
このページのスレッド一覧(全761スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2007年9月30日 03:51 |
![]() |
1 | 8 | 2007年9月29日 17:30 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月28日 00:01 |
![]() |
1 | 11 | 2007年9月27日 23:41 |
![]() |
53 | 21 | 2007年9月29日 09:55 |
![]() |
5 | 12 | 2007年9月25日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
初級者の感想です。
KDX+シグマ17-702.8-4.5DCMACRO を
↓
40D+@シグマ18-200 3.5-6.3DCOSAシグマ18-50 2.8EXDCMACRO にしました。
感想ですが
@のレンズは、幅広く対応できる優れものです。
Aのレンズは、シャープで落ち着いた絵となる優れものです。
BフォーカシングスクリーンをEfDに変更しました。(ヨドバシで購入し、新宿QRで交換してもらいました)→ヨドバシカメラ館の方も、QRの方もとても親切でした。水平決めに役立ちます。
Cバックも、アルティザン&アーティストのものにしました。ちょっとお洒落ですよ。
Dベルボンの一脚RUP-43も注文しました。一脚に初挑戦となります。
価格.comのクチコミをいつも楽しみにそして参考にしています。
私にとっては、カメラの楽しみが広がるカメラです。こんな私に何かアドバイスがありましたら、よろしく御願いします。
私の主な被写体は、
・ペット(犬と妻)
・川崎フロンターレ(サポーター)
・職場の日々(学校)
です。新しい機材をそろえていくこともとても楽しみです。よろしく御願いします。
0点

一脚を使いこなす事をお薦めします。^0^
楽しめるカメラ、これが一番。こういう方は素敵です。
書込番号:6809799
0点

SIGMA 15mm EXDG Fisheyeもお薦めします。
いい意味で(?)歪みが少なく室内で犬を撮るのに適しています。
書込番号:6809847
0点

18-200mmOS の付けっぱなしにご注意を。(笑)
書込番号:6810063
0点

> ktrmoさん
40Dのご購入、おめでとうございます。
ベルボンの一脚RUP-43は、自由雲台付きですね。一脚には自由雲台が必要です。
一脚を、三脚の前脚にして、自分の両脚を三脚の後ろ2本の脚にする格好で構えます。
自由雲台で、少し曲げて、カメラを顔に平行にします。裸眼で、アイピースの上の方を、眉毛の下の方に当て、カメラを固定して撮影すると、安定した形で撮影できますよ。
書込番号:6810078
0点

ktrmoさん
ペットの写真(犬)をブログなどで公開されてみてはいかがですか。
書込番号:6810382
0点

ご購入おめでとうございます。
お写真のUP楽しみにお待ちしております。
書込番号:6810607
0点

奥様がペットとはある意味素晴らしいです。(^^;)
うちは奥様のペット以下かも。(^^;;)
ってのはさておき。
気になるのは川崎フロンターレですね。
私もJリーグはよく撮るのですが、スタジアムだと200mmはちょいと短く感じるかなぁと。
あとナイターはもう少し明るくないと厳しいですね。
まぁ何処まで撮るかですけど。
書込番号:6810696
0点

いろいろ、アドバイスありがとうございました。
シャッターをきる瞬間の楽しみを大事にして研究していきます。
まず、画像のアップを覚えたいと思っております。
ありがとうございました。
書込番号:6814555
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
買う予定では無かったのですが、実機を触ってみて即購入意欲が沸いて
本日17-85mmのレンズキットで購入してきました。
一通り触ってみて、やはりこれにして正解だったと感じます♪
通販最安値よりもキタムラは1万ちょっと高額でしたが、そのぶん付属品(リモートコントローラーやCFやフィルター類)をかなり安くしてくれたので差分わずかと考えて納得するようにしました。
何かあった時に近くの店舗だと安心ですよね。
ライブビュー時のAF可能設定場所を探すのにだけ迷いましたが、それ以外は30Dを使ってた時にかなり近い使い勝手で良かったです。
1点

