
このページのスレッド一覧(全761スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2008年5月4日 23:07 |
![]() |
9 | 12 | 2008年5月4日 23:12 |
![]() |
38 | 17 | 2008年5月3日 14:47 |
![]() |
3 | 8 | 2008年5月2日 22:19 |
![]() |
0 | 8 | 2008年5月1日 13:31 |
![]() |
17 | 14 | 2008年4月29日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
本日、池袋ビッグカメラにて購入しました。
168100円ポイント28%でした・・・・
キヤノンのホームページで使い方をムービーで勉強して明日から撮影してみます
早く撮影したいなー
0点

ご購入おめでとうございます。ポイントが凄いですね。
バシバシ撮って下さい。
書込番号:7761341
0点

毛なしたわしさん こんばんは
御購入おめでとうございます
使い方は撮りまくった方が早く覚えますので
部屋にあるものを今からでも撮りまくってみて下さい
書込番号:7761620
1点

毛なしたわしさん ご購入おめでとうございます
こんなサイトもご参考にしてみて下さい。
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/index.html
書込番号:7761830
0点

40Dご購入おめでとうございます。
良い買い物が出来ましたね。
40Dでたくさん撮影してください。
書込番号:7762367
1点

ご購入おめでとうございます。
結構ポイントがありますね。そのポイントで是非レンズを追加してください(笑)。
書込番号:7762472
0点

みなさんご返信ありがとうございます。
休日は残り2日あるので明日は東京下町散歩でしっかり撮影します。
浅草辺りから始めようと・・・頑張ります。
今後とも宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:7762590
0点

こんばんわ
ご購入おめでとうございます
すみません
ハンドルネームに飛びつきました。すごいセンスです!!
毛なしたわしさんに座布団10枚
ここで一句
”頭より どこで磨いた? このセンス” 失礼しました
お粗末でした
書込番号:7762838
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんばんは。
ツーリング旅行に行ってきました。
宮崎の高千穂にて夜神楽と言われる舞の観賞をしました。
その舞を写真に撮りました。
F4レンズでストロボ非発光(一番後ろだったので届かないし、雰囲気も損なうと判断したため)で何処まで撮れるのだろうとISO感度100で試し撮り。すると0.5秒を越えるSS。ISO感度を3200に設定し撮り直すと、1/100秒のSSとなりました。1/100秒なら十分です。画質は落ちるのですが、それも雰囲気が出て良いのではと思ってます。
3点

こんばんわ
ISO3200なかなかいいですよね。
確かにISO800くらいまでの感度と比べてしまうと画質の低下はわかりますが
これだけ見て、しかも私みたいなレベルならOKです
撮れるほうが嬉しいですから。
まだ3200を使っていませんが、今度の日曜日に動物園に行く予定なので
爬虫類館(かなり暗い)で使ってみたいと思います。
作例ありがとうございました。
ここで一句
”ノイズより 撮れてる方が 嬉しいじゃん”
お粗末でした
書込番号:7754196
2点

ちょいかじりデジ物好きさん こんばんは
ISO3200も使えますね
多少のノイズがあっても見られますよね
滅多に使う事はありませんが
いざという時の余力として良いかと思います!
5D,40Dを使う様になってから430EXの出番は本当に減りましたね
年1〜2回の結婚式で使う位です!
書込番号:7754200
0点

夜神楽。被写体的には、比較的難しいジャンルだと思いますが、
こいうシチュエーションでこそ、40Dの真価を実感できるシーンでございましょう。
余談ですが、私は、まだ40Dを買えていません。
まだ、500円玉貯金が・・・・
どげんかせんといかん
書込番号:7754214
1点

私も内容優先で ISO 高感度を積極的に使うのに賛成、こうゆう時にこその高感度ですね。
かなり悪い条件にもかかわらず良く撮れていると思います。
ただ、夜の雰囲気をだすためにもう少しアンダーでもよかったかと思います。
書込番号:7754469
2点

ISO3200でも十分ですね。
フィルムのISO1600の数段上だと思います。
やはりノイズの無いブレブレの写真より、多少ノイズがあってもちゃんと写っている方が良いですね。
私もこれからISO3200でも使用してみたいと思います。
書込番号:7754543
0点

ちょいかじりデジ物好きさん、おはようございます。
40Dを使い始めて一ヶ月が過ぎました。
私は体育館での撮影をしていますがISO3200は常用範囲です。
せっかく付いている機能だから積極的に使わせていただいてます。
設定や仕上がりを気にしながら撮るより楽しいと思います。
Football-maniaさんの句がすべてを語っていると思います。
書込番号:7755144
0点

