
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
EOS40Dを購入しました。
一眼デジカメは初めてです。
今まではEOS55を使用していたので、連射速度がとても気にってます。
夏に(6月)にフジヤカメラで30Dとの性能差があまりなかったので中古の20Dを購入しようとしましたが高かったけど待っててよかったと思っています。
30Dから40Dの性能がかなりよくなっていたのが買いの要因でしたね。
さあ、モーターショーでデビューしてきます。
使いこなせるか心配です。
0点

おめでとうございます^^
40Dの連写は気持ちが良いですよね。
低照度AF性能と高感度の画質も楽しみですね^^
書込番号:6917812
0点

yasu400nさん こんばんは
40Dご購入おめでとうございます
ご存知とおもいますが40DはAPS-Cのためフィルムサイズに比べ
焦点距離が1.6倍になります
後でEF10-22の買い増しもお奨め致します
モーターショー楽しんで来て下さい!
書込番号:6917822
0点

目線が欲しい時に50/1.4、
被写体と挨拶をしない時は85/1.8が良いと思います。
長くて使いにくいかも知れませんが、135/2Lもあったら心強いです。
書込番号:6917869
0点

私もその昔使っていたEOS55から40Dへの機種変更
おめでとうございます。
いままでの焦点域の感覚が違ってきますので車を
撮るのでしたらEF10-22あたりが良いと思います。
モデルさんについては今までお持ちのレンズ資産
で対応できるのではと思います。
書込番号:6918167
0点

ご購入おめでとうございます。
モーターショーデビューですね、デジカメはバシバシと撮影してもフィルムの様な後処理のお金がかかりませんので沢山撮影してきましょう。
書込番号:6918184
0点

yasu400nさんこんにちは
ご購入おめでとうございます。40D大変良いカメラですね。
これからバシバシ撮って楽しみましょう。
僕が思うのに40D+EF100mmf2.8USMマクロ+バッテリーグリップ(バッテリー2個入れて)の
相性が抜群に良いと思います。
将来フルサイズに移行しないなら広角レンズのEF-S10-22mmf3.5-4.5USMをお奨め致します。
綺麗な写真撮られるよう願ってます。
書込番号:6918810
0点

ご購入おめでとうございます。
連射機能は、わたしも20Dから40Dに買い換える際の奮発材になりました。
普段は連射しないのですが機能上の優位点の様な気がして気分が良いです(^^)
モーターショーのレポート期待しています。
書込番号:6919924
0点

ご購入おめでとうございます。
30Dから40Dは結構仕様差あるので、待って良かったかもしれませんね。
モーターショー楽しんで来てください。
書込番号:6920146
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
先々週40Dを購入して、昨日京都へ行って来ました。
今までの「KISS DN」の時よりいい写真を撮らなくては、、と気合を入れて捕ってみました。
感じた事はやはりピクチャースタイルの切り替えのし易さ、そしてファインダーの見易さ、
そして何よりも40Dの重さでした。
今後も皆様の写真を参考にさせて頂き、勉強していきたいと思っております。
宜しくお願い致します。
EF−S17-85mmISは、やはり室内ではチョッと苦しいですね。
ISOを上げても手持ちでは限界を感じました。
やはり最低でも「F2.8」もしくは「1.8、1.2」でないと「IS付」でも苦しい事が
よくわかりました。
お金を貯めなくては、、、、!
また皆様、色々教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点

そんな場合は 一脚や三脚をつかいましょう。
デジタルだから、何でもできるというわけでは無いですよね^0^
無理は禁物だなあと思いました。
書込番号:6917470
0点

室内で何を撮られるかですが、お子さんのように動く被写体だと、
やはり最低でも F2.8 は欲しいですね。
書込番号:6917950
0点

レンズ選びは焦らず新調に選んでください。
単焦点レンズですと50mmf1.8などは価格が安い割にはよく写ります、40Dですと80mmf1.8になるのでポートレートにも使えますね。
あとお勧めは28mmf1.8もいいですよ、こちらは少し価格が高いですが気に入っています。
書込番号:6918193
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
前回色々とご意見を頂き、ありがとうございました。
お陰さまで、レンズの問題も判明しました。
購入後1ヶ月近く経ち、だいぶ操作にも慣れてきましたので、
再度夜景に挑戦しました。(今回は近景です。)
下記にサンプルを7枚UPしましたので、ご意見を頂ければ幸いです。
http://www.imagegateway.net/a?i=omJhcZyCLq
撮影方法は
ISO1600手持ちAF
ISO400 三脚使用AF
ISO100 三脚使用ライブビュー(MF)の三種です。
20Dの解像度と比較すると、やはり200万画素増えた利点が大きいようです。
0点

