
このページのスレッド一覧(全761スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 26 | 2009年8月31日 12:51 |
![]() |
6 | 16 | 2009年7月24日 00:25 |
![]() |
6 | 11 | 2009年7月19日 08:21 |
![]() |
20 | 15 | 2009年7月11日 15:29 |
![]() |
6 | 8 | 2009年7月2日 06:42 |
![]() |
0 | 14 | 2009年6月15日 15:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
私はかわせみを撮り始めて3年くらいになりますが先日岐阜市のある池でかわせみ写真家たちが8人ほどが1列に三脚を立てて撮影されていました。レンズは856.64.54.428.328.34.などボディは40D.50D.1Ds3.1D3.5D2.などオールキャノンで60歳以上のかたがたでした。とりさんまではやく10メートルくらいで撮っておられました。
私は機材を見てびっくりしてしまいました。こんな人々がわたしの住んでいる近くにいるのをしりませんでした。328は少し使ったことがありますが856は初めてみました。すごいの一言です。私はシグマで、、、、、
40DでISO1600でノイズ少なくなりませんかねー
4点

kunicyanpapaさん、こんばんは!!
お写真拝見させて頂きました。
素晴らしい写真を撮られていると思います。
シグマも良いレンズなのですね。
もちろんkunicyanpapaさんの腕もあってのことだと思いますが。
書込番号:10046199
2点

道楽でやっている人の機材は、見ないほうがいいと思います。
書込番号:10046823
3点

お写真も見事ですが、並んだ機材もひぇ〜という感じで凄いですね。
私も近所に住んでいますので興味津々に拝見しました。
どこ?と聞くのはマナー違反のようですのでお聞きしませんが、
それ以前に大砲を買う予算も有りませんです(^^;)
レポートを拝見して満足する事にします。
書込番号:10046830
2点

>60歳以上のかたがたでした。
>私は機材を見てびっくりしてしまいました。
一番蓄えがあって、金銭的余裕のある世代ですからね〜。
他の人のカメラやレンズが気になりだしたら危険です!混ざらないようにしましょう。
書込番号:10046852
2点

kunicyanpapaさん、おはようございます。
>40DでISO1600でノイズ少なくなりませんかねー
ノイズは暗い所に乗りますよね。
なので明るめに露出補正する事で結構減りますよ。
40Dの白とび警告は出ても結構白とびして無いものです。
明るめに撮って暗めに現像するくらいの気持ちでも良いと思います。
書込番号:10047152
1点

kunicyanpapaさん こんにちは。
私もシグマのレンズに40Dでカワセミを撮っていますが、
やはり私の周りの方々もすごい機材を使っています。
ですが、どの機材を使うにしても、そのレンズの性能を
使いこなせなくては、いい写真は撮れないと思います。
このシグマでもかなりいい写真は撮れますので、このレンズの
特性を生かしてガンバってください。
書込番号:10048023
2点


SUPER SHOOTER さんこんばんは
シグマのレスで拝見させていただきました
私はテレコンは持っていませんがいずれ456を手に入れたら1.4は買うつもりでいます。
今年の予定では夏にレンズ沼に入る予定でしたがPCを新しくしてモニターは夏に3台買い替えをして当分沼には入れなくなりました。
yatyooo さんこんばんは
さすがですね。オススメの三脚があれば教えて下さい。
じじかめさんこんばんは
たしかに人の機材は見ないほうがいいですね.ほしくなります。
この日の帰りに三ツ星カメラよったのは間違いだったのでしょうか?
書込番号:10049023
3点

じじかめさんありがとうございます
そのとおりです。ちなににレンズは迷彩柄の人や帽子やベストも迷彩柄のかたもお見受けしました。三脚はカーボン製でした。すこしお話をしましたがクラブではなく自然発生の集まりだそうです。午後三時の解散でした。
書込番号:10049612
2点


私も早くカワセミを撮りたい!
(でもカワセミの撮影現場ってこんな感じなんですね。ちょっと引いちゃう、というか入っていけませんね)
書込番号:10050105
2点

ゆーすずさん
どおやらお近くのようですね。
ここは一日に何十回もホバするので有名なところです。
ただカワセミまで距離がありどうしても超望遠が無いと厳しいんです。
この公園ほど機材にお金を掛けてる人が集まる所も珍しいです。
この公園の近所のキタムラでは856が発売日に5本売れたとか。。。汗
年末にはヘドロ掃除の為に水抜くそうですからその前に撮影した方が良いですよ。
この人達の左側の方に行けば止まり物であれば300mmでも撮れます。
書込番号:10050310
3点

