
このページのスレッド一覧(全761スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2007年12月4日 21:29 |
![]() |
2 | 27 | 2007年12月5日 00:54 |
![]() |
1 | 13 | 2007年12月3日 07:02 |
![]() |
3 | 10 | 2007年12月3日 07:40 |
![]() |
2 | 5 | 2007年12月3日 21:23 |
![]() |
0 | 12 | 2007年12月2日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
デジ一眼デビューもうすぐ1ヶ月のponraitaです。
前回は色々なご指導、ありがとうございました。
さて先日、宮崎県で行われました新田原航航空祭にて
我がタムロン君と航空祭デビューをして参りました。
天候は雲一つ無い快晴、風もほぼ皆無でした。
下記アドレスにて写真をアップしております。
http://www.imagegateway.net/a?i=IlomcBQ3r4
レンズ:AF18-250mm F/3.5-6.3
露出:ほとんどシャッター優先
シャッター速度:1000〜3200
ISO:800がメイン
露出補正:主に0
露光方式:評価測光
AFモード:AIサーボ
AFフレーム:9点自動選択
ドライブモード:高速連続撮影
ピクチャースタイル:風景
撮影スタイル:手持ち
バッテリー残量レベル:航空祭終了時に確認しましたが、満タン表示でした。
写真の出来はというと、ピントが甘い様なバリっとしない仕上がりが多数あり
手ぶれと被写体ブレを嫌ってシャッター速度を最高で3200まで設定してみましたが、
なかなかイメージしているような、バリッとした画像にはなりませんでした。
しかし楽しいですね!航空祭(特にブルーインパルス)・・・。
そして、こんなに撮影が楽しいとは思いませんでした。
AIサーボAFの追従性の良さと高速連射の快音に酔いしれて、ブルーインパルス(40分間)の撮影だけで気がつけば1400枚オーバーも無我夢中に撮ってしまい・・・。イナバウアー(死語?)も7回ぐらいやってしまい、
今日は腰が痛いです!
案の定ですが、ほかの方が持って来られてた、40Dに装着された高そーな望遠レンズがカッコ良くて
只今、レンズカタログ観覧中です。もちろん買えないんですけどね。でもいつかは買いたいなぁ・・・。
0点

お疲れさまでした。
私も新田原に行きました。
天気よかったですね。昔みたいに南に入れなくなったのでド逆光でしたけど。(^^;)
アルバム拝見しました。
>写真の出来はというと、ピントが甘い様なバリっとしない仕上がりが多数あり
>手ぶれと被写体ブレを嫌ってシャッター速度を最高で3200まで設定してみましたが、
>なかなかイメージしているような、バリッとした画像にはなりませんでした。
シャッター速度は1/1000程度で良くてその分ISOを抑えつつ絞りに回したりしたほうがバリッとしたのかもしれませんね。
手ぶれは1/500もあればほぼ大丈夫ですし、被写体ブレも1/1000くらいで大丈夫だと思います。
書込番号:7067211
1点

おはようございます。
迫力のあるお写真拝見しました。
>AIサーボAFの追従性の良さと高速連射の快音に酔いしれて
私もこの間40Dで初めてAIサーボを使用しましたが追従性の良さはピカイチだと思います。
撮影姿勢にお気おつけてこれららも40Dライフをお楽しみ下さい。
書込番号:7067225
0点

ponraitaさん おはようございます。
スゴイ青空の中SSも稼げて良い写真撮れましたね。
>只今、レンズカタログ観覧中です。
今度は100-400Lでも買いましょうか?
来年から沼にはまって行きそうですね。
書込番号:7067245
0点

ブルーインパルス、素晴らしいです。
18-250も私が思っていたより良い画質ですね。
色にじみも少なく私の持っている28-300(A61)よりは画質的には良いような感じがします。
>なかなかイメージしているような、バリッとした画像にはなりませんでした。
>只今、レンズカタログ観覧中です。もちろん買えないんですけどね。でもいつかは買いたいなぁ・・・。
100-400 IS L に逝くしかないかも(^^;
でも100-400はリニューアル期待ですから、いつ出るかは分かりませんが後継レンズを待つ間貯金ができます。
書込番号:7067339
0点

撮影お疲れ様でした。タムロン18-250は、AFが遅いのかと思っていましたが、ジェット戦闘機の
撮影もできるのですね。2年前、湖北町(滋賀県)にコハクチョウを撮影にいった時には、
キスD(初代)とタムロン28-300mmで撮影していた人は「AFできない」とぼやいていましたが・・・
うでの問題も大きいのでしょうし、デジ一の進化もすばらしいのでしょうね?
太陽の前を横切っている写真と、ジェット機が合体(?)している写真が好きです。
書込番号:7067585
0点