こんにちは。
きれいですね〜。
千と千尋の神隠しを、思い出しました。
また、いろんな上海のお写真拝見させてください。
書込番号:6910814
0点

>千と千尋の神隠しを、思い出しました。
ほんとだ
それにしてもISO 1600なのにノイズが少ないですね。
書込番号:6910877
0点

こんにちは。
綺麗ですねぇ〜
上海に行きたくなります。
書込番号:6910938
0点

> haichaoluさん
なかなか良い感じだと思います。
今度は、トワイライト時に撮ってみては如何でしょうか。
トワイライトは、太陽が沈んでから30分程度だと思いますが、空の色が青と黒の中間程度になり、夕焼けもあればもっと綺麗です。
書込番号:6910959
0点

ほんとなかなか良い感じに撮れていますし、
40D高感度に強いですね。ノイズ気になる程
じゃないです。次のUPが楽しみです。
ありがとうございます。
書込番号:6911777
0点

こんばんは、
さすが40Dですね!1600でもノイズが少なくビックリです。
しかし綺麗な夜景ですね、私は竜宮城を想像してしまいました!!
書込番号:6911942
0点

私もシグマ24mmF1.8マクロで手持ち夜景撮影することがありますが、ISOを上げれば大抵のものは撮影できますね。
ただ、私はF10程度に絞った夜景の方が好きなので、手持ちはごくまれです。
夜、置物とかのスナップなら手持ちしますが。
ISO400でノイズが盛大に出ていたコンデジからすると、デジイチは夢のようなカメラですよね。
書込番号:6912032
0点

みなさん、ご返事ありがとうございます。
遠州浜松さん、北のまちさん、
残念ながら、「千と千尋の神隠し」は見てないんですよ(^_^;)
カメラ大好き人間さん、
残念ながら上海では空気中の湿度が高いせいか、夕焼けは見た記憶がないんです。
来週アモイに旅行するのでチャンスがあれば「トワイライト」挑戦してみます。
titan2916さん
残念ながら「竜宮城」見たことないんです。当然か(笑)
ニコン富士太郎さん、
是非上海へ撮影旅行に来てください。
湯〜迷人さん、
カメラの性能に助けられてます。
ほんわか旅人+さん、
確かに、昔買ったコンデジのISO400はひどかったですね。
これからもデジカメの性能アップが楽しみですが、
お財布に優しくしてくださいCANONさん、お願いします<m(__)m>。
書込番号:6913015
0点

いやぁ、綺麗にライトアップされていてそれをまた良く撮れていますね。
この建物も不思議な構造ですね。
まさか木造ではないですよね?
鉄骨にしてもRCにしてもラーメンが組めているのか不思議な感じです。
他の国の建物も少し勉強してみると面白いかもしれませんね。
書込番号:6913659
0点

325のとうちゃん!さん お早うございます。
建築のご専門でしょうか?
私は素人なので、残念ながらこの建物の構造は分かりません。
恐らく比較的新しく再建又は改修されたものでしょう。
歴史的建造物にはたいてい説明書きがありますので、
いつもそれを撮影して持ち帰ります。
その受け売りですが、
上海の伝統的建築物は木造躯体に壁にレンガを使用したものが多いようです。
ご興味がございましたら、私のブログにいくつか歴史的建造物をUPしていますので、
どうぞご覧ください。
書込番号:6914777
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
今日、梅田のサービスセンターでセンサーのクリーニングをお願いしてきました。
1000ショットぐらいだったのですが、中央にどうしても内蔵の機構ではとれない物がありましたが、1時間ほどできれいになって帰ってきました。
センサーの清掃だけを頼んだのですが、カメラに取り付けたレンズや、プロテクトフィルターについた埃まで、きれいに拭き取り、清掃されて帰って来ました。
ちょっとした事ですが、サービス・無償でここまでやってくれるとキャノンを使ってて良かったなと思いますね。
0点

よかったですね。
私も梅田のSCはよく使います。最近だと、土曜日だと
3時間〜5時間待ちくらいです。朝一番にいけばもっと早いかも
しれませんけど。
書込番号:6906440
0点

よかったですね…
先週、私の40Dは、単なるシャッターの調整だったのに、
背面傷だらけになって帰ってきました…
さらに細かく見れば、[MENU]ボタン等にも擦り傷があります…もう背面全面。
まぁ、機能的に問題はないわけですし、
※液晶保護フィルターが傷だらけになったのは「機能的」に問題がありますが。
売り飛ばすつもりもないわけですが、
もし売るとなったら、発売2ヶ月にして「外観スレあり」のB級品になっちゃうんでしょうね…
かなり無理して買って、大事にしてただけに、「無意味」とわかりつつも、見るにつけ悲しいですね…(;_;)
書込番号:6906555
1点

光る川・・・朝さん、それってホントですか?
そんなの大問題じゃないでしょうか・・・
SCでの清掃はちょこちょこ利用するだけに、
事実なら気になりますし、キヤノン側の対応も気になります。
書込番号:6906712
1点


