
このページのスレッド一覧(全761スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2008年3月7日 10:17 |
![]() |
2 | 19 | 2008年3月7日 08:41 |
![]() |
3 | 6 | 2008年3月7日 05:48 |
![]() |
9 | 31 | 2008年3月5日 19:55 |
![]() |
11 | 11 | 2008年3月4日 06:40 |
![]() |
0 | 9 | 2008年3月3日 15:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
仕事の関係でCANONとの関係ができ、迷いに迷いましたが、40Dを行ってしまいました。NIKONのコレクションもあわせて5台目です。
でも、ボディ、グリット、機能などもさすがです。満足の一品です。
これからのレンズライフなどアドバイスをよろしくお願い致します。
私のような方もいらっしゃるのでしょうか(笑)
0点


nikonノ助さん こんばんは
40Dご購入、おめでとうございます。40Dは値段以上の機能を備えた素晴らしいカメラだと思います。これから、キヤノンでも楽しんじゃってくださいね!
あと、紹介として、貼り付けたカタログを紹介しておきます。中身は見てのお楽しみ♪お店でもらえたりすると思いますよ!
書込番号:7495662
0点

nikonノ助さん こんばんは
ご購入おめでとうございます。
ボディ5台目ですか?うらやましいです。
私は一眼3台ですが、後2台程欲しいものが・・・。
new F-1と5D欲しい、今の所お馬さんかtoto頼みです。
書込番号:7495987
0点

40Dご購入おめでとうございます。
またカメラが増えたんですね。
私も以前のボディーを売らなければ5台ありました。(笑)
たくさん撮影して下さい。
書込番号:7496302
0点

ご購入おめでとうございます。
ボディ5台とは凄いですね。
ニコンとキヤノン両方楽しんでくださいね。
書込番号:7496303
0点

ご購入おめでとうございます
マウント違いで5台体制ですか、スゴイですね。これからキャノンのレンズ資産も少しずつ集めてみて下さい。カタログは一眼カメラさんご紹介のアレが良いですよ。
書込番号:7496336
0点

おめでとうございます♪
多マウント体制は財布に優しくないですね…笑
>これからのレンズライフなどアドバイスをよろしくお願い致します。
やはりレンズカタログを見る…というコトでしょうか。
ニコンには無い部分をキヤノンで補填する…なんてのはいかがでしょう。
書込番号:7496494
0点

よろしくお願い致します。
金額は新宿のビックで117,100円ポイント16%=98,364円でした。
本当に充実の1台ですね。
さて、アドバイス頂いたカタログは、キヤノンユーザーでは「誘惑の書」とか「財布の悪魔」といわれているものではないのでしょうか(笑)
とりあえず50oF1.8と28−105o1.4−5.6の手ごろレンズでスタート。
でもせっかくですからNIKONでいう18−200oVRクラスの機能型レンズが欲しいですね。
そのようなものありますでしょうか?
書込番号:7496535
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
先日,皆様よりアドバイスを頂いたものです。
40D+EF24-70mmF2.8Lを手にしました(フラッシュは頂き物で我慢することにしました)。40DのAF精度&速さ&連写には驚かされます。家族で「おーっ!すごいーーっ!」って言っているうちに200枚くらい撮れていました。アドバイス通りこのレンズを付けると重いですが,初めてのデジイチ。両方とも大切に使い込んでいきたいと思います。
(このレンズも明るくて開放でのボケがいいです!)
大変参考になるアドバイスありがとうございました。また分からないことがあったら質問させてください。では失礼します!
0点

おめでとうございます♪
40Dと24-70oLの組み合わせ…イイ感じですね。
ふと思ったのですが…カメラよりレンズの方が高価なのでは??笑
ご家族も沢山撮ってあげてくださいね。
このレンズの醸し出す雰囲気はポートレイトには最適だと思います。
書込番号:7490437
0点

ご購入おめでとうございます
40Dは買って後悔しないカメラだと思います。
私も来週あたり買いに行く予定です。(現在価格調査中です)
24-70は手が出ませんが、85/1.8を一緒に購入する予定です。私は単焦点でいきます。
桜の開花に間に合うようにしたいです。
思いっきり使い倒しましょう。
ここで一句
”春の声 穴から這い出る カメラ熊”暖かくなってくると外で撮りたくなりますね。
お粗末でした
書込番号:7490438
1点

ご購入おめでとうございます
良いカメラ・レンズで購入されましたね
お気に入りのお写真のアップお待ちしてます(^^;
書込番号:7490446
0点

Decaf-cappuccinoさん こんばんは
御購入おめでとうございます
楽しいですよね
マシンガンのような連写も気がつくと500枚位はすぐにいっちゃいますので
HDDのためにもご注意を(笑)
EF24-70F2.8ならフラシュの出番も少ないでしょうね
この次は単焦点に逝って下さい!
書込番号:7490449
0点

ご購入オメデトウございます。
40Dと同時に、24-70F2.8Lですか、いいでしょうねぇ〜
少し、広角側が不足と感じることがあるかもしれませんが、楽しめるでしょうねぇ〜
私はこのレンズが欲しかったのですが、いかんせん軍資金がかなり不足・・・
その時、天の恵みでしょうか・・・リサイクルショップに古いレンズですが28-70F2.8Lがありまして・・・
もう、思わず衝動買いです。
古いとはいえ、かなりいい写りをしてくれるので、楽しませてもらっています。
24-70ならさらにいいかもしれませんねぇ〜
書込番号:7490466
0点

こんばんは。
EF24-70mm F2.8L USMはいいですよ〜
(ようやく、ニコンからも24-70/F2.8が出ました。)
これから桜のシーズンですから、ご家族揃って撮影にお出かけになるとよいですね。
書込番号:7490525
0点

Decaf-cappuccino さん こんばんは。
40D+24-70oLの購入おめでとうございます。 きっと次は70-200mmのLレンズが待ってますよ(笑)。
書込番号:7490557
0点

Decaf-cappuccinoさん、こんばんは。
40D&EF24-70mmF2.8Lのご購入、おめでとうございます。
EF24-70mmF2.8Lは重量級ですよね(^^;。私はEF-S17-55F2.8に行ったのですが、この組み合わせでも「重たい!」って思いましたから。+300gですものね…。重さは慣れてくると思いますので、良い写真をドシドシ撮って下さい。
書込番号:7490574
0点