たまにすごい機材のご一行様は見かけますね。(笑)
自分も将来ああなるかもと、ひそかに思ってしまい、考えてしまいます。(笑)
書込番号:10050399
2点

横レス失礼致します。
shim73さん、確かにご近所(といっても市は違うようですが)のようですね。
しかし、こんな写真でよく分かりましたね〜。
このときは家内と子供と一緒に公園へ桜を見に行ったのですが、この集団を見て唖然としてしまいました。確かに対岸まで数十メートルはありますね。
ブログやリンクを拝見させて頂きましたが、うちから歩いて行ける近所でも翡翠がいるのですね。参考になりました。
書込番号:10050527
1点

kunicyanpapaさん 初めまして
岐阜市では無いんですがカワセミ大好きなので(^^ゞ
私が行くフィールドでも三脚が25台ぐらい並んでいる所がありますが
私は気にせずに「こんにちわ〜」と挨拶をして一人、手持ちで頑張っています(-"-;A ...アセアセ
長玉にしか撮れない画像は確かにあると思いますが200mm〜300mm&手持ちにしか撮れない画像もあると私は思っています(*^^)v
三脚の件ですが確かに狭いフィールドでは手持ちだと振り回せますが
鳥が驚いて逃げてしまう時もあるので他に撮影している方々にご迷惑を
掛けてしまう時があると思います。
置きピンで撮影する時も三脚有りの方が綺麗に撮れます・・・
がっ!しかし私は手持ちにこだわっています(*^^)v
なんたって身軽ですからね〜
書込番号:10050773
3点

>カワセミの撮影現場ってこんな感じなんですね。ちょっと引いちゃう・・・
餌となる小魚がいる水辺なら可能性はあると思います。
私はコンデジ+テレコンの手持ち撮影専門ですが・・・
書込番号:10051903
2点

翡翠って意外と居るものですね。 私は、春日井市ですが近所の川に居るのを発見しました。 ノイズですがノイズリダクションは使われてますか? DPPのNRでかなり滑らかになります。解像感が落ちますがシャプネスを上げて補ってます。
書込番号:10052294
1点

さすがにレンズが立派なら三脚もご立派ですね〜。
書込番号:10052313
1点

黄昏とんぼ さんこんばんは
NRはほとんど強でシャープネスは真ん中くらいあげます。明るさとコントラストは出来次第で少しいじります。ほとんどの写真がトリミングしますのでこんな感じになります。ただしまれにノートリの場合は撮ったまんまの時もあります。
しかし一日800カット以上撮るとPCで選別する作業がたいへんです。みなさんは一日で何枚位撮るのでしょうか?
書込番号:10053604
2点

翡翠ファンは、どこにもいますね。私の行きつけ公園にもいます。
大型三脚群の横から時々撮りますが、望遠性能でとても敵いません。
鳥専門の方は、他のものにほとんど見向きしません。一直線です。
超望遠レンズ欲しいですが、現実的にはやっぱりシグマかな^^
書込番号:10054372
0点

確かにそうですよね〜、お一人だけ背を向けていらっしゃるけどあとのお方は目の前の『沼』に飛び込む勢いです…
沼に背を向けているのはどなたですか〜?
書込番号:10054697
0点

この日はこんな写真を撮っていたのですがそこに来ていた鉄撮りのかたと知り合いになり大砲軍団の集まる池を紹介していただきました。それぞれの専門かたがいて奥が深いしレンズ沼も深いというところでしょうか。
書込番号:10054944
1点

cunicyanpapaさん、足がもう沼に浸かってますよ(笑) 800カットは、凄いですね。連写になるからそれ位になりますかね? 私は、まだ翡翠を撮った事がないのですが、何時かは翡翠をと夢見てます。まずは456をと思っていますが・・・もう覗かれているかもしれませんが岐阜の方で素晴らしい写真を撮られている人がいます。 写遊倶楽部、http://syayu-club.com
書込番号:10062926
1点

黄昏とんぼ さんこんばんは
写遊倶楽部さん凄いですね。赤ショウビンは見たことありません。かわせみはこんなに大きくて動きものは撮れてません。お近ずきになりたいですね。ロケハンしなければとおもいますが不審者にまちがわれないようにしなければ。。。
明るいレンズと7Dがほしいです。いつになるやら・・・?
書込番号:10065529
1点

kunicyanpapaさん遅くなりましたが、倶楽部に入るのが手っ取り早いと思いますよ。まずは趣味人倶楽部に会員登録してコミュニティー検索で翡翠を探せば、わかると思います。 7D楽しみですね。
書込番号:10077150
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
さきほど、楽天で注文したクランプラー7ミリオンダラー(ブラウン)が到着しました。この前、デザインが気に入ってヴァンガードのkenline23を購入したのですが、思ったよりブツが入らず「もうワンサイズ大きいのにすればよかった」とガックリしていました。
で、ポイントを利用して楽天で税抜き13,800円(送料無料)のクランプラーを見つけたのでした。
7ミリオンダラーだと、40D+KDN+レンズ5本(EFS28-80,EFS10-22,EFS18-55,EF55-200,EF70-300)が収納でき、おまけでEF50 F1.8Uくらいだとポコンと入ってしまいます。しかも、カメラバック然としていないデザインもGoodだし、バッグ蓋の開閉がロック+マジックテープなので、カメラバッグで一般的なロック+チャックより出し入れが簡単なのもいいですね!
クランプラーは定番バッグになっているようなので、すでにお使いの方々は「ようやく気づいたか(笑)」と思われるでしょうが、これは確かに皆さんから勧められるだけのことはありますね。
軽量時の5ミリオンまたは6ミリオンの色違いも欲しくなりました!
ただ、バッグにばかり投資してるとと欲しいレンズから遠ざかってしまいますが(笑)
0点

