
このページのスレッド一覧(全761スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2008年6月10日 19:46 |
![]() |
12 | 10 | 2008年6月10日 11:06 |
![]() |
0 | 15 | 2008年6月10日 10:36 |
![]() |
15 | 26 | 2008年6月10日 00:57 |
![]() |
0 | 31 | 2008年6月10日 00:09 |
![]() |
0 | 10 | 2008年6月9日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
DPP3.3.11で17-85のレンズ収差補正をしてみました。
さすがに純正ソフトだけあって、デフォルト設定で一発でスカッと補正ができて満足しています。
SYLKYPIXやPhotoshopでのマニュアル補正作業が省略できて大幅に手間が省けました。
最近40Dを購入された方は既にお使いでしょうが、発売直後に買ったもので、DPP 3.3へのアップデートを
心待ちにしていましたが、いつになっても始まらないので、別途Solution Diskを購入してしまいました。
DPP 3.2ではこのレンズは対象外だったため、一時はこのレンズを見限ろうかと思ったのですが、そうしなくて正解。
明るさが多少不足するけれど、常用レンズとして復権しました。
1点

そもそも3.2の時EFS17-85mmISが抜けているってのが失礼ですよね。(^^;)
このレンズにはもっとも必要な機能だというのに。
書込番号:7729961
0点

DPP3.3で17-85の復権おめでとうございます。
元々17-85は40DにとってメインのレンズなのにDPP3.2では対応しないのはホントおかしいですよね。
書込番号:7730061
0点

キヤノンの公式回答では「DPP 3.3 は6月上旬」ダウンロード開始だそうです。
書込番号:7841425
0点

holmesianさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。 ダウンロードできるまで気長に待ってみます。
書込番号:7841451
0点

本日からDPP 3.4が公開されました。
EOS Utility Ver2.4 アップデーター
Digital Photo Professional Ver3.4.1アップデーター
Win、Mac版がリリースされています。
書込番号:7922967
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
昨日、あやめ・ラベンダーの里(埼玉県菖蒲町)で撮影した
作品「ラベンダー結婚」です。
EOS 40D EF300mmF4L IS USM F5.6 AE -0.3EV補正 ISO400
1点

紫の中にうかぶモンシロチョウが綺麗ですね。
EF300mmF4ISを使っての望遠マクロ撮影は私も昔良くやっていました。
こんレンズ寄れるし旧型だけどISもあって手持ちで望遠マクロがさくさく撮れて楽しいですよね。
書込番号:7918531
2点

こんばんは。
EF300mmF4L IS USMのボケ綺麗ですね。
中間リングを挟むともっと寄れて楽しそうですね。
書込番号:7918553
1点

こんばんは
タイトル通り季節感あるお写真ですね
300F4Lも欲しい一本です 作例ありがとうございます
書込番号:7918620
1点

KS13さん こんばんは
サンヨンですか〜
今私が一番気になっているレンズです
つい最近もショールームでサンニッパと比較させていただきましたが
やはりこれのが軽くていいです!
書込番号:7919093
2点

みなさん、EF300mmF4Lでの作例を載せるの、もうやめて下さい!!
KS13さん、あなたはとんでもない写真を私に見せてしまいました。
EF300mmF4L、ますます欲しくなってしまうじゃないですか・・・っ!!
私はこれからカミさんに対して交渉開始です。
「オマエって、年々若返っていくよなぁ〜」
「そっ、そうかなぁ・・・・」
「うん、間違いない! だからレンズ(EF300mmF4L)買っていい?」
さて、答えは。。。。。
書込番号:7919248
1点

鉄道写会人さん こんばんは
>「うん、間違いない! だからレンズ(EF300mmF4L)買っていい?」
さて、答えは。。。。。
一般的には辛い答えが返ってきそうですが負けずに購入されてください
作例をアップされてるのお待ちしてます
↑にも2名ほど迷ってる方がいるようですので(笑
書込番号:7919314
1点

>EF300mmF4L、ますます欲しくなってしまうじゃないですか・・・っ!!
人間正直に生きるのが一番だと思います。
>「うん、間違いない! だからレンズ(EF300mmF4L)買っていい?」
>さて、答えは。。。。。
「もっと綺麗にならなきゃいけないから、まずは服とかバッグとかアクセとかよろしくね。」
書込番号:7919338
1点

鉄道写会人さん
あらぁ?サンヨンお持ちでない?
もっと高級なズームLはお持ちでしたよね?
それに比べちゃ安いほうじゃないですか?私が持ってんだから(中古ISナシですけどね)。
そこはもう、いっちゃっていっちゃって(ひとごとモード^^;)
ちゃんと石炭くべときますからね(火暴)。
※でも、ちょっとフレアが出るのよね…
書込番号:7920041
1点

欲しい物は、まず買ってしまって下さい。交渉はそれから。
買った者勝ちです。どうにでもなります。
しかし、何が起きてもあくまで自己責任です。
書込番号:7921181
1点

既成事実を作ってしまう。
あとは開き直ってのゴリ押し。
これしかないでしょう・・・。
>しかし、何が起きてもあくまで自己責任です。
事前にご自身へ保証かけておくのが良いかと!
書込番号:7921426
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
EOS 40D+EF70-300mm f/4-5.6 IS USM |
EOS 40D+EF50mm f/1.8 II |
40D+EF-S17-85mm f/4-5.6 IS USMトリミング有 |
EOS 40D+EF70-300mm f/4-5.6 IS USM トリミング有 |
6月1日に40Dが我が家に来てから、
休みの日が雨続きだったもので、
今日、初めて屋外で撮影してきました!
調布市の神代植物公園に、娘と息子と3人で出掛け、
いろいろ撮ってきました。
なにしろ生まれて初めての一眼レフで、購入前は不安も多く、
今日もピンボケ大会かも…なんて思いながら、
帰宅後にPCで確認すると、思いのほか綺麗に撮れてて大満足です!!
なんと、カワセミにも会えましたよ〜。
(手持ちで望遠端なんで、ちょっとブレ気味ですが…)
これからも、鍛錬を積んで、もっと上手に撮れるよう修行します!
自己満足スレでごめんなさい。
最初ってことで、甘やかしてくださいね。
0点

