
このページのスレッド一覧(全761スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 11 | 2008年6月7日 00:18 |
![]() |
20 | 26 | 2008年6月5日 00:05 |
![]() |
7 | 23 | 2008年6月4日 09:01 |
![]() |
9 | 21 | 2008年6月4日 01:23 |
![]() |
6 | 14 | 2008年6月9日 21:08 |
![]() |
0 | 18 | 2008年6月5日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
5Dと40Dとをまよって時期も、考えたんですが、5Dは2005/10に発売してるのでもうすぐ3年だし、40Dは2007/10が発売なので、もうすぐ1年なので、たぶん40DのあとにAPS-Cの仮称(50D)が、想像としては1280万画素か1460万画素で出てくるのではないかと、あくまで予想としては2008/06/30までが、キャッシュバックキャンペーンで、40Dボディが\95,000、5Dが\205,000なのを考えると、40Dはキャッシュバックで、実質\85,000なので、40Dボディだけを買いましたが、予想としては、2008/08頃に1280万画素APS-CのライブビューがAFになったもの(現在の40Dはライブビューがほとんどマニュアルです)が出てきそうな感じですね〜!
5Dも名前が3Dとかになったりして1460万画素の35mmFULL-SIZEの3インチTFTライブビューになったりして、2008/10頃にでてきたりするんでしょうね〜!^^
でも、価格面や性能を考えるとたとえ、あと1万円やすくなっても、2008/06/30に\10,000のキャッシュバックが終われば、いっしょかな〜っておもって、買いました!
撮影参考に、Canon 40D + SIGMA ZOOM 20-40mm F2.8 でJPEG撮影した写真を掲載します。
0点

listnerさん ご購入おめでとうございます。
デジ物は値段と性能がもう少ししたら・・・って考えると、いつまだ経っても買えません。
早く買って楽しんだモン勝ちです。
書込番号:7902521
2点

listnerさん、ご購入おめでとうございます!
僕が購入した頃は、今より値段も高くてキャンペーンも無かったので、実にうらやましいです^-^;
40Dも素晴らしい機種ですので、ジャンジャン撮って楽しんでくださいね〜♪
書込番号:7902550
0点

listnerさん こんばんは
御購入おめでとうございます
どの機種もだいたい1年半サイクル位なのでなるべく現行機で永くあって欲しいので
私は発売直後に買っちゃいます
後の方が安いのは判っていてもやはり早く永く使いたいです!
書込番号:7902757
1点

ご購入おめでとうございます。
40Dのリニューアルですけど今までのパターンから行くと来年の春頃でしょうね。
現状この価格帯のカメラとしては性能は抜けているし今すぐにリニューアルする必要はないですし、このクラスは1年半できっちり回していますしね。
なのでキャッシュバックがある今買うのは正解だと思います。
書込番号:7902799
1点

40Dご購入おめでとうございます。
使いたいときが買い時ですよ。
デジカメは常に進歩していますが現状のカメラならこの先不満が出ることはないと思います。40Dでたくさん撮影してください。
書込番号:7902810
0点

新型が出ると、そちらにどうしても目移りしますが、40Dは次期モデル登場後も十分使えるカメラだと思いますよ(^^)
ジャンジャン撮って楽しんで下さい!
書込番号:7903065
0点

御購入おめでとうございます^^
ちょうど一年前の今頃、先代の30Dが最安値123,000円程でした。
そして今は大幅に機能アップした40Dが最安値で93,000円を割っていて、キャッシュバックも有ります。
事実上デジタルに移行した一眼レフカメラ、このクラス(中級機)としてはかなり底値に近づいたと思います。
また、イメージセンサー等のデジタルとしてのテクノロジーもかなり熟成されたと思います。
50D(仮)は、くろちゃねこさんが仰っているようにサイクル通り来春発売だと推測されますが、いたずらに画素数を上げるのではなく(多少は上げるかもしれませんが)、ISO感度レンジやダイナミックレンジを広げる、ノイズ低減など、実質的な画質アップの方向になると思います。
ライブビューAFに関しては一眼レフの構造上の問題を解決する画期的なシステムが発明されてないので、光学ファインダーでのAF撮影に並ぶには、もうしばらくかかると思われます。
40Dはデジイチとしてかなり完成度の高いモデルだと思いますよ^^
書込番号:7903332
2点

ご購入おめでとうございます。良いカメラなんで永く愛用してくださいね。
書込番号:7903341
0点

ご購入おめでとうございます、listnerさん。
私も、40D後継機はくろちゃネコさんが仰られてるように来年春頃だと思います。
たぶん、このキャッシュバックを逃すと同じ値段まで下がるには大分待つようになると思いますのでいいチャンスだったんじゃないでしょうか。
後は、値段のことは気にせずジャンジャン使いまくって下さい。(^^)
書込番号:7904666
0点

ご購入おめでとうございます。
>2008/06/30に\10,000のキャッシュバックが終われば、いっしょかな〜っておもって、買いました!
私もキャッシュバック期間中の購入を目論んでいたものの、未だ購入できません。
終了時期をチョット延長してくれないかなと思っております。
たくさん撮影して楽しんで下さい。
書込番号:7906171
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
5月末に先輩諸氏に色々とアドバイスを頂き、31日に地元のキタ○ラで40Dと17ー85のレンズを購入しましたrusticです。40D、持った感じはとても良いですが、あまりの多機能に頭を抱えています。タムロンのマクロも問題なく使えました。ところでZeissレンズはアダプタで使えるのでは、というアドバイスに従い、2本とも手許に残しました。CONTAXのボディとはさようならしました。
新たな質問ですが、よろしくお願いします。
メディア(CF)は何を買って良いか調べずに、安売りしていたトラの133倍速8ギガを買ったのですが、皆さんお勧めのサンディスクの300倍速か、新発売のもっとすごいWを常用すべきでしょうか。遅いCFでは、特に連写時の書き込みが出来なくなるとか、そういうことでしょうか。
バッテリーは予備を買っておく必要がありますか。皆さんはどうなさっていらっしゃいますか。
一枚あたりのサイズが大きくても撮るときは、常にRAWで撮るべきでしょうか。
レスは明日の夜になりますが、アドバイスをいただけたらと思います。
0点

ラスティックさん こんばんは
御購入おめでとうございます
CFは前に使っていた10DやKDNで調子が良かったので
そのままサンディスクのエクストリームVを使ってます
予備バッテリーは充電後は大丈夫ですが
マークが一つ減っていると不安がつきまとうかと思いますので
是非購入されて下さい
私は10Dの時に買ったものや5Dとも併用できるので今4つ持ってます
今後もこのシリーズ共通でしょうから買って損はないと思います!
>一枚あたりのサイズが大きくても撮るときは、常にRAWで撮るべきでしょうか。
私は40DではRAWは10%位です
何が何でもRAWでないといけないわけではありません!
書込番号:7893795
2点

