EOS 40D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全761スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

水族館で試し撮りしました

2007/10/08 07:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件

#6832493 のスレで航空機撮影でのインプレッションをレポートしましたが、もうちょっと一般的なシチュエーションでのレポートを・・・と思い、水族館で動体撮影&高感度撮影を試してきました。
撮影時の設定等はアルバムのコメントに記しておきましたので、興味があればご覧ください。

まず、動体撮影としてイルカショーを撮影しました。
イルカもコントラストが低そうな被写体なのでどんな結果になるかと思いましたが、戦闘機撮影で発生したAFの「すっぽ抜け」は感じられず、高速連写中にピントを外すことはありませんでした!
途中、被写体が測距点から外れてるコマもありましたが、背景にピシッ!とピントが合っており、再び測距点が被写体を捉えたコマでは被写体にピシッ!とピントが来ていました。
スバラシイ♪
また、午後4時半過ぎの撮影のためISO感度が800まで上がりましたが、気になるようなノイズはなく、個人的には十分満足の行く画質が得られました。
(航空機撮影ではISO400でもノイジーに感じましたが・・・)

次に館内にて高感度撮影をしましたが、結果としてISO1600 および H(3200相当)でもピクセル等倍にしたりシビアな目で見たりしない限りは十分実用に耐える画質が得られると感じました。
あまり写真にウルサくない一般の人が見れば2L版くらいまでなんら問題なくイケそうな気がします(←プリントしてないのであくまで推測)。
また、AFについては水槽内の照明では明るさが足りないせいか、コントラストの低い被写体にはややてこずる印象でした(アルバム3枚目の魚)。
しかし、コントラストのある部分を狙ってやれば薄暗い中でもピピッと素早くAFが合ってくれました。
他機種で同様のシチュエーションの撮影をしたことがないので比較は出来ませんが、AFで大きな不満を感じることはなかったです。
ただし、カメラ音痴な人だと「AF合わねー!!!使えねー!」となるかも???

なお、アルバムの残容量が少ないのでサンプル画像少なめですが、写りの良い写真だけをUPしたわけではなく、安定してサンプル画像のような画質が得られた事を付記しておきます。

書込番号:6843360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/08 22:52(1年以上前)

拝見致しました。

イルカが水平飛行に移った時の瞬間と水しぶきが良いですね。
Iso800くらいでしょうか、見た感じではノイズは気になりませんね。

3枚目のiso3200は逆に画像を見てデータを見ましたので被写体によっては
目立たないなぁ、と感じ入りました。
4枚目の熱帯魚のような魚は綺麗と表現すべきか、ゴツイと表現するべきか・・・
しかしiso1600と言ってもA4印刷でも綺麗に出来るのではないでしょうか。

2枚目の画像は飛んでいるタイミングを良く捉えたと思いました。
逆にこちらの方がノイズを感じましたので被写体と背景次第ですね。

書込番号:6846747

ナイスクチコミ!0


スレ主 thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件

2007/10/10 01:12(1年以上前)

>まよい道さん

コメントありがとうございます(m_ _)mぺこり
もともと40Dは航空機撮影のために導入したのですが、航空機撮影ではISO400でもかなりノイジーですね(ISO200でも・・・微妙)。
「あらら、40D全然ダメだわこりゃ!」と思ったら水族館では予想外の大健闘で・・・(笑)
ホント、被写体と背景でノイズの目立ち具合って全然違いますね。

書込番号:6851308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

40D初撮

2007/10/09 11:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

昨日CANON撮影会in東京ネイチャー部門に参加し、40D初撮してきました。あいにくの曇り空でしたが、開会式に少し雨が降っただけで、まあまあの天候でした。

液晶が20Dに比べ屋外でも随分見やすくなっている(但し曇り空)のを実感しました。

ファインダーも20Dに比べると随分と見やすく、ピントの山もつかみやすくなっていました。

当日は昭和記念公園でのコスモスの撮影でしたが、使用して2点ほど?の部分がありました。

最初EF70-200L USMで撮影を始めたのですが、スポット測光範囲マーク以下の小さな花を狙うと,全ての測距点(一点指定)で激しくAFが迷う事が多々ありました。20Dでも同様の撮影をしておりますが、このようなことは有りませんでした。仕方なく以後MFでの撮影に切り替えましたが、ファインダーが良くなったおかげで,問題なく撮影を続行できましたが、皆さんの40Dでこのような症状は有りませんでしょうか?

