
このページのスレッド一覧(全761スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 26 | 2008年6月5日 00:05 |
![]() |
7 | 23 | 2008年6月4日 09:01 |
![]() |
9 | 21 | 2008年6月4日 01:23 |
![]() |
4 | 8 | 2008年6月3日 00:07 |
![]() |
0 | 9 | 2008年6月2日 08:24 |
![]() |
0 | 6 | 2008年6月2日 07:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
5月末に先輩諸氏に色々とアドバイスを頂き、31日に地元のキタ○ラで40Dと17ー85のレンズを購入しましたrusticです。40D、持った感じはとても良いですが、あまりの多機能に頭を抱えています。タムロンのマクロも問題なく使えました。ところでZeissレンズはアダプタで使えるのでは、というアドバイスに従い、2本とも手許に残しました。CONTAXのボディとはさようならしました。
新たな質問ですが、よろしくお願いします。
メディア(CF)は何を買って良いか調べずに、安売りしていたトラの133倍速8ギガを買ったのですが、皆さんお勧めのサンディスクの300倍速か、新発売のもっとすごいWを常用すべきでしょうか。遅いCFでは、特に連写時の書き込みが出来なくなるとか、そういうことでしょうか。
バッテリーは予備を買っておく必要がありますか。皆さんはどうなさっていらっしゃいますか。
一枚あたりのサイズが大きくても撮るときは、常にRAWで撮るべきでしょうか。
レスは明日の夜になりますが、アドバイスをいただけたらと思います。
0点

ラスティックさん こんばんは
御購入おめでとうございます
CFは前に使っていた10DやKDNで調子が良かったので
そのままサンディスクのエクストリームVを使ってます
予備バッテリーは充電後は大丈夫ですが
マークが一つ減っていると不安がつきまとうかと思いますので
是非購入されて下さい
私は10Dの時に買ったものや5Dとも併用できるので今4つ持ってます
今後もこのシリーズ共通でしょうから買って損はないと思います!
>一枚あたりのサイズが大きくても撮るときは、常にRAWで撮るべきでしょうか。
私は40DではRAWは10%位です
何が何でもRAWでないといけないわけではありません!
書込番号:7893795
2点

ご購入おめでとうございます
私は定番ですがSanDisk Extreme® IIIの4GB×2を使ってますが
必要充分です
予備バッテリーは出先では無いと不安になるので
購入された方が良いかと思います
>一枚あたりのサイズが大きくても撮るときは、常にRAWで撮るべきでしょうか。
取りあえずRAW+JPEGで撮影しておいてPCで確認後、取捨選択し
不要な物は捨てます(結構大変)笑
書込番号:7893865
1点

ご購入おめでとうございます。
僕は新型サンディスク・エクストリーム3 の4GBを常用しております。充分すぎるくらい充分です。
僕は最近、RAW+Lで撮ってます。4GB一枚でおおよそ214枚しか撮れませんが、4Gを2枚と2Gを2枚持ってますので、必要充分です。
バッテリーですが、僕は縦グリップ購入時に併せて1個買い増ししました。
書込番号:7893890
1点

カメラもメディアもお手元にあるのでしたら実際にお試しになられてはどうでしょうか。
そして連写に影響があったとか無かったとかレポートしていただければ、これから購入を検討されている方には参考になると思います。
予備バッテリーが必要かどうかは人夫々ではないでしょうか。暫く使ってみて、必要性を感じてからでも宜しいかと。
因みに私は先日ロワの互換バッテリーを注文しました。まだ届いてませんけど。
RAWで撮らなければならないなんてことは無いと思います。私はJPEGばかりです。
これもやはり人夫々。お好みでと言うことになりますね。
書込番号:7893925
0点

こんばんは
ご購入おめでとうございます。
ご質問のCFについてですが、サンディスクのExtremeVを使っています。
連射を多用する撮影をしていないので書き込みのスピードについては全く問題が無いですね。
予備として廉価で容量の大きいシリコンパワー8G200倍速を買い足しました。
こちらも差し当たって問題は生じておりません。
エラー等の問題はやはり価格に比例しているようにも思われますね。
バッテリーは予備で一つ買い足しましたが、一日使い込んでも交換する場面には至っておりません。
万が一や充電忘れがあると怖いので常に予備は持ち歩いています。
最後になりますが撮影はもっぱらRAW撮りばかりですね。
下手なテッポゥなもんで・・・駄作量産ばかり。
書込番号:7893946
1点

今晩は、ラスティックさん。
CFについてですが、普段はサンデスクのV4GBとトラの266 8GB を使用してますが
RAWの場合は連射速度連射枚数とも影響はないですね。
トラの133 8GBも手元にあったので試してみました。
RAWは18−19枚。LFは110枚前後。LNにした場合は400枚以上まで
バッファーオーバーは確認できず途中でやめました。
CFは信頼感とか安心感で選ぶことが多いですが、トラの133 8GB 充分使えると思いますよ。
書込番号:7894063
1点

ラスティックさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。(^^♪
CFの件ですが、40Dは300倍速といわれるCFやサンディスクのExtreme4のような、UDMAという企画に対応していないため、その力を発揮できません。
PCへの転送速度などでは差が出ますが、これまたUDMAに対応した機器を使用しないと速度が頭打ちになります。
ということで、サンディスクであれば、40DのベストチョイスはExtreme3だと思います。
また、何倍速というのは、あくまでも目安で、メーカーにより実際の速度にはばらつきがあります。
遅いCFでも連続撮影枚数の上限までのスピードは同じで、実際に差が出るのはカメラのバッファからCFに書き込まれるスピードなので、連続で撮りっぱなしになるような場面でなければ、今お持ちのCFでも問題ないと思います。
ただ、データのトラブルなど、速度以外の話は別です。
バッテリーは出来れば2個あると良いと思います。バッテリー切れの不安が回避できることもさることながら、リチュウムイオンバッテリーの特性から、一本のバッテリーを使い切ってから交換する使い方が、バッテリーの寿命を延ばすことに繋がります。
RAWでの撮影については、ご自身のスタイルによると思いますが、撮影現場で細かな設定を気にせず、テンポ良く撮りたい時や、失敗できない写真、撮影後にレタッチすることが前提などの条件ならRAWでの撮影が良いかもしれません。
ただし連写の撮影可能枚数が少なくなるなどのリスクもあるので、シチュエーションに合わせて使い分けるのが実用的かと思います。
書込番号:7894134
3点

CFはメーカーともかく予備はいくつか持っていた方がよいと思いますよ。
定評のあるサンディスクでもいつ何時エラーが発生するかわかりませんし。
8GB1枚よりは4GB2枚の方が万が一のときに安心です。
バッテリーは使い方によりますね。
僕はサーキットで1日1000枚近く撮りますんで予備は必須です。
書込番号:7894199
1点

こんばんは
やはりSanDisk ExtremeV 4GBが一般的な使い方ではバランスが良いですね。
私も4GBを2枚使用しています。
家庭用とその他用ですがその他用が状況(被写体)に応じてもっと必要になるかも。
中身をみんな見たがりますからね・・・
以前日本で20MB/秒版を13000円(ちょっと高いですね)くらいで買いましたがこのほど台湾で30MB/秒版を5000円弱で購入しました。
最初は20MB/秒版と外観が違うし安いしで偽物かと思いましたがコードを確認したら本物でした。
動作比較はしていません。
因みにExtremeWも8000円ちょっとで買えます。
皆さん、台湾にいらしたら是非、CF(あるいは各種メモリーカード)をお土産にどうぞ。
とてもお買い得になっております。
書込番号:7894223
0点

