
このページのスレッド一覧(全761スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 13 | 2009年2月22日 00:41 |
![]() |
1 | 5 | 2009年2月26日 01:05 |
![]() |
1 | 3 | 2009年2月18日 23:33 |
![]() |
3 | 16 | 2009年2月15日 16:42 |
![]() |
2 | 3 | 2009年2月9日 17:22 |
![]() |
0 | 9 | 2009年2月9日 06:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
先日ノイズ低減でアドバイス頂いて、初めてRAW撮影をこの機種とKDXで行いました。
RAW撮影はさすがによかったですね!
キヤノンのお客様窓口に聞きながらしましたが、ノイズ低減だけでなく、気になっていた室内照明での黄色がかったものの調整と明るさの調整とトリミングの効果は目が鱗が落ちるくらいプリントアウトした写真に反映されて嬉しいです。
色々アドバイス頂いた方ありがとうございます!
今は資金がありませんが、いずれKDXは50Dに替えようと思います。処理スピードは40D系列の方が有利だと思いました。キヤノン付属のソフトを使用しました。
画像は後程アップします。
0点

mal1971jeさん おはよう御座います。
RAWに慣れると、データ量は大きいですが楽ですよね。
作例、お待ちしております!
書込番号:9123997
1点

RAWは現像と言う、写真にふれ合う時間もありますから。
楽しいですね。
そうそう、プリント作業も楽しいものです。
書込番号:9124046
1点

処理スピードはファイルの大きさとPCのスペックでも変わりますね。
40Dだと10MB前後でしたが、50Dになると倍の20MB前後の大きさになります。
50Dの場合はCore2Duoプロセッサの方が良いですよと、キヤノンに言われましたから・・。
RAWは色々と変更もできるので、調整はしやすいと思いますよ。
書込番号:9124087
1点

RAWで普段撮影・リタッチしていて、JPEGをRAWと同じ感覚でリタッチすると、一瞬かなりビックリしますよね。
こんなに違うのか!!って
白トビ・黒つぶれの早さや彩度の調整等。
JPEG一発で撮れたらどれだけ便利かと思いますが、そこまで技術&好きな色のカメラがありません。
書込番号:9124511
1点

初RAW現像お疲れ様でした。
一度RAWで撮って想像したとおりの色調に仕上がってしまうとクセになっちゃいますね。
RAWで露出補正の感覚を掴んでしまえば、JPEG撮影しながらでも自由に露出補正を活用できるようになりますよ。
書込番号:9126228
1点

mal1971jeさん こんばんは
RAW現像は難しい部分もありますがピタッと決まれば楽しいですよね。
私はほぼ100%RAW撮りです。理由は、後でかなりいじれるからですね。
もっとも実際はあまりいじってませんが・・・
JPEGで設定一発で好みの写真が撮れればいいんですが、なんせシロートですから
後で記憶色をたどって現像してます。それもまた楽しいです^^
DPPで遊んでると時々”おお!”というような作品になります。(ホントに時々ですが)
使いやすいDPPに感謝です!!
でもPCのスペックが・・・レンズ沼から脱出してPC買い換えなきゃ
ここで一句
”フルサイズ PC換えなきゃ 無理でっせ”
お粗末でした
書込番号:9127194
1点

皆さんありがとうございます。
許可をもらった画像で、Neat Imageのソフトでノイズ消しのみの画像と、RAW現像してトリミングした画像を掲載します。
元のノイズありの画像はファイルサイズの関係で掲載できませんでしたので、ノイズ比較はできません。
PCはCore 2 Duoですが、RAWを扱いだしてからきつくなりましたのでPC
のリニューアルを検討しています。
書込番号:9127911
0点

20D から 50D にして、RAW 現像でPCを買い換えたい病になってます。(笑)
意外だったのが 大きなサイズはいらないので、sRAW1 で使っていたりしました
が、RAW のほうが DPP では高速に処理されました。sRAW だと特殊な処理を
するのか、RAW よりかなり遅いです。
書込番号:9128066
0点

こんばんは mal1971jeさん
被写体をファインダーで覗いてワクワク
RAW現像しながらニヤニヤ
現像に時間がかかり少しイライラ
プリント時に色が合わず・・タメイキ
あぁ〜なんて写真は楽しいのとニンマリ・・独り言でした
横レス失礼します
Football-maniaさんチョイお久です^^
>でもPCのスペックが・・・レンズ沼から脱出してPC買い換えなきゃ
いつ抜け出せるのでしょ(笑
書込番号:9128541
1点