URAWA_REDSさん
こんばんわ(^-^)
綺麗に撮れてますね♪
しかもカワセミに出会えるなんてついてますね♪
これからもいっぱい楽しんでくださいね♪
書込番号:7909516
0点

URAWA_REDSさん、こんばんは。
撮影楽しまれたようでよかったですね。 きれいに撮れていますね、ほんとに「初めて」ですか? 子供さんも楽しまれたことでしょう。
>なんと、カワセミにも会えましたよ〜。
えぇ、神代植物園にいるんですか! 知らなかった・・・ よし、来週行ってこよう、って、望遠レンズが・・・ない。
神代植物園て結構広いですよね、まだ撮影では行ったことないです。
これからも40Dで楽しんで下さい^^
書込番号:7909517
0点

40Dご購入おめでとうございます。
>なにしろ生まれて初めての一眼レフで
直ぐになれますよ、誰でも使えるカメラです。
たくさん撮影して1日も早くカメラに慣れて下さい。
書込番号:7909539
0点

URAWA REDSさん こんばんは
初めての屋外撮影でカワセミ君が撮れるなんてラッキーですね。
関東地方は昨日・今日のお天気まあまあでしたが明日からまた梅雨空みたいです。
子供さんの走る後ろ姿にもやっと外に出れらたみたいな躍動感が感じられます。子供さんを被写体に出来る頃が一番親として幸せかもしれません。楽しみながら撮って上げて下さい。
書込番号:7909551
0点

こんばんは
綺麗に撮影されてますね
カワセミさんに出会えたのは幸運でしたが
鳥さん撮りにはご注意を・・お財布の中が危険です(^^;
書込番号:7909584
0点

>自然が1番さん
>ドートマンダーさん
お褒めのお言葉ありがとうございます。
40DとISレンズの性能に助けられて、
なんとか見れる写真が取れました。
カワセミの撮影チャンスに出会えたことは、本当にラッキーでした!
私も、まさか神代植物園に野生のカワセミがいるとは思いもしませんでした。
撮影に訪れていらっしゃる方、多数いらっしゃいましたよ。
(バズーカ砲のようなレンズの方も…)
ちなみに、一眼レフは今機が本当に初めてです。
いままではどちらかと言うとビデオ派でしたので…。
>titan2916さん
ありがとうございます!
「習うより慣れろ」ですね。
がんばります。
>湯〜迷人さん
もともとの購入動機も、子供の成長記録ですからね。
(嫁にもそこを強調して購入許諾を得ましたw)
親父と出掛けるのを嫌がるようになるまでは、
いろいろ連れ回したいと思っています。
>rifureinさん
ご忠告ありがとうございます。
今日カワセミを撮っていて、すでに300mmじゃ物足りなく・・・おっと危ない危ないww
書込番号:7909639
0点

こんばんは、 URAWA_REDSさん。
そろそろ梅雨に入り、なかなか天気のいい日は少ない中、カワセミに会えるなんて幸運ですね。
今後の万が一の為に白いレンズは如何?(^^;
書込番号:7909731
0点

カワセミは、毎日同じ場所に来る可能性が高いですから、今後楽しみですね。
書込番号:7909783
0点

やっと屋外での撮影が出来て良かったですね。
しかもいきなりカワセミに遭遇するとはラッキーでしたね。(場合によってはとんでもない沼先案内なのかもしれませんが…)
たくさん写真を撮って楽しんでください。
書込番号:7909903
0点

>ライアンライアンさん
EF70-300mmも、嫁の目を盗んで買ったモノ。
白いレンズなんてバレバレなモノは、恐ろしくて買えませんw
まあ、それ以前に先立つものが無いわけでorz
>じじかめさん
そうなんですか。
じゃあ、来週も天気が良かったら行ってみようかな。
そのときはもうちょっと長いレンズを・・・ってw
>くろちゃネコさん
本当に最近天気悪くって…。梅雨時だから当たり前なんですけどね。
でも、カワセミに出会えたのは本当に驚きました。
あのあたりは、大きい公園も多く、
都内では自然が多く残っている地域なんですけど、
まさか、カワセミが生息しているとは思いませんでした。
沼に引きずり込まれないように、要注意ですねww
ほんと、沼の魔力はすごいですもんね。
書込番号:7909979
0点

ご購入おめでとうございます。
初めての屋外での撮影でカワセミに出会えるなんてすごいですね。
私は1度もカワセミに出会ったことがありません(汗)
書込番号:7909987
0点

URAWA_REDSさん こんばんは。
初めての撮影、楽しかったようでなによりです。
写真もいい感じで写ってますよ。
ただ、これってもしかしてフルオートでの撮影でしょうか?
今日の東京は午後から少し曇り空になりましたが、屋外での撮影ですからISOは800よりも400での撮影の方がよかったかなと思います。私ならISO200程度で抑えます。(カワセミさんの写真)
また、花の写真は露出がややアンダー気味だと思いますので、露出補正を+1/3くらいしてもよかったかもしれませんね。
いやいや、それでも初めての一眼レフとしては、お世辞抜きで結構いい写真だと思いますので、プラスαの知識とスキルを身につけられれば、もっともっとスゴイ写真を撮られるのでしょうね。
私ももっとがんばります!
書込番号:7910441
0点

