
このページのスレッド一覧(全761スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2007年9月3日 09:54 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月2日 15:35 |
![]() |
4 | 16 | 2007年9月3日 01:17 |
![]() |
1 | 4 | 2007年9月2日 20:09 |
![]() |
8 | 10 | 2007年9月3日 18:26 |
![]() |
15 | 4 | 2007年9月6日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
ゴミについては厳しくチェックする私としての感想です。
40Dを2台購入して直ぐに車内でレンズを装着しました。(普段決してやらないことです)
連写性能の試し撮りなどをしてからチェックしたらゴミの付着がいくつか認められた。これは製造段階もしくは車内でレンズ装着した段階で付いた可能性がありますので、予想通りという感じでした。
20Dでやってたように自分で2台とも拭き取りクリーニングし、きれいになったことを確認してから昨日本格的に撮影に行き、数百枚ずつ撮りました。
今日確認をしたらゴミの付着が認められず、20Dが使い始めに粘着性の物を含めてゴミがたくさん付着したことを考えると驚きですね。センサークリーニング機構とゴミを発生させにくい内部構造が予想以上に良く出来ていると思います。
ついでに、リモコンケーブルを接続する接点の取り付けが180度変わったのには戸惑いました。また伊藤淳一さんが下記のVol.4でも言っているように液晶モニターの再生画像がイマイチクッキリしていないですね。20Dのモニターをルーペ付き液晶モニターフードで見た方がクッキリしている感じです。ファームウェアの更新で多少なりとも改善出来る可能性があるといいのですが。
CAPAカメラネット
http://capacamera.net/streaming/product01/index.php?page=&
1点

R/W .さん、ゴミ対策の効果テストご苦労様です。
嬉しい報告ですね。
ダストクリーニング機能、気休めではなく効果ありそうで、ますます40Dがほしくなりました。>現在、30Dユーザーです。
書込番号:6708894
0点

R/W .さん こんばんは
それは凄いですね
レンズ交換もそれほど神経を使わずに済むならなんだか
やっぱり買い!なようですね
書込番号:6708984
0点

皆さん、こんにちは。
私も昨日カメラを入手し、カメラを取り付ける前にカメラ側の接合部のみにブロワーを吹き、
接合後、50カット程の試写を行い、最後に真っ白な壁紙を撮影して、ピントやダストの状況を確認しましたが、ピントは思った所に来ており、ダストの方は一つありましたが、よくよく調べてみると壁紙についた小さな小さなゴミでした…
つまり、センサーにはゴミが付いていませんでした。
このダストクリーニング機構の効果が非常に高そうなのと、〜30Dの様に使用開始直後に出ていた内部からのダストの少なさにに驚きです。
書込番号:6709249
1点

17-85IS1本で、レンズ交換は子供の運動会の時18-200タムロンしかしないのであまり気にしない方ですが・・・ますます40Dがほしくなりました。
書込番号:6710713
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40Dと昨日落札して届いたEF-S17-85mm持って浅草へ行ってきました。
AFも早く使いやすいと感じました。
今日一日使っての感想は:
@シャッター音が面白い(私は好きなほうです)
AAFははやい
B液晶は見やすくなりましたが、真昼間ではもう少しでしょうか
C色あいは強めで個人的に好きです。
また連写と期待のライブビューは試せていませんので
楽しみです。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
今日久し振りにリビングでカメラをいじりましたが、面白いくらいに嫁にはバレませんでした(笑)
もともと30Dのメンテはしっかりやっていたので傷一つ無く綺麗に使用していたので、真新しい40Dを見ても全く分かりませんでした。白々しく液晶保護シートを「さ〜てと、シート張り替えるか」なんて臭い演技したのが効いているのかも知れません。
しめしめ、思った通りじゃ!と思っていたところ、嫁が「これ換えたの?」の一言。
一瞬ドキッ!としましたが、折り目のついたストラップを見ていたので「そうそう。バンドが切れそうだったし、この夏汗を一杯吸収してちょっと匂ったから換えちゃった」と言ってその場をしのぎました。
ムチャクチャ焦りましたが、嫁は自他共に認める機械オンチで本当にヨカッタと思いました。久々に冷や汗をかきました。
内緒で買い替え組の方、真新しいストラップには注意です!
一応、書き込み分類はレポート(良)にしました(爆)
1点