ご購入おめでとうございます。
私もトラの133倍速8GBを常用しています。
40Dでしたら、RAW+L画質で420枚程度、L画質で2000枚以上記録でき、とても便利です。
連写については、RAW画質で撮るか撮らないかで勝手が違ってきます。
トラの133倍速は、1秒間で18MBほど書き込めるので、L画質のみで撮る場合には、
1枚あたりを3〜4MBとすると、秒間4〜5枚くらいの連写ができます。
よっと、L画質のみで撮るのであれば、連写を多用しても十分実用的です。
ただ、これがRAW+L画質になると、RAW画質はL画質の3倍くらいのデータ容量を要しますので、
RAW+L画質の1組あたりで12MBくらいの容量が必要になり、連写はきついです。
私の場合は人撮りなどで連写を多用していますが、その場合、RAWは使いません。
飽くまで「記録」としての撮影のため、目が開いたり、柔らかい表情の瞬間を抑えるのが目的なので、
人撮りでRAWによる補正はしません。ただこれは飽くまでアマチュアの使い方ですのでくれぐれも…。
RAWの補正をよく使うのは、建物やモノなどの静物を気合いを入れて撮るときが多いです。
一番使うのは、歪曲など各収差の補正です。画質の調整はjpegでも十分にできると思います。
というわけで、RAWによる連写を多用しない限り、300倍速は必須ではないような気もします。
トラは4カ月くらい使っていますが、現在のところ全く問題なく動作しています。
確かにエクストリームは高性能でオススメですが、トラはトラで長く使えると思います。
というより、かなりCPが高いので、トラの8GBはそのままお使いになり、
RAW連写用に2GBくらいの高速CFを買い足すのも一つの選択肢ではないでしょうか。
書込番号:7894259
1点

こんばんは、ラスティックさん。
私の使用しているCFもサンディスクのエクストリームV 4Gです。
あと予備として2Gも持っています。
ただ、トラの8Gか4Gを近々購入予定です。
バッテリーは予備として常に一個持っていますが、今のところは使うまでには至っていません。でも、万が一の為に一つくらいはあった方が精神衛生上よろしいかと思います。(^^;
記録画質は、その時の気合の入れようによって、RAW、RAW+L、Lと使い分けてます。
書込番号:7894363
0点

すみませ〜ん。訂正です。失礼しました。m(_ _)m
誤.UDMAという企画に対応
正.UDMAという規格に対応
誤.リチュウムイオン
正.リチウムイオン
書込番号:7894463
0点

ラスティックさん、こんばんわ。
私はSandisk EXVとW、PQI x300、SILICON POWER x200のいずれも4GBを使用してます。
特にトラブルもありませんが、やはり書き込みスピードは気になりますね。
私もラスティック同様に当初は何を買ったらいいのか分からず、いろいろ買って
見ましたが、「Sandisk EXVとWが一番良い」という結論になりました。
遅いCFでも連射枚数は違いは出ない様です。バッファフル状態(連射が鈍る)からの
リカバリーに大きな差が出るのと、PCへの転送速度に差が出ます。後者はPCそのものや
CFリーダーのスペックに左右されますが、私はあまり気になりません。私は前者が気に
なるので上述の結論となりました。
次にバッテリーですが、結構持ちます。一日で切れた経験はまだありません。
数日充電が出来ない環境を想定でしたら予備をご購入頂くのが良いと思います。
最後にRAWについてですが、これはラスティックさんがどこまで出来栄えにこだわるか?次第だと思います。大まかにJPEGのみ、RAWのみ、JPEG+RAWの3通りで考えると、
JPEGのみ(最高画質:約3MB)
汎用性 :○(すぐに他人にも渡せる)
PC管理:○(PC取り込み後の管理が楽)
撮影枚数:○(CFの容量を食わない)
事後修正:△(レタッチや修正の容易さ、又は幅が狭い)
RAWのみ (最高画質:約12MB)
汎用性 :△(一度JPEG化しないと不便)
PC管理:○(PC取り込み後の管理はまあまあ楽)
撮影枚数:△(CFの容量を食う)
事後修正:○(レタッチや修正の容易さ、又は幅が広い)
JPEG+RAW (最高画質:約15MB)
汎用性 :○(楽したい時はJPEG)
PC管理:△(JPEG、RAW、RAW→レタッチ&修正後JPEG、TIFFとファイル数増える)
撮影枚数:×(CFの容量をかなり食い、予備が必要)
事後修正:○(レタッチや修正の容易さ、又は幅が広い)
個人的な感覚の相対比較ですので上述の限りではありません。
私は気軽に撮る時はJPEGのみ。気合入れて撮る時はJPEG+RAWにしてます。
書込番号:7894586
1点

40Dご購入おめでとうございます。
>バッテリーは予備を買っておく必要がありますか。皆さんはどうなさっていらっしゃいますか。
あった方がいいですね。
>一枚あたりのサイズが大きくても撮るときは、常にRAWで撮るべきでしょうか。
RAW撮影された方が後で現像の楽しみもありますよ、高画質で残したければRAW撮影ですね。
書込番号:7894697
0点

40DはUDMAに対応していないのでサンディスクのEXIIIクラスのCFで十分です。
それ以上CFを高速にしてもカメラが付いて行きません。
バッテリーの予備ですが、通常の撮影なら予備無しでもかなり持ちます。
ただ、私は一度バッテリーの突然死を経験した事があって予備は買うようにしています。
あと寒い所で撮る事が多いなら予備もっておくと便利でしょうね。
私は全てRAW撮りしています。後で色々調整する事が多いですしね。
撮影時一発で決められるならJPEG撮りでも構わないでしょう。
書込番号:7894713
2点

ラスティックさん、40Dご購入おめでとうございます!
予備バッテリーに関しては、しばらく使ってみて必要だと思えば購入する感じで良いのではないでしょうか。
ちなみに僕は持っていません^-^;
僕は常にRAWで撮っています。
理由としては、主に以下の3つです。
(1)ホワイトバランスやピクチャースタイルなどを後でいくらでも変更できるので、撮影時に気にする必要がない
(2)露出設定に失敗しても少々なら救出できるので、大切な写真が台無しになることが少ない
(3)撮影そのものだけでなく、後で色々と考えながら現像する作業も楽しい♪
…まぁ、こればっかりは人それぞれだと思います。
ジャンジャン撮影して、ぜひ楽しんでくださいね!
書込番号:7894715
1点

>バッテリーは予備を買っておく必要がありますか。皆さんはどうなさっていらっしゃいますか。
ラスティックさんの撮り方次第だと思います。
一度に撮影される枚数が多い場合は必要となるでしょうし、雪などの積もっている寒い場所でも撮影なさる機会があるのなら寒い場所では電池の減りが激しいので予備電池があった方がよいでしょうね。
また、数日間の旅行を控えていらっしゃるのなら予備電池を買っておいたほうが良いかもしれませんが、とりあえずは何度か撮影されているうちに必要かどうか見えてくると思います。
>一枚あたりのサイズが大きくても撮るときは、常にRAWで撮るべきでしょうか。
CFは8ギガありますから問題ないと思いますが、後はパソコンの能力次第かなと。
RAWで撮られておくと現像ソフトが進化した場合、後で現像のやり直しができますので、今現像された写真よりも高品質の写真ができる可能性もあります。
例えば、高感度で撮った為にノイズが気になっていた写真がバージョンアップされた現像ソフトを使ったらノイズが減ったとか...
この前話題になりましたがDPPも日本ではV3.2ですが、アメリカではV3.4.1.1英語版が配布になっていてノイズ処理が確実にアップしてます。
書込番号:7894724
1点