>HAL-HALさん
私も野生のカワセミを見るのは、今日が初めてでした。
そんなときに一眼レフ初出動なんて、偶然にしてもラッキーでした!
>hirosan.rx-78-2さん
アドバイスありがとうございます。
今日の撮影は、だいたいP(プログラムAE)モードで行いました。
なにぶん、一眼レフの操作自体が不慣れなので、
まずは『一眼レフで写真を撮る』という行為に慣れようかと…。
でも、TvやAv、A-DEPなんかも試してはみました。
そして、自分なりにいろいろと設定をいじって、
その結果どういう写真が撮れるのかを研究してみました。
今後は状況に応じて設定を変更できるよう、
どんどん経験を積んで行きたいと思います。
>私ならISO200程度で抑えます。(カワセミさんの写真)
ISO200、私だと手ブレ大会かと…w
>もっともっとスゴイ写真を撮られるのでしょうね。
今回は、カメラとレンズの性能と、被写体の美しさに助けられた感じです。
まだ、基本操作もおぼつかない状況ですから…。
修行を積んで、納得のいく写真を撮れるようになりたいですね。
書込番号:7910824
0点

神代植物公園ですね。私の撮影場所の一つです。
写真綺麗に撮れてますね。場所も何処だかわかります^^
カワセミは最近あそこの池で見られるようになりました。マニアの方々が毎日陣取ってます。
これから楽しい40Dライフを楽しんでください^^
書込番号:7914888
0点

>ひかり屋本舗さん
亀レスで申し訳ありません。
ブログ拝見いたしました、素敵な作品ばかりですね!
あの植物園は、ひかり屋本舗さんのホームグラウンドなんですね。
土曜日もいらしてたんですね!
どこかですれ違っていたかもしれませんね。
今後ともアドバイスよろしくお願いします!
書込番号:7921345
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
ここ数週間、価格COMのこのページで皆さんの書き込みを参考にさせて頂き、昨日初めてのデジ一、しかも念願の40Dを購入できました!
ここでの書き込みのお陰で、最初に購入しておくべきものや、価格交渉の『落としどころ』が見えていたので、助かりました。最終的には今後の事も考えキタムラさんでお世話になりました。
この17-85KITと液晶フィルム・レンズプロテクター・CF(ここは妥協しませんでした)、
バッグ、ブロワー、クリナー、ドライBOX・三脚・・・後はお店のご好意でいろいろサービス品を付けて頂きました。計150,000円ジャスト!なんとかキャッシュバック期間に間に合ったことが何よりでした。
6月下旬に子供のクラブの試合、8月には音楽会と、この時期に買えて良かったです!10月のF1にも持参出来そうですし!
今後はレンズやメンテナンス等でも質問などさせて頂きますのでよろしくお願いします!
0点

40D購入おめでとうございます! 良かったですねぇ。
私もやっと最近40Dの仲間入り出来て下手な画を撮り始めたばかりです。
40Dは本当に良いカメラだと思います、これから大いに楽しんで下さい!
私もキタムラさんと今後仲良しになっていこうと考えておりますよ、やはりカメラ屋さんはいざという時に頼りになると思うんで!
では、共に頑張りましょう。
書込番号:7916574
1点

おめでとうございます♪
今後の撮影予定を考えると望遠レンズが必須になりそうですね。
音楽会だと明るいレンズで無いと厳しいと思います。
レンズ沼が早くも見えてきている感じですが…お財布と相談しながら仲良く付き合っちゃいましょう♪
書込番号:7916581
1点

おめでとうございます♪
楽しそうなイベントが盛りだくさんですね♪
レンズ沼からお誘いが来そうなイベントが多いですね♪
素敵な写真をたくさん撮ってくださいね♪
書込番号:7916797
2点

aki!!!さん、ご購入おめでとうございます。特段用事が無くても、月に1〜2度は店舗に顔を出しましょう。
そうすると、いつも来る常連さんとなりますので、今後の価格交渉にも有利に働きますよ。
イベントで撮った写真も数枚でいいので、お店でプリントをして一緒に見るようにすると、テクニック等も教えてくれるようになると思います。
小さな付き合いが大きく帰ってくるのは間違いありませんよ。
これからの40Dとの時間を楽しく過ごしてくださいね。
書込番号:7916845
1点

ご購入おめでとうございます。
イベントも控えておられるようで、追加のレンズ選びで楽しくなりそうですね。
追加予算を確保して、ぼちぼちご購入していってくださいね。
書込番号:7917117
1点

aki!!!さん、こんにちは。ご購入おめでとうございます。
しっかりと研究されてからのご購入なので、非常に買い物上手ですね!
…僕なんかは機種の選定には悩みましたが、最初に何を買うべきか大して研究もせずに衝動的に購入してしまったので、後になって色々と追加購入の憂き目に遭い、余計な出費も多かったです^-^;
色々なイベント目白押し!ジャンジャン撮って楽しんでくださいね♪
書込番号:7917239
1点

ご購入おめでとうございます、aki!!!さん。
今後、イベントが楽しみですね。
ただ、場合によっては今回以上にお金がかかることも考えられますのでお気を付け下さい。(^^;)
特に魔王さんや魔女さんがいるみたいなので・・・。
書込番号:7917717
1点

これほどの高性能機がレンズ付でこの価格帯&キャシュバックとは凄い事ですね。
私がKDN 18-55キットを購入した時は、キャシュバックがあったにも関わらず、この価格以上でした。
羨ましいです!
書込番号:7917735
1点

