
このページのスレッド一覧(全761スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 13 | 2009年10月27日 23:48 |
![]() |
96 | 56 | 2009年11月29日 12:00 |
![]() |
0 | 9 | 2009年9月25日 22:14 |
![]() |
38 | 16 | 2009年9月14日 16:12 |
![]() |
35 | 36 | 2009年9月16日 12:02 |
![]() |
52 | 26 | 2009年8月31日 12:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆さまこんにちは。
先日はレンズのピント調整の件ではお世話になりました。
自衛隊行事前にピント調整どうしようかと悩みましたが、もう一度描写性能等も確かめたく現状維持で観艦式へ行って来ました。とは21日の予行1ですが。(本番はちなみに今日です。)
使ってみて40Dは改めて使いやすいカメラだと再認識すると共に7Dは、まだ要らないという事が判明しました(笑
途中エラー99に見舞われたもののレンズとの接点に息を吹きかけると復活してくれました。どうもホコリが居たのが原因のようです。(ホコリを視認しました)
問題のレンズ100-300Lですが、100〜250mm程度は恐ろしいほど良い描写でした。300mmが若干残念でしたので思い切って調整行きと言う事に決めました。
拙いものですが、よろしければ。概ね100mm台でDPPでリサイズのみです。
2点

う、それは期待しております。ぜひ結果をお知らせください。
梅田SC(&西日本センター)では、「そんな古いレンズは触れません」と、お断りされています。
ちゃんと見てくれたという声を聞いたことがあるようにも思います。
実際、見るのか見ないのか、ユーザーとしては、はっきり知りたいところであります。
※今のところ、うちの子は特段不具合はないんですけどね(^^)
100-300L、いい子でしょう?
みんなは「古い、AF遅い、フィルム専用」と揶揄しますが、どうしてこのレンズの後継は出ないのでしょうね。
まさかあんなでかくて太い100-400Lは後継でもあるまいし。
手軽で持ち歩ける軽さで、300mmがあるLズーム、かつ定価が¥99,800と10万円を切るもの。
当時のように戦略的に出していただきたいですねぇ。
これだけコスト削減で儲かってるんだからできるでしょう、キヤノンさんなら(爆)。
※実際にはさらに儲けることしか考えてない(ユーザーには一切還元しない、おまけに社員にも還元しない??)から、
品質は劣化し放題、物は高くなり放題…(−−メ)
…脱線失礼しました。末永くお使いくださいね。
書込番号:10365201
0点

2枚目、大迫力ですね。写りもおっしゃるとおりばっちりと思います。
書込番号:10365354
0点

光る川…朝さま
前回質問した際に週明け梅田に連絡し大丈夫ですか?と聞いたら電話のおば様は大丈夫ですとの事だったので試しに出してみます。跳ね返されたらどうしましょ(笑)
100-300Lは非常に良い子ですよね。購入直後に早々と驚かされました。確かに後継がないのは少し疑問ですね。F4通しでIS、USM付きで出れば触手が…(笑)
同じくキヤノンにはもう少しユーザー目線でお願いしたいです。
mt_papaさま
300mm前後でもこれぐらい写ってくれれば文句なしですね。
書込番号:10365455
0点

そうですか。
私が散々ここで書いてから、「とりあえず受け付けてみる」ことは多くなったようですね(爆)。
ただ私は非常に行きにくくなってしまいましたが(苦笑)。
ただ、ズームの場合は、ピント部とズーム部が各々動きますので、
現状「100-250までバッチリ」でそれ以降がどうも、ということですが、
「300mmでバッチリなようにお願いします」というと、今度は「100-150でもう1つ…」に
なってしまう可能性が0ではないそうですね。
このあたりは「調整上どうしようもない」ところもあるようで、どこに重点を置くかも考えたほうがよいかもしれません。
私の100-300USMのように、「100-200はいいけど300が甘甘なのでお願いします」が、
「100-300全域で甘甘」にならないことを祈っております(火暴)。
>F4通しのIS USM付
そんなの、¥いくらになってどんだけでかくなると思ってるんですか(苦笑)
少なくともサンヨンISよりかなりでかくなっちゃうでしょう。で、¥20万超。
だから、私はこうアンケートで答えたのです。
「いまの100-300/56Lの単純焼き直しでいい。光学系はコーティングだけデジタルコーティングにしてくれればいい。
モーターだけ最新の速いものに変えてくれたらいい。EF100-300/5.6L USM。それで、¥99800でお願いしたい」と。
最近のDCモーターも速い(EF-S55-250ISみたいに)から、USMさえあまりこだわりませんね。
出るかな。出ない率99.999%(;_;)
書込番号:10365661
1点

100-300Lといえば参加しない訳には・・・、
スレ主さん、光る川・・・朝さん こんにちは、
自分のレンズはだいぶ前10Dと共に調整に出し、
その後、30D、5D2と使用しています。
自分の100-300Lは、100ミリ・300ミリ側共に問題ないようなのですが、
撮影対象までの距離が伸びるとダメなことが増えるような感じがします。
マクロ側から20・30メートルぐらいは大丈夫なようで、これは自分の撮影範囲と同じくらいなので問題無しとしています。
うみもり@JSDFさん、キヤノンでの調整うまく決まるといいですね。
アップした物は当倍での切り出しのものです。
書込番号:10366368
0点

すみません、1枚目のレンズは24-105でした。
差し替えます。
ちなみに100-300Lはほとんど5.6の開放で使っています。
お書きのように、後継のレンズ出ませんかね。
5.6のままでいいのでISだけは付けて欲しいな。
しかも10万円以内で・・・無理か?
書込番号:10366411
0点

光る川…朝さま
光る川…朝さまのおかげかも知れませんね(笑)
ご本人にも是非SCへ出していただいて。
仰るとおりで、その事が一番心配ですね。ズームなので多少は仕方ないんでしょうけど悪化は困りますからね(^_^;)
やっぱりお高くなっちゃいますね(笑)
やっぱり5.6通しですね。ISも付けばこちらとしては願ったり叶ったりです。
書込番号:10366491
0点

hotmanさま
調整に出されたんですか。以後順調に動かれているようで何よりです。
撮影対象までの距離は考えたこと無いですね。私の場合かなり離れた距離の物を撮るので、あまり近距離で300mm前後を使ってないように思います。一度こちらも鑑みて最終決定しようかと思います。
書込番号:10366505
0点

このレンズ(100-300F5.6L)って、撮影する光線の状態によってダメなときはホントにどうにもならないことってありません?
完全な逆光じゃなくで半逆光でレンズ内に日が入っていて、しかも撮影する対象がコントラストが低いとか・・・、
他のレンズでもダメなときはダメなんですけどね、最近はだんだんとこれはダメだなって判るようになってきましたが。
逆に完全な逆光の状態もうまく決まれば綺麗な絵を取れるのですけどね・・・。
うみもり@JSDFさんとは狙うターゲットが違うようなのですが、そんなことってないでしょうか?
書込番号:10367959
0点