横レス失礼します
rifureinさん
>いつ抜け出せるのでしょ(笑
最近レンズ沼の温度が上がり気味で、少しのぼせてきましたので
いったん出てシャンプーでもしながらPCを探そうかと^^・・無理そうだなあ(笑)
ここで一句
”レンズ沼 途中で出るのは 難しい”
お粗末でした
書込番号:9129336
1点

こんばんは。
僕は、RAW撮影も、良さが分かると抜けられないことから、「RAW沼」というものも存在すると思っています。ちなみに、僕はRAW撮りしかしません。まさに、RAW沼ドップリでございます。
mal1971jeさん 貼付けになられた画像ですが、被写体になっている方に公開許可はいただいておりますか?
書込番号:9134080
0点

mal1971jeさん
とっておきの写真であれば、Photoshopで極めるともっと良い感じになります。
Photoshopは操作性や価格に高い敷居が有りますが、使いこなすとこれほど便利で
有用なソフトは無いと思います(4枚目の泡消しは応用例)。
私はたまにRAW⇒DPP処理⇒Photoshop処理する事が有りますが、
ほとんどをJPG⇒Photoshop処理しています。
そのためパソコンは、3.0GHz 1GBのメモリーで十分足りており、
時にはパノラマ写真で300MB以上の画像データを扱う事も有りますが余裕で動きます。
またCRT(ブラウン管)ディスプレーで、印刷結果と同じになるように調整していますが、
液晶のように色が合わなくて苦労した事は1度も有りません。
画像処理は中古のCRT(ブラウン管)ディスプレーで十分です。
高いレンズを購入するよりも、PhotoshopCS3(最新版?)を購入して処理した方が、
絶大な効果をもたらすと思います。
書込番号:9134162
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
ルーリン彗星 トキナー MF 400mm F5.6 露出 60秒 |
おまけその1 プレセペ星団 ヤシカ MF 135mm F4 露出ろ30秒 |
おまけその2 オリオン大星雲 トキナー MF 300mm F5.6 |
今話題の?ルーリン彗星↓を撮影してみました.
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090220/index.html
東京都多摩市の某所で撮影していますが,やっぱり空が明るくて
長時間露出するとどんどんかぶってしまいます.
赤道にて追尾
DPPにて現像,トリミング済みです.
ルーリン彗星の右下に撮像素子についたゴミが写ってますがご愛嬌ということで.
1点

巨大な黒いものは暗黒星雲かと思いましたがゴミでしたか(笑い)
ルーリン彗星って初めて知りましたが、なんか楽しくなるような名前ですね♪
情報ありがとうございます。
駄レスで、すみませんm(_ _)m
書込番号:9115820
0点

僕も何とか撮影しようと考えましたが、考えるだけで終わってしまいました。
撮影お疲れ様です。
ルーリン彗星ってコリン星っぽくてちょっと愛着湧くかも…(笑)
書込番号:9115978
0点

情報ありがとうございます。
気にはなっていたのですが、情報見て余計に撮影してみたくなりました。
この週末狙いかな。晴れて欲しい。
書込番号:9116639
0点

気にはなってましたが
中々この寒空に出る元気が・・・
撮影お疲れ様です。
書込番号:9117607
0点

週末から、何度か挑戦してみました。はじめは全く分からず撮れませんでした。
しかし、何度か挑戦しているうちに本当にぼーっと、小さく写っているものが見つかりました。
これがそうだろうと思います。
撮って見て思いますが、撮すことはできるがノーマルな機材ではちょっと厳しいという感じでした。
何らかの機材、赤道儀、明るいレンズ、しっかりした三脚が必要だと思います。星についてもしっかりと勉強する必要がありました。
書込番号:9157048
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんにちは
自然な発色が好感を持てます。
作風ですからご自由ですが、もう少し絞って中央左の花にも合焦させるともっと全体としてスケールの大きな写真になるかも知れません。
書込番号:9114041
1点

介護さん 今晩は
きれいで自然な発色がいいですね。
書込番号:9117221
0点

介護さん、こんばんは!!
私も1Dmk3は非常に気になるのですが、ボディに30万以上も出せません(泣)。
フルサイズが一般庶民にでも買える金額になったら考えます。
その前に私も腕を磨かなければ・・・。
お写真ですが、ISOは100にしたほうがいいと思います。
書込番号:9117669
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
昨日は、旧暦の一月十六日。
月がとっても綺麗だったのでEF70-300mm f4-5.6 is USMで撮ってみました。
作例は、DPPで等倍近くにトリミングし、Jpeg変換+サイズダウンしたものです。
暗い中、ISOをオートにしてしまっていたため、変なSSとF値になってしまいました(笑)。
このレンズで月を初めて撮りましたが、何とか行ますね。
でもカメラ側で三脚固定すると、凄く先端の振動を感じました。
やはりレンズ側の三脚座が良いですね。
2点