こんばんは。
40Dご購入おめでとうございます。
1日も早くLレンズ沼にお入り下さい。(笑)
40Dでたくさん撮影してくださいね。
書込番号:7918145
1点

aki!!!さん ご購入おめでとうございます
40Dは素晴らしいカメラです。後悔しません。
ただ、前のほうの方もレスされてますが、
きっとレンズ沼からお誘いが・・・
ここで一句
”40D レンズ沼への 特急券”
お粗末でした
書込番号:7918474
1点

ふろんふぁんさん。
ありがとうございます!ここの情報のお陰で随分助かりました!値段もそうですが、やはりいろいろな質問に親身になってくださるお店で購入できたのが嬉しいですね。
デジ一は初めてなので、いろいろお尋ねしますが・・・ よろしくお願いします!
書込番号:7918482
0点

ご購入おめでとうございます。
おまけも沢山もらえて良かったですね。
早速練習して6月下旬の試合に備えましょう!
たくさん撮影して楽しんでください。
>10月のF1にも持参出来そうですし!
F1には望遠が必要かと...
キャッシュバックを元手に買っちゃいましょう!
書込番号:7918490
1点

⇒ さん、ありがとうございます!
そうなんですよね。BODYが決まるまで散々悩んでいたのに。いざ購入すれば、レンズがどんどん欲しくなって・・・。
いろいろ雑誌等も購入しながら勉強中です。もう沼の淵まで来てますね(笑)
これからもよろしくお願いします!
書込番号:7918501
0点

自然が1番 さん、ありがとうございます!
そうなんですよ!特に10月のF1では『望遠レンズが欲しい!』と今から物色を始めております。まずは本体の使い方から少しずつ覚えて行かなければ・・・。
腕に自信がついたらUPさせてくださいね。これからもよろしくお願いします!
書込番号:7918524
0点

Kazuki_Sさん、ありがとうございます!
はい。できれば頻繁にお店には顔をだそうかと思います!
スタッフの方も親切な方ばかりで。安心しています。KISSのX2と最後迄悩みましたが、思い切って40Dにきめて良かったです。最後に背中を押してもらったのもあるのですが。
今後ともよろしくお願いします!
書込番号:7918573
0点

hirosan.rx-78-2さん、ありがとうございます!
ほんとにレンズは奥が深いですね。雑誌とかここでのご意見を参考に、いま10月に備えて物色中です。また楽しみが増えた感じです!
確かにレンズはほんとに高いものも多いので、ぼちぼち行きます!
今後ともよろしくお願いします!
書込番号:7918596
0点

タシデレさん、ありがとうございます!
私も最初はコンデジのような感じで考えていましたが・・・ここでの情報のお陰で随分助かりました。本体(KITだから)があればあとCF買えば良いんだよね・・・なんて思ってましたもの(笑)手入れもしっかりしなければ・・・と思いにやにやして触ってます!
今後ともよろしくお願いします!
書込番号:7918623
0点

ライアンライアンさん、ありがとうございます!
いろいろ調べて、本体より高いレンズがあるのに驚きました。私はまだまだ始めたばかりなので、とても使いこなせないし無理ですが・・・いつかは!って気持ちで(笑)
必要なレンズを少しずつ増やしていこうと思っています!レンズ以外にもいろいろなパーツがありますね。無線で画像データを飛ばせるなんて・・・欲しくなりました。
今後ともよろしくお願いします!
書込番号:7918646
0点

たるなまさん、ありがとうございます!
今回のキャッシュバック。このお陰で購入出来たと言っても過言ではありません。家族に対して、これほどの説得材料はありませんでした。『今買わないと!』って(笑)。良い時期にキャンペーンを行ってくれました。ずっと憧れてまして。まさか購入できると思ってなかったのですよ!
今後ともよろしくお願いします!
書込番号:7918665
0点

titan2916さん、ありがとうございます。
まだまだ一から勉強中ですので、なかなか良いレンズは・・・と思いながらも、雑誌で物色してしまっています。10月のF1迄には何とか、使い方をマスターして、レンズ沼の淵まで行こうと思っています(笑)
今後ともよろしくお願いします!
書込番号:7918694
0点

ご購入おめでとうございます。
>6月下旬に子供のクラブの試合、8月には音楽会と、この時期に買えて良かったです!10月のF1にも持参出来そうですし!
これは早々に望遠レンズが必要になりそうですね。
キヤノンは望遠レンズがレンズメーカーも含めて非常に豊富なので迷う事になると思います。(^^;)
それも含めて楽しんでくださいね。
書込番号:7918695
2点

Football-mania さん、ありがとうございます!
随分悩みました。KISSにしようかと悩んでいたらX2が出てきて・・・。本命は40Dでしたが、ちゃんと扱えるかの不安もありまして。入門機の中古で勉強してから40Dを!とも考えてはいました。最後にはやはりモータースポーツが撮りたいために一眼を買うので、妥協せずに、本命を買うことにしました!まだ家の家具や観葉植物をバシバシ撮ってる状況(昨日はAM3時までやってました)ですが・・・最高のカメラだと思ってます!
今後ともよろしくお願いします!
書込番号:7918767
0点

ベジタンVさん、ありがとうございます!
ホントそうです。今は楽しくてしょうがないですよ!
連写スピードの速さをためして喜んでます(笑)
レンズはほんとにいろいろありますね。キャノン純正以外にも種類も多くあるのですね。相性の問題もあるようで・・・。これから情報収集していきます!
これからもよろしくお願いします!
書込番号:7918791
0点

