
このページのスレッド一覧(全761スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2008年5月12日 22:12 |
![]() |
1 | 8 | 2008年5月11日 00:01 |
![]() |
0 | 13 | 2008年5月10日 22:14 |
![]() |
3 | 15 | 2008年5月11日 11:33 |
![]() |
7 | 13 | 2008年5月10日 08:10 |
![]() |
3 | 6 | 2008年5月10日 06:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
念願のデジタル一眼買いました!!お遣い貯めて中学時代に買ったOLYPUS NewOM-1、結婚してすぐに買ったPENTAX MZ-7を経て、以後、コンパクトデジカメで写真を楽しんでましたが、ついに購入に至りました。OLYMPUS E-3と散々悩んだんですが、どちらもいいカメラなんですけどね。こちらに載っている価格情報やヨ○バシカメラさん等でどうしようか?と悩んでいたのですが。今日たまたま近所のヤ○ダデンキさんに行ったら、169800円でポイント25%付とのことで実質127,350円でゲットできました。残り2台とのことでしたのでラッキーでした。ゲットしたポイントでCFやらフードやら買えたので、とてもお買い得感がありました。ただ今、バッテリー充電中です。マニュアル見てその多機能ぶりに、、、OM-1とのあまりのギャップにびっくりです。
0点

ご購入おめでとうございます。
キャッシュバックも付くし40Dのレンズキットはとてもお得ですね。
早速楽しんでください。
あと伏せ字は禁止ですよ。
書込番号:7793349
0点

ありがとうございます。
伏字禁止だったんですね、マナーを知らず申し訳ありません。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:7793649
0点

ちゃりんこ入魂さん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
OM-1.....な、懐かしい。
うん十年前ですが、私も高校時代にOM-1を使ってました。
コンパクトで良い一眼ですよね。と同時にとても愛着の湧くカメラでした。
最新の機能をご堪能されながらデジ一ライフを楽しんでください。
書込番号:7793729
0点

ちゃりんこ入魂さん ご購入おめでとうございます
OM-1ですか、私も使っていただけに懐かしいですね。
月日が随分経っていますので40Dと比べると凄いギャップを感じますよね。
でも良いギャップですから充電が済みましたら連写一眼を思う存分に楽しんで下さい。
書込番号:7793818
0点

40Dご購入おめでとうございます。
キャッシュバックで40Dがとてもお買い得なカメラになっています。
購入されて正解でしょ、たくさん撮影してください。
書込番号:7793842
0点

ありがとうございます。
はい、ブラックのOM-1Nです。ここの掲示板と趣旨がずれてしまいますが、少しだけ。。。
プログラムオート全盛の時代にマニュアル露出のみという、当時すでにレガシーな雰囲気がありましたね。。。40mmF2、ちょっとしてから100mmF2.8、200mmF4と短焦点を買い揃えて使ってました。ワインダー(死語?)とともに未だ現役で使えます(^。^)。電池なしで動くシャッターというのが大好きです。
で、40Dに話を戻しますが。。。マニュアルを半分ほど読破して脳みその限界を感じてます。。。とりあえずカメラ任せでどれだけ撮れるのか試してそこからですね〜使いこなすにはまだ掛かりそうです。これでも私まだ30代なんですけどね(^_^;)。。。
書込番号:7793856
0点

>湯〜迷人さん
横レスすみません。
「連写一眼」のキャッチコピーでコマーシャルしてたカメラってキヤノンのどれかだったですよね。
記憶違いかもしれませんが。
なんか気になっちゃって(笑
余談ですが、「サイレントEOS」はEOS 100 QDで、40Dとシャッター音が似ている気がします。
書込番号:7793865
0点

はい、連写一眼はCanonAE-1ですね。
こちらで当時の資料が見れます。
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/history/canon_story/1976_1986/1976_1986.html
書込番号:7794248
0点

横レスですがAE-1PとEOS100QDは両方とも現役で使っております。
確かにEOS100QDとEOS40Dのシャッター音は似ているかも知れません(少しEOS100の方が高いかな)。
サイレントEOSの再来でしょうかね。
書込番号:7794382
0点

>ちゃりんこ入魂さん
AE-1でしたか。
資料のリンクまで頂き感謝です。
見てたらなんか欲しくなっちゃいましたヨ。
今更、銀塩で連写するつもりはないですが、ひとつ探してみようかな。
ちゃりんこ入魂さんのおかげで別の楽しみ増えそうです。
>Kazuki_Sさん
>サイレントEOSの再来でしょうかね。
私はそう思ってます。
次は視線入力の再来に期待したいです。
書込番号:7795126
0点

私が先日同商品をヤマダで購入した際は、143700円のポイント15%でした。
特に値切り交渉もしておりません。
実質な値段はポイントを現金の91%の価値と考えると、実質124301円、キャッシュバックも含めると、104301円です。
ただ、ヤマダはポイントが1.5倍で使える期間があるので、ちゃりんこ入魂さんの方が、オトクな買い物だったのかもしれません。
書込番号:7796440
0点

連写するなら後続の AE-1+P のほうがよいかも。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1976-1985/1981_ae-1pro.html?categ=crn&page=1976-1985
モータードライブMAと合わせ、秒4コマが可能。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=7750915/
ちなみに昨日はこんなカメラを…(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510145/#7795472
横レス失礼。m(__)m
書込番号:7796476
0点