オリンピックに向けて超望遠や超望遠ズームのリニューアル、ラインナップ追加が期待できますから、100-400のリニューアルもありそう。
軽く、低消費電力になる事を希望。
書込番号:7067599
0点

私は航空祭には行ったこと無いのですが、お写真を見ていると
行ってみたくなりました。
私も編隊で太陽の前を横切る写真に1票です。
書込番号:7067793
0点

こんにちは、写真拝見させて頂きました。
かっこよく撮れてますね。
私も子供の運動会用にこのレンズを買いましたが
それっきり使ってませんでした。
反省!!
書込番号:7069089
0点

>くろちゃネコさん
くろちゃネコさんも新田原にいらしてたんですね。
どこかでニアミスしてたかもしれませんね!
シャッター速度の件は参考にさせていただきます!
>titan2916さん
おっしゃれる通りAFの追従性には、感動すら覚えます!
撮影姿勢は今後の課題ですねぇ(笑)
>湯〜迷人さん
おそらく今回ほどの快晴じゃなかったら、悲惨な航空祭デビューになったかもしれません・・・。
案の定、来年頃はずっぼりと沼にはまってるかも!?
実は今日、キタムラから40D購入時から注文していた、EF50MM f/1.8Uが入荷したので
今夜はボケ具合を堪能いたしております。
感想といたしましては、「こうやって私はハマっていくんだな」の一言です。ハイ。
>北のまちさん
もうそろそろ、100-400 IS Lの後継機が発表されるかもしれないのですね!メモメモ・・。
>じじかめさん
今回は40Dと天候のお陰で、楽しく撮影が出来たわけでして決して私の腕ではございません(笑)
僕も太陽を横切る写真はお気に入りです!
>十割蕎麦さん
私のAF18-250mm F/3.5-6.3は手振れ補正が搭載されていないため、バッテリーの持ちは良好でした。
十割蕎麦さんがおっしゃれる様に、今後の手振れ補正搭載レンズの低電力化には大賛成です!
>denki8さん
是非、航空祭に足を運ばれてみてください。
夢中になること間違いなしです!
>吾輩は中年格闘家さん
同じお仲間がおられるとは!
私も同じ理由で、このレンズを購入しました!
吾輩は中年格闘家さんもAF18-250mmとお出かけされてみては?
私は室内でも、子どもをこのレンズで撮りまくっておりますよ。
書込番号:7070078
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
ようやくKISSDNから40Dに乗り換えることができた者です。40Dを手にすると、今度はみなさんがやはり違うとおっしゃっているLレンズというものが年甲斐もなく一段と欲しくなってしょうがありません。
以前ここのクチコミで「Lレンズカタログ」というLレンズのみが書いてあるカタログがあることを知り、ずっと気になっておりました。
ふつうに、店頭に置いてあるわけではないのですね。
ここに手に入れた方の詳細が書いてありました。
http://794uh.blog15.fc2.com/blog-entry-12.html
こんど、行きつけのお店で聞いてみようと思います。
ただ、いかんせん予算がですね…。
0点

Lレンズカタログですか。。面白いものが世の中にはありますねぇ。
Lレンズを6本持っている私は、そのカタログの存在すら知りませんでした。
ドクターGさん、カタログより、実物の方がより良いですよ(あたりまですが)。。と、Lレンズ沼?に誘ってみる。。(私自身は沼にはまっている意識がないのですが。。)
書込番号:7067014
0点

Lレンズカタログは先日40Dを買いに行ったとき、ビック池袋カメラ館に置いてありましたよ。
荷物になるので持って帰れなかったのですが、今思えばもらえば良かった…
書込番号:7067074
0点

リンク先を読みましたが、
そうなんですか、レンズカタログと同様に普通に置いてあるものだと思っていました。
書込番号:7067096
0点

以前マリンスノウさんがスレ立てていました。
おかげでうちにも一冊あります。
キタムラに普通においてありました。ヤマダ電機には無かったです。(^^;)
書込番号:7067212
0点

私もかなり前のLレンズカタログ持っています。
新しいカタログも見たいですね。
書込番号:7067221
0点

一度このカタログの件でキャノンに問い合わせをした事が
あるんですが、その時の回答は「存在しません」でした。
行きつけのヨドバシAKIBAに確認すると「有ります」この
ギャップ何なの?
書込番号:7067247
0点