ご購入おめでとうございます
私は定番ですがSanDisk Extreme® IIIの4GB×2を使ってますが
必要充分です
予備バッテリーは出先では無いと不安になるので
購入された方が良いかと思います
>一枚あたりのサイズが大きくても撮るときは、常にRAWで撮るべきでしょうか。
取りあえずRAW+JPEGで撮影しておいてPCで確認後、取捨選択し
不要な物は捨てます(結構大変)笑
書込番号:7893865
1点

ご購入おめでとうございます。
僕は新型サンディスク・エクストリーム3 の4GBを常用しております。充分すぎるくらい充分です。
僕は最近、RAW+Lで撮ってます。4GB一枚でおおよそ214枚しか撮れませんが、4Gを2枚と2Gを2枚持ってますので、必要充分です。
バッテリーですが、僕は縦グリップ購入時に併せて1個買い増ししました。
書込番号:7893890
1点

カメラもメディアもお手元にあるのでしたら実際にお試しになられてはどうでしょうか。
そして連写に影響があったとか無かったとかレポートしていただければ、これから購入を検討されている方には参考になると思います。
予備バッテリーが必要かどうかは人夫々ではないでしょうか。暫く使ってみて、必要性を感じてからでも宜しいかと。
因みに私は先日ロワの互換バッテリーを注文しました。まだ届いてませんけど。
RAWで撮らなければならないなんてことは無いと思います。私はJPEGばかりです。
これもやはり人夫々。お好みでと言うことになりますね。
書込番号:7893925
0点

こんばんは
ご購入おめでとうございます。
ご質問のCFについてですが、サンディスクのExtremeVを使っています。
連射を多用する撮影をしていないので書き込みのスピードについては全く問題が無いですね。
予備として廉価で容量の大きいシリコンパワー8G200倍速を買い足しました。
こちらも差し当たって問題は生じておりません。
エラー等の問題はやはり価格に比例しているようにも思われますね。
バッテリーは予備で一つ買い足しましたが、一日使い込んでも交換する場面には至っておりません。
万が一や充電忘れがあると怖いので常に予備は持ち歩いています。
最後になりますが撮影はもっぱらRAW撮りばかりですね。
下手なテッポゥなもんで・・・駄作量産ばかり。
書込番号:7893946
1点

今晩は、ラスティックさん。
CFについてですが、普段はサンデスクのV4GBとトラの266 8GB を使用してますが
RAWの場合は連射速度連射枚数とも影響はないですね。
トラの133 8GBも手元にあったので試してみました。
RAWは18−19枚。LFは110枚前後。LNにした場合は400枚以上まで
バッファーオーバーは確認できず途中でやめました。
CFは信頼感とか安心感で選ぶことが多いですが、トラの133 8GB 充分使えると思いますよ。
書込番号:7894063
1点

ラスティックさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。(^^♪
CFの件ですが、40Dは300倍速といわれるCFやサンディスクのExtreme4のような、UDMAという企画に対応していないため、その力を発揮できません。
PCへの転送速度などでは差が出ますが、これまたUDMAに対応した機器を使用しないと速度が頭打ちになります。
ということで、サンディスクであれば、40DのベストチョイスはExtreme3だと思います。
また、何倍速というのは、あくまでも目安で、メーカーにより実際の速度にはばらつきがあります。
遅いCFでも連続撮影枚数の上限までのスピードは同じで、実際に差が出るのはカメラのバッファからCFに書き込まれるスピードなので、連続で撮りっぱなしになるような場面でなければ、今お持ちのCFでも問題ないと思います。
ただ、データのトラブルなど、速度以外の話は別です。
バッテリーは出来れば2個あると良いと思います。バッテリー切れの不安が回避できることもさることながら、リチュウムイオンバッテリーの特性から、一本のバッテリーを使い切ってから交換する使い方が、バッテリーの寿命を延ばすことに繋がります。
RAWでの撮影については、ご自身のスタイルによると思いますが、撮影現場で細かな設定を気にせず、テンポ良く撮りたい時や、失敗できない写真、撮影後にレタッチすることが前提などの条件ならRAWでの撮影が良いかもしれません。
ただし連写の撮影可能枚数が少なくなるなどのリスクもあるので、シチュエーションに合わせて使い分けるのが実用的かと思います。
書込番号:7894134
3点

CFはメーカーともかく予備はいくつか持っていた方がよいと思いますよ。
定評のあるサンディスクでもいつ何時エラーが発生するかわかりませんし。
8GB1枚よりは4GB2枚の方が万が一のときに安心です。
バッテリーは使い方によりますね。
僕はサーキットで1日1000枚近く撮りますんで予備は必須です。
書込番号:7894199
1点

こんばんは
やはりSanDisk ExtremeV 4GBが一般的な使い方ではバランスが良いですね。
私も4GBを2枚使用しています。
家庭用とその他用ですがその他用が状況(被写体)に応じてもっと必要になるかも。
中身をみんな見たがりますからね・・・
以前日本で20MB/秒版を13000円(ちょっと高いですね)くらいで買いましたがこのほど台湾で30MB/秒版を5000円弱で購入しました。
最初は20MB/秒版と外観が違うし安いしで偽物かと思いましたがコードを確認したら本物でした。
動作比較はしていません。
因みにExtremeWも8000円ちょっとで買えます。
皆さん、台湾にいらしたら是非、CF(あるいは各種メモリーカード)をお土産にどうぞ。
とてもお買い得になっております。
書込番号:7894223
0点

ご購入おめでとうございます。
私もトラの133倍速8GBを常用しています。
40Dでしたら、RAW+L画質で420枚程度、L画質で2000枚以上記録でき、とても便利です。
連写については、RAW画質で撮るか撮らないかで勝手が違ってきます。
トラの133倍速は、1秒間で18MBほど書き込めるので、L画質のみで撮る場合には、
1枚あたりを3〜4MBとすると、秒間4〜5枚くらいの連写ができます。
よっと、L画質のみで撮るのであれば、連写を多用しても十分実用的です。
ただ、これがRAW+L画質になると、RAW画質はL画質の3倍くらいのデータ容量を要しますので、
RAW+L画質の1組あたりで12MBくらいの容量が必要になり、連写はきついです。
私の場合は人撮りなどで連写を多用していますが、その場合、RAWは使いません。
飽くまで「記録」としての撮影のため、目が開いたり、柔らかい表情の瞬間を抑えるのが目的なので、
人撮りでRAWによる補正はしません。ただこれは飽くまでアマチュアの使い方ですのでくれぐれも…。
RAWの補正をよく使うのは、建物やモノなどの静物を気合いを入れて撮るときが多いです。
一番使うのは、歪曲など各収差の補正です。画質の調整はjpegでも十分にできると思います。
というわけで、RAWによる連写を多用しない限り、300倍速は必須ではないような気もします。
トラは4カ月くらい使っていますが、現在のところ全く問題なく動作しています。
確かにエクストリームは高性能でオススメですが、トラはトラで長く使えると思います。
というより、かなりCPが高いので、トラの8GBはそのままお使いになり、
RAW連写用に2GBくらいの高速CFを買い足すのも一つの選択肢ではないでしょうか。
書込番号:7894259
1点