昨日12日 難波ヤマダ電気で40Dを購入したのですが、その後すぐにタイムセールで40Dを149800円のポイント20%で数量限定4台でしていました。あっとゆうまに売り切れてましたが。
私の購入金額は、色々と交渉の結果これよりもかなーり得だったので損した気分にならなかったものの、なんだか複雑な気分です。
偶然にもヤマダ・ビッグ・キムラと一緒になって値段交渉した人!
おかげさまで私の方はあれからヤマダ電機に戻り、目茶目茶得な買い物が出来ました。
感謝!!
書込番号:7797774
0点

ちゃりんこ入魂さん 待望の40D購入おめでとうございます
OM-1をお使いだとかで懐かしくなりました 私もふと棚の中を見ましたら
ありました OM-2 50mm1.4 最近はコンデジを何台か使っていたので
忘れ去られた存在ですが バッテリーは切れてますがまだやる時はやるさ
という顔をしているみたいです
私も3月末 40Dでデジ一眼デビューしたばかりです
解らない事ばかりですが 皆さん よろしくご指導お願いします
書込番号:7799582
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
はじめまして!!
いつも楽しく拝見させて頂いております。
3月末に 40D 17-85EFsセットを購入致しました。
高校時代からEOS630→10→7sとフィルム一眼を渡り歩いた根っからのEOS党員です。
今月末〜翌月頃の予定で子供が産まれることになり、一念発起してデジイチデビュー致しました。
現在レンズは他に
@EF100-300 F4.5-5.6USM→630時代から使ってます。40Dでも普通に使えて驚きです。
AEF28-105 F3.5-4.5UUSM→7sのキットレンズ(7sボディはまだ使えるので持ってます)
BTAMRON SP 90mm F2.5マクロ?→高校時代の頃、うちの母親が花の写真を始めたのですが、すぐに辞めた為、そのお下がり。AF無しのMFのみです。
別途の画像や上記レンズ構成の通り、専門的?なものでは全然ありません。
ただ我流で楽しく撮っているだけなので、写真を載せるのも恥ずかしいくらいです。
撮るものとしては、鉄道・風景・花・旅先でのスナップ写真等々です。
購入の感想としては、元々EOSは凄くいい!!と思っているので、非常に満足のいくものがあります。相変わらずキャノンさんはいい仕事をしてくれます。感謝感謝。
さて、この度子供が産まれるにあたって、既存のレンズだとボケ味がイマイチであったり、90mmはMFのみのうえに遠いので、単焦点レンズ沼にはまらないように遠目から・・・?いろいろなスレを拝見させて頂きました。
当然予算もありますので、候補を@EF28 F2.8AEF35 F2BEF50 F1.8の3つに絞り、ビックカメラに行きましたら、使ってくださいとばかりに並べて置いてあったので、同じく試用品の40Dで試してみたら、やはりAでしょうか?皆様の後押しと妻の稟議が下りたら購入しようかと思います。
普段ポートレートはあまり撮らないので、これまた初心者になりますが、これから子供が産まれたらたくさん撮っていこうと思います。
今後ともご指導・ご鞭撻の程、宜しくお願い致します!!
0点

こんにちは。
お選びの単焦点レンズの中で私のお勧めは28mmですが本来f1.8をお勧めしていますが予算もありますので40Dで使いやすい画角は28mm、明るさと価格優先なら50mmf1.8ですね。
私は40Dで28mmf1.8USMを使用しています。
レンズの明るさがf1.8であれば明るい部屋ならストロボは使わなくても大丈夫ですよ。
書込番号:7788378
1点

こんにちは、ゆーすずさん
当面は室内での場合が多いかと思いますのでEF28mmF1.8USMがお勧めです。
私は金銭的理由でEF50mmF1.8Uで我慢しておりますが、写りは十分です。
書込番号:7788710
0点

ゆーすずさん こんにちは
私も室内では28F1.8が良いとは思いますが、奥様の稟議次第でしょうか。難しいようでしたら35F2も良いレンズですよ。
書込番号:7788929
0点

28mmF2.8と35mmF2を、40Dと5Dで使い分けていますが、40Dですと28mmの方が
使い易いと思います。
でも、35mmのボケ味も捨てがたいし・・・
まあ、写真が少しは参考になりますでしょうか?
購入価格は、共に新同の中古で28mmF2.8が¥18,000、35mmF2が\26,000でした。
付属品は元箱からすべて付いていました。
書込番号:7789213
0点

三本とも使った事があります。
私のサイトに作例もあります。
私のお勧めはEF35mmF2です。
EF28mmF2.8は画角的には使いやすいですが、F2.8までしか使えないし描写ももう一つだし35mmより寄れないし…で正直イマイチです。
EF50mmF1.8はとても良いですが、画角的な使いやすさと明るさで三本の中ではダントツでEF35mmF2をお勧め致します。
書込番号:7789362
0点

