に、高画質を期待するのは過酷です。
スリム化の1画素の能力には限度があり、細くやせすぎるとバランスが崩れ名機になれない。
X5 60D 7D のように、画質が何かピーンこない駄作のカメラとなる。
素人には最適なスペックではあるけれど! ⇒からくちのコメントですんません。canonに良いカメラを創ってほしいからの一心での話。
書込番号:12838072
2点

Sweetie Spaceさん
おっしゃっている意味がわかる気がします。
ただ、40Dは50Dが出るまでの二桁機種の主役期間は
たったの一年でしたね。
キヤノンも売り上げ強化に急ぎすぎて次機種をだしたのかもしれませんね。
書込番号:12838414
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
お世話になっております。
以前、この「ポートレート撮影について」というクチコミでは世話になりました。
その時に、フォトグラファーぽよさんの情報と、セリカXXさんの助言があって
昨日、名古屋オートトレンドに行ってきました。最初は受付嬢にレンズを向ける
のがとても勇気がいったのですが、そうこうするうちに、他の人が大勢撮りだして
私も他の人の邪魔にならないように撮りました。車の展示なのに、モデル撮影を
やっているようで、通り過ぎる人達の「彼ら、目的が違うんじゃない?」っていう
言葉を背に受けながら(笑)
とても勉強になりました。フラッシュをたいたり、フラッシュの方向を変えたり。
で、気づいたことは、屋外もそうでしょうが、室内の撮影は照明がとても重要な
鍵になるな!ってことでした。もちろん露出もそうですが。それと被写体をどう
切り取るか?ってことです。私は今まで全体をすべて入れてしまう撮影が多く
なんか記念写真的なものが多かったのです。でもこれはセンスもありますので
なかなか、いい構図ではとれませんね。
私は今愛知県豊田市ですので、もしこのようなイベント情報をお知りの方がおられたら
また教えてください。
もうすぐ、40Dから7Dに買換えの計画もありますが、この40Dも愛着があり
どうしようか?って迷っております。。。
9点

一枚目、男のロマンを感じて 素晴らしい! 10票!
書込番号:12753048
4点

すばらしい・・・・一枚目の写真を平常心で撮る自信がないです。
20票
書込番号:12753359
2点

>鉄馬ちゃんさん
私なら平常心以前に被写体にできないですね^^;
書込番号:12753451
0点

はるくんパバさんさん、高山巌さん、鉄馬ちゃんさん、そしてねんねけさん
ありがとうございます。とにかく楽しんでもらえたようで。
できたら構図など、アドバイスをいたらけたらと思いましたが。
まずは楽しむ事に意義がありますね。
昨日、数時間撮影して疲れたのに、今朝は他にどこか近場で撮影できる
被写体がないかなぁ〜?って 思っている私です。
楽しかったです。
書込番号:12753651
4点


さすらいの「M」さん
情報ありがとうございます。
ネットで見ました。昨日名古屋オートトレンドで唄っていた奥田しおりちゃんが
出てたようです。
車で2時間・・・・ちょっと遠いですが時間あったら行きたいと思います。
書込番号:12754500
0点

オートトレンド、行かれたんですね。
楽しかったようで何よりです。
私のイベントコンパニオンデビューは、東京モーターショー2007でした。
最初はドキドキでしたが、十分楽しめました。その後、この手のイベントには10回位、行きました。
振り返って見ると、最初の頃は今よりももっと、ホワイトバランスが合ってなかったです。
7Dですか?私の場合は40Dで十分と思っています。
資金があるならば、レンズに投資したほうが、幸せになれそうです。
タテ位置シャッターのために40D用バッテリーグリップをヤフオクで買いました。
書込番号:12754987
0点

あらっ、オートトレンドは昨日まででしたか
ノーマークだったのですっかり忘れていました。
まっ、今年のオートサロンでは久しぶりに車だけしか撮らなかったのでいいものを見せていただきました。
書込番号:12755521
0点

なんで伊勢湾岸道が混んでいるのかなと思ってましたら
これだったんですね。
今嫁さんに、昨日の渋滞これだよ!と言ってPC画面を
見せたら、どこにもクルマが写ってないじゃないと冷やかな
目で睨まれました。
私もこういうの撮りまくってみたいです。
1枚目、いいですねぇ〜。
書込番号:12755605
1点

フォトグラファーぽよさん
もう10回も行かれたのですね。もう10回も楽しまれたんですね。。。
フォトグラファーぽよさんのプロフィールは記載されてませんが
40Dのみで楽しまれているのでしょうか?
レンズも・・・そうですね。一応いま5本もっていて
4本がLレンズなのですが、ポートレートにテンションが
上がってきたここ2〜3ヶ月は単焦点が欲しくなってきました。
135mmF2Lはとてもいいみたいですが、発売から15年になりますし
間もなく135mmF2LUがでるのかも?って思ったりして
また85mmF1.2LUは使いこなすのに少し難しいというレビューがありますし。。。
でもポートレートをするなら持ってた方がいいですよね?!
・・・あとはポートレートしたい対象の人物が・・・・。
フォトグラファーぽよさん 今後ともいろいろと教えてください。
宜しくおねがいいたします。
スカル11さん
そうです。土日でした。
兵庫でもやっている・・・いや兵庫県であるなら神戸か大阪でしょうね。
大都市に近くてよかったですね。
ではまた
書込番号:12755630
0点

canon2006さん
たしかに奥さんのおっしゃる通りですね。
でも、目的はやはりポートレートでしたので、300枚余り撮影して
車関係はほんの5〜6枚しか撮ってませんでした。
しかし車の展示もすごかったですよ。
では、遅ればせながら記念的に撮ってた数枚の車メインの写真を
掲示させていただきます。なんか注目度低いようですが・・・(笑)
canon2006さんも一枚目がいいですか?
会社の男性に見せても、その一枚目がいいっていう人が多かったです。
胸元かな?と思ったら、それもあるでしょうが、横顔がセクシーという
評価が多かったです。
枚数撮れば、このようなタイミングよく撮れた写真もあるのですね。
はやり下手な鉄砲も数撃ちゃ・・・ですね。
書込番号:12755776
0点

>胸元かな?と思ったら、それもあるでしょうが、横顔がセクシーという
評価が多かったです
確かに1枚目と7枚目は同じ被写体ですが印象が全然違いますもんね。
今後も楽しみにしています。
書込番号:12755921
0点