ラスティックさん ご購入おめでとうございます。
私はCFはサンディスクのExtreamVの4Gと2Gを持っています。
信頼性重視で選びました。
予備バッテリーは持っていますが、40Dはそんなにバッテリーを消費しないので、
お使いになられてから検討なさってはいかがでしょう。
撮影は基本的にRAW+JPEGのLファインです。
最高画質で記録しておけば後悔が少ないので。
書込番号:7894758
1点

あまり知識が無いのですが、CF性能の違いはバッファ容量を超えた連写をしたときに差が出るのではないでしょうか?
RAWなら18〜19枚以上の連写をした場合にバッファ容量が一杯になるので、一時的に撮影ができなくなってしまいます。そのような状態になった場合に、書込みスピードが速いCFほど改善される時間が早くなるとの認識です。
なので、余程の連写をしない限り、心配しなくても良いような気がします。間違っていたらごめんなさい。
書込番号:7894903
1点

ラスティックさん、購入おめでとうございます。
私はSandisk V 4Gと試験的に購入したSILICON POWER x200の8GBを使用してます。
少年サッカーと旅行スナップを中心に撮影していますが、安いSILICON POWERは今の
ところトラブルはありません。
40Dは300倍速といわれる、UDMAという規格に対応していないのでその力を発揮しない
と聞いて30倍速までのCFを選んで購入しています。
バッテリーですが、結構持ちますね。サッカー1試合で約500枚程度を撮影しますが一日で
切れた経験はないので予備バッテリーは持っていません。
バッテリーグリップ付属の単三電池ケースに以前より持っているsanyo単三充電池 eneloopを
満充電で使用してみましたが、純正バッテリーとあまり変わらないので当分の予備はこちらでも
いいかな?と思っています。
書込番号:7895186
1点

ラスティックさん、購入おめでとうございます。
私はエクストリームV4GB2枚使っています。以前にA-DATAを使ったことがありましたが、相性があまり良くなかったようです。
ビックカメラなんば店で店員さんに聞いたところ、キヤノンはサンディスクでテストをしているはず
と聞いたので、それ以来サンディスクのみを使用しています。
書込番号:7895405
1点

ただいま帰宅して「クチコミ」を開けましたら、何とものすごい数のレス、本当に感動し、また心より感謝いたします。
デジカメに関しては初心者ですから、皆さんのデジタルカメラに関する博覧強記ぶりには改めて驚きました。長文をかいて教えて下さった方々のどの書き込みもとても参考になりました。
要は信頼性でサンのextremeVの4ギガ、バッテリーは様子をみながらいずれ買い足す方向で、画質はそれぞれのポリシーでということが納得できました。撮影画質に関してはこれからというよりイチから勉強です。画像処理も私にはさっぱりですが、これから「勉強」です。考えてみれば、フィルム時代だってそれなりに学ばねばならなかったことです。
偶然ア○ゾンを見たらかなり安いのではないかと思われる値段でCFを売っていましたので早速注文しようと思います。そして実際に沢山撮って勉強します。
皆さん、改めて本当に有難うございました。
書込番号:7896806
0点

ラスティックさん こんばんは。
サンディスクの製品には偽物が多く出回っています。
あまりにも安い場合には注意してください。
それと蛇足ですが、こちらでは伏字は禁止になっておりますので、
堂々と店名をお書きになって大丈夫ですよ。
書込番号:7897583
0点

av-1さん。ご指摘有難うございます。伏字の通販会社はアマゾンです。ついでにここで純正のバッテリーの値段も調べたら、近所のキタムラより1000円くらい安かったです。
アマゾンはニセモノは売らないだろうと思っていましたが、安いので一寸心配になりました。様子を見ようと思います。
書込番号:7897641
0点

サンディスクは偽物を買わないためには、正規販売店での購入しかないと言っているようです。
アマゾンが正規販売店かは判りませんが、確かにあれだけの企業が堂々と偽物を販売するわけありませんね。
もしかしたら要らぬ心配をおかけしたかもしれません。
書込番号:7897845
0点

そふまぷにて購入の激安SDHC8G¥3980とCFアダプターCR-7000の組み合わせで一気に60枚の連写可で使用中。約¥8000で8GBお得です。
SDHCだから効果ありますが、試しに普通の安売りSDを射すと激遅になります。
動作を保証する物ではないので自己責任で。
書込番号:7898232
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
先日、会社の慰安会で、後輩のX2を使わせてもらいました。
自分は普通、40Dで絞り優先で撮っているので、その場の雰囲気を優先したくて、そのままノーフラッシュで撮ったところ、室内と言うこともあり、結構ぶれてしましました。
ところが、後輩はデジイチ初心者なので、オートでフラッシュ普通に焚いていたのです。
結果、このフラッシュを使った絵が結構いけてる。
ちょっとびっくり。
今までだと、近距離でフラッシュを使うと、肌色が飛んだり背景が暗くなったりだったものが、X2だとそんなことないんですね。
X2のHPで顔認識が搭載されていることを知り、今後この機能は必需品になるのかなぁと思った次第です。特にエントリーモデルで。
でも、40Dクラスにはつかないのかな??
ましてや、自分が待っている次期5Dにはつかないですよね?
あ、5Dってフラッシュないんでした (^^ゞ
外付けでも無理ですよね?
まずは、ウデをあげる事かな・・・。
(ちょっと板ズレですが、40D所有者の感想ということでご勘弁を)
0点

こんばんは。
>X2のHPで顔認識が搭載されていることを知り、
KX2に付いていたのですね?
この先中級機に付くかどうかは疑問ですがないよりあった方が良いと思います。
書込番号:7892490
0点

>X2のHPで顔認識が搭載されていることを知り、今後この機能は必需品になるのかなぁと思った次第です。
オートライティングオプティマイザの事ですね。
露出の調整はしますが、コンデジみたいにAFはやってくれないですね。
JPEG撮りだけしか有効じゃないですけど、40Dクラスには載せてくる可能性高いと思いますよ。
書込番号:7892531
1点

こんばんは。
>でも、40Dクラスにはつかないのかな??
>ましてや、自分が待っている次期5Dにはつかないですよね?
付くのではないでしょうか?
せっかくの機能ですから。
価格的にも問題ないはずですし。
>外付けでも無理ですよね?
可能でしょう。
スピードライトの制御だけですから。
コントロールはカメラがやるので、内蔵だろうと外付けだろうと大丈夫だと思います。
但し、純正だけでしょうが。^^;
書込番号:7892537
1点

「オートライティングオプティマイザ」ですね。
これはX2で初搭載に思えますが40Dでも搭載されているようです。
しかし顔認識機能はなく「簡単撮影ゾーン」のみで動作するようです。
X2ではよく使うRAWやRAW+JPEGでは使用できないのがエントリークラスっぽい感じがします。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/22/8530.html
書込番号:7892558
1点