ときどき「おやまぁ…」というのはやはりありますね。
鮮明さがはっきりと欠落してるというか…
ま、そういう時もあらぁな、と、あきらめてます。
現行の70-200/4Lも、ひどい時はひどいですよ。あちらの板で書いてますが。
「理由」は識者ユーザー様によりますと、
「開発年が古く、デジタル対応のレンズ構成&コーティングじゃないから」なんだそうで。
「そんなの理由になるか!」と思いましたが、デジタル対応のテレコンを間にかましただけで、フレア激減。
「やっぱ理由になるのかな…」とじくじたる思いです(苦笑)。
書込番号:10368581
1点

こんばんは。
カッコいいですね。10年以上前にブルーインパルスをフィルムで撮って以来、航空機を撮影していません。とりあえず羽田に行って旅客機撮ってみようかな。
>問題のレンズ100-300Lですが、100〜250mm程度は恐ろしいほど良い描写でした。300mmが若干残念でしたので思い切って調整行きと言う事に決めました。
ちなみに、以前お話したペンタックスのレンズは残念ながら片ボケが直っておらず、再入院になりました...今週中にはもどってくるかもしれません。その代わりばっちり写る同型レンズ貸してくれました。
40Dも一度AFを点検に出そうかと思いましたが、保障期間が過ぎて有料になるので考えています。
残念なことにならないといいですね。
書込番号:10371806
0点

hotmanさま
あまりにも酷い状態だとお手上げですね(^^;
灰色のおフネを撮る場合が多いのですが曇りで光線が悪いと厳しいです・・・
300mmで近距離を写した物があったので見てみると良い画を出してくれてるんですよね、
この子は。。。いつも距離が大体数百m離れたものを撮ってるので酷いと感じるのかもしれませんね。
光る川・・・朝さま
確かにコーティングもあるんでしょうけど。100%コーティングのせいでは無い様に思いますが・・・
ペンタイオスGさま
ブルーインも良いですよね。アクロバティック飛行は圧巻です。10年以上前というとまだカラースモークを使っていた頃ですね。
愛機が完全復帰することを願っております。
書込番号:10377064
0点

うみもり@JSDFさん こんばんは、
自分のコは、はっきりしていてダメなときはダメって言います(笑。
どうしようもありません、そんなときは現場でカメラ取り出す前からもう判っています。
だたしピシッと決まる現場では、キレがぜんぜん違いますね。
不思議なんですが、そんなときは遠めだろうが近くだろうが100mmから300mmどこを使ってもいい仕事をしてくれます。
書込番号:10379171
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
7Dではいろいろと荒れたスレもあるたいだけど、
私には関係ないので・・・。
画素数も丁度良く、連射も早いし、安定しています。
もうすぐ 相当悩んだ白レンズの資金も貯まりそうです。
動画は要らないしベストなカメラです。
AF調整だけ付けて欲しかったけど・・・(VーV)
これからも40Dには主役として頑張ってもらいます。
40D・・・私はあなたといつまでも。。。(*μ_μ)σ| モジモジ・・・
つまらないスレで、ごめんなさいです。
7点

こんばんは。
40DMk2・・・昔、私が書き込んだかな??画素数据え置きでAFと液晶が良くなってデジック5かなんかで反応はすこぶる良くて高感度にも強い・・・別に40DMk2でなくて60Dでもいいです。こんなスペックなら買います。。
てな話もいいですが・・・
近所を遊ぶ我が家の子供達を追いかけKissXとNewEOSKissを両肩にぶら下げてうろうろしていると、釣りをしていたおっちゃんに「プロ写真家さんですよね〜」とにこやかに声を掛けられました。
残念ながら「ヘボ写真家」なのですが・・・・・
書込番号:10332152
1点

昨日は40D持って大阪城と鶴見緑地までサイクリングしてきました。
いろいろと他の機種の板とか見ているのですが、
やっぱりRAWとか高感度がこれからは必要になるのでしょうか?
最近、特に高感度の質問とか目にしていて気になっています。
JPEGオンリ−で、のほほんとしているのは私だけでしょうか?
やっぱりこれからの時代は高感度の性能も必要になりますか?
書込番号:10351304
2点

自分も是非お仲間に....
この40Dのクチコミで色々アドバイスを頂いたりと
大変良くしてもらい、凄く居心地が良かったです。
気がつけば40D2台体制になり(笑)
そして1台を7Dと入れ替えましたが
まだまだ40Dは長く使っていきたいと思っています。
しかし7Dのクチコミは....(^_^;)
書込番号:10351948
1点

僕もこないだ鶴見緑地に行ってきましたよ♪
コスモスが綺麗でした♪
それにしても大阪城〜鶴見緑地までのサイクリングって結構の距離ですよね(^^ゞ
すごいバイタリティですね♪
>やっぱりRAWとか高感度がこれからは必要になるのでしょうか?
>JPEGオンリ−で、のほほんとしているのは私だけでしょうか?
僕はRAWで撮った方が簡単だと思いますよ♪
RAWだとDPPで後からホワイトバランスやピクチャースタイルなど変えることができますし♪
ある意味JPEGの方がその場で全てを判断しないといけないので、僕には難しいですf(^_^;
>やっぱりこれからの時代は高感度の性能も必要になりますか?
これは撮る物や環境にもよるのでしょうね(^-^)
例えば良い天気の昼間ばかり撮影してるなら高感度なんて必要ないでしょうし、三脚派の方で静物を撮るのなら必要ないのかもしれませんね♪
僕は飛行機などを撮るので、高感度の性能の向上を願っています♪
と言っても今の所40Dで十分なんですけどね♪
書込番号:10355480
1点

自然が1番さん、こんばんわ。
今日は鉄道撮影に少しだけ行ってました。
サイクリング・・いいですよ、時期的に。
自転車で町並み散策してお店見つけたり写真撮ったり食べたり・・。笑
鶴見緑地は広くていいですね、お弁当も食べれるし。
高感度は今のところ使わないのでやっぱり私には要らないみたいです・・・汗
書込番号:10356115
1点

こんばんは。
かえぶーぶーぶーさん、高感度要らないのなら、40Dで行きましょう!と言う僕は40Dの高感度を使いますが。。高感度の時だけRAWを使います。でも、お気軽に且つなるべくJPEGで狙った出来栄えになるよう色々な事を考えながら「えい!」と撮っていますw
サイクリングとかしながら撮影っていいですよね♪僕は通勤を自転車でしながら途中目に止まったものを撮ったりもします。
書込番号:10357332
1点