後一点は液晶表示でのピンの確認はやはり難しく感じました。L,2L判程度で何とか使い物になる程度のピント確認しか出来ないと感じました。せっかく良くなった液晶です。ちゃんとピント確認が出来ともっとうれしいのですが。

以上2点の不満は有りましたが、そのほかの点については十分満足でき、20Dよりの進化を実感できた一日でした。

書込番号:6848224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/09 11:28(1年以上前)

デジ一ライフ楽しいさん。

スポット露出はあまり使わず、白とび警告を見ながらアンダーに振ったりしてますので
あまり気にしてませんでした。

ライブビューですが手持ちでは難しく感じますね、がっちりした三脚に据えてじっくり
とピントを合わせるような使い方になるのかなと感じています。

20Dからの買い替え組みですが、確かにファインダーは良くなっています。
ピントの山は掴み易くなってますし方眼マットでも問題ありません。

書込番号:6848248

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/09 11:32(1年以上前)

デジ一ライフ楽しいさん、こんにちは。
40Dの購入おめでとうございます。

スポット測光をまだ使っていないので^^;ここはちょっとよくわかりませんが、
ライブビューだと、×5、×10倍で表示させることが可能だと思います。
これなら、結構ピントも分かりやすいだろうなあと思いました。
(マクロ撮影とかしないので^^;、まだ撮影には使ったことは無いですが・・・)

昭和記念公園、コスモスが咲いているんですね。
近いので、週末天気がよかったらいってみようかな♪

書込番号:6848257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/09 12:36(1年以上前)

デジ一ライフ楽しいさん 御購入おめでとうございます。
お先に手に入れました超初心者ですが。
hiro?さんのおっしゃってる、ライブビューはとてもいいです。
ライブビュー撮影ではなく、ピント確認にもとてもいいです。(初心者ゆえに)
MFで・・とのことですので、5倍10倍で確認しもとにもどしてシャッター。
たいして時間てきにはMFとかわりないかも。

書込番号:6848399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2007/10/09 12:53(1年以上前)

まよい道さん

返信有難うございます。書き方が悪かったようです。スポット測光を使ったからAFが迷ったと言う事ではなく、スポット測光ファインダー表示の円より小さい被写体(コスモスの花)にAFでピントを合わせようとすると迷うと言う事です。スポット測光も評価測光も試してみましたが、いずれも同じ結果でした。

冉爺ちゃん さん hiro?さん

ライブビューはあまり好み出ないので未だ使っていません。食わず嫌いかもしれませんのでそのうち使ってみようと思います。いずれにしてもAFの迷い何とかならないものでしょうか。
私の固体だけの問題かな?

書込番号:6848465

ナイスクチコミ!0


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2007/10/09 13:33(1年以上前)

>デジ一ライフ楽しいさん

こんにちは。
私の40Dでも似たような経験があります。
私の場合、花畑を撮影したときに、真ん中の花の茎に中央測距点を合わせてシャッター半押ししてもAFが迷って全くピントが合いませんでした(測距点は中央1点固定)。
このときファインダー上での茎の太さは中央測距点の四角マークの2倍くらいの幅で見えていて、その幅の中心にピッタリ測距点を重ねている状態でした。
そこから少し横にずらして測距点に茎と背景の境目を持ってくるとすぐにピピッと合焦しましたが、サブ機のkiss DNに比べて「えらくシビアだな・・・」と感じました。


あと、液晶モニターでのピント確認の件ですが、これはライブビュー撮影時ではなくて、撮影データ再生時の拡大表示のことですよね?
ハッキリ言って、最大拡大時はモヤモヤ画像でシビアなピント確認には使えないというのが実情です。
これは液晶の解像度というより画像拡大表示のアルゴリズムが良くないんだろうと思うのですが・・・
1DmkVもデビュー当初、モニター表示の評判が悪く、その後ファームアップで改善してますが、改善後の1DmkVと40Dが同等レベルなのかどうか気になりますね。。。

ちなみに、最大拡大から1つか2つ戻したくらいの拡大表示だと、慣れればなんとなくピントがきているかどうか推測できるようになると思うので(私はだいぶ慣れました)、モニターでの拡大表示とPCディスプレイでの等倍表示画像をにらめっこして勘を養ってください(笑)

書込番号:6848564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/09 14:06(1年以上前)