やはりデザインは同じじゃないとまずいですね。(^^;;)
ストライプは確かにばれそうだ。
こんな風に撮れたよと見せるとき液晶が大きくなっている所がちょっと心配ですね。
書込番号:6707457
1点

私はハクバのグリーンのストラップを使いまわしています。
とても目立つ色なので、嫁はちょっとやそっとカメラが変わってもわかりません。
キャノンとペンタックスと変わっても気が付かなかったです。
ただ最近は中学生の息子が気が付いてしまうので
あまり意味がないですが・・・。
それでも今のところ40Dも白レンズもみんな5万円といってあります(^_^;
「いつもの店員が安くしてくれた」と・・・・。
書込番号:6707554
1点

私も30D→40Dに買い換えました。
発売初日の夕方にキタムラで受け取り、嫁が帰宅する前にダッシュで帰宅、
速攻ストラップ装着で何気なくリビングの防湿庫にしまいました。
これで一安心。
箱を開けるところを見られなければバレないですね。
まあ、興味のない人からすれば見分けはつかないのでしょうね。
書込番号:6707557
1点

そうですか。。
KDXからこっそり乗り換えでは大きさでバレルかなぁ??
少しでもカメラを理解してもらおうとたまに触らせていたからなー。
書込番号:6707638
0点

みなさん苦労されてますね。
そこまで鬼嫁なのですか?(笑)
正々堂々と買い換えられるような家庭環境を築きましょう!
日頃の行いにも気を配りましょう!
出来るかなぁ。。。
書込番号:6707639
0点

みなさん、買い替え良いですね。
ところで、みなさんの書き込みを見て思ったんですが、みなさんは小遣い内で購入されている訳ではないのでしょうか??
みなさんの書き込みを見ていると奥さんにバレるとマズイみたいですが、小遣い内でも文句等言われるのでしょうか?
ふと思ったので書き込みました(^^;
書込番号:6707786
0点

7月にKDNからKDXに入れ替えましたが、新しいKDXのストラップを下取りに出したKDNに付け、今もKDNのストラップを使っています。バッテリーチャージャもKDN用をそのまま。カメラとレンズの箱はカメラ屋さんで処分。70-200F4ISは70-300ISの値段、35F1.4は35F2の値段、エクステンダーは70-200F4ISの付属品、タムロン272Eはシグマ24F1.8の下取り分で購入と、妻に説明してあります。たぶんばれていないと思います。
書込番号:6707806
0点

賛同いただける書き込みに安心いたしました、、、。
>小遣い内でも文句等言われるのでしょうか?
文句は言われませんよ〜!私も声を大にして言いたいのですが、KissDNに30Dを買い増して2台体制にした時は、とても冷ややかな視線を感じました。言葉で言われるよりも辛いんです。
>正々堂々と買い換えられるような家庭環境を築きましょう!
>日頃の行いにも気を配りましょう!
そうですね!仰る通りです。
頑張ります。あっ、一応誤解されないためにも書いておきますが、、、嫁とは仲いいんですよ〜〜!
書込番号:6707934
0点

うちも家庭は円満なのですが、自分だけ〜か〜う〜の〜?ということで
オールの支出で見ると1.5〜2倍の出費につながるのです。
ま、自分だけというのも確かに不公平な気もするのでいいのですが。。
嫁はバッグ好きで私に言わせるとどれも一緒やん!になるのですが、
それは嫁からしたらカメラもそうなので。。(そりゃそうだわな)
うーん。
書込番号:6707979
0点

40Dユーザーです。
40Dの開発陣には買い換え需要のために、前から見たら20D,30Dにぱっと見た目でバレないことというのが命題だったかのような印象さえ受けます。
私も今日、リビングデビューをしました。全く問題ありません。
問題は、ライブビューですね。「そんなんできたっけ?」と聞かれたら、「最近のカメラはインターネットでプログラムをダウンロードすると機能が増えるんだよ」とでも言っておこうかなと...
ゴールデンタイムにEOS40DのCMが流れないことだけ祈ります。
(HPで見たけど、渡辺謙さんの存在感は、キムタクの「やっぱカッケー」に負けませんな)
書込番号:6708268
0点