皆様ご返信頂きまして有難うございました。
m(_ _)m
各ご意見とても参考になりました。
〜 titan2916さん ライアンライアンさん 湯〜迷人さん 〜
28mm F1.8・・・本当に欲しいです。
静かで早いUSMや明るさといい、私の欲求を満たしてくれそうです。
しかし、40Dを購入するときに、妊娠で長期入院中の妻を「子供を撮る」という大義名分?のもと、たまたま仕事の打ち合わせの帰りに価格を見に寄った川崎のヨドバシで、週末限定で139600円+ポイント10%+キャッシュバック2万円で売っていたので、「こんなに安いのは絶対ない!!」と、メールで説き伏せた経緯があります。
きれいごとかもしれませんが、キャッシュバック+α以上の金額のレンズを買うのは、子供を撮る為とはいえ、入院して外出はおろか全く自由なことが出来ない妻に対して申し訳がなくて・・・。何となく良心が許さないというか・・・。
〜 犬が三毛の人びとさん 〜
50mm F1.8をビックカメラで、隣で熱心にカメラをいじっていた人を盗撮?していると、やっぱり少し遠い感じがします。我が家は残念ながらそんなに広くはないので、全身を撮るときに苦労しそうです。しかし、このレンズの費用対効果はEOSユーザーに与えられた特権のようなものですので、じきじきに少ないお小遣いで購入したいと思います。
〜 北のえびすさん 〜
作例頂きまして有難うございました。
ビックカメラで試してみて、確かに画角的には28mmのほうが使いやすそうです。しかし、F2.8はちょっと暗いかも。中古レンズは全く考えていなかったのですが、新同ならその選択もありかと感じました。
〜 くろちゃネコさん 〜
作例とても参考になりました。有難うございます。
自分がいいと思ったレンズを推して頂き、正直何となくほっとしてしまいました。
ところで、「ジーコブラザーズ」って何ですか?何となく想像は出来ますが・・・。
久々に非USMレンズを試したのですが、あのモーター音には高校時代の懐かしさを感じてしまいました。630に付いていた35〜105mm以来で、もし購入したら、また初心に戻れそうな気分です。
レンズ購入しましたら、またスレ立てさせて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:7791107
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
買っちゃいましたよ、40D!
先日、書き込みして皆さんから「それなら40Dでしょう」と、
ご意見いただいてから、更にホチイホチィ病が悪化(笑)
毎日、コチラやショップを覘き散々悩んだ挙句に、今日は私の誕生日なので、自分にプレゼントのつもりで仕事帰りにヤマダで購入。
色々話をして、結果ポイントバック+CF1GB+フィルターで、キャッシュバックを含めると、実質10万円くらいになりました。
但し、すでに持ち帰ってはいるものの、嫁には見せられないので、まだ触れていません(ノ_<。)
家族が寝静まってからが楽しみです♪
場合によっては、またコチラに質問させていただくかもしれません。
その際には、よろしくお願いいたします。
0点

ご購入おめでとうございます
>嫁には見せられないので、まだ触れていません(ノ_<。)
家族が寝静まってからが楽しみです♪
いずればれる時を想定して言い訳の準備を・・(^^;
夜中にごそごそしてると家の家内は怪しんで起きてきます(汗
週末楽しんでください
書込番号:7785455
0点

ご購入おめでとうございます。
10万くらいですか…。信じられないほど安いなぁ。
ご自身の誕生日祝いですから、奥様も大丈夫なんじゃないでしょうか?(ただ奥様の誕生日のときは…)
週末ですしたくさん撮って楽しんでください。
書込番号:7785470
0点

40Dご購入おめでとうございます。
>場合によっては、またコチラに質問させていただくかもしれません。
ここはそう言う場所です。
ご遠慮なく皆さんでお待ちしております。
書込番号:7785471
0点

こんばんは、物欲満載さん。
ご購入、誕生日おめでとうございます。
奥様には内緒ですか!?さすがにそれはまずいんじゃあないかと・・・。
かくいう私もKDXからの買い替えはばれていません。
書込番号:7785475
0点

物欲満載さん、ご購入おめでとうございます。
かなりお安く買えてようで何よりです。 私も3月に自分の誕生日プレゼントに買いました^^ たまには自分へのご褒美もないと・・・ね。
隠密行動は慎重に! 九の一はなかなかやりますぞ、まさか名は「あずみ」ではないでしょうな。 脱線すみません^^
暖かくなって撮るものが色々ありますので、楽しみましょう。
書込番号:7785499
0点

物欲満載さん こんばんは
御購入、お誕生日おめでとうございます
>嫁には見せられないので、まだ触れていません(ノ_<。)
rifureinさんもおっしゃってますが
言いわけの御準備を!
良いお誕生日でありますように♪
書込番号:7785621
0点

物欲満載さん
ご購入、おめでとうございます。
キャッシュバックも含めると、10万ですか〜。僕はその倍の値段で発売日に購入しました(泣)。僕の買った値段だと、更にLレンズが1本増えますね〜。凄いです!
また、奥様にナイショとのこと…。キャッシュバックの小切手は…自宅に届くんじゃないですか?最悪、キャッシュバックの小切手は奥さんにあげても良いような気がしますね。僕が既婚者なら、奥さんにあげますね。普段から家事とかしてくれてるでしょうし。
次のレンズ購入とかにも寛容に「OK」出してくれるようになるかもしれませんよ。
書込番号:7786088
0点