★ 大吉まるまるさん
> フォトグラファーぽよさんのプロフィールは記載されてませんが
> 40Dのみで楽しまれているのでしょうか?
私のデジタル一眼は2マウント体制です。
D200→D700→40D→5Dmk2という順番で手に入れました。
(よかったら、私のブログのカテゴリー>カメラをのぞいてください)
> レンズも・・・そうですね。一応いま5本もっていて
> 4本がLレンズなのですが、ポートレートにテンションが
> 上がってきたここ2〜3ヶ月は単焦点が欲しくなってきました。
Lレンズ4本も持っているんですね〜、うらやましいデス。(私CanonレンズはLレンズ1本だけです)
買われるのであれば単焦点レンズと5Dmk2が良いかもしれませんよ。(50mmf1.2Lはお持ちですか?)
7Dを買ったら多分、40Dは使わなくなってしまうでしょう。
フルサイズとAPS-Cの2台体制は両立してます、私の場合。
> ・・・あとはポートレートしたい対象の人物が・・・・。
> フォトグラファーぽよさん 今後ともいろいろと教えてください。
私は花撮り中心なので、ポートレートの経験はあまりありませんが、ご参考になれば。
東京モータショー2007でイベコン撮りデビュー後、こういうのが撮りたくて、撮りたくて、、、、、
しばらく、有料の撮影会に顔を出してしまいました。(1時間で1万円以内)
モーターショーで見かけたイベコンの方々がモデルさんだったので、楽しかったです。
しばらくハマってしまい、やっぱりレンズだよなって、余計な出費になったり。。。。。
大吉まるまるさんは愛知県豊田市とのことなので、「名古屋 撮影会」でググッってみるとあると思いますョ。
あっ、それから私がこれまでに撮ったイベコン写真はブログのカテゴリー>ポートレートに載せてあります。
写真のすべてにカメラ名、レンズ名、絞り&シャッタースピード、ストロボ発光有無を記してあります。
下手くそですが、ご参考になれば。
今後ともよろしくお願いします。
PS.1枚目の人気が高いですね。私もそう思いますが、3枚目もイイです。
書込番号:12755946
0点

大吉まるまるさん
予告通り撮って来られたとの事で、前回説明した甲斐が有ったとうれしく思います。
最初の4枚を見た時、(目の)表情がとても良く綺麗に撮れていると感じました。
また横顔は正面から見るとどうなんだろうと想像をかき立てる効果が有り、より印象的です。
初めての撮影との事で控え目なアングルになったのだと思いますが、それが幸を奏したのではないでしょうか。
なお8枚目の写真を見た時、衣装から1枚目の人と勘違いしてしまい(なんかイメージが違う!)、
髪型から違う人と気付くのに時間がかかりました。
なので、1枚目の人を含め横顔の人の別なアングル(正面が理想)の写真を見てみたいですね。
書込番号:12757164
0点

canon2006さん
TSセリカXXさん
お世話になります。1枚目と7枚目の正面写真が(1)です。女性って
撮影する角度でとても表情が変わりますよね。
また3枚目の正面の写真が(2)です。
そして4枚目の正面が(3)で、6枚目の正面が(4)です。
いかがですか?
フォトグラファーぽよさん
たしかに7D購入より、5DMarkUの方がいいのですが、資金的に買えるころには
5DMarkVがでていそうです。正直いまとても迷っています。
ブログ以前少しみせてもらいましたが、改めて拝見させていただきます。
1番がみなさんの一番人気ですが、フォトグラファーぽよさんは3番もいいとか?
確かに、私がみるとプロ的な雰囲気はまだまだなく、スタイルのいい若い人って
感じでしたが、けっこう人が集まってました。
では今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:12757316
2点

みんな良い写真ですね
なかなか思い切って撮れません
こんなのを見せられたら私の一脚はぼっきんきんと伸びてしまい手ぶれ写真連発です
笑
冗談はさておきさすがコンパニオンさん
嫌な顔もされず被写体になってますね
書込番号:12759599
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
B-Hさんに相乗りして勝手に復活記念その2。(B-Hさん、お許しを^^;)
17-85キットで92000円ですね。むふふ。誰か買うのでしょうかね〜。
皆さんで撮った「40Dの絵」貼りませんか?ジャンル問わず撮影日問わず何でもOKで。
1点

若洲大橋と東京ゲートブリッジは別な橋なの? ?('.')?
書込番号:12608975
2点

東京ゲートブリッジって言うんですかね??
調べておきます(^_^;)
書込番号:12609031
0点

こんにちは。 夜空が好き☆さん
青空が素敵なお写真ですね。僕も最近 EOS 40D を購入しようか
悩んでるんですよ。
中古超美品で4万円少しで購入できますし頭を抱えていますよ。
書込番号:12609078
1点

万雄さん
こんにちは。色々使われているようですね。羨ましいです。40Dはほんの数年前のカメラなのに なんかクラシカルな感じを憶えて私は大好きな一台です。良い中古が見つかりましたら是非ゲットしてみてください(^^)
書込番号:12609900
0点

夜空が好き☆さん、どうもです。
10-22、いいですね〜。 ボクも欲しいのですが、なかなか踏み切れずにいます・・・。
ちなみに、40Dボディ単体の価格がまた復活してますね。 また入荷したのか???
書込番号:12609940
1点

夜空が好き☆さん、そして40D愛好家の皆様こんにちは。
私も参加させたください^^
発売日にボディ単品¥15,7000で買いました。
今なら、もうひと頑張りで5DmkUボディ買えちゃうぞ!って感じですね(笑)
初期トラブルもなく、順調に頑張ってくれています!
ある意味、二桁Dの正統なる最後の継承機かもしれせんね。
(そんなこと言ったら50D・60Dの方に怒られちゃいますね)
書込番号:12610237
1点

夜空が好き☆さん
お言葉に甘えて私も写真をアップさせてください。40D+EF70-200F4Lでの写真です(ISはついていません)。下のスレッドにも書きましたが、40Dと7Dの2台体制なんですが、7D購入時に7Dメインで40Dは万一の場合に備えるという予想に反し、未だに40Dがメインになっています。なんというか手に持ったとき、しっくりとくるんですね。手の大きさは普通だと思うのですが、7Dはちょっと厚い気がします。
書込番号:12611057
1点