EOS30でぃーさん お早うさんです
買う予定では無かったのですが >同じような感じで購入しました(*^.^*)
それ以外は30Dを使ってた時にかなり近い使い勝手で>
menu項目の使い勝手は40Dの方がかなり良いですね、設定項目ファームウェア30にたいしてマイメニューで43個目。
縦最高で7項目で画面切り替え無し、横9つでとても見やすく探しやすいです。
取説とか読んだことないのですが、設定項目の順序入れ替えとかあったら良いですね。
m(__)m
書込番号:6807241
0点

ご購入おめでとうございます。
30Dからの移行ですので使い勝手も違和感ないでしょう。
明日からの週末楽しみですね。色々試してみて下さい。
書込番号:6807254
0点

ご購入おめでとうございます。
40DのライブビューはAF使えるのがうれしいですね。
ここはなんといっても1Dmk3より一歩進んでいるところですし。
書込番号:6807271
0点

>冉爺ちゃんさん
そうですよね〜
このカメラ、手に取ると圧倒的な出来の良さを感じて
欲しくなってしまうカメラだと思いました。金額設定がまたいいですよね。
>湯〜迷人さん
今からの時期は出かけやすい気候になってくるので
かなり楽しみです♪
>くろちゃネコさん
ライブビューの使い勝手は3インチの恩恵もあり、とてもいいですよね。
欲を言えばAFボタン使用時に一瞬暗幕になるタイムラグがなければさらに最高です。
書込番号:6807805
0点

みなさん、こんにちは !!
KDXを一度手放してハイビジョンビデオカメラで我慢していましたが、
やっぱり、一眼デジがほしくなり、検討(嬉しい悩み?)すること一ヶ月!!
やっと買うことができました。
夜中に箱から開けたばかりで、参考となるような書き込みはできませんが「質感」がとても気に入りました。
また、購入決断の際、皆さんのご意見が大変、参考になったことを付けくわえておきます。
ありがとうございました。
書込番号:6810496
0点

hirobo123さん ご購入おめでとうございます。
KDXをお使いだったのですね、ハイビジョンビデオカメラ未体験です。
今日はお休みなのでしょうか、存分に楽しんでください。
良き一日でありますように(・_・)(._.)
書込番号:6810528
0点

ご購入おめでとうございます。
>30Dを使ってた時にかなり近い使い勝手で良かったです。
そうですね使い勝手は変わらないので使いやすいですね。
書込番号:6812345
0点

私も使ってますが、確かに使いやすいですね。
30Dの時にすでに中級機としては十分満足出来るような感じでしたが、さらに充実感をかんじます。私も買って良かったと感じています。
リモートシャッターの購入を考えてますが、ライブビュー時のAF作動は当然無理ですかねぇ。リモートでも可能ならさらに使いやすそうで完璧に思います。
書込番号:6812371
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
この40Dで400mm F2.8と300mm F2.8のAFストップボタンを
AIフォーカスにして使用しておりますが
素晴らしいの一言です。
この仕様ですと、本体のAFONを押しっぱなしで
レンズのAFストップボタンを押せば
そのときだけAIフォーカスになります。
バレエ撮影には威力を発揮しております。
未だ前ピン、後ピンは無し。
中央のみならず、周辺クロスでも
完璧なフォーカスを行います。
ちなみに購入して12舞台、約2万ショット撮影し
外したのはたった5枚でした。
これは1Dを超えました。
5Dや1D系も使用しますが
この安い40Dがフォーカスに関しては
一番です。あとは色をどこまで追い込めるかです。
20D、30Dから素晴らしい進化を
遂げてくれました。ただ、センサーの
小ささだけが気がかりです。
0点

40DのAF性能も大したものですね。2万ショットの内5枚しか外してないとは・・・これはもう実力も凄いとしか・・。
それにしても、ヨンニッパ&サンニッパですか。こっちもこっちである意味すごい。僕には縁のないレンズだ・・。
書込番号:6806477
0点

>この安い40Dがフォーカスに関しては
確かに、5Dよりは安いのですが、せめて
・このコストパフォーマンスに優れた40Dが...
・このお求め安い40Dが...
位の表現でお願いしますよ!
安い40Dと書かれると、な〜んかねぇ〜、所持している私は悲しい。(笑)
書込番号:6806572
0点