上記訂正です。
「EFS28-80」は「EFS17-85」の誤りです。校正せず投稿してにゴメンナサイ・・・。
書込番号:7473681
0点

こんにちは。
ちょこっと外出に、5ミリオンダラーも良いですよ。
40Dに24-105を付けて、28mm、50mmの単焦点が2本位入ります。
書込番号:7473775
0点

ご購入おめでとうございます。
7ミリオンダラーは私も使っています。
見た目より収納力がありますよね。
欲をいえばもう少しポケットが欲しい所なんですが、サイドにポケットなんか付けると折角のカメラバッグっぽくないデザインが阻害されるのが痛し痒しです。(^^;)
バッグはホント難しいので案外お金がかかりますね。
私もそうです。(^^;)
書込番号:7473817
2点

私は6ミリオンを使用していますが、すごい収納力に驚きですよね。
是非、5・6ミリオンも購入してください。
書込番号:7473886
0点

私も7ミリオンダラー使ってます。
最近あまり機材を持ち歩かない時用に6ミリオンダラーも購入しちゃいました。
何気ない散歩やちょっとしたお出かけに普通のバッグとしても使ったりしちゃってます。
書込番号:7473988
0点

hirosan.rx-78-2さん こんにちは。
7ミリオンダラーのショルダーバンドの付け根のところ、内張りとの縫い付けが無く隠しポケットになっています。
予備の電池やCFを入れて置くとカバー外さずに取り出せます。
既にご存知でしたらスルーして下さい。
書込番号:7474179
1点

ご購入おめでとうございます。
>軽量時の5ミリオンまたは6ミリオンの色違いも欲しくなりました!
結局全部が欲しくなるようになっているのだと思いますよ。
書込番号:7474659
0点

>7ミリオンダラーのショルダーバンドの付け根のところ、内張りとの縫い付けが無く隠しポケットになっています。
げ〜っ! 2ヶ月近く使っているにもかかわらず、気がつきませんでした!!!
これぞ本当の隠しポケット・・・?
早速明日から・・・ (大汗)
書込番号:7474760
1点

みなさん、こんばんは。
既知でしたら申し訳ありませんが、こんなのもあります。
http://www.crumpler.jp/other/index.html
クランプラーならではと思います。
追加出費ではありますが、なかなかよいですよ。
書込番号:7474990
1点

ご購入おめでとうございます。
自分もオークションで7と5を落札して到着をドキドキしながら待っています。
カメラバックはリュックタイプ 大、中、小と、ショルダータイプ大、中、全てロープロでそろえていましたが、ここでのクランプラーの評判があまりにもいいので購入してみました。
レンズ沼、バック沼に浸かっていますが、最近、居心地が良くて困っています。(笑)
書込番号:7475029
0点

みなさん、やはりクランプラー使いが多いですね!
実は、以前のカメラバッグのスレッドでくろちゃネコさん達がクランプラーの詳しいカキコをされていたのを見て、非常に参考にさせて頂いたんですね。
TL-Pro_30Dさん、情報ありがとうございました。先ほど確認したら、左右にしかと“隠しポッケ”がありました!バッグ自体に深さがあるので、ポッケも結構いろいろ重宝しそうですね。教えて頂かなかったら、当方も知らずに過ごしていたことと思います。
皆さんから「5・6ミリオンダラーも買おうよ」とお誘いを頂き、いずれその時が現実になりそうです。
ヨドバシで見たらリュックも良さ気でしたし、また出費がかさみそうです・・・。
F2.8通しのズームも欲しいし、こりゃヤバイぞ。
書込番号:7475422
0点

皆さん、こんにちわ。
私も、今日ヨドバシで7ミリオンを購入してきました。バッグ類はヨドバシ全店で売価から更に10%オフでポイントも3%上乗せでした。
自宅に帰って、バッグの入れ替えを行いましたが、その収納力は皆さんの書き込み通りでした。
40D+EFS17-85mm+バッテリーグリップ付き(付けたままです。)
EF 70-200mm IS USM
エクステンダー×1.4
EFS 10-22mm
EFS 60mmマクロ
EF 50mm f1.8
スピードライト480EX
ホットシューコード
ストロボブラケット
40Dバッテリー充電器
エネループ4本
エネループ充電器
PLフィルター2枚
エプソンP300+充電器
アングルファインダーB
以上の機材が全て収納できました。
全てを持ち出す機会は少ないと思いますが、これには本当にビックリしました。
ちなみに、これまではロープロのNova 4 AWを使用していました。
今後は、6も購入を考えています。
書込番号:7476223
1点