…顔が笑っちゃいました…
もう笑うしかないので…
書込番号:6906783
0点

「傷だらけになるくらい真面目に調整してくれた証拠ですよ」ってコメントも拝見しましたが、そんなので背面傷だらけなんて事は普通はないですね。傷を付けられた当事者なら特にそうは思えない筈です。納得出来ないならSCに抗議すべきです。私は年に20回位はSCに出向きますが、傷を付けられた事はないですね。
ただ、預ける直前にSCのカウンター上で「預けるカメラ本体の写真」を撮影してる人は何人か見掛けましたが、それ位しないと「傷」の判断は難しいでしょうね・・・。
書込番号:6906854
1点

キャノンSCによって対応も違うように思います。
私もこの間1DMarkVのエラー99発生でカメラを預けて返ってきたときには液晶部、そのほかが綺麗に清掃されて戻ってきました。
キャノンSCの気持ちがこちら側に伝わった瞬間だと思いました。
書込番号:6906937
0点

最近に特売新品購入した30Dですが、どうしても取れない埃がファインダー内にありました。
交換も考えましたが、他の機材の点検ついでがありましたのでサービスセンター(梅田)に持込みました。
サービスセンターでは過去に苦い思いがありましたので、受付時に「新品購入したばかりだから丁寧に取扱をお願いします。」と申し出ました。
受付の方は、「はい、わかりました。」と非常に丁寧に対応して下さいました。
また、「ファームウエアの確認もしておきますね。」と親切に言って下さいましたが、「自分で確認しましたので埃の除去だけお願いします。」と答えました。
当日仕上げで家に持ち帰り、カメラを確認して驚きました。
・液晶画面は保護フィルムを貼っていたのですが縦横に傷あり。(拭き傷)
(ケンコーの30D用は傷つきやすい。40D用は少し改良されている。)
・メニューボタンとジャンプボタンに傷あり。
(指を操作ボタンに向けて横にスライドさせながら押してついた傷。)
ファインダーはキレイになっていたのですが残念でした。
新品だけに悲しくなりましたが、使っていたらどうせ傷つくので諦めました。
ボタンやフィルムの材質・表面加工にも問題はあると思うのですが・・・。
液晶画面の傷は修理完成時に、乾いた布等で拭いたため傷ついたのでしょう。
ボタンの傷は汚れた手袋(素手かも)で雑に操作したため傷ついたと思われます。
忙しい時や不慣れな方、少し作業が雑な方が担当すると同じ様なことは起こると思います。
後で考えると、修理待ち時間に受付窓口では以下のようなことも気になりました。
(机の上はゴムマットのようなものが敷いてある。)
・客が先程まで地面に置いていたカバンを窓口の机の上にポンと置き、修理品を取出していた。
・別の客はけっこう汚れた機材を机の上に置いていた。
机の上は拭かれることなく、次の人の修理品は少しザラついた机の上に置かれる。
新品等、キレイな物ばかりが机の上に置かれる訳でない。
修理依頼する人も修理する人も様々ですから、気になる方は参考にして下さい。
書込番号:6907005
1点

キャノンのSCにも個体差があるんですね。
その場で直る物はいいですが、後日郵送による返送の場合は
殆どのユーザーはSCが近くにありませんので戻ってきた物に
キズが付いてきても、また送り直すのも面倒で泣き寝入りされ
ている方も少なからずいるのかもしれません。
そんなことを考えると価格コムを参考値にして行きつけの店舗で
の購入がアフターに有効かなと思いました。
いづれにしても鉄路さんの場合は良かったですね。
書込番号:6907060
1点

サービスにも当たり外れがあるんですね。ウィークデーだったので、作業時間に余裕があったのかもしれませんね。週末や週明けは混むみたいですから。
書込番号:6907088
0点

以前、IXYD 900ISのウォータープルーフケース(WP-DC9)の
無償修理対応を行ったときのことです。
まだ、購入して一度も使用しておらず無傷でしたが、
修理後にはスリ傷だらけで帰ってきました。
特に液晶部分を見るあたりに傷があり、がっかりでした。
ウォータープルーフケースなので海などで使用すれば
砂などで傷が付きますが、未使用なのに傷は残念です。
ちなみにこの無償修理対応ですが、
CANON iMAGE GATEWAY メールサービス(Mail No. 061101-01)でのみ
通知され、キヤノンのホームページには告知されませんでした。
書込番号:6907365
0点

…皆様結構、傷つけられてるのですね。(−−メ)
他社はどうなのでしょうね。
コンデジしか経験はありませんが、オリンパスは非常に丁寧でしたよ。
特に指示もしていない、ストラップ金具がくすんでたから、交換しておきましたとか。
もちろん無料修理でした。
こっちが道路に落としてぼこぼこにしてしまったカメラが、とてもきれいに修理・調整してくれて、
まるで新品みたいになって帰ってきたとか。
※ボディNo.が同じですし、そのときの傷もわずかに認められる部分があるので、
新たな個体に交換されたのではないことは確認しております。
もうレンズすら動かなくて、ほぼ全損状態だったのに、「一律料金」で、たいした金額にはなりませんでした。
オリンパスにはキヤノンより多くお世話になってるかもしれませんが、
1度もがっかりしたことはありません。
キヤノンにがっかりしたのは、今回が初めてじゃないんですが…(−−;)
明日レンズの修理を取りに行きますが、クレームどうしようかねぇ…(−−;)
いうだけ無駄な気もして…(−−;)
書込番号:6909525
0点

