
このページのスレッド一覧(全761スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2008年6月14日 21:17 |
![]() |
12 | 28 | 2008年6月12日 21:58 |
![]() |
13 | 40 | 2008年6月12日 20:55 |
![]() |
11 | 26 | 2008年6月12日 18:55 |
![]() |
4 | 9 | 2008年6月11日 08:35 |
![]() |
5 | 15 | 2008年6月11日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
毎日のようにこの掲示板で皆さんの書き込みを参考にさせて頂き、
40Dのこのキットを購入して1カ月が経ちました。
最終的にポイントバックと2万円のキャッシュバックを入れて10万を
切ったし、価格はもちろんカメラにも大満足しています。
一眼初心者でまだカメラの性能を活かしきれず、皆さんのように
撮ることはできませんが、今後ともこの掲示板を参考にさせて頂きながら
撮りまくって、自分の腕を上げていこうと思います。
0点

安く買えた上にとても満足出来て良かったですね。
たくさんいい写真を撮ってください。
書込番号:7935913
0点

ポチ・アビさん こんばんわ。
>最終的にポイントバックと2万円のキャッシュバックを入れて10万を
>切ったし、価格はもちろんカメラにも大満足しています。
実質10万円以下で購入できたとは羨ましいですね。
1ヶ月経過すれば何らかのコツはつかめた事でしょう。
たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:7935951
0点

こんばんは
>今後ともこの掲示板を参考にさせて頂きながら
撮りまくって、自分の腕を上げていこうと思います。
ですね・・
ですがあまりこちら見続づけるのもどうかと思います
色んなレンズに触手が反応してしまいます(^^
書込番号:7936101
0点

キャッシュバックを利用された方が羨ましいですね。
買ってから4ヶ月くらいですが、レンズが増えつつあります。全部安いものばかりですが(笑)
沢山いい写真を撮ってください。
書込番号:7936129
0点

ポチ・アビさん こんばんは
御購入おめでとうございます
これだけの性能のカメラと5倍ズーム付きで10万切ってしまうなんて
私が購入した時には全く思いもよらなかったですね!
大変お買い得だったと思います
後はガンガンと撮りまくってください!
書込番号:7936249
0点

ポチ・アビさん、こんばんは
とても安く買えたのではないでしょうか。
撮りまくっているうちにどんどん腕も上達してくるでしょうね。
撮影楽しんでください。
書込番号:7936262
0点

ポチ・アビさん こんばんは。
いやぁ、お安く購入なさったんですねぇ♪
たくさん撮って、良い思い出を残して下さいね!
ただ、あまりこの掲示板を参考にしすぎると、欲しいレンズが増殖しますので注意してください。
僕は経済的に厳しいので自制せざるを得ませんけど(笑)
北のまちさんへ
>撮りまくっているうちにどんどん腕も上達してくるでしょうね
ガンガン撮りまくっている割りにまったく上達しない人もいます…僕のことです^-^;
書込番号:7937271
0点

40Dご購入おめでとうございます。
40Dはとても良いカメラですね、たくさん撮影してください。
書込番号:7937474
0点

皆さん返信ありがとうございます。
ご指摘の通りすでに視線はレンズに逝っています。
取り敢えず50f1.8UとEF-S55-250mm F4-5.6 ISは欲しくて
疼疼していますが、お店で見るとLレンズも欲しいし、
10−22なんてのも楽しそうだし。涎を垂らしているかもしれません。
が・・・
今の自分のレベルを考えて、無理せず長い付き合いをしていこうと
思っています。
今までいろいろ撮ってみましたが、まだまだ修業の身です。
夜景など強敵です。
でもコンデジの時と違って撮る楽しさを知りました。
わからないことだらけなので、いろいろお伺いすると思いますが
これからもよろしくお願いします。
書込番号:7940118
0点

>ボチ・アビさん
現在、コレの購入を考えているのですが、差し支えなければ参考までにどちらでご購入されたか教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:7940120
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
本日、DPPの最新版が公開されています。
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/index.html
以前からネットで出回っていたものと同じようですが・・・^^;
Bad_Name
2点

情報ありがとう御座います。
早速インストール致しました。
書込番号:7922225
0点

ついでに、ZoomBrowserEXもUPデートしましたが・・
で、何が変わったんですか?
書込番号:7922388
1点

BAD_nameさん、こんにちは、情報ありがとうございます。
早速DLしました。
ちなみに以下も更新されていました。
Picture Style Editor 1,3
EOS Utillity 2,4,0
ZoomBrowzerEX 6,1,1a
RAW Code 1,3
↑ ※8 Canon RAW CodecはWindows Vista(SP1を含む)32bit版/ Windows XP SP2にインストールすることによって、キヤノンのRAW画像ファイルの読み込み、表示を可能にするプラグインソフトです。(CANONから引用)
DLする時に必要な物を確認されたほうが良いでしょうね。 首を長くして待っていた方も多いと思いますので一安心でしょうか。
書込番号:7922417
1点

北のえびすさん、こんにちわ。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/dpp341w.html
ここの「変更/修正点」に出ています。
私もまだ読んでいません^^
書込番号:7922651
3点

こんばんは。
日頃は CANON iMAGE GATEWAY をご利用いただき誠にありがとうございます。
このメールは CANON iMAGE GATEWAY にご登録し、メール配信のご了承を
いただいている対象機種登録会員の方にお送りしております。
※メール配信サービスの詳細はこちらでご確認いただけます。
http://www.imagegateway.net/info/020207B.html
---○下記、ソフトウエアのダウンロードサービスを開始しました○----------
■ZoomBrowser EX Ver.6.1.1a アップデーター(Windows Vista SP1 対応)
■Canon RAW Codec 1.3
本ソフトウエアの詳細は以下のとおりです。
ご確認いただきまして、バージョンアップをお願いいたします。
でメールが届いていました。
書込番号:7922715
1点

今晩は。
やっとアップデートが出ましたね。
早速インストールしました。
PSEがアップデートしていたのは少し驚きました。
使いやすくなってるかな?
これからじっくり楽しみます。
書込番号:7922959
0点