こんばんは。
40Dラヴのスレはココですか?(^^♪
僕も40D大好きです。
スポーツ写真であるとか、飛行機写真であるとか、
もういろいろと写真の楽しさ、難しさを教えてもらいました。
「40D、これからもよろしく!!」
って感じです。
>彩ショーさん
>いいんですよ!KDX!!
そうなんです。KDXもイイんです。
40Dとは、CFも共用できるし、画素数も同じで、ペアとして使い易いんですよね。
僕にも言わせて下さい。
「カメラライフ最高(^O^)/」
どうも、失礼しました。
書込番号:10357979
1点

今度は私もRAWで撮影してみます・・笑
実は買ってから一度もRAWで撮影した事無いので・・・。(>_<)
やっぱり40Dのスペックが、安定していると言う事もしれませんね。
7Dが男性に例えるとイケメンで、舞台で輝いてる人とか。
40Dはイケメンではないけど仕事は役所に勤めてるとか・・・笑
これは冗談ですけど、7DもXシリ−ズもいいカメラだと思います。
また7Dの書き込みが・・・荒れてるような、(/。\)
結局は買って自分が使用してみて見ないと分からないですね。
スペックが凄いだけに要求される物が高いんですね。。。。(T。T)
書込番号:10358374
3点

こんにちは♪
私も40Dラブで写真を楽しんでいます^^
書込番号:10359644
2点

ちょきちょきさん、こんにちわ。
お写真拝見させて頂きました。
綺麗ですね、さすがです。
構図など参考にさせて頂きます。
今日は大阪は寒くどんよりしています (>_<)
書込番号:10359801
2点

昨日ディズニーランドに40D持って行きました♪
やはり40Dのほうが慣れてる分使いやすいかな(笑)
>また7Dの書き込みが・・・荒れてるような、(/。\)
40Dの出たての頃もそうでしたね(笑)
まぁ永く使うのが一番なのかもしれません(^^ゞ
なんなら気に入らないようなら7Dもらってもいいんですが(爆)
私は40D買った時の喜びはまだ忘れられないんで、これ以上の感動はなかなか得られそうにありません(*^_^*)
書込番号:10364036
2点

そうそう。
私が買った頃なんて、毎日「振動振動!!」と群発地震ならぬ振動記事だらけ(をい)。
購入した感動は確かにありましたが、私の前に差し出された箱には「検品」のあとは見受けられたし、
「私のは誰かが「検品」してやめたやつなんだ、きっと振動があるんだ!!!」と購入時から疑心暗鬼で、
1週間で不安が限界に達し、SCで見てもらったら、「いい加減にしやがれ」と無言の怒りをカメラにぶつけられ、
先週買ったばかりでほとんど使っていない大事な40Dちゃんが、とても売り物にならないような
傷だらけの機体となって返却されてきました。
そこで失意とともに、ようやく反省したのでした。
「クチコミに扇動され、翻弄された私がバカだった。」
傷だらけの40D、大事にしてますよ。
大事にしすぎて、なかなか出番ないですけど(火暴)。
※昨日はKFに数100gという軽いレンズ3本という超ライト(当社比)な構成で行ったのに、
今日になって体中筋肉痛(;_;)
だからかなり本気にならないと、重い40Dは持ち出せない…(;_;)
書込番号:10365284
1点

光る川・・・朝さん、お気持ち分かります・・(T。T)
KissFは軽そうですね。
40Dも重いけど7Dになると更に重たいんでしたね(>_<)
たまにサイクリング行くときカメラとレンズ2本と他の物や化粧品など
肩が外れそうな時、あります(>_<)>
書込番号:10365537
0点

かえぶ-ぶ-ぶ-さん、皆さん、遅ればせながら私も仲間に入れてください(^^
このカメラを手にしてもうすぐ1年です。先行して購入したKDNとの
併用ですが、まだ5,000ショットあまり。使いこなしているというには
ほど遠い状況です。
そう、私と40Dのカメラライフはまだ始まったばかり!
これからまだまだ、色んな被写体に挑戦していきたいと思っています。
巷では7Dなる「あやしい」モンスターが発売されたようですが、不具合やら
誇大広告問題(?・笑)で掲示板が荒れてますね〜(^^;
賛否両論あるようですが、私は一貫して今以上の高画素化には反対です。
何よりパソコンのリソースを食ってしまうのに耐えられません。
これからもまったりと使いこんでいきたい、そう思っています。
書込番号:10366893
1点

今は「モンスターペアレンツ」やらなんやらと、いろんなモンスターがいますからねぇ。
当然「モンスターユーザー」も今後増えていくことでしょう(をいをい)。
※善良な「"イメージモンスター"ユーザー」もいるでしょうけど(^^;;;;;)
書込番号:10368350
1点

いいモンスタ−になるといいです。
40Dもファ−ムウェア−アップしないですかね。
19点AFとか・・・(^。^;a
やっぱり自分が買って使ってみての判断ですからね、良し悪しは。
書込番号:10371636
3点

40Dほのぼのスレ発見!
私も40D使って1年半過ぎようとしています。
ついこの間7Dを買ってしまいましたが、40Dは手元に残しました。
もう5万ショット越えましたが、まだまだ現役です
#星空を1時間連射したりするのでショット数ばかりかさみます。
書込番号:10396151
0点

私にとって初一眼がこのカメラです!
あまり使ってあげれていません。
ショット数も700いってないぐらいです・・・
宝の持ち腐れ?
これからじゃんじゃん撮りますよ〜
書込番号:10551004
0点

ここんとこ、止まってますねぇ…(;_;)
1ヶ月に1回、って感じでしょうか…(;_;)
なんかもう、鉄ヲタうっとうしくて、鉄やる気ないし。(;_;)
最近はもっぱらスカパーで飛行機(笑)。
だけど、kiss 系1台で行っても、半日で1,000枚撮ってくるのに(火暴シ干)。
40D持って行ったらどうなるか、火を見るより明らかなので、いまだ持ち込んだことがありません(^^;)
※でも秒5コマの20Daでも800枚で済んだから、意外と大丈夫だったりして??
いやいや、昨日は実質3時間だったからな…半日いたらやっぱり2,000枚超かな…
ちなみにうちの子は、あと数コマで35,000の大台に乗る!というところで、ずっと足踏みしたまんまです(泣)。
※現在34,991コマ(苦笑)
書込番号:10551055
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
みなさんこん○○は。Taroimotarokunです。
皆さんからのここの情報を頼りに、一年半ほど前に購入し楽しく使って参りました。
先日、天気が良かったので空を撮ったら、なにやら怪しげな点々が・・・。
絞って撮影するとさらに数多くの点々が浮かび上がるではありませんか!
そこで行って参りました。CANONのサービスセンター名古屋へ。
2時間ほど預けて受け取りに行き、早速撮影すると、見事に点々が消えている!
当たり前のことですが、さすがです。私は自分でやる勇気とスキルがありません。
気持ちよく何枚かの写真を撮って帰宅しました。これでまた撮影が楽しくなりそうです。
皆さんがおっしゃられているように、私も価格情報が消えつつあることに寂しさを感じます。
しかし、これも時の流れで仕方ありませんね。
これからも大切に、My40Dを使い続けようと思っております。
0点