気分が悪いなら、納得されるまで言うべきです。
やはり、SCの方も傷チェックを疎かにしてるのは問題有りだと思いますので。
よくレンタカーなどで借り受けるときのチェックシートみたいなものが有ればと思います。
書込番号:6909600
0点

SCで尋ねてみましたが、やはり持ち込みでの傷の件はその場で申し出てくださいとの事です。対処方法は其々だと思いますが、持ち帰った後では難しいみたいです。
書込番号:6911648
2点

初めまして。
自分も以前に散々、キヤノンのSCで嫌な思いをしてきました。
スクリーン交換をお願いしたらファインダー内をゴミだらけにされたり(奥に入り込んでしまったものなので、即刻預かり)、サンニッパ(非IS)のレンズ内清掃をお願いしたら、中玉に傷を付けられていたり。
無論、クレームで無償修理させましたが、4,5年前は本当に酷かったです。
キヤノンクラブ会員なので2割引なんですが、そうでもしないとやってられませんでした。
やはり一時期クレームが多かったようで、アフターサービスの黄色いアンケート用紙が同封されていたりもしてましたね。
でも最近はだいぶ対応も良くなったと感じていましたけど、人によりけりなんですね。
平日休暇にして土・日対応にして貰いたいですね。
ただでさえデジタル時代になって、センサークリーニングの為にSCを利用する機会が増えてますし。
書込番号:6912074
0点

…話題のSC、行ってまいりました。
その節はありがとうございました。
…ってのは、SCの方、ここ見てる?ってくらい、背筋がぞっとするくらい丁寧に応対いただきまして…
普段見たこともないような方もお出ましになって、私のしょーもないアクセサリ購入に4人対応で…
まぁ、今日は暇でしたけどね。
ま、ヨドバシですら見つからず、もう半ばあきらめてたアクセサリも入手できましたし、
今日のところはニコニコと帰ってまいりました…
…小心者ですので…(^^;)
ただし、黄色いアンケートに何を書くかは、店頭の様相の限りではありません(爆)。
書込番号:6912927
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
Kiss DX 買おうと思って某量販店に出向いたのですが、触るだけならタダだ!と隣の 40D を持ってみたのが最後。
第一印象は重たい!って感じだったのですが、握りごごちにすっかりやられてしまいました。
Kiss だとコンパクトすぎて握りきれなかった指が 40D ではしっくり。
一度気に入ってしまうとマイナスイメージだった重さも「安定していいジャン!」と思えてくるから不思議です。
それから一週間・・・購入してしまいました。
17-85mmのレンズキット+沼行切符(50mm 1.8F) で 170,000弱。
50mm 1.8F を同時に買ったのは失敗だったかもしれません。このレンズ、学研の付録の望遠鏡みたいな風貌なのに評判どおりの撮れっぷりで、せっかくのキットのレンズの出番が当分なさそうです。
使い始めて気になった点がひとつ。
40D は前機種の 30D や Kiss DX などで背面左側にあったボタンが、下側に配置されてます。
押すときには支障ないですが、電源入れっぱなしで歩いていると体に当たって、せっかくオートパワーオフで切れた電源が入ってしまいます。
こまめに電源切れば良いだけかもしれませんが、散歩しながらパシャっとやるのに不便。
ともあれ良いカメラだと思います。気に入りましたヨ!
0点

購入おめでとうございます。
でも、随分と安くなりましたねぇ。
私が20Dのレンズキットを買ったときは21万円でしたから約5万円安くなって性能も上がったって事ですよねぇ。
これからもこういう傾向が続いてくれるとありがたいんですけどね。
書込番号:6884347
0点

ご購入おめでとうございます。
学研の付録ってぇ 懐かしかぁー
まぁ、501.8は、確かにチープですけど、写りは抜群ですね。
書込番号:6884385
0点

安く買えましたね!うらやましいです。
僕も、沼に足を突っ込みかけてます!いや、もう頭の中がレンズでいっぱい〜〜!!(完全に足を突っ込みましたね…)
スレ主さんの今後のカメラライフが、より素晴らしいものになるよう、願っております。
ちなみに、背面液晶の下に配置されたボタンの誤動作ですが…バッテリーグリップをつけると、ボタンがどこかにあたるとかなさそうですよ。(あくまでも僕の場合)あとは、ストラップの長さを調整してみてもいいかもしれませんね。
書込番号:6884403
0点

kodewriterさん こんばんは
40Dご購入おめでとうございます
単焦点も一緒に購入されては確かにズームの出番は減りますね
次のレンズもおそらく単?L単?Lズーム?
きっとそのあたりでないと満足できないかもしれませんね(笑)
>電源入れっぱなしで歩いていると体に当たって、せっかくオートパワーオフで切れた電源が入ってしまいます。
私もそう思いましたので
40Dには肩から提げるストラップはやめて
短い手首に巻きつけるタイプにしました!
書込番号:6884435
0点