こんばんは、ラスティックさん。
私の使用しているCFもサンディスクのエクストリームV 4Gです。
あと予備として2Gも持っています。
ただ、トラの8Gか4Gを近々購入予定です。
バッテリーは予備として常に一個持っていますが、今のところは使うまでには至っていません。でも、万が一の為に一つくらいはあった方が精神衛生上よろしいかと思います。(^^;
記録画質は、その時の気合の入れようによって、RAW、RAW+L、Lと使い分けてます。
書込番号:7894363
0点

すみませ〜ん。訂正です。失礼しました。m(_ _)m
誤.UDMAという企画に対応
正.UDMAという規格に対応
誤.リチュウムイオン
正.リチウムイオン
書込番号:7894463
0点

ラスティックさん、こんばんわ。
私はSandisk EXVとW、PQI x300、SILICON POWER x200のいずれも4GBを使用してます。
特にトラブルもありませんが、やはり書き込みスピードは気になりますね。
私もラスティック同様に当初は何を買ったらいいのか分からず、いろいろ買って
見ましたが、「Sandisk EXVとWが一番良い」という結論になりました。
遅いCFでも連射枚数は違いは出ない様です。バッファフル状態(連射が鈍る)からの
リカバリーに大きな差が出るのと、PCへの転送速度に差が出ます。後者はPCそのものや
CFリーダーのスペックに左右されますが、私はあまり気になりません。私は前者が気に
なるので上述の結論となりました。
次にバッテリーですが、結構持ちます。一日で切れた経験はまだありません。
数日充電が出来ない環境を想定でしたら予備をご購入頂くのが良いと思います。
最後にRAWについてですが、これはラスティックさんがどこまで出来栄えにこだわるか?次第だと思います。大まかにJPEGのみ、RAWのみ、JPEG+RAWの3通りで考えると、
JPEGのみ(最高画質:約3MB)
汎用性 :○(すぐに他人にも渡せる)
PC管理:○(PC取り込み後の管理が楽)
撮影枚数:○(CFの容量を食わない)
事後修正:△(レタッチや修正の容易さ、又は幅が狭い)
RAWのみ (最高画質:約12MB)
汎用性 :△(一度JPEG化しないと不便)
PC管理:○(PC取り込み後の管理はまあまあ楽)
撮影枚数:△(CFの容量を食う)
事後修正:○(レタッチや修正の容易さ、又は幅が広い)
JPEG+RAW (最高画質:約15MB)
汎用性 :○(楽したい時はJPEG)
PC管理:△(JPEG、RAW、RAW→レタッチ&修正後JPEG、TIFFとファイル数増える)
撮影枚数:×(CFの容量をかなり食い、予備が必要)
事後修正:○(レタッチや修正の容易さ、又は幅が広い)
個人的な感覚の相対比較ですので上述の限りではありません。
私は気軽に撮る時はJPEGのみ。気合入れて撮る時はJPEG+RAWにしてます。
書込番号:7894586
1点

40Dご購入おめでとうございます。
>バッテリーは予備を買っておく必要がありますか。皆さんはどうなさっていらっしゃいますか。
あった方がいいですね。
>一枚あたりのサイズが大きくても撮るときは、常にRAWで撮るべきでしょうか。
RAW撮影された方が後で現像の楽しみもありますよ、高画質で残したければRAW撮影ですね。
書込番号:7894697
0点

40DはUDMAに対応していないのでサンディスクのEXIIIクラスのCFで十分です。
それ以上CFを高速にしてもカメラが付いて行きません。
バッテリーの予備ですが、通常の撮影なら予備無しでもかなり持ちます。
ただ、私は一度バッテリーの突然死を経験した事があって予備は買うようにしています。
あと寒い所で撮る事が多いなら予備もっておくと便利でしょうね。
私は全てRAW撮りしています。後で色々調整する事が多いですしね。
撮影時一発で決められるならJPEG撮りでも構わないでしょう。
書込番号:7894713
2点

ラスティックさん、40Dご購入おめでとうございます!
予備バッテリーに関しては、しばらく使ってみて必要だと思えば購入する感じで良いのではないでしょうか。
ちなみに僕は持っていません^-^;
僕は常にRAWで撮っています。
理由としては、主に以下の3つです。
(1)ホワイトバランスやピクチャースタイルなどを後でいくらでも変更できるので、撮影時に気にする必要がない
(2)露出設定に失敗しても少々なら救出できるので、大切な写真が台無しになることが少ない
(3)撮影そのものだけでなく、後で色々と考えながら現像する作業も楽しい♪
…まぁ、こればっかりは人それぞれだと思います。
ジャンジャン撮影して、ぜひ楽しんでくださいね!
書込番号:7894715
1点

>バッテリーは予備を買っておく必要がありますか。皆さんはどうなさっていらっしゃいますか。
ラスティックさんの撮り方次第だと思います。
一度に撮影される枚数が多い場合は必要となるでしょうし、雪などの積もっている寒い場所でも撮影なさる機会があるのなら寒い場所では電池の減りが激しいので予備電池があった方がよいでしょうね。
また、数日間の旅行を控えていらっしゃるのなら予備電池を買っておいたほうが良いかもしれませんが、とりあえずは何度か撮影されているうちに必要かどうか見えてくると思います。
>一枚あたりのサイズが大きくても撮るときは、常にRAWで撮るべきでしょうか。
CFは8ギガありますから問題ないと思いますが、後はパソコンの能力次第かなと。
RAWで撮られておくと現像ソフトが進化した場合、後で現像のやり直しができますので、今現像された写真よりも高品質の写真ができる可能性もあります。
例えば、高感度で撮った為にノイズが気になっていた写真がバージョンアップされた現像ソフトを使ったらノイズが減ったとか...
この前話題になりましたがDPPも日本ではV3.2ですが、アメリカではV3.4.1.1英語版が配布になっていてノイズ処理が確実にアップしてます。
書込番号:7894724
1点

ラスティックさん ご購入おめでとうございます。
私はCFはサンディスクのExtreamVの4Gと2Gを持っています。
信頼性重視で選びました。
予備バッテリーは持っていますが、40Dはそんなにバッテリーを消費しないので、
お使いになられてから検討なさってはいかがでしょう。
撮影は基本的にRAW+JPEGのLファインです。
最高画質で記録しておけば後悔が少ないので。
書込番号:7894758
1点

あまり知識が無いのですが、CF性能の違いはバッファ容量を超えた連写をしたときに差が出るのではないでしょうか?
RAWなら18〜19枚以上の連写をした場合にバッファ容量が一杯になるので、一時的に撮影ができなくなってしまいます。そのような状態になった場合に、書込みスピードが速いCFほど改善される時間が早くなるとの認識です。
なので、余程の連写をしない限り、心配しなくても良いような気がします。間違っていたらごめんなさい。
書込番号:7894903
1点