ご購入おめでとうございます
40D+24-70F2.8Lは重さと広角側さえ納得されれば最強の標準ズームかと思います。
>このレンズも明るくて開放でのボケがいいですね!
大口径なだけに素晴らしいボケ味を見せてくれます。こらから暖かくなり撮影の機会がどんどん増えるかと思いますので楽しんで撮ってください。
書込番号:7490761
0点

購入おめでとうございます。
確かにレンズの方が高いですよね ^^;
今後のレンズ構成も楽しみですね〜
どんな妄想をしているのでしょう ^^?
書込番号:7491032
0点

皆様コメントありがとうございます。
⇒さん
はいっ。レンズの方が逝ってますw。3歳の息子を撮ってみると・・・。「あれ?こんな表情するんだ・・・」逝った甲斐がありました。ガンガン撮ります!
Football-maniaさん
はやく使い込んで,いいカメラです。って言えるように撮りまくります。私もはやく外で撮りたいです。・・・単焦点ですか・・・。私も50mmF1.2とすさまじく悩み倒しました。幸いにも?店頭には置いてなかったので購入には至りませんでしたw。
rifureinさん
写真をUPできるくらいになれるようがんばります!フィルムKiss以来の一眼です。ワクワクしてます。
エヴォンさん
>この次は単焦点に逝って下さい!
レンズの板をさんざん読ませていただいて,初めから単焦点に逝きそうでしたw。F2.8でこの明るさ。F1.2ってどんな世界?いやいや。次は望遠なんですw。
myushellyさん
このレンズに決めたのは,まず,標準ズームを使い倒して行こう!(その次はどこへ逝くのか分かりませんが・・・)と思ったからです。重さに負けずにとことん楽しみます!
Digic信者になりそう_χさん
そうです。はやく外に出たいです(しかし,こちらは・・・今日は雪降ってました・・・)。あああっ!桜の季節が待ち遠しいっ!
BMW_M5さん
はいっ。今一番注目の70-200です。危険です。危険!これは・・・F2.8を見たときに「あれ?買わないの?」レンズが囁いたんですから!
お茶パパさん
ずばり。重いス。でも負けません!ガシガシ行きます。しかしこの連写性能。HDDにも重いス・・・w。
湯〜迷人さん
まだ素人のため広角もOKと思ってしまいますw。たくさん撮って,広角が一本欲しいなぁ・・・って思えるようになりたいです・・・って,なんか・・・コレでいいんでしょうか・・・w。
staygold_1994.3.24さん
妄想ですか・・・。・・・っと。危なく帰ってこれなくなるところでしたw。とりあえず次は望遠なのですが,その次はコレが欲しいって言えるようになりたいと思っております。修行あるのみっ!
さて,週末は早速出かけます!
書込番号:7491283
0点

ご購入おめでとうございます^^
40D+EF24-70mmF2.8Lですか!自分も狙ってただけにうらやましいです笑
結局自分は予算の関係上18-85mmのレンズキットと広角を購入しました^^
ここにいらっしゃる方々に影響を受けて、現在は単焦点レンズを物色中です…笑
Lレンズの高解像度写真のUPを楽しみにしております^^
書込番号:7491620
0点

おはようございます。
40Dご購入おめでとうございます。
>40D+EF24-70mmF2.8Lを手にしました
ベストな組み合わせだと思います。
たくさん撮影して下さい。
書込番号:7491626
0点

ご購入おめでとうございます。
40D+EF24-70mmF2.8ちょっと重たいですがいい組み合わせですね。
このレンズから始めちゃうと次のレンズは困っちゃうかもしれません。(^^;)
次はL単かなぁ。
書込番号:7491675
0点

おはようございます!
価格交渉人さん
物色し始めた頃は「L」の存在など知らずに生きていたのです。しかし,ここの読み込みが深くなればなるほど「L」の存在が気になるようになり,性格上ど〜せLが欲しくなる人間ですので,それならばと初めから逝っときました(笑)。
titan2916さん
ベストの組み合わせなら,いい写真が撮れなければ腕のせい!あああ・・・なんて分かりやすい・・・。とことん楽しみます!
くろちゃネコさん
重いですね〜。体を鍛えられます。これで次はどんなレンズでも大丈夫な体づくりができそうです。・・・む!?これでいいんだっけ・・・。
書込番号:7491840
0点

ご購入おめでとう御座います。
24-70F2.8へ逝っちゃいましたか。
24-105F4へ逝くと、70-200F4へ逝きやすいんですが、こうなると70-200F2.8しかないですね。
単焦点もF1.2クラス・・・
このレンズに逝ってしまうと、ついにはカメラもフルサイズになっちゃいますよ。それも間もなく。
最高級を食べちゃうとね〜〜〜。ご愁傷様です。
書込番号:7492826
0点

北のえびすさん
コメントありがとうございます。
・・・ご指摘の通り70-200もF2.8がいいなぁ・・・と思っています(笑)。その後の展開ですが,一歩一歩着実にはまっていきたいと思っています。私に必要なのはレンズの数じゃなくて,写真の数ですから!(といいつつレンズカタログを眺める毎日です)
書込番号:7493221
0点

>どんなレンズでも大丈夫な体づくりができそうです。
確かに・・・でも・・・70-200F2.8Lはさらに重いですよぉ〜
F2.8のズームレンズを持ってしまうと、望遠ズームもなかなか暗い方へ行けない気がします・・・
私もF4にいかずにF2.8(ISなし)にいっちゃいましたので・・・
私の場合は体育館で使いたいという前提があるので、どうしても明るい方へ行ってしまうんですけど・・・
それと・・・Lズームの色が普通に感じてしまうと、他のレンズにはいきにくくなるかもしれませんね。
>レンズの数じゃなくて,写真の数ですから!
いい言葉だなぁ〜
私もそう思います。
でも・・・気がつくとレンズが増えています・・・どうやら、購入時の記憶が喪失しているかも・・・
書込番号:7493911
1点

myushellyさん
>確かに・・・でも・・・70-200F2.8Lはさらに重いですよぉ〜
えっ・・・。さらなる体力作りが必要なんですね・・・(笑)。
おそらくですが,70-200はF2.8ISなしで決めそうです(笑)。
私も体育館での使用がメインになりそうですので。
よ〜し。今日から腕立て伏せだっ!って・・・,自分ってこんなキャラだったかな・・・。
>気がつくとレンズが増えています・・・どうやら、購入時の記憶が喪失しているかも・・・
む〜。ものすごく都合のいい症状ですね・・・(笑)。自分もこの症状が出ないように気をつけます。
書込番号:7496628
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
先日40Dを購入しました。
初代KISS Dと大きさがほぼ同じで、電池も似ている・・・・・。
そこで気がついたのですが電池が
BP-511とBP-511Aで互換性があるんですね。
(「カタログで分かるだろうが」って言われるかも!)
初代Kiss Dは10Dの姉妹機種であったことが良く分かります。
0点