私もキタムラに置いてあったのでもらいました。
「Lレンズの写真集」といった感じで、まるで作品のようです(^^;
表紙の紙質も厚いですし、高級感のあるカタログですね。
書込番号:7067319
0点

>一度このカタログの件でキャノンに問い合わせをした事が
>あるんですが、その時の回答は「存在しません」でした。
相変わらずですねぇ、キヤノンは。私もキタムラで手に入れました。
自分の持っているLレンズが高級なレンズに思えました(笑)
書込番号:7067324
0点

ドクターGさん おはようございます。
僕もそのカタログは持ってますが、見てしまうとL沼が待ってますよ。
僕はそうやってL沼に落ちましたので(笑)
書込番号:7067372
0点

先日、ヨドバシで40Dを買ったときに、店員が「どうぞ」と誘い入れてくれました。(笑)
なかなか高級感がありますよ。
書込番号:7067501
0点

そんなものがあったとは!
帰りにもらいに行こう。
書込番号:7067534
0点

買う予定が無い人は、目の毒ですから、見ないほうがいいと思います。
私は、1年以上前にもらった5Dのカタログもまだ見てませーん。
書込番号:7067646
0点

カタログ自体、高級感があり所有欲を刺激します。
表紙が真っ黒なので、素手で触ると指紋が付いちゃうので、
つまむか手袋をしたくなる、そんな感じでこれ見るとレンズ
を飾ってみたくなります。
撒き餌レンズならぬ、撒き餌カタログですね。
書込番号:7067755
0点

Lレンズカタログ…我が家にもありますが…見てるだけで沼の底に沈んじゃいそうです…
見なかった方が物欲を刺激されずに済んだかもしれません…
書込番号:7067789
0点

ドクターGさんこんにちわ。
私もデジ一を買い替えるたびにレンズが欲しくなり、
10D→20D→単焦点→低価格Lレンズ→40Dここまでは実現
以後、高価格Lレンズ→5D後継機→高価格Lレンズ買い増し
という計画でしたが、今は思いとどまっています。
理由はフィルム用やデジタル初期に開発され設計が古いレンズが多いからです。
当然Lレンズですからそれなりの性能でしょうが、デジタル用に新開発されたらさらにいい物が出てくるでしょう。
現実に他社ではナノクリスタルコートといった新しい技術で開発されたデジタル用レンズが出てきました。
今後Lレンズも同様に新技術が使われたレンズが出てくると思います。
Lレンズカタログが一新されたら新レンズを購入。
レンズ沼に入るのはそれからでも遅くないと思っています。
書込番号:7067912
0点

ドクターGさん こんにちは。
私は先週、いつもよく行くカメラのキタムラでプリントをお願いしたついでに、店長さんに「Lレンズカタログ、置いてありますか?」と尋ねたら、すぐに裏から出してくれましたよ。(その後、店長さんは数冊カタログの棚に陳列されていました。)
このカタログ、黒表紙に赤字の『L』で存在感を引き立てている感じでカッコいいですね!(^^)
中身は、…皆様のおっしゃるとおりですね。
これでもか!と言わんばかりに、Lレンズが見事に君臨しています。
私はEF70-200mm F4L IS USMを不退転の覚悟で購入しましたが、以前レンタルして使ったEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMに加えて、EF24-70mm F2.8L USMまで欲しくなってしまいました…。
Lの世界は相当深くて、ちょっと油断するとすぐ引き込まれてしまいますね〜。(^^;)
書込番号:7068268
0点

1ヶ月程前、ヨドバシカメラ町田店にはありました。
レジの後ろのレンズやカメラなどが在庫されてる棚から
店員さんが取り出して渡してくれました。
棚には沢山は無かったみたいなので今もあるかは分かりません。
カタログはなるべく見ないようにしています。
書込番号:7068748
0点

ナノクリスタルのレンズですが、僕の感覚では、他社でやっとこさLレンズに追いつくレンズが出た!といった感覚です。
ナノクリスタルレンズはまだまだラインナップも少ないですが、今後、ラインナップが増えてきて、コストパフォーマンスの高いレンズも出てくるでしょう。
そう言った意味で、Lはすでにこれだけのラインナップを揃えているので、キヤノンのレンズの魅力はすごいものがありますね!
書込番号:7068752
0点

