
このページのスレッド一覧(全761スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 26 | 2008年6月30日 15:57 |
![]() |
1 | 18 | 2008年6月29日 12:38 |
![]() |
2 | 24 | 2008年6月29日 23:54 |
![]() |
4 | 19 | 2008年6月28日 10:12 |
![]() |
3 | 9 | 2008年6月30日 06:42 |
![]() |
26 | 18 | 2008年6月27日 10:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40D購入しました。はっきり言って、これいいですよ!
30Dよりも高級感がありますね。液晶も大きくなったし、ボタンの配置も前より使いやすいです。グリップも持ちやすい。ISO常時表示、ISOオートあり、高感度撮影時のノイズ除去あり。
サブ電子ダイヤルでメニューを全部ぐるぐるっと見ることができなくなったようですが、マイメニューが登載されたのでよしとしましょう。液晶画面は良くなりましたね。以前は青っぽいとか黄色っぽいとかありましたけど。
今度こそ末永く使えるカメラって自分では思っています。
実は、5D後継機を買いたいと思って待ってましたが、以前からどうして5Dには内蔵フラッシュがないの?と思っていたので、近くのカメラやさんに行った機会に尋ねてみました。返ってきた返事は、
「それは5Dユーザがそれを必要としていないからです。」
えーー!これって、言い換えると、
「内蔵フラッシュを必要とする人に5Dユーザはいません。」
ってことですか?さらに言い換えると、
「内蔵フラッシュを必要としているあなたは5Dユーザにはなれません。」
ってことですかね。
私は家に帰って本当に悩みました。人がカメラを選ぶんじゃなくて、カメラが人を選ぶのかって。結局私が求めていたものは5Dというよりはフルサイズ入門機だったようです。でもこれが発売されるのは5D後継機よりももっと先の話でしょう。
そんなわけで結局今の自分が求めているカメラは40Dの方が近かったのかなーなんて思ったりして。買い物は当たり外れがありますが、今回の40D購入は久々の当たりですね。
よかったです。
1点

こんばんは。
>それは5Dユーザがそれを必要としていないからです。
そういう人が多いみたい。(-_-;)
私は絶対ストロボ内蔵派なんです。
それでも次期 5D は買うつもりですよ。内蔵ストロボ無くてもね。^^;
580EX は持っていますが、カメラ持ち出す度にあんな邪魔なやつ持ち歩く気しませんよね。
でも、逆光補正で必要なときってあるものです。
内蔵ストロボは確かに光量は少ないですが、それでも無いよりはマシだと思ってます。
書込番号:8007524
2点

銀塩時代から、
有る程度以上のカメラにはストロボが付いていないのが普通ですね。
ストロボで電池使われるのもったいないじゃないですか(笑)
書込番号:8007535
1点

Battle Blueさん、ご購入おめでとうございます。
>今回の40D購入は久々の当たりですね。
その通りで私にとっても大当たり〜。
30Dを使われてたのであれば、操作はバッチリですね^^
ライブビューも楽しいです!
撮影楽しまれて下さいね。
書込番号:8007589
0点

せめて上向きのバウンス出来なくっちゃ内蔵ストロボの意味無しです。
書込番号:8007629
0点

リコーかペンタックスだったか?初めて一眼レフに内蔵ストロボが付いた時には、「なんじゃ〜こりゃ〜」と初めは受け入れられませんでした。が、EOS10を買ってから、便利さに気付きました!
上位機種を使う方は、ほとんどが外付けストロボでしょうが、やはり便利ですよね〜
書込番号:8007674
2点

こんばんは 40Dご購入おめでとうございます
>内蔵フラッシュを必要としているあなたは5Dユーザにはなれません
5Dは持ってませんがそういう事なんでしょうね
内蔵ストロボは私的には
バウンスができないので殆んど使わないから無くても困らないです
外付けストロボもあまり使わない方ですが・・
書込番号:8007685
0点

5Dユーザーですが、内蔵ストロボはあればあったで便利だと思いますよ。
ただ、内蔵ストロボをつけることによるデメリットとの天秤ということになってきますね。
例えばファインダー性能だったり、ボディ硬性だったり、メカとしての信頼性だったり(比較的内蔵ストロボは壊れやすい部位です)、コストだったり(これはたしたことないと思いますが)、フォルムだったり(僕はストロボなしのペンタ部のフォルムのほうが好きです)、そういうもの等を総合的に考えてどうかってことですね。
で、僕は、あればあったで便利だけど、5D後継機にも内蔵ストロボなしで良いと思っています。
書込番号:8007727
0点

皆様、ありがとうございます。
古い話ですが、ミノルタのα807siなんてかなりの上級者向けカメラだったと記憶してますが、内蔵フラッシュありましたよね。sonyから似たようなフルサイズ一眼出ませんかね?
書込番号:8007728
0点

…もう40D買っちゃったんですから、他を見るのはやめませんか…
せっかく「当たり」なのですから、もったいないです…
※内蔵ストロボでこだわりがあるのでしたら、内蔵ストロボ程度に(かなり違うけど)小さい
5D+220EXだとよかったのでしょうか…?
個人的にはストロボは多用しないので、あってもなくても不便はありません。
書込番号:8007785
0点

40D内蔵のストロボ(ガイドナンバー13)程度が必要なのであれば、スピードライト220EXを付ければ良いのではないでしょうか?
ただし、内蔵と同じバウンスが使えませんので、非常に使い難い。
書込番号:8007843
0点

内蔵ストロボだとどうしてもペンタの大きさに制約が出るんですかね?
書込番号:8007875
0点

>30Dよりも高級感がありますね
そんなに変わりましたか?
16-35U+APS-Cの画像に興味がありますので、是非作例アップをお願い致します。
書込番号:8007893
0点

>それは5Dユーザがそれを必要としていないからです。
5Dとか1D系を使う人は大抵、外付けストロボを別に持っていますから、わざわざカメラに
ストロボ内蔵されてなくても構わない、むしろ内蔵ストロボは使わないから邪魔…と考える人が
多いからだと思いますよ。
内臓ストロボのあるなしでカメラを使う人のレベルを判断するものではないです。
ただ、ほかに外付けストロボを持っているか持っていないかだけのこと。
書込番号:8007939
0点

ご購入おめでとうございます。
内蔵ストロボあると便利なんですけどね。
ちょいとしたときあると便利なんですけど、5D持っている人はどでかいLレンズとかばかり使っているとかストロボは嫌い明るい単焦点とかいう人が多いだろうから、あまり使われないと想定しているんでしょうね。
私は1D3になくて残念だったこと結構あります。
まぁ安っちぃEF35mmF2とかEF24mmF2.8とか使うことも多いですからね。(^^;)
書込番号:8008129
0点

こんばんは、Battle Blueさん。
ご購入おめでとうございます。
Battle Blueさんにとって40Dが一番合ってたんだと思います。
私にとってもベストチョイスでした。
お互い楽しみましょう。(^^)
書込番号:8008327
0点