40DのノイズはKDXの1600より全然ましです。
私も最悪の場合にしか3200は使いませんがお守りだと思っています。
書込番号:7755265
0点

皆さん、おはよう御座います。
確かに、多少のノイズが有っても撮れる方が嬉しいですね。
今まで、おまけにしか考えてなかったISO感度3200、これからは積極的に使おうと思いました。
GALLAさん アドバイス有難う御座います。
>ただ、夜の雰囲気をだすためにもう少しアンダーでもよかったかと思います。
次の機会には、夜の雰囲気を出す工夫もしていってみます。
書込番号:7755416
0点

みなさん、ISO3200をお使いのようですが、私の40Dでは1600までしか設定できません。なにか特別なやり方があるのですか?
書込番号:7760070
0点

いいことあるぞさん おはよう御座います。
使用説明書P152
C.Fnl−3 ISO感度拡張
を
1:する
に設定すると
ISO感度「H」が選択出来る様になります。
最初から「H」が選択できる様にして欲しいですよね。
書込番号:7760134
1点

>ちょいかじりデジ物好きさん
ありがとうございました。
なるほど、初心者には分かりにくいですね。
もっとちゃんと取説読まなきゃですね。
早速設定して使ってみます!
書込番号:7760195
0点

ちょいかじりデジ物好きさん
お気に入りクチコミリストにご登録いただきましてありがとうございます。
おまりお役に立てることはないかと存じますが、宜しくお願いします。
書込番号:7762864
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
縦位置撮影が8割以上なので、購入時よりセットでBGを付けっぱなしで
使用していたのですが、なにかしっくりこない=ブレも多い・・・・
レンズは70−200USM IS(F4)がメインですが、特にフロントヘビー
だとも思わないので、そのまま使い続けていました。
一度無しで撮ってみよう!と思い、無しで撮影しました。
これが、抜群にバランスもよく、私の手(大きさは、標準だと思います。)に
ジャストフィット!縦位置もそれほど苦じゃなく、ブレ画も激減^^
過去レスで、「直ぐ外しました」というのをみましたが、まさにそういう感じ。
馬鹿みたいなスレですが、自分の中では新発見だったので、ついつい書き込みして
しまいました。他社K10・K20のBGの出来はGOODですよ。
6点

CanonのBGは最悪ですよね。。
一応、作っただけって言う感じで。。。
よくスレに上がる内容ですね。。。。
僕も買って以来、数回しか使った事がありません
人生で一番無駄な2万円だったと思います。反省w
書込番号:7750926
4点

私的には40DのBGもK10DのBGも大差ない感じでしたね。
ホールド感はむしろ40Dの方が良かったかもしれません。
(40Dは既に手放してしまったのですが…)
手の大きさ等人によって異なる部分もあるので一概には言えないような気もします。
書込番号:7750959
7点

こんにちは。
キヤノンもBGはお世辞にも使いやすいとはいえませんね。
後から付ける条件とはいえもう少し操作性、ホールド性を考えて作って欲しいと思います。
私は40DにはBGを使用していません。
書込番号:7750968
4点

ぼんまさん、こんにちは。KDXの時はグリップを使うことで安定感が増したので、40Dでも考えました。
店に有るのを触られてもらいましたが、イマイチしっくり来なかったので、購入を見送りました。
キヤノンももう少しアクセサリーの使い勝手を研究して欲しいですね。
書込番号:7751006
5点

CANONのBGは重いレンズとの組み合わせだといいのですが、機動性のある70-200mmF4とかはBGいらない方がいいですね。
私は手が大きいので5Dでも包みこむ形になっちゃうのでBGは必須になってしまいます・・・
SONYのα700のBGは使いやすくていい感じです。
書込番号:7751062
3点