夜空が好き☆さん&皆さん
こんばんは。
僕も参加させてもらいます(^-^)
40Dを買っていなかったら、飛行機を撮ることもなかったんだろうな〜
マシンガン連写を試したくて、近所の空港に飛行機を撮りに行ったことがキッカケで飛行機撮りにハマリました♪
僕の40Dは最初3万ショットくらいでエラー99が出て、シャッターユニットを交換。その際、ショット数は0になり、先日7万ショットで再びシャッターボタンを交換(^-^)
既に10万ショットを超えた計算になりますが、これからも活躍してもらいますよ〜♪
書込番号:12612040
2点

guu_cyoki_paaさん
(仮称)東京港臨海大橋の正式名称として、東京ゲートブリッジとなったそうです。若洲にあるので私は勝手に若洲大橋と呼んでいます(苦笑)。でもここ、天気がいいとちょうど橋の下に富士山が望めるんですよ。今後も良い撮影ポイントになりそうです。
B-Hさん
ど〜もです。スレ便乗、すいません^^;
10-22ですが、こいつは持っていて絶対後悔しませんよ。青はスペシャルに美しく、太陽に真っ向勝負ができ、なんたって「鼻でかっ!」のアップが撮れます。軽いし最近の私の40Dには、ほとんどこいつが着いています。是非一度お試しあれ。そういや、40Dのボディ単も復活していましたね。ある所にはあるんだなぁ。
つばめとひつじさん
こんばんは!街の風景、拝見させて頂きました。ただただ流れる水面に静かに顔を出す岩。良いですね。NDで思いっきりスローにシャッターを切りたくなります。
発売日購入でしたか。私が買った時は13〜4万だったと思うな。40Dが最終形で、50Dで更に完成され、60Dは新二桁Dのスタートって感じですかね。70Dはどんな感じになるんでしょうか。楽しみです。
書込番号:12612285
1点

10Dから20Dへさん
こんばんは。7〜8年前ですが、上海から蘇州へ向かう途中、深い霧に包まれて まるで水墨画を見ているような雲海に出会った事を思い出しました。今度はデジイチを持って訪れたいなぁ。ちなみに私も7Dを持っていますが、殆ど使っておりません。私の場合は家族に取られているだけなのですが・・・
さすらいの「M」さん
こんばんは。白鳥、きれいです。白鷺しか見たことが無い私にとっては白鳥撮りは憧れです。100-400Lですか?
しかし、今までの1カットの円換算、面白い。今度私もやってみますわ(笑)
自然が1番さん
伊丹ですか?ジャンボの姿が消える前に、色々撮っておきたいですよね。
鶴丸も復活するようですし、私も久々に成田へ足を運んでみようかな。暖かくなってからですが(苦笑)。
書込番号:12612400
1点

夜空が好き☆さん こんばんは
私も40Dユーザーなので参加させていただきます。
今日は二分咲きの梅を撮影してきました。
東京にもメジロが生息しているなんて40Dを買わなきゃ解らなかったです(^^)
書込番号:12616256
1点

ベジタンVさん
おはようございます。
メジロと梅は なんか絵になりますね。暦の上では春ですからね。
ベジタンさんが仰るように カメラを持って歩いていると 今まで見過ごしていた風景を再発見する事も多くなりました。それと 徒歩での移動が増えたかな。健康的で良かったりして(^_^;)
私も週末にでも春を探しに行ってきます!
書込番号:12618019
1点


メーテルさん
こんにちは。
貨物列車はあまり詳しいほうではないのですが、結構貨物を撮影されているかた、多いですよね。小高い丘の上からカーブに差し掛かって全車両が入る構図、しかも牽引はSLというシチュエーションで撮影したいです。
書込番号:12623177
1点



こんばんは^^
初めての書き込みです。
いつも、楽しく拝見させていただいています^^
40Dを使って1年ほどになりますが、まだまだ使いこなせていません。
僕はこの半年ほど、野良猫ばかりを追いかけて撮影です。
今は旅立ってしまった猫達を写した40Dと、
生きた証の写真は、かけがえのない宝物、心の財産です。
そんなわけで、野良猫の親子の写真をUPしてみます。
うまくUPできるかな。。。
書込番号:12635886
1点

先日、貨物列車を撮っていると線路脇に梅が咲いていたので撮ってみました。
200mmだとそんなにアップにできないので、さりげなくメジロを入れて撮ってみました。
書込番号:12635908
1点

ゆーすずさん
こんにちは。
今日は雪が舞い散っていますが、ほんとに春が待ちどうしいですよね。花を入れた鉄撮りは私も大好きです。
☆masami☆さん
こんにちは。40Dワールドへようこそ(笑)
猫写真、かわいいですね。☆masami☆さんのコメントも素敵です。生き物を愛する人に悪い人はいません。たくさん記録に残していきましょ!
クルマ好きのこまっちゃんさん
メジロも狙って撮れるもんじゃないですからね。ナイスタイミングです。
貨物は(旅客もあるが)私はDD51が好きです。あとはやはり王道のEF65かな。前扉無しのブルトレ富士をもう一度撮りたいですね。
書込番号:12638773
1点

みなさまこんばんは
復活記念に賛同します。昨今の寒い寒い冬の中、がんばって育つ菜の花の一種です。こちらでは紫菜と言い、食用として食べます。その名の通り茹でると紫色の煮汁が出ます。アントシアニンも結構あるようです。40Dまだまだ活躍中です。さ〜もうすぐ待ちに待った春がやってきます。準備万端で待ちたいと思います。
書込番号:12645791
1点

みなさま、お邪魔します。
復活記念祭、参加させていただきます。
久しぶりにこちらを覗いて見ると、まだまだ40Dが健在なので
うれしく思います。
しかし、ショップなどに行くと新型がズラリと並んでいて
こちらを見つめています。
そして背後から黒く大きな物欲の影が迫って来て
潰されそうになります。
みなさまはどうでしょうか?
書込番号:12647359
2点

c5600zsdさん
紫菜ってどうやって食すのですか??御浸し??中華のそれとは別物ですかね?この花、紫がキレイですね。食べるのがもったいない(笑)。
c5600zsdさん、コスモスの時にも写真をアップして下さいましたよね?いつも有難うございます。
さてさて、もうすぐ春ですね。緑と花がきれいな季節です。若い頃は見事なくらい花に興味なんて無かったのですが、最近は香りをかぎながらじっくり鑑賞するのが何とも贅沢な楽しみの一つになりました。
クワクワ・モゲラさん
こんばんは。
EFs17-85って、人によっては酷評を受けますが私はそんなに悪い玉だとは思っていません。ワイ端の描写は多少甘いですが、30mmあたりからは かなりカリッとした写りをしてくれます。1〜2段絞れば良いレンズですよね。白と青のコントラスト、いいっすね!
ちなみに私は20Dを売却し40Dを購入、その後5D2、7Dと購入しましたが40Dは手放せません。というより、手放すつもりはありません。こいつは名機ですよ^^
クワクワ・モゲラさんも買い足しをしても40Dはとっておいたほうが良いですよ。バッテリーはロワの1000円の物で十分ですから。
突然沖縄の写真ですいません^^;
書込番号:12647504
1点

