
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
本日、ピント調整に出していた本体とレンズが戻ってきました。^^
結果を報告します。
@EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM 特に問題なし
AEF 24-105o F4L IS USM 前ピン5CMを調整
BEF 50mm F1.8 U 後ピン5CMを調整
CEF 70-300mm F4-5.6 IS USM 前ピン10CMを調整
DEOS 40D 特に問題なし
以上の結果となりました。
デジタル専用以外は、やはり多少の調整が必要なんだな・・・と感じました。
レンズごとに修理報告書もあり、10日程で機材も戻り、9月のイベント(子供の学園祭等)
にも間に合って、電話等の丁寧な対応にも嬉しく思います。
50Dが新しく発売され・・・もし、購入する人がいましたら・・・
レンズの調整をお勧め致します(本人が感じてるよりもずれてた)
自分の目が悪いせいかもしれませんが・・・ (>_<)
1点

S.MAXさん こんばんは。
>結果を報告します。
>@EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM 特に問題なし
>AEF 24-105o F4L IS USM 前ピン5CMを調整
>BEF 50mm F1.8 U 後ピン5CMを調整
>CEF 70-300mm F4-5.6 IS USM 前ピン10CMを調整
>DEOS 40D 特に問題なし
私も昨日40Dと70-200F2.8LUSM 50F1.4USM 17-40F4LUSMの3本のレンズがピント調整から
戻ってきました。お聞きしたいんですが、S.MAXさんの処置内容には上記の様なズレ量等が
明記されてたんでしょうか?
自分の場合は40D他レンズ3本のすべての修理表の処置内容には、お預かりしたセットにて
AF機構部ピント調整行いましたと書かれてるだけでした。
もう少し詳細が知りたかっただけに残念でした、カメラ及びレンズ3本とも調整しましたと言うことなのかなー? 調整に出された皆さんどうでしたか?
書込番号:8276982
0点

連写stさん>はじめまして^^
ええ〜〜〜っと、自分の場合は送るときに『メモで各レンズの詳細を出来たらお願いします。』と入れておきました。
前に他の人のクチコミで、この様にすると詳細を書いてくれると見ましたもので・・・
『前ピンが何mmなので・・・後ろに何mm直しました』と各レンズごとにありました。
もし、これからピント調整に出す人がいたら、同様にした方が良いと思います^^
書込番号:8277398
2点

愚問だったらスミマセン…
私は先週40Dを点検修理をキタムラ経由で出した際に、手持ちのキャノン純正レンズのピント調整も依頼したところ、それぞれのレンズの保証書がなければ有料にるとのことでした。
うち1本は保証期間は過ぎていましたし、もう1本の方も保証書を持ち合わせてはいなかったたので、レンズのピント調整は断念しました。。
40Dは保証期間内の点検修理だったのですが、どこの販売店でもレンズの便乗点検ってのは受け入れてもらえないのでしょうか?(^^;)
また、レンズのピンと調整費というのは、お幾らくらいかかるものなんでしょうか?
書込番号:8279222
0点

nashmenさん、おはようございます。ボディが保証期間内であれば、レンズは保証が切れていてもピント調整は無料です。この話は何度かでていますが、場所によって対応がまちまちのようです。私は横浜のQRセンターに出しましたが、快く受けてくれました。お近くにSSかQRがあれば直接持ち込むのも良いかもしれません。基本10日間、保証内であれば、返送の宅配便は無料です。
書込番号:8279329
2点

nashmenさん>お初です^^
自分も2本は、保証書がありませんでした。
40D及び他の2本の保証書を同封し、千葉の東日本修理センターの方に直接送りました。(保証期間内なので着払い)
サポートセンターに電話で聞いたところ、『SCに持ってても送っても、結局は修理センターに届くので直接でもかまいません』との回答でした。
依頼内容を書いて送ったところ、全て無料でした。
一度、送ってみたら如何でしょうか?(10日程)
書込番号:8279381
2点