ご購入おめでとうございます。
最近40D安いですね。
EF50mmF1.8でハマられたら次はEF28mmF1.8とかEF35mmF2あたりの使いやすい単焦点ですね。
お待ちしております。(^^;)
書込番号:6884488
0点

ご購入おめでとうございます。
>Kiss DX 買おうと思って某量販店に出向いたのですが、触るだけならタダだ!と隣の 40D を持ってみたのが最後。
良いの物を一度触ってしまうと・・・・後には戻れないものです。
結果良かったのではないでしょうか、KISSDXを購入していたらきっと後悔したと思います。
書込番号:6884628
0点

ご購入オメデトウございます。
良いお買い物で、しかもお気に入り、なによりですね。
50mmF1.8IIもいってしまわれたんですね。
このレンズの写りを基準にしてしまうと・・・後が辛いかも・・・
35mmですか?85mmですか?
それとも・・・60mmMACROですか? TAMRONの90mmMACROもいいですよぉ〜
ちなみに、私・・・今日28-70mmF2.8Lの中古を見かけてしまいました。
なんだかそそられる値段が・・・
いいボディーですから、レンズ選びが益々楽しくなりそうですね。
そうそう、下のボタン、確かにそういうことありますね。
書込番号:6884629
0点

kodewriterさん、40Dご購入おめでとうございます。
多少高いですが、その分使いごたえがあっていいと思います。
私は20Dを使っていましたが、40Dが発表されたその日に予約して
発売当日に買ってしまいました。それだけコストパフォーマンスが
高いカメラであると思います。20Dは18万円位しましたし。
やはり、沼レンズをお買いになってしまいましたか。
私もこのレンズを買って以来、レンズ欲しい病です(笑)
単焦点Lレンズが私の夢ですね。
私も電源が勝手に入っていたり、モニターが勝手に再生のままに
なっていたりすることがあります。
この間なんかはそれで電池が終わっていました。20Dではそんなことは
ありませんでした。なので、電源はこまめに切るようにしています。
勝手に電源が入ってしまうのが私だけでなくて安心しました(笑)。
書込番号:6884903
0点

50mmF1.8 私も使っています。
室内ではこのレンズか、28-75mm(A09)のどちらかで撮影していて
どちらも気に入っています。さすがに、F1.8(開放)で撮影すると、
深度が浅く、難しい面もありますが、写りはズームとは違いますね。
書込番号:6884982
0点

やっぱり単焦点はいいですよね。
私はEF35mmF2.0で単焦点デビューしましたが、かなりやばいです。
で、次のレンズは決まりました???
単焦点?広角?望遠?白いの?赤いの?
書込番号:6885032
0点

40Dご購入おめでとうございます。
すっかり気にいったご様子、何よりです。
沼への招待状付きでのご購入ですから今から蓄財が必要かも?
大口径・白レンズへと感染していきますので重さを感じるのは
これからですよ。
書込番号:6885053
0点

40Dのグリップのホールド感良いですよね。
私はKissDX所有ですが購入後のCANONのアンケートにα100のグリップ感が良く特にあの中指のえぐれ部分にぴたりと指が食い込み、重たしレンズを付けてもあまり重さを感じない、Kissのグリップは自分の手には(一応日本男子の平均レベルの体重と身長です)細すぎて重たいレンズを付けたときかなり指先に力が入りかなりレンズの重量感を感じてしまう。と書いたところ40Dはグリップにえぐれを付けてきたじゃ有りませんか。店頭で握ってみてやはり、このえぐれ部分がしっくりと指になじみますね。まあKissは女性ねらいもあるからグリップを太くはできないのかも知れませんが、何とかして欲しいですよ。
あとフォーカス位置の選択も40Dは9点を親指でダイレクトに選択できるけどKissはダイレクト選択ができず逆に9点もあるのが煩わしいです。去年40Dがでていたら私も40Dの方を選んでいたでしょうね。
書込番号:6885150
0点