くろちゃネコ さん、ありがとうございます。
確かにそうです。望遠も種類が多いですね。機能面でも差があったりレンズの特性や相性・・・いろいろ調べなければなりません。それがまた楽しいのですよね?
購入前に40Dの特集本を2冊、雑誌の記事など大事にとって置いて良かったです(笑)
ほんとに購入できると思っていなかったので、また最初から読み直しています!
今後ともよろしくお願いします!
書込番号:7918827
0点

ようこそいらっしゃい、レンズ沼へ。
これからが大変ですよ。欲しいものがいっぱい出てきます。
でもパチンコや飲み屋のお姉ちゃんに狂うよりずっといいかも。
私はいつも↑で家内をごまかしてます。
写真を通して家族の話題、絆が深まればいいですね。
いい写真ばかりじゃなく楽しい写真をいっぱい撮りましょ!
書込番号:7919422
1点

ODIN90さん、ありがとうございます。
賛成です!家族の絆を深める写真を撮るためにも、腕を磨くのと同じように、レンズも増やしていこうかなぁ・・・と(笑)
この数ヶ月でしっかり使い方をマスターする事から始めます。すこしずつ必要なレンズを買い足していければいいですね。
今後ともよろしくお願いします!
書込番号:7920316
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
ついに念願の白レンズ、
EF70-200f4L IS を購入しました!
EF70-200f4L ISのスレッドにも書かせてもらいましたが、
40Dで撮影したので、レンズ沼に一緒にはまる仲間が欲しいので
コチラにも書かせてもらいます(笑)
凄いですよ〜
自分の腕があがった気がしますよ!
とりあえず王子動物園と伊丹空港に行ってきましたので
もしよろしかったらご覧ください。
容量の都合でトリミングですが原寸画像も載せています。
http://kohuusou.exblog.jp/8316005/
0点

ご購入おめでとうございます。
1本Lレンズを持つと次が欲しくなりますよ。(笑)
たくさん撮影してください。
書込番号:7907836
0点

ご購入おめでとうございます。
評判通り、等倍での描写がハンパないですね!
私も来月に購入しようと、バイトに励んでます(笑)
書込番号:7907956
0点

>自分の腕があがった気がしますよ!
これだけでも、買った甲斐がありますね。
書込番号:7907959
0点

そ〜すいさん ご購入おめでとうございます。
ブログ拝見しましたが見ごたえがありました。
このレンズ、その辺の雑草を撮ってもきれいに写りますよね。(^^ゞ
しかし、一度Lに手を出すと...(´艸`) Canonさんがホクホクに...
書込番号:7908004
0点

そ〜すいさん、ご購入おめでとうございます。EF70-200mmF4ISの描写はいいものですね。
白を持つと他のレンズだと納得いかなくなる危険性をはらんでいますが(笑)。
これからこのレンズで沢山の写真を撮ってくださいね。
書込番号:7908023
0点

そ〜すいさん こんにちは
ご購入おめでとうございます。
>レンズ沼に一緒にはまる仲間が欲しいので
直ぐに、先輩方々のお誘いが有るかと思います。(笑)
早くレンズ沼にはまりたいのなら、単焦点レンズに行ってみれば宜しいかと(^^v
EF70-200f4L IS は私もお気に入りの1本です。
書込番号:7908217
0点

そ〜すいさん ご購入おめでとうございます
動物園の絵すごいですね。私も何を撮っても素晴らしいこのレンズの描写に惚れ込んでおります。(^o^) http://senbeino.exblog.jp/
書込番号:7908241
0点

ご購入おめでとうございます。
そうですね、このレンズ解像性能はズームとしては飛びぬけていると感じます。単の200も使っているのですがボケを別とすればそん色ない感じです。F4の問題点は測光を中央部重点やスポットを使うと結構頑張れます。
標準の24−105も40Dにはとても良くマッチします。広角が不足しますがEF−S10−22がまた素晴らしいと感じます。私はこのズーム3本が現用主力です。
2本目はなにがいいのかな〜〜〜〜〜(^o^)丿
書込番号:7908263
0点

ご購入おめでとうございます♪
写真拝見しました♪
すごく綺麗に撮れてますね(^-^)
ん〜
欲しくなってきた〜
欲しい欲しい病が…
書込番号:7908349
0点

ご購入おめでとうございます。
このレンズは、本当にいいレンズですね。
描写力は確かに優れていると思います。
当方も自分の腕が上がったかの錯覚を起こしました(笑)
これからもどんどんいい写真を撮ってください。
書込番号:7908420
0点

> そ〜すいさん
ご購入、おめでとうございます。
私も最初に買ったLの白レンズを思い出しました。
それまではブラックばかりだったので、屋外で撮影していても、視線を感じる感じがして、小恥ずかしかったです。自意識過剰ですね(笑)
キヤノンといえば、白レンズという具合に高級感があると思います。
楽しい写真ライフをお過ごし下さい。
書込番号:7908721
0点

私ははじめてのLは 70-200F4L でしたが、70-200F4L IS に買い替え、
つい最近、24-105mm F4L IS を買い足しました。次はやはり 24-105mm
かな? (笑)
書込番号:7908770
0点

ちなみに私はEF100-400mm、EF70-200mm F4 IS、EF24-105mmときて、
次はEF17-40mmがほしくなってます。
一度L沼にいくと全部Lにしたくなるという危険な病気になる確率が大です。
EFS17-85mmは焦点距離としては使いやすかったのですが30Dとともに
売り飛ばしちゃいました。(^^ゞ
白は性能のみならず、持っている喜びを感じるレンズだと思います。
だから危ない...(*´艸`)
書込番号:7909122
0点