こんばんは
あまりこのようなものが増えると更にへたくそになりそうなので
私はあんまり欲しくないです!
露出補正が一番いいです
書込番号:7892560
0点

こんばんは。
オートライティングオプティマイザ機能は画像処理時に顔などを識別して適正な明るさにしています。
ニコンのDライティングやソニーのDレンジオプティマイザーと同じような機能です。
>今までだと、近距離でフラッシュを使うと、肌色が飛んだり背景が暗くなったりだったものが、X2だとそんなことないんですね。
露出値やフラッシュ光量の制御は変化なく、40Dで撮ったものと同じようにアンダーなのですが画面全体の明るさを持ち上げたことで、顔のテカリが少なく背景も暗くならなかったのです。
良い機能ともいえますが、明るさを持ち上げたことでノイズも浮き上がる欠点もあります。
書込番号:7892567
0点

X2に顔認識?
失礼ながら、それは搭載されていなかったかと。。。。
強いて言うならば、9点AFエリアの自動選択のことだと思いますけれど
単に「一番手前にピントを合わせる」だけのことです。
(だったかな?)
でも、デジイチにも「顔認識」があってもいいかも、です。
しかしKissシリーズに搭載されても、1D系や二桁Dシリーズには必要な
のかな? とも思っております。
書込番号:7892577
0点

>今までだと、近距離でフラッシュを使うと、肌色が飛んだり背景が暗くなったりだったものが、X2だとそんなことないんですね。
ファインダー撮影なら、撮影までは顔検出されてないはずですよね。
KX2の顔検出は、撮影された画像の補正に使われるだけで、光学的な露出やフラッシュの調節には使用されてないと思います。
だから、その場合は40Dでもちゃんと撮れてたのだと思います。
たしか、E420/520ならライブヴューモードで顔検出AFや光学的露出&調光補正もやってくれたと思います。
ちなみに、オートライティングオプティマイザ自体は40Dにもひそかに搭載されてたらしいです。顔検出はなかったようですが。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/22/8530.html
書込番号:7892636
1点

オートライティングオプティマイザ機能
あったら便利でしょうけど・・
無くても特段困るものでもないですね
書込番号:7892637
0点

日常スナップをほとんどJPEGで撮影する私にとってはKISSX2のオートライティングオプティマイザはうらやましい機能だったのですが、40Dの「かんたん撮影ゾーン」で自動設定とは知りませんでした・・・かんたん撮影ゾーンは使ったことはなかったので(汗)
今度使ってみようかな?
書込番号:7892668
0点


新しい機能が出てくると、拒絶反応を示す人が少なからずいますね。^^;
数年前にデジ一眼のライブビュー云々の時もそうでした。(^^;)
今ではトレンドになってます。
どんな機能でも、無いよりは有る方が良いに決まってます。
いやなら OFF で使えば良いだけですから。(^_^)v
書込番号:7892803
3点

40Dにそんな隠し機能が有ったんですか?
まったく知りませんでした。
簡単撮影ゾーンですか。使ったこと無かったんで今度試して見ヨット!
ストロボがポップしないように風景かストロボ禁止の設定で良いんですかね?
書込番号:7892830
0点

北のまちさん、ご紹介、ありがとうございました。
正直、「オートライティングオプティマイザ」というものを知りませんでした。
書込番号:7892831
0点

こんばんは。
どなたかもおっしゃってますが
露出補正が現時点ではベストかと・・・。
よほど優れた機能でない限りは。
書込番号:7892861
0点

多くの方々から短時間にレスありがとうございます。
>titan2916さん
そうですよね。あったほうがいいですよね。
>くろちゃネコさん
自分も次期40Dに付くと思います。
便利ですものね。
>F2→10Dさん
こんばんはです。
そうですか、外付けもいけますか。
次期5D搭載も夢でないですね。
>1976号まこっちゃんさん
RAWでは出来ないんですね。
自分は最近、RAWオンリーになってきたので、出来ると便利ですね。
ただ、運動会など、数多く撮りたいときには、あると便利ですね。
>エヴォンさん
私も、ついつい楽をしたがるので、怖いです。(^^ゞ
>がんばれ!トキナーさん
なるほど、ノイズですね。忘れてました。
暗い雰囲気ではまずいですね。
>鉄道写会人さん
私も、デジイチでもあっていいと思うのです。
ただ、ON/OFFが選べれたら、いいので。
>gintaroさん
E420/520ではライブビューで使えるのですか!!
自分はライブビューは専らマクロで使っていますが、時々、ライブハウスで手を伸ばして撮影することがあるので、あったら便利ですね。
>rifureinさん
確かになくてもいいのですが、あると、カメラを渡して撮ってもらう時便利ですね。
>HAL-HALさん
自分もほとんど40Dの「かんたん撮影ゾーン」使っていないんですよね。
使ってみます。
>北のまちさん
参考になるHPのご紹介ありがとうございます。
>F2→10Dさん
自分も、40D買ってから、ライブビューにハマった口です。(^^)
>torryさん
X2ではストロボでの効果がよかったです。
顔を入れて撮ってみますか?
皆さん、ありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:7892936
0点

40D では大丈夫じゃないのでしょうか?
近距離といっても、1mも離れていたら、普通にストロボ+Pモードで
きれいに撮れると思いますけど。
書込番号:7893922
0点

自然に見えたのは多分シャッターが遅めだったと思います。
書込番号:7894103
0点

正直なところ、顔認識より視線認識機能が欲しいです。
子供の顔の後ろに相撲取りのような大顔があった場合、顔認識だと後ろの顔に合わせてしまいそうで。
その点、視線認識だとファインダから見ているところに合わせてくれますし。
中央とか上下左右端とか設定せずに目で合わせられると失敗も少ないと思います。
書込番号:7894311
0点

> オートライティングオプティマイザ自体は40Dにもひそかに搭載されてたらしいです。
驚愕の事実ですね!
私も「簡単撮影ゾーン」は一切使ってなかったので、全然気付きませんでした(^^)ゞ
・・・と言うわけで、さっそく40Dで「Pモード」と「全自動モード」で撮り比べしてみましたので、サンプルをUPしてみますね。
どちらも内蔵ストロボONで、ISO感度、シャッタースピード、絞り、自動選択される測距点が同じになるように注意して撮影しました。
手持ち撮影のため、構図に若干の差異はありますが、撮影結果は「全自動モード」の方が全体的に明るめの写りとなりました。
ただし、シャドー部だけを持ち上げたというよりは、全体的に実効感度が上がったような写りですね。
ヒストグラムを確認すると、R・G・Bともに山の形は同じで、「Pモード」に比べて「全自動モード」の方がハイライト側にストレッチされたようなパターンとなっていました。
ではでは。
書込番号:7894537
0点

私も試してみました。
Pモードの1/125 f2.0 ISO400 よりも全自動1/125 f2.2 ISO400
の方が明らかに全体に明るく写っています。
撮影後の処理段階で明るく補正しているようですね。
何かユーザーの知らないところで勝手に処理されている事に複雑な心境です。
それと、簡単撮影ゾーンでは親指AFの設定が無効になるんですね。
マイメニューも使えないし。
最初は戸惑いました。
書込番号:7894652
0点