こんばんは
私も7ミリオンダラーを愛用しています。
先日はボディ3台にレンズを6本とストロボ2台にバッテリーグリップetcを詰め込んで出かけました。
本当に収納能力の高さには驚かされますね。
>7ミリオンダラーのショルダーバンドの付け根のところ、内張りとの縫い付けが無く隠しポケットになっています。
私も気がつきませんでした・・・。
書込番号:7477343
0点

私も本日 商品が届きました。
新型には、消音パッド?なる物が付いているのでしょうか?
そのような物は見当たりませんでした。
中の物を取り出そうとすると、非常にうるさいです。
どのようにしたら、音を消せるのでしょうか?
どなたかご存知でしたら 教えてください。
書込番号:9875062
0点

クランプラー7ミリオンダラー使いのみなさま
40D+70-200F4L IS USM+エクステンダー×1.4を装着した状態で
収納は可能でしょうか?
機材をたくさん持ち出そうと思っている訳ではないのですが、
これらを装着した状態で持ち出せるバックを探してます。
リュックタイプでもショルダータイプでもどちらでもかまいません。
何か他でお勧め(収納可能なもの)とかありますか?
hirosan.rx-78-2さん、板をお借りしましてすいません。
書込番号:9895333
0点

真っ赤なポルシェさん、こんばんは。
クランプラー使いではないですが・・・
ナショナルジオグラフィックNG 2475を使っています。(使用頻度は低いですが)
このバッグはEF100-400をつけた40DとEF-S17-85程度のレンズとFZ30と予備バッテリー等の小物を一緒に入れられます。
書込番号:9898588
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
普段絞って撮ることはないのですが、F13でほんの少しゴミが写るようになってきたのとスローシャッターで滝でも撮ろうかと思い、ローパスフィルター清掃トライしてみましたが、ペッタン棒のようなものでやっても取れず、クリーニング液での清掃やってみようかとも思いましたが、かえって汚くしてしまいそうで...結局、今日夜勤明けで銀座のSCに行ってきました。
さすがプロですね、ゴミひとつない状態になりました、おまけに持って行ったレンズの後玉と前玉のクリーニング ( 外側だけですが ) もやって頂けました。
わさわざ軽自動車の下道で片道3時間かけて行ったかいがありました、銀座SCもっと混んでいるかと思いましたが、結構空いていて1時間もしないうちに終わりました、3月は有料化の前でかなり混雑してたそうです。
2点

yusurfさん こんばんは。
綺麗になって良かったですね!
私も自分でやる気になれず、近くにSCもないので、結局購入後
一度もセンサークリーニングやってません。
今度仕事で東京言ったら、銀座SC寄ってみようかな。
書込番号:9873142
0点

yusurfさん、こんばんは!!
センサークリーニング、お疲れさまでした。
そうですか、一時間もしないでできましたか。
実は、私は有料化の時に混雑していて挫折したままです(笑)
絞らないので、今のところ無問題ですが、そのうちに出しに行こうかと思います。
有益な情報ありがとうございました。
書込番号:9873145
0点

yusurfさん こんばんは
綺麗になってよかったですね
綺麗ですと気持ちよく撮影出来ますよね!
私は職場がSCに近いので5Dの頃は良く行ってました
10時までなら空いておりますので1時間以内には終わるのですが
それ以降になると夕方まで預けるようになりますね
私はDDProというのを使ってます
ミニ掃除機のようになっていてかなりの効果があります!
書込番号:9873154
2点

返信ありがとうございます。
ほんとSC全国にできればいいんですけど...せめてCanonの工場内にSCのようなもの設置していただければ助かるんですけど。
キタムラなどに依頼すればいいんてすけど、1.2週間も手元に40Dがないのはちょっと辛いので...何とかならないもんですかねぇ。
センサー汚れること気にしてレンズ交換しないのもなんですし高倍率もあまりすきではないので自分でクリーニングできるのが一番なんですがここまできれいにするのは無理なんでCanonの工場内でSCやって欲しいです。
書込番号:9873288
1点

私もSC派です。
やはり安心感がありますし。有料になりましたが、そんなに高くないし、
待ち時間が短くなるならOKです。
書込番号:9873295
0点

こんばんは。
僕も、清掃は必ずSCでやってもらっています。
銀座SCまで3時間ですと、SCの混雑より、車の混雑の方が大きいんじゃないでしょうか?
書込番号:9873491
0点

はじめまして。
yusurfさん、こんばんは。
僕もこの前SCにEOS kissDXと一緒に2台持って行きましたが、
返却後すぐに確認してみると、まだ取りきれなかった小さなゴミが
残っていたので、必ずその場で確認された方がいいですよ。
すぐに対応してくれます。
ホントSCは近くにあって欲しいですね。
書込番号:9873563
0点

yusurfさん こんばんは。
>さすがプロですね、ゴミひとつない状態になりました
キレイになって良かったですね(^^)
私も今日の午前中に新宿SCに持ち込んだら空いてましたよ。
そろそろ保障も切れるので、点検も兼ねて1週間ですが、入院させました。
一緒に預けたレンズもキレイになってくれたら嬉しいです。
>3月は有料化の前でかなり混雑してたそうです。
3月は込んでましたね。
KDX預けたら3時間も要しました。
書込番号:9873815
0点