皆さんご苦労してますね。
我が家はカメラの形や台数ではばれません。
キタムラの無金利ローンで増やしてきました。
問題は明細書。これをいかに妻に見せないかです。(笑う)
5Dで大丈夫でした。40Dの明細書が怖い。
書込番号:6708486
0点

>自分だけ〜か〜う〜の〜?
>オールの支出で見ると1.5〜2倍の出費につながるのです
という事ですよね!一緒です。
>ゴールデンタイムにEOS40DのCMが流れないことだけ祈ります
想定外でした(笑)
11月に向けてニコン対策として実現しないとも限らないので、今のうちに対策考えておきます。ありがとうございました。
書込番号:6708624
0点

今日、観たい観たいと思っていた渡辺謙の40DのCMを初めて観ました。
直ぐさま背後から嫁の一言。「また買うねやろ…」…えーっ、初見のCMでもう何か理解して見抜いてるのー??
ちなみに、バレてると思ってたのにバレてなかった5Dがバレたのは、購入1年後でした。
皆さんの奥様対策、微笑ましく拝見させて頂きました。皆さん考える事は、結構一緒ですよね(^^;
書込番号:6709000
0点

>40DのCM
オンエアされてるのですか!?
知りませんでした(汗)
早速、対策!対策と!
書込番号:6709084
0点

我が家はたぶんばれています。でも気が付かないふりをしてると思います。
皆さんのところもひょっとして同じかもしれませんよ。
その分サービスが大変で・・・・・・。
カメラ買ってきた時は箱を隠してしばらくは家内の前では撮らず、説明書も隠れて読む等の努力は無駄かもしれません。
渡辺謙のCM良いですね〜。
書込番号:6710130
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
フラッシュはご遠慮くださいとのことだったので
すべてISO3200で撮りましたがノイズは私なりに満足できるものでした。
皆さんにはいかがでしょうか(^_^;)
http://www.imagegateway.net/a?i=o1uDaKRDqr
0点

ISO3200でこの程度ならISO1600までなら十分に実用範囲ですね!
30Dが素晴らしかったし、データ的にkissDXからの進歩(ゴミ対策、1010万画素など)もあまりなく、毎回発売日に買っていたのに40Dだけは欲しい欲しい病が出ませんでした。
しかし、本日近くのヤマダ電機で実物を触ってみて、急にほしくなりました。幸いに30D+17-85ISと40D+17-85ISが並べて展示してあり、比較検討が容易でした。ファインダーが明るく一回り大きい、グリップがニコンD200の用に大きく、D200以上にラバーがすべらない持ちやすい材質に、そして大きな3.0型の液晶画面!・・・これでD300が発売近くなる1ヵ月後には118000円確実に!その頃買います。
書込番号:6707521
1点

kurobe59さん
アルバム拝見いたしました。有名な風の盆素敵ですね。一度は行ってみたいです。
確かにノイズは問題なさそうです。レンズは何を使われたのですか?
できたらF 2.8のもみてみたいですが。
書込番号:6707587
0点

こんばんは みなさんレスありがとうございます。
裕次郎1さん そうですねISO1600なら十分実用になると思います。
ナビの素人さん 私の友人は以前 1DMk2N+EF24-70F2.8で失敗したので
EF35 F1.4を購入したと言ってました。
それで私はEF24mm F1.4L 1本だけ持って行きましたので
F2.8の画像は無いんです。
書込番号:6708239
0点