アップデートの情報、ありがとうございます。
私も、たった今、アップデート完了しました。。
書込番号:7923071
0点

家に帰ってメールチェックしたら案内が来ていたので、インストール中です。
書込番号:7923142
0点

こんばんわ
メールが来てましたので、とりあえず全部インストールしました。
でも、何が変わったのかは未確認です。
Canon RAW Codec 1.3 って何だ?(コンなんでいいのか?)
ここで一句
”ただだもん 何でもかんでも 貰っちゃう” これから調べなくちゃ・・
お粗末でした
書込番号:7923191
0点

Canon RAW Codec 1.3入れとくとWINDOWSのエクスプローラやVIXで
RAWが表示できるようになりますよ。
結構便利です。
書込番号:7923257
1点

早速アップデートしました。
ところで、前回のバージョンをインストールしてからフリーズする頻度が多くなったのですが、
今回のアップデートはこのことも何か関係あるのでしょうか。
書込番号:7923297
0点

Canon RAW Codec 1.3入れとくとWINDOWSのエクスプローラやVIXで
RAWが表示できるようになりますよ。
結構便利です。
いま、VIXでやってみたんですが表示できませんでした。
ただ、ファイルのアイコンが変わっていました。
何か設定があるんでしょうか?
ここで一句
”VIXで RAWが見れたら 嬉しいな”
お粗末でした
書込番号:7923301
0点

サムネイルは無理ですけど、クリックすれば表示できますよ。
VIXもアップデートしてくれないかな。
書込番号:7923317
1点

訂正です。
VIX自体は無理のようですね。
フォトギャラリーにつながってしまいました。
VIX対応して欲しいですね。
書込番号:7923360
1点

Football-maniaさん。
Picasa2は大丈夫のようですよ。
こちらの方が使いやすいかも。
RAWのまま傾き調整が効きそうです。
書込番号:7923398
1点

オートライティングオプティマイザ辺りが使えるようになると良かったのに。
やはりミリミリとトーンカーブいじるしかないですね。
クイックチェックツールで100%表示が可能になったらいいと思うのですが、
今後のアップデートで何とかして下さい。>キヤノンさん
NRは今までの「中」が「4」位ですね。
もうちょっと色々といじってみます。
書込番号:7923458
0点

DPP待ってました。アップデート中です。いくつか一斉に上がっているのですが、共通して
> 2.Windows Vista Service Pack 1(SP1)に対応しました。
があり、これが公開の遅れていた原因かなと。(Kiss F対応というのもあるようですが)
書込番号:7923512
0点

BAD_nameさん こんばんは
私の所へは先程メールがきたばかりです!
遅かったですね
これからダウンロードしてみます!
書込番号:7924038
0点

>Picasa2は大丈夫のようですよ。
>こちらの方が使いやすいかも。
>RAWのまま傾き調整が効きそうです。
torryさん ありがとうございました
Picasa2 DLしました。
今までVixで満足してましたが、RAWが見られるのでこれからはPicasa2にします。
スレ主さん 横レスすみませんでした。
DPPも機能が上がって
フリーソフトでもRAWが見られるなんて、CANONさん 偉い \(☆o☆)/
ここで一句
”あら嬉し お金もかからず 手間要らず”
お粗末でした
書込番号:7924125
0点

日本語バージョンやっと出ましたね。
先日の英語バージョンから使っていますが、良くなっていますね。早速日本語へ入れ替えました。
レンズ収差の補正は私の手持ち純正レンズ全てで使えるようです。
ただ、私は手放して手元に有りませんが、70−300の各バージョンやこの親戚筋のレンズは全く対応していないようです。
m(__)m
書込番号:7924236
0点

早速ダウンロードしてみました(^^;
使い易そうです・・情報ありがとうございます
書込番号:7924345
0点

情報を有り難うございました。
DPPのみですが、早速アップデートして見ました。
Win2K環境で20D使用の為、違いは殆んど分かりませんでした。
次回の時はホワイトバランスやピクチャースタイルの種類も
増やして頂けると有り難いのですが・・・
書込番号:7924422
0点

DPPの方は 傾き補正はあいかわらず見送りのようですね。
ニーズ多いのにちょっと不思議です。
書込番号:7924658
0点

レンズ補正ですが、純正の75-300mm(ISなし)が対象外なのに、
タムロンA16が対応しているようですね。
書込番号:7924688
0点

先日、キヤノンの同梱ソフトに対するアンケートが有りましたが、多分皆さんも色々な
要望を書かれたと思いますが、傾き調整についてはかなりの数の要望が有ったと思います。
(私も書きましたが・・)
にもかかわらず反映されていませんね。なんだったんでしょうね、あのアンケート。
書込番号:7925724
0点

>クイックチェックツールで100%表示が可能になったらいいと思うのですが、
>今後のアップデートで何とかして下さい。>キヤノンさん
自己解決しました。
「ツール」−「環境設定」−「表示設定」にて50→100%に変更可能でした。
DPPの使用説明書PDFもダウンロード可能になっていました。
↓
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html
これにてクイックチェックツールにて現像対象ファイルの選択が楽になりそうです。
また訂正が1つ
誤:NR「中」
正:NR「弱」
失礼しました。。。
書込番号:7927839
0点

>torryさん
>Football-maniaさん
この、「crwtools」
http://gorry.haun.org/crw/
というプラグインで、CR2/CRWファイルに内包されたJPEG画像を表示できます。
RAW画像そのものではありませんが、セレクトには十分かと…。
書込番号:7932121
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
ホーホーホタルこいっと歌いながら40Dを担いでホタル狩りに行ってきました。
お供に持って行ったレンズは
・EF-S17-55mm F2.8 IS USM
・EF70-200mm F4L IS USM
・SP AF90mm F/2.8 Di MACRO の三本です。
何しろ蛍を撮るのは全く初めてでしたので、自分でネットで調べてもみたのですがなかなか難しかったです。(^^;) この40Dの板も検索してみたのですが…有力な情報は得られず。
ま、何はともあれ作例をばっ!いつもながらの駄作で、みなさんご免なさい。
詳しくはこちら
↓
http://senbeino.exblog.jp/8075574/
3点

