
このページのスレッド一覧(全761スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2008年5月13日 23:14 |
![]() |
2 | 7 | 2008年5月13日 10:46 |
![]() |
1 | 21 | 2008年5月13日 07:19 |
![]() |
0 | 14 | 2008年5月12日 22:12 |
![]() |
3 | 15 | 2008年5月11日 11:33 |
![]() |
1 | 8 | 2008年5月11日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
2ヶ月ぐらい前ちょっと旅行に行くことがありそれまであまり使ってなかった義父の形見のフイルム一眼(ミノルタα)を持ち出し、一眼の面白さを発見してから、急にデジイチが欲しくなり、当初はニコンD60かKX2か、レンズがそのまま使えるソニーのα350かで悩んでいました。ある時ヤマダ電機店の店員さんから40Dが今ならキャッシュバックも付いてお買い得ですと勧められ、悩んでいました。
こちらの情報や電気店、カメラ屋さんで見て、触っているうちに40Dの魅力に取り付かれました。重たいけど手にしっとりなじむ高級感のあるいいカメラだと思い40Dに決めました。
それからは、ヤマダ電機とキタムラの行き来を1ヶ月くらい行い、やはり、カメラはカメラ専門店でしょうか!キタムラは商品の説明が丁寧で分かりやすく、CFの品揃えも違いましたので、キタムラで購入しました。価格は148000円でコンデジを下取り20000円で128000円の交渉に決めました。
ヤマダは168000円のポイント25%も魅力ではありましたが、他の店員さんと言う事が違ったり(KX2を勧められた)在庫なし、私が欲しいCF(サンデックEX V 2G)が品切れ、後々のことも考えて決めました。
これも皆様の情報に感謝したいと思います。ありがとうございます。
デジイチ初心者なのでこれからもいろいろとお世話になりたいと思います。よろしくお願いします。
0点

こんばんは、 ショータ1114さん。
ご購入おめでとうございます。
今後、レンズや小物などいろいろと欲しくなってくるかと思いますが、多少高くても信頼できるカメラ屋さんからの購入は正解ですね。
残念ながら当方、近所にキタムラがなくうらやましいです。
これからジャンジャン撮りまくってください。
書込番号:7800576
0点

ショータ1114さん、こんばんわ。
1ヶ月ですか、諦めずに粘り強く交渉した甲斐がありましたね、キタムラで正解だと思いますよ。 レンズ購入の際も相談した方が後々良いことがあるかも?
私も初心者ですが今色々撮影して勉強しているところです。 楽しいですよぉ〜、でも会心の一撃はまだありません・・・ ま、ゆっくりとやります。
40Dは最初機能も多く迷うこともありますが、使っていくうちに分かってきてその多機能の恩恵を受けるときが来ます。 (って、自分には来ているか疑問・・・)
とにかく楽しんで下さい。 迷うときにはここの先輩たちが助けてくれたり、煽ってくれたり(?)しますので安心です。
書込番号:7800656
0点

ショータ1114さん ご購入おめでとうございます
やはり高価な物を買う場合は特に値段の差も気にはなりますがそれよりも気持ちよく買いたいものですね。そう言った意味ではキタムラの親切丁寧が効を通したのでしょう。これからも良いお付き合いが出来そうですね。これは目に見えない安心感かもしれません。1ヶ月迷って手にした40Dでデジ一ライフをお楽しみ下さい。
書込番号:7800899
0点

40Dご購入おめでとうございます。
やはりカメラ屋さんで購入するのが安心ですね、40Dでたくさん撮影してください。
書込番号:7800906
0点

ご購入おめでとうございます。
キタムラもお店でまちまちなんですが(^^;)、カメラ専門店なのでヤマダなどよりはやはり専門的な話には強いですね。
そう言う意味ではキタムラが安くしてくれるのが一番うれしいです。
私も近所のキタムラの店長さんには信頼をおいていて基本的にはそこで買うように心がけています。
店長さん異動になったらショックかも…。(^^;;)
書込番号:7800969
0点

おめでとうございます。
キタムラの店員と顔馴染みになっておけば、今後、レンズを追加する際も、強力な味方になってくれるかもです。
書込番号:7801107
0点

皆さん早々の返信ありがとうございます。
すみません慣れないもので顔アイコンが少し若すぎたようです。
只今取説見ながら触りっぱなしです。
これからいろいろなレンズも欲しくなるよう、腕を磨いていきます。
書込番号:7803731
0点