そ〜すいさん、はじめまして。
念願の白玉ごご入手おめでとうございます。
非常に目立つレンズなので当初はちょっと恥ずかしかったのを
思い出しました。今はブンブン振り回していますけどw
ブログも拝見しました。亀の表情がなんとも言えません。
いい写真を量産してくださいませ。
「小三元」への道を歩き出したことも
お忘れなく。
書込番号:7909135
0点

そ〜すいさん こんばんは。
ワタシはF4Lズーム沼の魔王♪
小三元、ツモっております。
僕は、EF70−20F4LISを使うようになってから、このレンズより描写の良いズームレンズを見たことはありません。なので、〜70ミリのレンズは、少しシャープさは落ちますがEF17−40F4L、EF24−105F4LISで大満足しております。
さてさて、お次はEF24−105F4LIS、もしくはEF17−40F4Lなんていかがでしょうか?(沼へのお誘い)
書込番号:7909265
0点

そ〜すいさん、ご購入おめでとうございます。
伊丹空港並びに王子動物園いいですね。
近々行っちゃおうかと思いました。
それにしても・・・やっちゃいましたね。
もう抜けられませんよ。(笑)
私も4月になってKDXに40Dを追加購入し次の週にはEF70-200f4L ISを買っちゃいました。
まあ運動会の秋までにと思ってたEF1.4X IIを2週間前に買っちゃってしばらくは無理と思ってたら昨日EF135f2Lをポチってしましました。。。orz
恐ろしいですね、Lレンズ。いや、価格.com!!
気になるレンズの板には足を踏み入れないのが賢明です。
次はもう24-105を考えてしまってる自分が怖いです。。。(^-^;)
書込番号:7909437
0点

こんばんは。
スカイパ−ク・展望台も最高ですが、
★下河原緑地★にも是非足をのばして見てください。
強風の時は、石を投げたら当たりそうな低空を通過していきますよ!
遊具のある公園で、空港を見渡せるデッキもありますよ。(YS-11ラストフライトの時はすごい人でした。)
書込番号:7909579
0点

EF70-200 f4L IS ご購入おめでとうございます!
そうですか〜!やっぱりいいですか〜!
私はEOS 40D購入時にキットEF-S17-85f4-5.6IS に加え
EF-S10-22f3.5-4.5UとEF 50mf1,8U を購入したため・・
予算的に厳しく、望遠ズームは EF70-300f4.5-5.6IS Uを購入しましたが
EF70-200f4L ISが欲しくてたまりません!
評判通りみたいですね〜!
早く仲間になりたいです・・・
書込番号:7909598
0点

たくさんのコメントありがとうございます^^
みなさんのおっしゃるとおり、
素晴らしいレンズですよね!
あと、
沼に引きずり込むつもりが他のレンズの誘惑をされてしまいました(汗)
確かにこのレンズの写りを体験してしまうと、
他のレンズに不満が出てきちゃいそうですね^^;
ひそかに狙っているのは・・・・
まだうわさも無いですけど
100-400がリニューアルされたらいっちゃおうかな!?
とか考えていますが
嫁にはいえません(笑)
これからもよい写真が撮れたらご報告にあがるかもしれませんが、
そのときはまた仲良くしてください^^
書込番号:7909721
0点

一応…
本日は「Lレンズ」を使ってきましたけど…
「EF100-300mm f5.6L 購入価格¥29,800」
ふんっ これも「L」だもん。同じ蛍石だもん…
※いつかはほしい、70-200/4L(;_;)
書込番号:7909875
0点

そ〜すいさん、はじめまして。
EF70-200f4L IS ご購入おめでとうございます。
Lの世界を満喫してください。
飛行機もお撮りになられるのでしたら、次は100-400を狙ってみては如何でしょうか?
書込番号:7910403
0点

そ〜すいさん、こんにちは。
HPを拝見しました。
凄い良い写真ばかりですね。 私もEF70-200f4L ISが欲しくなりました。
でも、今年は24−105Lを買いましたので、当分買えませんが(;;)
ちなみにこの場を借りてみなさんにお聞きしたいのですが、
IS無しだと少し値段が安いと思いますが、写りはIS付と比べてどうですかね??
単純に手振れ有り無し程度であれば、金銭面の関係でIS無しを検討しようかと
思うのですが・・・(それでもかなり先ですが)
書込番号:7912698
0点

ISなしを持ってないので比較画像が乗せられませんが、皆さんのお話ですと、IS付きの方が若干写りはよいらしいですね。(^^)
書込番号:7912937
0点

安穏君さん、有難うございます。
IS付の方が若干良いんですね。
値段にもよりますが、買う頃にもう一度みなさんに相談したいと思います。
書込番号:7913980
0点

横レス 失礼します
光る川・・・朝さん こんばんわ
>ふんっ これも「L」だもん。同じ蛍石だもん…
これは奥様が仰ったんでしょうか? 可愛いです!! ムフ♡
でもF4、IS付でリニューアルされたら欲しいです。
ここで一句
”知らないの? これでも立派な Lだもん”
お粗末でした
書込番号:7914029
0点

そ〜すいさん、ご購入おめでとうございます。
Lの世界はいいですよね。
私もつい先週EF70-200F2.8USM(ISなし)+エクステンダー×1.4を購入しました。私も初Lです。
F4ISとどっちにしようか悩みましたが、結局は明るさを選びました。
本日このレンズで初めて鉄撮りしたのですが、この解像度には驚きました。
そ〜すいさんのおっしゃる通り、腕があがったような錯覚に陥ります。
今日の鉄撮りもF4IS使っている人多かったですよ。軽くて機動力いいですしね。
飛行機撮られるようでしたら、次は100-400で決定でしょう!!
書込番号:7915197
0点