本日、近くのキタムラヘ寄ったところ、黒表紙のカタログがあったので、手に取りました。
そんな手に入らない物とは気がつかず、’キャノンがLレンズ専用の新しいカタログを作ったのか’と軽い気持ちで持ち帰り帰宅したところです。
今、くちこみを見てびっくりしています。
書込番号:7068917
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆様、こんばんは。いつもお世話になっております。
本日、レンズを1本購入してしまいました。EF24-105F4LIS。
はい、赤鉢巻です。皆様の仲間入です。
これで、手持ちのEF-S17-85F4-5.6IS 君の行く末が不安になりました…。まだ手持ちにあります。勢いでLレンズ買ってしまいました。
というのも、自分の撮影スタイルで、これまで3ヶ月使用してきましたが、望遠レンズをあまり使ってないため、EF70-200F4LISと迷ったわけですが、hiro*さんのブログなどでEF24-105F4LISで撮られている写真などを拝見させていただき、画質が物凄く気に入っての購入です。また、標準〜中望遠の領域をカバーできるということも決め手のひとつでした。画質云々色々言われてもおりますが、僕はこの画質を他の方が撮られてる画像などで見て気に入っておりましたので、納得の購入であることは言っておきたいと思います。
試し撮りしてみましたが、画質は素晴らしそうです!僕には納得の画質だと思います。(購入したのが暗くなってからだったため、部屋でちょこちょこ試し撮りしてみましたが…)
(試し撮り)
http://www.imagegateway.net/a?i=w7KiZKdCLq
さて、これで僕のレンズシステムにいろいろな変革が訪れそうです。
現在のラインナップ
@EF24-105F4LIS
AEF-S17-85F4-5.6IS
BEF70-300F4-5.6IS
となりました。@とAは、24ミリ始まりと17ミリ始まり以外では、ほぼ、焦点距離がブッキングしております。Aのレンズは出番が減りそうです。どうしよっかな…。
広角も必要だとは思いますが、これまでの撮影でも、Aのレンズで17-24ミリの領域を殆ど使用していないため、Aのレンズの今後をちょっと考えなきゃなりません。
0点

一眼カメラさんこんばんは
購入おめでとうございます
EF-S17-85F4-5.6ISは売って、代わりにEF-S10-22を購入しましょう!
広角はあまり使われなかったとのことですので、超広角なんかだと撮影意欲が沸々と湧いてくるかもしれませんよ!
書込番号:7061928
0点

325のとうちゃん!さん
お返事ありがとうございます。
僕も、その線を考えていましたので、第1候補にEF-S10-22を考えております。本来であれば、EF17-40F4LISが欲しいところですが、EF-S10-22ならEF-S17-85F4-5.6ISを里子に出すと、数万の出費で済みそうですし。
書込番号:7061965
0点

マクロ好きのしらがあたまです。先ほどは僕への返信ありがとうございました。僕はレンズ6本持ってますが全部金帯です。 僕も一応赤帯 EF180mmF3.5Lマクロを狙ってるのですが高くて何時になるか皆目見当つかないです。
書込番号:7062067
0点

一眼カメラさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。写真、拝見しました。うれしさが伝わってきますね。
今度は是非、テストでない写真をお願いします。
EF-S17-85F4-5.6ISは、広角中心だけどたまに望遠も、なんてときにいかがでしょう?
他のレンズはかなり重量級のようですので、お散歩レンズとか、、、。
私は古いKiss Digital Nにキットレンズの18-55F3.5-5.6を付けてみました。なんか初心に返った気分です。あまり使ってなかったのでフィルタも他のレンズに移してしまっていましたが、今日新品のフィルタも付けてあげました。
書込番号:7062079
0点

僕も昨日、同じレンズを購入しました。
40Dを買ったときに付いてきたシグマの高倍率ズームはベンリだったのですが、もっといいレンズがほしいと思い、奥様に相談、「15万までならOK」という許しを頂き、同じ価格のEF-S17-55F2.8と最後まで迷い、店員さんの「何だかんだ言ってもLの方がいいですよ」の決めで決定。
使った感じは「全然違う!」感激です。もっとプロフェッショナルな方々には色々言われるレンズですが、Lの標準ズームでIS付き、高感度に強い40DならF4も暗くはない、ライブビュー撮影に便利なフルタイムマニュアルフォーカス、いいとこ取りで大満足です。
お互い、ばんばん使い倒しましょう!
書込番号:7062080
0点

一眼カメラさん こんばんは
御購入おめでとうございます
今日は残業で遅くなってしまいました(笑)
私はこのレンズ好きです!フルサイズにはなおいっそう良いかも・・・
5D後継機がそのうちに一眼カメラさんも気になってくるかもしれませんよ
その時の40D用レンズにEF17-85を
とっておかれても良いのでは?と思います
書込番号:7062125
0点