浦友さん こんばんは。
撮影お疲れ様でした。
>やはりレンズ側の三脚座が良いですね。
なるほど...
私も、このレンズを狙っていたものの、今では他のレンズに目移りしてしまいました。
なかなか入手できませんが、シグマの150-500です。
書込番号:9078813
0点

ベジタンVさん こんばんは。返信ありがとうございます。
> なかなか入手できませんが、シグマの150-500です。
このレンズ、運動会用に買ったんですが、それ以外ではあまり使わないので、
最近可哀想になって使ってます。軽いし、カリッとした写りが気に入ってます。
少しAFが遅いですが、運動会以外では感じません。 <ダメじゃん!(笑)
私も300mmオーバーのLが欲しいです。本音を言えばサンニッパ、出来ればサンヨン。
でも利便性を考えれば100-400Lでしょうか。あくまで希望ですが・・・。(^^;)
やっぱ、シグマ辺りになるのでしょうか。でも150-500って重そうですから
手持ちじゃチョット・・・。
だから、やっぱり、頑張って貯金です! お互い頑張りましょう!
書込番号:9078907
0点

自分も今日の月を撮影してみました。
機材は40DにEF300 F4L IS USM+1.4xのテレコン
三脚固定でミラーアップとレリーズを使用してブレを極力抑えてます。
画像はCS3でアンシャープマスク、等倍でトリミングしてます。
書込番号:9079490
1点

kaku528さん こんばんは。
さすがサンヨン+1.4テレコンですね。抜けが違います。
私もこのセット欲し〜い!です(笑)。
その上レリーズまで使われるとは・・・。本格的な撮影に脱帽です。
やっぱ、これですね。貯金しマ〜ス!(笑)
書込番号:9079706
0点

浦友さん こんばんは〜
月の撮影も楽しめそうですね。仕事帰りに綺麗に月がでてるとなんとなく嬉しいですからね、そんな気持ちになったものを被写体に選ぶと良いのでしょうね。
今のところ子供撮り専門ですが徐々に撮影対象を広げていきたいな〜と考えています。ありがとうございました!
書込番号:9083525
0点

odachiさん こんばんは。
そうなんですよ。初めて撮ったんですが、以前から撮ってみたいと思っていた被写体でした。
でも、kaku528さんの画を見てドッヒャ〜!でした。同じ300mmなのに・・・(涙)。
う〜、やっぱりサンヨンが欲しくなってしまいました(笑)。
書込番号:9084475
0点

浦友さん
こんばんわ(^-^)
僕のは、かなり前(2008.10.15)に撮った月ですが…
EF70-200F2.8L IS+安物三脚で撮った月です♪
トリミングしていますが、参考までに♪
書込番号:9084956
0点

浦友さん、こんばんは。
同じ300mmでも全然違いますね・・・。これは目の毒です。
(^_^;)
書込番号:9084971
0点

たびたびすみません。
自然が1番さんのEF70-200F2.8LISでもここまでいきますか。
私や浦友さんのIS無しでもここまでイクでしょうか?何だか試したくなってきた・・・。
書込番号:9084991
0点

浦友さん
横レス失礼しますm(_ _)m
ゆーすずさん
こんばんわ(^-^)
やっぱりISなしの方が画質は上なんでしょうね♪
もともと三脚を使う場合はISは切っちゃいますしねf(^_^;
ちなみに今回の月の撮影は三脚(SLIK スプリントMINI Uに自由雲台QHD-62Q)を使用しました♪
RAWで撮影しDPPにて等倍トリミングとシャープネスを強めています♪
ゆーすずさんの月写真も待ってま〜す♪
書込番号:9085082
0点

