
このページのスレッド一覧(全761スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 18 | 2007年9月6日 11:22 |
![]() |
8 | 13 | 2007年9月5日 15:27 |
![]() |
1 | 14 | 2007年9月5日 21:04 |
![]() |
2 | 12 | 2007年9月4日 23:14 |
![]() |
3 | 3 | 2007年9月4日 09:20 |
![]() |
7 | 8 | 2007年9月3日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
今日40D購入後初めての遠出の試し撮りに行きました。天気は快晴、真新しい40Dがどの様な世界を提供してくれるのか・・夕べからワクワク、ソワソワしていました(笑い)撮影モードはPモードのみ。後は、全てカメラお任せで撮影しました。レンズはEF-S 17-85のみ使用。
掲示板の中にも大分書かれていましたがシャッター音は、正直Kiss Nの乾いた金属音の方が好きですね。シャッターを切った後の振動ですが、バネが跳ねた様な軽い振動は感じられましたが、それ程気になるものでもなかったですね。僕が、鈍感なのかもしれませんが、気になさる方も結構いらしゃる様ですからKiss Nでも無かったので、キヤノンさんから何だかのアナウンスがあっても良いのではと思っています。異常でなければ、僕は、気になるようなものでは無いと感じました。
ISO感度が100〜800まで自動設定となっていますが、今日のような晴天で殆どが太陽の下での撮影にかかわらず400以下に下がらないのはどうしてでしょうね??
写真が少し、青ぽっく見えるのはレンズの癖?、それともモニターの癖?皆さんには、どの様に見えますか?
全体の印象でが、とにかく満足。特にKiss Nに比べてAFの精度が飛躍的によくなっている印象が強かったです。
また、撮影に行った後レポートします。
今日の写真です。
http://www.imagegateway.net/a?i=3CLnZLxnTo
まだまだ、駆け出しですので皆様方からの辛口コメントも頂けたらと思っています。
1点

デジ大好きさん こんにちは
お写真拝見させていただきました
本当にいい天気のようですね
こちらは今、土砂降りの大雨の中急いで帰宅しました
私もシャッター音は金属的なほうが好きです
>400以下に下がらないのはどうしてでしょうね??
ISOオートの設定はシャッタースピード優先に近いのではないでしょうか
なるべく速いシャッターになるように設定されているのでは?
>写真が少し、青ぽっく見えるのはレンズの癖?
お写真の背景で青く見えるのではないでしょうか?
他の板で40Dは若干露出アンダー気味との事が載っておりましたが
デジ大好きさんのお写真からはそれらしき事は感じられませんね
またいろいろアップしてください
書込番号:6719113
0点

PモードではISO400-800で変化するようです。
オーバーになる時はISO100になります。
書込番号:6719160
0点

デジ大好きさん こんにちは。
綺麗に撮れていますね。とても気持ちの良い写真ですね。
海の水平線を傾かないように撮るのは結構難しく、私も
よく失敗をしてました。
40Dはフォーカシングスクリーンが交換出来ますので、
方眼タイプの物に替えられたら良いと思います。
私も、方眼マットに替えてから傾きがあまり無くなりました。
書込番号:6719163
1点

こんばんは。
お写真拝見致しました。これはデフォルトの発色という事ですよね。
これが一番気になってたのですよ。
素晴らしいですねぇ。
比較的濃厚な空のブルーのお写真は、PLフィルター使用でございますか?
書込番号:6719192
0点

デジ大好きさん こんにちは。
沖縄の風景きれいに撮れていますね。
私には、けっして青が強くは見えませんが。
これを見た方は沖縄に行きたくなりますよ。
>AFの制度が飛躍的によくなっている印象が強かったです。
40Dお店で1時間ほど触りまくっただけですが、確かにAFは
良くなっていますね。
書込番号:6719199
0点

デジ大好きさん
決してブルー被りではありません。
とても美しい空で羨ましいです。
こちら東京は台風が来るとかで朝は雨でした。
D40で私は忠実設定にしている為かこのような美しい色は出ていません。
Pモードでお撮りになったとの事ですが明るいので絞りが11以上になっていますね。
最近の傾向では11を超えると回析現象でピントが逆に甘くなると言われています。
太陽が強い場合はAvモードでお撮りになったほうが良い結果が得られるかも知れませんね。
>私も、方眼マットに替えてから傾きがあまり無くなりました。
画面の傾きは写真学校では講師が一番に言う問題のようです。
先日もどこかの撮影会で講師が水平にしなさいよと叫んでいました。
しかしこれは方眼マットにしても結構難しく私はいつも水準器で確認しています。
書込番号:6719264
2点