一眼カメラさんこんばんは。
自分は地元のキタムラにあった(中古)EF24−105F4LISが
ほしいなあと思いながら、結局70−200F4LIS〈これも中古)を買いました。
現在のレンズ構成ですが、購入順に手元に残っているもので
@EF50F1.8U
AEF-S10-22
BEF-S17-85F4-5.6IS
CEF70-200F4LIS
となっております。
BとCを購入する前はAを標準レンズのように使っておりました。
IS付きでもLレンズでもないのですが、風景、室内、スナップ等、
私の中では色々と活躍してくれた一軍のレンズです。
一眼カメラさんの次のレンズはEF-S10-22の購入で間違いないかと思います。
自分は40D+B+Cの購入で資金が尽きたので、当分レンズ買えそうに無いです。
書込番号:7062162
0点

一眼カメラさん こんばんは。
ご購入おめでとうございます!ついにLレンズ、行っちゃいましたね〜。
赤鉢巻、存分に堪能してください!(^o^)/
ちなみに私の現在のレンズ構成は、このようになっています。
・タムロンA16(標準ズーム)
・EF70-200mm F4L IS USM(望遠Lズーム)
・EF28mm F1.8 USM(単焦点)
一眼カメラさんのレンズラインナップを拝見すると、F4から始まるズームレンズが揃っていますね。
という事で、私からは視点を変えてUSM付き単焦点のEF28mm F1.8 USMをおすすめします。
評判のよいEF35mm F2や『撒き餌レンズ』のEF50mm F1.8Uもいいと思いますが、一眼カメラさんの所有レンズは全てUSM搭載型ですので、単焦点もUSMで揃えてみてはどうでしょうか?
ただ、このレンズの描写は開放付近ではふんわりした描写をします。
EF24-105mm F4L IS USMはシャープな描写という事ですので、もしかしたら一眼カメラさんの好みに合わないかもしれませんね。
本日、EF28mm F1.8 USMを使って紅葉を撮影してきました。
描写の参考になるかはわかりませんが、息抜きにでもご覧下さい。
【デジ一で紅葉を撮る 編】
http://blacklander.at.webry.info/200712/article_1.html
足ズームも、意外と楽しいものですよ♪(^^)
私は、SUPER GT用にEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを狙ってます。
が、資金計画がまとまらなくて困ってます…。(^^;)
書込番号:7062300
0点

17-24mm の間をほとんど使用していないのであれば(2)のレンズを
処分して、あとは時を待つ(なにか欲しくなるのを待つ)でいいんじゃ
ないかと思います。
書込番号:7062541
0点

一眼カメラさん ご購入おめでとうございます。
私もEF24-105LはKDXと5Dで併用している超便利ズームです。
特にAPS-Cでの使用であれば減光の問題もありませんし、将来
のフルサイズへの移行の「最初の一歩」かもしれませんよ。
書込番号:7062853
1点

一眼カメラさん、おはようございます。
ついにいっちゃいましたね!
EF24-105F4LISの次は単焦点レンズも行っちゃいましょう。(笑)
書込番号:7062888
0点

私はEFS17-85mmISを以前売ってちょっと後悔したことあります。
EFS10-22mmと28mmからのレンズの併用でしたが、軽く一本でいいなぁという時とか22mm〜28mm間で頻繁にレンズ交換が入って面倒だったりだとかです。
17-24mmをあまりお使いでなければ、しばらく様子を見て売ってもいいと思います。
書込番号:7062899
0点

一眼カメラさん、
ご購入おめでとうございます。
私もこのEF24-105F4LISは今一番欲しいレンズなので羨ましいかぎりです(^^
今後もお写真楽しみにしてます。
(あまり見せられると私も買っちゃうかも…?(^o^;))
書込番号:7063018
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆さん今晩は〜しらがあたまと申します
40Dを買って早3ヶ月くらいになります。大変安くなりましたから欲しくてもまだ買われていない方は買ってくださいよ。もう底値だと思いますので観念して買われたら如何ですか。
いいですよ40D フットワーク、連写、フォーカス性能、etcいろいろ
0点

本日、レンズを買いにビックカメラに行きましたが、店員さんが言ってました。
「40Dは今が一番買い時な値段になっておりますので!」
と。
書込番号:7061865
0点