私はこれまでに、KISS DIGITAL初代、10D、20Dと買い買え、20D購入時に一旦売却した10Dを、予備機にと中古で買い、その後は2台体制としてKDN発売時に10D(2台目)を下取りにして購入、5D購入時には20D手放しました。
その後は事情があって5Dのみとしていましたが、3月に40Dを買いました。
BGは初代KISS DIGITALと予備機として買い直した10D以外、全て着けてきました。40Dは購入から1週間、5Dも購入から2週間目には手に入れています。
そして、一旦取り付けたBGは、旅行などで邪魔でない限り、外しません。
私の場合、銀塩カメラの−3と−1Vで、パワードライブブースターを取り付けていたことがから、慣れているのかもしれないです。
ただ、バッテリー2個を持ったときの前後方向に入れるためだとは思うのですが、あのふくらみ方が持ちにくくしているのでは、と思います。1D3や1Ds3を持ったことがある人は判ると思いますが、−1Vにパワードライブブースターを着けたり、−1V HSを持っても、40D等にBGを着けたときのような違和感はありません。
左右から1個ずつ入れるか、専用のホルダーに入れて片側から入れる構造にすれば、もう少し持ちやすく作れるのでは、と感じてはいます。
ただ、私の場合は縦にして撮ったときのぶれは、BG装着時の方が安定しているため、ネックストラップと共にハンディストラップをつけ、基本的にBGは外せないようにしています。
書込番号:7751081
0点

ハンドストラップ E1を使う為にバッテリー・グリップを付けています。
ホールディングが安定します。
そう言う使い方もあると言うことで。
書込番号:7751135
0点

70-200F2.8IS専用で使っている30Dのバランスが非常に悪いのでBGを検討していたところです。
メイン機のα700のBGが非常にいいので30Dもと考えていましたが、やっぱりやめようと思います。
参考になりました。
書込番号:7751151
2点

ちょっと太すぎるのが私気に入らないです。でも縦位置多いとないと手首疲れるので使っていますけど。
ありなしでブレが変わるってことは私はなかったですね。
でもEF70-200mmF4ISは軽いからかえってそう言う事あるのかな?
書込番号:7751283
1点

こんにちは。
バッテリー2個使いたい為とカメラを掴むときに左側(後ろから見て)が掴みにくいので
(液晶画面に触りたくない) BGを付けてます。
でも左側下の部分は少し力を入れただけでも、柔いですね。
書込番号:7751330
0点

20Dに付けてたのを付け替えて使用していますが
BGが有る方何かしっくりきます。(重さ・バランス・ホ−ルド感)
1D系と併用してるので、余計にそう思うのかも知れませんが?
フロントヘビ−になるよな重いレンズを装着される方はにはオススメだと思います。(バッテリ−容量も増えますし)
まあ人それぞれですので。
息子は20Dが軽くなったので喜んでいますが・・・
書込番号:7751429
0点

バッテリーグリップですが、30Dで70-200 F2.8L ISを使う時は必需品です。
書込番号:7751477
1点

キャノンのBGは1D系のそれとは違いデザイン的に一体感が無く取って付けた様なデザインでイマイチですね。私は今はどの機種にも付けません。重くなるだけ損です。
書込番号:7751601
3点

沢山の反応、ご意見ありがとうございます。
BGの有る無しで、ブレ易いのは私の構え方(シャッターの押し方も含め)
悪いんだとは思っています。BGを付けた時のバランスとグリップ感(フィット感)
との相性で、よけいにブレ易い(私)だと思います。
書込番号:7752430
0点

ぼんまさん こんばんは
私は着けませんね!
見た目のバランスとかかっこよさよりもフットワーク重視なので
余計なものは着けません!
これが撮りたいって思った瞬間にさっと撮れる姿勢でいたいのです
書込番号:7753258
1点

ぼんまさん こんばんは・・・私は解決しました。
BGプラスチックで軽いからですよね。
わたしもEF24~70mmf2.8付けた時がバランス悪くてブレにばかり気を取られていましたが、つい最近解決しました!
レンズの持ち方変えただけですが、かなり安定してます!
私の場合24~70mmで70~200f4のレンズ持ってませんが試して下さい。
持ち方の写真載せておきます。
手のひらでレンズを支えるのではなく、親指にレンズとカメラを支えるようにするだけです。
書込番号:7753569
1点

単なるバッテリパックですからね…
それ以上のものは求めていません…
つけたら連写が上がるとかいうのならともかく…
…といいつつ、一応は持ってますけどね(^^;)。
何度か書いてますが、かつてのモータードライブMAについていた、
「インスタントハイスピードスイッチ」をつけてほしかった。
普段は単写や低速連写で無駄打ちを防ぎ、いざとなったらこのボタン1つで即高速連写に切り替えできる。
大変便利に使っておりました。
場所も絶妙のところにあって、ファインダーをのぞいてシャッターを押しながらでも操作可能でした。
「デジタルなんだから最初から高速連写で」という声もいただく(実際そうしている)のですが、
フィルム時代が長くて、1枚で済むところを2,3枚撮るというのは、やはり精神的に抵抗が(^^;)
※はなから連写するつもりの時は、数枚暴発してもまったく気にならんのですがね(^^;)
書込番号:7756566
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
はじめはネットで買おうかなぁと様子を見てたんですが、みなさんの書き込みなど見てて前から、チェックしてました。今日は久々に何軒か回ってきて、山田電機で買いました。
127000円で悩んだあげく買いました。運良く在庫がありもって帰ってきました。つぎはcFとケースとかそろえたいです。
みなさんの意見は心強いです。ありがとうございます。
CFは何処のメーカーの何倍速がいいでしょうか?
よろしくお願いします。連射もつかいたいです。
0点