誰が何と言おうと、40D>30Dです。
以前20Dを使っていましたが、30Dが発売されてもスペック的にあまり魅力を感じませんでしたが、40Dの発売時にはかなりのスペックアップで「欲しい!」と思いましたが、5Dゲットで満足してます。
私は内蔵ストロボは無くても平気です。あれば便利ですけどね。
用途は日中シンクロのみです。
α807の内蔵ストロボは比較的光量が大きかったので楽しかったです♪
書込番号:8008378
1点

たくさんのご返事いただいてありがとうございます。
スピードライト220EXは、バウンスができないんですね。カタログを見て買うかどうか迷ってたところですが、そこまで気付きませんでした。
内蔵ストロボを搭載することが、ファインダー性能やボディー剛性に影響するというのは知らない部分でした。勉強になりました。
ところで私、5Dの板もよく見ているんですけど、常連の方からアドバイスを頂いてうれしいです。マリンスノウさんからご返事いただいて感動しました。
書込番号:8008474
1点

Battle Blueさん こんばんは
御購入おめでとうございます
内蔵フラッシュはあればいつか役に立つかと思いますが
私は40Dのフラッシュは今までで何回?位しか使ってないですね
ミノルタはα9にもつけてましたが
デジタルの場合はISOを自由に出来ますし5Dの場合は
高感度ノイズが少ないので尚更あっても使わないかと思います
明るいレンズを使うとより一層使わないですよ!
書込番号:8008713
0点

感動だなんてちょっと照れくさいわね♪
これからもお付き合いのほど宜しくお願いします。m(_ _)m
書込番号:8008891
0点

ご購入おめでとうございます。
内蔵フラッシュ、5Dでもあれば便利だと思います。
とはいいつつ、デジイチの内蔵フラッシュ私はほとんど使ったことがないなぁ。
「5Dのフルサイズに魅力を感じている人は内蔵フラッシュがついてなくて不満に思っても買っちゃう」
という人が多いかも
書込番号:8009179
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
4日ほど前、こちらのクチコミで室内でのAFでアドバイスをいただきました者です。
みなさんに背中を押していただいて、清水の舞台から飛び降りる覚悟でE-510を手放し40Dに乗り換えちゃいました。
Wズームキットレンズ+単焦点レンズの計3本がキットレンズ1本になった上、さらに追い金8万円(キャッシュバックで実質は6万円)を出してまで手に入れたので私の悩み(室内でのAFと高感度でのノイズ)が解決するかとても不安でした。
早速充電し室内で撮影をしましたが、AFはかなり暗くてもフォーカスしてくれますし、ISO1600でも私の目から見て十分実用範囲でした。開放F4.0とE-510の3.5より暗いレンズにも関わらずISO1600まで使えるためかなりSSを稼ぐことができます。
手振れ補正については、カメラに重量があるためかE-510の時よりブレる率が高いように思いますが、ここは腕でカバーできるようにこれから精進したいと思います。
結果的には、私の望んだ結果が得られ大満足です。
私の質問にいろいろアドバイスや写真を提供してくださった皆さんありがとうございました。
これからもいろいろアドバイスよろしくお願いします。
1点

40Dは完成度の高いカメラだと思うよ。
これから楽しい沼沼沼沼沼沼沼沼後悔沼沼沼沼沼沼沼沼が待ってるね(笑)
単かな(笑)
書込番号:8002953
0点

こんばんは、しょうたのパパさん。
ご購入おめでとうございます。
40Dに逝って幸せになれてよかったですね。
これからは、レンズ沼との戦い、あっという間にE-510のレンズの本数は抜いてしまうでしょう。(^^;)
とりあえず室内用にEF28mm F1.8 USMあたりは如何でしょう。
予算が厳しければ、お手頃なEF50mm F1.8 Uもいいですよ〜。
書込番号:8002987
0点

満足できる乗換えで良かったですね。
これからは40Dを相棒に素敵な写真をたくさん撮ってください。
あと、沼には気をつけてくださいね。
書込番号:8003088
0点

乗り換えおめでとうございます
ISO上げなくてもSSの稼げる単焦点をどうぞ(笑
撒き餌から高価なL単まで・・目移りする良玉揃ってますよ
書込番号:8003200
0点

しょうたのパパさん、こんばんは。ご購入おめでとうございます。
40Dで悩みが解消されたようで、我がことのように嬉しく思います♪
>手振れ補正については、カメラに重量があるためかE-510の時よりブレる率が高いように思いますが、
…僕はカメラが軽いと逆に手振れしてしまうタイプなので、40Dくらいの重さが丁度良いと感じています。
未熟さゆえ、それでも手振れてしまうのが僕の悲しいところではありますが^-^;;
40Dで楽しい撮影ライフを送ってくださいね!EF50mmF1.8Uはお買い得ですよ〜
書込番号:8003220
0点

しょうたのパパさん
乗り換えおめでとうございます♪
バンバン撮りまくってくださいね♪
さっそく沼の住人?からお誘いが来ているようですよ♪(笑)
書込番号:8003233
0点

しょうたのパパさん、こんばんわ。
ご購入おめでとうございます。
ブレブレ写真枚数削減の為、今後明るい単焦点が増えていく事でしょう(笑)
書込番号:8003321
0点

40Dご購入おめでとうございます。
>E-510を手放し40Dに乗り換えちゃいました。
正解ですね。(笑)
これからたくさん撮影してください。
書込番号:8003744
0点

ご購入おめでとうございます。
AFと高感度はキヤノンの方が得意だと思います。
満足いく結果で良かったですね。
室内ではやはり単焦点が威力を発揮すると思います。
キヤノンはたくさんあるのでその辺りで遊ぶのも楽しいですよ。
書込番号:8003778
0点

ご購入おめでとうございます。
キヤノンの魅力はボディだけじゃないです。
レンズが豊富なこと
沼の世界に踏み出すも踏み出さないも、しょうたのパパさん次第
オリンパスでは単焦点を使用していたようですが、今はレンズキットだけですか?
少し淋しくないですか?
ここはぜひキヤノンユーザーの特権レンズEF50mmF1.8IIを逝っちゃってください。
1万円もしませんので...(^^;
書込番号:8003821
0点

しょうたのパパさん ご購入おめでとうございます
カメラはAFしてくれてナンボの世界ですから40Dに乗り換えて大正解だと思います。
室内の撮影でもキヤノンでしたら好きになりそうなレンズが豊富に揃っていますよ。早く切符を手にして沼への旅行に出掛けましょう(笑)
書込番号:8003837
0点

おはようございます
ご購入おめでとうございます
乗り換え大成功だと思います。じっくりと使い倒してください。
早くも沼への招待が来ているようですね。
では私も・・・
EF35/F2はいかがですかあ〜 明るくて、くっきり撮れて 寄れますよお
ここで一句
”おこしやす 観音様も 喜んだ”
お粗末でした
書込番号:8003865
0点