物欲満載さん
こんばんわ
ご購入おめでとうございます。
私の場合、キャッシュバックの2万円の嫁の所に行く事で許してもらいました
(;^_^A アセアセ・・・
私は、一ヶ月遅れの誕生日プレゼントと言ったところです。
書込番号:7786149
0点

ハッピー・バースデー&40Dご購入!
やってしまいましたね(笑)
お気持ちは、実によくわかります。
「妻がどーした」と一人強がって購入したのは私です・・・。
その後、家庭サービスの機会が数倍に増えましたけど。
ご自分とご家族の幸せのために買った、と割り切りましょう。
40Dを手に良い週末をお過ごしください。
書込番号:7786797
0点

台湾人???さん、おはようございます。
新入りのナチュラです。
40Dのご購入&お誕生日おめでとうございます。
ほとんど私と同じタイミングでのご購入とお見受けいたしました。
私もおもちゃ購入の嬉しさのあまり、こちらに書き込みしまして
皆様のフレンドリーなコメントにて、さらに嬉しさに輪をかけて
いただきましたので、コメントさせていただきます。
ご自分へのプレゼントもさることながら、ご家族には素敵な写真と
思い出が一番のプレゼントになるのではないでしょうか。
プライスレスですよ.....ね?
書込番号:7786871
0点

物欲満載さん、すいません!早速ポカをやりました。
お名前を間違えてしまったようです。お許しを〜。
書込番号:7786878
0点

ご購入おめでとうございます。
自身のお小遣いで買われたのなら、堂々と言ったら良いと思いますよ。家計のお金を勝手に使用したのであれば…ですが。
これから追加のレンズも欲しくなってくると思うので、奥様には良き理解者になってもらわないと前途多難なので、必ず味方にしましょう(笑)。
子供のような無邪気な笑顔で「これ買っちゃったー。前から欲しかったんだー。」と楽しそうに告白しましょう。きっと「良かったね」と言ってくれると思います。多分…。
書込番号:7787287
0点

皆様、沢山のコメントありがとうございます。
嫁…なかなか手強くてですね…(汗)
尤も、私の場合、基本的に「自分で買う」なので、
嫁は呆れるだけで、小言程度のみです・・・いつもは。
先日、壊れてないのに新しいのを買う必要無いと、一蹴されたばかりでしてね。
こういった物の買い買えや追加には、説得が難しいです(苦笑)
言い訳ですか?
エヘヘ、と目を合わせないのみです!(笑)
冷ややかな目で返されますけど…(大汗)
ま、何はともあれ、頑張って納得のいく1枚が撮れるように努力したいです。
ありがとうございました。
書込番号:7790508
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
嬉しくて書き込んでしまいます。注文していた40Dレンズキットが我が家にもやってまいりました。桜が満開の時期に親父のNIKON Fを持ちだして、実家近くの公園で咲き誇っている桜をフィルム4本半撮りましたら、一眼レフっておもしろいじゃん!と急に興味が出てしまいました。いろいろと悩みましたが、子供がバスケットをやっているので成長記録を残してやりたいなんて親バカなことも考えて、このモデルに決めました。現在、会社の行き返りで取説とにらめっこ中です。古いカメラと違ってボタンがたくさんあるので、覚え切れません。(泣)
頑張ってお気に入りの一枚をものにしたいと思います。皆様、お仲間に入れてくださいね。
1点

こんばんは、ナチュラさん。
ご購入おめでとうございます。
>古いカメラと違ってボタンがたくさんあるので、覚え切れません。(泣)
はじめのうちは覚えるのに大変ですが、慣れてくると非常に扱いやすいですよ。
逆にボタンが少ない機種だと、設定変更時にはあれを押してどれを選んでさらに押してとゆう風に面倒ですから。
カスタム機能なんかもありますので徐々にご自分の物にしていってください。
書込番号:7782522
0点

40Dご購入おめでとうございます。
バスケを撮影するには最適なカメラだと思いますよ。
操作は使っているうちに解ると思います。
40Dで思い出に残るお写真たくさん撮影してください。
書込番号:7782604
0点

ご購入おめでとうございます。
>古いカメラと違ってボタンがたくさんあるので、覚え切れません。
確かに。
さらに液晶を使ってもっと細かいことも出来ますしね。
ボタンは使い方がわかると機能によって分かれている方が使いやすい事が多いです。
とりあえず慣れてみてくださいね。
書込番号:7782612
0点

ナチュラさん ご購入おめでとうございます
確かに昔に比べますと液晶関係のボタンやらが増えておりますね。
すぐに馴れますので焦らずゆっくりいきましょう。
実際に触りながら取説読み終わる頃はなーんだ簡単だ・・・と思えますよ。
書込番号:7782620
0点

ナチュラさん、ご購入おめでとうございます。
私も娘のバスケと息子の野球を撮影するのをメインに
40Dに手を染めました。
ついでに70-200mm2.8ISまで購入し
体育館やグラウンドをうろついていたら
一部の親御さんから「あの人はカメラマン???」と
思われているようで・・・(笑)
大した腕もないので、かなり気恥ずかしいです。
ともあれ、スポーツには非常に適したカメラだと
思いますので、ガンガン撮りまくって
たくさんの思い出を残しましょう。
使い込むうちに操作には慣れますよ、きっと。
書込番号:7782691
0点