>>光る川・・・朝さん
こんばんわ^^
HP拝見しました^^
凄いレンズ所有数ですね!
驚きました!
サンヨンも持ってるし・・・
私の方がうらやましいです(笑)
>>EOS D-SLRのある生活さん
お写真拝見しました、
100-400で戦闘機が大迫力ですね〜^^
あぁ、
なんか次は100-400な気がしてきました^^;
>>のほほんV2さん
EF70-200いいですよ〜^^
勢いで行っちゃいましょうよ(笑)
>>ゆーすずさん
2.8ですか!
私も迷ったのですが重さと値段で(主に値段)負けました^^;
IS無しの中古も考えたのですが、
私の腕ではISは外せない!(笑)
おっしゃるとおり100-400が早くも欲しくなっていたり^^;
ここにいてはいけないなぁ(苦笑)
書込番号:7915226
0点

サンヨン、いーすよぉ(笑)
けど、私のは、「IS」がついてないんですよ…
おまけにキヤノンにたずねたら、「古いんで、既に修理は受付できません」とさ…(;_;)
広角系と、70-200Lが、7ヵ年計画です(涙)
うちのAF系Lレンズ全部の写真です。
※他にはNFD300/4L、NFD100-300/5.6L があります。
書込番号:7915385
0点

脱線レス失礼します。
光る川・・・朝さん EF300/4L で撮られたのは朝日ですよね。だって明石たこフェーリ-が写っているんですから。
夕日なら淡路島側から撮ることになってバックに対岸が入るし...
早起きご苦労様です。
書込番号:7918039
0点

失礼しました。夕日でしたね。時刻をチェックしなかったです。(^^;
書込番号:7918050
0点

今の季節はこの絵が撮れません。おっしゃるとおり、淡路側から撮らねばなりませんから。
冬場だと大丈夫で、10月〜12月最初の頃までだと、こんな感じに落ちるので、
舞子公園は結構三脚軍団が押しかけてたりします(^^;)
実はこの日、日本橋の祖父地図でこのレンズを買って、その足でやってきたもので、
場所取り等々の余裕が既になく、駅前の横断橋からの撮影です(^^;)。
書込番号:7920062
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
岡山国際サーキットでフォーミュラニッポン撮ってきました。
少々トラブルもありましたが・・・
というのも、先日三脚が倒れてレンズが壊れたんですが、ボディの方も問題が起こっていたらしく、シャッターが切れない・開きっぱなしなどの問題が起きてフリー走行の半分くらいダメにしてしまいました。
かんたん撮影モードでは撮影可能なのにM.AV.TV.Pのモードは全滅でした。バッテリ抜き差し設定オールリセットなど色々試して突然動き出したのでなんとか撮影することができました。
いつも70-200mmで撮ってましたが、試しにEF135mmF2Lで撮ってみました。
1枚目はEF70-200mmF2.8です。2〜4枚目はEF135mmF2Lで撮りました。
最初の方はSS優先1/250で撮り、どこまでSSを遅くできるかやってみたりしてましたが、1/40あたりが限界でした。1/80あたりからはブレた写真を連発して腕の無さを痛感しました。まだまだ修行が必要です。
予選日でしたのでこういう遊びが試せましたが、今日の決勝では確実に撮っていかないともったいない!?取り返しがつかない!?ので設定を見つけることもできたのでよかったです。
しかし、帰って写真整理をして気付いたのですが、車の塗装色によっては同じ設定ではダメなんじゃないかと・・・ ARTAのオレンジ、PIAAの白、IMPULのシルバーとかは光の加減で写りが全然違うようです。白トビしやすいようです。 フィルターも考えた方がいいかもしれません・・・
先日質問いたしましたが、今日の予報は曇りということで心配していた雨は降らないようです。一応雨対策道具は揃えたのですがw
今日も色々撮ってきたいとおもいます。
先日お知恵を頂いた方々先走りして質問してしまい申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
また写真の評価やこうした方がいいというご意見ありましたらレスいただければ幸いです。
0点

撮影お疲れさまでした。
なかなか迫力ある写真ですね。
135mmでこの大きさで撮れるなら岡山国際サーキットはかなり近い距離で撮るんですね。
1/80でF10なので1/40だとNDかましたくなるかもしれません。
書込番号:7911834
0点

>車の塗装色によっては同じ設定ではダメなんじゃないかと・・・
自分も偉そうにいえる腕じゃないのですがその通りですね。
車体に合わせて露出を変えるのは難しいですが・・・
ARTAのオレンジは蛍光入ってますんであれを再現するのは特に難しいです。
インパルも好天だと路面に乱反射して厳しいですね。
私は鈴鹿に2輪を撮りに行ってきました。
100-400Lを実戦初投入でしたがなかなか満足な結果でした。
が、2輪だと400mmでも画角不足を感じますね・・・
写真はトリミングしてます。
こちらも今日は天気が崩れていて心配です。
書込番号:7911902
0点