夜空が好き☆さん 皆様こんにちは
初めての書き込みになります。
私も、40Dボディを発売当日に、確か 128,000円であったと思います。
一度エラー99が出ましたが、その後はトラブルもなく快適に使っております。
価格の復活もあり、なんとなく嬉しくなりました。
書込番号:12648976
1点

快適さくら2号さん
こんにちは。
私は過去に二回ほどエラーを経験していますが、バッテリーの抜き差しで無事解決しました。シャッターユニット系の故障はしょうがない所ですが、ともあれ何もトラブルが無いことが一番ですよね。
良かったらお気に入りの写真もアップして下さい!ジャンル問わず何でもオーケーですから(^^)
長辺側で最高1024ピクセルに縮小してくださいね。
書込番号:12649025
1点

夜空が好き☆さん
画像アップの仕方有難う御座います。
40D購入当時は、よく滝を撮りに行きました。
最近は近くの野山や公園を散歩がてらに撮影をしています。
有難う御座いました。
書込番号:12649303
1点

夜空が好き☆さん
はじめまして!
40Dは画素数、連写枚数、JPGの画質と1枚当たりのデータ容量等扱いやすくバランスの取れた
とても使いやすいカメラだと感じています。
東京ゲートブリッジは、確かTV「不可思議探偵団」で絶景の穴場として紹介していたので親しみが有ります。
宜しくお願いします。
写真は、丸森町の「不動滝」(宮城県と福島県の県境付近)で、EF-S17〜85mmISで撮っています。
快適さくら2号さん
滝の写真を出していただいたおかげで、私もUPするきっかけが出来ました。
私も滝はよく撮りますが、今回の氷の滝は初めてです。
なお、快適さくら2号さんの3、4枚目は「法体の滝」と思いますが、1枚目は、かなり山奥の「安の滝」でしょうか?
書込番号:12650094
4点

こんばんは^^
滝のお話続きということで、僕もUPしてみます^^
栃木県の鹿沼市、大芦渓谷にある大滝です。
滝つぼまで行くのに、川の中を歩いて行く滝ですが、
夏はみんな、水着で滝つぼで泳いでいます。
ここら辺は滝つぼ遊びが流行っているみたいです^^
夜空が好き☆さん
ほんと、動物好きな人は皆優しい人達ですよね^^
野良猫は、心無い人にイタズラされたりしますが、
それでも人に懐いてくれる、その気持ちを大事にしていきたいです。
快適さくら2号さん
滝にはまると、そればっかりになりますよね^^
一眼レフの魅力の一つでしょうか、
水の流れを表現した柔らかい写真に
一時期、僕はすっかりハマりました^^
TSセリカXXさん
凍った滝!僕も撮影したいと思いながら、
雪道の怖さに未だ撮影できずです。。
凍っている眺めは、いつもと違って圧巻なんでしょうねぇ♪
僕も来年の冬を目標に、凍った滝を目指します(^^)b
書込番号:12650770
2点

TSセリカXXさん
凍った滝の姿は感動的ですネー、迫力満点です。
私も、冬の滝を撮りたいのですが、そこまでは出来ませんです。
私の、3.4枚目は、おっしゃるとうり、鳥海山の秋田県側「法体の滝」で御座います。
1枚目もそのとうりで、秋田県 森吉山のそれこそ奥地の「安の滝」で御座います。
2枚目は、「安の滝」の反対側に位置する「桃洞の滝」で御座います。
画像のデーター表示が分からないので、空白になっておりました。
ご覧いただき有難うございました。
☆masami☆さん
そのとうりですね、一度、滝を撮るとハマッテしまいます。
雪解けが進み春になると、また、滝を撮りに行きたいと思っております。
有難う御座いました。
書込番号:12651173
1点

快適さくら2号さん
すごい・・・
このまま絵葉書やカレンダーに使えそうですね。色合いが銀塩っぽくて素敵です。このスレッドは1024x768ピクセルにリサイズすれば4枚まで、合計4MBまで一度にアップできます。圧縮率もっと下げても大丈夫ですよ〜。
TSセリカXXさん
こんばんは。
40Dのデータサイズって確かにちょうどいいんですよね。RAWで撮っても扱いが軽いし。センサーも無理をしていない感じが良いですよね。
凍った滝、一度は撮ってみたいです。内部側は水の流れが多少あるんですかね?
それにしてもダイナミックだなぁ。う〜ん、寒そうだが行ってみたい!
☆masami☆さん
こんばんは。
先日NDを池の中に落としてしまいました。買ったばかりだったのでショックです。夏までにお小遣いをためてまた買います^^;
鹿沼ですか。川の中を歩いていかないと辿り着けない滝、いいですね。今回は皆さんの滝繋がりから四季折々の「皆さんの滝」が見れて嬉しいです。
これが40D繋がりってのが良いですね!
書込番号:12651858
1点

夜空が好き☆さん、皆様、こんばんは。
本当はレンズ板のほうがよかったのかもしれませんが、
40Dつながりということで、こちらに^^;
タムロンのA005の入荷を待てずに購入してしまった
70-300Lですが、いくつかUPしてみたいと思います。
自宅付近から見える富士です。冬が一番いいのですが、
今年は、もうなんか霞んでいる感じがします。
最後のは富士をとっていたら後ろに月が見えたので、
手持ちで簡単ですがとってみました。
トリミングしていますが、ここまで写るとやっぱり
買い換えたかいがあったかなと思います。
(値段の差は考えないように、自分自身に言い聞かせています^^;)
書込番号:12652364
0点