ラスティックさん、購入おめでとうございます。
私はSandisk V 4Gと試験的に購入したSILICON POWER x200の8GBを使用してます。
少年サッカーと旅行スナップを中心に撮影していますが、安いSILICON POWERは今の
ところトラブルはありません。
40Dは300倍速といわれる、UDMAという規格に対応していないのでその力を発揮しない
と聞いて30倍速までのCFを選んで購入しています。
バッテリーですが、結構持ちますね。サッカー1試合で約500枚程度を撮影しますが一日で
切れた経験はないので予備バッテリーは持っていません。
バッテリーグリップ付属の単三電池ケースに以前より持っているsanyo単三充電池 eneloopを
満充電で使用してみましたが、純正バッテリーとあまり変わらないので当分の予備はこちらでも
いいかな?と思っています。
書込番号:7895186
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
先日、会社の慰安会で、後輩のX2を使わせてもらいました。
自分は普通、40Dで絞り優先で撮っているので、その場の雰囲気を優先したくて、そのままノーフラッシュで撮ったところ、室内と言うこともあり、結構ぶれてしましました。
ところが、後輩はデジイチ初心者なので、オートでフラッシュ普通に焚いていたのです。
結果、このフラッシュを使った絵が結構いけてる。
ちょっとびっくり。
今までだと、近距離でフラッシュを使うと、肌色が飛んだり背景が暗くなったりだったものが、X2だとそんなことないんですね。
X2のHPで顔認識が搭載されていることを知り、今後この機能は必需品になるのかなぁと思った次第です。特にエントリーモデルで。
でも、40Dクラスにはつかないのかな??
ましてや、自分が待っている次期5Dにはつかないですよね?
あ、5Dってフラッシュないんでした (^^ゞ
外付けでも無理ですよね?
まずは、ウデをあげる事かな・・・。
(ちょっと板ズレですが、40D所有者の感想ということでご勘弁を)
0点

こんばんは。
>X2のHPで顔認識が搭載されていることを知り、
KX2に付いていたのですね?
この先中級機に付くかどうかは疑問ですがないよりあった方が良いと思います。
書込番号:7892490
0点

>X2のHPで顔認識が搭載されていることを知り、今後この機能は必需品になるのかなぁと思った次第です。
オートライティングオプティマイザの事ですね。
露出の調整はしますが、コンデジみたいにAFはやってくれないですね。
JPEG撮りだけしか有効じゃないですけど、40Dクラスには載せてくる可能性高いと思いますよ。
書込番号:7892531
1点

こんばんは。
>でも、40Dクラスにはつかないのかな??
>ましてや、自分が待っている次期5Dにはつかないですよね?
付くのではないでしょうか?
せっかくの機能ですから。
価格的にも問題ないはずですし。
>外付けでも無理ですよね?
可能でしょう。
スピードライトの制御だけですから。
コントロールはカメラがやるので、内蔵だろうと外付けだろうと大丈夫だと思います。
但し、純正だけでしょうが。^^;
書込番号:7892537
1点

「オートライティングオプティマイザ」ですね。
これはX2で初搭載に思えますが40Dでも搭載されているようです。
しかし顔認識機能はなく「簡単撮影ゾーン」のみで動作するようです。
X2ではよく使うRAWやRAW+JPEGでは使用できないのがエントリークラスっぽい感じがします。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/22/8530.html
書込番号:7892558
1点

こんばんは
あまりこのようなものが増えると更にへたくそになりそうなので
私はあんまり欲しくないです!
露出補正が一番いいです
書込番号:7892560
0点

こんばんは。
オートライティングオプティマイザ機能は画像処理時に顔などを識別して適正な明るさにしています。
ニコンのDライティングやソニーのDレンジオプティマイザーと同じような機能です。
>今までだと、近距離でフラッシュを使うと、肌色が飛んだり背景が暗くなったりだったものが、X2だとそんなことないんですね。
露出値やフラッシュ光量の制御は変化なく、40Dで撮ったものと同じようにアンダーなのですが画面全体の明るさを持ち上げたことで、顔のテカリが少なく背景も暗くならなかったのです。
良い機能ともいえますが、明るさを持ち上げたことでノイズも浮き上がる欠点もあります。
書込番号:7892567
0点

X2に顔認識?
失礼ながら、それは搭載されていなかったかと。。。。
強いて言うならば、9点AFエリアの自動選択のことだと思いますけれど
単に「一番手前にピントを合わせる」だけのことです。
(だったかな?)
でも、デジイチにも「顔認識」があってもいいかも、です。
しかしKissシリーズに搭載されても、1D系や二桁Dシリーズには必要な
のかな? とも思っております。
書込番号:7892577
0点

>今までだと、近距離でフラッシュを使うと、肌色が飛んだり背景が暗くなったりだったものが、X2だとそんなことないんですね。
ファインダー撮影なら、撮影までは顔検出されてないはずですよね。
KX2の顔検出は、撮影された画像の補正に使われるだけで、光学的な露出やフラッシュの調節には使用されてないと思います。
だから、その場合は40Dでもちゃんと撮れてたのだと思います。
たしか、E420/520ならライブヴューモードで顔検出AFや光学的露出&調光補正もやってくれたと思います。
ちなみに、オートライティングオプティマイザ自体は40Dにもひそかに搭載されてたらしいです。顔検出はなかったようですが。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/22/8530.html
書込番号:7892636
1点

オートライティングオプティマイザ機能
あったら便利でしょうけど・・
無くても特段困るものでもないですね
書込番号:7892637
0点

日常スナップをほとんどJPEGで撮影する私にとってはKISSX2のオートライティングオプティマイザはうらやましい機能だったのですが、40Dの「かんたん撮影ゾーン」で自動設定とは知りませんでした・・・かんたん撮影ゾーンは使ったことはなかったので(汗)
今度使ってみようかな?
書込番号:7892668
0点


新しい機能が出てくると、拒絶反応を示す人が少なからずいますね。^^;
数年前にデジ一眼のライブビュー云々の時もそうでした。(^^;)
今ではトレンドになってます。
どんな機能でも、無いよりは有る方が良いに決まってます。
いやなら OFF で使えば良いだけですから。(^_^)v
書込番号:7892803
3点

40Dにそんな隠し機能が有ったんですか?
まったく知りませんでした。
簡単撮影ゾーンですか。使ったこと無かったんで今度試して見ヨット!
ストロボがポップしないように風景かストロボ禁止の設定で良いんですかね?
書込番号:7892830
0点