kapponさん おはようございます。
撮影お疲れ様でした。
2ケタSSの流し撮り、バッチリ決まってますね!現地の迫力が伝わってくる感じがします。
私が先日鈴鹿サーキットで撮影した時は、マシンの速さに全くついていけませんでした。
そのためSSも2ケタまで落とす事ができず、1/125くらいでずっと撮影していました。(^^;)
白とび対策についてですが、私はRAWと露出アンダーで撮影後、DPPで調整して現像する方法を使っています。
撮影枚数は減少してしまいますが、救われる事の方が多いため最近はずっとRAW撮影ばかりですね。
スローシャッターをガンガン使う撮影スタイルでしたら、回折対策も兼ねてくろちゃネコさんご紹介のNDフィルターを
お使いになるといいかもしれませんね。
私はケンコーのPRO ND4を使っており、大変重宝しています。(^^)
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352618.html
駄作ではございますが、Rd2.鈴鹿で撮影した写真を添付させて頂きます。
>かんたん撮影モードでは撮影可能なのにM.AV.TV.Pのモードは全滅でした。
>バッテリ抜き差し設定オールリセットなど色々試して突然動き出したのでなんとか撮影することができました。
こちらの症状は気になりますね。私の40Dも一度エラー99が発生した事があり、その対策なども含めてメンテナンスに
出したところ、基盤ユニット(メイン)が交換されて戻ってきました。
しばらく撮影機会がないようでしたら、一度メンテナンスに出されてみてはいかがでしょうか?
本日の決勝、天候も持ち直すみたいですので松田選手の偉業達成に注目ですね!
撮影も観戦も存分に楽しんできて下さいね♪(^^)
書込番号:7912072
0点

シャキーンとしたいい写真ですね。
岡山国際サーキットはかなり車に近寄れるコースですね。
私も150マクロで撮影をしたりしていました。
今日も頑張ってきてください。
とりあえずお約束ということで、Super GT岡山ラウンドの写真を貼っておきます。
書込番号:7912341
0点

kapponさん
>最初の方はSS優先1/250で撮り、どこまでSSを遅くできるかやってみたりしてましたが、1/40あたりが限界でした。
一定の枚数を撮影して少しずつシャッタースピードを下げていくと、徐々にブレ写真が増えてくるので
大体の限界点が把握出来ますよね。
2日間の観戦だと、予選日に試して決勝日は万全の体制で挑めるので、この方法でしたら失敗も少ないと思います。
>車の塗装色によっては同じ設定ではダメなんじゃないかと・・・
途中からはマニュアル設定で撮影を行ったのでしょうか?
でしたら、絞りかシャッタースピードを車体のカラーに合わせて変えるのが良いのですが、実際はかなり難しい作業だと思います。
-1/3・-2/3程度の露出補正を状況により調整し、あとはシャッタースピード優先の撮影で大丈夫だと思います。
私もスローで撮る事が多いので、晴天時にはND4またはND8を状況に合わせて使い分けてます。
間もなく終了するお時間でしょうか? 本日も楽しめると良いですね ^^
書込番号:7913133
0点

こんにちは^^。
皆さん、よくこんなスローシャッター切れますね。三脚使用でしょうか?
じつは私も動体撮影に興味がありまして、鈴鹿でのF1 GPに2回出かけています。
使用のレンズはEF70-300mm F4-5.6 DO IS USMなのですが歩留まりがたったの1%(涙;
上の下手な写真、2006年のキミライコネンのマクラーレンなのですが、SSが1/320と早すぎてちっとも迫力を感じません。
次回の鈴鹿は、あと1年余りあるので修行しようと思っています。
横レスで大変申し訳ないのですが、手持ち/三脚使用、手振れ防止対策、ワンショット/高速連続撮影等々諸撮影、皆さんのスローシャッター免許皆伝の秘訣の一端を教えていただけないでしょうか。
書込番号:7914053
0点

ひたすら撮りまくるしかないのでは・・・
秘訣があったら僕も知りたいです^^;
F1並みのスピードだとかなり難易度高いですしいきなりは無理でしょうから
平均速度が遅めのレースで慣れていくのがよいと思います。
僕はメインのレースであまり失敗するとヘコむのでメイン以外のレースで
ひたすらスローで撮りまくって練習してます。
今日は1枚も成功しませんでしたが(笑
いまさらですが今朝結局アップ失敗してた画像とついでに今日撮ったのを・・・
今日はパドックパスで2コーナー内側に入れたのですが絶好の撮影場所ですね。
1枚目は先月のFNですがこのときはまだKDXでした。
書込番号:7915693
0点

僕も昨日、岡山国際に行きました。
確かにクルマによって色が違うので露出が変わりますね。
やはりRAWでMモードで撮るのがいいんでしょうが僕は結局はTvで撮っています。
しかもフォーミュラーカーは正面から撮るとヘルメットにピントを合わせようとしても
輝度の多いリアウイングにAFを持っていかれがちになります。
かなりのSPEEDで走る車のそれも小さなヘルメットに合わせるのは至難の業ですが
うまく合った時は気持ちいいですね。
書込番号:7917729
0点

kappon さん こんばんは
撮影お疲れ様でした。ばっちり撮れてますね!
私も岡山国際サーキットに行ってました。
私は決勝だけでしたけど。
お天気は心配でしたが、決勝の朝はホントに気持ちの良い空でしたね^^
>先日三脚が倒れてレンズが壊れたんですが、ボディの方も問題が起こっていたらしく、シャッターが切れない・開きっぱなしなどの問題が起きてフリー走行の半分くらいダメにしてしまいました。
大変でしたね・・・。
結局、その後ボディ・レンズに異常はなかったんですか?
大事(おおごと)になってなければいいですが。
私はモータースポーツ撮影は今回で2度目ですが、ホントに難しいですよね!
マシンの色によって露出がコロコロ変わってしまってドアンダーになったり・・・。
>ARTAのオレンジ、PIAAの白、IMPULのシルバー
はホントに露出が難しいですね。
私は20GB分のCFを準備して殆どRAWで撮影しました。
まだ、レースの観戦・撮影に慣れていないのでペース配分がわからずところどころjpegで撮影してCFの残り容量を調節しましたが、上手く配分できませんでした。
私はまだまだ、ヘッポコなので修行あるのみです!
書込番号:7919860
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