すいませんでした。
>安い40Dと書かれると、な〜んかねぇ〜、所持している私は悲しい。(笑)
しかし、しかし、1DM3を購入して使用するも
音がうるさく客席では撮影不可能。
40Dなら消音用にタオルでレンズを巻いただけで
オーケストラがppの時でも客席で撮影可能。
よくプロは1D系のみと言われますが
それは嘘です。確かに1D系は信頼が
おけます、しかし40Dを3台持っていれば
大丈夫ともとれます。
やっと1D系以外で実用の域に入った
10Dからの進化。喜ばしいことです。
書込番号:6806638
0点

スレ主さん、半年後には、シャッター耐久回数と言われている10万回超えそうな勢いですね…。
半年後にもう一台新品40D買ってたりして。
書込番号:6806731
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
α700板でデジ之輔さんが立てられたスレにありました。
40Dや他のCANONファンの方にも比較に便利ですので紹介します。
好みの2機種を選べますが、無いものは無い!!!
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
いろいろやってみましたが、40Dけっこう良いです!!!
m(__)m
1点

melbo さん、ご紹介ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:6805343
0点

わぁ〜、D200や1Ds3のモデルさん凄いわ。w
比較検討する気が...
書込番号:6805345
0点

>わぁ〜、D200や1Ds3のモデルさん凄いわ。w
大きくUPしたらあらま〜本当ですね!
書込番号:6805392
0点

横にらみで比較できるのでとても便利なサイトですね。
しかし確かに凄いかも…。
書込番号:6805830
0点

見てみましたが、インパクトあるモデルさんですね・・。
書込番号:6806492
0点

>皆さん
モデルさん...でしょぉ〜。(笑)
でもこのモデルさんは大正解で、顔の小ジワが解像度比較の尺度になります。
同じモデルさんで、もうすぐ発売になる1Ds3で撮影した写真を見てみたい。(恐)
書込番号:6806620
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
先に結果を書きますが、話題のシャッター音と振動、自分のも気になっていましたが、メーカーに調整の名目で
点検に出しましたら、キチンと良くなって返ってきました。
現在購入済みで、この問題が気になってらっしゃる方は、販売店やメーカーのサービスに預ければ、問題は解消
される事が確認出来ましたので、参考までにご報告いたします。
自分が入手したものは、10台くらい比較した中では、中の上といった感じでしたが、メーカーに出してみたら、
比較したどれよりも良くなって返ってきました。
シャッターを切ると、手にビ〜ンと残る響きは、調整後は殆ど感じなくなり、シャッター音も、叩きつけるよう
な「バヒン!バヒン!」といった感じから、キレの良いカシャカシャ音になり、音量も低くなりました。
具体的に言うと、調整前は30Dを粗雑に乱暴したような、やや急かされるような音質でしたが、調整後は、30D
とKissXを混ぜたような音色で、軽快で小気味よくシャッターが切れました。
シャッターを切った時の振動や音の程度に個体差があるのは、メーカーも把握しているようで、今後に出てくる
ロットでは、バラつきを無くしてくるでしょうから、急がない方は、来月にでも購入されればよろしいと思いま
すし、メーカーに出せば、問題は解決するので、現在流通してる分を買われても、気になる個体は後で調整すれ
ば直るので、早く欲しい方は、もう買ってしまわれても問題は無いと思います。
本当は、最初から全ての個体で問題が無いのがベストなんですが、とりあえず問題は解決し、今は気分良く撮影
が出来るようになったので、良しとしておきたいと思います。
なお調整後の40Dは、20Dや30Dと比べても、シャッターを切った感じのフィーリングは良くなっており、より
高級感の増した、良い機械になった印象を感じたことを付け加えておきます。
13点

en-zoさん、情報ありがとうございました。
振動が良くなるばかりでなくシャッター音も良くなるとは驚きですね。
書込番号:6803764
2点

私も本当は今直ぐにでも購入したいのですが、近辺の店舗等には中々在庫が無く通販なら有るところは有るので、通販で購入を考えていて、でも通販では実機を手にとって振動があるかどうか自前に確認する事が出来ず、その辺が心配で中々購入に踏み切れないでいるのですが、もし通販で購入してもメーカーのサービスで対応して頂けるのでしょうか?
書込番号:6803780
2点

en-zoさん、有力な情報ありがとうございます。
自分も40Dのシャッター音と振動で、かなり落胆した人間の一人なもので…。
発売日に購入したものの、使う気が失せて、防湿庫の肥やしになっていました。
これで調整に出す決心がつきました。
参考までに、どういった依頼内容で調整に出されたのでしょうか?
詳しく教えていただけると幸いです。
書込番号:6803785
2点

en-zoさん おはようございます。
40Dのユーザーの皆さんには有り難いご報告ですね。
今日からキャノンが忙しくなりそぉ〜(笑)
書込番号:6803788
2点