こんばんは! ショータ1114さん。
私も近所の「カメラのキタムラ」で日曜日に購入しました。3月位からいろいろと物色していたのですが月末に三男の運動会も控えているのでそろそろと思い、情報収集をして、まずヤマダ電機での交渉で「168000円のポイント25%」の提示に一瞬迷いましたが、その場で納得できず「カメラのキタムラ」に行って今までの経緯を話すと「今日は対策費が出ているのでやりましょう!」という店長の太っ腹なお言葉に一発即決で下取りなしの128000円で気持ちよく購入に至った次第です。おまけにNIKONのカメラバックと液晶保護シートを頂いたのでよしとしたい思います。何とか運動会までに望遠系のレンズを手に入れて40Dを堪能させていただきたいと思っています。
書込番号:7804295
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆さん、こんにちは
急な仕事のせいでフォーミュラニッポン観戦に行けなかったくらーとです。
・・・前売り券が(;´д⊂)
まぁ愚痴は置いておいて
かなーり昔に40D+バッテリーグリップ+EF-S17-85と70-200F4が収まるバッグが欲しいというスレを立てて、皆さんから色々アドバイスを頂きました。
その節は有り難うございました。
で、先日やっと決めて買いましたので、最近又カメラバッグがらみのスレも多いようなので、
何かの参考にでもなればと思い、スレ立てさせていただきます。
選んだのはARTISAN&ARTIST WCAM-8500
画像を見ていただくのが一番手っ取り早いですが、40D+バッテリーグリップ+EF-S17-85とEF70-200F4 ISがぴったりと収まります。
70-200は少し上にはみ出しますが、フラップはしっかり閉まり、横にも大きな隙間が空くようなことはありません。
これなら恐らく標準レンズを17-55F2.8や24-105F4Lに替えても、縦にして入れれば大丈夫だと思います。
また、全部に二つ付いているポケットが思ったよりも大きく、本来入れる予定でなかった(入ると思ってなかった)430EXも余裕で収まるので、
当初想定していた本体とレンズ二本だけをコンパクトに収納する鞄ではなく、相当量の物がコンパクトに収まる鞄という嬉しい誤算も起きています。
素材にはターポリンと高密度ナイロンを使用しておりポケットのファスナーも止水ファスナーになってとなっている為、多少の雨くらいならば中の機材は濡れることはありませんでした。
側面と背面にはフラップもファスナーもないポケットもあるのですがこれらは底部にスリットのついた排水溝が設けてあり、中に水がたまらない設計になってます。
あと、A&Aと言えば肝心のデザインですが、シルエット自体は正直言っていわゆるカメラバッグ的なものですが、素材や、細部の仕上げの良さ、ディティールのデザインなどでカメラバッグらしからぬ質感を持っていると思います。
同社のGDR-Cシリーズやクランプラー程のカジュアル感、カメラバッグらしくなさは無いものの、デザインにこだわる人でも十分に持てる仕上がりだと思います。
今まで私はクランプラーの7ミリオンを使っていましたが、これ自体が将来を見越した大きめのサイズだったこともあり、縦位置ブラケットとかまでのフル装備で出かけなきゃならないというとき以外はもっぱらWCAM-8500をメインで使うことになりそうです。
(クランプラー素晴らしい出来なんですが、外から気軽にアクセスできるポケットつけてくれないかなぁ・・・メディアの入れ替えだけでフラップをがばっと開けないといけないのはどうかと・・・)
と、まぁそう言うわけでA&A WCAM-8500おすすめです。
このレビューがカメラバッグに悩んでおられる方の参考になればよいのですが・・・。
1点

すいません、レビュー用の画像がアップできなかったみたいです。
オンラインアルバムの方に上げておいたので、そちらでご確認ください。
申し訳ないです。
http://picasaweb.google.com/vibi.whm
書込番号:7797665
1点

WCAM-8500 いいですね。
2年ほど前に買おうかどうか迷っていたバッグです。
これからの季節には安心して持ち歩けますね。
たしかWCAMは2種類ありましたが、これは大きい方でしたでしょうか。
また、これから使ってみた感想をお聞かせ下さい。
OP/TECH USAのスポンジタイプのストラップでしたら走る時には気をつけて下さいね・・・カメラがバウンドしますから。
わたしは1回使ってやめてしまいました。
書込番号:7798193
0点

夢のデアドルフさん、こんにちは。
WCAMシリーズは現在3種類あるようですね
8500と同系統のデザインでバッテリーグリップ無しのカメラ幅に合わせた7500
(正確には8500が7500を大型にした物のようですが)
バッテリーグリップ付きに対応できる奥行きでフラップ無しの3500
このカメラの特徴でもある防水性を考えるとフラップはあった方がいい気がするので、3500はちょっとアレな気がしますね。
OP/TECH USAのストラップですが、仰るとおりで跳ねますw
私はあんまりカメラぶら下げて走るって事は無いんですが、普通に歩いてるだけでもけっこうヒョコヒョコしますね。
ただ、首への負担が楽なのももちろんですがバックルでストラップ部を簡単に着脱して、短く出来るところがすごく気に入ってしまい、手放せなくなっています。
書込番号:7798389
0点

くらーとさん
8500は新しいものなのですね。960gの重さもベストかな。
最近のカメラバックは頑丈にするために重くなっているのが気になります。
こんど新宿へ出たときにMap Cameraあたりでみてきます。
情報ありがとうございました。
書込番号:7798913
0点

ご購入おめでとうございます。
WCAM-8500のレビューとても参考になりました。
バッテリーグリップ付きが入るんですね。
1Dmk3も入るかなぁ。入るとなるとレンズ二本持ち出し限定のバッグが欲しいと思っていた所なので有力な候補になります。
カタログ見たらD120mmですね。ちょっとだめか…。
>OP/TECH USAのスポンジタイプのストラップでしたら走る時には気をつけて下さいね・・・カメラがバウンドしますから。
確かに跳ねますね。(^^)
私はいつもそう言う場合はグリップもっているので問題ないですけど。
書込番号:7799538
0点

くらーとさん、はじめまして!
ご存知かもしれませんが、クランプラーの7ミリオンのショルダーベルトの付け根の部分がポケットになっていて、メディアケースなどの細長いものなら収納できるようになっていますよ。
私も知らないで使っていて、不便に思っていたのですが、ここの掲示板に書かれていたので、気づいた次第です。
書込番号:7800146
0点