しょうたのパパさん、お早うございます。
E-510から乗り換えられたのですね。私も20DとE-510を使っていますが、E-510の優位なのは小さく軽い事とボディ内手ぶれ補正、ダストクリーニングそれに望遠に有利なだけで、それ以外は圧倒的に40Dの方が良いですよね。
OLYMPUSのレンズも悪くはないですが、Canonはサードパーティも含めて選択肢が多く、それも魅力的なので本当に「困った」ことになりそうです。
因みに室内用にはSIGMAの20mmF1.8が、私のお気に入りです。
書込番号:8003886
0点

しょうたのパパさん、おはようございます。
悩まれた末のご決断、ご購入おめでとうございます。
しょうたのパパさんが“望んだ結果が得られ大満足です。”との事ですので、E-510の事は詳しく判らないのですが、40Dに替えられて本当に良かったですね。
レンズの種類も選択肢も増えますし、撮影の幅も拡げられ、またいろんなチャンス・可能性も高められると思います。
40Dを目一杯楽しんで下さ〜い!
書込番号:8003907
0点

しょうたのパパさん40Dご購入おめでとうございます。
40Dなら次の50Dが出てもあまり気にならず永く使えると思います。
次期5Dが出て気になりだしたらどうしようもありませんが(笑)
(しかし、しょうたのパパさんはオリンパス(フォーサーズ)からの乗り換えですので、フルサイズにすると望遠レンズの御予算が大変になってしまいますね。)
まあ、キヤノン購入すると他メーカーはあまり気にならなくなりますよ!
ご安心してレンズ選びに専念できると思います!
書込番号:8003928
0点

みなさん、たくさんのお言葉(沼へのお誘い?)ありがとうございます。
E-510でもシグマ30mmf1.4を使用していたので、単焦点の良さは存じ上げておりますので、40Dに付けたら・・・と想像すると興奮してしまいます。(明るい単焦点レンズのあのボケぐあいは、初心者の私に腕が上がったと錯覚させる魔力があります。)
ただ、最大の問題はカメラを買い換えたことを妻がまだ知らないことです・・・(怖)。
昨日から子供と実家に遊びにいっており、今日帰ってきます。
『あれっ? カメラ大きくなってない?』(妻セリフ予想)
『梅雨時期で膨張してるからかな〜?・・・』(私)
これで、いきます・・・
書込番号:8003959
0点

ご購入、乗り換えおめでとうございます。
>E-510でもシグマ30mmf1.4を使用していたので、単焦点の良さは存じ上げております
キャノンは明るい単焦点がたくさんあります。
F1.4をお望みであればLになっちゃいますが..
>ただ、最大の問題はカメラを買い換えたことを妻がまだ知らないことです・・・(怖)。
黙っていれば意外と解らないこともあるかと?
バレたとしても、たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:8004000
0点

しょうたのパパさん、乗り換え完了おめでとうございます。
オリンパスも良いですが、CANONも良いので堪能されて下さい。
ブレに関しては慣れだと思いますのでバンバン撮影されて楽しんで下さい。
レンズ選びも楽しいですよ〜〜〜。
書込番号:8005025
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
とうとう、私も、この40Dレンズキットを昨日買っちゃいました!!
やっぱり、いいですね!!感動!!
まだ、いじりたてで、マニュアルを必死に読んでるとこですが、
連写の音は、痺れますね!
で、いろいろあちこちの板を見てるとEF50mmF1.8IIがCPがいいとの
うわさを覚えていて、安いし、なんか、、、勢いで、それも
買ってしまいました・・・!
ほんとは、レンズキットか、本体+タムロン28-300mm(A20)にしようかと
思ってたのに、ぜんぜん変な方向に行ってしまってます???
でも、EF50mmF1.8IIっていいですね!私みたいな、ど素人にも
いい味でぼけが演出できてます。すごく感動しました!!
こういう味って、70-200mmF4のLレンズなんかしかできないと思ってましたが
いい勉強になりました、、、まだまだ、勉強ですが!!
もう少し勉強して、秋の運動会の少し前までには、70-200mmF4Lをがんばって
手に入れたいと思っております。
1点

>変な方向に行ってしまってます
そうですね(^^;;
中望遠ですからね
標準の28mmとか35mmとか
望遠の85mmとか100mmとか
軌道修正した方が良いでしょう(^^)v
書込番号:8001951
0点

ご購入おめでとうございます。
レンズキットとEF50F1.8の同時購入ですか?早速の単焦点レンズの素晴らしさを知ってしまったのですね。
室内では、EF35F2やEF28F1.8などが画角的に使いやすいですよ。それとも先に「L」ですかね?
書込番号:8001984
0点

こんばんわ
>ぜんぜん変な方向に行ってしまってます???
そうですか?沼の住人からみたら王道を行ってます。
ってことは、一般社会人からみたら”変な方向”ですね!!
でもまあ来ちゃったものはしょうがないので、沼の王道を行きましょうか?
ここで一句
”変な道 見方を変えれば 王道です” こっちの世界がいいですよ
お粗末でした
書込番号:8002014
1点

純正のキットレンズにして正解よ!
撒き餌にハマったね(笑)
書込番号:8002084
0点

ご購入おめでとうございます
>こういう味って、70-200mmF4のLレンズなんかしかできないと思ってましたが
いい勉強になりました
Lでなくてもボケを楽しめるレンズは単焦点なら沢山ありますよ(^^
ボケの楽しみ方は色々ありますが
被写体と背景の距離を置いて最短撮影距離付近で撮影すれば後ろボケは
キットレンズでもある程度出せますよ・・
書込番号:8002130
0点

ご購入おめでとうございます。
レンズキットとEF50mmF1.8の組み合わせいいですね。
EF70-200mmF4ISもよいレンズですが、単焦点は安くても描写は負けませんよ。
書込番号:8002281
0点

ご購入おめでとうございます。
EF50F1.8も同時購入とは素晴らしい。
私のサンプルにもEF50F1.8で撮影した画像があります。
たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:8002337
0点

市太郎さん こんばんは。
EF50mmF1.8Uは基本ですので、変な道ではありませんよ。
このあとどうするかですが、基本は望遠でしょうね。
運動会レンズの定番EF70-300mm F4-5.6 IS USMか、EF-S55-250mm F4-5.6 IS USMも値段の割に描写はいいし、はたまた一気にEF70-200mm F4L IS USMまでいくか。
もう心はEF70-200mm F4L IS USMのようですが(笑)
どれをとってもいいレンズだと思いますが、悩んでるときが一番楽しいかもですね。
望遠を買ったら、次は必ず広角が欲しくなりますよ。
書込番号:8002706
0点

市太郎さん、ご購入おめでとうございます。
いま同僚の結婚式の三次会(までで私は終わらせましたが)からの帰宅途中です。今回は室内でもEF50mmF1.8は結構使えましたね。
室内撮りにもなかなかいいレンズです。他にも素晴らしいレンズはたくさんありますので、何の目的に使うかによって、またご質問頂ければと思います。
そのときには、心優しきキヤノンの板の住人が、沼へと誘ってくれるでしょう。
乱文失礼致しました。
m(__)m
書込番号:8002748
0点