ご購入おめでとうございます。
確かにフィルム一眼レフの取説とくらべたら、びっくりするくらい厚いマニュアルになっていますが、
ボチボチ覚えていけばいいと思います。
書込番号:7782805
0点

ナチュラさん おはようございます。
そして 40Dレンズキット ご購入おめでとうございます。
>古いカメラと違ってボタンがたくさんあるので、覚え切れません・・
そうですね、でも普段撮影時にはグリップについているシャッターボタンと絞り設定ダイアルをぐりぐりするぐらいですよ、私の場合ですが(AVモード略固定)。
マニュアル読むだけでなくドンドン撮って見るのが一番ですよ。
新緑の季節です、楽しんで下さいね。
書込番号:7782871
0点

ご購入おめでとうございます。
確かにボタン類が多いですよね。でも、不思議と使っているうちに、非常に便利になってくるんです。
バスケの撮影ですか。かなり難度が高いとは思いますが、頑張ってくださいね。
良い一枚が撮れて、引き伸ばしてお子様にプレゼントするときっと喜んでくれますよ。
書込番号:7782874
0点

ご購入おめでとうございます!
確かにボタンは多いですが、皆さん仰るとおりでそのうちに自然と覚えますよ!
私も買ってからうれしくてあちこち触っているうちに覚えちゃいました。
ただメニューから設定できる細かい部分も結構あるので、こいつはマニュアル本かここにおられる先輩方にお聞きする方が早いかもしれませんね(笑)
書込番号:7782928
0点

ナチュラさん、ご購入おめでとうございます。徐々に操作は慣れていくかと思います。
これから沢山の時間を40Dと過ごしてくださいね。
書込番号:7783111
0点

ナチュラさん
購入おめでとうございます ^^
>ボタンがたくさんあるので、覚え切れません。
慣れないと何のボタンが判らず、ポチポチと色々と押してしまいますよね ^^;
私も1年前に30Dを購入した際は、ボタン操作にかなり戸惑いました。
使用し慣れてくると、設定の変更がとても楽に行える様になりますよ。
先月40Dを購入しましたが、30Dを使ってたので特に戸惑う事無く扱えてます。
色々とバシバシ撮って楽しんで下さい。
そうすれば早く操作に慣れると思います ^^
書込番号:7783469
0点

先ほど帰宅いたしました。皆様暖かいお言葉の数々ありがとうございます。
一様に触っているうちに慣れてしまうようなので、あまり難しく考えず
シャッターボタンを押してみようと思います。
先日はフィルムカメラでしたので、現像&プリントと自分の撮影した写真を
目にするまで数日かかりました。デジタルなら何度でもやり直しが利きますから
気も楽ですよね。
昨夜は遅い時間までカメラを触っていて、寝入りばなに、そう言えばこれまで
他の皆さんのクチコミを参考にさせていただいて、どんなマニュアル本を読むよりも
生きた情報のありがたみを感じましたので、写真初心者の私の成長記録も足跡を
記すべきかなと思いまして、つらつらと書き込んでしまいました。
お目汚しとは思いますが、実際に使ってみないと解らないことはこちらで
教えていただこうと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
ところで屋内の動きの激しいスポーツはけっこう敷居の高い被写体のようですね。
高価な明るいレンズが目的に合うことは皆さんのコメントでよく判ったのですが、
いかんせん予算に限りがあるためすぐには手に入りそうもありません。(泣)
4.5−5.6程度の明るさの安価なズームレンズを使用した場合、現場の照明の
明るさにもよるのでしょうが、置きピンというテクニックを用いても
撮影は無理でしょうか。露出不足はデジタルの特権でソフトで補正するつもりです。
ISなんて昔のレンズには付いてませんものね。
ちなみに「F」には50mm1.4という明るいレンズがついており、スナップは
初心者の私でも「おお!」っと思うような写真が混ざっておりました。
甘いでしょうか?
書込番号:7785202
0点

ナチュラさん、おはようございます。
そうですねぇ、暗い場所だと置きピンと言うよりシャッタースピードの問題がありますので
被写体ブレを起こす可能性が非常に高くなります。
ISは手ブレを抑えるのもであり、被写体ブレまでは防いでくれません。
暗い場所でシャッタースピードを稼ぐには明るいレンズ+ISO感度を高くすると言うのが常套手段なんです。
ニコンにしろキヤノンにしろ50mmF1.4と言うレンズは非常に完成度の高いレンズであり
メーカーがテストで使用する「基本レンズ」になります。従って流石と言う写真が撮れる事が多いのです。
室内であればなるべくF値の明るいレンズを使用されることをお奨めいたします。
書込番号:7787387
1点