ありゃりゃ、今検索してみたら1976号まこっちゃんさんの詳細なレポートやThはじめさんの素晴らしい作例が…。なんで先に見つけられなかったんだろう?
書込番号:7924974
0点

安穏君さん、こんばんわ、作例ありがとうございます。
今年ほたるに挑戦しようと思っていましたがやはり難しいようですね。
それでもきちんと撮影できるのは凄いですね! ブログも拝見させて頂きました。 参考にさせていただきます、ありがとうございます。
ほたるの種類によっても色々違うようですし、なんともつかみどころのない相手ですね。
私も上手く撮れるかどうか分かりませんが挑戦だけはしてみます。
↓ご存知でしたらあしからず
http://hajime3776.fc2web.com/hotaru-satueihouhou2006.html
書込番号:7925003
1点

ドートマンダーさん 今晩は
まさかこんな時間にレスがつくとは…ありがとうございます。
何しろ初撮りと言うことでいろいろやってはみたのですが、納得のいく絵はほんの少し…1976号まこっちゃんさんのおっしゃるとおりでした。(^^;)
で、何が一番難しいかというと私の場合「暗くてピントが合わないこと」と「露光時間の設定」でした。
実はご紹介いただいたページを主な参考資料として今回の撮影にいどんだのですが、「露光時間の設定」は現場が街灯などで明るいと結果は当然変わってしまいます。絵が明るすぎると夜って感じがしませんので、仕方なく露光時間を短くしてみたり、ISOを下げてみたりしましたが、露光時間を短くすると今度はホタルの写り込む数が減って豪華に見えません。痛し痒しってところですね。結局私はRAW撮りしてかなり暗めに仕上げています。
私の失敗談が参考になるかどうかわかりませんが、ぜひがんばってください。(^^)
書込番号:7925122
1点

安穏君さん、詳しい解説ありがとうございます! 聞けば聞くほど難しそうです。。。 でも、やってみないと次に繋がりませんしね。
流石にこのサイトはチェックされてたんですね、失礼しました。
ピントとは分かり辛いですよね〜、それに40D奥の手の連写も使えないわけですしね・・・
あと明るさも場所場所で違いますし、懐中電灯の明かりなど突発的なものは回避できませんし・・・
とりあえず挑戦します! が、まず蛍探さなきゃ(^^;)
書込番号:7925145
0点

安穏君さんこんばんは。
蛍撮れたんですね〜、うらやましい。
私は先週チャレンジしましたが霧が深くて何がなにやら。。。
マクロで狙うのも良さそうですね。
この週末はがんばろう^ ^;
ブログの方もありがとうございます。
暗くて小さい光が相手のこと、参考にさせていただきます。
でも反省と考察の6番、楽しそうで良いですね!
書込番号:7925199
0点

ドートマンダーさん 案ずるより産むが易しです。現場が様々なだけベストな撮り方も様々だと思います。いろいろ試して納得のいく撮影ができるといいですね。(^^)
書込番号:7925224
1点

mikanagiさん こんばんは こんな夜更け(もう明け方か)にレスいただいてありがとうございます。
実は今回のもう一つの私のもくろみはホタルをマクロ撮影することでした。やってみて驚いたのは、ホタルの弱い光でもピントが合うことでした。ま、ホタルはせわしなく動き回りますので、じっとしているホタルを探すのが至難の業でしたけど…(笑)
反省と考察の6番にはあんなこと書きましたけど、本当は結構役に立ってくれたんですよ〜。(^^)
では、ご健闘を祈っております。
書込番号:7925232
0点

撮影お疲れさまでした。
蛍の撮影は難しいですね。現場での調整力が問われると感じます。
私はまだ蛍を撮ってないです。今年はチャンスないかなぁ。
書込番号:7925271
1点

おはようございます。
蛍の撮影は一度挑戦したい被写体です。
参考になりました。
書込番号:7925296
0点

くろちゃネコさん お早うございます
>現場での調整力が問われると感じます。
おっしゃるとおりで、臨機応変さといいましょうか…それがかなりいりますね。
今回やってみて、マニュアル通りには決していかないことがわかりました。街灯一つ、ヘッドライト一つであっさりこちらの計画は覆ります。ましてや相手は生きていて、ふわふわと飛んで回るホタルですし…。(^^)
書込番号:7925419
1点

titan2916さん お早うございます
レスありがとうございます。ぜひ一度、蛍の撮影挑戦してみてください。
暗い中でのピント合わせ…私には至難の業でしたが、titan2916さんならこの状況どう克服されるでしょう?何かよいお知恵がありましたら…。(^^;)
書込番号:7925432
0点

私も先日ホタル撮影に行ってきました。
惨敗でした_| ̄|○
駐車場近くの用水でして、時折車のライトが入り込んだり
携帯やコンデジのストロボが光ったり
真っ暗だとピント合わせも困難ですしね。
少し明るいうちからロケハンしたのですが、その甲斐なくです。
長時間撮影では、自分のボディにもホットスポットがあることを発見したのが唯一の収穫でした(笑)
多重露出ほしいです→DPP。
リベンジするぞ〜!
書込番号:7925555
1点

お疲れ様でした。せっかく画像を載せるのなら、Exif情報を残してほしかったと思います。
書込番号:7925638
1点

ホタルですか〜
季節感があっていいですね♪
マクロで撮られた写真は、ホタルのわずかな光が地面を照らして
何とも言えない綺麗な写真ですね♪
心がホッとする写真ありがとうございます♪
書込番号:7925994
0点


素敵な写真、ありがとうございます!
マクロで撮ったホタル、僕も撮ってみたくてウズウズしてしまいました♪
…でも難しそう^-^;
書込番号:7926278
0点

蛍がたくさんいて、三脚が使えるような所って、ほとんどありませんね?
昨年、万博記念公園で蛍を放流(放虫?)するイベントがありましたが、三脚禁止でした。
書込番号:7926805
0点