とてもいい写真拝見いたしました。被写体、構図とも良くとれていて、ほんとにここへ行ってみたくなるような写真ですね。
画質に関して気づいた点は、
→写真が少し、青ぽっく見えるのはレンズの癖?
当方の画面ではけして青っぽくはなく、自然な色です。問題ないと思います。
→太陽の下での撮影にかかわらず400以下に下がらないのはどうしてでしょうね?
取り説に記載がありますが、ISO自動設定の場合、400に設定され、どうしても露出オーバーにしかならない場合のみ、400未満に下げられるようです。
ちなみに、等倍表示で見た場合、画像が少し甘く見えますが、上記の理由(感度が高すぎるため)で絞り値が16とか18になっているため、光の回折ですこしぼやけた感じになってます。(F11くらいまでなら問題ありません)
このような明るいシーンでは、ISO100に手動設定してあまり絞りすぎないようにすれば、もっとシャープな画質になります。
書込番号:6719303
1点

VRVRVRさん
当方、打ち込みが遅いため、内容がかぶってしまいました。失礼いたしました。
書込番号:6719310
0点

デジ大好きさん、こんばんは。
40Dの写真、とてもきれいに撮れており、感心しました。
特に気に入った写真は、塀(6193)と崖と雲(6250)です。構図もすばらしいと
思いますが、もう少しアンダーにした方がこの2枚は良いような気がします。
しゃがんで撮影したり、大胆に空、地面を入れて撮れれば、もっと面白い写真が撮れると思いますので挑戦してみて下さい。
私はまだまだ30Dでがんばります。でも40D欲しいです。
書込番号:6719421
1点

今、キタムラから帰ってきました。液晶の保護フィルムが入荷したとの事で店長から電話があり、取りに行ってきました。パソコン開いてびっくり。沢山の書き込みありがとうございます。
エヴォンさん
確かにアンダー気味になっていますね。沖縄の強い日差しでは、目を開けるのも辛いくらい明るいですからね。
dandanpapaさん
そうですか。PモードではISO400-800の間ですね。天気の良い日は手動にしたほうが
良いですね。
北のえびすさん
「フォーカシングスクリーンが交換出来ます」
ありがとうございます。そういう手法があったんですね。
GLAND BLUEさん
今日は、カメラ本体のオート機能がどれだけのものかを試す目的の撮影のため
Pモード以外は一切いじっていません。勿論、フィルターも使用していません。
湯〜迷人さん
沖縄のPRになる事が一番嬉しいですね。
VRVRVRさん
台風の被害少なくて済む様祈っています。
「太陽が強い場合はAvモード」絞りが11以上にならないように
調整して撮影してみます。
「画面の傾きは写真学校では講師が一番に言う問題のようです」
以前、NHKのデジカメ入門の海の風景を撮るときの注意として
やはり、あげられていましたね。特に沖縄は海の風景を撮る機会が
多いので腕を上げて行きたいと思っています。
ゴライアスさん
「等倍表示で見た場合、画像が少し甘く見えますが、上記の理由(感度が高すぎるため)で絞り値が16とか18になっているため、光の回折ですこしぼやけた感じになってます。(F11くらいまでなら問題ありません)」
絞り値が大きくなると画像が甘く見えるのですね。やはり、天気の良い日は自動のISOにするのではなく、手動で100まで落とした方が良い画像が撮れるのですね。
皆さん、色々新しい知識を頂、ありがとうございました。
書込番号:6719425
0点

nonnon707さん
写真褒めて頂き、ありがとうございます。「しゃがんで撮影したり、大胆に空、地面を入れて撮れれば、もっと面白い写真が撮れると思いますので挑戦してみて下さい。」大胆な発想を持って写真撮影に取り入れて行きたいと思います。
書込番号:6719543
0点

>特にKiss Nに比べてAFの精度が飛躍的によくなっている印象が強かったです。
現在KISSDNを使用しているのですがこの点が1番気になる点です。飛躍的によくなっているのら購入しようかと検討中です。
IMG_6210は沖縄のアリビラというホテルですか?今年の2月に友人の結婚式があったので参加しましたが本当に素敵なホテルでした。沖縄は本当に素敵なところですね。また行ってみたいなぁ・・・
書込番号:6719568
0点

HAL-HALさん
僕も、Kiss Nを使っていました。いえ、最初オークションに出そうと思いましたが、サブ機もあったほうが良いと思い残す事にしました。ピントのずれには随分泣かされました。今回、純正のIS,USM付きで購入しましたが、殆どピントをはずさない印象です。レンズのおかげもあるかも知れません。
写真のホテルは「日航アリビラ」ですよ。今回撮影した、読谷村から恩納村にかけての海岸線は沖縄の見所でもあります。
書込番号:6719674
0点