みなさん、こんにちは
>夢のデアドルフさん
カメラを入れた状態でもかなり軽いので、持ち運びも楽です。
是非手に取ってみてください。
って、なんか店員みたいですね私(^▽^;)
>くろちゃネコさん
1D3だとちょっときついかもしれないですね
一度お店にご自分のカメラを持って行ってご確認されてみれば如何でしょうか?
ある程度の柔軟性はあるので入るかも・・・?
>深海魚2005さん
Σ(゜д゜)
ホントだ こんなところにポケットが!
今の今まで全く気付きませんでした。
素晴らしい情報有り難う御座いました。
皆さん、このこと知ってるんですかね?
言われなきゃ全く気付かないような気がします。
書込番号:7801480
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
本日ヨドバシカメラ梅田で17-85レンズキットで155000円+ポイント10%で購入しました!
そのポイントで電池と保護フィルムと延長保障・・としました。
その後早速駅へ向かい試運転をしました(笑
前までKDNを使っていたのですが、私は手が大きい方なので40Dのグリップがぴったりでフィットします。 ボディーの質感も◎です。
AFの速度の速さと精度がKDNとはぜんぜん違いますね(^^
AF点右下でAIサーボ、ハイスピート連写でF2.8で新快速を撮りましたがちゃんとピントが合っていて驚きました。
しかし、付属の17-85なんですが、17mm側で周辺減光がはっきりと・・
絞ればちゃんとなりますし、ISも良く利いて静かなのが良いのですが・・
描写としてはどうなのでしょうか?
思ったのですが、ニコンD300や1Dみたいに電池残量の1%単位でINFO画面か何かで表示できるようにファームでできないのでしょうか?
上部液晶の電池残量は2段階でしか表示できないので、これは欲しいですよね・・
さて、パソコンでワクワクしながら確認したのですが・・う〜ん少し後ピン傾向の写真が多かったり(^^;
ピント調整が必要かな・・と思います
では・・
0点

おめでとうございました。
塚本で、きれいに撮れてますね。
どこかでお会いしましたらどうぞよろしく…(^^;)
後ピン傾向とのこと。静物でもそうですか?
40Dの AI SERVO は、新快速でも追随することがほとんどですが、
何かの拍子に後ピンになることは、私もあります。
静物(停車中など)であれば問題ないんで、私の腕だと思っていますが…
塚本だと、昼間は比較的普通が並びますんで、試してみてください。
207か321なんで、昔ほどの面白みはないですけどね…
書込番号:7796045
0点

sonicβさん こんばんは
御購入おめでとうございます
私もKDN⇒40Dです
指が長いので40Dのがフィットしますね
バッテリー残量は確かに不安がありますね
でも覚えてしまえばなんとかなります
マークが一つ消えたところがほぼ2/5位かと思います
使いまくって40Dに慣れて下さいね!
書込番号:7796060
0点

sonicβさん こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
一枚目の流し撮りお上手ですね!
私は鉄の流し撮りが苦手です。
>上部液晶の電池残量は2段階でしか表示できないので、これは欲しいですよね・・
同感です。
もうダメかな?って思っていても案外粘るので交換のタイミングを逸したりします。
書込番号:7796423
0点

sonicβさん
バシッとピンが来てますね!!
楽しんでください!!
書込番号:7796456
0点


HARRY_777さん
…ね、岸辺って面白いでしょ?(笑)
塚本もいいんですけど、貨物は一切きませんからね。(^^;)
※ご存知とは思いますが、新大阪の手前で新幹線の下にもぐってしまい、塚本の先で合流します。
書込番号:7796531
0点

光る川・・・朝さん
>※ご存知とは思いますが、新大阪の手前で新幹線の下にもぐってしまい、塚本の先で合流します。
先生、もちろん全く知りませんでした。この前の岸辺の写真をあつかましくも・・・。ああ、電車撮りにいきたいなあ。(笑
エヴォンさん
>マークが一つ消えたところがほぼ2/5位かと思います。
いままで、フィルムだったんで電池の心配なんかしたことなかったです。2つ消えたら、すぐ終わりなんですか?
書込番号:7796579
0点

ご購入おめでとうございます。
>しかし、付属の17-85なんですが、17mm側で周辺減光がはっきりと・・
>絞ればちゃんとなりますし、ISも良く利いて静かなのが良いのですが・・
>描写としてはどうなのでしょうか?
このレンズの広角側はあまり良くないですね。
望遠側はとてもいいのですが、このおかげでものすごく評価が分かれるレンズになっています。
私は確かに広角は難あるけど高倍率で利便性が高くてキットレンズの価格ならば良いレンズだと思いますけどね。
書込番号:7796695
0点

おはようございます
ご自身の手にフィットした40Dを手に入れられて大満足ですね。
バッテリーの表示につきましては所詮目安ですからsonicβさんが買われたように予備のバッテリーを常に持参した方が良さそうです。キャノンの表示方法は幸か不幸かずっと変わっていませんね。
書込番号:7796699
0点

おはようございます。
40Dご購入おめでとうございます。
早速の試し撮りですね、後ピン傾向ですか、調整には40Dとレンズがお預かりになるので少し辛いですね。
たくさん撮影してください。
書込番号:7796709
0点

sonicβさん、その写真は塚本で撮られたのですか(光る川・・・朝さんのコメントより)?
もしそうだとご近所さんですね。塚本のホームで一眼を構えている方々をお見受けしますが、もしかしたらお会いしているかもしれませんね。
私は、昨年の9月にキッスDNにこの40Dを買い増ししました。40D良いですね。確かにAFの差は感じます。昨年の運動会でもAIサーボは最高でした。
これからバシバシ撮影してください。
書込番号:7796854
0点

sonicβさん、おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
試運転バッチリのようですね。
私の住むマンションの真裏に線路があります。
手を伸ばせば届きそうな距離ですね。
私の好きなJR貨物もたまに走っています。
私も今度鉄道写真やってみようかな。
実物ではございませんが・・・。
書込番号:7796959
0点