つばめとひつじさん、スレ主のS.MAXさん、早々のご回答ありがとうございます!
…あ、S.MAXさん 場所をお借りして私の質問をさせていただき恐縮しています。ご回答までいただき本当にありがとうございます!
そうなんですか。。 私が行ったキタムラスタッフの知識が無かっただけなのでしょうか。それとも店舗の方針なのでしょうか。 ガッカリです。
点検修理に出して2週間が経ちますが、まだ戻ってきていません。あと数日でカメラ本大の保障期限がきちゃいます(;_;)
しかしながらお二人さまの情報はとても参考になるものでした。お二人のご親切に感謝しています。ありがとうございました♪
書込番号:8280550
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
手持ちの機材をリサイクルして
前から興味のあったデジ眼スコをテストしてみました
コンデジを使用するよりも
暗くなってしまうのが欠点のようですが
ライブビューを使用するとミラーのショックもなくなるので
案外使えそうです
暗くなっても2000mm超の焦点距離が安価に入手できるので
面白いことは面白いです
接眼レンズは30倍を使用しているので細かく計っていないので正確ではないですが
35mm換算直づけで約1828mm
×1.4テレコン使用で約2560mm位になるようです
一度フィールドでも試してみたいですが
持っていく勇気が必要ですね
スコープに40Dを直づけと書いてありますが
接写などに使用する中間リングを加工してフィールドスコープの接眼に
固定して付けています
それからあまりにも遅いSSだったため(焦点距離の割にはッテ事です)
10秒タイマーで撮影しましたが
野外の明るい状況で有ればレリーズを使用すれば連写でも使えそうです
ブログに「デジ眼スコテスト」と言うページを作りました
http://1st.geocities.jp/bihatuyajan/
よろしかったら覗いてみて下さい
あくまでもお遊びと言うことで
興味のない方はスル〜しちゃって下さい
1点

こんにちは。
興味があったのでのぞいちゃいました。
お遊びとしてはおもしろいんじゃないでしょうか。
明るいところで 使用かな。
また他の鳥さんも見入っちゃいました。
他のレンズの比較も参考にさせていただきました。
書込番号:8275676
0点

goodideaさん
レスありがとうございます
一応今朝テスト画像を撮ってきたのでアップしますね
使用したときは雨上がりごの厚い雲に覆われたあまり明るくない状況だったので
SSがかなり遅くなったしまいましたので
完全にブレをなくせなかったかも知れませんが
充分満足できる結果になりました
ブログのテストで使用したテレコンははずれ玉だったので
今回は違うテレコンを使用しました
カワちゃんまでの距離はだいたい16M前後くらいかと思います
撮影でゴミが酷かったので急遽使い慣れないRAWで撮影し
ダストデリートをDPPで適用後Jpegに変換しリサイズしました
全画像ともノートリです
参考に同じ距離から撮影したEF400mm F5.6L USMの物もアップします
書込番号:8280288
0点

チョット間が空きましたが
間違いがあったので訂正させていただきます
>撮影でゴミが酷かったので急遽使い慣れないRAWで撮影し
ダストデリートをDPPで適用後Jpegに変換しリサイズしました
全画像ともノートリです
と記述しましたが
ダストデリートデータの取得に失敗していました
よってゴミがそのまま写っちゃってます
すいませんでした
全画像ともノートリというのは間違いではありません
以上です
書込番号:8281135
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

キャノンユーザーですが、D90は面白いと思います。
サンプル動画を見ればわかりますが、ホームビデオでは難しい
映像が撮れそうです。
f値の小さい望遠で前後のボケを使った映像は素敵ですね。
写真がそのまま動画映像になったような感覚は新鮮でした。
鉄道ばかり撮っているのですが、サブ機にあるなら使いたい機能です。
子供のお遊戯や運動会を延々撮影するならホームビデオですが、
ショートカット作品のジャンルが新たに生まれる予感がします。
あのキレで映像が撮れて、D300同様の3DトラッキングのAFを搭載し、
ISO6400まで撮れるなら50Dの十分なライバルではないでしょうか。
コンデジの動画とは一線を画す解像度は自分にとっては魅力です。
カメラのレンズを使ったビデオはキャノンの方が得手ですから
次期モデルの何かしらには搭載してくるのではないでしょうか。
コンデジのビデオをイメージされている方はサンプルを見てみるのも
面白いかもしれません。
新しいジャンルに挑戦するニコンの姿勢には一票です。
書込番号:8263880
8点