私は「音」なんて・・・と思っていましたが、嫁さんを待っている時に暇だったのでカメラ店で40Dを触ってみたら・・・
あらら、確かに音が違う!
自分の40Dの「パコン」という感じの音と・・・連写モードの時のようなキレのある音でした(本当に連写モードじゃありませんでしたよ)。
早速SCに持って行ったら音に関しては既に知っている。
ただ調整すると「分解整備&再組立」になるので、カメラのコンディションが悪くなる確率が高くなると言われ如何にも「やらない方がいいですよ」オーラが出ていました。
写真自体が手ぶれのような写真が多発している旨、説明したところ
「それでは工場で見直した方がいいですね」と言われ受け取ってもらえました。
実際に撮影していて一脚使ったり、何かで支えたりしないとブレ写真が多発しており「自分の震え」かなと思っていました。
どちらにしても早く帰ってくるのが楽しみです。
書込番号:6803833
2点

貴重な報告ありがとうございます。
でもキヤノンにはきちんとしたコメントと調整しなくてもいいものを出して欲しいです。
買ってからいきなり調整に出すなんて現実問題としては面倒です。
書込番号:6803838
3点

この問題で買い控えている人もいると思うので SC の対応だけじゃ
なくて、生産でも対応して欲しいですね。でも、20D->30D->40Dと
きっちり2万円づつコストダウンしてきているので、その弊害も
でているんじゃないかと思ってしまいます。
書込番号:6803878
3点

問題の振動がブレにつながるのは、ライブビュー時に静音撮影しないのモードだけです。
その他の、撮影方法ではシャッターを閉じてから振動が来るので直接は関係ありません。
ライブビューで静音撮影しないの場合は一度シャッターを戻してから、撮影になるのでシャッターを戻した時と、撮影後に2階振動が来ます。
書込番号:6803901
2点

>ライブビューで静音撮影しないの場合は一度シャッターを戻してから、撮影になるのでシャッターを戻した時と、撮影後に2階振動が来ます。
完全な間違いです。ライブビューではどのモードでも撮影前にシャッターを戻す(閉じる)動作が有りません。
書込番号:6804001
2点

判りやすく言えば、シャッター全開の状態からいきなり撮影を開始するのが40Dのライブビューです。
ライブビューに最適化された、電子シャッターの様な仕組みを持っています。
書込番号:6804009
2点

ちょっと変なことを書いてしまった。完全な間違いではないので訂正します。
ライブビューはTS-Eレンズ、エクステンションチューブ使用時に
露出が合わない場合に、静音撮影「なし」を使用し、
その他は静音撮影のモード1、モード2で使用します。従って仮に振動の影響があるとしても限定的で、ミラーアップ/ダウンの動作よりは影響が少ないと思います。
書込番号:6804045
2点

en-zoさん 初めまして。
シャッターの調整、修理の期間はどれくらいかかりましたでしょうか?
書込番号:6804159
2点

俺の40Dも東日本修理センターから戻ってきました。
シャッター音がまるで別物!!
シッカリとした「カシャッ」という静かな、若干高級感が増した感じの良い音になってました。
問題の振動も無くなっていました。
通販などで購入されても、直接修理センターで対応してくれます。
点検整備&再調整にかかった期間は、中1週間でした。
(土日祝祭日は日数に含めない)
ただ、異音&振動のある機体でも撮影&性能、耐久性などに一切影響は無いそうです。
それでも気になる人は、修理センターへ直接相談されると良いですよ。
今回のCanonの対応はすごく良かったです。
書込番号:6805047
2点