うまく撮れていますね。 おめでとうございます。
周辺減光ですが、 17-85 って EF-S 17-85 F4-5.6 USM ですよね。
DPP の 3.3 でレンズ補正ができるようになりましたよ。 バージョン
3.2 まではだめだったのですが改善されました。
書込番号:7797007
0点

sonicβさんご購入おめでとうございます。JR東日本持ちの「日本海」綺麗に撮影されていますね。
萬里小路さんが仰られている通り、DPP3.3では補正が可能になりましたので、そちらで補正されてもいいでしょうね。
こちらは山崎カーブ(サントリーカーブ)で撮影をしたものです。
書込番号:7797085
0点

済みません。 便乗質問です。
<<DPP の 3.3 でレンズ補正ができるように・・・・・>>
私のDPPはVer3.2.1.5なのですが、下述のURLでは3.2.0のアップデーター
と記されており、何処からVerUPすれば良いのでしょうか?
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/appli.html
書込番号:7797697
0点

DPP3.3はキヤノンのHPではまだ公開されていません。
KX2とここ最近の40Dの出荷分のCDのみとなっています。
早くWeb上からDL出来るようになって欲しいですね。私の持っているEF70-200mmF2.8LISも補正が出来るようになるそうなので。
書込番号:7797744
1点

横レスです すみません
HARRY_777さん こんばんは
>2つ消えたら、すぐ終わりなんですか?
電池マークが赤くなって点滅します
それから何枚かは撮れますが取り替えた方が安心です
書込番号:7798391
0点

>何処からVerUPすれば良いのでしょうか?
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1019&message=27724535
書込番号:7799019
0点

こんばんは。
>光る川…朝さん
レスありがとうございます。
私は大抵甲南山手と塚本と岸辺に出没します…
あっ…昨日は走行写真しか撮って無いので微妙です(^^;
他のレンズのピントが結構ガチャガチャなのでどっちにしてもピント調整が必要
です…
岸辺では65の貨物75レの時間にいる時があります。
>エヴォンさん
レスありがとうございます。
ありがとうございます。
電池の残量…参考になりました。 40Dの電池はKDNのほぼ倍の容量なので安心感は
ありますね。
>AV-1さん
レスありがとうございます。
MSEいいですね!一度撮ってみたいです。
そうですね〜…となると電池残量表示をなんとかして欲しいですね(^^;
>Johnson Macさん
レスありがとうございます。
ありがとうございます。新しい40Dで楽しみます(^^
>HARRY_777さん
レスありがとうございます。
昨日岸辺でDE10-1054号機を撮ったので、まさか・・とは思いましたが撮影日が違いましたね(汗
塚本は雷鳥やサンダーの回送がゆっくり来る上に福知山線なども来るので良いで
すよ〜
>くろちゃネコさん
レスありがとうございます。
ありがとうございます。レンズは確かに仰る通りですね。
シグマ17-70が評判が良いので両者の欠点を補った「EF17-85 F2.8-4.5 IS USM」
または「シグマ17-70 F2.8-4.5 OS HSM MACRO」…なんちゃって(^^;
>湯〜迷人さん
レスありがとうございます。
グリップは満足です(^^
KDNの電池と比べて容量は大きくなったものの、予備は必須ですよね。
せめて上部液晶の2段階表示→3段階、4段階くらいにして欲しいところです…
>titan2916さん
レスありがとうございます。
とりあえず調整までKDNと同じようにマニュアルで合わせれば無問題ですが…やは
り必要ですね(^^;
>坊やヒロさん
レスありがとうございます。
自宅の最寄り駅は茨木で、主に東海道線で撮影しています。
KDNと40DのAFは全然違いますよね!
>サンチスさん
レスありがとうございます。
試運転は良好でした(^^ 同時に223系の出場試運転もしていたようで…すれ違いだ
ったので少し惜しい事をしました(^^;
模型撮りもいいですね〜ライブビューを利用して撮りたいです。
マクロレンズ…(爆
>萬里小路さん
レスありがとうございます。
ありがとうございます。
新しいDPPにそんな機能があったとは知りませんでした(^^; やってみます。
>kazuki_Sさん
レスありがとうございます。
早速DPP試してみます!
キヤノンもわかっているのなら、レンズ自体を改善するのは…少し難しいでしょ
うね…
最近サントリー行ってません(^^; 最近は山崎の上りホームの大阪寄りの先端で縦
アングルで撮るのにはまっています。一度撮られてみてはいかがでしょう?
学校から帰り、早速新しいDPPをインストールしてみました。こんな便利な機能があるなんていいですね。
しかし、何故公式サイトで公開されてないのでしょう・・???
あと、皆様の写真を拝見しましたが、Exif情報が載ってますね・・
私の写真は載らないのですが、どうすれば載るのでしょうか?
ご利用ガイドを見ても分かりません・・ ちびすな!という縮小ソフトを使っていますが、このソフトが原因なのでしょうか?
書込番号:7799404
0点

をを、お二人揃って、同じ釜ですか。
スレ主さんのほうは、背後に雷鳥がいますね。
甲南山手か塚本か岸辺ですか。
お会いしてませんでしたか?(^^;)
嫁と二人で撮ってるのがいたら、私です。
ちなみに嫁は人間ではないんで(^^;)
書込番号:7800718
0点