ナチュラさん、よろしく。
私も何の知識も無い状態でデジイチ衝動購入し、バスケ撮影の世界に突入してしまいま
した。その後はもう転げ落ちる様に・・・いや、失礼。
バスケで置きピンが使えるのはジャンプボールとフリースロー位でしょうか?私は使う
事がありません。
私も最初は4.5−5.6のレンズではじめましたが厳しいです。シャッタースピードが得ら
れないので被写体がブレます。
いきなり白いズームレンズとかは負担が重いので、とりあえずEF85mm F1.8 USMの購入
をお勧めします。バスケ撮影にはまると必ず購入せざるを得ないレンズです。
ズームの便利さは捨てなきゃいけないですが、表現力とAFの速さと携帯性を兼ね備え
たバランス的にピカイチだと思います。(コストパフォーマンスもですね)
画角的にもコートに比較的近い位置から撮るのであればベストです。
書込番号:7787982
1点

kazuki_Sさん、ちゃああさん有用なコメントありがとうございます。
初心者です。どうぞよろしくお願いいたします。
>kazuki_Sさん
なるほど〜。写真が思いの他上手に撮れたのは1.4のレンズおかげだった
わけですね。
その後、レンズについての掲示板など読み進める内に屋内スポーツ撮影と
光が充分に回る屋外に適したレンズ性能の境界線がおぼろげながら、
見えてきました。予算が充分にあれば、2.8以下、4.0でギリギリという
境界線ですが、理解は間違ってないでしょうか?
手元にあるズームレンズは4.0-5.6ですので、望遠時にレンズが暗くなり
SSが稼げなくなり、激しい動きはブレると言う理解で宜しいでしょうか。
今ひとつ机上では実感がないのが、ISOですが、幸い40DはISO1600に対応
しておりますが、鑑賞に堪えないほど画像が荒れてくるのでしょうか。
許容範囲はそれぞれの判断と理解いたしましたが、こちらの境界線も
考慮しなければなりませんね。
>ちゃああさん
>その後はもう転げ落ちる様に・・・いや、失礼。
これが皆さんが言われるところの「底なしの...。」ですか。A^^;)
UPなさっておられるお写真拝見いたしました。これです、これ!!
ちゃああさんのような写真を残したいんです。
>EF85mm F1.8 USM
追いたい被写体にに対し、具体的&現実的なサゼスチョン
ありがとうございます。ろくに経験もない私がいずれ転げるかも
しれない深い沼が目の前に横たわっていようとも、転げ方はなるべく
スマートに転がりたいという願望があります。(^^)
右左が判っていない私が、いきなり最終兵器を揃える事はきっと
奥も稟議を通さないのは自明の理であります。
まずは極力無駄な投資を行わないよう心がけ、実績を重ねた上で
来る日が来る事を信じて爪を磨く所存です。
おかげさまで目標ができました。
さしあたり、本日子供の練習試合がありますので、手元機材にて
玉砕してきます。
書込番号:7792773
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
みなさんこんにちは
発売日に40Dを購入してから
殆ど使用することがなかったISO3200を使用してみましたので
あまり綺麗な写真ではないですが
使用レポートということでアップしてみます
20Dもまだ手元にあるのですが
殆ど使用することが無く
20Dと厳密に比べたことはないのですが
緊急用としては充分な感じがします
ISO1600位だと場合によっては充分綺麗に取れると感じます
みなさんはISO1600位は積極的に使われているのでしょうか?
最近ISO800とISO1600は40D本体で高感度ノイズ低減をonにすると
違いが解らない感じがしてついついISOを上げがちになってしまいます
ISOを上げることによって解像感が無くなっていくのは解るのですが
逆にISO100を使用することが殆どありません
ISO100が積極的に使用できるような明るい環境で鳥見をしたいのですが
殆どそんな明るい場所で撮ることはないのでしょうがないのですが
1点

こんにちわ。
スポーツと野鳥をメインに撮っている初心者です。
屋内スポーツ(私の場合はバスケ&フットサルが中心)を撮る場合は、
ISO1600が基準となります。それでもSSが稼げなければISO3200まで
上げる場合もあります。
その場合でも私は連写を優先させて、ボディ本体で高感度ノイズ低減は
行わず、DPPであとから処理するようにしています。
悪条件の場合はホワイトバランスや露出も狂いがちなので、RAWで撮って
おくと後からごまかしが効いて少しだけ幸せになれるような気がします。
また野鳥撮りの場合は、私は上げてもISO1000程度かなぁ・・・?
あまり条件が悪いときは撮影そのものを諦めちゃう軟弱者ですので。^^;
書込番号:7780045
0点

ハングルアングルさん こんにちは
被写体が一緒ではありませんが写真を見る限り3200はノイズ感がハッキリと出てますが1600は殆ど問題なく使えそうですね。高感度に強いと言われる所以でしょうか。感度とSSとノイズの兼ね合いを何処で折り合いを付けるかはその人の考え方次第なんでしょうね。フィルムでは絶対出来ないことをデジはいとも簡単に出来てしまうのですから有り難いですね。
書込番号:7780087
0点