デジ大好きさん、素敵な写真ありがとうございます。
堪能しました。
また、週末カメラ屋さんに行く、後押しをしていただきました(笑)
灯台の写真は、残波岬ですね。なつかし〜。
残波岬ロイヤルホテルでバイトしてたときを思い出しました。
ん〜沖縄に行きたくなりました♪
ところで、写真のグスクはどこでしょう?
書込番号:6719786
0点

hiro?さん
桜の写真素敵ですね。何時か本土に桜の写真を撮りにいこうと思っています。
沖縄でバイトしていたんですね。「マタ、ウチナワァンカイ、メンソーリヨ〜」(又、沖縄にいらっしゃい)
グスクの写真は読谷村にある「座喜味城址」です。世界遺産のグスクの中の一つです。
書込番号:6719846
0点

こんにちは。
灯台の白の影の部分に僅かな青かぶりが見えますが、晴天時の影部に青がかぶるのは当たり前のことで、全体の
トーンとしては悪くありません、あとは好みの問題かと思います。
気になるようでしたら RAW 撮影をお勧めします。
それより、Pモードで ISO400 F14〜18 はいただけませんね。 これでは晴天時にはPモードは使えないという判断に
なってしまいます。(>Canon さん)
灯台やホテルの写真は絞りすぎによる弊害が出ているようです。
書込番号:6720881
0点

デジ大好きさん、ありがとうございます。
春先に写真を撮って以来、UPできそうな写真を撮っていないことに
気がつきました^^;
座喜味城跡だったのですね。そういえば、行った事があるような気がします^^;
勝連城跡とか、中城城跡は行ってました。
(今帰仁のは、いったかな? 嵐山から見る海は好きでした。)
GALLAさん、さっきCANONのサイトからマニュアル落としてみたのですが、
ISO-Autoだと、ベースがISO400なんですね!!
ここ、自分で設定できないのかなぁ。。。晴天下では、ISO-Autoって
使えない感じ。。。
ファームアップで対応してほしいですね。。。
書込番号:6721252
0点

>ISO-Autoだと、ベースがISO400なんですね
あ、もしかして私の勘違いかな。
Pモードでも ISO を固定で使えば良いわけですね。(設定できるんですよね?)
ISO-Auto はやや暗いところを想定した設定で、明るいところでは ISO は固定しなさいということですね。
書込番号:6721872
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
超初心者ですが、40DとEF24-105F4Lを購入しました。説明書を読みながらいじっているだけで楽しい楽しい。思っていたより暗い中でも写るので驚きました。
つい試してみたくなり、EF50F1.4も買ってしまいました。明るいし、ぼけるし、面白い、面白い。
最高のオモチャを手に入れたね!といわれております。
価格コム眺めること約1年。妙な質問にも丁寧にご返答いただき、ありがとうございますございました。
0点

次はどのレンズの予定ですか?。
やっぱり、マクロも逝ってしまいましょう。
書込番号:6717079
0点

いよいよ購入されましたか、おめでとうございます!
いきなりEF24-105f4Lですけれども、性能良いレンズですよ!
書込番号:6717092
0点

> 爆笑田中似さん
ご購入、おめでとうございます。
ズームレンズは余裕ある常用域でいいですね。
50mmF1.4は、明るいレンズですから、開放から良い感じですね。
書込番号:6717098
1点

>EF50F1.4も買ってしまいました
勢いあるなぁ〜(^o^)丿」
書込番号:6717105
1点

こらこら、いきなり沼に誘わない(笑) >花とオジさん
レンズ交換とシステムの互換性が、一眼レフの醍醐味です。
レンズ沼にはまらない程度に、買い足していきませう♪
書込番号:6717106
1点

>やっぱり、マクロも逝ってしまいましょう。
マクロならタムロンの90mmでしょ♪
書込番号:6717186
2点

EF70-200mmF4LISとEF85mmF1.8も楽しいでっせ〜
(沼入り?)
書込番号:6717231
1点

爆笑田中似さん おはようございます
ご購入おめでとう御座います
ずいぶんといっぺんに購入されましたね
おもちゃですか?そうかもしれませんね!
たくさんいじっているうちに
色々と学べますので教育玩具ですね!
書込番号:6717779
1点

ご購入おめでとうございます。
40D+EF24-105mmF4ISとくればやはり広角も欲しくなるかも。
EFS10-22mmもええですよ。
マクロも楽しいですね。
書込番号:6717798
1点