夜空が好き☆さん
再び寒そうな写真をUPしました。
場所は秋田県鹿角市のストーンサークルの有る場所です。
撮影は2009年ですが冬はたくさんの雪が降ります。
いずれ雪の無いストーンサークルの写真をUPしたいと思います。
快適さくら2号さん、☆masami☆さん
秋田県や栃木県の滝もいろいろと撮っています。
滝は季節や水の流れでいろいろな表情をするので撮影が楽しいですね。
水出しコーヒーさん
とても参考になります。
EF70〜200mmIS F4Lを購入してまだ1年ちょっとなのですが欲しくなってきました・・・まずいです。
書込番号:12653277
1点

40Dをご愛用の皆様 おはようございます
連休中につづき寒い日が続きますが、如何お過ごしでしょうか?
寒さに弱いのですが、被写体に惹かれて、撮りに出掛けています。
☆夜空が好き☆さん
コハクチョウは撮りやすい鳥ですよ、サギのほうが警戒心が強く近寄り難いです。
一昨日、98,000ショットを超えた、MY40Dですが、あと2,000ショット無事に撮れるように祈っています(笑)
書込番号:12653843
1点

水だしコーヒーさん
こんばんは。
レスが遅くなり申し訳ありません。
富士山撮りは私も大好きで、千葉側から東京湾を挟んだ富士をよく撮りに行きます。70-300L、購入されたんですね。どうですか?70-200F4Lを売って多少手出しをして買い換える事も考えております。実際使われている方に聞くのが一番かと思いますので率直な感想が聞けたらと思います。
交換の価値有りですかね?
TSセリカXXさん
こんばんは。
雪の無いサークルも見てみたいですね。撮影された折りには是非お願いいたします。セリカさんも滝を撮る口なんですね。わたしも季節が良くなったら近場の滝撮りに行ってきます。
水だしさんの所でも書きましたが 70-300L、どうですかね?レンズ板では評判は良さそうです。
F4Lは軽くて高性能で言うことないのですが、最近ちょっとテレ側が足りないかなと思うことがあり、タムか70-300Lにかなり気をひかれています(^_^;)やばいやばい。
書込番号:12661363
1点

さすらいのMさん
こんばんは。季節柄 寒そうな絵が続きますね(^^)
そういえば 氷関係はデジカメになってから撮ってないなぁ。昔、色々なアダプターを介して雪の結晶の顕微鏡写真を一生懸命撮ってたのを思いだしました(笑)
98000ショットですか!結構シャッター切りましたね。メモリアル10万回を無事迎えられたら是非ご一報ください!
書込番号:12661428
1点

夜空が好き☆さん
EF70〜200mmIS F4Lはとても満足度の高いレンズです。
値段は高いですが綺麗に撮れた写真を見るたびに買って良かったと感じます。
対してEF70〜300mmIS F4-5.6L は太めで重く開放F値で不利ですが
300mmで同様の感動が得られるならそれらは無視できると感じます。
書込番号:12662632
2点


TSセリカXXさん
おはようございます。きれいなエメラルドグリーンですね。お釜ですか。行ったことがないので機会があったら訪れてみたいです。
70-200F4Lの描写はとても素晴らしいと思います。テレ端解放でも 髪の毛一本まできっちり写し出してくれます。私もここ数年の間で購入したレンズの中ではダントツナンバーワンのレンズですね。高速AFも魅力ですし。
故に後発の70-300Lが気になって。F値は下がりますが 写りの部分でF4にヒケを取らない素晴らしい物なら ドナドナも有りかな?なんて考えております。
でも いまいち この手の情報が少なくて。カメラ雑誌でも特集を組んでくれていますが やはりある程度経験を積んだかたの 生の声のほうが真実味があります。そんな考え方もあり、両方所持されているかたを見つけては 感想を伺っている次第です。
書込番号:12662863
1点

夜空が好き☆さん、TSセリカXXさん、こんばんは。
レスが遅くなりすみません。
70−200F4LISから70−300Lへの入れ替えですが、
やはり300mmを常用したいかどうかではないでしょうか。。。
70−200F4LISは持っていないので、詳細に比べることはできませんが、
70−300Lも絞り解放から使えると感じています。
また、AF速度も70−200F4LISに引けを取らないと思います。
(厳密には違うかもしれませんが・・・)
ただ、フォーカスリミッターがないのは、ちょっと残念なところです。
1kgを超える重量とずんぐりでかくなった外径をどう考えるのかは
人それぞれなんだとは思いますが。
あ、レンズも伸びますしね。。。
(でも、Lなしの70−300よりはカッコいいです^^;)
ボケかたはちょっと硬い感じですかねー。
でも、解像感と色のりはすごくいいと思います。
参考になるかどうか分かりませんが、いくつかまたUPしてみます。
僕は運動会で使うのが大前提だったので、70-200は候補にはならなかったのですが、
運動会がなかったら、おそらく軽い70-200を選んでいた気がします。
書込番号:12666026
1点

シグマ10-20mm F4-5.6 EX DC HSM |
EF100mm F2.8L マクロ IS USM |
タムロンSP AF 28-75mm F/2.8 A09 |
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS |
私の40Dも元気です。
書込番号:12671015
1点

水だしコーヒーさん
おはようございます。
旧75-300初代ISとシグマの70-300アポを持っているのですが、いかんせん古くて(^_^;) 最近はもっぱら70-200F4なのですが、やはり300ミリあると 何かと便利なんですよね。水だしさんのレポを拝見しましたが、かなり期待がもてそうです。やばいなぁ。それとフォーカスリミッターは私も同感ですね。
green。さん
おはようございます。
私の40Dもノントラブルで元気に頑張っております(^^)栄養材がわりに、ロワの千円バッテリーに変えてやりました(笑)いたって元気です。
書込番号:12671693
1点

こんにちは。
遅ればせながら、私も仲間に入れてください(^^ゞ
はじめてのデジタル一眼レフ、使い手の荒っぽさにも耐えてくれていますー
どれくらい撮っているかはわかりませんが、多分あまり使ってあげてないかなぁと。。。
もっとかわいがってあげなきゃ(..ゞ
純正望遠レンズは、貧乏で手がでません(哀しー)
安物中古レンズにがんばってもらってます(^^)
EF-S10-22は文句なく楽しい良いレンズですね♪
書込番号:12672468
1点