ラブラるさん こんばんは
私も最初10Dを購入したのでBP-511でした
BP=511Aとは容量の違いですね
その後5D,40Dと購入し電池が一緒で充電機も一緒で助かりますね!
書込番号:7494316
0点

購入おめでとうございます。
キヤノンは2000年発売のD30から現在に至るまで、8年間互換性のある電池を採用しています。
これはすごいことだと思います。
書込番号:7494533
1点

ちなみにメディアストレージM80も同じバッテリーです。
さらにパワーショットG5、G6、Pro1も同じです。
それからKISS-XとG7、G9も同じです。
こうした上下機種への配慮は、ユーザーとしてありがたい一方、メーカーの戦略とも感じます。
まんまと、KISSとG9を買ってしまって、チョイ撮影にどちらを持って出かけるか?楽しく迷っています。
書込番号:7494777
1点

互換性ありますね。
メーカーも一応気にはしてくれているんでしょう。
ありがたい事だと思います。
書込番号:7494941
1点

ご購入おめでとうございます。
私も初代キスDからずっと互換性があることに
恩恵を受けている一人です。うれしいですよね!
KDXだけは別なのでちょいと面倒ですが(^_^;
いままでバッテリーを何個買ったことか…
書込番号:7495520
0点

おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
出来れば全てのカメラでバッテリーを共通化して欲しいものですね。
書込番号:7496308
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
この2台体制、頼りになります♪ |
GT-Rにはカルソニックブルーがよく似合いますね。(S字にて撮影) |
斜め撮影で迫力を出してみました。(ヘアピンにて撮影) |
Kiss DX+EF70-200mm F4L IS USM(ヘアピン立ち上がり) |
皆様こんばんは。いつもお世話になります。
以前より私が立てたスレや皆様へのレスで申し上げていた通り、昨日鈴鹿サーキットにて開催されたSUPER GT合同テストに行って参りました。
40DとEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを半ば衝動的に購入して以降、ようやく本格的な稼動となりました。
率直な感想は、ズバリ『これは、いいものだ〜!』。(笑)
以前使用していた30Dと比較してみると、まず秒間+1.5コマの連写性能アップは伊達じゃないですね。
連写で数打ちゃあたるというものでもありませんが、それでも確実に30Dよりもシャッターチャンスは増えた感じがします。
あとAIサーボ(私はほとんど中央1点を使用)の追従能力も、30Dより向上している感じがしました。私のようにモータスポーツを撮影される方にとっては、非常に頼りになると思います。
今回は直前に雨が降った事もあり、結局RAWのみで撮影しましたが、カメラ内のデータ処理能力も30Dに比べて大幅に進歩した点だと思いました。
これ以上の性能向上を求めようとすると、キヤノンでは1D系に行かざるを得ない事から、40Dのコストパフォーマンスの高さを改めて実感しました。
それにしても、サーキットに足を運ぶと撮影や観戦もさることながら、皆様がお使いの機材を見るのもなんだかカメラの見本市みたいで楽しいですね♪(^^)
キヤノンでは、1D系に『メガバズーカランチャー級』(ヨンニッパ・ゴーヨンなど)の超ド級&垂涎のコンビネーションをはじめ、私と同じように40Dと『ガンキヤノン砲』(EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM)のセットや、KissD系にEF70-300mm F4-5.6 IS USMのセットを使っていらっしゃる姿を拝見しました。
もしかすると、価格コムの常連の方々と遭遇していたかもしてませんね。
(私は午前中S字付近に、午後はヘアピンの観客席にいました。)
私と同様、鈴鹿サーキットで撮影されていた皆様、非常に寒い中での撮影、本当にお疲れ様でした。
相変わらずへっぽこな写真ばかりですが、少しばかり添付させて頂きます。
今回はシャッタースピードの設定を1/160中心にしたため、いつもより芯のない写真を量産する結果となりました…。
2桁でも試してみましたが、ほぼ全滅でした…。まだまだ修行が足りませんね。(^^;)
S字付近とヘアピンで撮影するとこんな感じになると思って頂ければ幸いでございます。
それでは、SUPER GT開幕戦でまたお会いしましょう♪(^o^)/
2点

初期型ブラックランダーさん
どこかにお写真をUPしてもらえると楽しみにしていました。
お天気は大変だったようですね。でも、いいお写真ばっちり撮れていますね。
サーキットに行くと、最新カメラの見本市みたいで凄いですよね。
GT見に行きたいなあ、数年前は全戦見てたんですけどね。
あ、他メーカーのマシンはありませんか?(汗)
書込番号:7475618
0点

こんばんは〜〜^^
すばらしい、綺麗です、レンズほしい〜な。いいな〜〜〜^^0^^
おやすみなさ〜〜い。
書込番号:7475684
0点

初期型ブラックランダーさん
いつも楽しませてもらっています。ガンダムネタ最高です(^^)
素晴らしいお写真ですね。
こちらにまで迫力が伝わってきました。
私は自動車の整備士をやってますので車は大好きです。
昔はS30Zに乗っていたこともありました。
私も挑戦したいと思ってしまいました。腕が無いので無理そうですが・・・。
書込番号:7475724
0点

初期型ブラックランダーさん、こんばんは。
とても良く撮れていますね。スバラシイです!(^^)
自分も日産車は好きなんですが、特にカルソニックの
GT−Rが32時代から好きです。(笑)
初期型ブラックランダーさんの写真を見ていると
サーキットに足を運んでみたくなりました〜♪
書込番号:7475734
0点

僕も一度サーキットに行きたくなりました!でも、初期型ブラックランダーさんと同じ機材を使っているにも関わらず、(40D+100-400)そこまで上手く撮る自信がありません(泣)
書込番号:7475767
0点

初期型ブラックランダーさん、こんばんは。
いつもながら素晴らしいお写真ですね。
KDXでもここまで写せるのですね、凄い迫力です。
書込番号:7475828
0点

初期型ブラックランダーさん、こんばんは。
迫力ある写真ですね、参考にさせて頂きます。
開幕戦はS字か1コーナーに行こうかなと思っています、
レンズのステッカー見たら声をかけますね。
書込番号:7476051
0点