最近、一眼レフが一眼レフでなく、レンズ交換式コンデジ、レンズ交換式ビデオカメラ に見えてきたのは僕だけでしょうか?
特にニコンは、一眼レフカメラの本分を忘れてしまっているのでは?
ニコンは、D90に動画撮影機能入れてきたってことは、今後の機種では、連写機能が抹消される宣言したようなものですね。
なぜなら、動画の一場面を切り取って写真にしてしまえばよいから。
ただ、そういったものは、意外とパナソニックから最初に出場するかもしれません。
書込番号:8263897
1点

>なぜなら、動画の一場面を切り取って写真にしてしまえばよいから。
それだと、すげー写真を撮った時の興奮がなくなりますよね。
カメラの進化がカメラの良さをうばってる気がします。
書込番号:8263974
1点

たくさんの貴重なご意見、ありがとうございました。D90の動画機能(ビデオではナイ)を使うには、道路上の陸橋に立ち、自分に向かって時速60キロで走ってくる車を手動ピントで追い続けられるまで訓練しなさい。と言うことですね。たいへん参考になりました。
書込番号:8264068
1点

私は可能な限りの快適で便利と考えられる機能を躊躇なく盛り込んだ一眼レフデジカメがあってもよいと思います。
コンデジや他の工業製品と比較して、なぜデジタル一眼だけがこんなに快適性や利便性を追求していないのか不思議なくらいです。
例えば、私は社外品のリモコンレリーズを使用していますが、物凄く良く考えられていて便利です。純正のコードつきや、コンデジが2台買えるような値段のレリーズは、もう使えません。そもそもカメラブレが怖くてレリーズ使うのに、何故、この時代に、風に煽られ、誤って引っかけてしまう有線レリーズなのか....どう考えても理解できません。
動画については、動画から静止画を切りとって、PSやDPPで好みに調整して、プリントできるようになるんでしょうか? う〜ん。非常に魅力的です。
奥様やお子様から「パパ、そんなに大きなカメラとレンズなのに動画も取れないの?」というありがちな突っ込みも、過去のものになるかも知れません。
書込番号:8264107
2点

2秒セルフを使えばよいでしょう(笑)。素人が動画をマニュアルフォーカス、コワッ。
書込番号:8264127
1点

>階調とオートホワイトバランスの方に金を豆乳して欲しい。
D90はもう方針が決定してしまってるから・・・。変えられません^^
動画機能が欲しいユーザーがどれくらいなのか、その辺りは
ニコンさんも把握できてないかもしれないですね。
もし沢山売れて、ユーザの情報が取れたら(アンケートも含め)、今後動画が必要かどうか
検討材料になるかと思いますけど。
D90はフラッグシップでもないですし、こういう面白い機能はあってもいいのかなって
個人的に思ってます。
書込番号:8264325
2点

素人なので、花火などを2秒レリーズで撮影するテクニックは、生憎持ち合わせていません。
書込番号:8264348
0点

必要性は個々の問題ですけど、何か話題性がないと売れない時代ですからD90これはこれでいいんじゃないでしょうか。私はちっとも興味がありませんが。
書込番号:8264470
1点

上位にD300があるからこそ、動画機能のようなおもしろいものをミドルレンジのD90に入れることを考えられたのでしょうね。
50DのライバルがD90にあたりますが、キャノンもD300に対抗するAPS-Cサイズを出してくるのでしょうかね。
書込番号:8264520
2点

動画機能はコンデジからの乗り換えを考えている人には魅力的だと思います。
『ちょっとだけ動画が欲しい』なんて時には便利ですし、コンデジでは結構
使われている機能ではないでしょうか。
D90などはその辺をターゲットにしているのでしょうから、売るためには
必要です。
背景がぼけた中を疾走する我が子なんて取れたら運動会では最高の機能です。
ただ、AFが効かないようなので中途半端ですね。
書込番号:8264745
2点