市太郎さん、こんばんは。ご購入おめでとうございます。
僕も最初に40Dを手にした時は、感動の嵐でした^-^
すでに心は70-200mmF4にいらっしゃるようですので、少しでも早めに入手して運動会へ向けての練習を開始された方がよろしいかと思います♪
ジャンジャン撮って楽しんでくださいね。
書込番号:8002996
0点

ご購入おめでとうございます、市太郎さん。
たぶん変な方向だと思わない人は沼の住人でしょう。(^^;)
今後は、望遠ズーム、単焦点レパートリーを増やす、標準ズームのグレードアップ、いずれにしてもご愁傷様です。m(__)m
書込番号:8003027
0点

おめでとう(笑)
最近多いね、40D購入しました宣言。
やっぱり売れてるのかな〜。
まあいいカメラだしね〜(笑)
書込番号:8003094
0点

こんばんは。ご購入おめでとうございます!
自分もちょっと前にこちらで報告をしたのですが、先週末に40Dを購入したばかりでお仲間ですね!
レンズは同じくキットレンズにEF50mmF1.8U、それに望遠側を強化したくてEF-S55-250mmも
まとめて買ってしまいました(^^;
これからお互い40Dライフを満喫しましょうね!
書込番号:8003141
0点

市太郎さん、こんばんわ。
ご購入おめでとう御座います。
>まだ、いじりたてで、マニュアルを必死に読んでるとこですが、
>連写の音は、痺れますね!
そうそう♪まず連写が痺れるんですよね♪私もそうでした♪
>ぜんぜん変な方向に行ってしまってます???
EF50mm 1.8Uをご購入されている時点で、既に正しい沼(道)への
第一歩をしっかり踏み出されてますよ(笑)
書込番号:8003362
0点

ご購入おめでとうございます。
変な方向ではなく、まともな方向に思えますが...
28-300なんて買ったら後で軌道修正が入ったかも?
書込番号:8003562
0点

みなさま方に、沢山の励ましのお言葉を頂きまして
感謝致します。
今後もご報告致しますので、よろしくお願い致します。
canonのスクールとか、講習会に参加しようかな!
>photourさん
まだ、何mmをって、良く考えてなくて
皆さんの作られてるHPをいっぱい見ちゃって、
魅せられてしまってます。
>坊やヒロさん
そ!そう〜なんです!
もう、このEF50F1.8でばっかり、1日中撮ってまして、
腕は痛いや右目が変な感じです。
でも、単焦点って、危険なんですね!(笑)
贈物に負けない様、がんばって撮ります
>Football-maniaさん
'沼'ってのは、ブームですね!
でも、皆さんのHPの魅力がいけないんですよ〜
「私もこんなの撮りたい〜!!」って思っちゃうじゃないですか!
沼の住人は、恐ろしい〜〜〜(笑)囁きがぁ〜聞こえそう〜
>す〜まるさん
うわぁ!キットレンズは、「撒き餌」だったのですね〜
完璧にハマってます
>rifureinさん
単焦点っていいですね〜 知らなかったぁ!
気楽に買ったのですが、ほんとこればっかになりそう!
「・・・(・"・;) ・・・」
いやぁ〜いい写真ですね!こんなの、撮れるようになりたい!
>くろちゃネコさん
実は、ネコさんのHPを覚えてて、EF50F1.8買っちゃったんですょ!
つぎにそろえる、単は、何がよろしいでしょうか?
う!・・・・なんか、引き込まれてるぅ・・?沼?
>ベジタンVさん
サンプルすばらすぃ〜〜ぃ!
EF50F1.8ってほんといい感じ、がんばります
>hirosan.rx-78-2さん
き、き、基本ですか!!
そして、洞察力までおアリで!!
標準→単→望遠→広角→L… 沼の奥地へ・・・ですか?
>ゆーすずさん
三次会までお疲れ様でした!
沼のみな様は、とってもやさしく、引き込んで頂けます〜
いろいろ、質問があるのですが、まずは一杯撮ってみます。
なかなか、出かけるのが、楽しみで〜
>タシデレさん
げ!げ!またぁ〜やばい事をおっしゃいます!
まだ、考えちゃいけないと思ってるのに〜ぃ!
う!すごい!「へっぽこ写真」
と!とんでもない!すごい写真ばかり!
勉強になります!
この人も、誘惑してるよぉ〜!(笑)
>ライアンライアンさん
え!「ご愁傷様です。m(__)m」!!!!
やばい!くぅ〜う!・・・・破産しそう〜ぉ!
>す〜まるさん
>やっぱり売れてるのかな〜。
売れてると思いますよ〜
お店で前の人も後ろの人も買ってました!
ここのランキングも1位ですもね
>mash180sxさん
お仲間ですね!
よろしくお願い致します!
ひやぁ〜全部まとめ買いですか!
お互い、沼の住人に注意しましょうね〜
>ryotyさん
あ!この人も沼の人だぁ!
気を付けなきゃぁ(笑)!
書込番号:8003601
0点

市太郎さん、おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
市太郎さんの感動・興奮が伝わって来ました。
本当に良いものを、そして購入されて良かったですね!
レンズ選びもいい方向を歩んでいらっしゃるようで(笑)、70-200mmF4L早く手に入れちゃってしまって下さい。
運動会は大切な撮影でしょうから、それまでいろんなものを頑張ってどんどん撮りまくって、40Dを市太郎さん身体の一部にしちゃって、運動会本番でもたくさん素敵な写真を撮って下さいね。
書込番号:8003714
0点

40Dご購入おめでとうございます。
>秋の運動会の少し前までには、70-200mmF4Lをがんばって
>手に入れたいと思っております。
そうですねLレンズは一度使うと嵌りますよ。(笑)
これからたくさん撮影してください。
書込番号:8003754
0点

市太郎さん
40D&EF50mmF1.8U
ご購入おめでとうございます♪
連写の音いいですよね〜♪♪♪
僕も大好きです♪
70-200mmF4LISは僕も欲しいレンズです♪
お互い、ぜひ手に入れましょう♪
たくさん撮影楽しんでくださいね♪
書込番号:8003771
0点

市太郎さん ご購入おめでとうございます
同時購入されたEF50F1.8Uはホント素晴らしいレンズですよね。
今度は70-200F4Lですね。こちらも写りは最高です。ただ、運動会で使う場合は300mmは欲しくなるような気もしますので秋までにご検討してみて下さい。
書込番号:8003848
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
どうも初めまして。まっちゃ饅頭と申します。
今月の半ばに、40DとEF 24-70 2.8Lを購入しました。
カメラは初心者なので、説明書を読みながら練習中です。
カメラ操作に悩みながらも、自分なりに納得できる画を撮れると気持ちがいいですね。
このカメラを大事にしながら、これからも皆様・先輩達に追いつけれるように頑張りたいと思います。
いい買い物をしました^^
1点