塚本って、鉄道の撮影スポットの1つなんですね。知りませんでした。
たまに、朝、カメラを持った人が複数人で写真を撮っているのを見ます。白レンズを付けている人もいるので、思わず声をかけたくなりますが。
書込番号:7801074
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
念願のデジタル一眼買いました!!お遣い貯めて中学時代に買ったOLYPUS NewOM-1、結婚してすぐに買ったPENTAX MZ-7を経て、以後、コンパクトデジカメで写真を楽しんでましたが、ついに購入に至りました。OLYMPUS E-3と散々悩んだんですが、どちらもいいカメラなんですけどね。こちらに載っている価格情報やヨ○バシカメラさん等でどうしようか?と悩んでいたのですが。今日たまたま近所のヤ○ダデンキさんに行ったら、169800円でポイント25%付とのことで実質127,350円でゲットできました。残り2台とのことでしたのでラッキーでした。ゲットしたポイントでCFやらフードやら買えたので、とてもお買い得感がありました。ただ今、バッテリー充電中です。マニュアル見てその多機能ぶりに、、、OM-1とのあまりのギャップにびっくりです。
0点

ご購入おめでとうございます。
キャッシュバックも付くし40Dのレンズキットはとてもお得ですね。
早速楽しんでください。
あと伏せ字は禁止ですよ。
書込番号:7793349
0点

ありがとうございます。
伏字禁止だったんですね、マナーを知らず申し訳ありません。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:7793649
0点

ちゃりんこ入魂さん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
OM-1.....な、懐かしい。
うん十年前ですが、私も高校時代にOM-1を使ってました。
コンパクトで良い一眼ですよね。と同時にとても愛着の湧くカメラでした。
最新の機能をご堪能されながらデジ一ライフを楽しんでください。
書込番号:7793729
0点

ちゃりんこ入魂さん ご購入おめでとうございます
OM-1ですか、私も使っていただけに懐かしいですね。
月日が随分経っていますので40Dと比べると凄いギャップを感じますよね。
でも良いギャップですから充電が済みましたら連写一眼を思う存分に楽しんで下さい。
書込番号:7793818
0点

40Dご購入おめでとうございます。
キャッシュバックで40Dがとてもお買い得なカメラになっています。
購入されて正解でしょ、たくさん撮影してください。
書込番号:7793842
0点

ありがとうございます。
はい、ブラックのOM-1Nです。ここの掲示板と趣旨がずれてしまいますが、少しだけ。。。
プログラムオート全盛の時代にマニュアル露出のみという、当時すでにレガシーな雰囲気がありましたね。。。40mmF2、ちょっとしてから100mmF2.8、200mmF4と短焦点を買い揃えて使ってました。ワインダー(死語?)とともに未だ現役で使えます(^。^)。電池なしで動くシャッターというのが大好きです。
で、40Dに話を戻しますが。。。マニュアルを半分ほど読破して脳みその限界を感じてます。。。とりあえずカメラ任せでどれだけ撮れるのか試してそこからですね〜使いこなすにはまだ掛かりそうです。これでも私まだ30代なんですけどね(^_^;)。。。
書込番号:7793856
0点

>湯〜迷人さん
横レスすみません。
「連写一眼」のキャッチコピーでコマーシャルしてたカメラってキヤノンのどれかだったですよね。
記憶違いかもしれませんが。
なんか気になっちゃって(笑
余談ですが、「サイレントEOS」はEOS 100 QDで、40Dとシャッター音が似ている気がします。
書込番号:7793865
0点

はい、連写一眼はCanonAE-1ですね。
こちらで当時の資料が見れます。
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/history/canon_story/1976_1986/1976_1986.html
書込番号:7794248
0点

横レスですがAE-1PとEOS100QDは両方とも現役で使っております。
確かにEOS100QDとEOS40Dのシャッター音は似ているかも知れません(少しEOS100の方が高いかな)。
サイレントEOSの再来でしょうかね。
書込番号:7794382
0点

>ちゃりんこ入魂さん
AE-1でしたか。
資料のリンクまで頂き感謝です。
見てたらなんか欲しくなっちゃいましたヨ。
今更、銀塩で連写するつもりはないですが、ひとつ探してみようかな。
ちゃりんこ入魂さんのおかげで別の楽しみ増えそうです。
>Kazuki_Sさん
>サイレントEOSの再来でしょうかね。
私はそう思ってます。
次は視線入力の再来に期待したいです。
書込番号:7795126
0点

私が先日同商品をヤマダで購入した際は、143700円のポイント15%でした。
特に値切り交渉もしておりません。
実質な値段はポイントを現金の91%の価値と考えると、実質124301円、キャッシュバックも含めると、104301円です。
ただ、ヤマダはポイントが1.5倍で使える期間があるので、ちゃりんこ入魂さんの方が、オトクな買い物だったのかもしれません。
書込番号:7796440
0点

連写するなら後続の AE-1+P のほうがよいかも。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1976-1985/1981_ae-1pro.html?categ=crn&page=1976-1985
モータードライブMAと合わせ、秒4コマが可能。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=7750915/
ちなみに昨日はこんなカメラを…(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510145/#7795472
横レス失礼。m(__)m
書込番号:7796476
0点

昨日12日 難波ヤマダ電気で40Dを購入したのですが、その後すぐにタイムセールで40Dを149800円のポイント20%で数量限定4台でしていました。あっとゆうまに売り切れてましたが。
私の購入金額は、色々と交渉の結果これよりもかなーり得だったので損した気分にならなかったものの、なんだか複雑な気分です。
偶然にもヤマダ・ビッグ・キムラと一緒になって値段交渉した人!
おかげさまで私の方はあれからヤマダ電機に戻り、目茶目茶得な買い物が出来ました。
感謝!!
書込番号:7797774
0点