安穏君 さん こんにちは!
蛍、いいですねぇ^^
私もいつか撮りたいなぁと思っていたんですが、なかなか機会も無く、
撮り方もいまいちわからなかったので、とても参考になりました。
うちの近所には蛍がいるはずなので、今度撮りに行ってみます^^
情報有難うございました!
書込番号:7926877
0点

毛糸屋さん こんばんは!
本当にホタル撮りは難しいと思います。
街灯がついていたり、車のライトが入り込んだりしたらアウトですが、そんなシュチュエーション、今時探す方が大変ですよね。私も今回の反省点をもとにもう一度リベンジしてみます。DPPに多重露出ほしいですね。(^^;)
書込番号:7927683
0点

じじかめさん こんばんは!
>お疲れ様でした。せっかく画像を載せるのなら、Exif情報を残してほしかったと思います。
全くおっしゃるとおり…これからはそのように!でもフリーソフトの「縮小専用。」でリサイズするとExif情報が消えちゃうんです。(泣)
書込番号:7927688
0点

北のえびすさん こんばんは!
了解です。でもって、Exif情報消さないでリサイズするにはどうしたら…?やっぱりフォトショでリサイズしないとだめなんですよね。(^^;)
書込番号:7927694
0点

自然が1番さん こんばんは!
>マクロで撮られた写真は、ホタルのわずかな光が地面を照らして
>何とも言えない綺麗な写真ですね♪
お誉めいただきありがとうございます。ホタルのマクロ画像何枚か撮ったんですが、実はこれが一番まともでした…あとは惨敗!ホタルのおしりにピントを合わせたんですが地面に合ってしまいました。暗い中で動き回るホタルって本当に難しいです。(^^;)
書込番号:7927698
0点

京都のリッチーさん 作例アップありがとうございます。素晴らしいホタルの乱舞ですね。私もこんな風に撮りたいです。
>私は、無限でピントを合わせています。
>若干、甘い気がしますが、夜なので、合わせようが無いのでこんなもんかな〜と思っています。
実は私も無限ピントやってみました。明るいうちにピント合わせに行ったらほぼ15m以上(?)離れたところを狙うと無限付近にレンズが止まることがわかりましたので…この方法だと広角〜標準レンズ(特に広角?)だと画角の中のどこかにそこそこピントが来ますね。(^^)
で、望遠ズームでも試してみましたが、近くをアップで撮ろうとするなら当然使えませんでした。
書込番号:7927714
0点

タシデレさん こんばんは!
>マクロで撮ったホタル、僕も撮ってみたくてウズウズしてしまいました♪
ホタルは動き回るので暗いところで見失うと…そこが難しいと言えば難しいですが、葉っぱなどにじっと止まっているのがいたら結構いけそうですよ。ぜひ挑戦してみてください!(^^)
乱舞するホタルも妖しくていい雰囲気ですが、昆虫図鑑の写真のようにアップするとやっぱりマクロはいいなあって思えます。
書込番号:7927730
0点

じじかめさん こんばんは!
>蛍がたくさんいて、三脚が使えるような所って、ほとんどありませんね?
うーん、都会だとそうかも知れませんね。私の住んでいる田舎だと全く問題ないのですが…。今回は三脚の脚を伸ばさずに、橋の欄干の隙間から下の川を狙っています。1時間ほどの間に橋を通行したのは車が2台と犬を連れた近所のおじさんだけでした。(笑)
書込番号:7927736
0点

なんちゃてブルーズマンさん こんばんは!
>私もいつか撮りたいなぁと思っていたんですが、なかなか機会も無く、
>撮り方もいまいちわからなかったので、とても参考になりました。
こんな情報でお役に立てれば何よりです。(^^;)
実は今ほどリベンジをかけに再度同じ場所へホタル撮りにいって惨敗…取りあえず帰って来たのですが、そこで気がついた追加情報を2つほど…
・ホタル撮りは無風の夜に行くべし。今夜は昨晩より風があるのですが、長時間露光ですので周辺の草木の形がなくなります。
・一回の撮影に長時間かかりますのでバッテリーがすぐになくなります。予備バッテリーは必携ですね。
書込番号:7927748
0点

呼ばれたみたいですので…
ホタル難しいですね。ピントを無限にしていても合わない事も多かったです。
でもこの難しさが楽しかったりしますね。
書込番号:7927951
0点

最近撮ったホタルです。
自分は20Dを使い続けています。買い替えのお金がもったいないので・・・。壊れるまで使う予定です。
ピントはマニュアルでホタルが光ったところであわせて、バルブ撮影です。ISOは800〜1600で絞りは開放、撮影場所によっては明るさ(露出?)を+2にしたりしてます。
書込番号:7927981
0点

>安穏君さん
拙HP見ていただいたようでありがとうございます
露光時間の設定は周囲の明るさそのままに影響されてしまうので難しいです。
特に都会の蛍はSSを長く出来ません。
逆に田舎で暗すぎる場合は月の光でもないと背景が撮れない事もあります。
都会の場合は明るいのでやはり連写しておいて、希望の時間設定になるまでレイヤを重ねるのがいいです
添付しましたのは今年比較的近所で撮ってみたものですが、周囲が明るいためにSSを長くすることが出来ませんで、実はSS5秒のものを90秒分(18枚)レイアを重ねております。街で撮るのはこの方法しかないと思います。
デジタルだからこそ撮れる写真で、これは銀塩ではまず不可能です
書込番号:7928235
2点

Thはじめさん、こんばんは、はじめまして。
私がリンク張ったHPの主の方ですね、勝手にすみませんでしたm(__)m
以前、HPの滝のお写真も拝見させて頂きました、蛍といい、いやぁ、凄いです×100。
また、細かく解説頂きましてありがとうございます。 参考になりました、ポチッ100連発。
上手く出来るか分かりませんが勉強して挑戦したいと思います。
これからも宜しくお願い致します。
書込番号:7928436
0点