写真拝見しました。
レースの撮影楽しそうですね。
40D+EF100-400mmISはとてもいい組み合わせですね。
これ以上は1Dmk3になりますが、おっしゃる通り一気に高くなりますから。
次機種では少なくとも防塵防滴はやって欲しい所です。
書込番号:7476053
2点

いいですねぇ〜
KissDXも頑張ってますね。
100-400の絵は見せないでぇ〜
虫が騒ぎますぅ〜
A12エンジンのサニーが元気な頃鈴鹿に通ってました・・・
今は昔やねぇ〜
書込番号:7476077
0点

初期型ブラックランダーさん
>追従能力も、30Dより向上している感じがしました
快適な撮影が出来たみたいで、なかなか良さそうですねぇ ^^
何かの勢いで買ってしまわない様、1年後の(仮称)50Dへ期待しておきます。
>2桁でも試してみましたが、ほぼ全滅でした…。まだまだ修行が足りませんね
この辺の設定は好みの問題もありますし、気にしなくても良いと思いますよ。
早く観戦したいところですが、まだ半年以上も先なんて・・・凹○ パタッ
取り敢えず、4月はほぼ毎週何かしらのモータースポーツ観戦が続くので、私的には楽しみですね ^^
徐々に暖かくなりつつありますし、あと1ヶ月・・・
書込番号:7476398
1点

こんばんは
いつもながら迫力のお写真ありがとうございます
100-400導入でより守備範囲が広がりますね〜
私は昔2輪でローカルサーキット走っていたので未だ撮られるより
撮られたいほうです(笑・・無理・・
子供がもう少し大きくなったレース観戦or撮影に参戦?したいと
思ってます・・
書込番号:7476730
0点

初期型ブラックランダーさん こんばんは
しかしいつもながらうまいですね!
私もモータースポーツ撮りしてますがこんなに綺麗には撮れません
私はF1で金曜のフリー走行ではかなり撮影するのですが
終わった後はいつも目が回ってます!歳ですね(笑)
書込番号:7476879
0点

初期型ブラックランダーさんこんばんは。
僕も行ってましたよ鈴鹿サーキット♪
なぜか例年になくモータースポーツ禁断症状が激しい今年は金曜日から会社サボって・・・・(^^;
金曜午後〜土曜午前はヘアピン
土曜午後はS字で寒さに震えながらも
ひさしぶりのサーキット撮影を楽しんできました☆
100-400はサーキットの定番レンズですよね!
約1年半前に買ってKDNから40Dになった今も大活躍です。
でも一脚の使い方がなかなかマスターできなくて
特に流し撮りはロクなの撮れません・・・・
なのに今回は何を血迷ったか328をレンタルしてしまい
悪魔のささやきが頭から離れず
物欲を抑えるのに必死です(^^;
書込番号:7477259
0点

皆様、早速のレスどうもありがとうございます♪
こうして掲示板を見ている傍ら、せっせとRAW現像を行っています。
EdyEdyEdyさんから、『もっとGT-R以外の写真を…』というありがたい(?)レスを頂きましたので、僭越ながらこちらにも写真を添付させて頂きます。
>EdyEdyEdyさん
こんな感じでいかがでしょうか?
>陸カメさん
陸カメさんも1本いかがですか?楽しい世界が待ってますよ〜。(^^)
>なんちゃてブルーズマンさん
私の立てるスレはいつもこんなおバカな内容ですが、ご覧下さいまして嬉しく思います♪
私も昨年の合同テストで、ペンタK100D+シグマAPO70-300mmを使ってモータースポーツ撮影を始めましたが、結果は燦燦たるモノでした…。
それでも、『何とか満足できる写真を撮りたい!』という思いから、キヤノンに移籍して現在に至っています。
私もまだまだへっぽこの分類ですので偉そうな口は叩けませんが、『やってみよう!』というお気持ちがあれば案外何とかなるものだと思いますよ。
ぜひ一度、モータースポーツ撮影に挑戦してみて下さい♪(^^)
>CanonPixさん
SUPER GTの前身、JGTC第一戦のウィナーはR32型ベースのカルソニックスカイラインでしたね。
カルソニックブルーは、私にとって各GTマシンのカラーリングの中でも群を抜いてお気に入りの色です。昨年のPokka1000km以来勝利から遠ざかっているので、ぜひ開幕戦では『強いGT-R』を見せて欲しいと願っています。
ぜひ一度、サーキットに足を運んでみて下さい。楽しいですよ♪
アルバムのお写真、拝見しました。綺麗なチューリップですね〜。(^^)
温かくなったら、私もまたお花を撮りにいきたいと思います。
>戸山さん宅のブルボン君さん
おおっ、私と同じ機材をお使いなのですね。
なんちゃてブルーズマンさんへのレスと同じ内容になってしまいますが、『やってみよう!』と思えば案外何とでもなるものだと思いますよ。
フィルムと違いデジタルはほとんど撮り放題ですので、片っ端からバシバシ撮影してトライ&エラーを繰り返す事ができるのがメリットですね。
ぜひ機会がございましたら、一度お試し下さい。
>titan2916さん
せっかくの2台体制ですので、テスト的な意味合いを含めて撮影してみました。
私の場合、Kiss DXを使うとグリップがうまくいかないので撮影は非常に苦労しましたが、なんとか撮影できました。
実は、グリップの件についてはすでに対策を講じています。その件についてはいずれまたご報告させて頂きます…。
書込番号:7477299
2点

初期型ブラックランダーさん お疲れ様でした。
100-400+40Dはまさに『圧倒的じゃないか、我が軍は』(byギレン閣下)のようですね。
今年はGT-R復活で目が離せないですね。
私も鈴鹿まで飛んで行きたい!
リクエストなのですが、クスコインプは見かけなかったでしょうか?
書込番号:7477384
0点

初期型ブラックランダーさん
おひょ〜、早速リクエストにお答え頂きありがとうございます。
様々なマシンを見ていると、まさに開幕だなって気がしてきますね。
TOM'S SC、ちょっと寂しいカラーリングですね。汚れが目立ちそう。
KDXの頑張りに驚いています。(初期型ブラックランダーさんの頑張りかな?)
私も持ち出して使ってみようって思えてきました。KDXいつもお留守番なので。
書込番号:7477525
0点