今年の夏の山登りに動画も撮ってみたくてTX-1を購入し、携行しました。
5DとTX-1の2台をとっかえひっかえの撮影は非常に忙しかったです。(笑)
その点、1台で動画とスチルを撮れるD90は結構良いかも。
但し、こういうタイプの動画は1回の撮影毎に1ファイルとなりますので、
あとの繋ぎ編集が大変で、スキルも時間も必要です。きっとすぐに機能
がある事すら忘れると思います。(笑)
書込番号:8264843
2点

動画撮影機能を否定はしません。
私や嫁もコンデジで動画を取る事があります。
旅行に行く時はデジ一とHDVカムの両方を持っていきます。
個人的には、Lレンズでハイビジョンビデオを撮れたらなあ、と妄想しています。
ただ、MFしかできないのは痛いですね D90。
せっかくだから顔認識AFくらいは付けた方がインパクトあったと思います。
ラジオ付きを妄想された方もおりますが、私は欲しいです。
サーキットのライブ放送を聴きながら、先頭集団を追いかけるのに重宝します。
レースカーの集団が来たら、スピーカーの音など聞こえませんから。
あ、ついでにライブTVも受信できるようにして欲しいな。(妄想)
書込番号:8264979
2点

ニコンも市場調査のために出したデジイチのようですね。これがヒットしたら顔認識AF機能(コストアップ、バッテリ早く減る)を搭載したファミリーユースに向いた動画機能を付けた次機種を出すのでしょうね。みなさんのご意見、参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:8265329
1点

実は、僕はデジイチでの動画撮影否定派です。
人それぞれ、意見があるかとは思いますが、この機能は、デジイチの衰退につながると思っています。
また、ライブビューの進化にも懸念があります。数年後には、パナソニックのコンデジで採用された「追跡AF」が搭載されるでしょうし。
・動画があるから連写はいらない。(動画から1コマ取れば良い)
・ライブビューで追跡AFがあるから連写はいらない。
・ライブビューで充分なので、ファインダーがいらない。
・ライブビューだけでの撮影なので、ミラーがいらない。
こうなってしまうのではないでしょうか。
コンデジ/一眼レフ/ビデオカメラ
お互いに踏み越えちゃいけない領域を、デジイチは踏み越えだした気がします。
将来、デジイチは、「レンズ交換式コンデジ」になるんじゃないかと懸念があります。
書込番号:8267767
2点

動画の可否についてのようなので…
私自身は子どもの幼稚園の行事などの時に、
あれば良いなぁと思ったことは多々あります。
しかし、どちらの性能も中途半端では逆に意味が無いので、
技術の向上が楽しみです。
さて、一眼レフに動画を+するアイデアは、
オリンパスとパナソニックが
すでの先に発表していますよね(確か先月だったような)
なんでもフォーサーズの利点を利用して
さらにボディを小さくするのだとか
ショックなのが、光学ファインダーがなくなり
EVFになるそうです。
ペンF&FTを手放せずにいる私にとって
とても登場が楽しみな機種です(^^
話がずれすぎましたが、
パナソニックの市場調査では、
女性や小さな子どものいる家庭では
「一眼レフ+動画」の需要は高そうとのことでした。
私自身も欲しいッス!!
書込番号:8269281
1点

遅レスですが(^^ヾ
OhYeah!さんの言われる通りと思っています。
私も運動会等はビデオと2台です。
あくまでおまけとして欲しいです。
子供と散歩するだけならビデオかどっちか1台です。
そこで40Dの時にカエルを見つけたら写真よりも
動画の方が子供は後で見て喜ぶんですよね。
#散歩で40Dは実際持っていかないですけど(^^ヾ
でもOhYeah!さんや他の方の書き込み見ていて
本道(カメラ)が何かしら影響されてしまうならやっぱり...です。
でもD90のサンプルは新しい楽しさあるのも事実ですね。
コンデジの便利さ(おまけ)か、レンズ動画へ進むのか、
で大分違うのかもしれません。
書込番号:8270501
1点