エヴォンUさん>
DDProなかなか良さそうですね、乾式はちょっと高いので湿式のほうだけで何とかきれいにできれば今度トライしてみたいと思います、でもやはり自分でやると失敗しそうです。
勤務先がSCに近いなんてうらやましいです。自分もCanonの看板はいつも見てるのにSCはありません。
EF-L魔王さん>
車の混雑大変です、少しでも安くあげようと燃費の良い軽自動車で高速利用しないで行きましたのでヘトヘトです。
Mt Snowさん>
小さなゴミ残ってしまっていることもあるんですね、たまたまゴミ一つなく戻ってきたので良かったです、次回は白い紙持って行きその場で確認しようと思います。
ペジタンVさん>
1週間入院ですか、その間手元にないのはつらいですね、2台体制がうらやましいです。コンデジならあるんですが...もう一台欲しくなります、でもレンズやアクセサリーなど欲しいものはいっぱいあるのに先立つものがありません。
近くにSCがないユーザーのための良い対策ないもんでしょうか、やっぱり自分でできるようにするしかないんですかねェ。
書込番号:9875468
0点

センサーっていくら綺麗になっても、1秒後には別のゴミが付着する可能性があります。
別にクリーンルームで清掃しているわけではないし、
あなたがクリーンルームだけで撮影したり保管したりするわけではないからです。
もちろん直ぐに付いたごみはブロアで飛んでいく程度のゴミでしょうが、
センサー清掃は、あくまでその瞬間だけのことであって、所詮その状態は長くは続かないのです。
つまり、自分でやるしかないと思います。
書込番号:9875554
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

一脚+IS で 1.3s でもいけますね。
書込番号:9830412
2点

綺麗ですね〜♪
こういう場面では一脚って便利そうですね♪
三脚だと他の観光客の迷惑になるかもしれませんもんね♪
書込番号:9830733
1点

青がきれいですね。
次は是非、水中からの映像もお願いいたします。
この様なものも有るようです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/scubadiving/mdx-40d.html
書込番号:9831417
1点

北海道の田舎者さん おはようございます。
一脚で1.3秒もいけるんですね!
それにしても、神秘的な青ですね。
書込番号:9831714
1点

わぉ〜。
\(^O^)/
でも、暗くて狭いところですと一脚でも他のお客さんに迷惑が及ぶ場合がありますので、場所と注意書等々をわきまえて撮影したいものです。
書込番号:9831931
1点

一脚で1.3秒はすごいですね。原尻の瀧と共に一度行ってみたいと思います。
書込番号:9831952
1点

北海道の田舎者さん、
EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISでISO800でこのお写真!
素晴らしいですね〜腕前はもちろん、40Dも!
書込番号:9832243
1点

北海道の田舎者さん こんにちは!
綺麗ですね^^
もっと見せて下さい!
書込番号:9832352
1点

北海道の田舎者さん、こんにちは。
九州に行って来られたんですね!
鍾乳洞、ブルーがとっても綺麗ですね〜!
私も先週末に家族とETC割引を利用して福島県のあぶくま洞に行ってきました。
かなり暗いシーンばかりでの手持ち撮影は手振れ写真の量産でしたが、何とか高感度とISに助けられられました。
ストロボも使いましたが、やはりストロボ無しの方がいい感じで写りますね。
高感度の為、ノイズは気になりますがDPPのノイズリダクションの適用で目立たなくなってますけど...5DUだったらなぁ〜!ってつい頭の中を駆けめぐりました!!
長い年月を掛けて出来上がった自然の造形美ほんと凄いですよね!
また、違う場所の鍾乳洞に行ってみたいです。
あまり上手ではないけれど私も便乗して、写真アップさせてください。
書込番号:9832796
1点

皆さん、お一人お一人に対してのコメントじゃなくてすみません。
コメントありがとうございます。
実はベストショットを投稿したのであとは・・・・・・・?
一脚を使いましたが説明不足です、
一脚を柵に立て懸けて、ほぼ三脚状態での撮影です。
40D用の防水ハウジングあるの初めて知りました。
ただ、価格に驚きますね。
書込番号:9833684
2点

お恥ずかしながら、今回の旅行記は ↓ です。
http://www.photohighway.co.jp/tp/24_f.asp?key=2244778&un=62298&m=0&pa=&Type=24
アルバム容量を考えかなりリサイズ・トリミングしています。
興味のある方のみ、どうぞご自由に遊びに来てください。
ピンボケでも可愛い物は載せてます。
書込番号:9833987
1点