ご購入おめでとうございます。CFはサンディスクのエクストリーム4(又は3)の2GB又は4GBが
いいと思います。
書込番号:7748330
0点

ご購入おめでとうございます。
私も昨日ヤマダ電機で購入いたしました。
CFカードですが、一番いいのはサンディスクの133倍以上の製品だと思いますが
かなりの値段です。(4Gで1万円以上かな)
私はPQIjapanの2Gの300倍の製品を使用していますが、パソコン専門店等の
お店では、3780円で購入できます。(読み書きも高速で何の問題もありません。)
CFカードは複数枚持つことを考えると、はじめは安いもので試し撮りをして、
自分のスタイルにあったものの購入をお勧めいたします。
書込番号:7748420
1点

40Dご購入おめでとうございます。
>みなさんの意見は心強いです。
これからも皆さんのご意見を参考に良い買い物をしてください。
書込番号:7748446
0点

ご購入おめでとうございます!
CFは信頼のおけるサンディスク エクストリームVの4Gですかね。
書込番号:7748582
0点

ご購入おめでとうございます。
安定度からいうとやはりサンディスクをお勧めしますね。
トランセンドも私は使っていますが特に問題はないです。
書込番号:7749200
1点

安心と言われるのがサンディスク製、お安いのがトランセンド製ですがどちらも問題なしです。
書込番号:7750521
1点

みなさんありがとうございました。
今日、フィルムとかcfなど物色しに行かせてもらいます。
書込番号:7751207
0点

モモキックズさん
ご購入おめでとうございます
CFカードはExtremeVの4GBあたりがいいですね
手頃なものでバシバシ行くならNETでAーDATA
という手もあります 7.000円足らずで16GB
先にPCのHDDが一杯になってしまうかも (笑)
書込番号:7753694
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
初代Kissからの乗り換えを考えていたのですが、キャッシュバックも有り、ここ1週間ほどの情報を参考にして交渉して、本日購入しました。
秋葉原かいわいに出る時間のかねあいも有り、近所のコジマ電器で、結構良い提示をしてくれたので即決です。5月に入ってすぐ使いたかったので、お持ち帰りしたかったのですが、在庫が無く明日配達になりましたが、良い買い物が出来たかと思います。
結果は、155,000円で、コジマ・ポイント15%、コジマ・ネットクーポン20,000円です。
ネットクーポンは近々欲しい物が無いので、有効期間内にメディアでも買う事になりそうですが、キャッシュバックを含めると、大台を切った感じになりますので、満足です。
0点

jirokichiさん、こんばんわ。
格安でのご購入おめでとうございます。
GWはたっぷり堪能してください。
私も楽しむ予定です、NEWレンズも到着しますし、今からワクワクです。
書込番号:7741286
0点

おはようございます。
40Dご購入おめでとうございます。
よい買い物ができましたね、カメラの到着が待ち遠しいと思います。
まだGWも半分、たくさん撮影してください。
書込番号:7741639
0点

ご購入おめでとうございます。
ポイント換算すると9万強ってところですか…。
安いですね。GWに入って値段が随分下がってきた気がします。
書込番号:7741646
0点

ご購入おめでとうございます
9万円代での購入はホントお安いです。
本日入荷でしょうか。後はGWを思う存分に楽しむだけですね。
書込番号:7741683
0点

jirokichiさん こんにちは。
どこのコジマですか?東京江戸川区辺りのコジマでは149800円15%ポイントでした。
ネットクーポンってのも初めて聞きました。
今週中に40Dを購入しようと思っているので、もし宜しければ教えて下さい。
書込番号:7742808
0点

>>東京江戸川区辺りのコジマでは149800円15%ポイントでした。
それだけでも充分安いですが、まだまだ行けそうですね(笑)
私ももう物欲に堪えきれなくなりました。明日朝から突撃します!
書込番号:7743836
0点