すばらしい写真を拝見させていただきました。
40Dの高感度画像をどこまで許容できるかという点に関しては、個人の考え方、用途によって一概に言えませんが、私自身は1600までは躊躇なく常用できると感じています(もちろん、なるべく低い感度で撮影できるにこした事はありませんが)。
もう何度も書いてますが、40DのISO400〜1600(3200)の画質は、ノイズ(粒状感)だけでなく様々な点でフィルムの画質よりはるかに高画質だと感じています。必要であれば積極的に使う事に疑問を感じる必要はないですし、使わないことのほうが、むしろもったいない事ではないでしょうか?
→逆にISO100を使用することが殆どありませんISO100が積極的に使用できるような明るい環境で鳥見をしたいのですが殆どそんな明るい場所で撮ることはないのでしょうがないのですが
それは当然と考えてよい事だと思います。現にこうしたすばらしい作品を撮っていらっしゃるじゃないですか?
フィルム時代にISO800以上でこんな「まともな写真」は得られませんでした。今のデジタル一眼レフの高感度画質は「緊急用」などと片付けてしまうのはもったいないくらい高画質だと思います。
書込番号:7780108
0点

こんばんは。
40Dの1600は使えますね、さすがに3200はノイズも多いですが1600は十分使える範囲だと思いますよ。
書込番号:7780112
1点

スポーツとかよく撮る関係で私はISO1600やISO3200はよく使います。
ノイズ対策ですが、後処理でPhotoshopのDfine2.0も使っています。
かなり効果的です。
私のサイトに作例があります。
書込番号:7780278
2点

こんにちは。
私も、ISO1600多用してますが、ボディの高感度ノイズ低減はOFF、DPPで後処理してます。
素晴らしいお写真拝見させていただきました。最近鳥さんに目覚めた私、とても勉強になりました。
書込番号:7780469
1点

ハングルアングルさん、こんにちは。
素晴らしい写真です。長々と見入ってしまいました。
無理なことは分かってはいるのですがチャレンジしてみたくなりますね。
私は私物30Dを仕事に使っています。
水銀灯の多い工場内で撮っているのですが、常時ISO1600に設定しています。
これをA5〜A4サイズにプリントしていますが、誰もISO1600で撮っているとは気がついていません。30Dでもけっこう使えています。
人物を撮る場合はISO1000〜1250までに押えていますが。
でも良い写真ですね。
背景の木々の緑色と鳥がうまくマッチしているし、構図もいいですね。
書込番号:7780480
0点

40Dの高感度はまだ試したことがなかったので参考になりました。
私の主観ではISO1600までは充分使えそうです。
どうもありがとうございました。
書込番号:7780715
0点

1600は積極的には、使わないですねえ。800までは良く使ってます。
1600は、どうしようもない場合、わりと綺麗なので(L判くらいしかしない場合など)使います。
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:7780849
0点

私は屋内なら1600も使います、Hi(3200相当)は滅多に使わないですね・・・
40Dの前はNikonのD50を使っていたのですが、電子製品の進歩とDIGICIIIの凄さを感じましたw
書込番号:7780959
0点

素晴らしい写真ですね。
惚れ惚れしてしまいました。
ゴライアスさんのおっしゃる通りで、高感度フィルムを使用していた人間から見るとISO3200でも十分にキレイです。
私はブレているノイズの無い写真より、ノイズがあってもブレていない写真を撮りたいです。
(意図的にブレがある写真を狙っている人は別です)
ノイズに関してはシャドウ部分にカラーノイズが目立つ場合にのみ、DPPで補正かけてます。
書込番号:7781000
0点

みなさんレスが遅くなり申し訳ございません
沢山のレスありがとうございました
やはりというか結構高感度もみなさんお使いなのですね
明るい環境で使用する高感度撮影だと
あまり画質の劣化を感じないので
これからも積極的に使用していく考と思います
Take_c >_<!さん
やはり効率的にはDPPでノイズ低減をした方が連写が犠牲にならずにイイですよね
ついつい後処理が面倒で連写を犠牲に高感度を使用することが多いです
湯〜迷人さん
私はフィルムの経験がないのでその辺りのありがたみの感じ方が
少ないのかも知れません
ゴライアスさん
やはりフィルムと比べると使いやすい高感度ということになるのでしょうね
こうなってくるとフィルもの使ってみたくなりますね!
(カメラも根性もないのでフィルムを使用するのはムリですが)
titan2916さん
ISO3200はさすがに...ですね
ISO1600は20Dよりもノイズ低減をしているせいか高画質に感じます
くろちゃネコさん
ノイズ処理にはニートイメージやSILKYPIXを使用したことがありますが
やはりPCの作業がおっくうになり余程ではない限り
JpegのLarge/Normalをフォトショップエレメンツ2ちょっと手直しするくらいが
自分のスタンスには合ってるみたいです
キャノPさん
本体で手軽に出来ることはなるべくやっちゃおう!ッテ感じで
後処理に回さないようしちゃってます
トリさんに目覚めちゃうとどこまで行くかによりますが
楽しい道のりが待ってますよ!
いつものんきにさん
30Dをお持ちなのですね
20Dを使用しているときは欲しくてたまりませんでした
40Dまで待ったのもD30(中古)→10D→20D→KDN(10Dからは2台体制に)ときていたので
ちょっと自重しようと頑張ったからです
dai_731さん
私も今回改めてISO1600は使えるな〜と思いました
neko-konekoさん
私はプリントすることがほとんど無いので
高感度に対する抵抗が少なかったのかも知れません
カイ@デジ一初心者さん
ニコンは以前仕事でD100を使用していた時期がありました
かなり苦労した記憶があります
(なかなか思ったような色に出来ませんでした)
素人が簡単に思ったように撮れるわけもありませんが....
AV-1さん
ISOがいつでも変更可能なのはフィルムでは考えられないことですね
これからも高感度を活用していこうと思います
さまざまなご意見ありがとうございました
とても参考になりました
まだまだ駆け出しですので
これからも精進していこうと思います
書込番号:7783141
1点