しらがあたまさん 、マリンスノウさん、こんばんは。
10日ほど前、都心の駅に直結した大型量販店で年末特売に関して試しに聞いたところ、あっけなく
「あぁ、ボーナス期になればやるでしょう、ポイント還元の形でやりますよ。」
とのご発言。
聞いてもいないのに
「D300は無理ですネ、ないですね。」と(笑)
「40Dはもちろん、対象です」と断言なされました。
『5Dは?』と突っ込むと
「あ、5Dも対象になると思いますよ、なるでしょうね」
だそうです。
そろそろ佳境に入っているし、ご予定のある方、御予算のある方は強気に攻勢をかけて宜しいのではないでしょうか?
(以下は単なる憶測ですが)
原油の高騰で原材料の輸送費や光熱費の上昇も想像されますから、来年になると仕切値が上がる、と言う可能性も否定できない気もします。
(40Dも5Dも)買うんであれば、年内が宜しいかと勝手に思っています。
書込番号:7061978
0点

>原油の高騰で原材料の輸送費や光熱費の上昇も想像されますから、来年になると仕切値が上がる、
>と言う可能性も否定できない気もします。
>(40Dも5Dも)買うんであれば、年内が宜しいかと勝手に思っています。
実はワタシも同様の予想をしています。
別の板にスレ立てていますが、11月、12月にガソリン代が上がってますので1月にもあり得る。
そして、通販などでは「送料」についても値上がり傾向がありますから。
勝負は年内かと。。。
この予想が外れることを願っています。
書込番号:7062007
1点

どうでも良い話ですが、最近の原油の高騰で、セルフのガソリンスタンドで、ガソリン車なのに軽油を給油して故障するケースが増えているそうです。(軽自動車用のガソリンと勘違いする奥様がたくさんおられるとかいう話です。。。)
その影響なのか、軽油という表示から最近はディーゼルという表示が多く使われるようになってきましたね。
それにしても、レギュラーで160円ってなんか間違えてるよなぁ!
これからはプラスチックボディのKISSDXの方が40Dより高くなっちゃったりして?
書込番号:7062081
0点

一眼カメラさん、書き込みが後先になってごめんなさい。
そうですね、40Dの価格は佳境に入っている感じですね。
今が買い時!ですね。
さすがマリンスノウさん!
>通販などでは「送料」についても値上がり傾向がありますから。
鋭いですね。
>勝負は年内かと。。。
やはりそうお思いになられますか。。。
私もまた、販売店側の「今ある分で売り抜けてしまう」と言う思惑もあるのでは?と思ったりしています。(売り切れを理由に「値上げ」とか。)
嫌な予想で心苦しいですが、当たらないことを願っています。
325のとうちゃん!さん、こんばんは。
逆に、部分マグ・ボディーをキスデジに、って可能性はコスト的に可能性が出てきますよね。
キスデジにはいずれライブビュー、そしてそれを利用した動画記録へ、と進んで行くと(勝手に)思っていますので、その場合のCMOS&液晶から発せられる熱の効率的発散(=ノイズ低減)を考えると、部分マグ・ボディー採用は可能性が高いと思っています。(コスト的にも一体マグ・ボディーより遥かに有利ですし。)
あ、話が横に飛びすぎました・・・(^-^;A
書込番号:7062553
0点

出た当初の価格でも安いと思って購入したのに
更に40Dは安くなりましたね!
これだけ安くなると来春発売予定のKDX後継機って
いくらで発売するのでしょう?
こちらも興味がわきます!
書込番号:7062568
0点

なんでも安いのは大歓迎です。40Dが牽引力になって来春
発売されるであろう5DやKDXの後継機の値段が安くなること
を期待したいです。
書込番号:7062858
0点

40D安いですね。
物の値段はいまどんどん値上がりしているのに、このカメラはがんがん値下がり中です。(^^;)
とってもお買い得だと思います。
書込番号:7062902
0点

40Dを狙い続けて数ヶ月、そろそろ買い時じゃないかと本能で感じ、つい先日ネットで申し込んでしまいました。(まだ手元にはありませんが)
ここの最安値を見ても、ここ数日は11万1000円を前後してますし、これ以上大幅に下がらないような気がしてきたのです。
オークションやネットやらいろいろ探しまくって、より安い物を、と思っているのですが、安ければそれだけマイナス面もついてくるという不安もあり、この値段になれば数千円の差は関係ない!と、申し込みボタンをポチ!と押してしまいましたw。
しかし、この価格コムに登録しているお店についての評価がありますけど、あれって店が勝手に削除とか出来るんでしょうか?
自分が書き込んだ評価が消されてるんです。
良くない評価は店が勝手に削除、なんてこと無いですよね・・?
書込番号:7063066
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
購入後、2週間経ちました。天気、そして大掃除の季節に入り、本格的には撮影できないで時間が過ぎています。
購入時は、ヨドバシで129800円ポイント10%で購入でしたが、やはり安くなっているようですね。
でも、その間楽しんだことを考えれば、納得です。
キッスNからの乗換えで、40Dではまだ満足に撮影できていません。
10月に那須塩原に行って来ましたので、時期はずれですがその時に写真をアルバムに掲載いたしました。おまけで土浦全国花火競技大会の写真も掲載しています。
稚拙な写真ですが、ご講評いただければ幸いです。
http://www.imagegateway.net/a?i=29oncBQ3r4
今後、レンズ等でいろいろアドバイスをいただければと思います。
しかし、本当にデジタルの買い時は難しいですね。
やっぱり、欲しい時が買い時の様な気がします。
撮影は主に孫と風景ですが、ぼちぼち掲載していきたいと思っております。
0点