池上店での購入ですが、物が無くって、江戸川店からの発送で本日到着しました。コジマのホームページを見ると、ネットクーポンはデジカメ一眼購入すれば(金額に応じて)もらえるのかと思いました。品揃えを見ると、私には、2ヶ月の有効期間内では、必要な物が無い感じですので、江戸川界隈の149,800円ベースで相談された方が正解かも知れませんね。
書込番号:7744322
0点

池袋のビックカメラカメラ館、行ってきたのですが踏ん切りがつきませんでした。
146,800円の15%、Niconの三脚とOLYMPUSのバッグ付。十分お安いのはわかっているのですが、
突然使いこなせるかなど不安になり……。
うーん……。あるいは神様が「まだ買うな」とおっしゃっているのでしょうか。
今夜から伊勢神宮へ行くので、天照大神のご神託か……。
もう少しだけ、待ちます。
書込番号:7747164
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
購入して間もなく3週間経過する40D。
週末に色々と撮影したので使用感等を書いてみます。
モータースポーツと言っても色々とカテゴリーがありまして、競技の進行やルール・車両の改造範囲などが違うんですよね。
撮影環境もそれぞれに異なるので、車好きな私には飽きもせずに楽しめる被写体でもあります。
4/12 SUPER-GT - 岡山国際
4/13 全日本ラリー - 佐賀
4/19 全日本ダートトライアル - モビリテイおおむた
4/26・27 全日本F3 - オートポリス
・SUPER-GT
EF70-200mm F4L IS 使用(AI-SERVOで撮影)
家でのお試し操作をした程度で初使用になるのですが、特に違和感無く30Dと同様に操作出来ました。
液晶が大きく見易いので、ページの切替や設定変更の操作がとても判りやすいですね。
ピントのチェックまでを望む方には物足りないかも知れませんが・・・
期待のAFの精度は良く判らず・・・と言うのが、側面撮影では低速SSでカメラを振り回すので
私の技量が大部分を占めていまして・・・ ^^;
ただ、静止してるお姉さん相手には外してるコマが無くとても良い感じでしたね。
初の岡山国際で場内の色々な所へ移動したかったのですが、夕方には再び九州へ向けて出発しなければならず・・・
走行車両は同じ所で撮り続けたので、同じ絵ばかりでちょっと残念・・・
・全日本ラリー
EF70-200mm F4L IS 使用(AI-SERVOで撮影)
休憩しつつ向かったのですが、予定よりもかなり遅れてしまい撮影に良さそうな場所は既にありませんでした ^^;
1回目のSS終了後に移動が出来たので、スタート前へ。
前傾姿勢での撮影で不安定な体勢でしたけど、カメラを殆ど動かさないスタートのシーンが狙える場所。
これでもか!っと言う位に押しっ放しの連写を試みて・・・立ち上がりの低速とは言え、ほぼ全コマにピントが合ってました ^^
フードが接触しそうなほどの近距離で、ビビリ気味で少し及び腰だったのですけど ^^;
良い場所の確保が出来ず、思うように撮れなかったのが心残りです。
・全日本ダートトライアル
EF300mm F4L IS + EF1.4×II 使用(AI-SERVOで撮影)
ダートラもあまりカメラを振らないで正面の撮れる場所があるので、ラリー同様に撮れるのか・・・先ずはそちらで試してみる事に。
先日のラリーよりも速度が出てるのですが、こちらもしっかりとAFが追従してました。
カメラをあまり振らなくて正面から捉える状況だと、かなり正確に合わせ続けてくれるようです。
勿論、遅過ぎない適度なシャッタースピードは必要だと思います。
何となくこんな感じで撮れればと想像してたものに近いのが撮れたので、今回の4戦の中では一番良かったと感じてます。
今年は自身にもポンチョと防塵メガネで対策を施して、レンズもタオルで覆っての撮影でしたがボディはむき出し・・・
昨年の30D同様に、購入間もない40Dも土埃でベットリと汚してしまいました ^^;
相変わらず小石の直撃はかなり痛いです・・・腕にアクリルのシールドでも着けようかと、本気で考えてしまいました ^^;
・全日本F3
EF70-200mm F4L IS 使用(AI-SERVOで撮影)
EF300mm F4L IS + EF1.4×II 使用(AI-SERVOで撮影)
通い慣れたオートポリスですし、普段通りの撮影をしました。
サーキットでは2〜3連写程度なのですが・・・どうも勢い余って1〜2コマ余分に撮ってしまいます ^^;
あまり6.5コマを意識してなかったのですけど、シャッターを放す指のタイミングが30Dに慣れてるようです。
人が少なかったのでお姉さんも撮りやすく、30Dに取り付けたEF50mm F1.8II も久々に役立ちました ^^
カメラを振らず真正面から捉える様な状態だと、かなり正確にピントが合いました。
皆様のコメントを読み、そんなに違うのかな?と思ってたのですが使ってみて納得です ^^
連写もちょっと速い程度と感じたのですが、30Dに慣れてるせいかボタンを放すタイミングが遅くて余分に撮ってしまう事から
私の思った以上に速いみたいですね ^^;
説明書も読んでおらずほんの一部の機能しか使ってませんが、今後も役立ってくれそうで購入して良かったと思います。
それと、全戦とも3台体制で荷物は増えましたけど、軽い F4 レンズなのでそんなに苦痛ではありませんでした。
まだキャッシュバックの手続きをしていないので、連休中に忘れずにしないと ^^;
5点