自然が1番さん こんにちは。
そうですか。70-200f2.8isLでもこんなに綺麗に撮れるんですか。
やっぱLですね。短いとばかり思って300mm使いましたけど、やっぱ腐ってもLですね(笑)。
こんど70-200f2.8Lに×1.4を付けて(今度買います)撮ってみます。ありがとうございました。
ゆーすずさん こんにちは。
エクステは緊急手段だと今まで我慢してましたが、買うことに決めました!
どうしても300mmクラスでLを試したくなりましたので・・・。
とりあえず、当面は×1.4エクステでしのぎ、いつかはやはりサンヨンに逝こうと思います。
しかし、何故なんだろう・・・。最近サンヨンの画像が、やたら目に付きます。
本当に目の毒ですねぇ(涙)。
書込番号:9086111
0点

みなさんこんにちは。おそばせながらではありますが・・・
私も2月10日(というか日付上は11日)に
EF70-200F2.8L IS+安物三脚で撮った月を。
トリミングして、ちょっとピンぼけだったのでシャープかけました。
実は、この前日の満月は、半影月食と言ってうっすらとした影の中を月が横切る
日だったのです。あいにく我が町では天候がよくなく、観察できませんでしたが・・・。
その満月が観察できた地域はあったのでしょうか?
書込番号:9094721
0点

Taroimotarokunさん こんばんは。
やはりLですね。綺麗な月です。
2月10日ですが、私のところでは絶好の撮影状態でした。夜9時半頃までは・・・。
少し月を見ながら散歩をして、帰ったら撮ろうと思っていた矢先、突然雨が降り始め、
次第に土砂降りに・・・(涙)。 やむなく次の日に撮りました。
ところで、三脚って大事ですね。
今まで手持ち派だったので、適当にしか考えて来ませんでしたが、今回月撮りをして
痛感しました。安物のビデオ用三脚でしたからね(笑)。
それで、三脚の版を色々見ていたら、上に出てこられた自然が1番さんやベジタンVさんらが
ベルボンのEl Carmagne 645等で色々カキコされていました。
皆さん頑張っておられますね。とても勉強になりました。
と言っても直ぐに手が出ません。ホント、欲しいものがありすぎて困りますね(笑)。
書込番号:9095419
0点



ポイントバブルマンさん こんにちは。
また誘惑して〜!(笑)
さすが、サンヨンは素晴らしい写りですね。でも腕も良いんでしょうね。
両方に羨ましい限りです!
テレプラスMC7(2倍)は使ったことがないのでよく判りませんが、凄く綺麗に撮れますね。
ここまで寄れるとは驚きです。あんまり色々教えないでください(笑)。
書込番号:9099395
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんばんは。
BORG101EDを購入し、今日ようやく念願の「カワセミ」の止まり物を撮影する事が出来ました。
とにかく、ドアップが撮りたかったので長い方の仕様(896mm/f8.9)だったのでピント合わせに苦労している分、微妙にピントがズレいたりしてメーカサイト上のような高精細なものは撮れませんでしたが、ますまずの出来だったのでサンプルとしてご紹介します。
最近、カメラ雑誌(CAPA)や関連サイト(デジカメWatch)等にも記事が掲載されたので、一躍注目を集めているようですが、確かにこの価格でこの画質ならブレークするのも当然かも知れません。
そんな購入を検討されている方のお役に立てば、と思います。(^^)
※写真は全てノートリ・ノーレタッチで、DPPでリサイズのみ実施しています。
1点

bob k さん: こんにちは!
鳥を専門に撮っている者です。
カワセミの写真、拝見しました。これらは望遠鏡で撮られたのですよね。
F値がかなり大きく、ピント合わせが大変そう、というのが感想です。
でも、その分かなり軽いのでしょうね。
私は、800mmを使うことが多いのですが、三脚+レンズ+カメラで有に
10Kgオーバーです。ある程度の飛びものにも800mmを使ってますが、
本望遠鏡ですとマニュアルでピントを合わせるのでしょうから、ちょっと
難しいのでしょうね。
いずれにしましても、軽さ・安さ(おいくらなのですか?)とピント・
マニュアル(暗い)を秤に掛けて、使う事になるのでしょうね。
一度、実物にお目に掛かりたいと思いました。
書込番号:9064975
0点