>mt_papaさん
確かに撮り比べていないので、わからないのです。
今度試してみます。
>うる星かめらさん
なるほど、シャッター速度ですか。見てませんでした。
確かに、遅めだと、背景も綺麗に出ますよね
>たかくんのpapaさん
視線認識機能は5Dの板でも、結構希望されている機能ですね。
自分はフィルムの時代、KISSでしたので体験していないのですが、”使える”ようなら
欲しいですね。
>thomyorkeさん
実験ありがとうございます。すごくわかりやすいです。
自分も試して見ます。
しかし、同じカメラでも使うモード(しかもPと全自動)でこんなにも出てくる絵が違うのはびっくり出すね。
ほとんど、応用ゾーンしか使っていなかったので、気をつけます。
>torryさん
簡単ゾーンは、思った以上に制限が多いですね。
ま、ほとんど使わないのですが・・・。
書込番号:7894737
0点

D助パパさん こんにちは
KX2に新搭載の「オートライティングオプティマイザ」機能ONから適正露出を学ぶのも逆の発想で良いかもしれませんね。40D後継機にもカスタマイズ出来るように付いてくるのではないでしょうか。
書込番号:7895077
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆様、いつもお世話になっております。
先月あたりからマクロレンズ欲しい病で治療不能となった僕が、見事完治いたしました。
その薬の名前は「タムロンSP AF90mm F/2.8 Di MACRO (Model272E)」です♪
本来ならばタムロンの板でスレを立てるべきなのですが、40Dの板に書き込んだのには理由があります。
それは…EF-S 60mmマクロとさんざん比較し、さんざん悩んだからです(笑)
40Dユーザーの方でマクロレンズを検討しておられる方のために、初心者なりに研究した結果をご報告することによって、少しでも参考にしていただければと思った次第です。
まずEF-S60mmマクロについて
長所⇒USMによる快速AF・フルタイムMF・レンズ全長が変化しない・軽くてコンパクト
短所⇒大きく写すには被写体にかなり近寄る必要がある・開放時の光点ボケがカクカク(?)するらしい
次にタムロン272Eについて
長所⇒ボケ&描写が綺麗・EF-Sより遠くから写せる・EF-Sよりちょっぴり値段が安い・ミニ三脚が付いて来る(6月末まで)
短所⇒AFが遅い・レンズが伸びる伸びる
…他にも色々とあるでしょうが、僕が比較検討したのは以上の様な点です(間違い等があればご指摘ください)。
非常に乱暴に言ってしまえば、「気軽に美しいマクロ撮影を楽しめるEF-S」「とにかくボケ&描写重視の272E」という対決になるかと。
色々なクチコミを読んだ結果、圧倒的に多いのは「マクロはどれを選んでも後悔しない」という皆さんの声でした。
…このお言葉が僕をさらに悩ませる原因にもなりましたが(笑)
その実に悩ましい選択肢の中で、僕がタムロンを選択した理由は、
(1) Lレンズを持っていない僕としては、プロでも愛用する人がいるという銘玉マクロを手にしたい
(2) 今まであまりMFを使った経験がないので、これを機にMFを使った撮影にも慣れることができるのではないか
(3) とにかく美しいボケを楽しみたい
(4) これだけ悩むなら、そしてどちらでも後悔しないなら、安い方を選べばいいではないか。ミニ三脚、お得ぅ〜♪
…って感じです。本当にどちらも魅力的であり、甲乙つけがたい中での接戦を演じた結果です。
そして先週のある夜、無意識に「カートに入れる」をポチッと押し、無意識にジャパンネット銀行での振り込みを済ませていたらしく、気付いたら手元にありました(笑)
我が家の大蔵大臣には、事後報告で説得予定^-^;
そんなわけで、これからしばらくマクロライフを送る所存であります。
長々と失礼致しました〜
ちなみに、以前シグマに関して個人的に腹の立つことがありまして、今回はシグマのマクロは候補から外しております。
シグマユーザーの方には申し訳ありませんが御了承ください。
0点

ご購入おめでとうございます。
ものすごく研究して購入されましたね。
分析通りだと私も思います。
タムロン90mmF2.8は私も使用していますが、蕩けるようなボケは一度使うと病み付きです。
ライブビューを使うとピントもきっちり出せるしいいですよ。
書込番号:7890291
1点

ご購入おめでとうございます。私は以前40Dで272Eを使っていましたが、ビョーンと伸びる事とAFの遅さでドナドナしてEF-S60を買いましたが、やはり描写力とボケが忘れられず272Eに買い替えました。今はカメラは5Dになり、ボケまくりです。頭もボケないようにしないと。良い写真をいっぱい撮って下さい。
書込番号:7890321
0点

ご購入おめでとうございます。
良い買い物が出来ましたね、このレンズのボケ味は柔らかくとても良いですね。
たくさん撮影してください。
書込番号:7890334
0点

ご購入おめでとうございます。
「マクロはどれを選んでも後悔しない」は私も最低でも1度は書いた覚えがありますね(^^;
銘玉でのマクロの世界、思う存分堪能してください。
書込番号:7890337
0点

私も40Dで使ってます。
最初は長いかなとも思いましたが、使ってみるとちょうどいい感じでした。
あと伸びるのでたまに被写体を直撃しそうになります。
ポートレートでも優秀ですね。
書込番号:7890385
0点

TAMRONマクロはボケが奇麗なレンズなのでフィルター遊びするのも
楽しいですよ。
1,2枚目がTWO FILED使用、3,4枚目がCENTER FOCUS使用です。
書込番号:7890424
1点

おはようございます、タシデレさん。
ご購入おめでとうございます。
選択方法はまさに王道ですね。
マクロ沼へようこそ!
この沼も色々と楽しいですよ。
単沼ほど底無しではないですけどね。
書込番号:7890429
0点

おはようございます
ご購入おめでとうございます。
タムロン272Eは評価も高く、人気のレンズですよね。
マクロは私も完治させたい複数の病気のうちの一つです。
単焦点のレンズでもそこそこ寄れてマクロっぽく写せるのでしょうけど、やはりマクロレンズにはどこか及ばない。
マクロにはやっぱりマクロなんだなぁと感じました。
早く持ち出したいですね。
どうぞご満喫ください!
書込番号:7890452
1点

おめでとうございます♪
購入については勢いみたいな感じでしたが…良く研究されていたので後悔するコトは無いでしょうね。
ポートレイトマクロとも呼ばれるように人物撮影にも定評があるので奥様をキレイに撮影してあげれば喜んでもらえるかもしれませんよ。
書込番号:7890474
0点

タシデレ さん おはようございます。
『伝説のマクロ』ご購入おめでとうございます♪
>そして先週のある夜、無意識に「カートに入れる」をポチッと押し、無意識にジャパンネッ>ト銀行での振り込みを済ませていたらしく、気付いたら手元にありました(笑)
いやぁ、決断が早かったですねぇ。
私も無意識に「カートに入れる」をポチッと押し、
気付いたら手元にありました(笑)‥‥なんて報告がしてみたいです。 (^^)
>我が家の大蔵大臣には、事後報告で説得予定^-^;
無責任にも背中をポンポン押しちゃいましたので、事後報告の説得がうまくいくように
祈っております。もちろん『伝説のマクロ』で撮られた素敵な写真を奥様に見せれば一発で
円満解決すると思います。
満喫して下さいねッ!
書込番号:7890514
1点