競技が始まると休憩する事無く延々と撮り続けるので、前から動画(画質はどうでも良い)も撮れたらと思っておりました。
FE24-105mm を購入したので、使う機会の少なくなる 31fd でちょっと試してみようと思い・・・
スリックのプレートにボディと31fdを取り付けて、写る範囲の位置調整をするだけの簡単なもので撮ってみました。
ファインダーで追い駆けるので、正確に動画撮影出来ますし同時にデジ一での撮影も可能なので一石二鳥かと ^^
低ビットレートでエンコし直したので荒いだけで、オリジナルはもう少し綺麗です。
S-GTでも使ったのですが、予選なのであまり面白くなく・・・
ダートラやラリーは雰囲気が伝わるのではと思います。
書込番号:7734859
3点

こんばんは
撮影、臨場感伝わるレポート連日お疲れ様でした
コンデジ合体撮影面白い試みですね・・動き物は動画で撮影してみたくなります
参考になりました
書込番号:7735171
0点

こんばんは レポートお疲れ様です。
疾走するGT-R、そしてお姉さんが見事に捉えられています。
Mスポーツは私にとって未開の地ですので参考になりました。
書込番号:7735501
0点

レポお疲れさまです。
オートポリスは友達も行くっていってたのでスレ違っているかもしれません。(^^;)
>連写もちょっと速い程度と感じたのですが、30Dに慣れてるせいかボタンを放すタイミングが遅くて余分に撮ってしまう事から私の思った以上に速いみたいですね
5枚と6.5枚結構違うと思います。
連写速いとどうしてもよけいに撮っちゃいますよね。あとの整理が大変になります。(^^;)
ちなみに10連写は気持ちいいですよ。(^^;)
書込番号:7735820
0点

elpeoさん、こんばんは。
精力的に活動されていますね!
モタスポ好きの私としては、羨ましい限りです。
3台体制で撮影ですか!こちらも羨ましい。
2台目をいまだ決めかねている、決断力のない私です・・・。
>4/26・27 全日本F3 - オートポリス
UPされているお姉さんは、ナンカイのレースクイーンのようですね。
たしか併催でミニバイクレースも行われていたと思いますが、うちの弟が出場していました。
私も5月の全日本RRを皮切りに、オートポリスに出撃いたします。
書込番号:7736069
2点

elpeoさん こんばんは
モタスポ三昧の生活羨ましいです。
ラリーなんて何年見てないだろう・・・。
しかもRallyExpressが出版社倒産で無くなり、
国内ラリー事情もさっぱりわからなくなりました(笑
相変わらずランエボが上位みたいですね。
奴田原さんがカーナンバー4?去年のチャンプはだれ?って世界です。
書込番号:7736296
1点

elpeoさん こんばんは
連戦、レポートお疲れ様です。
>昨年の30D同様に、購入間もない40Dも土埃でベットリと汚してしまいました
私の場合もモトクロスの撮影ではカメラが埃まみれになってしまいますが、レインカバーに入れて(晴れの日)撮っている方を見かけました。
>連写もちょっと速い程度と感じたのですが、30Dに慣れてるせいかボタンを放すタイミングが遅くて余分に撮ってしまう
私は30Dの秒5枚は速いと感じなかったのですが、40Dの6.5枚は連写してると実感できました。
連写するとほんとに撮影枚数増えますね。いつもボツ画の削除作業におわれています。
数々のビッグレースの撮影、羨ましいです。
私も今後メジャーなレース撮ってみたいです。
書込番号:7736386
1点