Taroimotarokunさん、こんばんは!
私は発売同時に購入でしたが、未だクリーニングしてません(^^)
絞ってもF10とか11位で、気付かないからなんですが、流石に
もっと絞ると、上の写真のような状態です(^^)
気になってからやろうと思ってますが、田舎なもので
近くにSCもないのが困りもの。。。
今度ペッタン棒、買ってみようと思ってます(^^)
私もまだまだ、使いつづけますよ!
ちなみに名古屋テレビ塔からの写真の場所ですが、
行ったことあります!
上から下まで、グルグル歩き廻りましたよ!
上から見ると、格好良いですね。
書込番号:10206376
0点

Taroimotarokunさん、こんばんは!!
クリーニングお疲れさまです。
気分もスッキリされましたかぁ!?(笑)
私は、例の有料化時の混雑で挫折したままです(汗)
まぁ、絞らないので影響は無いようなのですが。
書込番号:10206482
0点

Taroimotarokunさん こんばんは
5Dの頃はけっこう目立ったごみが多かったので
小さな掃除機のDDプロを購入したのですが
40Dは頻繁にレンズ交換してるわりに大きなごみがつかないようです
よ〜く確認すれば何かあるかもしれませんが
ここまで絞って撮影することってあまりありませんよね!!
書込番号:10206527
0点

Taroimotarokunさん こんばんは。
>2時間ほど預けて受け取りに行き、早速撮影すると、見事に点々が消えている!
綺麗になって何よりですね〜♪
私も保障期限間際に持って行った際にエラー99の話しをしたところ、
ラッキーな事に清掃どころかセンサーユニットも交換してもらいました。
SCにて純正クリーニングキットも購入したため、今後は自分で清掃しようと思います。
書込番号:10206653
0点

私はKDXが、ついこないだまで普通に写ってたのに、突如ゴミだらけになってました(^^;)
おまけにミラーが上下する時、「カクカク」と左右方面に像全体が動く気がする…
この連休中に(わかってるだけで)累計コマ数が24500コマを突破、
そろそろシャッターのご臨終も近いのかなぁ、と、戦々恐々の日々(苦笑)。
異機種で失礼しました。
書込番号:10207379
0点

こんばんは。私も40Dを使っております。お盆前にクリーニングに出しました。本当は7月いっぱいにすればタダだったんですが、忙しくて忘れてました(汗)でも、作業してもらいタダというのは(自分的に)図々しく思うのでよしと考えています。
7Dも気になるのですが、お金がありませんし、こいつの性能のすべてを出し切れてないと思うのでもっと40Dで頑張ります!
ここから横レス失礼です。
>光る朝・・さん
Kiss・・不調なんですか!!やっぱKiss系は3万ショット持たないんでしょうか・・・・
書込番号:10207477
0点

20D は頻繁にクリーニングにもっていっていましたが、50Dはもうじき1年
になりますが、今のところ、F8 or F11 くらいまでしか使わないので、
ゴミなしで使えています。 ゴミ取りも進化していますよ。(笑)
書込番号:10208319
0点

Taroimotarokunさん
きれいになってよかったですね。
私は2ヶ月前にクリーニングキットを買いました。これからはそれでやろうと
思ってます。
ただ先週5本のキヤノンレンズと40Dを名古屋サービスセンターに持ち込み
“ベストピント調整”をやってもらい、その時に有料でしたがセンサークリーニング
もやってもらいました。
私は神経質なのか、時々22くらいまで絞って青空を写してゴミの確認をしています。
普通はそんなに絞ることないのですがなんか完璧な状態でいつも撮影できる状態
にしておきたくて。
レンズの調整後のサービスセンターのコメントは「規格の範囲内でしががボディと
確認しながらピント調整をしました」との事で大きなズレはなかったようです。
センサーの清掃はチョトついていた小さなゴミもきれいにとれていました。
なんか気分的に出してよかったです。
最後に、福岡のサービスセンターも親切ではあったのですが、名古屋はさらに
対応が親切丁寧で気持ち良かったです。EOS学園コーナーや1Fには製品の展示も
あって見ていて楽しかったです。
書込番号:10209268
0点

みなさま、書き込みありがとうございます。
望彩悠正さん
> 気になってからやろうと思ってますが、田舎なもので
> 近くにSCもないのが困りもの。。。
そうなんです。私も近くにSCがない・・・と、思っていたところに、名古屋でもやって
いただけると言う情報が入り、お遊びをかね1時間ほどかけて行って参った次第です。
> ちなみに名古屋テレビ塔からの写真の場所ですが、
> 行ったことあります!
> 上から下まで、グルグル歩き廻りましたよ!
私も初めて上から見ました。きれいでした。今度名古屋へ遊びに行ったときには、グルグル
歩き回ろうと思います。
Dあきらさん
気分一新ですよ!外見も心なしか磨いていただいたような気がしますし、新品を手にした時
の気持ちがよみがえってきました。是非チャンスがあればカメラも心もクリーニングしましょう。
エヴォンUさん
確かに、今回青空を撮影しなければ、何も気になっていなかったと思います。
ところが不思議な物で、知ってしまうとだめなんですよねぇ〜。この一年半使ってきて、
初めて気がついたゴミでした。キャノンの人も、
「センサークリーニングでだいぶゴミがつかなくなったのですが、時々しつこいのがつくとき
があるのですよ。お客さんのはきれいにとれたようで安心しました。」とおっしゃっていました。
しつこいゴミや、奥深いところにゴミが潜り込んでいなくて良かったです。
ベジタンVさん
私も、SCの壁に貼ってある5000円くらいのキットにちょっと心揺らぎましたが、
今の自分では無理であろうと購入しませんでした。ご自分でのクリーニング、挑戦した時には
ここへ是非書き込んでください。
光る川・・・朝さん
たくさん撮られているんですねぇ。そんな経験からくる書き込みを、いつも参考にさせて
いただいております。ありがとうございます。
maskedriderキンタロスさん
そうなんです。7Dなる物も出て参りますが、40Dがいいんです!1000万画素も有るんです!
連射もすごいんです!まだまだ現役ですよね。
mt_papaさん
デジタルの世界、家電の世界、すべて日々進化してますね。素材、メカともによりよい物が出てくる世の中ですね。
大吉まるまるさん
> 私は神経質なのか、時々22くらいまで絞って青空を写してゴミの確認をしています。
> 普通はそんなに絞ることないのですがなんか完璧な状態でいつも撮影できる状態に・・・
この気持ち今回よぉ〜くわかりました。F22なんて通常しないんです。でも・・・ですね。
今回、ピント調整のお話もしたのですが、預かって別工場送り?で1週間ほど必要とのことでしたので、
今回は出しませんでした。
> 最後に、福岡のサービスセンターも親切ではあったのですが、名古屋はさらに
> 対応が親切丁寧で気持ち良かったです。EOS学園コーナーや1Fには製品の展示も
> あって見ていて楽しかったです。
そうですね。対応がとても良かったです。1Fもじっくりと見ていきたかったのですが、
一緒にいた家族が時間をもてあましそうだったので、素通りしました。ちょっと残念です。
改めて、じっくりと見てみたいと思いました。
また、明日から撮影に励みたいと思います。これからも40D共々よろしく願いします。
書込番号:10212582
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
最近、高感度ノイズ処理の良さからX3にばかり浮気しておりました。
が!、本日息子の文化祭で撮影することになり、40Dを使ったのですが、
やっぱりX3とは違いますね!
細かい設定や使い勝手のよさはやはり入門機と中級機の違いを感じました。
40Dは撮影していて楽しくなります。
高校の文化祭なので公開はご容赦を。
・・だスレ、申し訳ありません、使い勝手の良さを実感したので立ててみました。
4点