kurobe59さん
そうだったのですか?全部F 4.0だったのでなぜかなと思った次第です。
ありがとうございました。
書込番号:6708630
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆さまこんにちは
EOS40Dと一緒にWFT-E3を購入しました
EOS40Dは既にたくさんのレポートがありますので、WFT-E3の感想を述べたいと思います
まだ少し使っただけですが、購入を検討されている方の一助となれば幸いです
WFT-E3付属物
・WFT-E3本体
・WFT-E3を入れるポーチ
・外部メディア収納ポーチ(外付けHDDを入れてベルトに付ける感じで使います)
・USB端子用防塵防滴キャップ
・説明書PDFデータが収められたディスク
・保証書(シリアル番号は無いようです)
ポーチが2種類付いているのはちょっと意外でした
それと説明書はPDFデータのディスクのみで冊子はありません
外観
基本はBG-E2バッテリーグリップとほぼ同じです。違うところは
・AFボタンが付いている
・ボディ側への電源供給部が無い
・バッテリーは1個しか入らない
・小さいウィンドが有る(電波状態などが表示される)
・LAN端子&USB端子(ミニUSBではなく大きい通常タイプ)
重量
バッテリー無し状態で重量を量ったところ345gでした
BG-E2も量ったところ295gでしたのでちょっと重たい感じです
電源
BP-511A / 511 / 512 / 514 のいずれか1個を使用。またACアダプタ(ACK-E2)でも使用可能
BP-511A使用時で4MBのデータを2600枚転送できるようです(説明書に記載)
ご丁寧にバッテリーは別売りですので、注意が必要かもしれません
EOS40Dでしか使えないのですから、充電器無しでバッテリーだけ付けてくれても良いと思います
高価な割にさらにバッテリーも追加購入させるとはちょっと不親切な気が・・・
また、WFT-E3の電源はカメラ側に行きませんしカメラ側の電源もWFT-E3には供給されません
ボディとWFT-E3の電源は完全に別になっているようです
使用した感想
・EPSONのP-2500は外部メディアとして使えませんでした(対応してないUSB機器と表示されます。やはり純正でないとダメか・・・)
・ネットワークの知識が多少ないと初期設定は難しいかもしれません(PC苦手な方には厳しいかも・・・少々てこずりました)
・無線で撮影した画像が次々とPCに送られてくるのは画像チェックにとても便利です
※gタイプの無線ですがRAW画像1枚の転送に4秒くらいかかりました
・リモートライブビューもかなり面白いです
リアルにCMOSセンサーの受ける画像がPCに表示されるのは恐ろしい時代になったと思わされます
大画面のモニターでピクセル等倍表示をして、マウスでちょんちょんと微細にピントを合わせて撮影!
ISO感度や絞り・露出もPCから操作可能で、カメラの液晶で見るライブビュー映像とは一味違います
30インチのモニターとか欲しくなりますね(^^
5点

しまにあさん、こんにちは。
40D、WFT-E3購入おめでとうございます。
お尋ねしたいのですが、
>小さいウィンドが有る(電波状態などが表示される)
のウィンドはバックライトは点くのでしょうか?
グリップ自体にはバックライトボタンは無いようですが、例えば40Dのバックライトボタンを押すとグリップのウィンドウも点灯するとか(^^;)。
書込番号:6707631
1点

けろぶたさん
ご質問ありがとうございます
40Dのバックライトボタン押してもグリップ部の小窓は点灯しませんでした
メニュー画面も探してみましたが、そのような項目が見当たりませんので
バックライト自体が無いように思います
書込番号:6707722
0点

WFT-E3をWebサーバーとして立てると地球の裏側からもリモートコントロール出来ることになります。
何か応用できないかな?
書込番号:6707750
0点

しまにあさん初めまして。メタボリックに気を付けようと申します。アルバムの中のコチョウゲン綺麗に撮れていますね。今一つWFT-E3の使い方が解らないのですが、お教え下さい。
コチョウゲンのように警戒心が強いが、止まる場所が(ある程度)決まっているなら、WFT-E3付きのカメラを定点にセットしておき、(定点に)鳥が止まれば、リモコンでシャッターを切ったり、車内にノートPC等をセットしておき、そのPCからシャッターを切るという事が可能なのでしょうか?そして、そのデーターも自分のPCに飛ばせるのでしょうか?
もし、可能なら鳥に限らず警戒心の強い野生生物の撮影に威力を発揮しそうですね。
書込番号:6708047
0点

しまにあさん。
そうですか〜点灯しないんですね(^^;)40D買ってしまったので買おうかなって思ってます。1D3でWFT-E2は使ってますが便利ですよね。FTPサーバーの相性があるみたいで設定に苦戦しました。インフラストラクチャーモードも便利ですがノートPCでのアドホックモードが野外では重宝します。
ソニータムロンコニカミノルタさん。
地球の裏側!確かに出来そうです。現在1D3で使ってますがEOS Utilityが不安定でたまにPCが固まります、、。固まっちゃうと地球の裏側では困りますね(笑)。
書込番号:6708291
0点

>EOS Utilityが
HTTPモードにするとコントロールするのはWebブラウザになりますね。
まあどちらが安定しているかということは言えないんですが。
書込番号:6708479
0点