北のまちさん、ご紹介、ありがとうございました。
正直、「オートライティングオプティマイザ」というものを知りませんでした。
書込番号:7892831
0点

こんばんは。
どなたかもおっしゃってますが
露出補正が現時点ではベストかと・・・。
よほど優れた機能でない限りは。
書込番号:7892861
0点

多くの方々から短時間にレスありがとうございます。
>titan2916さん
そうですよね。あったほうがいいですよね。
>くろちゃネコさん
自分も次期40Dに付くと思います。
便利ですものね。
>F2→10Dさん
こんばんはです。
そうですか、外付けもいけますか。
次期5D搭載も夢でないですね。
>1976号まこっちゃんさん
RAWでは出来ないんですね。
自分は最近、RAWオンリーになってきたので、出来ると便利ですね。
ただ、運動会など、数多く撮りたいときには、あると便利ですね。
>エヴォンさん
私も、ついつい楽をしたがるので、怖いです。(^^ゞ
>がんばれ!トキナーさん
なるほど、ノイズですね。忘れてました。
暗い雰囲気ではまずいですね。
>鉄道写会人さん
私も、デジイチでもあっていいと思うのです。
ただ、ON/OFFが選べれたら、いいので。
>gintaroさん
E420/520ではライブビューで使えるのですか!!
自分はライブビューは専らマクロで使っていますが、時々、ライブハウスで手を伸ばして撮影することがあるので、あったら便利ですね。
>rifureinさん
確かになくてもいいのですが、あると、カメラを渡して撮ってもらう時便利ですね。
>HAL-HALさん
自分もほとんど40Dの「かんたん撮影ゾーン」使っていないんですよね。
使ってみます。
>北のまちさん
参考になるHPのご紹介ありがとうございます。
>F2→10Dさん
自分も、40D買ってから、ライブビューにハマった口です。(^^)
>torryさん
X2ではストロボでの効果がよかったです。
顔を入れて撮ってみますか?
皆さん、ありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:7892936
0点

40D では大丈夫じゃないのでしょうか?
近距離といっても、1mも離れていたら、普通にストロボ+Pモードで
きれいに撮れると思いますけど。
書込番号:7893922
0点

自然に見えたのは多分シャッターが遅めだったと思います。
書込番号:7894103
0点

正直なところ、顔認識より視線認識機能が欲しいです。
子供の顔の後ろに相撲取りのような大顔があった場合、顔認識だと後ろの顔に合わせてしまいそうで。
その点、視線認識だとファインダから見ているところに合わせてくれますし。
中央とか上下左右端とか設定せずに目で合わせられると失敗も少ないと思います。
書込番号:7894311
0点

> オートライティングオプティマイザ自体は40Dにもひそかに搭載されてたらしいです。
驚愕の事実ですね!
私も「簡単撮影ゾーン」は一切使ってなかったので、全然気付きませんでした(^^)ゞ
・・・と言うわけで、さっそく40Dで「Pモード」と「全自動モード」で撮り比べしてみましたので、サンプルをUPしてみますね。
どちらも内蔵ストロボONで、ISO感度、シャッタースピード、絞り、自動選択される測距点が同じになるように注意して撮影しました。
手持ち撮影のため、構図に若干の差異はありますが、撮影結果は「全自動モード」の方が全体的に明るめの写りとなりました。
ただし、シャドー部だけを持ち上げたというよりは、全体的に実効感度が上がったような写りですね。
ヒストグラムを確認すると、R・G・Bともに山の形は同じで、「Pモード」に比べて「全自動モード」の方がハイライト側にストレッチされたようなパターンとなっていました。
ではでは。
書込番号:7894537
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆様、いつもお世話になっております。
先月あたりからマクロレンズ欲しい病で治療不能となった僕が、見事完治いたしました。
その薬の名前は「タムロンSP AF90mm F/2.8 Di MACRO (Model272E)」です♪
本来ならばタムロンの板でスレを立てるべきなのですが、40Dの板に書き込んだのには理由があります。
それは…EF-S 60mmマクロとさんざん比較し、さんざん悩んだからです(笑)
40Dユーザーの方でマクロレンズを検討しておられる方のために、初心者なりに研究した結果をご報告することによって、少しでも参考にしていただければと思った次第です。
まずEF-S60mmマクロについて
長所⇒USMによる快速AF・フルタイムMF・レンズ全長が変化しない・軽くてコンパクト
短所⇒大きく写すには被写体にかなり近寄る必要がある・開放時の光点ボケがカクカク(?)するらしい
次にタムロン272Eについて
長所⇒ボケ&描写が綺麗・EF-Sより遠くから写せる・EF-Sよりちょっぴり値段が安い・ミニ三脚が付いて来る(6月末まで)
短所⇒AFが遅い・レンズが伸びる伸びる
…他にも色々とあるでしょうが、僕が比較検討したのは以上の様な点です(間違い等があればご指摘ください)。
非常に乱暴に言ってしまえば、「気軽に美しいマクロ撮影を楽しめるEF-S」「とにかくボケ&描写重視の272E」という対決になるかと。
色々なクチコミを読んだ結果、圧倒的に多いのは「マクロはどれを選んでも後悔しない」という皆さんの声でした。
…このお言葉が僕をさらに悩ませる原因にもなりましたが(笑)
その実に悩ましい選択肢の中で、僕がタムロンを選択した理由は、
(1) Lレンズを持っていない僕としては、プロでも愛用する人がいるという銘玉マクロを手にしたい
(2) 今まであまりMFを使った経験がないので、これを機にMFを使った撮影にも慣れることができるのではないか
(3) とにかく美しいボケを楽しみたい
(4) これだけ悩むなら、そしてどちらでも後悔しないなら、安い方を選べばいいではないか。ミニ三脚、お得ぅ〜♪
…って感じです。本当にどちらも魅力的であり、甲乙つけがたい中での接戦を演じた結果です。
そして先週のある夜、無意識に「カートに入れる」をポチッと押し、無意識にジャパンネット銀行での振り込みを済ませていたらしく、気付いたら手元にありました(笑)
我が家の大蔵大臣には、事後報告で説得予定^-^;
そんなわけで、これからしばらくマクロライフを送る所存であります。
長々と失礼致しました〜
ちなみに、以前シグマに関して個人的に腹の立つことがありまして、今回はシグマのマクロは候補から外しております。
シグマユーザーの方には申し訳ありませんが御了承ください。
0点

ご購入おめでとうございます。
ものすごく研究して購入されましたね。
分析通りだと私も思います。
タムロン90mmF2.8は私も使用していますが、蕩けるようなボケは一度使うと病み付きです。
ライブビューを使うとピントもきっちり出せるしいいですよ。
書込番号:7890291
1点

ご購入おめでとうございます。私は以前40Dで272Eを使っていましたが、ビョーンと伸びる事とAFの遅さでドナドナしてEF-S60を買いましたが、やはり描写力とボケが忘れられず272Eに買い替えました。今はカメラは5Dになり、ボケまくりです。頭もボケないようにしないと。良い写真をいっぱい撮って下さい。
書込番号:7890321
0点