>北のまちさん
はい、シャッターも良くなりました。
これが本来の姿だろうといった印象で、振動のする個体は、余計な音が混ざっているといる感じがします。
複数の個体をチェックした感想では、振動の大きい個体ほど、シャッターにリズム感が無い感じでした。
>ティーゼルさん
通販でも、メーカー対応は大丈夫です。
ただ、事前に電話かメールで連絡する手間があるので、何かあったら地元のショップに任せた方が、楽だとは
思います。
結構早いペースで出荷されているので、注文を入れれば、以外と早く入荷するみたいですよ。
>ぱしとんさん
心中お察しします。
せっかく買って、振動の大きい個体だっら、あれはがっかりでしょうね。
ただ、ちゃんとした40Dはかなり良いですから、防湿庫の肥やしはもったいないです。
メーカーに直してもらいましょう。
依頼内容は、シャッターを切った時の振動とシャッター音が大きいということを伝えています。
また、複数の個体を確認して、シリアルNo.が04〜でも大きな振動とシャッター音を感じる個体がある一方で、
No.が03〜の個体でも静かで振動の無い個体もあったので、これは部品のバラつきか組み付けの問題と感じた
事も伝えています。
すでにメーカーも把握しているようですから、調整に出すときは、最初の1行目だけで伝わると思いますよ。
>湯〜迷人さん
身から出た錆ですから、メーカーには頑張ってもらいましょう。(笑)
40Dを買われて、キヤノンに失望された方への名誉挽回のチャンスですから、相談されたら、キチンと対応
して上げて欲しいですね。
>アーリーBさん
音、違いますよね〜。
サービスは、「やらない方がいいですよ」オーラが出ていましたか。(苦笑)
組んであるモノをばらして組直しですから、手間はかかりますからね。
ただ、調整に出して調子が悪くなったら、それはメーカーに責任がありますから、これこそは交換かと思います。
まだ、発売されて1ヶ月経っていないんですから。
しかし、振動でブレまで出ましたか?
これは自分も初耳です。
後日結果が出ましたら、興味のあるところですね。
>canon2006さん
おっしゃること、もっともです。
まともなモノを入手するために、ユーザーに余計な手間が必要なのは、うまくないですね。
エンドユーザーだけでなく、販売店でも困っているようなので、これは早々に解決されると思いますよ。
>mt papaさん
サービスでも個体差があるのは確認してましたし、初期不良交換も結構発生してるみたいなんで、すでに生産
現場では、対応に動いていると思われます。(メーカーとしても余計な手間と不良品が発生するばかりですから)
価格が下がっていることは、特に弊害は無いと思いますよ。
予約もいっぱい入っているので、客を待たせないようにとすることであったり、早々に数を売って、シェアNo.1
を奪回したいとか、色々あって、現場を急がせて今回のような事態が発生したのではと推察します。
>北のえびすさん
こちらは地方都市ですが、サービスに持ち込んで、自分は8日間くらいでした。
書込番号:6805302
2点

en-zo さん、良かったですね!
ご自分の納得のゆく修理はこれからの40Dとの付き合い方にとても重要だと思います。
末永くお使い下さい。
書込番号:6805333
2点

音まで変わるんですね!
私のは振動は気になりませんが
音が「ビヨンビヨン」なのでSCに出す価値はありそうですね
書込番号:6805612
3点

en-zo さん
振動がなくなってよかったですね^^これから、修理に出して2週間、カメラが留守にした分、振動ナシでがんばってもらわなければなりませんね。
ひとつ、質問ですが、レリーズ中、「カシャ」という音の最中にも、グリップのとこでモーターが回る振動は感じられませんか?
個人的には、振動は、全個体にあるものだという認識を最近、持ち始めましたので。ただ、振動(モーター回転)が、シャッター音中に終わるか、シャッター音を超えたところで終わるか、の違いだと思うようになりました。
ちなみに、ぼくの40Dは、0310*で、シャッター音「カシャ」、シャッター音小さめ、シャッター後の振動は皆無(ただし、シャッター音中のモーター回転はアリ)
書込番号:6806446
2点

en-zoさん
>通販でも、メーカー対応は大丈夫です。
ただ、事前に電話かメールで連絡する手間があるので、何かあったら地元のショップに任せた方が、楽だとは
思います。
結構早いペースで出荷されているので、注文を入れれば、以外と早く入荷するみたいですよ。
そうですか、解りました。
でも良く考えたら近辺の店舗では金額的に予算内に収まらないので、やはり通販で購入かな?
書込番号:6807712
2点