寝落ちしていました。
絞り ISO感度 シャッタースピード レンズの明るさ など、知識だけだったものを、確かめています。
小三元欲しいです。4年後のフルサイズ化を目論んでいます。85F1.8も、マクロも欲しい。寄り過ぎて、シャッターがきれないことがありました。でも、先立つものがないので、大丈夫です。
何を買うのかを、価格コムで調べるのもすごく楽しいので、慌てず楽しみたいです。
また、すぐレスを入れ下さる大先輩のハンドルネーム?も少し覚えて、楽しくなって来ました。超初心者の私には、大事な道しるべです。
使い方について、当たり前の質問をするかもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:6717825
0点

恐らく、 望遠→マクロ→広角 という順番にはまっていきそうですが・・・MF前提でマクロを選ぶんだったらタムロンの90mmF2.8は素晴しい描写ですね。私も90mmF2.8マクロユーザーです。
書込番号:6717875
0点

沼にはまっていくスピードは、自分で調節しないと大変な事になりますよ。
取りあえず次は、EF-S10-22mmでしょうか。(すでに誘っている)
書込番号:6718302
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
30Dに買い増しで購入を検討していまして、本日、新宿のQRセンターで展示機を試写しながら係員から色々話を伺ってきました。
展示機は3台で、それぞれEF-S17-55mmF2.8 IS USMとEF-S18-55mmF3.5-5.6IS(9月下旬発売)、EF-S55-250mmF4-5.6IS(10月下旬発売)が装着されていました。
1.ファインダー
私は山の風景主体なので、係員にお願いして、フォーカススクリーンマットを方眼マットに交換してもらいました。
風景撮影にはGoodでますます40Dがほしくなりました。
2.シャッター
不評のシャッター音については、抑えたようなこもった音で、私には「スコン!」と聞こえますが、30Dより音も小さく可もなく不可もなしといった印象です。
気になったのはレリーズ直後のしびれるような電磁ショックです。
レリーズ後なので撮影画像には影響しないと思いますが、連写時は特に気になりますね。
係員の話ではメーカー側も十分認識しているようなので、早期の対策を講じてほしいものですね。
ここの書き込みも良く見ているようなので期待できると思いました。
3.センサーダストクリーニング
センサーでふるい落とされたゴミがどうなるのか尋ねたところ、落ちたゴミは、ガムテープのような部品に付着されるそうで、ゴミは極小なのでカメラの使用期間内に部品を交換する必要が生じることはないそうです。>気になれば部品交換も可能とのこと
4.画質
KissDXと同じセンサーのようですが、DIGIC IIIが搭載されているので画像処理により40Dは向上しているとの話でした。
実際に使用されているユーザーの皆さん、如何でしょうか?
5.ライブビュー
三脚使用によるマクロ撮影では重宝しそうですが、係員の話によるとバッテリー消費量が通常撮影の3倍くらいかかるようなので、頻繁に使用するには予備バッテリー必須ですね。
6.液晶モニター
展示してあった造花の花を撮影して実物と比較してみたところ、青色はやや濃い目のようでしたが、悪くありませんね。
30D以前よりは向上していると思います。
7.レンズ
EF-S17-55mmF2.8 IS USMは40Dとのバランスは良いですが、しばらく試写してみるとやっぱり重いですね。
あと高価格が問題。(苦笑)
新発売される2レンズについては、ISの効果は十分実感できましたが、質感は従来のキットレンズにISを付けただけといったところで、軽量安価ですが購入意欲は沸きませんでした。
私としては今30Dで使用しているシグマ17-70mmF2.8-4.5DC MACRO相当の純正発売を期待していたので、残念です。(苦笑)
1点

yamabito さん
実機をごらんになって如何だったでしょうか?
今度こそは と期待して追加購入した一人で、こちらへは初めて書き込ませていただきます
この機種に関わらず常々感じるのですが今回 40Dを購入し痛感しておりますので一言
これほどのダイナミックレンジを持っているのに何故 補正幅が プラスマイナス2段のインジケータなのか???
せめて3段にしてくれないとスポット測光もダイナミックレンジも活かせない
と感じるのは私だけ???
書込番号:6715641
0点

振るい落とされたゴミがガムテープ状の部品に付くとは知りませんでした。それで落ちたゴミが再びセンサーに付くのを回避しているわけですね。
書込番号:6715767
0点

yamabito さん
現在40Dを羨ましく思いながら20Dで写真を撮っている者です。
2.のしびれるような電磁ショックが非常に気になります…結構大きい振動でしょうか?
30Dにはない振動?宜しければ詳しく教えてください。
40D User さん
確かに露出補正の幅が少ないですね…ニコンは全機種かどうかは分かりませんが把握している
機種は±5の幅ですね。±5の世界は分かりませんが、スポット測光で黒の適正露出を得るには
-3程度が必要となんかの本を立ち読みして覚えてます。
まあ、露出補正を±2にすらしたことないのであまり気にしてませんが、キヤノンとニコンの考
えの相違を誰かにご教授願いたいです。
書込番号:6715793
0点