>ドートマンダーさん
ありがとうございます。褒めすぎです(^^;;;恐縮しちゃいますよ
暗いところでのピントあわせの必殺技をご紹介します(^^ゞ
周りにカメラマンがいないときの話ですが、連れににペンライトを持ってもらってあわせたい距離のあたりまで目測で歩いていってもらい、そこで本人の服を照らしてもらいます。その服に親指AFでピントを合わせておいてからカメラを三脚にセットするんですよ。
ピントリングは不用意にずれることがあるのでテープを貼って動かないようにしておく必要があるのですが、フルタイムMFのレンズであれば最初からピントリングが動かないようにテープを貼っておいて、後から親指AFすればずれることも無く完璧です。
わかりにくいですかね(^^;;;
書込番号:7928679
0点

Thはじめさん、ご返信ありがとうございます。
>親指AF
私は40Dなのですが、「AF−ON」ボタンと理解して間違いないでしょうか?
確かにピンとリングが何かの拍子に動く可能性がありますものね。
たぶん理解できたと思います! やってみます!
実はHP(ニコンアルバム)の滝のお写真見た時かなり枚数があって、4,5枚で止めておこうと思ったら素晴らしすぎて思わず見入ってしまい2週半してました、目がしょぼしょぼしました^^ 今度HPの方もお邪魔させて下さい。
色々ご丁寧にありがとうございますm(__)m
書込番号:7928913
0点

1976号まこっちゃんさん こんばんは!
あらら、お呼び立てしてスミマセン。(^o^)
実は今夜二度目の出陣から今帰ってきました。何しろ撮影現場が徒歩2分くらいの所なもんですから、10時頃から出かけて帰ってきたら明日になってるじゃありませんか。つい長居をして120枚も撮ってしまいました。(笑)
ホタル本当に難しいですね。ピントを無限あたりでマニュアル設定して露出時間とISOをあれやこれやとさわってきました。では、これからPCにダウンロードしてうまく撮れてるかじっくり鑑賞してみますね。
書込番号:7928982
0点

矢矧さん ホタルの作例をありがとうございます。
>ピントはマニュアルでホタルが光ったところであわせて、バルブ撮影です。ISOは800〜1600で絞りは開放、撮影場所によっては明るさ(露出?)を+2にしたりしてます。
うーん、勉強になります。ISOは800〜1600ですか。私の撮っているところでは街灯の灯りなどがあってこの設定だと昼間のようになります。今日は800〜320あたりで撮ってきました。
書込番号:7929001
0点

Thはじめさん こんばんは!またこの作例も美しいですね。
この作例を見たあと、あらためてHPを拝見させていただきました。
>都会の場合は明るいのでやはり連写しておいて、希望の時間設定になるまでレイヤを重ねるのがいいです
なるほど重ねて重ねて…その手がありましたか!いやあ、勉強になりました。
書込番号:7929020
0点

>ドートマンダーさん
滝のアルバム2周半も見ていただいたのですか!感激です!
アップしてて良かったと思いました。嬉しいです。ありがとうございました。
どうぞHPの方にもいらしてください
>私は40Dなのですが、「AF−ON」ボタンと理解して間違いないでしょうか?
そうなんですが、レリーズボタン半押しでAFされないように設定しとかないといけないですね。
C.Fn IV-1 シャッター/AF-ONボタンで、2か3の設定にすればいいはずです
詳しくは取説P158を見てください
書込番号:7929061
0点

安穏君さん お早う御座います。
Exif情報の件ですが、私の場合DPPでリサイズしますが時々『チビすな!!』と言う
フリーソフトでもリサイズします。このソフトの「オプション」を開くと「Exif情報を
残したままにする」にチェックを入れるとExif情報が残ったままになります。
もちろんDPPの場合はそのまま残っています。
『チビすな!!』
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html?y
書込番号:7929926
0点

北のえびすさん こんにちは。
ソフトの件ありがとうございます。Exif情報を残したままにできるフリーソフトがあるんですね。『チビすな!!』早速試してみます。(^^)
書込番号:7931229
0点

Thはじめさん、わざわざありがとうございます。 やってみます^^
安穏君さん、横レス失礼しました。
書込番号:7931795
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
70−200F4ISの書き込みにも記入しましたが
私デジ一はニコンD70 デビューでした
銀塩でニコン、ミノルタそしてキャノンになり
初期KissでEF28−80、75−300、
EOS3で90mmマクロ172Eとタムロン28−300MACRO
フラッシュ550EXリモコンTC−80N3、RS−80N3
アングルファインダーC他フイルターを揃えてたので
ニコンを使いながら気になっていて40Dが発売即手にしました
安易に懲りずに一本で済むとシグマ18−200手ぶれ補正付きを購入
50mmF1.8を手にしたときから画像が一寸違うぞと感じたり
最近知人がフジヤカメラに行ったとき17万ちょいで100−400
売ってるがどうするとTEL!思い切って沼にはまり買ってしまいました
これはこれで凄く良いレンズですが重い!
皆さんの書き込みの70−200F4ISが気になり始めました
意見を参考に沼に落ちます
0点

レンズもいいですが、その前に腕もあげましょう!
レンズ沼にはまるのは、マクロマニアに多いですが・・・
腕を上げない限り、レンズ沼は永遠に続きます!
書込番号:7917952
3点

こんにちは。
>意見を参考に沼に落ちます
覚悟が出来ているようですので申しますが、70−200F4L IS は非常に良いレンズです。
是非入手して下さい。
>50mmF1.8を手にしたときから画像が一寸違うぞと感じたり
でしたら、EF135mm F2L USM も使ってみてはどうでしょう?
違いはすぐ分かるはずです。
合掌! σ(^◇^;)
書込番号:7917971
1点

買って、買って、買いまくったら、
その内、欲しいレンズが無くなるかも、
それまで買い続けて下さい。
書込番号:7917981
1点

こんばんは。
>皆さんの書き込みの70−200F4ISが気になり始めました
私も今狙っているレンズです。
とても評判良いですよね!
キヤノンLレンズを使うと沼に引き込まれますね。(笑)
たくさん撮影してください。
書込番号:7918089
0点

横レスすみません。
カメの子キッドさん の一言で納得しました。
>腕を上げない限り、レンズ沼は永遠に続きます!
自分が新しいレンズを欲しがるのは腕が無いからだと。(^^;
書込番号:7918103
2点