フィルムカメラは高校時代(30年ぐらい前)ペンタックスME スーパーを
新聞配達のバイト代で購入。
10数年前にEOS Kiss IIIをダブルズーム付きで購入
(EF 28-80 USM V & EF 75-300 USM III)
イロイロとフィルム一眼で撮影していました。
その後デジタルカメラは、利便性のみのコンデジ
CAMEDIA 4040-ZOOMがお気に入りでしたが、
どれも納得いくような絵は撮れなかったです。
デジタル一眼は欲しかったのですが、経済的な理由もあり
なかなか購入できませんでしたが、
今回、中古ながら、キャノン EOS 40D ユーザーになりました。
復活のタイミングと偶然?かぶりました。
きっかけは、昨年の12月ごろ PANASONIC GF-1パンケーキセットの
絵を見てびっくり!!
サイズ、価格を見て、ここまで来たかと思い、ミラーレスの購入を検討開始。
店頭で見たり、投稿写真を見たり、ほかのライバル機種を長々と、
約2か月に渡り様々な情報を得て検討しました。しかし・・
・イロイロ考えてると、ミラーレスでは満足できなさそうな気がして・・
・フルサイズの5Dがの絵を見て猛烈に欲しい!と思いましたが、
中古機ですら予算がはるかにオーバー 重すぎると思いました。
・昔のレンズですが一応AFのEFレンズが使える
・予算的には、30D、40D、KissX2、X3ですが、
・ファインダー倍率0.95は伊達じゃないです。Kissだとちょっと・・・40Dでほぼ決まり
・投稿写真はカメラの性能もありますが、腕も影響するのでしょうか?
40Dの投稿写真はどれも好みのイイ絵でした。
40Dのユーザーの皆さんは秀逸だと思います。
最後の決め手は、PHOTOHITOサンプル画像の投稿写真です。
結局、EOS 40Dをカメラのキタムラで中古機(3.6万円)を購入しました。
ついでに手振れ補正のレンズってどうなんだろうと
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS (未使用品 0.8万円)もセットで・・・
(ショットカウントは1945でした。これって少ないんですよね。)
撮れた絵には、とっても満足しています。
とりあえず始まったばかりの中古機デジイチライフですが、
のんびりゆっくり楽しみたいと思います。
書込番号:12673329
3点

>>キヤノンユーザー40Dさん
ご購入おめでとうございます。
ただし、これからが大変です。!D沼、レンズ沼など危ない沼があちこちにあります。私の友人は鳥撮り沼にはまってボデイは1D4と7D。大枚はたいてロクヨン(600mmF4のことです)中古を買ったものの、この沼は底なしで、先日会ったら「やっぱり鳥はハチゴロー(800mmF5.6のことです)かなぁ」などと言っていました。そうならないよう、くれぐれもご注意ください(という私も値段こそ安いですが、いつの間にか7Dと40Dの2台体制。気がつけばレンズも2桁になっていました(^^;)。
書込番号:12675073
1点

金魚おじさん さん
こんばんは。
三枚目の雪国写真、良いですね。色温度を下げての効果だと思いますが、しんしんと降り積もる静かな空間が想像できます。私もこういう写真、撮りたいなぁ。
EFs10-22ですが、私もお気に入りのレンズです。40Dでの装着率はかなり高いですね。
キャノンユーザー40Dさん
こんばんは。
日常のスナップ写真、いいですね!しかも日中の電灯・・・中々撮らないからなぁ。新鮮でした!40Dを買われて正解ですよ。たくさん使ってあげてください。
私も中学時代にAE1、高校時代にAL1、その後暫く写るんですハイ(笑)。
結婚してから写真癖が復活してしまいカシオのQV10から始まり、キャメディアも色々、富士、パナ(このへんで妻からカメラの趣味があったのは知らなかったと言われ)とどめはデジイチの20Dでした。その後40D、5D2、7Dときましたが今年は5D3が出そうな雰囲気です。おそらく更に高性能になっているのでしょうが、今回は見送りかな。ここで買ったらほんとうに呆れられそうですから(苦笑)。
先ほど「海ほたる」へ行ってきました。高感度域も頑張ってくれます。
数枚ペタペタっと。
書込番号:12680476
2点

夜空が好き☆さん
「海ほたる」は観光バスで1度行った事が有りますが、屋上(?)からの良い撮影スポットと感じます。
「不思議な照明」は、冬季限定でしょうか?
「海ほたる」遠いですが、いつの日にか行って見たいと思います。
実は私も旧75-300初代ISを持っていて、その次に購入したのが70-200F4L ISでした。
70-200F4L ISを購入してからは旧75-300初代ISの出番はなくなりましたが、とてもお世話になりました。
水だしコーヒーさんのおかげで70-300Lの300mm側の実力をまざまざと見せていたいただきましたが
最後の切り札として70-200F4L ISに1.4倍のエクステンショチューブVを付けた時の280mmの画質が、
70-300Lの300mmの280mmとどれ程違う(同じ)かによると思います。
それは、画質のみならずに手持ちでの操作性やAFの追従性等総合的に比較した場合です。
出来れば+エクステンショチューブVの画質が高く使いやすい事を希望したいです。
書込番号:12686035
2点

TSセリカXXさん
おはようございます。
以前、5D2を購入した際に75-300ISはどんな感じ何だろうと思い、撮り比べたことがあるのですが、写りに関しては どうしようもないダメダメちゃんではありませんでした。まだそこそこ頑張れるな…と言うのが正直な感想です。ただ、私もセリカさんと同じで 70-200F4を購入してからは 見事なくらい使わなくなってしまいました。F4、ホントに素晴らしいレンズですね(^_^;)
海ホタルの照明ですが、常設ではないと思いますよ。今の時期のイルミネーションの一つだと思いますので 模様替えの時には無くなると思います。
あそこは撮影スポットとしては中々良いところなんですが、途中のUターンがきかないので 何処かの観光の途中に立ち寄るのがベストですね。
書込番号:12686341
2点

夜空が好き♪さん、TSセリカXXさん、こんばんは。
拙い作例でしたが、ちょっとでも参考になるとうれしいです。
僕も70-200F4LISにExtender1.4(III)を付けた時の、作例とか
見たかったのですが、ちょっと探し出せませんでした。
AF速度も落ちるという記載もありますし、ちょっと悩みました。
(Ex1.4ならさほどでもないという書き込みもあったりしますが・・・)
結局、運動会で使うのが大前提なので、Ex1.4を使うと広角側も
1.4倍されるのがつらいのと、70-200F4LIS+Ex1.4の値段^^;
で、70-300Lを購入することにしました。
70-200F4LISは、単焦点レンズと比べることができるレンズだと思いますが、
70-300Lは、Lの中ではどちらかというと利便性を優先したものだとの
どっかのレビューもあったりしますので、見る人が見ると、差が分かって
しまうのかもしれません。
僕はそこまでの目がないのと、鑑賞サイズは大きくてA4までなので。。。
70-300Lで十二分に満足しちゃってます^^;
書込番号:12690032
1点