デジ一ライフ楽しいさん。

>後一点は液晶表示でのピンの確認はやはり難しく感じました。

先日、集合写真を撮りました。液晶画面を拡大してピンの確認をしましたが
ぼけて見えたので慌ててレンズを交換して撮り直しました。
やっぱりぼけて見えました。

当初EF24-105 F4L ISを使い、合焦のピッが出たのでそのまま撮影し、拡大して
見るとまったくぼけていました。更にEF17-40 F4L ISに交換して撮影しましたが
状況は同じでぼけて見えたのですが、後でSilkypixで確認し現像したところ、
きちんとピントは合っていましたね。

RAWのみで撮影し、JPEGとの併用はしませんでしたが、画像の(ピンの)確認は
RAWまたはRAW+JPEGでは違ったのかな・・と思いました。普段はJPEGのみが多く
液晶でのピンの確認は結構良かったのであまり気にしていませんでしたが、
今回は25人の集合写真であり、気を遣ってRAWにしたのですが、かえって
これが悪かったのかな・・なんて気もします。

EOS10D 20Dを数年使っていましたが、あんなにぼけたことはなかったような
気がします。液晶の拡大率や大きな液晶になったことで、まだ慣れていない
のでしょう。

EOS40Dを購入してまだ1ヶ月ですから、もっと多くの場面で慣れる必要があると
感じた次第です。あまり参考にならなくてごめんなさい。

書込番号:6848650

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/09 14:11(1年以上前)

thomyorkeさん、こんにちは。

ライブビューしている最中に、拡大ボタン(右肩のボタン)を押すと
5倍と10倍になると思います。
三脚で固定してるときには、ピントあわせはこれで十分できると思いました。
ものは試しでやってみてください^^

撮影後に液晶でのピント確認は、ほとんどしてません^^;
僕も、これは無理だと思っているので。。。
露出(ヒストグラム)と、水平、なにかいらないものが入っていないかくらいの
確認しかしてません^^;

デジ一ライフ楽しいさん、まあファインダーは覗かなくなりますが、
視野率100%ですし、花などの撮影には十分威力を発揮すると思います。
という僕は、お気軽スナップが主体なので、ライブビューはあまり使うことは
ないと感じてます^^;;;

まだ、運動会でしかまともに使っていないので、AFの迷いはほとんど
感じていません。
まあ時々外すことはありましたが、KissDNに比べればかなり良かったと
感じています。

書込番号:6848662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2007/10/09 16:34(1年以上前)

こんにちは

現在30Dをサブ、以前はKISSDNを使用していましたが40Dはおっしゃるようにピントが迷う?シビア?なようですね。 
同じレンズで撮り比べた訳ではありませんが この被写体で迷うの!?とイラっとすることがありますね。
快適に撮影していますが最近色々、不具合やらのレポートが上がっていて 思いあたる節があるので40Dの板は気にして見ています。

書込番号:6849003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/09 19:57(1年以上前)

いわゆる遠近競合の状態では、そういうこともあります。でも、暫く使うとクセ(?)が判ってくると思いますよ。

書込番号:6849644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件

2007/10/09 20:48(1年以上前)

自分は30Dからの買い増しで、時々マクロ撮影とかもします。
その場合、AFで大雑把にピントを合わせ、最終的にはMFになります。
最初からそのつもりで撮ってますので、AFの迷いも「こんなもんか」
と見過ごしていました^^;

また背面液晶で拡大表示してのピント確認は、自分の個体でも
「なんとなく」しか判別できません。最終的にはPCのディスプレイ
で確認するしかありません。
せっかく40Dで大きく明るく見やすくなったのですから、もちょっと
シャープな映りになってくれると嬉しいのですが・・・

書込番号:6849863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/10/09 21:29(1年以上前)

一点測距にしてると、よく迷いますね特に中央一点が特に迷うような気がします
一色で構成される物(花びらとか)には、なかなか合わないです
それと迷うと戻って来なくなって、距離が大きく離れた別の場所に、AFさせないと
AF−ONボタンを押しなおしてもAFをしなくなる事も有ります。

”この辺りのハズなんだけど合わないから、やーめた”って感じですか?