メタボリックに気をつけようさんこんばんは
>>WFT-E3付きのカメラを定点にセットしておき(定点に)鳥が止まれば、
>>リモコンでシャッターを切ったり、車内にノートPC等をセットしておき、
>>そのPCからシャッターを切るという事が可能なのでしょうか?
>>そして、そのデーターも自分のPCに飛ばせるのでしょうか?
まさに私のやりたいことがコレです
リアルタイムでライブビューの画像をノートパソコンで見ながら
ピント合わせ・感度や絞りの設定・シャッター切るのを全てパソコンで操作できます
シャッターを切ると数秒後にはノートパソコンに画像が来ます
問題はカメラがオートパワーオフで電源落ちると通信できなくなる事でしたが
LC-5(ワイヤレスレリーズ)を追加することで解決しました
まだまだ実験段階ですが、やり方次第でスゴいシーンが撮れるのではとワクワクしています(^^
書込番号:6708738
1点

しまにあさん。今晩は。早速のRESありがとうございます。
>まさに私のやりたいことがコレです
同じような事を考えていらっしゃる方が居て嬉しいです。
>リアルタイムでライブビューの画像をノートパソコンで見ながら
>ピント合わせ・感度や絞りの設定・シャッター切るのを全てパソコンで操作できます
昼間で明るければ、定点にコチョウゲン等が止まれば、(画角さえ合っていれば)車内のPCでピント合わせも可能でしょうか?
>シャッターを切ると数秒後にはノートパソコンに画像が来ます
初歩的な質問で申し訳ありません。カメラ内蔵のCFにも記録されるのでしょうか?
私は野生動物の撮影を試みています。今後はWFT-E3付きのカメラを定点にセットしておき(定点を)野生動物が通過すれば、その撮影データが車内のPCに飛んで来て欲しいと願っていました。
>問題はカメラがオートパワーオフで電源落ちると通信できなくなる事でしたが
>LC-5(ワイヤレスレリーズ)を追加することで解決しました
カメラ側でオートパワーオフの設定は出来ないのでしょうか?
また、購入金額をお教え頂ければ。と思います。(私の中では最も重要!)
>まだまだ実験段階ですが、やり方次第でスゴいシーンが撮れるのではとワクワクしています(^^
40Dを使って、スゴイシーンを撮って下さい。また、ツマラナイ質問をするかと思いますが、お教え下さい。
書込番号:6708836
0点

メタボリックに気を付けようさんへのご返答です
>>車内のPCでピント合わせも可能でしょうか?
可能です。ライブビューでセンサーが捉えた画像を見ながらPCで微細なフォーカス調整ができます
>>カメラ内蔵のCFにも記録されるのでしょうか?
カメラ内CFに記録する・しないを設定できます
>>カメラ側でオートパワーオフの設定は出来ないのでしょうか?
カメラの電源が
・オン ⇒ いつバッテリーが切れるか心配(通信し続けると余りもたないかと・・・)
・オフ ⇒ ノートパソコンからカメラの電源を入れることはできない(オートパワーオフからも復活できない)
肝心なときだけ、カメラの電源を離れたところから入れられるのが理想ですが
これを解決するのがLC-5です。オートパワーオフで切れた電源をこれで入れられます
>>また、購入金額をお教え頂ければ。と思います。(私の中では最も重要!)
・WFT-E3 ¥95800
・LC-5 ¥38700
ボディと同じくらいのお金がかかりました(^^;
書込番号:6709139
1点