自分が学生の時に、文化祭に親父が来るって事を考えたら嫌だな
一眼片手に撮りまくってると想像すると勘弁してって感じ
書込番号:10143056
4点

でも数年後、数十年後にその写真を見返して色んな事を思い出したり良い記念になるのかも。
書込番号:10143228
14点

>でも数年後、数十年後にその写真を見返して色んな事を思い出したり良い記念になるのかも。
全くです 年を重ねると分かると思います
書込番号:10143301
8点

青春の思い出は心に焼き付いているからこそ色褪せない
写真じゃ色褪せるしね
書込番号:10143309
0点

40D での撮影はやはり楽しいでしょうね。(笑)
私が高校生でもやっぱりいやかも。友達同士で写るんですで撮影した
写真のほうが当人は楽しいかもと、想像します。(笑)
書込番号:10143342
0点

>自分が学生の時に、文化祭に親父が来るって事を考えたら嫌だな
>一眼片手に撮りまくってると想像すると勘弁してって感じ
このごろ私が家族の写真を撮っていると、小学生の息子の反応がだんだんと冷たくなってきているのです。
>でも数年後、数十年後にその写真を見返して色んな事を思い出したり良い記念になるのかも。
G55Lさん、私もそう思います。めげないで撮り続けています。
書込番号:10143609
0点

denki8さん、はじめまして。私も40D使っていますが、X3の軽さと機能が気になっていましたが、このスレで気持ちが吹っ切れました。貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:10144537
0点

まあ、家の息子は諦めているのと年中現れるのでたまに行かないと『今日は来なかったな』
なんて言われますし、写真は広報で使う事もあるので多めに見てもらってます。
Lusakaのおじさんさん
>めげないで撮り続けています。
頑張ってください。
外ではカッコつけて『また来やがった』位の態度しますが、家に帰ってくると私が撮った
写真を見てあれこれ話してくれたり、友人が来ると昔の写真とか色々見て結構楽しんでい
るので、まんざらでもないようです
EOS 7D-RTさん>
お名前からして7D予約ですか?
ちょっとお散歩とかにはX3+EF-S18-55ISは軽くて良いし、旅行なら高倍率つければ何で
も撮れるので便利なのですが、設定変えながらの撮影なんかでは慣れもあるでしょうか、
使い勝手が全然違いました。
書込番号:10144737
1点

denki8さん
私は娘二人ですがズーット運動会・体育祭は撮っています。
最初はKDNで、昨年より40Dで。娘がラグビーのマネージャーを
しており、思い出にとラグビー部員もバシバシ!!撮ってます。
本年3月卒業した部員には今までの試合や練習風景の写真をDVDにして
渡しました。また3年生を送る会とかで私の写真を多数使って
音声付のスライドショーで大画面に映し出され皆感激してました。
その為にっていうわけではないのですが70-200mm、100-400mmも
揃えてしまいました。
写真撮ってて、やはり下手な写真でも人に喜んでもらえるってのは
とっても嬉しいものです。
娘たちも、私が高校であまり出しゃばると引きますが
とっても喜んでいます。
書込番号:10144776
5点

こんにちわ。
私も40Dを発売当時から使っております。
その間に、息子は中学にあがりました。
案の定、息子から運動会は来るなよなーと冷たい言葉・・・
それでもめげずに、かくれて撮っております!
きっといつか息子もわかってくれる日がくることを信じて・・・
それだけ、この40Dは撮る気にさせるいいカメラですよ。
書込番号:10147073
2点

諸先輩方々の話を聞いてると、何だか悲しくなるなぁ…。
まだまだ先の話ですが、子どもに「来てくれるな」と言われないように頑張ります(笑)
しかし実際、何をどう頑張ればいいのだろうか…?
書込番号:10147189
0点

私も娘の写真やビデオすごい量、撮りましたよ。あの頃が一番楽しかったなぁ。コンテストにも出して数回雑誌にも掲載され、いい思い出です。特に学校の授業参観や運動会、最高に楽しかったなぁ。小さい頃のビデオなど20歳になる娘も楽しそうに見てますよ。
今の方はデジカメがあっていいですね。フイルムの枚数気にする事なく撮れて。動画も撮れて、うらやましい。そのうち孫で腕を振るいます。
EOS 7Dは買いません。EOS 7D-RTが出たら買います。キヤノンさん、お願いします。
書込番号:10147431
0点

私もEOS 7D-RTさんと同じです。21歳になる娘が生まれた時から多くののフィルム写真と
8ミリビデオを撮ってます。現在のようにデジカメがあの頃あったら!とつくづく思います。
さすがにビデオは最近は次女の体育祭や退場美などの
催し物ぐらいになりましたが。8年前に書き込みDVD−Rを買いすべてDVDにして、また外付HD
にも入れて保管しております。DVDは残念ながら数年経つと見れなくなってしまう事があり
時々バックアプをとっています。今では21歳の長女も17歳の次女も小さい頃のビデオや
写真をよく見て楽しそうにしております。
写真は一応スキャナーで取り込んで日付とタイトルをつけて同じくDVDと外付HDに
保管しております。 私のいや我が家の宝物です。
書込番号:10147677
0点