Lズ−ムで満足している間は
まだまだ軽症です。
その先の方がもっと・・・
書込番号:7918148
1点

気になりだしたら、病状はかなり進攻していると思います。
おそらく、もう手遅れかと…。
なので直ぐに購入しましょう。きっと楽になります。
書込番号:7918151
0点

皆様ご意見有り難うございます
腕もそうですがレンズですというご意見もあります
入院します!
レンズ沼病院へ
書込番号:7918183
0点

買われているものを見ると、まだ足首くらいしか浸かっていないように思います(笑)
これから、どんどん深みにはまりますが、あんまりもがかないで
最初から最高のものを手に入れるようにすると
胸ぐらいで、下に足がつくようになるでしょう
書込番号:7918267
1点

良いレンズで素晴らしい写真を撮って下さい。
>入院します!
>レンズ沼病院へ
入院された方は多数存じておりますが
★今だ全員入院中です。★ 爆爆
書込番号:7918403
0点

ご自身で使えるご予算があれば、どんどん、機材を買いましょう。
そして、それらの機材を、たくさん使いましょう。自然に写真は上達すると思いますよ。
書込番号:7918520
0点

お話を伺っている限りずるずるとハマって行かれているようですね。(^^;)
そのあたりにワラがあったらつかまってみましょう。這い上がれるかも…。
もしかしたらEF70-200mmF4ISがワラかもしれませんね。(^^;)←なお、ちがっても保証はしません。(^^;)
書込番号:7918571
1点

292さんこんばんわ。そしてご入院おめでとうございます。
F2→10Dさんご推薦の135mmF2をお買いになるのはもう少し待ちましょう。
確かに素晴しいレンズですが、使いこなしがとても難しいというか、高性能を十分に発揮するには相当の腕と好条件を要求されます。
つまり、ビックリするほどの写りと、ブレやボケだらけの絵が出ることの落差が大きいのです。
開放の明るさを生かしたい難条件では、手振れ補正光学系の有無が決定的に大きな役割を果たします。それは標準ズームでも同じことで、17〜55mmF2.8ISを購入してから、17〜40mmF4Lの出番はなくなりました。
レンズ白書などでは後者のほうが評価は高いし、軽量ですが、1絞りの明るさと、ISの効果は微妙な条件下での威力絶大です。望遠なら尚更で、今なら70〜200mmF4Lをお買いになるほうが賢明かと存じます。そのうち、すべての単焦点レンズはIS化されると思いますよ。
書込番号:7918669
0点

>もしかしたらEF70-200mmF4ISがワラかもしれませんね
その70-200F4Lの先にもワラがくっついていて・・その先にも・・いけませんね(^^
135F2と70-200F4Lセットだとか言う人いるし・・
書込番号:7918674
0点

私はL レンズ沼病院に入院中です。ただ今、注射3本打ってます。(^^ゞ
4本目もL しか頭にありません。(;´▽`A``
病名は「L 依存症候群」です。爆爆爆
EF70-200mm F4L IS USMは最高のレンズです。迷わず逝って下さい。
書込番号:7919026
1点

車一台余分に購入すると思えばかなりのレンズが購入できるので、がんばってください。
書込番号:7919056
0点

こんばんわ。
EF50F1.8から、いきなりLに直行とは重症ですね?!
資金のある限り沼に落ちていく様子が伺えます。
私も見習いたい...
書込番号:7919220
0点

70-200/4IS程度では沼ではなく、池か水溜まりでしょう。
沼の入口なら、せめて70-200/2.8L IS USMに行きましょう。
その後は328とか、428、500、600、800mmと続きます。
1200mmまで行ったら、海かな?
私? 持病の金欠病で、沼とは無縁です。
書込番号:7919256
0点

まだ大丈夫です。
溺れ死ぬまでまだ大分沼の水を飲まなくてはいけません。
今、やっとコップ3〜4杯のんだところです。
単焦点バケツで飲むようになると本物です。
南無阿弥陀仏〜。
書込番号:7921209
0点

こんにちは
いまだレスキュー隊は到着していないようですね。
自力脱出はかるお力あるならば・・・
EF70-200F4&EF135F2セットの大人買いですね。
たぶん物欲の虫は夏の間はしのげるかと??
おだいじに〜
書込番号:7921402
0点

沼へようこそ、お待ちしておりました!!
100−400なかなかいいですね。中間域でとても良い性能と思います。望遠端は解像がほんのちょっと落ちる気がします。ISの効きがいまひとつですので、特に望遠端では手振れに注意しましょう。
70−200F4LISが次のターゲットのようですが、一度400mm級を使ってしまうと200mmでは物足りないかも?
そこで、100−400はそのままに200F2.8LUはいかがでしょう?L最安の単焦点ですがズームに負けることは有りません。L単の魅力を十分堪能できますよ・・・・
でもズームはやはり便利です。私の望遠は100−400、200の他70−200F4LISも使っていますが、やっぱり70−200が主力です。 (^o^)丿
沼に入るとバッグもいろいろ欲しくなりますよ〜〜〜 m(__)m
書込番号:7921435
0点

皆さんの言われるようにまだ沼の入り口かもしれませんね。
ただ、足からではなく頭が先に沼につかった為、回りが見えなくなって沼に没したと思いこんでいるだけです。
大丈夫です。
体はまだ沼の外にありますので、安心して70−200F4ISを購入して下さい。
と無責任なことを言ってみました。
書込番号:7921485
0点

カメラ店へ行ってきました
誕生日どうのと云う年ではないのですが
一様云ってみたら買う気があると思ってくれたのか
価格COMの値段にしてくれました
展示品だけなので今日は手に出来ませんでしたが
今週の土曜日に来るそうです
軽いのにはビックリ(所有の100−400が重いので)
土曜日が待ち遠しい
単焦点も良いのですがズームレンズの便利さに惹かれてます
描写、画像も凄く良いし買って後悔するレンズではない
とのご意見で沼にはまってきました
書込番号:7921833
0点