> kodewriterさん
ご購入、おめでとうございます。
ある程度重量があるボディの方が、安定感があって、手ブレが防げる感じです。
50mmF1.8Uのボケ味や、1段か2段絞ったときのシャープ感が良いでしょうね。ズームレンズは便利で使いやすいのですが、同じ様な価格で、単焦点レンズの方が、F値が小さく、絞りに余裕があり、描写も良いですね。単焦点レンズの場合は、ズームレンズで、ズーミングする代わりに、ご自身のフットワークを活かしてフレーミングしていかないといけませんが、そこも楽しいものです。
私も複数のカメラでそれなりのレンズラインナップを構成していますが、単焦点レンズだけのラインナップもあります。デジ一眼レフが高画素かしてくると、単焦点レンズだけのラインナップが描写的に、ボディとマッチする時がくると思っています。
今後も、写真ライフを楽しんで下さい。
書込番号:6885359
0点

ご購入おめでとうございます。
彼女のように大切にしてあげてくださいね。
良い写真ライフを!
書込番号:6885854
0点

すごい勢いでレスありがとうございます。
わからないキーワードがあったりして、調べながら書いていたらずいぶん遅くなってしまいました。
ごめんなさい。
また、沼への誘惑を多々、ありがとうございます!
しかし同時に何玉も愛せそうもないので、当面 50mm と付き合っていこうと思います!
(おや? ズームレンズは・・・?)
--
325のとうちゃん!さん
>購入おめでとうございます。
>でも、随分と安くなりましたねぇ。
>私が20Dのレンズキットを買ったときは21万円でしたから約5万円安くなって性能も上がったって事ですよねぇ。
>これからもこういう傾向が続いてくれるとありがたいんですけどね。
そうですね。でも、ある品質を保つためには今くらいが限界かもしれませんね。
--
GLAND BLUEさん
> ご購入おめでとうございます。
>
>学研の付録ってぇ 懐かしかぁー
>まぁ、501.8は、確かにチープですけど、写りは抜群ですね。
GLAND BLUEさんも学研世代ですか?
通じて嬉しいです♪
このレンズは安っぽい、ではなく本当に安い・・・
書込番号:6909386
0点

一眼カメラさん
>僕も、沼に足を突っ込みかけてます!いや、もう頭の中がレンズでいっぱい〜〜!!(完全に足を突っ込みましたね…)
本当に、レンズには思考中枢をやられますね。金銭感覚も危ないですし。
今まで貴金属や宝石に何も魅力を感じたことがなかったのですが、
レンズの輝きを見てるとその気持ちがわかる気がします。
>ちなみに、背面液晶の下に配置されたボタンの誤動作ですが…バッテリーグリップをつけると、ボタンがどこかにあたるとかなさそうですよ。(あくまでも僕
>の場合)あとは、ストラップの長さを調整してみてもいいかもしれませんね。
バッテリーグリップはPENTAXのエントリー機みたいにENELOOP使えたらな、と買おうかと思っていたところです。
そういうメリットもあるのですね。
しかし、結構でかいですね。これは。
--
エヴォンさん
>単焦点も一緒に購入されては確かにズームの出番は減りますね
>次のレンズもおそらく単?L単?Lズーム?
>きっとそのあたりでないと満足できないかもしれませんね(笑)
ぬぬっ。
>>電源入れっぱなしで歩いていると体に当たって、せっかくオートパワーオフで切れた電源が入ってしまいます。
>
>私もそう思いましたので
>40Dには肩から提げるストラップはやめて
>短い手首に巻きつけるタイプにしました!
そういうアイテムもあるのですね。
でも、ストラップが楽だなぁと思ってしまいます・・・。
--
くろちゃネコさん
>ご購入おめでとうございます。
>最近40D安いですね。
>
>EF50mmF1.8でハマられたら次はEF28mmF1.8とかEF35mmF2あたりの使いやすい単焦点ですね。
>お待ちしております。(^^;)
ぬぬぬっ!。
--
titan2916さん
>KISSDXを購入していたらきっと後悔したと思います。
たぶんそうだっただろうな、と思います。
今振り返ると、あれは何なのだったのか・・・本当にビビっときましたもの。
--
myushellyさん
>50mmF1.8IIもいってしまわれたんですね。
>このレンズの写りを基準にしてしまうと・・・後が辛いかも・・・
>35mmですか?85mmですか?
>それとも・・・60mmMACROですか? TAMRONの90mmMACROもいいですよぉ〜
>ちなみに、私・・・今日28-70mmF2.8Lの中古を見かけてしまいました。
>なんだかそそられる値段が・・・
ぬぬぬぬっ!
いいボディーですから、レンズ選びが益々楽しくなりそうですね。
>そうそう、下のボタン、確かにそういうことありますね。
やはりそうですよね・・。
書込番号:6909392
0点