デジ1のレンズで動画撮影できるのは魅力かも
ただAVIってことは容量半端ないコトになりますね。
搭載するならH.264圧縮対応でないと実用的ではないような…
書込番号:8271160
1点

そういえばニコンは30年くらい前ビデオデッキとカメラ発売してたな〜(もちろん分離型のVHSですが・・・)。
パナソニックも「ラジカメ」という製品売ってました。ポケットカメラにラジオが内蔵されていた。
機能はユーザーが取捨選択して使うから現行機種なら何を買ってもいいでしょう!
(全ての機能を100パーセント使いこなせるひとはいません)
書込番号:8273959
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40Dを即、売り払った原因はAF精度のひどさとシアンの浮いたボケたモニターにあった。キヤノンはユーザーの声を聞いてくれ9点クロスタイプセンサー、92万画素背面液晶へと進化させてくれた。オマケに1500万画素にデジック4。D700の画質を越えていることでしょう。安くても、もう過去の40Dは買わないように。
1点

40DのAFはそんなに酷かったのでしょうか?
D700の画質を越えていることでしょう
→どうでしょうか?フルサイズには勝てないように思いますが・・・
小生は30Dユーザーですが、50Dがでたら買い増ししようかと思っていました。
本日発表されたスペック・情報等ではまた見送らざるを得ないような感じですね。
良い点は、画素が増えて高画質になった(のかどうか?)
液晶が見やすくなった
シャッター音が40Dと同じようでがっかり、また連写駒数が減ってまたがっかり、縦グリップの形状がボディー一体形状ではなくこれまで通りの形状でまたまたがっかり。
書込番号:8256221
4点

ん?
50DになるとAFの精度が上がるのかい?
モニターの件は賛成だが、このひと、(元)ユーザーではないな。
ニコンユーザーはこんなことしないだろうしね・・・。
書込番号:8256222
2点

AF 9点クロスは40Dと同じです。
AFフレームを増やしかつ、AFフレーム連動のスポット測光が欲しかったです・・・・
AFフレーム連動のスポット測光が出来るカメラはキヤノンでは1D系のみですので・・・
ニコンはD300で対応しています。
私はこの昨日が欲しいので40Dから1D MarkIIIに変えました。
書込番号:8256232
0点

早速、50Dの板ができたようです。
引越ししませんか?ww
書込番号:8256246
0点

40D未使用ですが、30Dからの買い換えを予定しています。
さっそくキタムラに買い取り価格を聞きましたら2万円台では売れそうなのでちょっと安心でした。
AFについても、30Dよりはかなり良くなっていると思いますし…。
発売日が楽しみです。
書込番号:8256343
0点

私はD700をいいカメラだと思っているのに、こんな人がいるとは残念です。
でも、くら替えはしませんよ(笑)。
書込番号:8256346
0点

DC777Vさん、価格コムモバイルからだと、何故かまだ50Dの板がありません。どうして?引越し出来ませ〜ん。
書込番号:8256369
0点

50D、本当に発表されましたねぇ。
5D後継機の間違いであることを祈っておりましたので、キヤノンが何を考えているのか分からなくなりました。
早速、メーカーサイトで仕様を確認しましたが、40Dとの目立った差は感じられません。
防塵防滴もなし、ボタンの配置も変わらず、シャッター音も変わらず、APS-Cで約1510万画素にアップとDIGIC4搭載による画質向上がどれほどのものか分かりませんし、買い替えるほどの魅力は感じません。
液晶モニターも私の場合、40Dで不満はありませんし。
KissFにしても50Dにしてもねぇ・・・・位置付けがメチャクチャな気がします。
皆さんはどう思いますか?
書込番号:8256782
2点

でましたね〜。
個人的に気になるのはDIGIC4ですね。
APS-C素子で1500万画素分のデータをいかにきれいに処理できるか。
出てくる画像のノイズを40Dと同等に抑えられたら「さすがはキヤノン!」ですね。
ていうか、「40Dで1200画素にしとけば良かったのに〜」と思うのは私だけでしょうか。
常用ISO感度のアップやオートライティングオプティマイザ、高精細液晶…、
色々詰め込んで価格も決して高くはなさそうですが、私だったら5D後継機までスルーですね。
書込番号:8256864
0点