ちゃりんこ入魂さん 待望の40D購入おめでとうございます
OM-1をお使いだとかで懐かしくなりました 私もふと棚の中を見ましたら
ありました OM-2 50mm1.4 最近はコンデジを何台か使っていたので
忘れ去られた存在ですが バッテリーは切れてますがまだやる時はやるさ
という顔をしているみたいです
私も3月末 40Dでデジ一眼デビューしたばかりです
解らない事ばかりですが 皆さん よろしくご指導お願いします
書込番号:7799582
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
嬉しくて書き込んでしまいます。注文していた40Dレンズキットが我が家にもやってまいりました。桜が満開の時期に親父のNIKON Fを持ちだして、実家近くの公園で咲き誇っている桜をフィルム4本半撮りましたら、一眼レフっておもしろいじゃん!と急に興味が出てしまいました。いろいろと悩みましたが、子供がバスケットをやっているので成長記録を残してやりたいなんて親バカなことも考えて、このモデルに決めました。現在、会社の行き返りで取説とにらめっこ中です。古いカメラと違ってボタンがたくさんあるので、覚え切れません。(泣)
頑張ってお気に入りの一枚をものにしたいと思います。皆様、お仲間に入れてくださいね。
1点

こんばんは、ナチュラさん。
ご購入おめでとうございます。
>古いカメラと違ってボタンがたくさんあるので、覚え切れません。(泣)
はじめのうちは覚えるのに大変ですが、慣れてくると非常に扱いやすいですよ。
逆にボタンが少ない機種だと、設定変更時にはあれを押してどれを選んでさらに押してとゆう風に面倒ですから。
カスタム機能なんかもありますので徐々にご自分の物にしていってください。
書込番号:7782522
0点

40Dご購入おめでとうございます。
バスケを撮影するには最適なカメラだと思いますよ。
操作は使っているうちに解ると思います。
40Dで思い出に残るお写真たくさん撮影してください。
書込番号:7782604
0点

ご購入おめでとうございます。
>古いカメラと違ってボタンがたくさんあるので、覚え切れません。
確かに。
さらに液晶を使ってもっと細かいことも出来ますしね。
ボタンは使い方がわかると機能によって分かれている方が使いやすい事が多いです。
とりあえず慣れてみてくださいね。
書込番号:7782612
0点

ナチュラさん ご購入おめでとうございます
確かに昔に比べますと液晶関係のボタンやらが増えておりますね。
すぐに馴れますので焦らずゆっくりいきましょう。
実際に触りながら取説読み終わる頃はなーんだ簡単だ・・・と思えますよ。
書込番号:7782620
0点

ナチュラさん、ご購入おめでとうございます。
私も娘のバスケと息子の野球を撮影するのをメインに
40Dに手を染めました。
ついでに70-200mm2.8ISまで購入し
体育館やグラウンドをうろついていたら
一部の親御さんから「あの人はカメラマン???」と
思われているようで・・・(笑)
大した腕もないので、かなり気恥ずかしいです。
ともあれ、スポーツには非常に適したカメラだと
思いますので、ガンガン撮りまくって
たくさんの思い出を残しましょう。
使い込むうちに操作には慣れますよ、きっと。
書込番号:7782691
0点

ご購入おめでとうございます。
確かにフィルム一眼レフの取説とくらべたら、びっくりするくらい厚いマニュアルになっていますが、
ボチボチ覚えていけばいいと思います。
書込番号:7782805
0点

ナチュラさん おはようございます。
そして 40Dレンズキット ご購入おめでとうございます。
>古いカメラと違ってボタンがたくさんあるので、覚え切れません・・
そうですね、でも普段撮影時にはグリップについているシャッターボタンと絞り設定ダイアルをぐりぐりするぐらいですよ、私の場合ですが(AVモード略固定)。
マニュアル読むだけでなくドンドン撮って見るのが一番ですよ。
新緑の季節です、楽しんで下さいね。
書込番号:7782871
0点

ご購入おめでとうございます。
確かにボタン類が多いですよね。でも、不思議と使っているうちに、非常に便利になってくるんです。
バスケの撮影ですか。かなり難度が高いとは思いますが、頑張ってくださいね。
良い一枚が撮れて、引き伸ばしてお子様にプレゼントするときっと喜んでくれますよ。
書込番号:7782874
0点

ご購入おめでとうございます!
確かにボタンは多いですが、皆さん仰るとおりでそのうちに自然と覚えますよ!
私も買ってからうれしくてあちこち触っているうちに覚えちゃいました。
ただメニューから設定できる細かい部分も結構あるので、こいつはマニュアル本かここにおられる先輩方にお聞きする方が早いかもしれませんね(笑)
書込番号:7782928
0点

ナチュラさん、ご購入おめでとうございます。徐々に操作は慣れていくかと思います。
これから沢山の時間を40Dと過ごしてくださいね。
書込番号:7783111
0点

ナチュラさん
購入おめでとうございます ^^
>ボタンがたくさんあるので、覚え切れません。
慣れないと何のボタンが判らず、ポチポチと色々と押してしまいますよね ^^;
私も1年前に30Dを購入した際は、ボタン操作にかなり戸惑いました。
使用し慣れてくると、設定の変更がとても楽に行える様になりますよ。
先月40Dを購入しましたが、30Dを使ってたので特に戸惑う事無く扱えてます。
色々とバシバシ撮って楽しんで下さい。
そうすれば早く操作に慣れると思います ^^
書込番号:7783469
0点