ご購入おめでとうございます。
今度はこっち↓に書き込みました。(^_^)v
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011809/SortID=7917543/
ややこしい奴ですんまそん♪ σ(^^;)
書込番号:7921964
0点

沢山の意見を有り難うございました
画像は海浜公園で100−400で撮影した物です
70−200F4ISが来たらバンバン撮りたいと思います
書込番号:7923414
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
暮れにEOS 40Dを購入してから初めてサッカーを撮ってきました(^o^)。
ただ、望遠レンズは持っていないため、マップレンタルでEF100-400 F4.5-5.6L IS USMをレンタルしました。当日返却だと4000円弱で借りられました。
初めてのサッカー撮りに、初めてのLレンズと初めて尽くしでしたが、結果はなかなか良好でした。昼間の試合と言うこともあり、7割方はちゃんとピントが合ってました。もっとたくさん撮っておけば良かったと、少々後悔・・・。
でも、以前はコニカミノルタαSweet Digtal+シグマの望遠レンズの組合せでなかなか上手く取れずに悩んでいたのに、40D+Lレンズだとこんなに簡単にスポーツ撮影が出来てビックリでした。さすがに評判が高い100-400Lですね。当分は高級レンズは買えないと思いますが、僕の使用頻度だとレンタルでも充分行けそうです。
0点


Shin@バルセロニスタさん こんばんわ
タイトルを見て、一瞬私のHNかと思っちゃいました(笑)
この試合後半の途中までテレビで見てました。
そのあとは「家庭サービス」です 〜(+o+)〜 かみさんの買い物に付き合いました(大事)
私セードルフ(釜本監督がシードルフと言ってましたが、以前はこうだったような)が好きで
さすがだな〜と思っていましたが、中田も凄いですね。Jなら充分出来そうです。
写真、きれいに撮れてますね。ほんとに40Dで初めてのサッカー撮りですか?
私は少年サッカー位しか撮る機会がありませんが、一度はプロの試合を取ってみたくなりました。
ここで一句
”マシンガン プロの妙技を 打ち抜いた”
お粗末でした
書込番号:7919852
1点

こんばんは、Shin@バルセロニスタさん。
非常に良く撮れていますね。
やっぱりこれ位撮るにはEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMですな〜。(欲しい!)
でも、レンタルすると半年以内に買ってしまうという呪いが・・・。(あくまでも噂?)
どうかお気を付け下さい。(^^;)
書込番号:7919917
1点

Shin@バルセロニスタさん、こんばんは!
ををを!スキラッチにサモラーノ、セードルフにダービッツ〜♪(イルハン懐かしい…)
本当に綺麗に撮れていますね!望遠レンズもですが、Shin@バルセロニスタさんの腕も素晴らしい!!
僕はこの試合を仕事で見逃してしまいましたが、雰囲気がとっても伝わってきます!
レンタルとはなかなか賢い。参考になりました。
これから連日のEUROで寝不足状態が続きそうです^-^;
ちなみに僕はイニエスタの大ファンです!ヒデ…現役復帰しないかなぁ〜
書込番号:7919936
0点

>Football-maniaさん
40Dでは初めて撮ったのですが、αSweet Digitalを使った2年間ぐらいでドイツW杯やバルセロナの来日ツアー&クラブワールドカップなど、何度か撮っているのでサッカー撮影自体は慣れているんです。40Dと比べて遙かにAF性能が劣るカメラで鍛えられたせいか、40D+100−400Lでの撮影は本当に快適でした。プロの試合も撮っていて楽しいですよ。今回はバックスタンドの1F席の前から15列目ぐらいで撮りましたが、ピッチと観客席が離れている日産スタジアムでも、400mmあれば意外と迫力ある写真が撮れました。
ちなみに僕も釜本さんの「シードルフ」という言い方には違和感を感じました。基本は「セードルフ」だと思います。
>ライアンライアンさん
ありがとうございます。300F4Lと悩みましたが、今回は+100mmを重視して100−400にしました。
半年以内に買ってしまう呪いには気をつけないといけないですね(笑)。ただ、サッカー意外には望遠レンズは殆ど使わないので、大丈夫かと。自分で望遠を買うとすれば、やはり70−200F4を選ぶと思います。これに×1.4のテレコンだと、海外サッカー観戦に行く時も持って行きやすいですしね(^^)。
>タシデレさん
イニエスタ好きですか〜。すでにFC Barcelonaの中心選手に育ってきましたよね。
ちなみに、僕はバルサのソシオ会員なんですよ♪最近は仕事が忙しくて更新してませんが、こんなサイトもやってます。
http://azulgranadigest.net/
04/05シーズンのクラシコで初めてカンプノウ生観戦をしてきましたが、この時はパナソニックのFZ1しか持ってなかったのですが、今度は40Dを持って生観戦したいんですけどね〜、休みが取れなくてね・・・。
EURO2008も楽しみですが、お互いに寝不足に気をつけましょう(^^;)。
書込番号:7920111
0点

おはようございます。
レンタルで試し撮りは良い考えですね。
これでEF100-400 F4.5-5.6L IS USMの購入決定ですね。
一度Lレンズの良さを知ると後戻りは出来ませんよ。(笑)
書込番号:7920683
0点

私は田舎住まいなので地元のJリーグのチームメインですがサッカー撮影はよくやっています。
40D+EF100-400mmISはこの手の撮影では価格、性能のバランスが一番良いと思いますね。
αあたりで苦労されていたならこの組み合わせの良さを満喫出来るでしょうね。
使用頻度が少ないならレンタルは非常にいいですね。
レンタルの難点は借りちゃうとそのレンズが欲しくなる事くらいです。(^^;)
自制心の強い方ならお勧めですね。
書込番号:7920716
1点