ご購入おめでとうございます。
良い買い物が出来ましたね、このレンズのボケ味は柔らかくとても良いですね。
たくさん撮影してください。
書込番号:7890334
0点

ご購入おめでとうございます。
「マクロはどれを選んでも後悔しない」は私も最低でも1度は書いた覚えがありますね(^^;
銘玉でのマクロの世界、思う存分堪能してください。
書込番号:7890337
0点

私も40Dで使ってます。
最初は長いかなとも思いましたが、使ってみるとちょうどいい感じでした。
あと伸びるのでたまに被写体を直撃しそうになります。
ポートレートでも優秀ですね。
書込番号:7890385
0点

TAMRONマクロはボケが奇麗なレンズなのでフィルター遊びするのも
楽しいですよ。
1,2枚目がTWO FILED使用、3,4枚目がCENTER FOCUS使用です。
書込番号:7890424
1点

おはようございます、タシデレさん。
ご購入おめでとうございます。
選択方法はまさに王道ですね。
マクロ沼へようこそ!
この沼も色々と楽しいですよ。
単沼ほど底無しではないですけどね。
書込番号:7890429
0点

おはようございます
ご購入おめでとうございます。
タムロン272Eは評価も高く、人気のレンズですよね。
マクロは私も完治させたい複数の病気のうちの一つです。
単焦点のレンズでもそこそこ寄れてマクロっぽく写せるのでしょうけど、やはりマクロレンズにはどこか及ばない。
マクロにはやっぱりマクロなんだなぁと感じました。
早く持ち出したいですね。
どうぞご満喫ください!
書込番号:7890452
1点

おめでとうございます♪
購入については勢いみたいな感じでしたが…良く研究されていたので後悔するコトは無いでしょうね。
ポートレイトマクロとも呼ばれるように人物撮影にも定評があるので奥様をキレイに撮影してあげれば喜んでもらえるかもしれませんよ。
書込番号:7890474
0点

タシデレ さん おはようございます。
『伝説のマクロ』ご購入おめでとうございます♪
>そして先週のある夜、無意識に「カートに入れる」をポチッと押し、無意識にジャパンネッ>ト銀行での振り込みを済ませていたらしく、気付いたら手元にありました(笑)
いやぁ、決断が早かったですねぇ。
私も無意識に「カートに入れる」をポチッと押し、
気付いたら手元にありました(笑)‥‥なんて報告がしてみたいです。 (^^)
>我が家の大蔵大臣には、事後報告で説得予定^-^;
無責任にも背中をポンポン押しちゃいましたので、事後報告の説得がうまくいくように
祈っております。もちろん『伝説のマクロ』で撮られた素敵な写真を奥様に見せれば一発で
円満解決すると思います。
満喫して下さいねッ!
書込番号:7890514
1点

タムロンレンズの画質に異論はないです.
購入おめでとうございます.
>以前シグマに関して個人的に腹の立つことがありまして
sigmaユーザーとしてはこっちが気になりました.
よければ情報下さい.
書込番号:7890567
0点

タシデレさん おはようございます。
僕は先日EF-S60mmマクロを買いました♪
タシデレさんのように研究もせずに純正だしという理由だけで購入しました♪
気に入って使ってます♪
買ってからタムロンの90mmマクロの存在を知り、使ってみたいな〜と思っていました♪
素敵な写真を撮りまくってください♪
また写真をアップしてくださいね♪
書込番号:7890573
1点

ご購入おめでとうございます。
私も旧型(172E)ですが40Dにこのレンズを使用しています。確かにこれでもかというほどレンズの全長が変化しますが、ボケ味もとても良く花などのマクロ撮影以外にも子供を少し離れた位置から撮影したりも良くします。
マクロの世界を楽しんでください。
書込番号:7890584
0点

タムロン90mmマクロ行きましたか?
いいですよねぇ〜。40Dを買って2週間後に購入しました。
楽しんでください。人物も楽しめますので、そちらもどうぞ。
書込番号:7890668
1点

タシデレ さん、皆さん、おはようございます。
私のは古すぎ?
いまだにSP90mmF2.5(52BB)使ってます。
1/2倍までなので小さいの撮る時は接写リング使います。
ピントは、もちろんマニュアルですが不都合はありませんね。
自分が前後してピント合わせをしています。
書込番号:7890732
0点

タシデレさん、ご購入おめでとうございます。私も保有していますが、本当にいいレンズですね。
横レスなんですがulpapaさんと同じく52BBも保有しています。このレンズも中々いい写りなんですよねぇ。
書込番号:7890738
0点

タシデレさん おはようございます
マクロ欲しい病完治してよかったですね。
私はタムロンの50mmマクロ、180mmマクロ、シグマの50mmマクロを持っていますが、
シグマ70mmマクロ、カールツアイス100mmマクロなど、まだマクロ欲しい病は完治していません。
トホホ。
書込番号:7890783
0点

タシデレさん こんにちは。
そうですかぁ。
タムロン272Eいいですかぁ。
この前、カメラ雑誌であるプロがこのレンズ気に入っていて「自分が所有するすべてのマウント分このレンズを購入した」と書いていました。
当方もいずれマクロ欲しいなと思ってまして、EF-S60mmマクロとタムロン272Eとを交互にお店で見ている毎日でした。
資金が枯渇している状況では最短距離で次に買えるレンズはこの2本しかない!と思っていましたので、大変参考になりました。
お金が溜まるまでもう少し悩んでみますね。
書込番号:7891255
0点

タシデレさん ご購入おめでとうございます
考えて考えたチョイスですから後悔は皆無でしょう。
考えなければいけないのは財務大臣奥様への事後報告の方ですね。
書込番号:7891459
0点

タシデレさん こんばんは
御購入おめでとうございます
マクロはおおむねマニュアルで使いますので
AFスピードは関係ないのでUSMが無くても良いですね♪
ライブビューを使ってのマクロはピントが正確にとれますのでとてもいいです!
書込番号:7892167
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
こんばんは、のららと申します。
先日、息子の運動会でEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMとのコンビで撮影してきました。
以前はKissDNのダブルズームレンズキットにて撮影していました。
今回、息子が小学校に上がるのを機に40D+EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMで
勝負に出ました。(笑)
保育園の運動会はKissDN+EF55-200mm F4.5-5.6 USMで撮影してました。
保育園は園庭も狭く十分だったのですが、事前に校庭開放の日に予行演習しましたら、
小学校の校庭はかなり広くEF55-200mm F4.5-5.6 USMでは役不足と判明しましたので、
良いレンズを買うなら、思い切ってカメラも買い換えちゃえとなりました。(笑)
また、EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMやEF70-200mm F2.8L IS USM+EXTENDER EF1.4X II
なども考えましたが、予算と機動性を考えて、EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMにしました。
今までIS付きレンズは使ったことがなかったのですが、IS付きレンズの威力を実感し
やはりIS付きレンズは高いだけあって凄いと思いました。(笑)
EF55-200mm F4.5-5.6 USMでは手ブレが出てボツが多かったのですが、IS付きにしたら手ブレはほとんど出なかったですね。
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMのAFも凄いですね。AFの早さと正確さには笑っちゃいました。カメラとの組み合わせにもよると思いますが。。。
レンズの話題ばかりでカメラの話が。。。。
40Dの使用感ですが、KissDNを使ってたおかげで、違和感なくほぼ延長線って感じで、
使用できました。
0点