>皆さんはどう思いますか?
私も40Dユーザーですが、10万円ちょっとで買ったので、それだけでもお得感があったのですが、50Dが15万以下のようですので、これまたすごいことだと思います。
良いんじゃあないですか V(^0^)
一般ユーザーは価格と性能や画質で買うのだから、位置づけとか前モデルとの変更が多いかどうかで買うとは限らないでしょう。
50万円するモデルがどんなに良くても、買えない人には買えないわけでして・・・身の丈にあった価格帯のなかでベストパフォーマンスを買うでしょ。
50Dが価格不相応な画質しか出さない、機能しないという指摘をされるならまだわかりますが、自分の期待値とちがった仕様だから、画質も見ずに駄目という烙印は押すのはちょっとかわいそうな気がします。
私は、二次ロットが出荷され始めたら買い換えるつもりですよ。
書込番号:8256880
0点

>売り払った原因はAF精度のひどさとシアンの浮いたボケたモニターにあった。
そうですか私はキヤノンデジカメの流れと思い使っています。
50Dで改善されているとは思いませんが?・・・・
書込番号:8257007
0点

一理あると思います。92万画素の背面モニターですとPCのモニターとほとんど解像度が変わらないため、ルーペを数回押しただけでピントの芯が出ているか、バレてしまいます。従って40Dと同じAF精度の9点クロスタイプセンサーでは売場でピンのこないデジイチと判断されてしまいますからね(笑)。
書込番号:8257156
0点

今度は「キノコルゲ」かいな。ネガキャンいい加減止めたらどう?ピンクのブーツさん
40Dのレビュー欄みたら、書いてることは同じで、ソフトバンク携帯だから、いっぱいあなたのIDあるの分かるけど。ピンクのブーツ→キノコルゲ
書込番号:8257205
0点

帰社ポッポさんのおっしゃる通りです。キヤノンの映像エンジンは他社の画像エンジンより10年進んでいますから、質感を消さないノイズ処理をしてくるでしょうね。かなり50Dの吐き出す絵には北井一夫(村へ)ですね。
書込番号:8257355
0点

1400万画素のK20Dが高画質と評判なので、それを超える50Dに期待しています。
多分出れば賞賛されると思うんですが。
書込番号:8257367
0点

20Dを持っているので乗り換えようか期待していましたがこの仕様では見送りです。
当面、D300使いでいきます。
書込番号:8257436
0点

ウルトラ兄弟さん
その方がイイです
D300にぶつけてくるって噂もありましたけど
これじゃあネ…
書込番号:8257731
0点

ピンクのブーツさんの言葉はぶっきらぼうですが、僕も40Dの液晶に関してはまったく同様の印象をもっています。AF精度がひどいというのはちょっとわかりませんが、まあそういう個体にあたった可能性はあるでしょう。
50Dを買って、是非、楽しんでください。
書込番号:8258636
0点

皆さん、いろいろなご意見をお持ちですね。
各々、撮影スタイルによってカメラに求めるものも異なるのでもっともだと思います。
ただ、30Dが発表されたときに、800万画素にした所以には納得させられていたので、40Dが1000万画素を超えて発表されたときは画質の悪化を懸念していました。
50Dは、1500万画素ということで、30Dより小さいイメージセンサーという土俵の中での画質向上は容易ではないと思う次第です。
書込番号:8262563
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
本日昼過ぎに発表されると聞いてたので先ほど実機を触ってきました。
スペックは事前予想どおりで真新しいサプライズはありません。
1510万画素
DIGIC4
ISO 100-3200 (6400,12800)
秒には6.3コマ(UDMA対応)
92万ドットのクリアビュー液晶
9点全点クロスセンサー
ライブビュー
ゴミ取り
EF-S18-200mmf3.5-5.6ISレンズキットあり
印象ベースですが良い点は、
他社並に追い付いた奇麗な液晶
液晶でチェックしただけですが画質は進化してると感じました。
いまいちな点は、
シャッター音は40Dとほぼ同じで切れの感じないシャッター音です。
ただ40Dで問題になっ振動は感じませんでした。
実売はボディー単体で13万位だと思います。
早速予約いれました(笑)
5D後継機に期待したいです。
4点