おはようございます
とても初めてのサッカー撮りとは思えないですね。
よく撮れているじゃないですか!
実際に座る観客席からの距離感がいか程か解らないのですが40D+EF100-400Lで十分OKなのですね。
サッカー撮影については私もやってみたい分野なので結構興味深いです。
レンタルで満足いく出来であったならとても気になり始めるのではないでしょうか。
レンタルに留まらず是非EF100-400L手に入れて撮影されたらいかがですか。
私も挑戦してみよう、なんて気になっちゃいそうですね。
ブログ拝見しました。
私もサッカー競技と観戦どちらも楽しんでいます。
(満身創痍、特に恥骨結合炎に苦しめられていますが・・・。)
もしかしたら此方のサイトへ過去に辿り着いていたかもしれませんね。
私は99年に欧州で4試合観戦しました。
(Lazio×Inter、Barca×Valencia、R.Mad×D.Kiev、A.Mad×As.Roma)
02年のW杯では決勝と他1試合見ました。
今でこそ外国でもNETでチケット購入できますが当時は全て現地の窓口で並んで買いましたよ。
毎日の日課はMarcaを読むことで、現地情報を周囲より早めに入手しています。
こう書くと薄々解るかも知れませんが私はどちらかというと白いチームに思い入れがあるもので・・・。
最近行けそうもないので、欧州選手権でお茶を濁しています。
駄レスすいません。
書込番号:7921024
1点

>titan2961さん
Lレンズ沼に填りたい所なんですが、暮れに結構お金を使ってしまったので、沼資金を貯めているところです(^^;)。
>くろちゃねこさん
キヤノンの快適さを満喫しています。動きものにはやはりキヤノンですね。
確かに100-400は欲しくなりました(汗)。もう少し手が届きやすい価格だったら危なかったかもしれません(笑)。
>サンチスさん
ありがとうございます。スタジアム1階席からであれば40Dと100-400の組合せで充分行けますよ。解像度も高いですから、トリミングもOKですし。
CLを4試合は良いですねぇ〜。僕も04/05シーズンのセルティック戦をみるチャンスはあったんですが、日程の都合で行けませんでした。一度、生で観戦したいです。
Marca、分かりますよ。僕はスペイン語を読めませんがSPORTやMUNDOはたまに眺めています。ちなみにフットサルを月に1度やっているんですが、これは白いチームのファンクラブが母体です。バルサファンの割には白いところのファンの友人も多かったりします。もしかしてハンドルネームは昔白いところにいたCBの選手から取ったとか?
書込番号:7925607
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
一眼レフが欲しいなあと思い立ってからおよそ1ヶ月。
毎日のようにこのサイトの書き込みや価格等をチェックする日々が続きました。
そして先週の土曜日に遂に購入、本日カメラが届きました!
初めての一眼レフと言うことで、右も左もわからないままとりあえず庭に咲いているアジサイを撮ってみました。
適当な設定のままシャッターを押したにも関わらず、とてもキレイに撮影出来ました。
もっと上を目指して頑張ります!
0点

まっさ。さん、ご購入おめでとうございます。
>当な設定のままシャッターを押したにも関わらず、とてもキレイに撮影出来ました。
良かったですね^^ これから設定をいじって納得できるお写真を撮って下さい。
書込番号:7922568
0点

まっさ。さん、ご購入おめでとうございます。
>適当な設定のままシャッターを押したにも関わらず、とてもキレイに撮影出来ました。
全自動で撮影した場合、カメラが素晴らしいとそんなものかも。
そのうちだんだんとテクニックもついてきますよ。
撮影大いに楽しんで下さい。
書込番号:7922600
0点

カメラ任せで撮ってる間は幸せ!
ボケだの何だの言い出したら・・・、ご愁傷様。
書込番号:7922624
1点

40Dご購入おめでとうございます。
楽しくたくさん撮影してください。
これが上達の近道だと思います。
書込番号:7922682
0点

まっさ。さん
40D購入&初撮影おめでとうございます♪
僕もまだカメラ任せの状態ですが楽しくて仕方ありません♪
ここ1ヶ月、毎日カメラをいじったり、この板をみて勉強したり、カメラの本を読んだりしています♪
お互い楽しみましょう♪
いっぱい素敵な写真を撮ってくださいね♪
書込番号:7922789
1点

ご購入おめでとうございます。まずは絞り優先モードで、ボケの出かた(出し方)をマスターして
深みにはまってみてください。
書込番号:7922879
0点

ご購入おめでとうございます
紫陽花、百合など今は花がきれいな季節ですね。
凄くきれいに撮れていると思います。
出来れば今の気持ちを忘れずに・・・
考えすぎるとエライ目に・・・
ここで一句
”ボケ求め 知らずにはまる レンズ沼”
お粗末でした
書込番号:7923141
1点

ご購入おめでとうございます。
>右も左もわからないままとりあえず庭に咲いているアジサイを撮ってみました。
デビュー作、上々の出来栄えですね!
たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:7923149
0点

まっさ。さん こんばんは
御購入おめでとうございます
適当に撮ったとおっしゃってますがちゃんと露出補正されておりますね
御見事です♪
撮りまくって撮りまくって
ついでに沼まで足を運んでみましょう(笑)
私も一句
”沼までは 近いところで 一万円” お粗末でした
書込番号:7923214
0点

ご購入おめでとうございます。
この季節やっぱり紫陽花はかかせませんね。
そう言えば私はまだ紫陽花を撮っていません。
この週末どこかに撮りに行こうかな。
書込番号:7923217
0点

皆さん、レスありがとうございます♪
解説本やネットで色々勉強して頑張ります!
沼にはまるのも時間の問題かもしれません(笑
そのときはまたアドバイス等よろしくお願いします。
書込番号:7923560
0点

ご購入おめでとうございます!
わたしも、今月はじめに40Dで一眼レフデビューしました。
切磋琢磨して上手くなりましょうね。
ただし、レンズ沼には嵌らないようにお互い気をつけましょうw
実はここ数日、EF70-200mm F4L IS USM や、
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをポチッっと逝ってしまいたい衝動と戦っていますw
書込番号:7923622
0点

購入おめでとうございます。
私も購入から1週間ほどですが、撮り続けてますよ!
40Dは私のような初心者でも”ヨイショ”してくれるとても素晴らしいカメラです。
どんどん撮って公開して下さいね、今度夜景に挑戦しようかな。
広角が欲しくなりました・・・・(ヤバイ!)
書込番号:7924774
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