運動会で納得のいく写真が撮れて良かったですね。
EF70-300mmDOはコンパクト(重いが)で爆速でISの効きも良いということだけど、写りにばらつきがあるということで手を出しにくく感じておりますが、こういう良いコメントを見せられるとまたまたこのレンズが気になってきますね。
書込番号:7890211
1点

40Dご購入おめでとうございます。
良いレンズと良いカメラの組み合わせは最高ですね。
これからもたくさん撮影してください。
書込番号:7890234
0点

のららさん
下にも書きましたが私もEF-S17-85mmISとEF70-300mmDOISの大ファンです。
この二本を使い始めてからEF17-40mmF4L、EF70-200mmF4Lの二本のLの出番が減り処分してしまったくらです。
書込番号:7890259
1点

のららさん おはようございます
40D+EF70-300DO ISの組み合わせ運動会で息子さん以上?に大活躍だったようですね。
このDOレンズは使ったこと有りませんが300mmを感じさせないほどコンパクトでAFも爆速なレンズずですよね、これからも息子さん同様に可愛がって上げて下さい。
書込番号:7890266
0点

EF70-300mmDOISはAF速いですからビックリするでしょう。(^^)
コンパクトにまとまるのもいいですね。
IS付きのレンズは望遠を撮るとファインダー像が安定してうれしいです。
運動会だとシャッター速度は流し撮りでもしなければ1/500以上の速度を確保するでしょうから手ぶれ補正自体はあまり関係ないかもしれませんけどね。(^^;)
書込番号:7890299
1点

おはようございます。
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMですかー!おもしろそうなレンズですよね!
私は、子供の運動会にはEF35-350mmF3.5-5.6Lを使っています。重くて古いけど、便利なレンズです。
今年は残念ながら雨のため体育館実施だったので、明るさに賭けてEF70-200mmF2.8L(IS無し)を使いました。望遠になると、正直ISが欲しいなーって思っちゃいます。無いものは仕方がないので、膝を使ったりしてがんばってます。
私は、サブに20Dを使っているのですが、40D、いいですよねっ!!欲しくなってきています。
書込番号:7890317
2点

DOレンズってコンパクトでAFも速いのである意味運動会には最適なレンズですね。
70-200oF4Lと迷ってこちらにしたのですが…まだこのレンズが気になってたりします。
書込番号:7890513
0点

のららさん
40D+EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
ご購入おめでとうございます♪
素敵な写真がたくさん撮れたみたいですね♪
望遠か〜憧れます♪
望遠があると撮影の幅が広がるでしょうね♪
確か…このレンズは望遠にしてはコンパクトなんですよね♪
あれも欲しいこれも欲しい…と虫が騒ぎ出してます(^^ゞ
ん〜沼が…
書込番号:7890602
1点

こんにちは、みなさん色々なレスありがとうございます。
まだまだ、使いこなしていない感はありますが
自分なりに良い写真が撮れたと思います。
確かに、EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMはズームリングがレンズマウントの
近い位置にありズームリングが回しにくかったりしますが、これは慣れの
問題かなと思います。
板違いのレスになってしまいました。。。(笑)
40Dの話題でいきます。
KissDNとの画質の違いですが、同じ被写体を同じレンズ同じ設定で撮った場合を
比較しましたが、そんなに大きな違いはないように感じました。
40Dの方が少しシャープに写るような気がします。
機能的には、やはり秒間6.5コマの連射は最高ですね。。。(笑)
AFはレンズの良し悪しもあるかと思いますが、カメラ本体の能力もかなりの割合を
占めると思います。
同じレンズでKissDNと40DのAF速度は40Dの方が倍ぐらい、
速い気がしますね。それと正確さも40Dが圧倒的に良いです。
止まっている被写体では、その差はあまりない気がしますが、動いている被写体では、
その差歴然ですね。
ハイスペックながら低価格なので、入門機としても良いと思います。
他社の同程度の機種と比べるとコストパフォーマンスは抜群に良いですね。
40Dを使うと、撮るテクニックが向上したような、錯覚すらしますね。
(ちなみにCANONの回し者ではないですよ)。。。(笑)
実際は、下手なんですけどね。(笑)
書込番号:7891990
0点

おめでとうございます。
ベストコンビですね。
ちょうどこの、40D+EF70-300DOIS が合体した状態で格納できる、
純正レザーケースもございます(笑)。
ちょいと高いですが、よろしければどうぞ。
私はお気軽にお出かけしたいときは、リュックにこのケースに収めた両コンビをつめて行きます。
書込番号:7894029
0点

ども、はじめまして。
40Dと、EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMレンズ買われたとの事ですが、
おめでとうございます。
僕も使用していますが、凄く気持ちの良い組み合わせなので、
バンバン使い倒していい写真撮ってください。
>確かに、EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMはズームリングがレンズマウントの
>近い位置にありズームリングが回しにくかったりしますが、これは慣れの
>問題かなと思います。
これは確かに使いにくいですね、
でも、ズームレンズを使わずに、先端のレンズフードを持ってトロンポーンのように前後させてやると、速いし意外と使いやすいですよ。
多少慣れが必要ですが、ズームリングを回すより使いやすいと思います。
撮影状況によって使い分けてみてください。
一度お試しあれ。
書込番号:7904427
0点

やかん12号さんへ
こんにちは、はじめまして、レンズフードを使った使い方の伝授ありがとうございます。
早速、試して見ました。(笑)
思った以上に良い感触でしたね。なるほどなぁ〜こう言う使い方もありかと感心しました。(笑)
また、秘伝がありましたら伝授をおねがいします。(笑)
書込番号:7916813
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
初めて書き込ませていただきます、
本日、40D、17-85レンズキットと70-200f4L IS USM をキタムラにて購入(奥方同伴)しました!
ここの書き込みをしばらくの間読ませていただいて、KX2とどちらにするか迷いましたが、ようやく決心してデジイチの仲間入りをさせていただくことになりました。
カメラのキタムラさんで色々と聞きながら、みなさんの書き込み情報を混ぜながら価格を出してもらい、奥方の顔色もチラチラと確認のうえ、何とか40Dを確保できました(だいぶオマケしてもらいました!)書き込み情報のおかげだと思います・・・感謝!!
現在、充電中です、完了したら早速テスト撮影に入りたいと思ってます。
息子のサッカーを中心に撮りたいと思っておりますが、何分にも初心者で何も知らないので、今後皆さんにお世話になると思いますので、サッカーの写真を撮っていらっしゃる方が居られましたらまた質問等させてもらいますので、その際にはヨロシクご指導をお願いいたします。
0点