水だしコーヒーさん
こんばんは。
なるほど、確かにテレコンをかますと ワイド側も上がっちゃいますもんね。
私は結構70ミリって使っているので やっぱり70-300Lが欲しくなっちゃうなぁ。
色々、写真も含めて情報有難うございました(^^)!
良いレンズだと言うことの認識が更に高まりました!
書込番号:12693652
0点

スレ主様、初めまして。
投稿が止まってしまったようですが、今更ながらお邪魔させて下さい。
門鉄デフの貴婦人、迫力ありますね♪
目を奪われました。
さて、このEOS40D、
一見、際立つほどの個性は無いようにも思われますが、
ムリな背伸びもせず、素性の良さを感じますよね。
ムダな機能を廃しながらも基本性能に磨きをかけることで
極めてバランスの良い道具として成立している、そんな気がします。
各種レスポンスも良好で
ビギナーにもとても扱い易い機体ではないでしょうか。
キャラクター的には
必ずしもハデな絵作りで驚かせる、といったタイプではないかもしれませんが、
適度に抑制の効いた落ち着きある画質は、
むしろ自然で好ましく、このカメラの持ち味と言えるでしょう。
加えて、マグネシウムの筺体は
現行プラボディ機よりも質感は確実に上回るし、
5D markUさえも寄せ付けない高速連写は
このカメラでなければお手上げという場面で
何度もその威力を発揮してくれました。
今でも私には充分の性能です。
その40Dも発表されてから時は流れ、
今やフルスペックで武装した後継機や次世代のミラーレス機が
市場を席巻しています。
そんな中、このカメラが数世代前のモデルでありながら、
数的性能以外のところをキチンと評価され、
多くの方に長く支持され続けることに対し、
同じ機種のオーナーとして誇らしく思います。
最初に出会えたデジ一が40Dであったことは、私にとって幸せでした。
持ち主は相変わらずのヘタッぴですが、
これからも根気良く付き合ってもらおうと思ってます^^
書込番号:12716901
4点

☆Libra☆さん
おはようございます。40Dのスレは 他の物も含め ゆ〜っくり進んでいますので 全然大丈夫ですよ。
☆Libra☆さんが仰るように、40Dは全体的に無理をしてないんですよね。
ただ、私が普段使いにおいて、あとちょっと何とかなればな?と感じる部分が二点ほどあります。一つは高感度域。あと一段くらい頑張ってほしい。それと背面液晶の高画素化ですかね。再生したとき、ちょっとピンぼけかな?と思っても 家のPCでみると バッチリ写っていたりして 結構笑えます。
この点に手を加えたのが50Dなんでしょうね。
☆Libra☆さんのアップして下さった写真、どれもきれいですね。
最近は高感度、手持ちにすっかりなれてしまいましたが、三脚添えて低感度でじっくり撮れば 40Dはまだまだ十分実用範囲なんですよね。
花粉が飛び出し 私としては厳しい季節の到来ですが、マスクで曇ったメガネを拭きつつ 週末は春を探しにいってきま〜す。
書込番号:12718849
1点

夜空が好きさん、こんにちは。
昨日の日曜の代休でのんびりしています。本当はマクロレンズをつけて公園の花なんぞ撮りに行きたかったのですが、朝からあいにくの雨で中止。室内の粗大ゴミと化しています。
私の場合、D60からのユーザーなので背面液晶についてはは、まあ7Dと比べるとナンですが、あまり大きな不満はありません。予備というか売ったところで二束三文にしかならないので記念にとってある10Dの液晶など見ると、よくこんな小さな画面で確認していたなあと、我ながら驚くくらいです。それに比べればずいぶんと見やすくなっています。
ただ、高感度は確かにあと一段欲しいです。人によっては1600まで実用なんて言いますが、暗部のノイズなど見るとやはり実用限界は800。できれば400以下で撮りたいところです。
実は、7Dも言われるほど高感度には強くないと思っています(あくまで個人の「感じ」です)。1800万画素CMOSもずいぶん長いので、画素数アップもいいですが、ここらで画素数据え置きで高感度3段分改善なんていうブレークスルーないですかね。そうなると、我が家のISなし望遠レンズたちも一気に生き返るのですが・・・・・
書込番号:12720234
1点

10Dから20Dへ さん
こんばんは
今日は生憎の天気でしたね。雨の中の撮影も たまにはオツなものですが、今日はさすがに寒すぎです(^_^;)
感度の考え方ですが、私も10Dから20Dへさんの感じかたに似ていて 40Dは400、7Dは800、5D2は1600を一つの目安にしています。5D2はもう少し頑張れますが、普通の撮影においてはこんな感じですかね。
でもD60からですか!大分カメラとレンズに投資されたんじゃないですか?(^^)
早く暖かくなって、桜や菜の花をバックにローカル線の写真が撮りたいです。
書込番号:12722465
0点

夜空が好き♪ 様
私などにわざわざコメント頂き、ありがとうございます。
たとえネット上であっても
同じカメラのユーザー同士で言葉を交わせるのは嬉しいですね^^
ところで夜空が好き♪様は40Dでもう少し頑張って欲しい点に
高感度と液晶の二点を挙がられてましたね。
高感度域については、
確かに現代のレベルでは苦しくなりつつあるのは事実でしょう。
この点については私も(上の方が書かれてるように)
実用のリミットは800くらいで、できれば400以下で撮りたいな、と思ったりします。
もっとも、今でこそこんな生意気言ってますが
コンデジの使用歴だけはやたら長かった自分にとって
初めて40Dを手にした時、暗がりでも手持ちでブレずに撮れるのを目の当たりにして
「一眼レフってすげぇ‥」と驚愕したものでしたが‥(^^;
「三脚クオリティ」で常に撮れれば確かにいいのですが
実際はなかなかそうもいかないので、
「さらなる高感度でより低ノイズ」であれば
機動力もアップし、活躍のシーンは広がるでしょうね。
背面液晶については、正直、買ってすぐガッカリでした。
これだけはこのカメラの残念なところで
特に視力の弱い自分にとってピントのチェックが困難なのは今でも弱りモノです。
ただ不思議なもので、だからといって「50Dにしときゃよかった」とは
ついぞ思わなかったのですが‥。
>ちょっとピンぼけかな?と思っても 家のPCでみると バッチリ写っていたりして 結構笑えます。
↑これはありますネ♪ 5D2の逆パターンかも(苦笑)
なんだかんだ言って、上を望めばキリがないわけですが、
私自身は結局40Dは「身の丈に合ったスペック」を纏っているのだろうと解釈してます。
現行60D、7Dはおろか、kissと比べても今では非力なスペックかもしれませんが
私のレベルではこれでもオツリがくるほどです。
夜空が好き♪様は7Dもお持ちのようですが、40Dもぜひ末永く愛用されて下さい。
>週末は春を探しにいってきま〜す。
私は先週末、河津桜を撮りに行ってきました。(ほぼ満開でメチャメチャ綺麗!)
スレ主様も早春の素敵な被写体に巡り合えますように。
書込番号:12722727
1点