素晴らしいお写真ですね。
水中ハウジングは シーアンドシ ダイブショップテール フィシュアイ ジリオンなどありますがどれでも追加でポートやギアが必要で三十万コースなので、X3用のエポックのやつが8万代なので やるなら本体込みで買っても安いと思います。
書込番号:9838215
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
以前、シャッターが切れなくなったりすると書き込みをさせていただいた者ですが、先日、40Dが戻って来ました。やはり、シャッターユニットの交換でした。交換後、特に異常は無いのですがシャッター音が修理前と違うような気がしています。そのような経験をされた方はいませんか?そして修理後なんだか40Dがきれいになって帰ってきたような気がしています。気のせいかもしれませんが〜
0点

介護さん こんばんは
私はおととしの11月頃に
介護さんと同じ症状で2週間の入院となりました
はじめはボタンが深くなった感じでしたが
そのうちに押せる時と押せない時があって縦位置にすると普通に押せたのですが
そのうちに全く反応しなくなりました!
やはりシャッターユニットの交換でした!
3000枚程撮ったはずがカウンターは0になってましたが
シャッター音は「パコ」のままですね(笑)
でもこの音好きですよ!
書込番号:9789082
0点

介護さん、こんばんは。
私は40Dの発売日に早速購入した者ですが、シャッター音の汚さには
驚きました。
そのことをここに書き込んだところ、40Dのスレが炎上するという
事態を招いてしまいました。
その後、仲間の40Dとシャッター音を比べるようになり、その度に
自分の40Dのシャッター音の惨めさに辟易しております。
購入してから何ヶ月目だったでしょうか、シャッターボタンを全押し
してもシャッターが切れないという事態が徐々に現れました。
そこで無償で(保証期間だったので)シャッターユニットを交換して
貰うことになりました。
確かにその後、シャッター音は変わりました。
でも、最新ロットに比べればまだまだ「汚い」です。
私は、
「 Canon EOS 40D のシャッター音は7色存在する 」
と思っております。
シャッター音以外は素晴らしいカメラだ! と思っているのですが。。。。
書込番号:9789089
1点

鉄道写会人賛同要。<さん同様(^^;)
ちょうど「シャッター問題(振動&音)」炎上中に買ってしまい、
自分の40Dの音が信じられず、1週間でSCに持ち込みました。
SC氏は「ずいぶんましなほうだ」とは言いましたが、とりあえず預けました。
2時間後、修理担当者の「いい加減にしろ!!」の無言の声が、
そこかしこに刻み込まれた傷だらけの40D(買って1週間ですよ!!)が戻ってきて、
ようやく目が覚めました。
なんてつまらんことを気にしてたんだろう、と。
おかげで、購入1週間にして、傷だらけの40Dだけが手元に残りました。
その後もいろいろ書き込んで、燃料補給はしましたが(をいをい)、全ては懐かしい出来事です。
おかげさまで、シャッターも元気ですし、シャッターボタン異常も、Err99 も出ておりません。
唯一の汚点が、購入後1週間で出してしまった時の、そこかしこの傷だけです。
ずいぶん目立たなくなりましたが。
書込番号:9789166
2点

ぐうぇ! エヴォンUさんにタッチの差で書き込みが遅れました。
そういえばエヴォンUさんも私の40Dと同じ症状で入院されたのでしたね。
私の場合は、入院後「パコッ」が「ベコッ」に変わりました。
キヤノンは、「シャッター音で損をしてる!」と思うのは私だけ??
5D(Mark2を含めて)のシャッター音がもっと「爽快」なら、今以上に売れてると
思うんですが。。。。
みなさまもそう思いませんか???????????????????
光る川・・・朝さん、ご無沙汰です。
傷だらけのヒーロー、今は欠かすことの出来ない最愛のパートナーに
なりましたでしょうか?
書込番号:9789319
2点

横レスすみません
鉄道写会人さん こんばんは 御無沙汰です!
5DMKUの音は嫌いです(笑)
コイルスプリングがどこかにスっ飛んで行ったような音に聞こえます
何故あのような音になるのか判りませんが
音に関してはニコンはいいですね!
書込番号:9789375
1点

私も横レス、失礼します。
>5DMKUの音は嫌いです(笑)
私もです!!
シャッター音がマトモ(?)なら、無理してでも買うんですが。。。。
文科系のカメラとしては、上々の出来だと思っているんですが。。。。
ところで、修理後にシャッター音が変わるってことは、
「製品としてシッカリしてないってこと????」
と、思ってしまいます。
書込番号:9789430
0点

>傷だらけのヒーロー、今は欠かすことの出来ない最愛のパートナーになりましたでしょうか?
残念ながらなってはおりませんが(^^;)、撮影行には必ずといっていいほど持ち出すカメラには成長しております。
唯一、尾道にだけは同行させませんでした。かついで坂を昇り降りするのが疲れるんで…
あの日は大口径も望遠Lもかなぐり捨てて、KDXに S17-85,20-35L,100-300L の3本立てで乗り込んだんじゃなかったっけ。
シャッターは現在、28700番台を走行中。
書込番号:9789529
0点