今月頭にkDNから40Dに乗換えました。今回en-zoさんのスレを拝見して自分もサービスセンターに調整目的で依頼しようと思いました。 センターに出すのは初めてなので、ボディだけを直接持っていけばいいのでしょうか? ちなみに購入はネット通販です。 しかしイオスはフィルム時代から20年位使ってますがやはりデジタルになると複雑になってちょっとした事でもおかしくなるんでしょうね、そう考えるとたくさん撮れないけど銀塩時代の方が良かったのかなあなんて思います。
書込番号:6809335
0点

>titan2916さん
APS-Cでは、高感度ノイズを考えたら、現状の技術で1000万画素は頭打ちの感じがありますので、これは長く使え
そうです。(中級機としては十分なスペックになりましたし)
それ故に、みなさんにも納得した状態で使っていただけたらと思います。
>monster962cさん
音、変りますね。
音質だけでなく、余計な響きが無くなったので、キレの良いシャッター音になりました。
>一眼カメラさん
現在、レリーズ中は、グリップのとこでモーターが回る振動は感じられません。
>ティーゼルさん
調整で良くなるレベルで、只今、生産現場でも改善の激が飛んでると思うので、今後入荷される分は、順次改善
されるでしょうから、これから入荷する分は、多分、大丈夫なような気がします。
メーカーも、作るたびに戻ってこられたら、仕事になりませんからね。(苦笑)
>higurasi2さん
サービスに持っていくのは、ボディ本体だけで大丈夫です。
(場所によっては保証書の提示を求められる場合もあるかもしれません)
今回は、秒6.5コマの高速連写のために2モーターにした影響と、剛性アップのために採用されたマグネシウムの
ボディの影響が重なり、これに生産現場での何らかが関係して発生した問題かと思います。
以前ですと、このクラスにこんなおごったボディは使いませんでしたから。
フィルムが撮像素子に変り、今までとは比べ物にならないくらい平面がシビアに出るようになったので、ボディ
のマウント面と撮像素子がキッチリ平面に保てるよう、ボディ剛性を上げる方向に行っているようですが、それ
が今回、振動を伝えやすいという方面にも繋がってしまったようです。
40Dは、グリップ周りまで金属を使ってきたので、その分、振動(不具合?)は感じやすくなったのでしょうね。
デジカメは、外来ノイズの影響を受けるので、金属ボディの方がシールド効果があり、画質向上には、貢献して
いるようですよ。
書込番号:6810502
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
勢いで40D買ってしまいました。しかし高感度のノイズレスには結構ビックリしました。
5D、1D MK2N、S3 Pro を使っていますが、ISO1600は、5Dよりいいんじゃないの?
と思うことがあります。1D MK2Nよりは、全然40Dの方が良い感じです。
(あくまでも同一条件で撮影したわけでもなく、使ってみた個人的な感じです)
過去に20D、Kiss Digital X も所有してましたが、それらと比較しても40Dの方がノイズは少ない感じです。
40Dのセンサーサイズが、Kiss Digital X と同じだったし、なのであまり期待はしていませんでしたが、
ISO800 以上においては、Kiss Digital X とも明らかに違うような気がします。
個人的には、Kiss Digital X は、ISO800以上では、20Dの方がいいかな?という感じでした。
特に高感度時のノイズを少なくするモードにして、高輝度階調優先を「する」にすると、
Kiss Digital X とは別次元のような感じがしました(あくまでも個人的な感想ですので…)
半ばあきらめモードで、ISO1250や1600に設定して、40Dで撮影したら予想に反してノイズレスでした。
ただ高感度時のノイズ低減を「する」に設定すると、連写枚数が激減しますが
それを考えても個人的には、納得できるほどの絵が吐き出されます。
30Dは使ったこと無いので何とも言えませんが、
高感度時(ISO800以上)での撮影だったら、Kiss Digital X や30Dよりは、綺麗なんじゃないかな?と思います。
5点