まっちゃ饅頭さん こんばんは
御購入おめでとうございます
いきなり素晴らしいレンズから始められましたね!
初めての物って基準になってしまうので
今後のレンズ選びが大変になりますが
買い替えることにはなりませんのでこの選択は大正解かと思います!
書込番号:7997332
1点

ええ゛ー!
いきなり EF 24-70 2.8L ですか!?
すばらしい!
ご購入おめでとうございます^^
書込番号:7997390
0点

ご購入おめでとうございます
40Dと24-70F2.8ですか・・最初から良いレンズをおごられましたね
エヴォンさんの仰られるように「最初の基準」を考えると
今後凄い事になりそうですね(^^;)・・楽しそうなやら恐ろしいのやら
書込番号:7997397
0点

まっちゃ饅頭さん
ご購入おめでとうございます。
こんなレンズ最初に買ったら、今後の望遠や広角が・・・
考えただけでも、恐ろしいですね〜
書込番号:7997405
0点

ひえ〜!
いきなり40DにEF24-70 2.8Lですかぁ!!
そりゃ間違いなく良い買い物ですよ☆
おめでとうございます…と言いたいけど
羨ましすぎて純粋におめでとうを言いづらいかな(^_^;
書込番号:7997406
0点

思いっきり凄いですね。
最初からEF24-70mmF2.8L USM とは!
重ささえ気にしなければ最高の標準レンズです。
わたしも持っていますが、撮影する時しか持ち出しません。
撮影する時と言うのは、普段撮りとかスナップでは無い時と言う感じです。
書込番号:7997408
1点

まっちゃ饅頭さん ご購入おめでとうございます!
>40DとEF 24-70 2.8Lを購入しました。
なにもアドバイスできません!
あっぱれです(^O^)/
書込番号:7997409
0点

ご購入おめでとうございます。
最初から良い物を使えば、
回り道をすることは、なくなったと思いますが、
これから深みに填ることにご注意下さい(笑)
すっごく良いレンズですので、楽しんでください。
書込番号:7997462
1点

最初から このレンズとは恐れ入りました。
後のレンズは困りますよ、Lレンズズームか、L短焦点しか選択がなくなるのではないでしょうか?
書込番号:7997478
0点

いきなりすごいレンズ行きましたねー。おめでとうございます!!
24-70Lの描写力とその重さをずっしりと楽しんでください。
書込番号:7997495
0点

エヴォンさん
G55Lさん
刹那の煌きさん
rifureinさん
ポイントバブルマンさん
ZZT231改さん
まよい道さん
彩ショーさん
ドラ300yさん
京都のリッチーさん
小鳥遊歩さん
返信ありがとうございます。
>初めての物って基準になってしまう
買う前は、そんなこと意識してませんでした。
確かに言われればそう思えてきました。
後が怖いです・・・。
>良いですね!この色の薔薇好きです。
うちの庭に咲いていたので、練習がてら撮りました。
色のりがいいというか、目で見た色と同じに映って感動です^^
>今後の望遠や広角が・・・
まだ、購入予定はたてておりません・・・が、
悩みそうです。こういう悩み事は楽しいですね。
重さについては・・・重いです。
けど、映りにはかえられませんね。
といっても、レンズがこの1本しかないのですけど。
シャッター切るのが楽しみで、土日で沢山撮りたいと思います。
書込番号:7997584
0点

ご購入おめでとうございます。
40D+EF24-70mmF2.8の一本勝負なんだかかっこいいです。
こういうのを最初から体験しちゃうとなかなかレンズのレベルを下げられないでしょうから大変ですね。(^^)
広角も望遠も楽しくレンズを選んでみてください。
書込番号:7997693
0点

ご購入おめでとうございます。
いきなり凄いレンズから入られましたね!?
このレンズから始められると、次はどのレンズとなるのでしょう?
(少なくとも、私の持っているレンズなんかには...)
私も早くLレンズにいって見たいです。
書込番号:7997739
0点

羨ましいかぎりです。
最初のレンズがこれなら、ここで言う大三元に最短距離にいらっしゃいますね。
きっとL単に走って、レンズ性能フルに使いたくなってフルサイズ購入して・・・。
沼に浸かるどころか、ダイブしにきたような・・・(笑)
書込番号:7997893
0点

まっちゃ饅頭さん、ご購入おめでとうございます!!
ある意味、遠回りしないで真っ直ぐいった感じですが、こちらのほうが将来的には、カメラに費やしたトータルの費用は安くなるでしょうね。
これからは赤鉢巻と白い巨砲しか買えなくなるでしょう(笑)。
書込番号:7997972
0点

まっちゃ饅頭さん、こんばんは。ご購入おめでとうございます。
レンズを買い足すことはあっても買い換える必要が無いので、非常に賢い選択だと思います。
いやぁ羨ましい!僕もLレンズの世界を覗いてみたいです〜^-^;
書込番号:7998139
0点

購入おめでとうございます。
EF24-70mm2.8Lとはあっぱれな近道ですね!
私はKissDキットレンズ→シグマ→EF24-70mm2.8Lと遠回りをしました。
いえ・・・別に羨ましくなんかないですよ〜 ^^;
書込番号:7998187
0点

ご購入おめでとうございます。私も40Dと24-70mmを使っています。
結構ヘビー級になりますが、撮影中はそれを感じさせない写りをしてくれます。
終わったら急に首とかが痛くなるのですが(笑)。
書込番号:7999593
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
みなさんお久しぶりです。
さて、今日はレポートをします。腕はそんなにうまくないので、添付の写真は見なかったことにしてください。(一応アップのOKは取っています)
去る5月末から6月はじめにかけて、高校総体が開催されました。
ちなみに持っていった機材は以下のとおりです。
・メイン:40D+EF75-300 F4.5-5.6 USM
・サブ:30D+40DのキットレンズEF-S17-85
学校の先生(写真部でない)が30Dと上記の望遠を持っていらっしゃったので、運良く2台体制でいけました♪ 4日間撮りましたが、うち1日はKissXの友達に取られました^^
全部で2000枚近く撮影しました。その後の整理がうまくいっていないのは言うまでもありません。
1日目は開会式だったので大して被写体はありませんでした。が・・・
目の保養にはなりました。というのも、いろんなカメラが集結!してました。
キャノンは5Dは意外と少なく、1DMark3とかDsが・・・しかもレンズは70-200f2.8LISです。
極めつけは高校生カメラマンがLレンズ持ってました! 友達と唖然です♪
2日目からは往復3時間の移動でした。来年は現地に宿泊しないと体が持ちません。
今年は屋外競技メインで、上位大会目指せるところに当たりました。
陸上競技と、空手、そのほかにもラグビーなどいろんなところに行って撮影しました。
いい写真は数打ってもあんまり当たりませんでした^^;
しかし、ラグビー競技が撮り易い感じを受けました。
動きをつかむまでの20分間はダメダメ写真でしたが、その後は良いのが撮れました。
しかし、やらかしてしまいました・・・
自宅でのファイルのリネームの際、上書きされて・・・残ったのはたったの1枚です・・・。
3日目は陸上でした。フィールドには降りれず・・・報道さんが羨ましかったです。
でもここでも学校で色々と教えていただいたので、上手(!?)に撮れた錯覚がします。
4日目には生憎の雨で、シャワーキャップ作戦で何とか持ちこたえました。
全体を通していえるのが、連写の優位性です。友達のKissXとか、D80は3コマあたりのために、あまり良いのが撮れなかったとぼやいていました。しかし、40Dは早い早い!でも、整理が大変なのは・・・笑
あと、望遠レンズは返却したので、望遠持ってません。
そこで、今年は12月に中国に修学旅行なのですが、自分は喘息持ちなので行きません。
結構行かない人もいるんですね・・・。
で、親から、4万円ほど交渉してもらう予定です・・・怖いですが^^
それとじぶんの貯金が4万ほど集められる予定なので、中古の70-200のF4L(ISなし)を買います!宣言しておかないと、貯金できなさそうなのでw
最後はごちゃごちゃしましたが、ご容赦ください。
0点