撮影お疲れ様でした。
いつもながら迫力あるお写真見せて頂きました。
一度はモータースポーツの撮影してみたいです。
でも私はお姉さんに撮影が集中しそう・・・(笑)
書込番号:7736608
0点

3台体制というのは?
40Dを3台にレンズを付けて被写体によって使い分けているのでしょうか?
プロみたいな使い分け方ですね・・。
31fd私も持ってますけど36-105の焦点域は24-105Lと被りますよね。
モータースポーツでは1.6倍相当というのは利点ですよね
フルサイズがあればAPS-Cは要らないとか
KISSあれば40D(秒6.5コマ)は要らないというのはありえない話ですね
ISサンヨンにEX×1.4欲しくなってきました。
書込番号:7736917
0点

elpeoさん こんにちは。
モータースポーツ撮影、存分に満喫されていらっしゃるみたいですね〜。
オフロードレースの撮影経験がない私には、かなり刺激的なレポートでございました。(^^;)
先日のスーパー耐久を棒に振ってしまった分、5月開催のフォーミュラニッポン鈴鹿ラウンドでは予選・決勝と思う存分観戦&撮影を楽しみたいと思っています。
余談ですが、くろちゃネコさんが耳元で囁いていらっしゃる、『ちなみに10連写は気持ちいいですよ。(^^;)』についてですが…。
本当です。私も一発で魅了されてしまいました。(笑)
あの味を一度体験してしまうと、あまりの気持ちよさにしばらく頭から1D MarkVの存在が離れなくなってしまいますよ〜。
まさに異次元の世界でございます…。(^^;)
>KITUTUKIさん
>3台体制というのは?
Kiss DN・30D・40Dの『迫撃!トリプルキヤノン』3台体制の事だと思います。
私は40D3台体制よりも、やっぱり1D MarkV1台が素直に欲しいです…。(^^;)
書込番号:7737266
2点

elpeo さん こんにちは
ほんとに素晴らしいお写真ですね。
ブログを拝見させて頂いた時にダートトライアルに興味が湧きました。
しかし今回のレポートを拝見して、ダートって大変だなぁって思ってしまいました(^^;
想像以上でした・・・。
泥、小石との闘いもあるんですね(^^;;
お疲れ様でした。
私もelpeo さん のようなお写真が撮れるように修行します。
まずはオンロードだけで・・・(^^;
書込番号:7737361
2点

elpeoさん
1/60のお写真、決まってますね!
機材が新しい事もあるでしょうが、腕の方も相当鍛え上げられていますね。
今後の活躍を期待しております。
Z−DESIGNさん
迫力あるお写真、拝見しました。
オートポリスはなかなか行けませんが、良い撮影スポットがたくさんあるみたいですね。
初期型ブラックランダーさん
体調は戻りましたか?
S耐久は残念でしたが、次回のレポートもワクワクして待っています。
書込番号:7739319
1点

おぉ、こんなに沢山のコメントを頂きまして有難うございます ^^
rifureinさん
>コンデジ合体撮影面白い試みですね・・動き物は動画で撮影してみたくなります
画質に拘らなければ使えると思います ^^
コンデジの液晶を見ながら追い駆けるのは困難ですが、デジ一で普通に撮ってるだけで正確に動画も撮れるので使えますね。
延々と撮り続ける私には、このちょっとした動画は助かります ^^;
湯〜迷人さん
>疾走するGT-R、そしてお姉さんが見事に捉えられています。
今回は滞在時間も短くあまり撮れませんでしたが、オートポリスでゆっくりと楽しみたいと思います。
くろちゃネコさん
>5枚と6.5枚結構違うと思います。
>連写速いとどうしてもよけいに撮っちゃいますよね。あとの整理が大変になります。(^^;)
私の想像以上に速かったです ^^;
その内慣れると思うのですが、ついつい余分に撮ってしまいました。
>ちなみに10連写は気持ちいいですよ。(^^;)
こりゃまた怪しい誘惑ですね ^^;
今の私ではかなりの無駄撃ちをしてしまいそうで・・・
カメラ以上に車のパーツ代等にはバンバン使ってきたのですが、この値段は高いなぁと感じてしまいます ^^;
Z−DESIGNさん
>3台体制で撮影ですか!こちらも羨ましい。
と言っても、今まで使ってきたDN・30Dを売却せずに持ってるだけです ^^;
でも、この様な場ではボディを持ち替えるだけで良くなるので便利ですね。
イベント広場が駐車場になる位の少なさで、場内を車で移動しても大丈夫でした。
>たしか併催でミニバイクレースも行われていたと思いますが、うちの弟が出場していました。
弟さんも出場していたのですか ^^
岩城滉一も選手として出場してまして、インタビューの声は確認しましたが走行シーンは誰だか全く判らずでした。
お書きの通りナンカイのお姉さんです。
>私も5月の全日本RRを皮切りに、オートポリスに出撃いたします。
昨年は70-200だけで、流石に2輪相手だと場所が限られてしまい・・・^^;
レンズも揃った事ですし、今年は私も楽しみにしています。
AV-1さん
>しかもRallyExpressが出版社倒産で無くなり、
>国内ラリー事情もさっぱりわからなくなりました(笑
ネットで情報は収集出来ますけど、雑誌で伝える出版社がなくなるのは痛いですね・・・
ただでさえマイナーな競技な訳ですし ^^;
>奴田原さんがカーナンバー4?去年のチャンプはだれ?って世界です。
ナンバーで事情が判るのは流石ですね ^^
昨年は継続してたシリーズチャンピオンから転落してしまい・・・
勝田範彦選手(インプレッサ)に奪われてしまいました。
書込番号:7739571
0点