また、いったん迷うとファインダーでは合ってるように見えても合焦しないです。





書込番号:6850049

ナイスクチコミ!0


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2007/10/10 00:55(1年以上前)

>hiro?さん
ハイ!ライブビュー拡大表示の件は存じておりますよ♪わざわざありがとうございます^^
マクロ撮影および夜景はライブビュー主体で撮影してます。
40Dのライブビューは使い勝手が良くて、ファインダーとは比較にならないほどシビアにピントを追い込めるので大変重宝してます!
まっとうな一眼レフユーザーには抵抗のある撮影スタイルかもしれませんが、デジ一ライフ楽しいさんも一度試されることをオススメします♪
余談ですが、ライブビュー10倍拡大表示のときはモニター映像が割とシャープなように感じるんですが・・・気のせいでしょうか?(笑)

>linux7jpn2000さん
今、確認してみましたがJPEGとRAWで拡大再生時のシャープさにこれといった差異は認められませんでした。
一応、報告まで。。。

今までいろんなシチュエーションで40DのAF性能を試してきましたが、どうも従来機種に比べて低コントラストな被写体には弱い傾向があるように感じます。
なので、AFでサクサク撮影したいときは、ササッとカメラを振ってコントラストの高い場所でAFロックさせてます(コサイン誤差は出ちゃいますが・・・^^;)。
なお、#6832493 のスレでAIサーボ時の40D固有のクセ?についてレポートしてありますので、よければご覧になってください。

書込番号:6851241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

EOS40D、D80、S5Pro画像比較

2007/10/09 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

みなさんこんにちは
EOS40D、D80、S5Proの画像比較を行いました。
3機種の画質、解像度云々よりもカメラの出す露出の違いと、各社の色の違いに注目して下さい。結構違います。

評価測光でのオートでは露出にかなりの違いが見られました。
被写体にもよるのだと思いますが、全く違うような露出を出すこともあれば、似たような露出になることもあります。

カメラによる露出のクセの違いが面白いです。

JPEG撮って出し、ノーレタッチ、ノーリサイズの画像です。
http://www.digital1gan.com/2007/10/eos40dnikond80finepixs5pro.html

書込番号:6848410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/09 13:52(1年以上前)

タクミYさん。

楽しい試みですね、意外な感じだったのが40Dがアンダー傾向だったことぐらいかな。
自分のはオーバー気味(被写体にも寄るとは思いますが)が多いので-1/3 -2/3 する
場合が多いので他の機種の方が明のですね。

被写体が白系くらいしか露出を+に振らないので機種差は面白かったです。

書込番号:6848611

ナイスクチコミ!0


n.mitakaさん
クチコミ投稿数:33件

2007/10/09 15:17(1年以上前)

タクミYさん、こんにちわ。

とても興味深いですね。ぱっと見の印象では
キャノンは地味でややアンダー。ニコンはちょっと
派手すぎ。フジのS5がもっともナチュラルに感じます。
デジタルでもメーカーごとに違いがあるものなんですね。

書込番号:6848820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/09 15:19(1年以上前)

1点だけ質問があります。なぜ、D80のみ、ホワイトバランスが「晴天」なのでしょう。

上記条件を考慮せずに、ただ、この画像だけで判断すると、この時期の植物の色としては、S5Proや40Dがニュートラルですね。もっとも色の誇張が少なくナチュラルで素材重視的な絵作りなのは40Dの様な気がします。D80については言うまでも無いですが、このサンプルに限らず、空の青なども含めて、D40、D40xと同じ様に原色系が派手な絵作りの様に思います。

書込番号:6848829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/10/09 18:31(1年以上前)

僕は、40Dの色合いが好きですが、S5Proの色もなかなか良い色合いですね。

ニコンD80は、ホワイトバランスが違います?

なんだか、D80だけ別物になってます。色合いが。(特に右の葉っぱ)

書込番号:6849351

ナイスクチコミ!0


スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2007/10/09 22:13(1年以上前)

こんばんは
レスありがとうございます。
ホワイトバランスですが、D80もオートです。
今記事の方も訂正しました。

書込番号:6850285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズメーカー製レンズは前ピン?