まごじろうさん
>やはり、沼レンズをお買いになってしまいましたか。
>私もこのレンズを買って以来、レンズ欲しい病です(笑)
>単焦点Lレンズが私の夢ですね。
ぬぬぬぬぬっ!
>私も電源が勝手に入っていたり、モニターが勝手に再生のままに
>なっていたりすることがあります。
>この間なんかはそれで電池が終わっていました。20Dではそんなことは
>ありませんでした。なので、電源はこまめに切るようにしています。
>勝手に電源が入ってしまうのが私だけでなくて安心しました(笑)。
20Dを使われているとなると、使い勝手も気になられますよね・・?
--
mt_papaさん
>50mmF1.8 私も使っています。
>室内ではこのレンズか、28-75mm(A09)のどちらかで撮影していて
>どちらも気に入っています。さすがに、F1.8(開放)で撮影すると、
>深度が浅く、難しい面もありますが、写りはズームとは違いますね。
そうですね。
少しずつ距離感になれてきました。
--
@555さん
>で、次のレンズは決まりました???
>単焦点?広角?望遠?白いの?赤いの?
ぬぬぬぬぬぬっ!
--
湯〜迷人さん
>すっかり気にいったご様子、何よりです。
>沼への招待状付きでのご購入ですから今から蓄財が必要かも?
>大口径・白レンズへと感染していきますので重さを感じるのは
>これからですよ。
ぬぬぬぬぬぬぬっ!
--
GK7さん
> 40Dのグリップのホールド感良いですよね。
> 私はKissDX所有ですが購入後のCANONのアンケートにα100のグリップ感が良く特にあの中指のえぐれ部分にぴたりと指が食い込み、重たしレンズを付けても
>あまり重さを感じない、Kissのグリップは自分の手には(一応日本男子の平均レベルの体重と身長です)細すぎて重たいレンズを付けたときかなり指先に力が
>入りかなりレンズの重量感を感じてしまう。と書いたところ40Dはグリップにえぐれを付けてきたじゃ有りませんか。店頭で握ってみてやはり、このえぐれ部>
分がしっくりと指になじみますね。まあKissは女性ねらいもあるからグリップを太くはできないのかも知れませんが、何とかして欲しいですよ。
手の大きさは個人差があるので、グリップを付け替えられるようにしたら良いかもしれませんね。
もっともはじめから大きいものは小さくできませんが・・・。
> あとフォーカス位置の選択も40Dは9点を親指でダイレクトに選択できるけどKissはダイレクト選択ができず逆に9点もあるのが煩わしいです。去年40Dがでて
>いたら私も40Dの方を選んでいたでしょうね。
うーむ・・私はフォーカスは真ん中しか使わないので、それだけでいいな、と思っています。
--
カメラ大好き人間さん
>ある程度重量があるボディの方が、安定感があって、手ブレが防げる感じです。
ですね。
ドシっと安定する感じがします。
>50mmF1.8Uのボケ味や、1段か2段絞ったときのシャープ感が良いでしょうね。ズームレンズは便利で使いやすいのですが、同じ様な価格で、単焦点レンズの
>方が、F値が小さく、絞りに余裕があり、描写も良いですね。単焦点レンズの場合は、ズームレンズで、ズーミングする代わりに、ご自身のフットワークを活>
かしてフレーミングしていかないといけませんが、そこも楽しいものです。
そうですね〜。
なんだか、じゃじゃ馬っぽくてで制御しきれない感じが楽しいです♪
>私も複数のカメラでそれなりのレンズラインナップを構成していますが、単焦点レンズだけのラインナップもあります。デジ一眼レフが高画素かしてくると、
>単焦点レンズだけのラインナップが描写的に、ボディとマッチする時がくると思っています。
>
>今後も、写真ライフを楽しんで下さい。
精進いたします!
--
EOS 40Dさん
>彼女のように大切にしてあげてくださいね。
>
>良い写真ライフを!
それはもうっ♪
書込番号:6909403
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
1つの場所に機材をまとめたかったので、アルミケースを買いました。
除湿剤をたっぷり入れたのでカビ対策もバッチリです (^O^)y-~~
http://i52.photobucket.com/albums/g27/tttttada/P1020798.jpg
http://i52.photobucket.com/albums/g27/tttttada/P1020799.jpg
http://i52.photobucket.com/albums/g27/tttttada/P1020801.jpg
本体+標準ズーム、望遠レンズx2、小〜中レンズx2、外付けストロボ、
その他小さいアクセサリーぐらいだったら入ると思います。
同じ様な事を考えてる方の参考になればと思います。
ちなみにケースはハクバのX-900です。
1点

GetsRoyalさん お早うございます。
アルミケース、私も昔買いましたが結局あまり使わずに物置にしまってあります。
多くの機材を車で移動させるには最高のケースだと思います。
最近カメラ1台とレンズ1本体制で撮影しているので物置のアルミケースはこれからも使うことがないと思います。
書込番号:6906956
0点

手持ちのカート付リュックやボストンの収納力に不満はありませんでしたが
リサイクルショップで見つけたエツミのアルミケースを中古購入しました。
中央の仕切りを、天板−底板までいっぱいに延長したものをコンパネで作り直して
踏み台替わりに使っています。(背が低く、人垣に埋もれてしまうので・・・)
書込番号:6906976
0点