大吉まるまるさん、すごいですね。私もDVDにしようとはじめましたが、PCのスペックの関係や、余りにも多い量に途中で挫折しました。それを考えると、今の若い人はうらやましい。退職したら再挑戦します。
本当に家宝ですよね。スレ主さんも沢山家宝を作って下さい。
書込番号:10147730
0点

EOS 7D-RTさん
私は意地で約8ヶ月かけてビデオをDVDにしました。
いや〜最近の若い人は恵まれてますよ!!
羨ましい限りです。
書込番号:10147859
0点

B-Hさん
>まだまだ先の話ですが、子どもに「来てくれるな」と言われないように頑張ります(笑)
いえいえ、言われて良いのです、子供が正常に成長している証拠ですから。
いつまでたっても『来て来てぇ』なんて言われた方が困りますよ。(^_^;)
ここで子育て話もなんですが(^_^;)
それでも親としては行き続けて『私はあなたのことをいつも見守っている』という態度は
必要かなと思っています。
書込番号:10152280
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
このカメラの情報も消えました。
少しだけお騒げします。
初めてカワセミを写すことが出来ました。
竹の先端に止まっていたのが強風に煽られ、すべってバランスを失い落ちて顎を打って
目を白黒させています。
鳥でも、このようになるのですね?
レンズはシグマ150mm―500mmです。
30点

kgwさん、こんばんわ。
ナイス!
まだ子供でしょうかね^^
書込番号:10127357
0点

kgw さんこんばんは
はじめてのかわせみ撮影でいい場面に遭遇しましたね。わたしもシグマの150−500で撮っていますがこのレンズは開放ではいまいちですですので私はいつもF8以上で撮っています。この写真ではシャッター速度が1600なのでもっと絞って撮れたらもっといい作品になったと思いいます。でもいいシャッターチャンスでしたね。がんばってください。
書込番号:10127508
0点

こんばんは。
凄い〜、kgwさん!よくぞこの瞬間を捉えましたね!
3枚目と4枚目はクスッとしちゃいました。
僕も同じカメラとレンズの組み合わせです。僕もKgwさんのように使いこなしていきたいです。
書込番号:10127869
0点

こんばんは。デジ一は持ってませんが・・・
素晴らしいシャッターチャンス、感服しました。
足元にも及びませんが、自己陶酔の1枚、最近撮ったアオサギの写真。輪くぐりにチャレンジ・・・、そう見えませんか?
もちろん輪くぐりをするわけはなく、偶然と望遠レンズのいたずらです。
Canon PowerShot A620 (710万画素 1/1.8型CCD)、テレコン換算245mm、490mm相当のトリミング後にリサイズとアンシャープマスク処理。
お邪魔、失礼しました。
書込番号:10127892
0点

なんか、面白かったです。(カワセミ君には申し訳ない。。)(笑)
書込番号:10127962
0点

皆様、お早うございます。
昨日は、急用で返信が遅れまして申し訳有りませんでした。
ゆーうすずさん。 私は手振れ防止が気に入ってます。有り難うございます。
anakin1973さん。称賛有り難うございます。
じじかめさん。 久しぶりです。後期高齢者には出来過ぎのシ−ンが撮れて満足です。
自然が一番さん。 そうですね、新聞の4コマですね。
本城rikimaruさん。 本物を見たのが数日前で友人に勧められて挑戦しました。マグレです。
なんちゃってブルーズマンさん。 40Dの連写の賜です。
ブルーなレッドさん。 友人が設定した竹なので偶然に撮れました、私も二度と写せないでしょう。
odachiさん。 鳥もズッコケていますが、写した当人もしょちゅうズッコケています。
LR6AAさん。 称賛有り難うございます。
ドートマンダーさん。 まだ幼鳥ですか、生のカワセミを見たのは初めてでした。
kunicyapapaさん。 そうですか、F8以上に絞れば良いのですね。有り難うございました。
maskedriderキンタロスさん。 素晴らしい称賛有り難うございました。
スッ転コロリンさん。 偶然とは言え、環くぐりするみたいですね。
mt papaさん。 偶然撮れました。有り難うございます。
私の拙い画像に、多くの返信を戴き誠に有り難うございました。今度はホバリングや餌取りに飛び込むシーンに挑戦してみます。 重ねて有り難うございました。
書込番号:10129392
1点

goodideaさん。今日は。
大勢の返信、初めてなのでミスしました。お詫びします。
>今晩は。カワセミもよく見ると結構こけてますよ。着地失敗とか見ますのでやはり生き物なんだなあと思います。
>40D今は中古でよく見るようになりました。でも今でも十分使えるカメラですね。
カワセミもズッコケるのが判りました。有り難うございました。
dossさん。今日は、大勢の返信、初めてなのでミスしました。お詫びします。
>「痛っ!」と言う声が聞こえてきそうですね(^^ゞ微笑ましい画像で思わずニヤケてしまいました〜
若鳥で未熟なので、ズッコケたのですね。判りました。有り難うございました。
書込番号:10129456
0点

kgwさん、こんにちは!
亀レス、すいません!
決定的瞬間ですね(^^)
ホントに目を白黒させてますね、これ(@_@;)
これを撮ってたkgwさんも、目が白黒したんではないでしょうか(^^)
良い写真見せて頂きました!ありがとう御座いました(^^)
書込番号:10134613
0点

望彩悠正さん。 今日はkgwです。
返信有り難うございます。その通り、私も目から稲妻が出てきました。
シグマのレンズは色乗りが悪いので、今日も13時から16時まで草むらに隠れてCanonの
200mmF2.8にテレコン×2を付けて待ちましたが、一度も姿を見せなくて先ほど帰宅したところです。
友人が写した画像は、ニコンD3Xに古いタイプの800mmで撮影しています。これと見比べると
金を貯めて高いカメラとレンズが欲しい。 宝くじに当たらないかな―――
画像を添付します。 よだれが出るよ。 うらめし
説明しなくとも一枚目が私の画像です。 2枚目が宝の山です。
書込番号:10135785
1点

kgwさん はじめまして。
いやーーいいですね〜、私もかわせみさんの追っかけやってますが、
こんな愛嬌あるのには会ったことはございません。
アップの写真(トリミングしてます)は私にとって忘れられない出来事でした。
それは、レンズを購入した帰りに河の傍を通りかかり遭遇したものです。
(その時、レンズはまだ箱の中、あせりまくり、逃げないように
祈りながら必死で箱から出しカメラにセットしました)
でも、後で考えると、まるで購入を祝ってくれたかのような気がしました。
ちなみにレンズはEF70-200F4L IS USM(はじめてのL)と×1.4テレコンでした。
お互いにかわせみさんの追っかけをこれからも頑張りましょう。
書込番号:10137420
0点