>気になったのはレリーズ直後のしびれるような電磁ショックです。
30Dからの買換え5日目なのですが
振動、鈍感なのか私にはわかりませんでした。
今日は他でも書き込みあるので注意して高速(普段はH)や1枚撮影また押し方も変えたり
したのですが、しびれる等の感覚がわかりませんでした。
>液晶モニター
30Dとは比べものにならないくらい良くなったと思います。
サービスセンターだと液晶明るさ調整(標準)で見やすいと思いますが
明るさ6に変更で普段は暗部確認見やすくなる感じでした。
>17-70mmF2.8-4.5DC MACRO
20cm約33000円ということもあって昨日注文してしまいました。HSM付でたらどうしようー
書込番号:6715911
0点

yamabitoさんこんばんは!
>気になったのはレリーズ直後のしびれるような電磁ショックです。
はやり気になりましたか。私はケーズで試したときに気になり、
他の板で質問したのですが、あまり気になさっている方がいなかったので、
展示品が悪かったのかなーっと思っていました。
個人的にはかなり不快に感じ、かなり30D→40Dに傾いて
いましたが、ここはこらえて時期5Dを狙った方が良いかなーっと
自分に言い聞かせていました。
メーカーも気にしているとのことで、ある意味ホットしました。
次期5Dでも同じ傾向があったら困るので。。
特に写りには影響しないと思いますし、そういう意見も多いのですが、
写真を撮ったときのシャッター音も写真の楽しみの一つ(自己満足)
となってます。
ちなみに一番気にきっているのはニコンの80D・・・お店でこの音なんだよなー
と思いながら、ペンタ100D、キヤノン30Dと遠回りしてます。(笑)
書込番号:6716016
0点

40D不満はありません。
シャッターの痺れも感じません。
EF-S17-55mmF2.8 IS USM使ったことないですがいいものは重いのですね。
下はタムロン15−35,28−75.
上はEF70−200f2.8IS.EF300.
手持ちで植物園など回ってます。
書込番号:6716074
0点

シャッターの振動は、撮影に影響するか否かが微妙なので、皆さん気になされるのでしょう。
私も最初気になりませんでしたが、噂を訊いてから気になりだしました。^^;;
可成り辛い薄暗い状況で40Dをスポーツ撮影テストをしましたが、当時シャッター振動と呼ばれるものは気になりませんでしたし、実際画像を見る限り影響もなかったようです。
私にとってはこの振動、その程度のモンかも知れません。^^;;
しかし、メーカーが気になっているのなら、何で解決して発表しなかったのか...ふ・し・ぎ。^^;;
次のロットから振動なくなっていたら、初期ロット受け取った人は納得出来ませんね。(´Д`;)
書込番号:6716144
0点

こんばんは。
> 気になったのはレリーズ直後のしびれるような電磁ショックです。
私も展示品を触ってきましたが、左手にショック的な振動を感じました。
何でしょうね?
全体的には良いできと思いますが、その振動が手の疲れ(ストレス)にならないといいのですが。。。
書込番号:6716312
0点

写真と心…さん
>現在40Dを羨ましく思いながら20Dで写真を撮っている者です。
2.のしびれるような電磁ショックが非常に気になります…結構大きい振動でしょうか?
>30Dにはない振動?宜しければ詳しく教えてください。
実は、先日、新宿ヨドバシカメラの展示機を試用したときは気づきませんでした。
で、この掲示板で振動の書き込みがあったので、QRセンターで確認してみたら、確かにシャッターレリーズ直後に、わずかですが痺れるような微少振動を感じました。
30Dでは全くない症状です。
連写してみるとかなり気になる症状なので、係員に話したところ、何の疑念もなく納得されていましたので、メーカーも認知しているものと確信しました。
他の2台では確認していないですし、全く症状が出ていない方もいらっしゃるようので個体差はあるかもしれませんね。
シャッターレリーズ中ではないので画像への影響はないでしょう。
何が原因なのか検討もつきませんが印象としては電気的なショックのような気がします。
嫌な感触なので改善してほしいですね。
>JOKER+ONEさん
ゴミの件は、センターに開発担当者が来たときに係員が質問したときの回答だそうです。
レークランド・テリアさん
>>17-70mmF2.8-4.5DC MACRO
>20cm約33000円ということもあって昨日注文してしまいました。HSM付でたらどうしようー
ご購入おめでとうございます。
私も40D購入時、レンズをどうしようかなぁと考えていますが、先日ヨドバシカメラで装着してみたらベストフィットで、EF17-55mmは重すぎるので引き続きこのレンズを標準ズームとして、30Dには室内用のEF28mmF1.8を付けようかと思っています。
確か、ニコン用のHSM付きが発売されたようですね。
キヤノン用が出るかは微妙だと思います。
書込番号:6716560
0点