よっちゃん3さん、レスありがとうございます。
普段の装備(40D+BORG101ED+三脚+バッグ)で約8〜9Kgぐらいでしょうか。BORGだけだと約2.9kgだそうです。普段はマウンテンバイクでの移動なので私の体力だとこの辺が精一杯です。(^^;)
マニュアルフォーカスも896mm/f8.9の時は苦しいですが640mm/f6.3の時は大半がフォーカスエイドが利いてくれるので楽ですよ。但し、飛び物は基本的に苦手ですね、このセットは。ただ、使いこなしている方達もいらっしゃるので慣れと工夫だと思います。
今日、コハクチョウを撮影しましたが、私もだいぶ慣れてきたのでこの程度ならなんとかなりました。
価格は101EDの基本セットで約17万くらい、あとはお好みのパーツ(電子マウントアダプター等)を付けるか付けないかですね。(^^)
書込番号:9065591
1点

bob k さん: ご返信ありがとうございました。
値段の割にきれいに撮れるのですね。白鳥の飛翔シーンなどは上等ですよね。
私の800mmに比べたら、それこそ桁違いの値段ですものね。この安さに驚きました。
解像力という意味では、少し劣るのかもしれませんが、大のばししなければ
あまり気にならないと思います。またすてきな写真が撮れたら投稿して下さい。
では、失礼します。
書込番号:9065952
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40D用のサブCFを購入しようと、キタムラのHPでPQI 120倍速コンパクトフラッシュなる物を発見しました。
普段は、信頼性からサンディスク SDCFX3-004G-J31A ExtremeIII を使っていますが、予備としてサンディスクは少し高いと思い探していました。
SDCFX3-004G-J31A ExtremeIII(4GB)→¥8,980
PQI 120倍速コンパクトフラッシュ (4GB)→¥2,480
¥8,980と¥2,480はあまりにも値段が違いましたので、信頼性が?かと思いましたが、値段につられて購入しました。
早さも、200倍速と120倍速と遅いかと思いましたが、実際比べてみるとさほど遅く感じませんでした、サブでは十分使えると思いました。
0点

こんばんわ。
私もキタムラでこのCFを見て、購入するか迷っています。
来週の日曜日、スキー教室のスナップ写真を頼まれましたが、大事な写真となると、
やはり信頼性の高いCFの方がいいでしょうね。
書込番号:9062298
0点

PQIはニコン機で何枚か使っていますが特に不具合ありません。
僕は貧乏人なので激安ネットショップ上海問屋のオリジナル(中身はA-data?)も何枚も使っていますが今のところ大丈夫です。
トラブル報告もあり自己責任であると思いますが。。。(^^;
キタムラの4G、2480円はネットショップに比べると高いと思います。
書込番号:9062496
0点

個人的に評判を聞く限り、A-DATAやシリコンパワーよりも比較的、表示通りの
速度が出るようですし、まあまあ信頼できるメディアのようですよ >PQI
値段差を見ると流石に、この値段なら良いかなって思ってしまいますよね・・・
個人的には、トランスセンド・サンディスク・ハギワラシスコムをお勧めしますが。
レキサーはスピードは良いんですが、トラブル報告が多いし。
書込番号:9062544
0点

んー……
現在アマゾンでは、
Transcend 133x 4GB \1,480 8GB \2,080
Transcend 266x 4GB \3,797
SANDISK EXTREMEIII 4GB SDCFX3-004G-P31 \3,980
…って感じですか、ねぇ……
最近、昔では考えられない値段なので、本当に信頼していいのか悩むことがあります。
書込番号:9062615
0点

Transcend 133x 4GB 8GB 各1枚を使っていますが、今のところ不具合は出ていません。
カメラはCANONではありませんが。
社有のコンデジにはPQI製のSDが入れられていますが、こちらも不具合はありません。
寿命などはまだわかりませんが。
書込番号:9062688
0点

ネットショップでは流石に安いですね。
キタムラには頻繁に出入りしますので、妥協しました。
Transcendは、安いですがショップではあまり見かけませんね、A−DATAも昔、長く使っていましたが、エラーは出なかったので、これも良いカナと思いました。
書込番号:9062754
0点

アマゾンで、5150円で、サンディスクの Ex.III 8GB を購入しました。
何も問題なく届きましたよ。
予備にトランセンドの 8GB をアマゾンで狙っています。(笑)
書込番号:9062942
0点

PQI 120倍速を使ってます。
キタムラさんの紹介で試しに2GBを購入してみましたが、
2か月使用で問題なく、
書き込み速度も気にならなかっらので4GBも追加しました。
読み出しは、本体からUSB直接では1GBあたりジャスト1分ほどです。
書き込み速度に拘っている方にはどうかと思いますが、
通常使用には問題ないと思います。
ブルーのデザインも気に入ってます。
書込番号:9062965
0点

私はTranscend 133x 8GBで、トラブルはありません。
近くのお店に行っても安いCFを発見できないのでいつもネット利用です。
Transcend 133x 8GBは価格.comのショップから購入しました。
書込番号:9063997
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