>JpegのLarge/Normalをフォトショップエレメンツ2ちょっと手直しするくらいが
>自分のスタンスには合ってるみたいです
なるほど。
ちにみにDfine2.0ですが、確かWindows版のエレメンツ2なら動作したと思います。
プラグインなのでちょいと手直し感覚で使えますよ。(^^)
ご参考まで。
書込番号:7787147
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
初代EOS KISS Dと歴代αデジタル使ってきてまして、最近はα700のみだったのですが
α700のJPG絵作りが自分の好みに合わず、また別途使ってますG9の画像が好みと言う事
もあり前々から40Dが気になってたおりました。
で、最近の値下がり傾向やキャッシュバックしてることもあり、思いきって17-85mm付き
を買ってしまいました。
昨日おとついと手当たり次第に試写してみましたが、AWB、AEのJPGで思ってた通りの
画像が得られて買って良かったです。
αの方ではSTFやGレンズ、プラナー等の高級レンズ以外はそこそこ揃えたので、EOSの
方は当面キットレンズと初代KISS Dで使ってた50mmF1.8、タムロンA09での撮影と
なりますが、今後が楽しみになってきました。
AFがαよりいいとの先入観で高性能AFに頼ってしまってずぼらになるとピン甘がまれに
発生してしまったのでこれは反省でした。(^^)
連写も試してみましたが素晴らしいですね。
それと電池がかなり持つようなので予備電池は要らないのかな?とも思っています。
α700は結構電池消耗するのでうれしいことでした。
それに電池は初代KISS Dのと変わっていないんですね。
これも歴代使われてる方にとってはうれしいことですね。
SONYは毎回違ってきてますので。(下位互換ありですが)
α700の方もシャッターの切れ等の撮影感覚が良くて、個人的好みでない画像もRAWで
撮ればあまり問題にならないので、撮影条件などで40Dとそれぞれ両立出来そうです。
最後にみなさまの書込みを参考にさせて頂きまして、ありがとうございました。
0点

ご購入おめでとうございます。
2台体制楽しそう。
α700との比較、参考になりました。
電池の減りは確かに少ないですね。
書込番号:7777429
0点

40Dご購入おめでとうございます。
綺麗なお写真ですね、40Dでお使いになるレンズ選びもこれから楽しみですね。
これからも40Dでたくさん撮影してください。
書込番号:7778350
0点

バットレスさん ご購入おめでとうございます。
α700のAWBってそんなに悪いのですかね。
そういえばそのまま触らなかったことはない気がします。
40Dがこんなに安いので30Dからステップアップ考えています。
700と比べると細かいところに古さを感じるので。
>撮影条件などで40Dとそれぞれ両立出来そうです。
この2つのマウントはそれぞれ魅力があるのでなかなか統一するのは難しいですね。
書込番号:7779354
0点

ニコンなんかは、D200とD300でバッテリーグリップ共用できませんね。共用できないのはニコンの戦略かもしれませんが。
キヤノンの40Dユーザーは、20Dのバッテリーグリップまで共用出来ます。ユーザーにとっては良いことだと感じます。グリップ製作の絶対数を減らせるので、環境にも配慮されてるといえると思います。
5D後継機なんかも、5Dとバッテリー、グリップとも共用出来ると良いですね!
書込番号:7779443
0点

くろちゃネコさん、titan2916さん、ありがとうございます。
EOSの方はまだまだこれからですが、色々撮って早く慣れていい写真が撮れるようになりたいです。
αでは高くて手が出なかった大口径レンズもEOSだと中古で手が届きそうです。
EOSは望遠系を持って無いので、まずはそちらを検討してみますね。
yellow3さん、α700はAWBだと黄色っぽくなりAEは明るめなので私は色温度4800Kの露出補正-0.7を基準にしています。
発色もあっさり系なのでビビッドにしていますが、JPGオンリー撮影ではなくRAWも保険で記録してます。
40DだとAWB,AEでRAW無しJPGオンリーでも結構いけそうな感じがしてます。
操作性と撮影テンポは、まだ40Dに慣れてないこともありますがα700の方が良さそうですね。
α700はあっさりした和食、40Dは中華料理ってのは言い過ぎでしょうか?(笑)
一眼カメラさん、キヤノンはユーザーの気持ちを大切にしてくれるメーカーなんですね。
設計を最新にした方がより高性能になる場合もあるのでしょうが、それと天秤にかけて
どちらがユーザーにとって有益かを考えてくれてるんでしょうね。
α700の電池残量は1%刻みで表示されますが、減りも早いしあんまりありがたみはないですからね。
書込番号:7781655
0点

比較画像があるとすごく分かりやすいですね。
キヤノンもソニーもそれぞれ色の出し方に特色があることが見て取れます。
α700は建物の屋根の線が詳細に見えますが、
40Dの青の発色と建物の矢根がトンでますね・・・
書込番号:7786938
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