☆Libra☆さん
河津桜ですか!一度訪れてみたい所です。今年は無理そうですが、来年こそはと考えています。
レス、有難うございました。
書込番号:12725914
1点

皆様こんばんは
久しぶりの週末の晴天。
カメラ小僧(違いますな。オヤジでした^^;)心が揺さぶられ、ぶらっと春を見つけに行ってきました。
見頃はちょっと過ぎてしまっていた様ですが、十分きれいな桜を堪能することが出来ました。
今度はソメイヨシノかな。
ちなみに・・・
まだ売れないで残っているようですね。
価格Com復活ってことで、それはそれで嬉しいのですが(苦笑)。
40D、いいカメラなんだよなぁ。ほんとに。
書込番号:12745934
1点

夜空が好き☆さん、こんにちは。
最近なんだかカメラを持って出かけようと考えていると、天気が悪いですねえ。今日も午後からと思っていたら曇ってきたので断念。休日は、体を休めろということなんでしょうか?
カワヅザクラが話題になっているので、私も下手な写真を貼っておきます。去年の2月半ばころに撮ったものです。
40Dを登録しているのは、1店舗だけですよね。
確かに売れてほしいという気持ちと、売れたらまたこのスレッドが消えてしまうという気持ちとが錯綜して、なかなか複雑な思いです。
書込番号:12749927
1点

10Dから20Dへさん
こんばんは。
素敵な写真、有難うございます。淡いピンクもキレイですが、このくらい派手にピンクの桜も私は好きです。
来年こそは静岡河津の河津桜を撮りたいと思っています。が、確か去年も同じことを考えていました^^; 河津は遠いからなぁ。
登録店は1店だけみたいですね。売れて欲しいけど、掲示板復活のためにはそのままでいて欲しい。複雑な気持ちです。
書込番号:12759558
0点

夜空が好き☆さん こんばんは。
「40D」と「なんでもOK」ということで、私も参加させてください。
変な改造レンズで鳥撮りをしています。
ちょっと地味な色合いですみません。
書込番号:12760093
1点

>夜空が好き☆さん
実は私も本場の河津にはまだ行ったことがありません。伊豆高原や熱川、下田は行っても、なぜか河津は通り過ぎちゃうんですよね。確か河津も温泉があったはずなので、温泉にののんびりつかり、うまい刺身を食べ、カワヅザクラの風景をを望遠ではなく広角・ワイドで撮ってみたいとは思っているのですが……。
>水森甲介さん
ヒヨドリが食べているのは、モクレンの芽ですか?
ヨシゴイの飛翔もすばらしい。
180mmのレンズでもここまで撮れるんですねえ。m(__)m
連写の枚数や重さ(私の場合はパソコンの能力も)を考えると、40Dというのは実にバランスが撮れたキヤノンの傑作ですね。もちろんここぞという時には7Dのアドバンテージを感じますが、キヤノンの技術をもってすれば、
・1000万-1200万画素でISO3200実用
・背面バリアングル液晶約100万画素
・連写8枚/秒
・マグネシウムボディで防塵防滴
・実売10万
なんての出してくれませんかねえ?
書込番号:12760785
1点

10Dから20Dへさん こんばんは。
私はBORGのレンズを使って改造レンズで撮影しています。
EXIFでは180mmですが、実際は500mm弱(換算800mm弱)になっています。
説明不足ですみませんでした。
書込番号:12760855
1点


水森甲介さん
おはようございます。すごく良い写真じゃないですか!後レスで見ましたが ボーグとのこと、当然MFでしょえから これだけばっちり写しとるには 相当大変だったのではないかと察します。
書込番号:12762172
0点

10Dから20Dさん
私も同じ様な感じです。通過はするんですよね(^_^;)
書かれているスペックくらいの機種は 在ってもいいですよね。実際には無理なんでしょうけど 40DマークIIなんて新機種がでたら 思わず買ってしまいそうです(^^)
書込番号:12762188
0点

さすらいの「M」さん
おはようございます。
祝10万ショットですね!
さすらいさんの様に公称耐久回数に達する個体もあれば 1〜2万でトラブルを起こす個体もあるし、こればかりは しょうがないのでしょうね。
幸い私の過去に購入したカメラはすべて大丈夫でした。というか、まだ耐久回数まで達しておりませんが(^_^;)
ご報告、有難うございました!お互い大事に使っていきましょう。
書込番号:12762210
0点

夜空が好き♪さん ありがとうございます(^^)
前回色合いが地味すぎましたので、今度はちょっと華やかなカワセミを。
私の改造レンズは、EF100-300USMをベースにして、前玉をBORG76EDに換装したもので、
一応AFが使えます。
この辺はちょっとマニアックな世界ですのでこれくらいで(^^)
CANON、NIKON、OLYMPUSなどの古いカメラで鳥撮りを楽しんでいますが、各社それぞれに
特徴が感じられ興味深いところです。
40Dは画像を調整することなく、なんとなく緑がきれいに出るように感じていますので、
とても気に入っています。
書込番号:12762484
1点

水森甲介さま
なんと!
本格的な改造だったのですね。すごいなぁ。AFが効くってのも 驚きです。
カワセミはきれいですよね。私はどんくさいので撮れないので カワセミの写真を撮っている人をみると素直に尊敬します。
きれいな写真有難うございました(^^)
書込番号:12763003
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