すみません、40D板なのに、
KX2の写真のせてしまいました。
でも、40Dも愛用していますよ。
書込番号:10137485
0点

お地蔵とりさん。 お早うございます。kgwです。
返信有り難うございます。 友人に誘われてカワセミ撮りに励んでいます。
友人が、凝り性で草むらの中に60mmの鉄柱を打ち込んでそこに雲台を乗せるようにしているので三脚は不要です。 このような環境の中で野鳥を撮っています。 友人様々です。
しかし、安物カメラとレンズでは色乗りが悪くて、友人の画像はカワセミですが、
私の写真は、ドロセミです。
宝くじに当たって、1DMrkVと856を求めたいです。 神様、仏様、宝くじ様です。
> それは、レンズを購入した帰りに河の傍を通りかかり遭遇したものです。
>(その時、レンズはまだ箱の中、あせりまくり、逃げないように
>祈りながら必死で箱から出しカメラにセットしました)
>でも、後で考えると、まるで購入を祝ってくれたかのような気がしました。
貴方は、カワセミ専門に写真を撮りなさいと神様が教示したのです。
お互いに、カワセミを追いかけましよう。 若返りますから
書込番号:10139232
0点

kgwさん こんばんは。
とても面白い写真が撮れましたね。私も野鳥を撮っていますが、
あそこまで見事にコケているのはなかなか見れません。 ナイスショットです。
私も40Dにシグマの150−500を使っていますが、使いようによってはなかなか
いい画を出しますよ。がんばってみて下さい。
書込番号:10141546
1点

SUPER SHOOTERさん。 今晩はkgwです。
お褒めの言葉を戴き有り難うございます。
これは偶然です。 私も二度と写せないでしょう。
貴方の画像こそナイスです。距離はかなり近いようですね。
皆様に褒められたから、より以上にと日参していますが、カワセミ君もナカナカ近づいてくれません。
絞りは8以上に設定すればシャープになりましょうか?
今度は、ホバリングと飛び込み、または揚がる処を狙って見たいです。
お互いに頑張りましょう。 有り難うございました。
書込番号:10141643
0点

kgwさん、またまたお邪魔します。
800mmで(鉄柱にのせるとはいえ・・)三脚なしとは・・・汗。
私も一脚か手持ち主体です(ホバリングの時はフェンスで支えました)が、
300mmF4が限界かと想像してます(持ってないので)。
また、データーみると、不思議なことになぜか40Dでは空振りが多く、打率0割です。KX2だとヒットするんですがね。
>お互いに、カワセミを追いかけましよう。 若返りますから
そうですね、そのために腕立て伏せ50以上、腹筋100回以上など筋トレを
寝る前の習慣にしてます。
かわせみアップします。(被写体ブレしてます・・・涙)。
40Dで鉄撮もおまけに・・・
書込番号:10141696
0点

お地蔵とりさん。今晩はkgwです。
>800mmで(鉄柱にのせるとはいえ・・)三脚なしとは・・・汗。
池の四隅に人間一人座れる程の土が埋まっているので、そこに角材を横たえて、角材が池に落ちないように60mmほどの鉄柱を、深く埋め込んでいます。
それにはカメラの雲台が乗るように3/8インチの太ねじのボルトを溶接しています。ですから、それに乗せれば、10K位のカメラとレンズを乗せてもびくともしません。
これは総て、友人が作りました
友人のお膳立てで、只カメラを持参して鉄柱に雲台を乗せれば良いだけです。 友人様々です。
>そうですね、そのために腕立て伏せ50以上、腹筋100回以上など筋トレを
寝る前の習慣にしてます。
毎日の鍛錬とは、凄いですね。頭が下がります。
カワセミの飛び込みと揚がる処の画像は素晴らしいです。恐れいりました。
私は、カワセミの撮影は初めてです。
これから、健康のために互いに頑張りましょう。
書込番号:10142271
0点

>kgwさん
亀レスです。 楽しい写真で面白かったです。
ところで、シグマ150mm―500mmはピント調整されましたか。 アップされた写真はいづれもピントがずれているように思えます。 私のピント調整前の写真に近いので、ピント調整をお勧めします。 詳しくは、2009/07/06 08:26 [9811376]をご覧ください。
f6.3はやはり甘いので、f8.0以上に絞ると別のレンズのような描写になります。 ご参考までに、f9.5の写真をアップします。 絞ると若干でも被写界深度が広がるのもメリットです。
かわせみ撮りはまだ一年未満で、飛びものはうまく撮れませんがこれから修行を重ねたいと思います。
書込番号:10156054
0点

Green5026さん。今日はkgwです。
返信有り難うございます。やっぱりピン暈けですか。言われて見るといつもソフトで
シャープネスを二回ほど掛けてこれくらいです。
貴方の画像は、綺麗です。ピントがバッチリ合っていますね。
私は、ピントが変だなとは思っていました。Canonの200mmはテレコン×2を付けてもジャスピンなのに, シグマのレンズは二流メーカーだから辛抱しないと駄目かなと思いながら今まで使っていました。
早速、ピント合わせにシグマに送ります。
ご指摘有り難うございました。 感謝します。
書込番号:10156396
0点

>kgwさん
「シグマのレンズは二流メーカーだから辛抱しないと駄目かな」とは、まさにピント調整前の私と同じです。 しかし、ピント調整後は「シグマは一流」と評価替えをしました。 調整のいきさつと結果は、APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のクチコミとレビューに書き込みましたので参考にしてください。
http://kakaku.com/item/10505011947/
おせっかいついでに、アップされた写真は「シャープネスを二回ほど掛けて」とありますが、撮影はRAW撮りですか。 現像ソフトは何をお使いですか。
ホワイトバランスも調整の必要があるように感じましたので、私の使用しているLIGHTROOM2で調整をして、ご友人の写真に近づけてみました。 圧縮されたjpeg画像ですので、十分な補正ができませんが、いかがでしょうか。 RAWから直接現像すれば、ご友人の写真とそんなに差のない仕上げも可能かと思います。
書込番号:10158864
0点

Green5026さん。 今日はkgwです。
アップの写真上出来です。お見それしました。
再度のアドバイス有り難うございます。レンズは調整に出すように準備中です。
APO150-500mmの口コミ拝見しました。カメラも同時に出して調整された由、判りました。
RAW撮りです。そのままCanonのソフトとPhotoshop7を使っています。何分にも老体の初心者ですから、ホワイトバランスも何のそのです。
ご指摘のホワイトバランスを調整して見ます。
これからもドシドシ、ご指導下さい。 有り難うございました。
書込番号:10161834
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
私はかわせみを撮り始めて3年くらいになりますが先日岐阜市のある池でかわせみ写真家たちが8人ほどが1列に三脚を立てて撮影されていました。レンズは856.64.54.428.328.34.などボディは40D.50D.1Ds3.1D3.5D2.などオールキャノンで60歳以上のかたがたでした。とりさんまではやく10メートルくらいで撮っておられました。
私は機材を見てびっくりしてしまいました。こんな人々がわたしの住んでいる近くにいるのをしりませんでした。328は少し使ったことがありますが856は初めてみました。すごいの一言です。私はシグマで、、、、、
40DでISO1600でノイズ少なくなりませんかねー
4点