引き続き…。
>wing-oyaji2さん
wing-oyaji2さんのスレにレスした際の画像を使い回ししちゃいました。
(いかんせん、RAW現像がおっつかないものでして…。)(^^;)
私はまだ開幕戦をどこで観戦するか決めかねていますが、もし私を発見できましたら一声かけて下さいね♪
当日は、一緒に楽しみましょう♪(^^)
>くろちゃネコさん
私はこの撮影目的のために40DとEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを購入したようなものですので、少しでも元が取れるくらいガンガン使い倒したい所存でございます。(笑)
防塵防滴については、この組み合わせの弱点がまさにそこにあることから、キヤノンには早急な対策を講じて欲しいところですね。
>myushellyさん
鈴鹿サーキットでは、Kiss Dシリーズ(ボディはシルバー)にEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを装着して撮影された方もいらっしゃいましたよ。
myushellyさんも1本いかがですか?(笑)
アルバム拝見しました。すごくかわいいネコちゃんたちですね〜。
私はmyu181207 0022のお写真がお気に入りです♪(^^)
>elpeoさん
レンズのラインナップは揃ったみたいですので、あとはボディですね。
40Dの後継機(50D?)ではなく、折角ですのでここは思い切って1D系にステップアップされてみてはいかがでしょうか?
elpeoさんほどの腕の持ち主でしたら、1D系も問題なく使いこなす事ができると思いますからね〜。
私も今年はSUPER GTだけでなく、Fポンや2輪等のレースにもできる限り足を運びたいと思います。
ところで、鈴鹿で初めてサンヨンを見ました。意外とコンパクトなんですね〜。
周りがメガバズーカランチャー級ばかりでしたので、サンヨンのコンパクトさが強調されたかもしれませんが…。(^^;)
>rifureinさん
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの導入で、モータースポーツ撮影がより一層楽しくなりました♪(^^)
描写性能を追求すれば必然的に望遠L単になりますが、いかんせんあのお値段ではおいそれと購入できませんからね…。
私の用途には、このレンズが最適かもしれませんね。
最近では、サーキットでお子様連れのご家族をよく目にします。rifureinさんのお子様がモータースポーツにご興味を示されるようになりましたら、ぜひご一緒にサーキットに足を運んでみて下さい。
>エヴォンさん
私はモータースポーツは撮影できますが、エヴォンさんのようなかわいいネコちゃんの写真は撮影できません…。(^^;)
今回鈴鹿サーキットでは、2009年のF1開催復活をアピールしていました。
私はまだ直接F1を観戦した経験はありませんが、いつかはF1観戦&撮影もしてみたいですね〜。(^^)
>SGT-40Dさん
金曜日から観戦されましたか。お疲れ様です。
>金曜午後〜土曜午前はヘアピン
>土曜午後はS字で寒さに震えながらも
>ひさしぶりのサーキット撮影を楽しんできました☆
土曜日の行動範囲は、私と全く逆でしたね〜。もし私がSGT-40Dさんと同じ行動でしたら、遭遇できたかもしれませんね。
>でも一脚の使い方がなかなかマスターできなくて
>特に流し撮りはロクなの撮れません・・・・
午後のヘアピンでの撮影では、観客席に座りながら一脚を使っていました。座った状態で一脚を使うと、立った状態よりも軸が安定するので非常に使いやすいと思いました。
>なのに今回は何を血迷ったか328をレンタルしてしまい
>悪魔のささやきが頭から離れず
>物欲を抑えるのに必死です(^^;
『ビームライフル級』、レンタルしちゃいましたか。もうこうなったら、購入するしかないでしょうね。(笑)
サンニッパで撮影されたお写真、ぜひ拝見したいですね。(^^)
>AV-1さん
いつもながら、ネタのご提供ありがとうございます。(笑)
>『圧倒的じゃないか、我が軍は』(byギレン閣下)
え〜このお言葉は、1D系+メガバズーカランチャー級をお使いの方々に献上いたします…。(^^;)
とりあえず、リクエストにお答えしてクスコスバルインプレッサの生き残りから1枚アップします。
写真がへっぽこなのは、『坊やだからさ…。』という事でご了承下さい。(笑)
>EdyEdyEdyさん
喜んで頂けたみたいで何よりです♪(^^)
Kiss DXは、そばにあると何かと便利ですね。折角ですのでぜひ使ってあげてください。
時間も時間ですので、今日のところはこの辺りで…。
それでは、また♪
書込番号:7477567
1点

初期型ブラックランダーさん
しかし、本当に素晴らしいお写真の連発ですね。
私は100-400Lを去年の12月頃購入して今は野鳥を頑張ってますが、本当にモータースポーツも撮影したくなりました。
今度、時間を作って、まず近くにあるカートのサーキットへ出かけてみることにしました(^^)
もし機会があれば鈴鹿サーキットへ行ってみたいですね。ボーリングをするためだけに行ったことはありますが・・・(^^;;
書込番号:7477965
0点

初期型ブラックランダーさん
こんにちは。
いつもながらすばらしいですね。
私は3年ぶりの鈴鹿でした。(デジタル移行後は初めてです)
ヘアピン辺りだとかなり大きく撮れるのですね!参考になりました。
私は最終コーナーとシケインでの撮影でした。
途中渋滞にはまり午前中は終了少し前から、3時位までの撮影でした。
家族からもう寒い!の声。逆らうわけにもいかず、撤収しました。
私は未だ30Dですが、40Dいいですか?
AFの追従性良くなっていると雑誌等で書かれていて気にはなっています。
書込番号:7478686
0点

うはっ、いい写真ですね。
私もバイクレースを早く撮りたくなりました。・・・今年は鈴鹿8耐だけじゃなくて、スーパーバイクも撮りに行こうかなぁ・・・。
書込番号:7479113
0点

初期型ブラックランダーさん、こんばんは。
お寒い中、大変お疲れ様でした。
素晴らしいお写真の数々、タップリ堪能させて頂きました。
個人的には、カルソニックがダントツにカッコいいです!!
開幕戦まであと僅かですが、興奮が抑えられません(笑)
現地でお会い出来る事を楽しみにしております。
書込番号:7479839
0点

初期型ブラックランダーさん、こんばんは。
カルソニックブルー格好いいですね〜。
個人的に白レンズ2台憧れです(笑)。
書込番号:7479921
0点

初期型ブラックランダーさん、こんばんは。
KDXでの流し撮りも、凄いですね!
個人的には「ZENT」の車体カラーが好きです。
やっぱいいわぁ、キャ・・・・。
書込番号:7480037
0点