カメラ機材の移動と保管の両方で使われているのですね。
私は移動用としては布製のバックを機材の量に応じて数種類
用意していますが、アルミ製のケースですと突然の雨対策と
日雇い職人さんがおっしゃられているように踏み台替わりに
もなりいいかもしれませんね。
書込番号:6907011
0点

乾燥しすぎも悪いみたいなので、注意してくださいね。
書込番号:6907042
0点

こんにちは〜〜♪
私は東洋リビングの”ドライバッグF-47”を使ってます
これ重いですが結構使えますよ
特に長い時間クルマでの移動とかでも安心して運べます
書込番号:6907081
0点

皆さん、おはようございます☆
僕は40Dと標準ズームとして使っている17-55 F2.8 IS USM + 何故か買ってしまった50mm1.8IIしか持っていないので、今はケース内スカスカです。将来的には70-200mm F4 IS USMと魚眼、もしくはマクロ単発を購入予定です。移動も主に車なのでこのケース1つで保管から移動まで全てまかなってしまおう、という魂胆です。コレを装着すれば三脚もOKみたいです↓
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0201alumi/299441.html
mt_papaさん
>>乾燥しすぎも悪いみたいなので、注意してくださいね。
えっ、そうなんですか??
書込番号:6907103
0点

アルミケースは中身が薄いベニヤ板ですから、保管用に使わないほうが良いです。
忘れたままにするとカビますよ・・・。
現在・・・ラジコン機材、自動車の工具、溶剤入れに化けてます。 頑丈なので、乗るも、座るも、重量物入れるには良いです。それと、外板のコーナー部分が樹脂とか、剛性が弱い物だと壊れちゃうので立たないほうが安全です。
書込番号:6907122
0点

カメカメポッポさん、
カビに関しては僕もけっこう神経質なので2〜3ヶ月に一度除湿剤を入れ替える予定です。非常に安く売ってるのでランニングコストも一年で¥1000程度だと思います。
書込番号:6907154
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/05/23/3847.html
↑のような製品もあることから、乾燥し過ぎも悪いようです。
防湿庫なども30〜50%程度に設定されているようです。
書込番号:6907173
0点

保管用としては、湿度計が外側から確認できる専用プラケースのほうが安心できると思います。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_37_114_7370436/149619.html
書込番号:6907238
0点

そこじゃさん、
なるほど。ひび割れですか…
外装に関しては特に画質に影響する部分でもないので
個人的にはそこまで神経質になる事もないと思います。
書込番号:6907289
0点

乾燥もそうですが、
低すぎる湿度で活性化するカビの種類があるようです。
いろいろ考慮すると、湿度40%〜50%の間が理想といわれています。
安価な湿度計を箱の中に入れ、たまにチェックすることをお勧めします^^
書込番号:6907534
0点

こんにちは。
私もスレ主さんと同じもの(X-900)を同じ目的で使用しています。
レンズは
EF-S17-55 F2.8
EF-S10-22
EF70-200F2.8L
EF50F1.4
です。これに40D本体+縦位置グリップ、スピードライト550EX、予備バッテリー、クリーニングキット、除湿防かび剤、フィルター類が入っています。外に持ち出すためにEF70-200F2.8Lはジッパーケースごと収納していますので、これで目いっぱいです。小雨ぐらいなら不安なく撮影に集中でき、踏み台にもなります。とっさの外出時にも対応できるように、保管庫兼になっています。わたしはこれがベストと思っていますが、今後レンズが増えたらどうしよう・・・です。
書込番号:6907785
0点

フルシーモスさん、
今見たら僕の防湿剤、防かび剤でもある様です (^O^)
気持ちの問題ですが、ちょっと安心しました。
GIZIさん、
凄い量の機材を入れられてますね!!
しかも僕の思い描いてる構成(標準ズーム、マクロ、単発、望遠ズーム、
外付けストロボ、バッテリーグリップ、+α)とミラクルマッチしてます!!
レンズが増えたらX-1100に買い替えでしょうか?(笑
書込番号:6907915
0点

GetsRoyalさんこんばんは。
機材の件ですが、ほんといっぱいいっぱいです。使いやすさ(取り出しやすさ)と機材保護を考慮しつつ、知恵の輪のように悩み悩んで収納しています。おかげで重量も半端ではなく、ずっしりします。ビデオカメラのハードケースもあり、そちらのほうがでかいのですが、重さはこちらのほうが倍以上重いです。
>レンズが増えたらX-1100に買い替えでしょうか?(笑
購入するときに、キャノン純正にするかハクバにするか悩みましたが、キャノン純正は結構深くて取り出しにくそうだったのと、たまたまオークションで新品を20,000円で落札できたので購入しました。今となっては「X-1100のほうが良かったかなぁ」と若干の後悔もありますが、とりあえず「レンズほしい病」が小康状態なので、しばらくこの体制になると思います。でも「サブ機欲しい病」が発病するかも・・・
書込番号:6908434
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