しまにあさん今日は。メタボリックに気を付けようです。
>>>また、購入金額をお教え頂ければ。と思います。(私の中では最も重要!)
>・WFT-E3 ¥95800
>・LC-5 ¥38700
>ボディと同じくらいのお金がかかりました
定価が10万ですから、購入価はそのようなものでしょうか?しかし、今の私にとっては厳しいモノです。ありがとうございました。
書込番号:6711894
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
発売日の夕方に手に入れた40Dですが、気が付いたこと取りあえずあげてみます。
30Dとの比較してみると・・
・AF 精度が上がっていますね。特に室内(蛍光灯下)ではハッキリと。この辺り、40Dになったからか、カメラの個体差なのか?
・シャッター音 ゴム玉が高速で跳ねるような音・・使っている内になれました僕は。音自体は低くて目立たない音質なのでスナップにはいいかも。
・背面液晶 大きさ・明るさ・コントラスト共に30Dとは大違いです。ただ色の再現性は良くないですね。青がすごく強調されます。昨日、屋外で撮影していて真っ青な空に映ったので驚きました。でも、家に帰ってPCで見たら普通の空の色でした(^_^;)
後、影の部分・・暗部が黒くつぶれて表示されます。これもPCで見るとしっかり写っていたみたいな感じです。
ま、これぐらいは仕方ないかなあ。完璧な色の再現が出来る液晶って、まずないですからね。
・ISOのAUTOモード なぜかISO400〜800の間で動きます。ピーカンの屋外でもISO400ですね。さすがに露出オーバーになる場合は自動的に感度が下がるみたいですけど、何故最初から100〜800にしなかったのか不明。
シャッター半押しでAUTOの表示から、400とか800とか実行感度の表示に変わるので分かりやすくて良いです。
・電源スイッチ 小さくなって動きにくいです。30Dでは、肩から提げている内に誤って動いてしまって困りました。サブ電子ダイヤルが使えなかったりとか。そういうことはなくなりました。
・ファインダー 30Dより一回り大きいです。いいですよ。
・露出モードダイヤル 30Dは動きがしぶくて困ったけど、普通に回りやすくなりました。
それぐらいかなあ、今のところ。
使いやすくて良いカメラです。印象として。
30Dのネガティブな部分を解消したって感じです。
写りは、ブログに少しずつ載せてるのでよかったらどうぞ。
(30Dと大差ないか・・(^_^;)
10点

オムライス島さん、こんにちは
私も30Dユーザから40Dに買い換えた者です。
β機のレビューで、30Dより実効感度が下がっていることやISO400以上のノイズに大差無いのを見て買い替えをためらいましたが、結局買ってしまいました。
40Dの正直な感想は、機能が大幅にアップした30Dですね。撮れる絵は一緒、使い勝手大幅アップ。これで-1万円はお買い得。
>・AF 精度が上がっていますね。
上がってますねぇ。いいですね、このAF。私の30Dも蛍光灯下だと後ピン傾向を示していました。30Dはサービスセンターに調整に出しましたが、蛍光灯下での特性は変わりませんでした。40Dは実験したら、EF-S60マクロ、距離50cmの目標でほぼドンピシャに合いました。
>・シャッター音
イワユル、メカっぽい音じゃなくなりましたね。不快な音では無いし、この対策のおかげでゴミが減るのかと思うと、むしろウェルカムです。
>・ISOのAUTOモード
応用ゾーンのISO設定は謎ですね。ISO100を使ってくれればいいのに、なぜISO400がデフォルトですか?ならISO400のノイズをなんとかしてください。
>・ファインダー
実は、あんまり体感できませんでした。変わったかなぁ。買い替えを迷ってカメラ屋をウロウロして5Dやら1Dやら見てたから、目が肥えてしまったかな?
むしろ、ライブビュー、いいですね。ほとんどがマクロ撮影ばかりしているもので、これは非常に役に立ちました。構図も取りやすいし、何よりピントを精密に合わせられますから。1000万画素級では、ファインダーでのピント調整は無理じゃないでしょうか。一画素レベルまでくっきりピントが合った絵が撮れました。
この価格帯の物として、いい買い物でした。後はファームウェアの改良で機能アップをして貰えませんかね、キャノンさん。AFマイクロアジャストメントとか、AFマイクロアジャストメントとか、AFマイクロアジャストメントとか。S/Wだけで実現できるでしょ、これ。
書込番号:6707040
2点

インプレありがとうございます。
AF性能は期待通り向上しているみたいですね。
30DのAFは色々いわれていましたから、今回キヤノンも頑張ったんでしょう。
ISOのAUTOの400からというのも今イチコンセプトがよくわかりません。
どうせなら100からだと思うのですが。(コストもかからないはずだし)
書込番号:6707099
1点

おはようございます。
>何故最初から100〜800にしなかったのか不明
どうせなら、K10Dのように、100〜3,200 の間で下限値-上限値を自由に設定できるようにして欲しかったですね。
いずれにしろ、
これだけの機能で、実売価格が14万円前後というのは安いですよね。
書込番号:6721513
1点

オムライス島さんへ
40Dなかなか良い写りですね!私の持っている17-85 ISでのテストで参考になりました。
書込番号:6724796
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