写真初投稿です。ちゃんと載ってくれるかな?
レンタルとはいえもう言い訳のきかない328を使っておきながら
イマイチな写真で恐縮ですが・・・(^^;
ファン感謝デーの金土なんて人少ないだろうなぁ〜と思ってたのに
意外と人が多いし 1D系+ビームライフル?ガンキャノン?メガバズーカ? が乱立していて
じぃーっと指くわえて見てしまう自分がみっともないやら恥ずかしいやら・・・おバカです(^^;
>座った状態で一脚を使うと、立った状態よりも軸が安定するので非常に使いやすいと思いました。
S字では逆に僕は立って撮影したほうがやりやすかったです☆
まあいずれにしてもひたすら練習あるのみですね♪
いよいよもう10日ほどで開幕戦ですね!
けっこうあちこちサーキット行ってるんですが
比較的コースと観客席が近くて写真の撮りやすい鈴鹿が大好きです♪
開幕戦ではもしかして・・・会えるでしょうか?
かなり人が多くて混雑してるはずなので難しいかもしれませんが・・・
書込番号:7481112
1点

初期型ブラックランダーさん
初めまして?
どこかですれ違っているかも?
SUPER GT合同テストには行けませんでしたが、本戦には出撃予定です。
カルソニックロゴの入った70-200mmを見かけたら声かけます。。。
私、10DとEF300mm F4L IS一本で流し撮りやってます。
(たまにEF28-135mm F3.5-5.6 ISも使いますが)
今年は久々にレーシングフォトスクールに参加する予定です。
添付したのは2003年に参加したときのものです。(古っ!)
天気に恵まれるといいですね!
書込番号:7481375
0点

初期型ブラックランダーさん
こんばんわ、亀レスでごめんなさい。
すばらしい画像ですね。
いつも楽しく拝見さていただいております。
今年も、開幕戦には行けそうにないので残念です(ノω・、) ウゥ・・・
新名神ができたので結構便利になったのですが・・・
8月の1000kmに照準を絞ってます。
その頃には、2台体制でと画策中です(⌒-⌒)
40D、EF100-400mmあたりの防塵防滴は、やっぱいり、何とかしてもらいたいですね。
去年の1000kmでも終盤に130Rで撮影を開始し始めたとたんにあの雷雨ですもの・・・
(_ _,)/~~ まいった
また、新たな画像を楽しみにしています。
書込番号:7481525
0点

初期型ブラックランダーさん
わ〜いインプだぁ(はーと)
ありがとうございます。
富士重工の業績悪化で、いつモータースポーツから撤退になるかヒヤヒヤものです。
今年は大丈夫そうですね。
WRCはWRカーのレギュを変更する時辺りが危険かも・・・。
書込番号:7482094
0点

初期型ブラックランダーさん こんばんは
いやいや、皆さん、物凄い素敵な写真ばかりです。思わず壁紙にしたくなりました。
僕も車は好きで、トヨタの車に乗ってます。車は特にいじってませんが…。というか、カメラを買ってから、カメラにお金がかかるので車をいじるのはあきらめました…。
でも、PSのグランツーリスモでは、車いじりまくってます。(悲しい)
書込番号:7485107
0点

重装備で鈴鹿サーキットを放浪した事による肉体疲労と、仕事での精神的疲労が重なったため昨日はこちらにお邪魔することができませんでした…。
という事で、改めてこのスレを確認すると…。うおっ。すごい数のレスですね〜!
皆様、どうもありがとうございます♪(^^)
>なんちゃてブルーズマンさん
再びレス頂き、ありがとうございます。
モータースポーツ撮影、最初は難しいかもしれませんが慣れてくるととっても楽しいですよ。
お互いいい写真を撮影できるように頑張りましょう♪(^^)
私は鈴鹿サーキット内のボウリング場を利用した事はありませんが、2006年のPokka1000kmの観戦時にお風呂を利用した事があります。
真夏の鈴鹿で汗まみれになった体には、お風呂の効果はバツグンですよ〜。
>30D+タカさん
嬉しいお言葉、ありがとうございます♪(^^)
30D+タカさんは最終コーナーとカシオトライアングルにいらっしゃったのですね。
確かに土曜日はどこにいても寒かったですよね。お子様連れの方はとても大変だっただろうなと思います。
アルバムのお写真、拝見しました。とてもシャープに撮れていますね〜。迫力満点です!
30D+EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMにエクステンダー1.4を装着されていらっしゃるという事は、MFで撮影されたのでしょうか?
私は昨年の合同テストにて、ペンタK100D+シグマAPO70-300mmの組み合わせでMFを使って撮影していましたが、ピンボケ・ピンズレ・被写体ブレばかりの写真のオンパレードでした…。(^^;)
>私は未だ30Dですが、40Dいいですか?
『いい〜んです!と〜ってもいい〜んです!!(川平慈英さん風に。)』(笑)
すでにEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをお持ちでしたら、40Dに乗り換える価値は十分あると思いますよ。
>ridinghorseさん
嬉しいお言葉、ありがとうございます♪(^^)
私はSUPER GTメインですが、今年も昨年に引き続き鈴鹿8耐を観戦&撮影しに行きたいと思っています。
ridinghorseさんがよくおっしゃる『シャキーン』とした写真が撮影できるよう、今後も精進していく所存でございます。
これからもよろしくお願いします。
>F1ましーんさん
F1ましーんさんからそのようにおっしゃって頂けるとは、とても嬉しいですね〜。(^^)
私もカルソニックが好きですので、12号車が迫ってくるたび必死にファインダーを凝視していました。(笑)
ウェイトハンディなしの開幕戦、待ち遠しいですね!
私も現地でお会いできる事を楽しみにしています♪(^^)
>BMW_M5さん
EF70-200mm F4L IS USMを購入した時には『こんな高いレンズ、買ってもいいのかな…。』と思っていたのが、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを購入した時には『200mmだとサーキットでは短いから、用意しておかないとなぁ。』という考えになっていました。
いつの間にか、金銭感覚がマヒしちゃってますね…。(^^;)
そんな私でも、さすがに望遠L単には手が出せませんね。(笑)
>hiropon0313さん
ZENT CERUMO SC430(38号車)は、昨年より黒&銀のカラーリングになりました。(一昨年は赤&銀でした。)
以前F1のマクラーレンメルセデスが黒&銀のカラーリングだったこともあり、このツートンカラーは私も気に入ってます。
>やっぱいいわぁ、キャ・・・・。
う〜ん。『・・・・』の部分が気になりますね〜。こちらには何が入るのでしょうか?
もしかして、『キャンギャル』?(^^;)
書込番号:7485874
0点