2007/10/07 18:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 DEOS-1さん
クチコミ投稿数:4件

初めて投稿します。皆様よろしくお願いします。
40D購入してから10日ほどたちます。
使ってみての感想と、気になった点を報告させていただきます、
いろいろ言われているシャッター音ですが、「パコツ、パコッ」だったんですが、
現在2500枚ほど撮った時点で、気が付くと「カシャン、カシャン」に変っているではありませんか・・びっくりです。それからレンズなんですが、
タムロンの旧70-300F4-5.6LD とシグマの17-70F2.8-4.5を所有してます。
これがなかなか厄介で、近くのものはそこそこ写るのですが、
遠くのものはほぼ写りません。はるか手前にピントがきてます。どちらもKissDX(以前所有)
ではまったく問題ありませんでした。これははずれボディを引いてしまったと思い
購入店に相談していろいろテストしたところ、デモ機の40Dもまったく同じで
タムロン17-50F2.8もやはり前ピンでした。やはりボディ? ところが純正の
EF70-300mm F4-5.6 IS USMでは、ジャスピンでした! ということはレンズメーカーとの
相性問題でしょうか? タムロンはF11、シグマはF8くらいで撮るとちょっと不安定ですが
ピントがきているようです。開放は使えません。
それ以外は40Dはコストパフォーマンスも良いし、すばらしいカメラだと思います。
ご意見お聞かせください。よろしくおねがいします。





書込番号:6841130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/10/07 19:16(1年以上前)

パコパコがシャカシャカになってから、ピンがおかしくなったのであればボディの故障だと思います。

でも、購入初期からおかしいのであれば、レンズ側でしょうね。レンズメーカーにROM書き換えが必要なボディ登場となったのではありませんか?・・・チラホラとピントの按配が悪い書き込みを見かけた気もするのですが、多くは無いのでレンズ内のROMの問題では無いのかな??とも思うのですが・・。

とにかく、レンズメーカーに相談してはどうでしょうか?

書込番号:6841214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/07 20:29(1年以上前)

レンズメーカー製の場合、新型ボディとの組み合わせで不具合が出ることはよくあります。
メーカーに問い合わせる事をお勧めします。後日、ROMのバージョンアップが有るかもしれないです。

書込番号:6841469

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 40D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2007/10/07 20:51(1年以上前)

先日タムA09を付けてみましたが、ピンは来るのですが元々遅めのAFがさらに遅くなったような感じです。
USMのEFレンズは総じて前よりもAFが幾分早くなったような感じです。
サードパーティー製の問題もちらほら見かけるようです。
m(__)m

書込番号:6841572

ナイスクチコミ!0


スレ主 DEOS-1さん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/07 21:13(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
そうですか ロムの問題ですか メーカーに問い合わせて見ます。
バージョンアップに期待します。

本当は純正レンズが買えれば一番なのですが、今回ボディーが精一杯だったので、
この次の目標とします。
それから、前ピンは最初からですね。ファインダーではあっているのに不思議です、
シャッター音は今は心地よい音ですねえ なんかよけいに
シャッターを切ってしまいます。


書込番号:6841675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/10/07 21:37(1年以上前)

DEOS-1さん こんばんは

やはり音が変わりましたか・・・
私の40Dも変わってきたので気のせいかと思っておりましたが
DEOS-1さんと同じように変わったと思います
シリアルは「0410・・・」です

レンズメーカー製でよかったレンズにあまりめぐり合わないので
私は純正のが好きです
ですので選択肢に純正が入っていると
ここではいつも純正をお奨めしてしまいます

書込番号:6841804

ナイスクチコミ!0


breaknineさん
クチコミ投稿数:2件

2007/10/07 22:00(1年以上前)

私も40Dを購入してから約1ヶ月、タムロンのSPAF90mmF2.8MACROを最近購入したしました。しかし、何だか前ピンのような気がして先週梅田SCに40Dとこのレンズを持ち込み確認をお願いしました。昨日、再度SCに行きましたら、やはり『前ピンになる事を確認しました。』との事でした。さらに、『カメラ側AFピント精度は良好な状態にあり異常は認められませんでした。お手数をお掛け致しますが、レンズメーカーに点検・修理を出す事をお勧めいたします。』と修理伝票に書かれていました。

近いうちにレンズメーカーに確認しようと思っております。
DEOS−1さん、タムロンから何か情報が入りましたら聞かせてください。

書込番号:6841938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2007/10/08 00:13(1年以上前)

DEOS-1 さん うちにもコメントいただき、ありがとうございました。

うちにも、そちら様お持ちのと思われるタムロン望遠[772D]があります。
実は、カメラより先に買ってしまったものです。(^^;)
このレンズをとりあえず買ってしまったので、やむなくカメラを買ったようなもんです(をい)。

ただ、うちの KDX とはあまり相性がよくなかったようで、うちでも鮮鋭な像は得られていません。
前ピンだったり後ピンだったりするので、腕が悪いだけのような気はしますが(爆)。
おかげでここんとこ、ずっと眠ったままです。