仕事中なので個別に返信出来ずすみません。
実機と見開き版の簡易パンフレットは梅田にありましたよ。
sRAWの三段階の設定や、レンズの特性に合わせた周辺光量自動補正機能、オートライティングオプティマイザなど地味で小さいけど正常進化だと思います。
画質とAFは実機に期待したいです。
(多分よくなってると感じます)
これで秒8〜9コマならサプライズだったんですが、キヤノンの悪い癖で1D3に遠慮したんでしょうね。
それにしても部品の共通化を多めにして、コストを抑えて40Dの現状の値段も含め今度の50Dも十分利益が取れるんですね。流石経常利益上位の会社です。
どちらにしても9月下旬が楽しみです。
10月のF1あたりが本格的な撮影になりそうです。
書込番号:8256031
0点

M_PSさん
18-200は見た目からして18-55+55-200-50mmでしょうね。
AFも変わらないでしょう。
書込番号:8256036
0点

書き忘れました・・・m(_ _)m
セットレンズ18-200ISの持った時の重さは、如何でしたでしょうか?
USM無しと言う事で軽さを期待していましたが、595gと言うことで意外と重そうですねぇ〜・・・シグマのよりは微妙に軽いみたいで・・旅行には重宝しそうで結構売れそうな予感ですが・・・ではでは(^^//
書込番号:8256055
0点

>Coshiさん
50D+18-200のちょいレポ、楽しみにしております(笑)
書込番号:8256072
0点

この50Dは、極度なマイナーチェンジですね。
画質がどうなのか、サンプルを見てみたいと思いますが、40Dを持っている人にとっては買い換えたい気持ちは出てこないでしょうね。
しかし、キヤノンもこんな似たような機種ばかり出して、どうしようって言うんでしょうかね。X2やF、40Dと50D
もっと個性的なカメラを多く出して欲しいと思います。
いや、やっぱり5D後継機がでないと、ドンドンニコンにおいて行かれそうな気がするんですが。。
書込番号:8256073
0点

すごいなぁー
実売13万円台ですかー
さっき、40Dを触ってきたとこだったので
ヨドバシメール見て、ここに遊びに来ました♪
でも、1500万画素って面白いですね♪
書込番号:8256074
0点

先程、たまたま渋谷のビックカメラに立ち寄ったら、実機はなかったですが、50D予約開始、ボディ148000円 EF-S17-85 IS U レンズキット198000円 18-200 IS レンズキット218000円という価格でした。ご参考までに。40Dを買ったばかりなので、ちょっと複雑な気持ちです。
書込番号:8256106
0点

>キヤノンもこんな似たような機種ばかり出して、どうしようって言うんでしょうかね。
N社よりかなり高画素にして競合を避けつつ、実売価格の引き上げを狙ったのかもしれませんね?
書込番号:8256115
0点

早速のレポート有難うございます。
私も先週、行きつけのお店に一番予約をしましたが、安心しました。
シャッター音は40Dでも気にせずに使っていたので大丈夫そうです。
個人的には画素数が1.5倍で低感度では画質向上が見込めるので、その点が一番期待しています。
APS-C機で画素ピッチが4.7μmでもそれなりに高画質になっていれば、5Dには大いに期待できそうですね。
50Dは5D後継までのつなぎ登板となりそうですが、子供の運動会になんとか間に合って欲しいものです。
価格も予想通り、40Dの開始時価格と全く同じでしたね。
キタムラセールなら12万円ほどで買えそうなので、十分に安いかなと思います。
液晶も他社並みになっただけですが、キヤノンは全機種でそのような状況でしたので、ライブビュー時にピント調整がしやすくなるであろう、高精細液晶は大歓迎です。
AF微調整もあるし、これだけ進化してマイナーチェンジと言われたらキヤノンもかわいそうな気がします。
十分に大きな進化と見てあげてもいいと思いますけど(1年でのモデルチェンジですし)。
書込番号:8256124
1点