タムロンレンズの画質に異論はないです.
購入おめでとうございます.
>以前シグマに関して個人的に腹の立つことがありまして
sigmaユーザーとしてはこっちが気になりました.
よければ情報下さい.
書込番号:7890567
0点

タシデレさん おはようございます。
僕は先日EF-S60mmマクロを買いました♪
タシデレさんのように研究もせずに純正だしという理由だけで購入しました♪
気に入って使ってます♪
買ってからタムロンの90mmマクロの存在を知り、使ってみたいな〜と思っていました♪
素敵な写真を撮りまくってください♪
また写真をアップしてくださいね♪
書込番号:7890573
1点

ご購入おめでとうございます。
私も旧型(172E)ですが40Dにこのレンズを使用しています。確かにこれでもかというほどレンズの全長が変化しますが、ボケ味もとても良く花などのマクロ撮影以外にも子供を少し離れた位置から撮影したりも良くします。
マクロの世界を楽しんでください。
書込番号:7890584
0点

タムロン90mmマクロ行きましたか?
いいですよねぇ〜。40Dを買って2週間後に購入しました。
楽しんでください。人物も楽しめますので、そちらもどうぞ。
書込番号:7890668
1点

タシデレ さん、皆さん、おはようございます。
私のは古すぎ?
いまだにSP90mmF2.5(52BB)使ってます。
1/2倍までなので小さいの撮る時は接写リング使います。
ピントは、もちろんマニュアルですが不都合はありませんね。
自分が前後してピント合わせをしています。
書込番号:7890732
0点

タシデレさん、ご購入おめでとうございます。私も保有していますが、本当にいいレンズですね。
横レスなんですがulpapaさんと同じく52BBも保有しています。このレンズも中々いい写りなんですよねぇ。
書込番号:7890738
0点

タシデレさん おはようございます
マクロ欲しい病完治してよかったですね。
私はタムロンの50mmマクロ、180mmマクロ、シグマの50mmマクロを持っていますが、
シグマ70mmマクロ、カールツアイス100mmマクロなど、まだマクロ欲しい病は完治していません。
トホホ。
書込番号:7890783
0点

タシデレさん こんにちは。
そうですかぁ。
タムロン272Eいいですかぁ。
この前、カメラ雑誌であるプロがこのレンズ気に入っていて「自分が所有するすべてのマウント分このレンズを購入した」と書いていました。
当方もいずれマクロ欲しいなと思ってまして、EF-S60mmマクロとタムロン272Eとを交互にお店で見ている毎日でした。
資金が枯渇している状況では最短距離で次に買えるレンズはこの2本しかない!と思っていましたので、大変参考になりました。
お金が溜まるまでもう少し悩んでみますね。
書込番号:7891255
0点

タシデレさん ご購入おめでとうございます
考えて考えたチョイスですから後悔は皆無でしょう。
考えなければいけないのは財務大臣奥様への事後報告の方ですね。
書込番号:7891459
0点

タシデレさん こんばんは
御購入おめでとうございます
マクロはおおむねマニュアルで使いますので
AFスピードは関係ないのでUSMが無くても良いですね♪
ライブビューを使ってのマクロはピントが正確にとれますのでとてもいいです!
書込番号:7892167
1点

皆様、温かいコメントの数々ありがとうございました。
これから少しずつ練習していこうと思っています。
>くろちゃネコさん
確かにかなり研究しました(笑)でもレンズ選びって楽しいです♪
>totoちゃんさん
…やっぱりタムロンですよね♪これからたっぷりボケボケします!
>titan2916さん
ありがとうございます!たくさん撮影します♪
>北のまちさん
僕は研究に研究を重ねた結果なので、後悔なんてあり得ない〜って感じです(笑)
>ミスプロさん
少し触ってみましたが、やはり被写体にぶつけそうなくらい伸びますね(汗)
>ichibeyさん
おぉ!なんか楽しそうなフィルターですね!また研究材料が増えました〜
>torryさん
僕はマクロ沼には入りません♪最初に最高のレンズを買ってしまったので^-^
>サンチスさん
室内で少し撮影してみましたが、「寄れる」なんてもんじゃありません!
まるで虫眼鏡みたいです^-^ サンチスさんもお早めに完治してくださいね♪
>⇒さん
「ポートレートが綺麗に撮れる」というのもかなり高ポイントでした。頑張って大蔵大臣を美しく撮ってみますね^-^
>バイキー君さん
やっと背中の手形が消えました(笑)
バイキー君さんのせい…じゃなかったバイキー君さんのおかげで踏ん切りがつきました♪
事後報告…実はまだ実行してないんですよ(汗)明日あたりにでも頑張ってみます^-^;
>LR6AAさん
最初に選んだシグマレンズ「18-50mmF2.8」が前ピンだったのでシグマに40Dごと郵送し、2週間後に返却されてきたんですが、前ピンはまったく直っていませんでした。
(撮影方法など)僕が悪いのかと思って、キタムラの詳しい店員さんに見てもらってもやはり「前ピン」という診断でした。
再びシグマに40Dごと郵送して再調整してもらったのですが、それでも直っておらず、キタムラと協議の結果返品することになりました。(ちなみにそのレンズは通販で購入したので、キタムラの店員さんには完全に好意で対応していただきました)
その間のシグマの対応が実にノラリクラリとしており、こちらの質問にも誠実に答えてもらえずに論点をずらしてばかり。
40Dを使用できなかった期間も含めてかなりの精神的ダメージでした^-^;
…というわけで個人的にはシグマに良い思い出が無いのです。。
>自然が一番さん
純正も最高なんでしょうね〜♪お互い楽しんで撮影しましょう!
>HAL-HALさん
ありがとうございます!しっかり楽しみます!
>KPNGさん
おぉ、初めてでもこんなに綺麗に撮れるなんて凄いですね…僕にも撮れるかなぁ^-^;
>ulpapaさん
自分が前後してピント合わせ…なるほど、チャレンジしてみます!
>Kazuki Sさん
タムロンて、マクロの銘玉が多いんですね〜
>多摩川うろうろさん
3本もマクロをお持ちなんですか!そりゃ凄い。僕は一本で修行します♪
>hirosan.rx-78-2さん
確かにマクロなら資金枯渇状態からでも少し頑張れば手が出る金額ですよね!
ただ、僕の資金はもうスッカラカンです(笑)しばらくは禁煙です^-^;
>湯〜迷人さん
財務大臣への報告は明日になると思います。どういうきっかけで報告しようか悩み中です^-^
>エヴォンさん
確かにMFが中心になりそうです。頑張って腕を磨こうと思っています!
書込番号:7894426
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
憧れのEOS 40Dを購入いたしました。5月15日です。
20Dのときからの憧れだったのです。でも高くて・・・。
まさかこんなに価格が降りてくるなんて。夢のようです。
購入の引き金を引いたのは、ヤマダ電機のセール価格です。
169,800円でポイント25%。つまり127,350円。
当時の価格コムさんの最低価格より安かったのです。
そして20,000円のキャッシュバックがあります。
物欲に火がつきました。
とりあえずKissDを叔父に高めに売りました。
純正の付属品がいっぱいついていましたからね。
KissDも憧れのカメラで、私の初めての一眼レフカメラでした。
ただ一つ気になることがありました。
カメラはカメラ屋さんで買った方がいいのかと。
でもキタムラでは当時160,000円の価格表示。
値切っても127,350円近くにはなりそうもありません。
おまけに私は交渉べたときています。
ヤマダ電機で買っちゃいました。
やぱりアフターケアとかカメラ屋さんの方がいいのでしょうか?
故障はヤマダ電機でも受け付けてくれるみたいですが・・・。
40Dは快調です。やっぱりいいですねこのカメラ。
持っているだけでいい写真が撮れるような感じがします。
もうKiss系にはもどれません。
今度はもっと長く使おうと思っています。
0点