修理などに出すと、かなり丁寧にクリーニングされて帰ってくることが
多いですね。(カメラに限らず)。気持ちいいものです。
書込番号:9789937
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆さんこんにちは。またお邪魔します。
昨日仕事を休みにして撮影してきました。40Dの連写性能には大変助けられ、改めて40Dを購入して良かったと実感が出来ました。
撮影時間が18時30分ごろということで、手持ちのレンズでは露出が厳しかったですが・・F=2.8あたりのレンズがとても羨ましく思えるときでもありました。
EF-S55-250ISで撮影していましたが、薄暗くてもAIサーボも素早く的確に動作してくれましたし、1/3段ごとに変えられるISOも刻々と変化する状況にうまく対応することが出来ました。
KDXだとISOは1段ごとなので、必要以上に上げる事になりノイズ量も増加させてしまっていたと思います。細かく調整することでなるべく最小限に出来たのではないかと思います。
4GB高速タイプのCFをさしていましたが、気が付いたら容量ギリギリまで撮っていました。それほど40Dでの撮影が心地よかったですね。
うまく水平を出すことが出来なかったのですが、まあまあよく撮れていたのではないかと思います。最後の写真はレース後にユキチャンを出待ちしていたら、すぐ近くまで来てくれました。大興奮でシャッターを切っていましたが、明るさが足りずにブレました(T_T)折角のチャンスだったんですが・・・
最後に柵越しでしたが簡単な撮影会に応じてくれた、ユキチャンと厩務員さんありがとうございました。
ユキチャン、とても綺麗でかわいかったですね。
0点

takenoko_MAXさん、こんばんわ。
競馬は撮ったことはないのですが動きものは難しいですよねぇ〜
なかなか良く撮れていますね^^
ISOの1/3段ごとは便利ですよね、さすがに800以上になるとノイズはのってきますものね
3枚目はちょうど首を振ったところですね、残念!
楽しめたようで何よりです、レポートありがとうございました!
書込番号:9685424
0点

その時間帯だときついですね。高感度に依存するしかないと思います。
RAW撮影&DPPのNRでも結構ノイズは消してくれますよ。
書込番号:9685796
0点

こんにちは。
仕事を休んで行くとは、1頭を目当で?行くとはどっぷり嵌まっていますね ^^
写真も良く撮れていますね〜
最後の一枚はISモード切り替えましたか ^^?
書込番号:9687479
0点

ドートマンダーさん>
こんにちは。ありがとうございます。夢中で撮っていると水平が取れていない・・とか気が付かないもので、まだまだ修行不足ですね^^;
動き物は難しいです。やっと少しだけ慣れてきて、ブレまくりな写真の量産だけはなくなってきました。
ISOとか調整の刻みが細かいのは便利ですね。400だとほんの少し足りないので、1/3段上でとか出来ますからね。
動物を撮るのは難しいですね(T_T)いきなり顔を振ったりとか、動いてしまったりとか。
動物園でも修行に行こうかと思います^^
mt_papaさん>
はい。F=4〜5.6では厳しかったですね。この時期でしたら晴れていれば太陽がまだ出ているのですが、生憎の曇りになってしまい・・・
数分で明るさが変わっていくので、数値をこまめに変えないといけませんでした。
周りは大口径のおそらくF2.8クラスのレンズばかり。やはり明るいレンズは必要だなと痛感しました(T_T)
ISO感度が40Dなら800位まではノイズがそこまで多くないと聞くので、その位までは気にせずに上げようと思います。RAWで撮っているので、NRとかかけられますしね。
場合によっては、撮れれば良いと思って1600位まで考えても良いかもしれませんね。
135mm位までのF2.8通しズームって無いかな・・・と思いました^^;
書込番号:9687528
0点

staygold_1994.3.24さん>
はい^^;特にユキチャンは去年から撮りたくて見たくて、でも日程が合わずだったので。
どうせなら思い切って休みを取って行きました(笑)
もともと馬を見たりするのが大好きなので。身長が小さければ騎手にもなりたかったほどです。残念ながら中学の時点で規定身長を超えました^^;(正確にはなれなくは無いのでしょうが減量がかなりきついですので・・)
改めて間近で見たらかわいい顔をしていて、女性ファンもものすごい数がいました。さすがはアイドルホースです。
ウォッカも追っかけていますが、ユキチャンも追っかけ対象になりそうです^^;
ただ、地方競馬は平日開催がほとんどなのが痛いところです(T_T)ユキチャンが活躍できるレース、中央には多くないですし^^;
40Dの連写速度が、丁度馬の一完歩に2枚程度の速度なので、競馬にぴったりだなと思いました。
書込番号:9687566
0点