(1)ノイズレベルを40Dから1〜1.5改善(DIGIC IVのNRと併用でISO12800が実用可能?)
(2)レリーズタイムラグ59ms、像消失時間100ms。
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=7-9314-9568
UDMA6(133MB/s)のカードにも対応する。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E50D/E50DA.HTM
書込番号:8256193
0点

書き忘れました。それぞれポイントが10%でした。実機見たかったです。
書込番号:8256203
0点

“デジカメ”ですので、
心臓部である撮像素子と画像処理エンジンが全く新しくなったわけで
メカはほとんど据え置きでも、これはメジャーな進化になると思います。
もちろん、個人的な期待としては、メカ部も進化して欲しかったのですが…
防塵防滴・シャッターフィーリング etc.
やはり、5D後継機に期待がふくらみます。
書込番号:8256208
3点

hata3さん
横スレですみません。
AF微調整とはどのような機能なのでしょうか?
レンズがわずかに前ピンや後ピンでもカメラで補正が出来たりするのですか?
非常に興味があります。
書込番号:8256215
0点

DIG-1さんの
>心臓部である撮像素子と画像処理エンジンが全く新しくなったわけで
メカはほとんど据え置きでも、これはメジャーな進化になると思います。
に全面同意です。
ゲッチンゲンさん
1DMK3などがすでに装備しているものですがが、装着するレンズごとにピントの微調整を自分で行って記憶させておくことが出来るものです。
今まででしたら、レンズによってはジャスピンではないときにメーカーに送って調整をしてもらってましたが、この機能により自分で任意に調整できますので大変便利です。
書込番号:8256251
1点

pompoko55さん
ご説明ありがとうございます。
私は40Dユーザーですが、そのような機能が存在することを知りませんでした。
非常にいい機能だと思います。
50Dに乗り換える予定はありませんが、5D後継にもAF微調整の機能が付いていることを期待します。
書込番号:8256401
0点

私もDIGI-1さん、Pompoko55さんのご意見に賛同です。
マイナーチェンジだ、中途半端だという意見もあるようですが、メジャーな進化だと思います。40Dに関してよく言われている不満点は、シャッター音を除いて概ね解消されているのではないでしょうか。
あと強化すべき点で残っているとすれば、AFとファインダーぐらいでしょうか。ファインダーに関しては、視野率100%の上位機が出れば良いのでしょうけど、やはりフルサイズですかね。シャッター音に関しては良くなるにこしたことはありませんが、別に今のままでも全然かまいません。
書込番号:8256448
0点

「シャッター音は40Dとほぼ同じ」
これが一番嬉しかったと思うのは、私だけなんでしょうね・・・
書込番号:8256457
0点

キヤノンとニコンではAPS-Cの位置付けが異なるのでしょう。
フラッグシップでAPS-C機があったニコンと、フラッグシップはセンサーサイズが大きいフルサイズとAPS-Hの2系統で進めてきたキヤノン。
今更、APS-C機でフラッグシップと呼べる機種を出したくないのでしょうね。
おそらく、今後もこの傾向は続くのだろうと思います。
よって、今回もボディの強化は極力抑えてきました。
個人的にはAFが一番強化して欲しかったのですが。防塵防滴、視野率等も。
D300とは価格が違うので、コストパフォーマンスとしては十分なのかもしれませんが。
それでも、その他の部分は40Dから大幅に進化しているでしょう。
こちらの掲示板でも、5D後継機を望む声が多いですね。
書込番号:8256667
0点

なんともう触ってきたんですか〜!
DIGIC 4とCMOSセンサーが新開発みたいでこれからのCanon期待できますね〜(^^)
9月下旬が発売日ですか。
書込番号:8256766
0点

ももちょさん、自分は嬉しいとまでは言いませんが、40Dのシャッター音は好きです。なんたって「いとしの40D」ですから!!
書込番号:8258003
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