>40D Userさん
そうですね。これは前からすごく気になってました。
皆さんスポット測光はあまり使われないのでしょうか。
1Dmk3でえ上下3段ですしね。
そういえばスポット測光自体も付いたのは30Dからだったような。
書込番号:6716561
0点

微振動については、こちらもご参照下さい>
確かにスポット測光はEOS20Dにはなく、30D/40Dからですね。
ただこのクラスの露出補正バー表示は昔から±2段です。
Mモードでの利用も考えると最低±3段できれば4段欲しいですね。
いっそファームウェアアップでKissDXとかD40みたいに背面液晶に
大きな表示でよいですから露出補正バーなり撮影モードをリアルに表示
してくれれば・・・・
書込番号:6716638
0点

私は音が響くのかと思っていましたが振動だったのですね。
問題はこれが撮影に影響するかどうか、ですね。
もし、影響する かつ しばらくして対策がなされる、 ということであれば、
対策前に購入した人にもフォローをすべきだと思います。
ただ、これほど短期に多くのユーザーが感じることを、キヤノン技術が気づいていない
はずはないですね。やむを得ず生じている問題なら、この対策のために他の性能に
影響が出ないかどうかも心配です。例えば緩衝材の種類を変えるとか、で
対応できるのであれば、最初からその緩衝材を使えばよいのですが、別の弊害のため
にそれが採用されなかったのだとしたら・・・。
ユーザーの重視する点とメーカー技術の重視する点が異なっている場合に、クレームにより営業戦略的に技術サイドが折れることもあると思いますが、その際、対策品が別の性能を低下される原因になることもありえます。車などでは、「シフトチェンジがスムーズでない」というクレームを対策したために燃費が悪化したというような事例があります。
長々と申し訳ありませんが・・・
要は撮影に影響するかどうかをキヤノンがユーザーに技術的に説明すべきと考えます。
キヤノンのユーザーに対するフォローが問われることですね。
書込番号:6716731
0点

きょう_たろうさん はじめまして
>皆さんスポット測光はあまり使われないのでしょうか。
書き込みの反応を見てる限り、使用頻度が低いようですね
Canon の言う 40D のコンセプト(CanonのWebより引用)
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2007-08/pr-eos40d.html
を額面通りに受け取れば当然改良されている部分だと思ったのですが・・・
これじゃ露出を身をもって体験し理解することができないのでは?
中級機といいながら Kiss との違いは連写枚数とボディの素材だけ?
あ より良いカメラであって欲しいための書き込みです
他意はありませんの悪しからず > All
書込番号:6718365
0点

微振動が撮影画像に影響することはなさそうと書きましたが、これはワンショットの場合で、連写の場合は2枚目以降に影響が出る可能性はあるかもしれませんね。
連写は高速シャッターで切るケースが多いと思いますが、風景でもAEBを利用するときは使用するのでちょっと気になります。
書込番号:6719822
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
先日は野外で撮影した画像を僕のブログにアップしましたが!
今日は、ISO1600、3200の高感度撮影をしましたので、もし興味のある方は、
ヘボ画像ばかりだけど高感度ノイズに興味が有る人は、
ブログを見てくださいませ!
1点

良く、撮れてるじゃないですか!
こんな感じの、写真ならもっとノイズがのってても、奇麗に見えるかも(逆に)
けど、40Dの高感度は結構使えるんじゃないですか?2Lくらいに伸ばしても。。。
書込番号:6713889
0点

こんばんは。
ちょこっと覗かせていただきました。
ロッキーホラーショウですか?
なかなかいいかんじですね。
高感度域に関しては多くを望めないことは前提ですから、このくらいなら「高感度なんだな」と充分納得できますよね。
書込番号:6713960
1点

とてもきれいに撮れてますね。
魔人BOOさんの撮影技術はとても優れていると思います。
私もあんな写真が撮れたらいいなと思いました。
1600や3200の高感度でも高感度ノイズがほとんど目立ちません。
1600までなら常用になるのではないでしょうか。
高感度に強いキャノンの面目躍如だなあと思いました。
これだけ高感度に強いとそれだけでも購入意欲をそそられますね。
書込番号:6713996
0点