引き続き…。
>SGT-40Dさん
サンニッパのお写真、ありがとうございます♪(^^)
先にレス頂いたridinghorseさんのお言葉をお借りすると、3枚とも描写がものすごく『シャキーン』としてますね〜。
さすがはサンニッパですね!
確かに、こんなにすごい描写を見てしまうと欲しくなるのも無理もないですよね。
宝くじが当たってくれれば、いつかは光明が見える…かも。(^^;)
開幕戦は人も多く集まりますので、私も皆様を発見するのは難しいかもしせませんね。
とりあえず、カルソニックカラーの帽子をかぶり、カルソニックステッカーが貼ってあるレンズフードのついたEF70-200mm F4L IS USMと、マンフロットの一脚(680B)を挿したカメラバッグ(アルティザン&アーティストGDR-213C)を抱えながら放浪している人間を目撃されたら、それは私だと思って下さい。(笑)
>take44comさん
こんばんは。そうおっしゃると、私もなんだか鈴鹿ですれ違ったような感じがしますね。(笑)
開幕戦では上記の特徴を手がかりに、ぜひ私を発見して下さい。(特に景品はありませんが…。)(^^;)
お写真拝見しました。すっごく迫力のあるお写真ですね!そして、懐かしいですね〜。
まさに『キヤノンのシロイヤツは化け物か!!』といった感じですね。(笑)
レーシングフォトスクールですと、こういったローアングルから撮影できるポジションを確保できる点がいいところですね。
また素晴らしいお写真のご紹介、お待ちしております♪(^^)
>Panyakoさん
いえいえ。レスを頂けて嬉しく思います♪(^^)
私も、昨年のPokka1000km決勝での降雨には難渋しました。
当時は30Dとレンタルの100-400mmだったため、絶対に雨ざらしにするわけにはいかず、天候が怪しくなった時点でさっさと機材をバッグに格納して、その上から黒のポリ袋でガードしていました。
ペンタのK10Dが防塵防滴ボディですので、キヤノンには早急にボディの防塵防滴対策を施して頂きたいものですね。もちろん、100-400mmも同様ですね。
Pokka1000kmではお会いできるといいですね♪(^^)
>AV-1さん
今年のクスコインプレッサは、ドライバーが山野哲也選手&佐々木孝太選手の2005年GT300チャンピオンコンビという点に加え、SUPER GT唯一のAWD駆動マシンという点という事で注目したいチームの1つですね〜。
昨年のSUGOで見せてくれたような激走ぶりを、今年は全戦で見せて欲しいですね。(^^)
WRCは、かつてC・マクレー選手がインプレッサWRCを駆って大暴れしていた時代が懐かしいですね。
今年のラリージャパンでは、日本のファンのために強いインプレッサが帰ってきてほしいですね。
ぺターは日本のファンに、『ホッカイドーよ、ワタシはカエッてキタっ!!』と言ってくれるのでしょうか?(笑)
>一眼カメラさん
嬉しいお言葉を頂き、ありがとうございます♪(^^)
私もカメラにかけるお金が増えてしまい、クルマにお金をかけられなくなってしまいました…。
それでも、今はカメラを趣味にしてよかったと心から実感しています。
現状に満足することなく、これからももっと精進していく所存でございます。
話題は変わりますが、今週末開催の名古屋オートトレンドには予定が合わず、どうやら足を運ぶ事ができません…。
一眼カメラさんが撮影される素晴らしいお写真を、楽しみにしたいと思います。
当日は楽しんできて下さいね〜♪(^^)
書込番号:7486293
0点

アルバム見て頂きありがとうございました。
お世辞でもうれしく思います。
1.4テレコンは置きピンMFです。
MF置きピンは打率は3割バッター程度ですので、打率は低い方と思っています。
ボディは40Dと中古マークUNで迷っていたりします。
バズーカ砲も欲しいのですが、F−1の時のみレンタルで行こうかと。
でも今年は子供の運動会と重なりそうなので、
金曜+予選又は決勝かな?と思います。
書込番号:7489332
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
先月の13日に、購入に先立ちアクセサリーの件で質問させていただきました。
その節はありがとうございました。
お陰さまで、昨日1日に購入することが出来ました。
17-85レンズキット+フード+プロテクタ+CF+防護フィルム。
ついでに、コンデジもFX35に買い換えました。
そしておまけに、バッグと一脚も・・・ (^^;
これから勉強して、色々と作品を残していきたいと思います。
宜しくお願いします。
ところで・・・カメラってどの様にして携帯、保管されています?
カメラバッグに仕舞う時も、袋か何かに入れてますか?
0点

ご購入おめでとうございます。
私は最初はドライBOXを使用していましたが、レンズなどが増えて収納できなくなってしまったので東洋リビングのアウトレットモールで防湿庫を購入して保管しています↓
http://blog.livedoor.jp/minienzo/archives/2007-12.html#20071226
書込番号:7473912
1点

ご購入おめでとうございます。
普段は防湿庫で保管しますが、機材が然程多くないのであれば、ドライボックスで保管するか、風通しの良い場所に置いておけば良いと思います(この場合、埃には注意です)。
普段の持ち歩きは、カメラバックに入れてますが、そのまま入れています。
普段の保管で、カメラバッグに入れておくことは絶対止めた方が良いと思います。カビが生える可能性がありますので。
カメラライフを存分にお楽しみください。
書込番号:7473955
1点

ご購入おめでとうございます。
私も、カメラ、レンズ類等は東洋リビングの防湿庫で保管しています。
持ち出す時は、一応カメラとレンズは保護の為に袋に入れます。
あ、カメラカバーはキャパで買ったものです。結構使えますよ。
http://capacamera.net/shop/item/059.html
書込番号:7473967
1点

おめでとうございます♪
40Dでの撮影思い切り楽しんじゃってくださいね。
私も最初はドライボックスを使っていましたが…機材が増えたのでHAL-HAL さん同様東洋リビングのアウトレットで防湿庫を購入しました。
たまに覗いているととんでもない掘り出し物があったりしますね。
書込番号:7473975
1点

小生も防湿庫にて保管です。小さいのを買って使っていたのですが、すし詰め状態になってました。今日 120Lの物を買い増ししました。
書込番号:7473998
1点

こんにちわ。
私も東洋リビングの防湿庫です。AUTO DRYです。
紫外線殺菌灯も持っていますが、効果はよくわからないです。
防湿庫にいれていてカビにやられたことは、今までないです。
カビさせるよりは、防湿庫を買った方が出費も精神的にも良いように思います。
持ち出す時のみカメラバッグです。バッグで保管までしちゃうとカビの危険が増えます。
寒い時期には結露対策が必要なので、(カメラやレンズが冷えたままの状態で、暖かい室内で出すと結露します。)室温になじませる間に使うための袋は持ち出します。袋から出すのを忘れちゃうと、これも嫌な感じですね。機密性の高いバッグなら、袋は要らないかもしれませんね。
書込番号:7474230
1点