SUPER SHOOTER さんこんばんは
シグマのレスで拝見させていただきました
私はテレコンは持っていませんがいずれ456を手に入れたら1.4は買うつもりでいます。
今年の予定では夏にレンズ沼に入る予定でしたがPCを新しくしてモニターは夏に3台買い替えをして当分沼には入れなくなりました。
yatyooo さんこんばんは
さすがですね。オススメの三脚があれば教えて下さい。
じじかめさんこんばんは
たしかに人の機材は見ないほうがいいですね.ほしくなります。
この日の帰りに三ツ星カメラよったのは間違いだったのでしょうか?
書込番号:10049023
3点

じじかめさんありがとうございます
そのとおりです。ちなににレンズは迷彩柄の人や帽子やベストも迷彩柄のかたもお見受けしました。三脚はカーボン製でした。すこしお話をしましたがクラブではなく自然発生の集まりだそうです。午後三時の解散でした。
書込番号:10049612
2点


私も早くカワセミを撮りたい!
(でもカワセミの撮影現場ってこんな感じなんですね。ちょっと引いちゃう、というか入っていけませんね)
書込番号:10050105
2点

ゆーすずさん
どおやらお近くのようですね。
ここは一日に何十回もホバするので有名なところです。
ただカワセミまで距離がありどうしても超望遠が無いと厳しいんです。
この公園ほど機材にお金を掛けてる人が集まる所も珍しいです。
この公園の近所のキタムラでは856が発売日に5本売れたとか。。。汗
年末にはヘドロ掃除の為に水抜くそうですからその前に撮影した方が良いですよ。
この人達の左側の方に行けば止まり物であれば300mmでも撮れます。
書込番号:10050310
3点

たまにすごい機材のご一行様は見かけますね。(笑)
自分も将来ああなるかもと、ひそかに思ってしまい、考えてしまいます。(笑)
書込番号:10050399
2点

横レス失礼致します。
shim73さん、確かにご近所(といっても市は違うようですが)のようですね。
しかし、こんな写真でよく分かりましたね〜。
このときは家内と子供と一緒に公園へ桜を見に行ったのですが、この集団を見て唖然としてしまいました。確かに対岸まで数十メートルはありますね。
ブログやリンクを拝見させて頂きましたが、うちから歩いて行ける近所でも翡翠がいるのですね。参考になりました。
書込番号:10050527
1点

kunicyanpapaさん 初めまして
岐阜市では無いんですがカワセミ大好きなので(^^ゞ
私が行くフィールドでも三脚が25台ぐらい並んでいる所がありますが
私は気にせずに「こんにちわ〜」と挨拶をして一人、手持ちで頑張っています(-"-;A ...アセアセ
長玉にしか撮れない画像は確かにあると思いますが200mm〜300mm&手持ちにしか撮れない画像もあると私は思っています(*^^)v
三脚の件ですが確かに狭いフィールドでは手持ちだと振り回せますが
鳥が驚いて逃げてしまう時もあるので他に撮影している方々にご迷惑を
掛けてしまう時があると思います。
置きピンで撮影する時も三脚有りの方が綺麗に撮れます・・・
がっ!しかし私は手持ちにこだわっています(*^^)v
なんたって身軽ですからね〜
書込番号:10050773
3点

>カワセミの撮影現場ってこんな感じなんですね。ちょっと引いちゃう・・・
餌となる小魚がいる水辺なら可能性はあると思います。
私はコンデジ+テレコンの手持ち撮影専門ですが・・・
書込番号:10051903
2点

翡翠って意外と居るものですね。 私は、春日井市ですが近所の川に居るのを発見しました。 ノイズですがノイズリダクションは使われてますか? DPPのNRでかなり滑らかになります。解像感が落ちますがシャプネスを上げて補ってます。
書込番号:10052294
1点

さすがにレンズが立派なら三脚もご立派ですね〜。
書込番号:10052313
1点

黄昏とんぼ さんこんばんは
NRはほとんど強でシャープネスは真ん中くらいあげます。明るさとコントラストは出来次第で少しいじります。ほとんどの写真がトリミングしますのでこんな感じになります。ただしまれにノートリの場合は撮ったまんまの時もあります。
しかし一日800カット以上撮るとPCで選別する作業がたいへんです。みなさんは一日で何枚位撮るのでしょうか?
書込番号:10053604
2点

翡翠ファンは、どこにもいますね。私の行きつけ公園にもいます。
大型三脚群の横から時々撮りますが、望遠性能でとても敵いません。
鳥専門の方は、他のものにほとんど見向きしません。一直線です。
超望遠レンズ欲しいですが、現実的にはやっぱりシグマかな^^
書込番号:10054372
0点

確かにそうですよね〜、お一人だけ背を向けていらっしゃるけどあとのお方は目の前の『沼』に飛び込む勢いです…
沼に背を向けているのはどなたですか〜?
書込番号:10054697
0点

この日はこんな写真を撮っていたのですがそこに来ていた鉄撮りのかたと知り合いになり大砲軍団の集まる池を紹介していただきました。それぞれの専門かたがいて奥が深いしレンズ沼も深いというところでしょうか。
書込番号:10054944
1点

cunicyanpapaさん、足がもう沼に浸かってますよ(笑) 800カットは、凄いですね。連写になるからそれ位になりますかね? 私は、まだ翡翠を撮った事がないのですが、何時かは翡翠をと夢見てます。まずは456をと思っていますが・・・もう覗かれているかもしれませんが岐阜の方で素晴らしい写真を撮られている人がいます。 写遊倶楽部、http://syayu-club.com
書込番号:10062926
1点

黄昏とんぼ さんこんばんは
写遊倶楽部さん凄いですね。赤ショウビンは見たことありません。かわせみはこんなに大きくて動きものは撮れてません。お近ずきになりたいですね。ロケハンしなければとおもいますが不審者にまちがわれないようにしなければ。。。
明るいレンズと7Dがほしいです。いつになるやら・・・?
書込番号:10065529
1点

kunicyanpapaさん遅くなりましたが、倶楽部に入るのが手っ取り早いと思いますよ。まずは趣味人倶楽部に会員登録してコミュニティー検索で翡翠を探せば、わかると思います。 7D楽しみですね。
書込番号:10077150
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