うっメンテ中だった。(^^;)
高感度はとても興味あるので夕方また観に来ます。(^^)
書込番号:6714205
0点

ノイズ低減ONのJPG撮影でしょうか?
購入するかしないかの参考にさせて頂きますので少し詳しくお願いします。
書込番号:6714257
0点

拝見させていただきました。
非常に参考になりました、
ありがとうございます。
とても綺麗なので驚きました。
ISO3200は想像以上でした。
私はもっともっとKissDXを
愛してやらなければならないのに
40D、とても物欲をそそります。
書込番号:6714432
0点

>2Lくらいに伸ばしても。。。
最低でもA4で常用出来なければ使い物になるとは言えないのでは。
2Lまでしか使えないノイズと言う意味でしょうか?
書込番号:6715029
0点

panda2007さん
そういう事ではなくて、『2Lくらいだとノイズにも気が付かないくらい』という事です。
やっぱり、ASA3200でA4に伸ばすと、微かにノイズがのっているのは分かると思うので。。
書込番号:6715055
0点

3200は諦めてました。
こえなら使えますね。
暗闇のアオバズク挑戦したくなりました。
何でも挑戦してみるものですね。
書込番号:6716122
0点

Johnson Macさん
2Lぐらいならいのプリントなら大丈夫だと思いますよ。
でも高感度ノイズのストライクゾーンは人によって違うから難しいっすね!
マリンスノウさん
ヘボプログ見ていただきましてサンキューっす。
ユニバール モンスター ロックン ロール ショーでして、
ユニバーサルオープンからずっとしているショーらしいですよ!!
>このくらいなら「高感度なんだな」と充分納得できますよね。
もちろん充分納得しています。
アスコセンダさん
僕の撮影技術なんてぜんぜんですよ!
良い写真が写せるように
お互い頑張りましょ!!
くろちゃネコさん
どうもです。
先日も書き込んで頂いたのに返事するタイミングが合わず
返事なしですんませんです。
朝方の3時ごろメンテナスしていたようですね!
また宜しければ見て下さいませ。
+まっく+さん
>ノイズ低減ONのJPG撮影でしょうか?
ノイズ低減ONです。
動体撮影では一日約800〜2000ショットぐらいだから現像が大変ですし、
PCのスペックがあまり良くないので時間のかかるRAWは、ほとんどしませんね。
パパローズさん
ISO 3200良いでしょ
僕は、40Dを買うつもりじゃなかったけど、
カメラ屋さんで40Dを触りAF精度が良くなってたのでついつい衝動買いでした。
panda2007さん
A4でプリントですか!
ISO 1600〜3200のA4プリントした事が無いので良く解りません。
ryou-3さん
>暗闇のアオバズク挑戦したくなりました。
どの位の暗さか解りませんが、
40DはAFが良く成っているのでなんとか成りそうですね!
書込番号:6716421
0点

こんばんは。
魔神BOOさん、40D持って土曜日にUSJ行かれてたんですねぇ。
うちのダンナも同じ日にUSJで試し撮りしてたんですよ ^_^
私のブログの方でも高感度試し撮りを紹介しましたが、
スヌーピースタジオだったので、ライトがくるくる回ってて
画質比較はなんかビミョーな感じになってしまいましたが。
ダンナが撮ってきた写真は、子供の写真がほとんどなので、
ブログに載せられないのが残念ですが、40D買って正解だったと
思える写真がいっぱいでした ^_^
書込番号:6716537
0点

ねまちゃんさん
あっら〜同じ日に行ってましたか!
40D良いでしょ
それから、たぶんスヌピーの所で僕は涼んでました。
書込番号:6716978
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
先程、近所のヤマダ電機にてEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットを購入しました。
最初はボディーのみの購入で検討してましたが(ボディのみは13万ジャストの提示)、標準のISレンズ付きを所有してなかったのでこちらのレンズキットを17万5千円で購入しました。
今月下旬に発売になるEF-S18−55IS はUSM搭載でない為見送りました。
初期ロットは何かと不具合が多いようですが、不具合が出たらメーカーに持ち込めばいいやと思い早速購入しました。
あとは会社帰りに、中野フジヤカメラにでも寄ってバッテリーグリップBC-E2Nでも揃えようと思います。
0点

ご購入おめでとうございます。
初期ロットは確かに心配ですね。
ただデジタルは旬の物だからなるべく早く買って長く旬の期間を堪能するというのも悪い選択ではないかなと私は思いますよ。
書込番号:6712246
0点