ご購入おめでとうございます。
ヤマダとキタムラの違いは店員に専門知識があるかどうかが大きな違いだと思います。
ネットショップで買うと初期不良での交換が問題になってきますが、ヤマダならそれも問題ないでしょうね。分からないことが出たら、こちらの掲示板で聞けば良いだけですからそうなるとヤマダで買おうが、キタムラで買おうが問題ないかと思います。
書込番号:7886183
0点

ヤマダの5年保障は、何度も使えるので良いですよ。故障したときは非常に心強いです。
NIMITZさんのように愛機を長く大切に使用される方には、これ以上の安心感はないような気がします。質問等はこの掲示板を利用すれば良いのですから。
ちなみに、キタムラにも5年保障はありますが、一度使えば終わりだったような…(間違っていたらスイマセン)。
書込番号:7886234
1点

おめでとうございます♪
ヤマダで購入したからと言ってアフターケアに違いがある訳ではありませんし…価格重視で購入するのも問題ないかと思いますよ。
もう購入しちゃったのですからあまり気にしても仕方ないですし…40Dを思い切り使い倒す方に集中しちゃった方がイイでしょう。
書込番号:7886289
0点

NIMITZさん ご購入おめでとうございます
ヤマダで買われて不都合なことないと思いますよ。
万が一の時も量販店の「力」が物をいう時もありますし。
>今度はもっと長く使おうと思っています。
年内には5D後継機が、来春には40D後継機が出ます。
物欲に負けないでガンバッテ下さい!
書込番号:7886458
1点

僕も40Dをヤマダで購入しました♪
NIMITZさんと同じ日に同じ値段でしたよ♪
その日は大商談会価格ということでヨドバシの対抗価格で
ポイントを引き上げたそうです。
ポイント制に関しては、賛否両論ありますが、
僕は良かったと思っています♪
2本目のレンズを買ったのもヤマダです。
その日もヨドバシに対抗して交換レンズはポイント15%
本体を買った時の担当店員(カメラ好きの店員さん)に話をしたら、
僕のことを覚えていてくれて、その店員さんが上に掛け合ってくれて
安くしてくれましたよ♪
何度も来てくれている方なので!と強引に交渉してくれたそうです♪
書込番号:7886645
1点

こんばんは。
40Dご購入おめでとうございます。
KissDからの買い替えですね、40Dの操作感はkissにはないものだと思います。
これからたくさん撮影してください。
書込番号:7887937
0点

ご購入おめでとうございます。
KissDを使っておられたなら初めてでもないですしヤマダも一応5年保証などもあり相談には乗ってくれるから悪くないんじゃないかと思いますよ。
書込番号:7888593
1点

スレ主のNIMITZです。
たくさんのレスありがとうございます。
まとめてコメントさせて頂きますことをお許しください。
家電量販店で購入しても問題はないようですね。安心しました。
今さらどうにもならないのですが、家族がデジカメを買うこともあるかと思いまして。
カメラをどれにするか迷っているならカメラ専門店の方がいいようですね。
私の場合20D、30Dと追いかけてきたカメラでして、性能はだいたい分かっています。
40D一発狙いですので迷いは全くありませんでした。
アフターケアも大丈夫なようですね。
自然が1番さんが同じ日にヤマダ電機で購入している偶然は面白いですね。
ポイントについては賛否両論がありますね。
私は小遣い帳にポイントも現金収入として記入しているので帳簿上40Dは127,350円です。
KissDとは違いますがやはりキヤノン。すぐ操作を飲み込めました。
しばらくすると5D後継機や50Dなどの誘惑がやってくるのでしょうね。
でも、40Dクラスのカメラはそう簡単には買い替えできません。
かなり長期間使い、資金はレンズに集中しようと思っております。
家電量販店は今、デジ一眼レフに力を入れていますね。勉強もしているようです。
カメラ屋さん以外で一眼レフを買う時代が来たのかも知れませんね。
書込番号:7889704
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
購入して、まだ200ショットぐらいです。
子供の運動会があったので、毎年活躍していたEOS-1NHSは休ませて、EOS-40Dで撮影してきました。
レンズは、EF 70-200mm F2.8L USMに、EXTENDER EF 1.4x IIです。
40Dなので、フルで、448mm相当になります。
1NHSでは、EX 2xを付けて400mmにしていたので、1.4xで400mm以上になるのは運動会では、有利ですね。
EX 2xも持って行ったのですが、出番がありませんでした。
EX 2xを使うのは、子供の野球大会で外野から狙う時だけになりそうです。
徒競走での高速連写も気持ちよいです。フィルムの時には高速連写はフィルムが足りなくなるので、使いませんでしたが、デジタルになると思いっきり使えますね。
また、通常の1枚撮影の時も、低速連写で2枚撮りしておくと、1枚目がピンが甘かった時に保険になりますよ。
CFは、グリーンハウスのGH-CF1GXX(133倍速)を使いましたが、書き込み速度等に問題はありませんでした。安心して連写出来ました。
40Dは、買って、本当に良かったと思います。
先ほど、フジカラーMJCでLサイズプリントしてきましたが、大満足です。
とても綺麗に撮れていました。
持って行く前に、PCで画像チェックだけしていますが、補正はかけていません。それでも、満足できるプリントでした。
#ラボ機のソフトで自動調整されているかも知れませんが。
運動会の写真は、子供の顔が沢山写っているので、公開はご勘弁下さい。
その替わり、レビューにも書いてあるのですが、ホームページの方に花の写真を載せておきました。曇天での撮影ですが、このぐらいに仕上がります。
http://ta2.sakura.ne.jp/photo/
0点

こんばんは。
40Dご購入おめでとうございます。
40Dで運動会の撮影満喫されたようですね。
APS-Cサイズのカメラは望遠撮影が得意なので運動会の撮影にはもってこいだと思います。
これからも40Dでたくさん撮影してください。
書込番号:7884549
0点

写真にして色合いが良いと嬉しいですよね。
もっぱらプリンターで印刷していますがラボも使ってみたくなりました。
テレコンはあると便利ですね。
運動会は望遠を使う良い機会だと思います。
書込番号:7884596
0点

運動会お疲れ様でした。
我が家も本日運動会でした。
天気にもめぐまれ運動会日よりでしたね。
今日はどうしても外せない仕事があり、終了後そのまま職場に戻ってまだ仕事中です。
したがって画像チェックはまだしてません。多分帰宅後は、バタンキューなのでチェックは明日になりそうです。
>徒競走での高速連写も気持ちよいです。フィルムの時には高速連写はフィルムが足りなくなるので、使いませんでしたが、デジタルになると思いっきり使えますね。
デジタルカメラの利点をご堪能されたようでなによりです。
お互いに、デジ一ライフを満喫しましょう。
書込番号:7884614
0点

titan2916さん
ありがとうございます。
本当は、フルサイズ(5D)が欲しかったのですが、昨今の40Dの価格にマイッてしまいました。それに、冷蔵庫の中のフィルム在庫が底をつきたのも、デジタル1眼への後押しでした。
5Dがそろそろスペック的に古く感じたのと、元々、カメラ雑誌等でも40Dは評価が高かったので、最新のKISS-X2とで迷いましたが、運動会での連写性能を考えて40Dにしました。
結果として、大正解でした。
これからも、子供の野球の試合等で、活躍しそうです。(^O^)/
書込番号:7884617
0点