>添付の写真は見なかったことにしてください。
貼らなきゃいいのに(笑)
書込番号:7997282
2点

キノコとちょんださん こんばんわ
EF70-200mm F4L USMは屋内では明るさがちょいと厳しいかもしれませんが、
屋外ですとシャープで色のりがよい、非常によいレンズです。
購入されましたら、思いっきり堪能してください。
書込番号:7997391
0点

いい写真は、数撃つことが大事ですが、闇雲に撃つのではなく、狙いながら撃つことが大事ですよねー。是非是非がんばってください。
それと、是非、ISありをどうぞー!
書込番号:7997515
1点

>いい写真は数打ってもあんまり当たりませんでした^^;
秒間30コマ・連続撮影枚数無限メモリ100GBぐらいあったら大丈夫でしょう。笑
上手な方は、それまでの流れから瞬間を狙うと思いますよ。連射はそのアシスト・・・
(鳥さんなんかは静止中にもう飛ぶだろう的予測連写をする時も有りますが)
でも、手ぶれだけは・・・
書込番号:7997713
0点

みなさんレスありがとうございます。
>ぼくちゃん.さん
確かにそうですね(笑)
貼らないなら良かったかも・・・
>ポイントバブルマンさん
確かにF4なんで屋内は・・・ですが、中古の相場がF4<F2.8=F4IS<F2.8ISみたいなので、財務大臣の認可が6万ほど下りたらF4ISかF2.8かえるのですが・・・10万するんで、ちょっと無理かな・・・泣
>小鳥遊歩さん
ISは高いです・・・ホントはF4ISが良いのですが・・・
書込番号:7997751
0点

撮影大変そうですね。
EF75-300mmじゃ空手などの屋内競技は厳しかった事でしょう。
明るいレンズを使うと格段に楽になるのですが、高校生ならなかなかそうもいかないでしょう。
あとは知恵と工夫と腕でがんばってみてください。
この手の競技の流し撮りは難しいけど決まればすごくかっこいいですからね。
書込番号:7997764
0点

キノコとちょんださん、こんばんわ!!
予算内に納めるなら、いっそのこと、ここはEF135mmF2Lの中古なんかはいかがでしょうか?
私も何気に次に欲しいレンズですが、室内のスポーツ撮影でも使えると思います。
書込番号:7997874
0点

屋内競技だったらf4は厳しいですね。
ISが付いてても被写体ブレは収まりませんので明るいレンズが必要です。
一脚を使えば手ぶれもかなりふさげます。
ズームレンズだったらIS無しのEF 70-200mm/F2.8 L USM がお勧めですよ。
単焦点だったらEF135F2L USMですね。
被写体が離れた時には全身、寄った時にはバストアップ位で撮れますよ。
中古だったら予算ギリギリで収まりませんかね?
空手だったら縦位置で技の出る瞬間を狙ってみてください。
慣れると連射はそれほど必要無くなりますよ。
キノコとちょんださんは高校生でしょうか?
ある意味被写体に恵まれてると思います。
部活中の友達とか撮れますよね?
今のうちにバンバン撮って腕磨いてくださいね。
書込番号:7998144
0点

みなさんどうもありがとうございます!
今回の反省を生かして、年末には70-200F2.8L購入します!
(おそらくホント)
それでは。
書込番号:8009359
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
先日、SCにて基盤交換対応してもらったのでご報告させてもらいます。
40D発売日に購入(シリアルNo.03〜)しましたが、例の“ガチャビーン”シャッター振動の個体に当たった者です。
その後、販売店に相談してみたら修理ではなく販売店の裁量で交換対応(シリアルNo.04〜)となりました。(スレッド番号[6744173]でご報告しました)
40Dでデジ一ライフを楽しんできましたが、数ヶ月前にシャッターがきれない現象(合焦はしている)が1度発生しました。このときはバッテリーを抜くことで解消されました。(エラーなどは表示されませんでした)
その後1ヶ月くらい経ったころに、再びシャッターが切れない現象が発生し、バッテリーを外したり接点を拭いてみたり、レンズやCFカードを外したりいろいろしましたが復旧せず、困っていたのですがしばらくしてまたいろいろいじくっているうちに復旧しました。(何をやったときに治ったのかわかりません・・・)
さらにその2週間後くらいに今度は写真を撮ったあと5分くらいの長い間ビジーと表示されたままになることがありました。(連写していないのに)
CFカードの相性かなと思い、普段使っているサンディスクのCFからレキサーに変えてしばらく使っていたところ、レキサーのCFでも1度発生したため、SCに持ち込みました。(いろいろ撮影機会があったのでここまで粘りました・・σ(^_^;))
結果、SCに預けて7日で戻ってきました。(窓口で受け渡し)
修理内容は、基盤ユニット(メイン)とレリーズスイッチを交換しましたと書かれていました。シャッターユニットは交換していないと言われました。素人の私には違いがわかりませんが・・・(;´▽`A``
ボディ内にエラー情報は残っておらず、SC側で現象の再現はできなかったそうですが、念のためということで上記の修理対応となったようです。
その後は特にオカシナ現象は起こっていません。
ただ、基盤交換が影響しているのかもしれませんが、修理後はCFカード挿入口のフタを開け閉めすると、アクセスランプが点滅するようになりました。
(修理前はフタの開け閉めでは点滅しませんでした。たぶんこれが正常な動作だと思います)
個人的にはメーカー保証内にひとまずスッキリできて良かったです。
40Dのエラー、修理などの参考情報の1つになれば幸いですー。
2点

すみません、書き方がマズイ点がありました。
>ただ、基盤交換が影響しているのかもしれませんが、修理後はCFカード挿入口のフタを開け閉めすると、アクセスランプが点滅するようになりました。
(修理前はフタの開け閉めでは点滅しませんでした。たぶんこれが正常な動作だと思います)
修理後のように、フタの開け閉めでランプが点滅するのが正常な動作だと思います。
書込番号:7992562
2点