ISO1600まで常用出来るなら素晴らしい進歩ですね!
書込番号:6794567
0点

私も40Dのノイズの少なさにはビックリしています。
1600までなら問題なく撮影出来そうですね。
書込番号:6794580
0点

40Dも、ニコンのD3もそうですが、最新型のデジ一眼レフは、高感度に強いですね。銀塩を大きく引き離しますね。銀塩が撮れなかったシチュエーションを、簡単に高画質でデジ一眼レフは撮れてしまいますから凄いものです。。
書込番号:6794621
0点

熱帯くんこんにちは〜。まず、40D購入おめでとうございます。
1世代前のカメラと言えども、上級機の、APS-Hの1D2Nより明らかにノイズレスと思えるというのは、例え個人的な感想と言ってもすごいな〜と思いました。みんながISO1600が常用レベルと言える日も、もうそんな遠くないでしょうね。
確かに、高輝度階調優先機能を使うと、連続撮影可能枚数が減ってしまうのは残念ですね。でも、連写モードをLowにしたり、JPEGを使えばバッファもそうフルにならないだろうし、それなりに工夫すればスポーツ撮影も十分可能なレベルにできそうですね。それにしても、高輝度階調優先機能はすごいですね。極端にコントラストの段差ができてる風景を撮る時などに使ってみたいです。
やはりさすが購入者の皆さんが揃って「ノイズレス」と言うだけありますね。
書込番号:6794643
0点

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
↑ここで2台のカメラを選んでサンプル画像の比較が出来ます。正直、APS-Cで強いNR無しでここまでノイズが少ないのは凄いと思います。
書込番号:6794767
0点

熱帯くんさん こんにちは
1600でのノイズの少なさはセンサーとエンジンの進歩でしょう。
この分野の変化はすごいですね。
書込番号:6794864
0点

>5D、1D MK2N、S3 Pro を使っていますが、ISO1600は、5Dよりいいんじゃないの?
>と思うことがあります。1D MK2Nよりは、全然40Dの方が良い感じです。
これだけの機材をお持ちの方が感想とはいえ5Dより良いと思うというのは正直かなり驚きました。
サンプルを見ると確かに素晴らしいレベルだとは思っていたのですが…。
そこまでいいならどうせならISO6400まで使えるようにして欲しかったですね。
書込番号:6794889
0点

40Dご購入、オメデトウございます。
高輝度側階調優先はいいですよね。ハイコントラストの時はたいてい使ってしまいます。
>デジタルば〜かさん
>高輝度階調優先機能を使うと、連続撮影可能枚数が減ってしまうのは残念ですね
高輝度側階調優先を使っても連続撮影枚数は減りませんよ。大丈夫です。
連続撮影枚数が減るのは「高感度ノイズ低滅」の時です。
バッファが7枚くらいになります。
でも連写速度が落ちるわけではないので、数カットの連写という使い方なら無問題です。
高ISOでの撮影がまだ足りないので・・・
今月末に、体育館内の撮影で試してみたいと思います。
でも、ISO=3200を少し試したとき、使えるかも・・・と思ってしまいましたが・・・
書込番号:6795787
0点