こんばんは♪
動体撮影苦手な私が言うのもなんですが…
流し撮りお見事ですね^^
書込番号:9689669
0点

こんにちは、
ユキちゃんですね〜。綺麗に撮れてますね。
せっかくの白毛が砂を被ってしまってますが、
その後は綺麗にしてもらってますね。
まだユキちゃんにはお会いしていないですが、
3枚目は露出が難しそうです^^;。
書込番号:9689816
0点

takenoko_MAXさん こんばんは。
うぉ〜!流し撮り決まってますね^^
格好良いですね、私も練習してみようかな〜
>どうせなら思い切って休みを取って行きました(笑)
素晴らし行動力ですね、素敵です^^
書込番号:9689879
0点

ちょきちょき。さん>
ありがとうございます。動体撮影は難しいですね。上でも書きましたが夢中で撮っていると水平が取れていない・・・と良くなります^^;
でも、動体撮影での流し撮りも、最初は私も難しく思ったんですが、慣れてくると面白くなってきます。がんばって流し撮りにまたチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
苦手が克服できるともいますよ^^
ろ〜れんすさん>
はい。ユキチャンです。なんとか水平が出ていませんが撮れました。
砂被り姫になってしまっていましたが^^;
厩務員さんはユキチャンを洗って、ちょうどバスに乗せる準備をする前のほんの数分、近くでクルクル回って歩いたり、止まってくれたりしてくれました。
ユキチャン自身も嫌がったりしないでおとなしく撮影させてくれました^^
せっかくのチャンスが物に出来ず残念でした(T_T)
今度機会があったら応援してあげてください、もちろん撮影もですね。タイミングがうまく合うかですが^^;
odachiさん>
そういっていただけると光栄です<m(__)m>
流し撮り、最初はうまくいかないと思いますが、だんだん出来るようになると思うので、よかったら挑戦してみてはいかがでしょう?
ユキチャン会いたさに行ってきましたw次回も行こうかと計画中です。まだ次走の予定が決まっていませんが^^;
staygold_1994.3.24さん>
すみません。ひとつお答え忘れていました^^;
ISですが常にONにしています。流し撮りもONでもちろん問題無いので。(せっかく流し撮り判別機能が付いていますし^^)
ISがONでもブレました。正確には首にはピントが大体合っているので、ユキチャンが首を振った瞬間の、被写体ブレになってしまいましたね(T_T)
動物はタイミングが難しいときが多いです^^;
書込番号:9695094
0点

こんにちは。
staygold_1994.3.24さん
takenoko_MAXさん 、
3枚目は1/20秒なので、さすがに被写体ブレですね〜^^;
私も55-250はIS切らずに流してますけどまず問題ないです。
>今度機会があったら応援してあげてください、もちろん撮影もですね。
のんびり派なので、交流重賞(JPN)は人が多そうで^^;ちょっと
敬遠しているのですが、人出はどうでしたか?。
書込番号:9695450
0点

takenoko_MAXさん、ろ〜れんすさん、こんにちは。
3枚目は首筋の血管がしっかり写っているので首振りのブレでしたね。
駅に向う途中の馬運車(馬送車?)が出入りするところでしょうか ^^?
そうそう船橋といえば、先日のかしわ記念に行きました。
2年ぶりくらいだったかな、雨降りでしたが豪華メンバーで楽しめました ^^
書込番号:9696540
0点

ろ〜れんすさん>
こんにちは。
>敬遠しているのですが、人出はどうでしたか?。
人出は船橋に今回が初めてなので船橋としての人出は判りませんが^^;多めではありましたがスタンドが埋まるほどではないですし、パドックと馬場を行き来して写真を撮れるくらいなので、普段よりユキチャン効果で多いという感じでしょうか。
まったり撮影していられましたよ^^大井で言うと、トゥインクルのJpn1ほどは居ないと思います。平日の昼間開催だからということもあると思います。大井でトゥインクルでユキチャン来たら、Jpn1位の人出になっちゃうかなと思います。
staygold_1994.3.24さん>
そうです、そうです。JRの駅に向かう途中の馬運車などの出入り口です。最初なんで人が集まってるんだろ??と思ったら馬運車が数台あったので、ユキチャンの出待ちか!と判り、一緒に待っていたら・・・という感じでした。
まさか厩務員さんがこちらに引いて来てくれるとは思いませんでしたが^^
かしわ記念ですか。確かに豪華メンバーがいましたね。
私はおそらくユキチャンの次走になるのでは?と思われる、川崎のナイターのホクトベガメモリアルスパーキングレディカップに注目しています。出走予定が出たら行きたいなと思っています^^; ユキチャンにすっかりハマりました^^;
中央よりまったりと楽しめるので、地方の方がお気に入りになってきました^^
書込番号:9696865
0点

はい、流し撮りはいつかチャレンジしてみます♪
頑張りますっ!!(ガッツポーズ)
書込番号:9698887
0点

ちょきちょき。さん>
はい^^がんばってみてください。また違う面白さがあると思うので。
お互いいい写真が撮れるようにがんばりましょう^^
いい写真が撮れます様に。
書込番号:9702794
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