先ほど帰宅いたしました。皆様暖かいお言葉の数々ありがとうございます。
一様に触っているうちに慣れてしまうようなので、あまり難しく考えず
シャッターボタンを押してみようと思います。
先日はフィルムカメラでしたので、現像&プリントと自分の撮影した写真を
目にするまで数日かかりました。デジタルなら何度でもやり直しが利きますから
気も楽ですよね。
昨夜は遅い時間までカメラを触っていて、寝入りばなに、そう言えばこれまで
他の皆さんのクチコミを参考にさせていただいて、どんなマニュアル本を読むよりも
生きた情報のありがたみを感じましたので、写真初心者の私の成長記録も足跡を
記すべきかなと思いまして、つらつらと書き込んでしまいました。
お目汚しとは思いますが、実際に使ってみないと解らないことはこちらで
教えていただこうと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
ところで屋内の動きの激しいスポーツはけっこう敷居の高い被写体のようですね。
高価な明るいレンズが目的に合うことは皆さんのコメントでよく判ったのですが、
いかんせん予算に限りがあるためすぐには手に入りそうもありません。(泣)
4.5−5.6程度の明るさの安価なズームレンズを使用した場合、現場の照明の
明るさにもよるのでしょうが、置きピンというテクニックを用いても
撮影は無理でしょうか。露出不足はデジタルの特権でソフトで補正するつもりです。
ISなんて昔のレンズには付いてませんものね。
ちなみに「F」には50mm1.4という明るいレンズがついており、スナップは
初心者の私でも「おお!」っと思うような写真が混ざっておりました。
甘いでしょうか?
書込番号:7785202
0点

ナチュラさん、おはようございます。
そうですねぇ、暗い場所だと置きピンと言うよりシャッタースピードの問題がありますので
被写体ブレを起こす可能性が非常に高くなります。
ISは手ブレを抑えるのもであり、被写体ブレまでは防いでくれません。
暗い場所でシャッタースピードを稼ぐには明るいレンズ+ISO感度を高くすると言うのが常套手段なんです。
ニコンにしろキヤノンにしろ50mmF1.4と言うレンズは非常に完成度の高いレンズであり
メーカーがテストで使用する「基本レンズ」になります。従って流石と言う写真が撮れる事が多いのです。
室内であればなるべくF値の明るいレンズを使用されることをお奨めいたします。
書込番号:7787387
1点

ナチュラさん、よろしく。
私も何の知識も無い状態でデジイチ衝動購入し、バスケ撮影の世界に突入してしまいま
した。その後はもう転げ落ちる様に・・・いや、失礼。
バスケで置きピンが使えるのはジャンプボールとフリースロー位でしょうか?私は使う
事がありません。
私も最初は4.5−5.6のレンズではじめましたが厳しいです。シャッタースピードが得ら
れないので被写体がブレます。
いきなり白いズームレンズとかは負担が重いので、とりあえずEF85mm F1.8 USMの購入
をお勧めします。バスケ撮影にはまると必ず購入せざるを得ないレンズです。
ズームの便利さは捨てなきゃいけないですが、表現力とAFの速さと携帯性を兼ね備え
たバランス的にピカイチだと思います。(コストパフォーマンスもですね)
画角的にもコートに比較的近い位置から撮るのであればベストです。
書込番号:7787982
1点

kazuki_Sさん、ちゃああさん有用なコメントありがとうございます。
初心者です。どうぞよろしくお願いいたします。
>kazuki_Sさん
なるほど〜。写真が思いの他上手に撮れたのは1.4のレンズおかげだった
わけですね。
その後、レンズについての掲示板など読み進める内に屋内スポーツ撮影と
光が充分に回る屋外に適したレンズ性能の境界線がおぼろげながら、
見えてきました。予算が充分にあれば、2.8以下、4.0でギリギリという
境界線ですが、理解は間違ってないでしょうか?
手元にあるズームレンズは4.0-5.6ですので、望遠時にレンズが暗くなり
SSが稼げなくなり、激しい動きはブレると言う理解で宜しいでしょうか。
今ひとつ机上では実感がないのが、ISOですが、幸い40DはISO1600に対応
しておりますが、鑑賞に堪えないほど画像が荒れてくるのでしょうか。
許容範囲はそれぞれの判断と理解いたしましたが、こちらの境界線も
考慮しなければなりませんね。
>ちゃああさん
>その後はもう転げ落ちる様に・・・いや、失礼。
これが皆さんが言われるところの「底なしの...。」ですか。A^^;)
UPなさっておられるお写真拝見いたしました。これです、これ!!
ちゃああさんのような写真を残したいんです。
>EF85mm F1.8 USM
追いたい被写体にに対し、具体的&現実的なサゼスチョン
ありがとうございます。ろくに経験もない私がいずれ転げるかも
しれない深い沼が目の前に横たわっていようとも、転げ方はなるべく
スマートに転がりたいという願望があります。(^^)
右左が判っていない私が、いきなり最終兵器を揃える事はきっと
奥も稟議を通さないのは自明の理であります。
まずは極力無駄な投資を行わないよう心がけ、実績を重ねた上で
来る日が来る事を信じて爪を磨く所存です。
おかげさまで目標ができました。
さしあたり、本日子供の練習試合がありますので、手元機材にて
玉砕してきます。
書込番号:7792773
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
はじめまして!!
いつも楽しく拝見させて頂いております。
3月末に 40D 17-85EFsセットを購入致しました。
高校時代からEOS630→10→7sとフィルム一眼を渡り歩いた根っからのEOS党員です。
今月末〜翌月頃の予定で子供が産まれることになり、一念発起してデジイチデビュー致しました。
現在レンズは他に
@EF100-300 F4.5-5.6USM→630時代から使ってます。40Dでも普通に使えて驚きです。
AEF28-105 F3.5-4.5UUSM→7sのキットレンズ(7sボディはまだ使えるので持ってます)
BTAMRON SP 90mm F2.5マクロ?→高校時代の頃、うちの母親が花の写真を始めたのですが、すぐに辞めた為、そのお下がり。AF無しのMFのみです。
別途の画像や上記レンズ構成の通り、専門的?なものでは全然ありません。
ただ我流で楽しく撮っているだけなので、写真を載せるのも恥ずかしいくらいです。
撮るものとしては、鉄道・風景・花・旅先でのスナップ写真等々です。
購入の感想としては、元々EOSは凄くいい!!と思っているので、非常に満足のいくものがあります。相変わらずキャノンさんはいい仕事をしてくれます。感謝感謝。
さて、この度子供が産まれるにあたって、既存のレンズだとボケ味がイマイチであったり、90mmはMFのみのうえに遠いので、単焦点レンズ沼にはまらないように遠目から・・・?いろいろなスレを拝見させて頂きました。
当然予算もありますので、候補を@EF28 F2.8AEF35 F2BEF50 F1.8の3つに絞り、ビックカメラに行きましたら、使ってくださいとばかりに並べて置いてあったので、同じく試用品の40Dで試してみたら、やはりAでしょうか?皆様の後押しと妻の稟議が下りたら購入しようかと思います。
普段ポートレートはあまり撮らないので、これまた初心者になりますが、これから子供が産まれたらたくさん撮っていこうと思います。
今後ともご指導・ご鞭撻の程、宜しくお願い致します!!
0点