くろちゃネコさん
昨日ビックドットコムでバッテリーグリップBC-E2Nを購入しました。今から到着が楽しみです。
現在はKISSDXを主に使用してますが(下取りも2万程度なので初期型KISSDも予備として所有してます)、コンパクトで持ち出し易いので処分するか迷ってます。
書込番号:6714207
0点

購入おめでとうございます。
初期ロットは多少心配もありますが、1年半サイクルで新型がでる現在はやく買わないとあっという間に旧機種になってしまいますから。
むしろ、評価が確定してからの後期ロットではパーツの性能を落としてコストダウンという心配もありますし。
書込番号:6714484
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
今日、初めて愛機をいじりましたが、いい!いいですね〜!
シャッター音が気になるという人もいますが、愛嬌のある音という事で気にしません!!
全体の印象としては、性能はニコンの新型には及びませんが、
それよりも、このクラスを持つであろう、撮影する事を楽しみたいという人向けの味付けになっているんじゃないでしょうか。
今回、初めて銀塩からデジタルに乗り換えた自分でもス〜っと入っていける様な使いやすさ。
簡単、快適、使いやすい。まさに、そんなカメラだと思います。
この性能、この使い心地で13〜4万円はキャノンさん頑張りましたね〜って感じですね。
これから、一眼レフを始めようって人にもいいんじゃないですか。
ほめすぎかな?(^^ゞ
2点

> 鉄路さん
ご購入、おめでとうございます。
おっしゃるとおり、コストパフォーマンスが良いカメラですね。
気軽に使えるカメラだと思います。
書込番号:6710326
1点

ご購入、おめでとうございます。
>性能はニコンの新型には及びませんが
価格が違いすぎるので気にする必要はないかと(でも気になりますね)
>簡単、快適、使いやすい。まさに、そんなカメラだと思います。
たいへん気に入られて、良かったですね。これは使い倒すしかないでしょう。
書込番号:6710355
0点

鉄路さん おはようございます。
40Dのご購入おめでとうございます。
必要不可欠のスペックを満載してこの値段、買われた方の満足感大の
ようですね。APS-Cですので銀塩との違い多少感じてくることもあるかと
思いますが、デジ一ライフを満喫して下さい。
書込番号:6710374
0点

ご購入おめでとうございます。
ニコンはまだ出ていないですしね。
今の所このカメラは抜群のコストパフォーマンスですね。
書込番号:6710398
2点

皆さん、ありがとうございます。まぁ、ニコンは気にしてませんよ。あれは別物ですからね。でも、今回もキヤノンは頑張りましたね。非常に使用するユーザーの事を考えて開発したんじゃないですかね。あとCMも格好がいいですね。ニコンはキムタクでオシャレなイメージで、キヤノンは渡辺謙で、写真を撮る事が格好いいといったイメージでしょうかね。
書込番号:6710608
1点

D300も良いと思いますけど、40Dも良いですね。
私は従来からニコン派だったのでD300予約しましたけど、
40Dも欲しくなってます。
コストパフォーマンス的には40Dが最強でしょうね。
スペック的にはD300の方が良いけど、実際問題としての
差は値段ほどは無いでしょうから。
それに5Dの後継機も気になるし..。
手持ちのレンズ資産を眺めながら、心の葛藤が続いております。
書込番号:6710671
0点

私も昨日購入しました。
初デジ一です。
本体、縦グリを電話予約しておき店頭でエクストリームV4Gとバッテリー購入。
液晶保護フィルムが売り切れで購入できずT_T
とりあえず家でレンズまで装着して持ってみましたが初デジなのでフィルム来る
まで液晶に汚れがつくのが嫌なのでまだ撮影していません(バカです...)
まあ平日はPCにソフトのインストールもできないので週末までお預けなので問題
ありませんが。
手にした感覚は30Dの時と違和感ありませんがやはり液晶の大きさは段違いに思
います。ちょっと覗いただけですがファインダーもMF時は別にすると結構見易い
印象です。
当面EOS−3(HS)との2台体制になるので16-35,24-70を付けた状態で2台
入るバックを検討中です。
書込番号:6710705
0点

>あとCMも格好がいいですね。ニコンはキムタクでオシャレなイメージで、キヤノンは渡辺謙で、写真を撮る事が格好いいといったイメージでしょうかね。
私の勝手なイメージで申し訳ないのですが、何となくニコンの方が渡辺謙さんでキヤノンがキムタクさんって感じがします。
なんか逆だよなぁって思っていますが、とりあえず謙さんいいですね。(^^;)
書込番号:6712567
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