>みなさん、レスありがとうございます。
表現がまぎらわしく、誤解されてしまった方もいるようですいません。
実際私も40Dを購入して10日ほど、約2500カット撮影した程度なので取説もろくに読んでません(笑)
高輝度時階調優先した場合には、連写性能や連続撮影枚数は落ちませんが、
ISO感度の設定が、ISO200からになります。ピーカンの開放はつらい場合があるかも知れません。
これに関しては同条件でテストしたわけではないので、何とも言えませんが、
ポートレートに限った場合「ハイライトが飛びにくいかな〜」といった感じです。
5Dとかだとシャドウの肌色がくすみやすい感じがしたので、少し飛ばし気味で露出を決めると、
汗や油の浮きやすい、鼻の頭や頬の山のあたりが飛んでしまうことがありました(多分自分の技量不足ですけど)
まあ、これもSILKYPIXで現像すれば何とかなるくらいでしたけど、DPPだと飛んじゃいました。
比較するカメラらが現在APS-Cは、40Dしか持っておらず、5Dと1DMK2なのでご了承を。
以前使っていた20Dとの比較で「そういえば、20D比べると、そうかな〜」って感じです。
APS-C機はダイナミックレンジは、フルサイズやAPS-Hに比べると不利なので比較するのはかわいそうですね。
高感度時のノイズ低減を設定した場合には、連写枚数は落ちませんが、
ノイズ低減に本体のバッファを使うらしいので、連続撮影枚数が落ちます。
ISO1600だとファインダーの撮影枚数は6枚ですが、実際は8枚くらいは切れそうです。
40Dは、6.5コマ/秒なのでせいぜい、1.5秒で打ち止めとなります。
あくまでも参考なのですが、ATP ProMAX 2.0G 150x を使い、
ISO1600で空シャッターを6枚切って、2秒くらいでほぼバッファは開放になる感じです。
ですのでスポーツなどでも一瞬のチャンスを狙って押せば意外といけるかも?と思いました。
ただ私は全くスポーツは撮りませんので、あまり突っ込まないでください。
もちろん「数打ちゃ当たる…」みたいな取り方をすると駄目でしょうけど…
ちなみにバッファが一杯になっても、1コマ/秒くらいの感覚で連写してました(爆)
1DMK2Nは、最近格安の新品を買ったのですが、高感度においては全く40Dには及びません。
ISO400くらいまでだったら、画素のピッチが5Dと同じなので個人的には820万画素でも問題ないのですが、
決め撃ちはやっぱり5Dになっちゃうので、5Dの後継機が出るときに手放さざるをえないかな… と最近思います。
Kiss Digital X は、個人的に良い思い出がなかったので、購入後早々に手放しましたので
詳しい比較にはならないのですが、高感度においては個人的には期待はずれでした。
エントリー機だと画素数スペック至上主義みたいのがあるので、ノイズに関してはあまりきにしてないのかな?
と個人的には思いました。軽くてファミリーユースにはもってこいだったのですが…
あとバッテリーが、 BP-511シリーズに対応じゃないのは、わかっていても面倒でした。
1DMK2Nと3台持ち出したら、シャレにならないですから…
話がそれてしまいましたが、高感度も標準 ISO6400、拡張ISO12800とかISO25600だったら楽しいです。
個人的にはそのレベルの高感度だと、滅茶苦茶ノイズあってもいいけど、銀塩のような粒状感だったら最高です。
大昔に使っていた Canon A-1 には、ISO12800まであって、トライXを無理矢理増感して遊だのが懐かしいです。
まあ、ノイズとか色々いいましたが、初めて使ったデジイチが、D30(30Dではありません)ですから、
それに比べたら、40Dは値段も性能も凄いと思います。
書込番号:6796009
0点

うぎゃあ!連続撮影可能枚数が減るのは、高感度ノイズ低減時でしたか。とんだ勘違いをしてしまいました。ご指摘ありがたいですm(_ _)m
書込番号:6797937
0点

>高感度ノイズ低減時の連写枚数ダウン
気になるようなら、OFF+RAW+JPEGモードで。
ノイズが気になる画像のみ、DPPを使用して後からノイズ低減も出来ますよ。
書込番号:6798015
0点

>TAILTAIL3さん
そうですね。言われてみれば、5DのRAW現像するときも、ノイズ低減できました。
ただノイズ低減すると甘くなるので、シャープにするとまたノイズ… (笑)
RAW Image Task でも、40DのRAWデータは、ノイズ低減のON/OFFが選択できるようになりました。
5Dのデータは、DPPじゃないとできませんけど…
しかし40Dもかなり頑張っていますが、5Dもまだまだいけますね。(個人的な感想です)
ただ5Dは低感度でもシャドウにカラーノイズが発生しやすく、特にアンダー気味で持ち上げると目立っちゃいます。
ほぼ同じ条件下で、5Dと40DのISO1600で撮影したデータです。
参考になるかはわかりませんが、おそらくここの掲示板では、子供の写真を撮られる方も多いみたいなので、
寝ている子供を撮りました。撮影していたら、入浴中の妻と兄貴たちが出てきてしまいましたので、
こんな程度でご勘弁ください。RAW 撮りで、RAW Image Task にて現像時にWBの調整をしました。
http://www.imagegateway.net/a?i=p1KDcLQ3r4
書込番号:6798250
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