カメラ好きの上に、モノマニア的要素があるため、現在は5D1台ですが、平成15年頃はデジ一3台、フィルム3台の6台を持っていました(使っていることとは別です)。
保管はレンズと合わせて、防湿庫で30%〜40%に湿度を保って保管しています。とはいえ持っている物(入れている物)が多いため、モバイルドライ8個を併用していますが。
鞄はレンズ1本、本体1本、ストロボ程度の小型の物から、キャリーとして引くタイプまで、複数持っています。
書込番号:7474608
1点

40Dご購入おめでとうございます。
私は専用のドライケースで保管しています。
http://www.toyoliving.co.jp/
お写真のアップ楽しみにお待ちしております。
書込番号:7474684
1点

ご購入おめでとうございます。
>ところで・・・カメラってどの様にして携帯、保管されています?
保管ですが、私は防湿庫に入れています。
防湿庫は機材が増えてからでもいいでしょう。
とりあえず安い湿度計付きドライボックスに防湿剤がいいと思います。
時々湿度計で防湿剤の効果が切れていないか確認してください。
携帯するときは大抵カメラバッグに入れますが、簡易なときは普通のバッグにキルトで包んでいれたりします。
>カメラバッグに仕舞う時も、袋か何かに入れてますか?
普通は入れていませんね。かさばるし。
書込番号:7474805
3点

皆さん、ありがとうございました。(まとめレスで、恐縮です。)
専用のドライBOXを持っているんですね〜・・・すげぇ!
置く場所と資金の問題がクリアになったら購入してみたいと思います。
#ん?それまで、どうしよう・・・ (^^;
書込番号:7481791
0点

おはようございます。
ドライボックス(密封できるプラ容器+乾燥剤)なら安いですよ。2,000円もしないです。 機材が増えたら数で対処もできますし、乾燥剤の交換に気をつけてれば大丈夫です。湿度計付きの物が便利です。
私の場合、出番のなくなったけど手放せないカメラやビデオカメラは、防湿庫ではなくドライボックスに保管しています。大型の防湿庫でも、レンズが増えてくると手狭になりますので、使い分けてます。
書込番号:7482541
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
アングルファインダーC
を利用してたのですが2本壊してしまい(修理代も高い)
倍率1.25×・2.5×で純正と同じような感じのがネットで新品6000円(中国産?)
購入してみました。
見ためは純正アングルファインダーCに、よく似ていて
アタッチメントEc-Cなしでそのまま付くのと(他メーカー アダプター利用)
1.25×が同じように見える。違いがわからない
注意点は着脱おおいと装着部グラグラやピンが折れると予想
(純正だとEc-Cの部分を交換)
メーカーよくわからないので部品取り寄せができないので新品購入になるかも
純正高いので安くあげたい方にお勧めです。
0点

情報ありがとうございます。
私は15年ほど前の純正アングルファインダーを持っていますが最近は使わないので壊れる心配もありません。
この手の商品はネットで検索すると色々と面白い物がありますね。
書込番号:7475505
0点

私は、ヨドバシでケンコーのアングルファインダーを購入し、D70→D80で使ってますが
値段の割りにいいと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/07/13/6650.html
書込番号:7475531
0点

レークランド・テリアさん こんばんは、
私は、オリンパス用のVA-1を使っています。
倍率は1X・2Xで90度刻みしか止まりませんが、
装着したときのガタが純正よりずっと少なく、
ゴム製の接眼のラバーも大きくて見やすい。
野外で純正使っていると、どこかに落としそうで、
まあ、使ってみようとしたら、
たまたま合ったと言うことですが、、、
書込番号:7475886
0点

>ネットで検索すると色々と面白い物がありますね。
>ケンコーのアングルファインダーを購入
ここ最近急に増えた気がします。
ケンコー人気みたいで在庫薄みたいで
1.25倍でしたら間違いなく購入予約していました。
>装着したときのガタが純正よりずっと少なく
オリンパスVA-1も利用できるのですか
値段純正と同じくらいするんですねVA-1
ミノルタ・アングルファインダー(一体型)も利用してるのですが
カッチリハマリがたなく硬いプラで丈夫なのですが1×がネックです。
1.25×利用し続けて1×に戻れなくなってしまいました。
今回購入したのまだ使い始めなのですがガタはないです。(CANON アダプター無し)
激しく利用すると、ゆるくなるとは思いますがピンを押すと元に戻りそうです。
>野外で純正使っていると、どこかに落としそうで
純正グラつき始めるとブツケタはずみで飛んでしまいますよね・・・何回も落としてます。
Ec-C側ピン硬いもので押し戻すとグラつき減るのですが繰り返すと折れちゃいますし
書込番号:7476019
0点

私もケンコーのアングルファインダーを購入し、使っていますが、
これは12箇所で固定できるのはいいのですが、時計でいうと1時と2時の間、4時と5時の間、7時と8時の間、10時と11時の間の角度が長くなります。
等角度ではありません。
また、拡大2.5倍があるのですが、ピンとの調整は1.2倍の拡大アイカップと変わらない気がします。本当に2.5倍なのか疑問に感じてきました。
ライブビュー搭載のデジカメで、よほど変な格好で撮影しなければ、アングルファインダーも使わない方向に行くかもしれません。
書込番号:7477946
0点

レークランド・テリアさん
私も現在、純正のアングルファインダーCを
使用していますが、破損した時のために、
レークランド・テリアさんが購入されたアングル
ファインダーには、大変興味があります。
よろしければ、アドレスをお教え願えないでしょうか?
私が最近調べた限りでは6000円台では
1倍、2倍のアングルファインダーしか、見つからなかった
ものですから・・・・
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Formacro/anglefinder.htm
書込番号:7478200
0点

出品物ヤフオクですのでオークション検索から
アングルファインダーで検索されるとよいかと思います。
書込番号:7478230
0点

壊れた純正アングルファインダーCお持ちなら接続部分ステンレス部
4本のねじを外して付け替えれば純正アダプタEc-Cも装着可能になると思われます。
(ねじ位置、本体の作り形状一緒ですので)
書込番号:7478767
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