a1100さん
>私の場合もモトクロスの撮影ではカメラが埃まみれになってしまいますが、
>レインカバーに入れて(晴れの日)撮っている方を見かけました。
使用後はかなりザラッとした感触になりますよね ^^;
晴れの日のレインカバーですか、この様な使い方も良さそうですね。
>私は30Dの秒5枚は速いと感じなかったのですが、40Dの6.5枚は連写してると実感できました。
あまり変わらないと思ってたのですが、いざ使ってみると・・・いつもより余分に撮ってしまいまして ^^;
かなりの没を量産してしまいました・・・
titan2916さん
>でも私はお姉さんに撮影が集中しそう・・・(笑)
お姉さん撮りだけに来ている方も多いようですよ。
機会がありましたら、是非足を運んでみて下さい ^^
普通の撮影会とやらに参加した事はありませんが、押しつ押されつの激戦状態で全く異なる雰囲気だと思います ^^;
KITUTUKIさん
>3台体制というのは?
初期型ブラックランダーさんの書かれてる通り、既に所有してたDN・30Dに新規購入の40Dを加えての3台です。
レンズ交換しても良いのですが、屋外ですし人も多くて小さなお子様が居たり・・・不安定な場所だったりと・・・
この様な場では、ボディを持ち替えるだけで良くなるので便利です。
>ISサンヨンにEX×1.4欲しくなってきました。
イベントの時しか使いませんけど、この組み合わせはなかなか良いですよ ^^
初期型ブラックランダーさん
>余談ですが、くろちゃネコさんが耳元で囁いていらっしゃる、『ちなみに10連写は気持ちいいですよ。(^^;)』についてですが…。
>本当です。私も一発で魅了されてしまいました。(笑)
いやはや・・・こちらも怪しい誘惑ですね ^^;
突き詰めていくと将来的には購入対象になるのかも知れませんが、やはりお値段が・・・
+αで更なる望遠レンズも購入出来ちゃいますし、レンズ投資の方が幸せ度が高いかも・・・
と、購入出来ないので妄想してます ^^;
なんちゃてブルーズマンさん
>ブログを拝見させて頂いた時にダートトライアルに興味が湧きました。
>泥、小石との闘いもあるんですね(^^;;
有難うございます ^^
ちっこい動画ですが、あの状況で撮影するので雰囲気は伝わるかなぁと思います。
コンタクトをしている私には、唯一の劣悪な環境での撮影になり今回はアイボンも持参しました ^^;
駆動方式や排気量でクラス分けされてまして、新旧の様々な車両が参加してます。
ナンバー無しの改造範囲の広いDクラスが面白いですよ。
機会がありましたら、是非お近くの競技場へ足を運んでみて下さい ^^
マイナー競技ですが、D1とは違った面白さがありまして車弄り好きな方はハマルと思います。
take44comさん
>機材が新しい事もあるでしょうが、腕の方も相当鍛え上げられていますね。
有難うございます。
その分、没写真もしっかりと量産しています・・・ ^^;
今後もモータースポーツ撮影を楽しんで行きたいと思います。
オートポリスはコースに近いですし、色々と撮影ポイントがあるのでお勧めですよ ^^
書込番号:7739587
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