ご購入おめでとうございます。
私も購入して1ヵ月です、お写真拝見いたしました。
KDNから40Dではかなり進化していると思ったのではないでしょうか。
私も10Dから久々の40Dの購入です。
起動時間の速さや液晶画面の大きさと細かい所も使い易くなりましたね。
これからじっくりと40Dの撮影をお楽しみ下さい。
書込番号:7060880
0点

こんばんは。
やっぱり、欲しい時が買い時ですね。
年末年始に使うことを考えると、クリスマスセール(ボーナス?)が良いような気も
しますが使い慣れを考えると暇な時に練習(散策)しておくと設定の戻し忘れや設定ミス
を防げると思います。
早く慣れておいた方が正月や旅行等での大切な場面で失敗を防ぐことが出来ると
思っています。
わたしも日曜カメラマンですので、お互い頑張りましょう!
書込番号:7060950
1点

早速の書き込みありがとうございます。
キッスNの前は、銀鉛でしたが、枚数が稼げるので、ついつい気を抜いてのカットが多くなっているように感じます。
今のところレンズが広角に偏っているので、ズーム側を何とか買い足したいと思っています。
また、連写を利用するような場面を探していますが、なかなか日常の中ではないものですね。
しかし、40Dには今のところ大満足しています。
書込番号:7061505
0点

連写は無理にしなくても、、寿命を減らすだけですよ。
お孫さんが運動会に出るようになれば自然と連写を使うと思います。(笑)
書込番号:7062558
1点

titan2916さん
こんばんは
書き込みありがとうございました。
ここを見るようになってから、良くアルバムを拝見させていただいております。
せっかく、40Dを入手したので、早く追いつけるように使い込みたいと思います。
また、レンズの件でご指導いただくかもしれませんが、懲りずに教えてください、
まよい道さん
こんばんは
ついつい新しい設定を使用し、そのまま忘れてしまい、失敗することが多いです。
これからクリスマス、お正月とイベントが続きますので、しっかり慣れたいと思います。
また、質問させていただきますが、よろしくお願いいたします。
mt_papaさん
こんばんは
寿命は、カメラでしょうか、それとも私自身でしょうか。
ご指摘のとおり、成長するに連れて連射する機会も増えるかもしれませんので、
寿命に気を付けて40Dを楽しみたいと思います。
また、機会がありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:7065616
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
10Dから40Dに買い換えて早くも3ヶ月が経ちました。
皆さまには大変お世話になり、ご意見を元に買い足していくうちに、40D購入時は2本だったレンズが、現在では7本まで増えました。
レンズ沼に片足の足首くらいまで浸かってしまった感があります。
最後に、200mm以上の望遠が無いので、EF300F4LISかEF100-400F4.5/5.6LISのどちらかを購入して、第一次は完結しようと思っています。
手持ちが多いので、300mmの方が多少で軽くて良いかな?とも思っています。
この2本を手持ちというのは無謀でしょうか?
ぜひ、背中を押して頂くようなアドバイスをお願いします。
約3ヶ月でそろえましたので、これ以上の出費は家族の視線が怖いです。
現在持っているレンズは以下です。
EF-S10-22
EF-S17-55F2.8IS
EF-S60F2.8マクロ
EF24-85F3.5/4.5
EF70-200F4LIS
EF50F1.8
EF85F1.8
タムロン28-300VCは、発売日に購入したのですが、AFスピードが不満ですぐに売却しました。
0点

>ぜひ、背中を押して頂くようなアドバイスをお願いします
ご希望通り押してあげます。
EF300F4LISかEF100-400F4.5/5.6LIS…屋外なら手持ちでいけるでしょう。
私はIS無し300mmで白鳥なんかを手持ちで撮ってます。
>第一次は完結しようと思っています。
二次はいつ始まるのですか?
書込番号:7059612
0点