こんにちわ。
実は先日私も「シャッターが切れない現象」に見舞われまして、対応に付いて
悩んでいたところでした。
この現象って再現性が無いので困ったもんなんですよねぇ・・・
まだ保障期間内ですし、私もちょっと強気に出てみようかなぁ。
書込番号:7992633
1点

>CFカード挿入口のフタを開け閉めすると、アクセスランプが点滅するようになりました
仰る通りそれが正常ですね。
私も昨年暮れにエラー01とエラー99で修理に出しました。
原因はレンズ(EF100-400)の方でしたが念の為にボディの基盤も交換してくれました。
不具合がいつ発生するか心配して撮ってるなら早めにSCに診てもらったほうが安心できますね。
書込番号:7992734
2点

keep in touchさん こんばんは
私も昨年11月頃にシャッターが切れないスレを立てました
そして修理完了後にふたの開け閉めでランプ点灯に気付きました
これが正常のようですね!
書込番号:7992767
1点

同じような現象が出ている方には非常に参考になるレポートだと思います。
結局シャッターユニットではなくてメイン基板が原因だったんですね。
これで安心して使えるようになりますね。
書込番号:7992812
1点

ふたの開け閉めでランプ点灯するかしないかが、チェックポイントですね。
私のは点灯します^^
40Dは結構不具合が多いですね。何かあったらすぐSCへ相談した方が良さそうです。
書込番号:7992879
2点

カードスロットの開け閉めでアクセスランプが点灯するという事ですが、
私のはカードスロットを閉めたときは点灯するのですが、開けたときには
点灯しません。
この動作で正常なのでしょうか。
書込番号:7993198
2点

こんばんは。皆様、ご返事いただきありがとうございます。
>Take_c >_<!さん
私と同じように、シャッターがきれないという現象の方はいらっしゃるのですねー。
やはり保障期間内にいちど診てもらうと安心かもしれませんね。
>CT110さん
アクセスランプはやはりこれが正常なのですね。
教えていただいてありがとうございます。
エラー99など、40Dの板ではいろいろ報告されているようですが、私は一度もエラー表示はでませんでした。(ボディ内にも残っていなかった)
おっしゃるとおり、いつ発生するか分からないまま使っていたときはハラハラもので精神上あまりよくありませんでした( ̄ー ̄; ヒヤリ
>エヴォンさん
エヴォンさんもシャッターがきれない現象を経験されていたのですねー。
私も同様に、修理から帰って来て「ん?こんなとこピコピコ光ってたっけな?」と気付いたクチです。
いつも135Lの招き猫チャンに悩まされている内の一人です・・・
135、70-200、5D後継、、、、欲しいものばかりですが先立つものが・・・・orz
>くろちゃネコさん
SCの方の説明によると、結局のところ原因はつきとめられなかった(現象を再現できなかったので)ようです。
でもくろちゃネコさんのおっしゃるとおり、修理内容から推測するとシャッターがきれなかったのはシャッターユニットではなく、メイン基盤のほうに原因があったのかもしれませんね。
>ひかり屋本舗さん
正直、アクセスランプなどにはあまり注意したことがなかったですが、なんらかの目安(基盤のバージョンとか?)になるのかもしれませんね。
このあたりはキヤノンさんに確認しないと不明ですが。
たしかに、価格.comのような掲示板には不具合の報告のほうが集まりやすいのでしょうが、結構いろいろと報告されてますねー。
メーカーの保障期間は有効に使いたいと思いました。
>m33さん
たった今、確認してみましたが、私のカードスロットを開けるときも閉めるときもアクセスランプがピコピコっと光ります。
詳しく申し上げると、電源OFFの状態(CFは中に入っている)で、フタをスライドさせた時点でピコピコっと光り、フタをあけてCFを抜いてもなにもおこりません。
反対にCFを差し込んだときは何もおこらず、フタをスライドさせて閉じるとピコピコっと光ります。
修理に出す前は、フタを開けても閉めても何も光らなかったと記憶しています。
どの光り方が正常なのか、またアクセスランプの光り方がカメラの不具合につながるのかどうかは不明ですねー。
ちなみにファームウェアのバージョンは1.0.8です。
書込番号:7993351
1点

keep in touchさん こんばんは。
私の40Dも先日メンテナンスに出した際、基盤ユニット(メイン)が交換されて戻ってきました。
私の場合シャッターユニットの不具合はなかったものの、エラー99が一度発生しており再発防止策として
大阪QRセンターに点検を依頼した結果、エラー履歴から基盤ユニットに不具合があったため部品交換となったようです。
基盤ユニットの交換はこちらから依頼していなかったため、意外な修理報告にびっくりしました。
詳細は私のブログに書いています。よろしければ一度ご覧下さい。
http://blacklander.at.webry.info/200806/article_2.html
アクセスランプの件、私も先程試してみました。
電源オフの状態でカードスロットの蓋を開け、CFカードを挿入し再び蓋を閉じると、アクセスランプがパパッと光りました。
この状態ですぐにカードスロットの蓋を開けると、同じようにまたパパッと光りました。(ファームウェアVer.は1.0.8です。)
私の場合、修理前の状態を全く覚えていないので、バカボンのパパよろしく『これでいいのだ。』と思っています。(^^;)
お互い修理が終わってリフレッシュされた40Dを使って、これからも撮影を楽しみましょう♪(^^)
書込番号:7993530
1点

40Dはそのコストパフォーマンスとは裏腹に製造の工程能力やばらつき含めた設計検証が不十分なような気がします。今後もかなりの頻度で不良品が出てくるでしょうね。
振り返ってみると5Dの信頼性は素晴らしいものがありましたね…まだ販売中か(笑)
書込番号:7993721
1点

私のは、開けるときは光りません。
開けるということは、すぐにカードを抜くということですから、
光って(アクセスして)もらっては困ります(^^;)。
閉めると、カード認識作業が始まるんで、軽く光ります。
ただ抜いたカードをまた挿した程度では、点灯は短い時間ですが、
購入したばかりの新品などの場合は、しばらく光りっぱなしになることもあります。
「自動でフォーマットでもしてんのかな?」くらいに考えてます。
書込番号:7994043
1点

>初期型ブラックランダーさん
今までにも何度か、ブログを拝見させていただています(^^)
初期型ブラックランダーさんの40Dも基盤交換されたのですね。
私もあまり細かいことは気にしないタイプですが、修理前は確かに光っていなかったと思います。(光っていたら記憶に残ってるはず)
なにはともあれ、40Dや修理対応に不満はないので、初期型ブラックランダーさんのおっしゃるとおり、撮影を楽しみまーす。
>dai_731さん
値段(コスト)を下げられるということは、やはりなんらかの“ダイエット”を行っているということなんでしょうかね?
発売当日にゲットした私は、「現在の40Dの価格なんて気にしない!(゚ε゚ )」と言い聞かせるしかありません(苦笑)
私のような初心者にとって40Dは充分すぎるいいカメラだと思っていますが、5Dの後継機というか、フルサイズにはすご〜く興味あります・・・・・……(-。-) ボソッ
>光る川・・・朝さん
そうなんです。修理からかえってきてCFスロットのフタをあけようとしたらアクセスランプが光ったので、「おおぉっ!」と驚きました。
(修理前はこのように驚いた記憶はないので、光っていなかった・・・はずです・・)
ご参考までに、デジカメの動画機能でCFカードスロットの開閉の様子を撮ってみました。
http://jp.youtube.com/watch?v=ccLyuluPlHU
※コンデジの撮影最短距離より近づいているのでピンボケですが、アクセスランプが光るタイミングはわかると思います
書込番号:7994338
1点