こんにちは。
お選びの単焦点レンズの中で私のお勧めは28mmですが本来f1.8をお勧めしていますが予算もありますので40Dで使いやすい画角は28mm、明るさと価格優先なら50mmf1.8ですね。
私は40Dで28mmf1.8USMを使用しています。
レンズの明るさがf1.8であれば明るい部屋ならストロボは使わなくても大丈夫ですよ。
書込番号:7788378
1点

こんにちは、ゆーすずさん
当面は室内での場合が多いかと思いますのでEF28mmF1.8USMがお勧めです。
私は金銭的理由でEF50mmF1.8Uで我慢しておりますが、写りは十分です。
書込番号:7788710
0点

ゆーすずさん こんにちは
私も室内では28F1.8が良いとは思いますが、奥様の稟議次第でしょうか。難しいようでしたら35F2も良いレンズですよ。
書込番号:7788929
0点

28mmF2.8と35mmF2を、40Dと5Dで使い分けていますが、40Dですと28mmの方が
使い易いと思います。
でも、35mmのボケ味も捨てがたいし・・・
まあ、写真が少しは参考になりますでしょうか?
購入価格は、共に新同の中古で28mmF2.8が¥18,000、35mmF2が\26,000でした。
付属品は元箱からすべて付いていました。
書込番号:7789213
0点

三本とも使った事があります。
私のサイトに作例もあります。
私のお勧めはEF35mmF2です。
EF28mmF2.8は画角的には使いやすいですが、F2.8までしか使えないし描写ももう一つだし35mmより寄れないし…で正直イマイチです。
EF50mmF1.8はとても良いですが、画角的な使いやすさと明るさで三本の中ではダントツでEF35mmF2をお勧め致します。
書込番号:7789362
0点

皆様ご返信頂きまして有難うございました。
m(_ _)m
各ご意見とても参考になりました。
〜 titan2916さん ライアンライアンさん 湯〜迷人さん 〜
28mm F1.8・・・本当に欲しいです。
静かで早いUSMや明るさといい、私の欲求を満たしてくれそうです。
しかし、40Dを購入するときに、妊娠で長期入院中の妻を「子供を撮る」という大義名分?のもと、たまたま仕事の打ち合わせの帰りに価格を見に寄った川崎のヨドバシで、週末限定で139600円+ポイント10%+キャッシュバック2万円で売っていたので、「こんなに安いのは絶対ない!!」と、メールで説き伏せた経緯があります。
きれいごとかもしれませんが、キャッシュバック+α以上の金額のレンズを買うのは、子供を撮る為とはいえ、入院して外出はおろか全く自由なことが出来ない妻に対して申し訳がなくて・・・。何となく良心が許さないというか・・・。
〜 犬が三毛の人びとさん 〜
50mm F1.8をビックカメラで、隣で熱心にカメラをいじっていた人を盗撮?していると、やっぱり少し遠い感じがします。我が家は残念ながらそんなに広くはないので、全身を撮るときに苦労しそうです。しかし、このレンズの費用対効果はEOSユーザーに与えられた特権のようなものですので、じきじきに少ないお小遣いで購入したいと思います。
〜 北のえびすさん 〜
作例頂きまして有難うございました。
ビックカメラで試してみて、確かに画角的には28mmのほうが使いやすそうです。しかし、F2.8はちょっと暗いかも。中古レンズは全く考えていなかったのですが、新同ならその選択もありかと感じました。
〜 くろちゃネコさん 〜
作例とても参考になりました。有難うございます。
自分がいいと思ったレンズを推して頂き、正直何となくほっとしてしまいました。
ところで、「ジーコブラザーズ」って何ですか?何となく想像は出来ますが・・・。
久々に非USMレンズを試したのですが、あのモーター音には高校時代の懐かしさを感じてしまいました。630に付いていた35〜105mm以来で、もし購入したら、また初心に戻れそうな気分です。
レンズ購入しましたら、またスレ立てさせて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:7791107
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