こんにちは。
>EF300F4LISかEF100-400F4.5/5.6LISのどちらかを購入して
使い勝手ならEF100-400F4.5/5.6LISでしょう。
直進式のズームは少し馴れが必要ですね。
価格はEF300F4LISの方が安く済みますね。
書込番号:7059676
0点

普段つかいに、それほどまでの望遠を使うのは、
目的ある人なので。
1.4倍エクステンダでも良いと思いますよ^0^ わたしも そうしようと思ってます。
しかし良いレンズ揃ってますね。
EF-S10-22mm
EF24-85mm
これ欲しいなあ^0^
あと、タムロン、手ブレ補正高倍率、遅いですか、参考なります。
ベタ誉めする書き込みも会ったけど、見直されますね^0^
書込番号:7059829
0点

100-400mmは70-200mmとかなりかぶるので私ならば300mmF4がおすすめです。
また、以前のImpressデジカメウォッチでは300mmF4の方が(1.4xエクステンダを付けた状態でも)画質が上という記事がありました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/07/13/6623.html
エクステンダを付ければ420mmになり、望遠も100-400より僅かですが上になります。
書込番号:7059937
0点

こんにちは。
>EF300F4LISかEF100-400F4.5/5.6LISのどちらかを購入して
わたしはEF100-400mmISを10Dの時に購入して、野鳥(サギ、カモメや鶴)や航空ショーで
大活躍しています。
写りは300mmF4LISの方が良いようですが(^^; しかし400mmの望遠と言うのが捨てがたく
ズームですので慣れると使いやすいですよ、高いのが難ですが。。。
書込番号:7059975
0点

こんにちは。
何を撮られるかで、レンズの選択が変わります。400mmが必要ならEF100-400になるでしょう。
レンズを揃える事が目的ではないはずですから、ご自分の撮影目的を考えて選ばれてはどうでしょうか。そうしないと、せっかく購入しても使わないレンズになってしまうのでは。
書込番号:7059983
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
望遠で撮るのは主に飛行機(プロペラ機)が多いです。
200mmだとちょっと短く、300mmくらいあれば何とか思いの構図になります。
400mmは使ったことがないので未知の領域なので興味を持った次第です。
300mmを勧められる方が多いですね。やっぱりIS付きでないと手持ちではきついですよね・・・。
それとニコカメさん。タムロンは、手ぶれ補正は優秀ですが、AFがシグマ18−200OSよりも遅く、望遠側でAFが効かなくなるときがありました。そのときは、いったん広角にしてピントを合わせてからあらため望遠側にしたりしていました。確か、タムロンのレスにも同じような報告があったような気がします。
また、40DのAIサーボで3コマ/秒に落ちてしまう現象は、仕様とのことで、今後改善されることは無いとタムロンのお客様相談では言っていました。
以上のことを承知の上でしたら、軽くて使い勝手は良いと思います。
参考にしてください。
書込番号:7060165
0点

300mmと100-400mmの購入も私も迷いました。
直進式のズームの感覚がしっくりこなくて、300mmF4の方にしました。
このレンズで100%手持ちで撮影しています。(5Dと1Dですが・・)
鉄道とか競馬で撮影してしていますので、よかったら参考になさってください。
書込番号:7060212
0点

航空祭などではEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMが定番レンズですね。
直進ズームも広角で探索、目標を捕らえたらズームアップって操作も素早く出来ます。
単焦点は400mm以上が多いみたいです。
書込番号:7060677
0点

両レンズ共に屋外手持ちでOKです!
描写はEF300mmF4L IS USM
利便性はEF100-400mmf4.5-5.6L IS USMです
直進ズームで一気に画角を変えれる反面
ズームの微調整は慣れるまで難しいかと思います
書込番号:7060794
0点

私はEF300mmF4ISで飛行機撮っています。今日も使いました。
EF1.4Xがいつもお供です。
まぁ描写はいいです。
でも便利さはEF100-400mmISにはかなわないです。
今日はEF100-400mmIS、たくさん見ましたよ。
書込番号:7061560
0点

…私も今日、レンズ鬼集を、嫁に打ち止めさせられました(涙)。
ただし、EF70-210mmは1万円までで出たら買ってもいい、
フィルター等の諸経費込みで¥5,000までの安レンズは買ってもいい、
という、ちょっと甘めの条件付です。(^^;)
で、最後の1本となったのが、
EF300mm f/4 USM(中古¥65,800→交渉により¥60,000)です。
L玉は片手で足りる程度に数本ありますが、人生初めての白レンズです。
いかがですか?
ほんとは私も100-400逝きたかったんですけど…
書込番号:7061820
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