フタ開けるときってアクセスランプつきます?開けた瞬間に電源は切れるしくみになってるのでアクセスランプはつかないはずですけど…もしアクセスランプがつくのが正常だとしたら、フタ開けた瞬間にCFカード取り出したらアクセス中なのでデータが破損する可能性があるはずです。そんなぶっきらぼうな造りをいくらなんでもCanonがするとは思えませんけど。
ちょっと面白そうなので実験してみました。今撮った瞬間にスロットのフタ開けてみたらピーピーと警告音が出て、書き込み中だからフタ閉めんかい!とさながらトイレで用を足してる親父が突然ドアを開けられたような感じで怒られました(笑)。というのは冗談ですが、警告中も書き込みはそのまま継続され、終了したら警告が収まり、電源が切れました。
もう1度同じことをして、今度はCFカードを抜いてみたらおとなしくなって書き込みが終了していないものは破棄されました。
次に警告中に電源を切ると、書き込みを終えてから電源が切れました。警告中にバッテリーのふたを開けらたら書き込みが済んでないものは破棄されました。
まぁお遊びはこれまでで、要はフタを開けたときにアクセスランプがつくようであれば、一瞬でもピーと警告音が鳴るはずです。
書込番号:7994519
2点

をを、音が鳴るのですか。知りませんでした。
蓋を開けたら瞬間ランプが光ることは、あるかもしれないと思っています。
ほら、Windows なんかで、CFを取り外すボタンを押すと、おもむろにアクセスしたりしますでしょ?
40Dにもデータバッファはあったはずで、実験された時は実データがあったわけですけれども、
バッファが空で、転送すべきデータがない場合でも、データを書き込もうとする動作だけは、
あるのかもしれませんから。で、瞬間だけ光ると。
ちなみに、今も10階近く開けたり閉めたりしましたが、私のは開けるときはまったく光りません。
閉めるときは必ずチカッと光ります。
私の個体は、振動問題華やかりし頃、ほんの3時間ほどSCに預けただけで、その時も調整だけで
部品交換などはないと聞いていますし、基本的には購入時の部品のままだと思われます。05ロットです。
いやはや、いろいろと参考になります。m(__)m
書込番号:7994551
0点

KissDXもやってみましたが、こっちは書き込み中にフタ開けたら警告もなしに電源落とされます。何かの弾みで書き込み中にフタ開けちゃったらせっかくの写真がパーですね。
でもKissDNで初めて長時間露光したときにC-Fnの長時間露光時のノイズリダクションをOnにしているのを忘れてて、いつになってもアクセスランプがつきっぱなしだったのが気持ち悪くて電源切ったり、フタ開けたりしましたが、そのまま処理は継続されてた気がします。CFカード抜いたらさすがに処理は終わりましたが、その日の昼間に撮った写真が2枚合成されてたのは面白かったです。新手の多重露光方法でした(笑)。
なんか話がそれちゃいましたね。すいません。
書込番号:7994632
2点

keep in touchさん おはようございます。
動画、拝見させて頂きました。
>電源OFFの状態(CFは中に入っている)で、
>フタをスライドさせた時点でピコピコっと光り
と書かれていますね。確かに動画をみても
電源がOFFの状態なのが確認できます。
私の機種は電源OFFの状態では、カードスロットの
開け閉めではアクセスランプは光りません。
電源ONの時は、カードスロットを閉める時だけ
アクセスランプが光ります。
(中にCFは入っています)
撮影には特に影響がありませんので
今までそれが正常だと思っていました。
なので、今回のお話は興味深く読ませて頂きました。
フォームウェアはVer.1.08
シリアルNoは1010〜になります。
書込番号:7995295
2点

keep in touchさん、おはようございます。
SCにて基盤交換レポート有難うございます。
幸い私の40Dは、シャッターが切れない現象やエラー01、エラー99は出ていませんが皆さんの書き込みを見て不安になってきました。
私の40Dは...と思いアクセスランプ確認してみましたが、私の40Dはカードスロットの開閉でアクセスランプは点滅しませんが電源投入時にアクセスランプ点滅します。
早速メーカーに問い合わせしてみましたが、点滅する場合としない場合(電源投入時にアクセスランプ点滅)があるとの回答で、この件の不具合報告は無いとの事?
不安であれば点検に出してくださいとの事、何だかスッキリしない内容の回答でした。
やはり強気に交渉してメイン基盤を交換してもらった方が宜しいでしょうかねぇ〜?
不具合が保証期間内と外では、少しせこい話になりますが修理費用が無償と有償では全く違いますから...!
ちなみに、カードスロットの開閉でアクセスランプが点滅されると報告された皆さんは、基盤交換されていない方(基盤交換された方以外)でしょうか?
書込番号:7995381
2点

>よっち〜♪さん
オモシロイ実験の結果を教えていただいてありがとうございます♪
光る川・・・朝さんと同じく、音が鳴るなんて知りませんでした。
ちょっと私もやってみたところ、メニューの「電子音」を入にしていないと警告音はならないようですね。(私は普段は電子音OFFなので)
また、私もKissDNを持っていますが、そのような荒業の多重露光があったなんて・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
>いつも笑顔さん
電源OFFの状態では光らない個体もあるんですねー。
こちらこそ、興味深くお返事を読ませていただきました<(_ _)>
ありがとうございます。
>まーぴーマンさん
皆様からもアクセスランプについて上記のようにいろいろお返事いただきましたが、アクセスランプの挙動は様々なんだなーということがわかりました。
個人的にはボディの重篤な不具合との関連性はあまりないのかなーという気はするのですが、ここまで様々だと不安になりますよねぇ・・・(お気持ちわかります)
やはり気になる場合は、保障期間内にCMOSやファインダー清掃のついでに、気になっているところを列挙したメモを渡して点検してもらうのが一番かなと思います。(受付で一生懸命話しても、作業する人には伝わってないケースを過去に経験しましたので)
気になる点は全て伝えて診てもらった結果「問題なし」でかえってきたら、あとは40Dで楽しんで撮影! がよろしいかと思います。
ちなみに、知り合いも私とほぼ同じ時期に40Dを購入しましたが、そちらはシャッターの振動もなく、エラーやシャッターがきれない現象などは1度もなし、カードスロットの開閉でアクセスランプも点灯しませんが、すこぶる快調だそうです〜。
書込番号:7995448
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