まよい道さん
ありがとうございます。
ラボは、良いですよ。
デジタルなので、ネガプリントの様に現像代がいりませんから、30円/枚程度でプリント出来ます。自宅でインクジェットのインク代とペーパー代と自前画像補整の作業時間等々を考えると、安いものだと思ってます。
私も、画像補整ソフトやインクジェットプリンター持っていますが、お店プリント専門です(^^; <面倒臭がりだけカモ。
キャノPさん
ありがとうございます。
そうですね、絶好の運動会日和で、腕も顔も真っ赤っかですう。(;;)イタイ。
キャノPさんも、明日の画像確認、楽しみですね。
私なんて、市長の挨拶まで撮っちゃいました。フィルムじゃ撮らないですよねえ。でもお、画像チェックの時に、結局消しちゃいましたが(爆)
これも、デジタルの良い所ですね。
書込番号:7884677
0点

こんばんは
40D購入おめでとうございます
お子さんの運動会でEXTENDER EF 1.4x があれば便利ですね
家の娘はまだ3歳ですが何れ購入予定してます
HP拝見させて頂きましたがお花撮影は楽しいですね・・お姉さんも(笑
書込番号:7884694
0点

あら!ん?プロストさん、こんばんは。
おや?と思ったら懐かしい名前、当時大ファンでした。
運動会の撮影お疲れ様でした。 天気の良い中お子さんの雄姿を撮影できて1日楽しかったのではないでしょうか。
>レンズは、EF 70-200mm F2.8L USMに、EXTENDER EF 1.4x IIです。
最強の組み合わせですね、羨ましい^^ フィルム1眼をやってらっしゃったようですぐに操作も習得してさすがですね。 私は未だにあれこれ格闘中です。
ほんと40Dの連写は凄いですよね。 これからも楽しまれて下さい。
書込番号:7884847
0点

運動会の撮影お疲れさまでした。
40Dは運動会では連写も効くしAFも優秀だし快適ですね。
連写はフィルムより気兼ねなく使えますが、現場で気持ちよく連写しまくっていると後で整理が大変になったりしますけど。(^^;)
それとデジタルでスポーツなどの撮影で便利だと思うのは感度を一枚毎に変えられる事です。
書込番号:7886121
0点

rifureinさん
ありがとうございます。
お子さんが幼稚園に入れば、お遊戯会とか運動会とかで、遠目から狙うには必要になって来ますね。
でも、幼稚園だと、それほど庭(校庭?)も広くないでしょうから、200mmのレンズがあれば、APS-Cサイズの撮像素子だと320mm相当で使えるので、充分カモ。小学校では、必須になると思います。(経験から)
でも、楽しみですね。(^O^)/
P.S.お姉さんの方は、富士フイルム主催の撮影会です。ベルビアだったかな?
ドートマンダーさん。
ありがとうございます。
ははは、ハンドルネーム、気が付いて頂けましたか。
私もファンだったのと、訳あって、1NHSにはプロストを付けていたもんで。
カメラの設定はPのみで、細かいのは自分で設定しますが、今回は、スポーツモードも使ってみました。こういうのも、お手軽で良いですね。段々、お手軽思考になりそうです。連写性能良いですよねえ使ってみて初めて実感します。
絵の作り込みなら、ダイナミックレンジに定評のあるFUJIのS5proと迷ったのですが、レンズたちを買い替えるお金もないので、40Dにしましたが、私の使用目的(子供たちメイン)なら、正解だと思っています。
これからも宜しくお願いします。
くろちゃネコさん
ありがとうございます。
そうですね。連写、AF性能は、大切ですよね。
>デジタルでスポーツなどの撮影で便利だと思うのは感度を一枚毎に変えられる事です。
そうですね。
気が付いていませんでした。こんどやってみます。
宜しくお願いします。
書込番号:7886340
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
以前、「EOS40Dと相性のよいズームレンズは?」という題名で質問させて頂いたものです。
非常に参考になるコメントを皆さんから数多く頂き、このレンズキットに加える新しい望遠ズームを、ついに一昨日購入し、昨日から撮影開始しました。
購入したのは、EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMです。何といっても、携帯性が抜群です。描写性とその安定性では、決してポジティブな評価だけではないこのがレンズ。心配しておりましたが、昨日試し撮りした限りでは、全然問題なく、非常に満足しております。
購入した経緯や、このレンズをEOS40Dに合わせて撮った写真などの詳細は、以下の私のブログに掲載しております。今後もこのブログに、今回購入したEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMで撮った写真を掲載していきます。ヘタッピな写真ですが、多少なりとも参考になれば幸いです。
ミノチャゲ写真日記: http://minophoto.jugem.jp/?eid=121
改めまして、以前コメント下さった以下の皆様に感謝いたします。本当に有難うございました(敬称略);
lay_2061
Digic信者になりそう_χ
坊やヒロ
⇒
rifurein
DIGI-1
エヴォン
AV-1
myushelly
翡翠万歳
京都のリッチー
一眼カメラ
くろちゃネコ
やぐっちゃん
光る川・・・朝
レフトサイドバック
0点

ミノチャゲさん こんばんは
DO御購入おめでとうございます
高いですが良いレンズです!
私の第一印象は”岩”です(笑)
小さいので軽いつもりで持った瞬間にそう思いました
たくさん撮りまくって下さいね!
書込番号:7885877
0点

おめでとうございます♪
キヤノンの望遠レンズの中では評価の分かれるトコロですが…個人的にこのレンズの描写は嫌いではありません。
ちょっと触っただけですが…AFの速さには驚かされましたし色々ミノチャゲ さんの味方となってくれる1本だと思います。
今後も良きパートナーとして大切に使い倒しちゃってくださいね♪
書込番号:7885897
0点

ご購入おめでとうございます。
コンパクトなレンズですがとても使いやすいと思います。
これからこのレンズでバシバシと撮影してください。
書込番号:7886046
0点

ミノチャゲさん
私もEF-S17-85mmとEF70-300mmDOISの大ファンで風景撮影会は大概この二本で済みます。
両レンズとも作品展の全紙プリントでもOKで問題ありません。
またDOレンズのボケ味は独特なのでマクロでは撮れない離れた花などにも使えます。
因みに10-22も持っていますが私には使いこなせていません。
書込番号:7886060
0点

ご購入おめでとうございます。
EF70-300mmDOISにされましたか。
このレンズは癖があって賛否両論のレンズですが、その癖を判って買ったのなら楽しめると思います。
是非楽しんでください。
書込番号:7886093
0点

ご購入おめでとうございます。
106,000円ですか。満足のいく価格で、満足のいくレンズを購入されて何よりです。
何でもそうですが、自分自身で納得する商品を購入するのが一番です。
書込番号:7886260
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