ふろんふぁんさん ご購入おめでとう御座います。
奥様公認で良かったですね。
私は、こっそり買って当時18万円のを10万円で買ったと言った事を覚えています。
書込番号:7887848
0点

おめでとうございます♪
奥様同伴で購入であれば堂々していられますね。笑
充電している今が一番ワクワク感が高い時かと思います。
早く充電終わるとイイですね♪
私も息子のサッカー撮影をしていますが…200oでは足りないかもしれません。
出来れば×1.4のエクステンダーがあった方がイイと思います。
書込番号:7887863
0点

購入おめでとうございます。家族の最高のカメラマンになってくださいね。写真てビデオには無い醍醐味がありますよね
書込番号:7887867
0点

こんばんは。
40Dご購入おめでとうございます。
とにかく買ってしまえばこっちのもですよ。(笑)
70-200Lもあるのでサッカーの撮影には最適ですね。
これからたくさん撮影してください。
書込番号:7887876
0点

ふろんふぁんさん
ご購入おめでとうございます♪
しかもLレンズまで♪
僕も次のレンズは70-200f4L IS USM を狙っています♪
あくまでも僕個人の考えですが、
確かに高いものですが最初に妥協して安いのを買って、
結局納得いかずに買い替えたりすることを思うと
最初から(自分の中で)納得いく良いものを買っておくは、
お得♪だと思います(^-^)
そういった意味でも良い選択をされたのでしょうね♪
思う存分、息子さんのサッカーの撮影楽しんでください♪
書込番号:7887900
0点

ふろんふぁんさん こんばんは
御購入おめでとうございます
EF70-200F4LISも一緒ですのでかなり高額なのに奥様の許しを得られたとは素晴らしいです
充電完了後はメニュー設定がたくさんありますので
こちらの方も楽しんで下さい!
書込番号:7887905
0点

ご購入おめでとうございます
奥様ご同伴ご公認で宜しいですね
17-85のレンズキットに70-200F4Lですか
息子さんのサッカー撮影で活躍されると思います
沢山撮ってあげてください(^^
書込番号:7888298
0点

ご購入おめでとうございます
一気にいきましたね。
サッカー撮影でしたら、マシンガン連写が大活躍すると思います。
充分に楽しんでください。
ここで一句
”ドリブルも シュートも狙える マシンガン”
お粗末でした
書込番号:7888342
0点

ご購入おめでとうございます。
私はJリーグですがサッカーは良く撮っています。
40Dの連写はサッカーを撮るのにはうれしいと思いますよ。
書込番号:7888447
0点

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
http://www.imagegateway.net/a?i=JnuifXHnKr
撮られるのは小学生でしょうか? 中学生でしょうか?
小学生でも、200mmではちょっと短いと感じることがあるかもしれません。1.4xが欲しくなるかもしれませんね。中学生だと400mmクラスです。
しかしまあ、とにかくドンドン撮っていくことが大切だと思います。
お互い頑張りましょう!
書込番号:7888890
0点

ふろんふぁんさん ご購入おめでとうございます。
私も家内に内緒で買ってきてバレタ口です。
家内に「いくらしたの!!」と詰問され、ちょいかじりデジ物好きさんと同じく「10万円くらい…」とサバ読んで答えたものでした。
EF70-200mm F4L IS USMとのセット買い、よかったですね。
私も以前はEF55-200mmでサッカーを撮っていました。
確かに200mmでは反対のサイドでのプレーは距離的に厳しいですが、近くなったときに40Dの速写でパシャシャシャ!!とお子さんの雄姿をものにしてください。
そのうち、EF100-400mmが欲しくなるかもしれませんね!
書込番号:7888905
0点

沢山の方から早速のレスありがとうございます。
充電が終わりましたが、何をどうしてよいやら迷う始末で今後が思いやられます!!
我が家の息子は中学なので動きを捉えるのに苦労しそうですね、ボチボチやってみますね。
やはりサッカーは200では辛いのかなぁ? とりあえずはこれ以上の出費は出来そうもないのでしばらくこのままで頑張ってみます。
本当にみなさんありがとうございました、またヨロシクご指導願います。
書込番号:7889421
0点

ふろんふぁんさん ご購入おめでとうございます
昨日は充電も済み40Dの爆速連写を楽しまれたことかと思いますが、如何でしたでしょうか。
奥様同行で良いお買い物が出来たわけですが、キャッシュバックの手続きはくれぐれもお忘れ無く!
書込番号:7890273
0点

サッカーはかなりとりましたが、基本的に屋外なので光の量には困りません。でもグランドは広いので、やはり200mmではきついですね。最低300は欲しいところ。安いレンズでもかなり良い写真とれますよ、サッカーは。みなさんの言うとおり、エクステンダーがおすすめですよね。
書込番号:7897336
0点

ふろんふぁんさん ご購入おめでとうございます。
初めて価格.COMで登録しますので、宜しくお願いします。
僕も40D、17-85レンズキットを購入したいですが、質問させて頂きませんか。
ただいまキタムラで40D、17-85レンズキットの値段はネット会員価格 ¥129,800(税込) ですが、この値段の中で五年保証も含みますか?
実は外国人ですが、分かりにくいことを書いたかもしれませんね。ヨロシクご指導をお願いいたします。
書込番号:7898369
0点

むささび道軒さん、アドバイスありがとうございます。
他の方にも勧められましたが「エクステンダー」欲しいです〜、でも今は資金が・・・ね!
ム トクリョウさん、ご質問ありがとうございます。
私の場合、5年保障は129,800円とは別に1%だったかを支払った気がします。
でも、キタムラさんで色々とオマケしてもらったし、店員さんの応対も良かったので満足していますよ、今後もお世話になりそうなのでその為の投資かなぁ?
今後ともヨロシクです。 ふろんふぁん
書込番号:7899352
0点

ふろんふぁんさん
ご返事ありがとうございました。
また一つ質問させて頂きます。
今日はネットでキタムラさんのお店を調べていましたが、今住んでいるところの近くにキタムラさんのお店はないような気がします。キムラカメラは一つの支店(新座市)があります。
キタムラさんとキムラさんは同じじゃないですか?
今後とも宜しくお願いします。
ム トクリョウ
書込番号:7901705
0点

ム トクリョウさん、キムラはキタムラのグループに入っているお店ではないでしょうか?
自分はあまり詳しくないので、お店で直接聞いてしまうのが一番では!
もし、それが無理ならこのクチコミで他のベテランさんたちに質問すればすぐにたくさんの参考意見が聞けると思いますよ。
自分もこのクチコミを永いこと見させてもらって購入を決めましたから!
写真は購入したものの箱ですが・・・他にも欲しい物が一杯あるんですがねぇ・・・
書込番号:7902143
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