40D とはまだペアを組んでいませんがどうでしょうか。


しかし、シャッター音が変わるんですか?
ある意味、いい事を聞きました。
私のも早くそんな音にならないかしら…(^^;)
って、それはそれで、ちょっと怖いですね(汗)。

書込番号:6842643

ナイスクチコミ!0


スレ主 DEOS-1さん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/08 07:49(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます
エヴォンさん
>やはり音が変わりましたか・・・
いるんですねー同じ方が ちょっとほっとしました。
以前シグマの70-200mmF2.8MACRO使用していましたが、これはよかったですね
フォーカスも写りも、KissDXとセットでしたが、全体にフォーカスはよかったです。
50-500mm(手放した)があまり合わなくて、不思議なことに今回店頭で試すとフォーカスすごくよかったです   またほしくなりました。

光る川・・・朝さん
>しかし、シャッター音が変わるんですか?
怖いので、慣らし運転が、うまくいったと思うようにしています。

breaknineさん
やはり前ピンですか
今メーカーに聞いてますので、返事があり次第お知らせします。

書込番号:6843373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2007/10/08 12:26(1年以上前)

私の感触としては、SigmaよりTamronの方がAFはCanonとの相性が良い
と感じてます。

先日40Dと共にSigma50-150mm F2.8 EX DCを購入しましたが、前ピン
で2回調整に出しました。結果、150mm望遠端開放では調整後もAFで
ピントは来ませんでした。
然しながら、50-100mmの範囲では開放でAFのピントはしっかり来ますし、125mm開放でも若干甘いものの許容範囲でしたので、このまま使うことにしました。150mmのAFは捨てた訳です。
これに比べ手持ちのTamronはAFできちんとピントが来ます。
90mm F2.8Macro(272E)、180mm F3.5Macro(B01)、17-50mm F2.8(A16)
いずれも開放でAFのピントが許容範囲に来ます。
MacroはMFで使うためAFには期待していませんでしたが、これだけAF
でくればAFでも充分使えるという印象です。
まあ、Tamronで100mm以上のF2.8を持っておりませんので多少割り引く
必要はあると思います。
但しAFのスピードはHSMのSigmaの方が圧倒的に速く、音も静かです。
TamronでHSMが普通に搭載されることを望みます。

書込番号:6844218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2007/10/08 14:29(1年以上前)

先ほど、タムロン[772D]で撮ってきました。
撮影対象は、小川にたたずむ小動物や植物たちです。

KDX でピントがなんとなく合わず、「だみだこりゃ」のあと、
長らく寝てたのですが、意外なことに好調です。

高速連写が遅くなる現象、確認しました。
ですが、秒6でぶちかませるときもあります。
どの場合に遅くなるのか、判断がつきませんでしたが、
おおむね200mmを超えるような望遠で、ピントが無限に近くなるときに、遅くなるような気がしました。
ただ、ONE SHOT にすれば、条件にかかわらず遅くならないような気もしました。

KDX とのピンの差が納得いかないので、再度、KDX で同じ現場に向かってみます。

書込番号:6844601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

DPPでノイズリダクション

2007/10/08 07:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 D助パパさん
クチコミ投稿数:42件

DPPのノイズリダクション機能をはじめて使いました。
http://capacamera.net/streaming/product01/index.php?page=&id=6
こちらで紹介されて初めて知ったのですが、結構有効ですね。

40Dで搭載されている「高感度撮影時のノイズ低減」は知っていたのですが、
高速連写の撮影枚数が大幅に少なくなることから使っていませんでした。
しかし、ISO1600くらいになると、さすがに色のノイズが目立ちます。

そこで、DPPのNRをJPEG撮影ですが、ためしに使ってみました。
(最後の方にあります)
http://www.imagegateway.net/a?i=LDKnZaRDqr

やはり後から修正は面倒・画質低下もあるので、「カメラユーザー設定」に
登録しておくのがいいですね。

追伸:KISSDNを妻用にしたところ、ほとんどEF-S60マクロを付けっぱなし。
夫婦で花を撮りに行く時は、自分がマクロを使えない。
タムロン90マクロを追加するべきか、28-75で我慢か、悩む今日この頃です・・・。

書込番号:6843390

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2007/10/08 08:50(1年以上前)

私もDPPのNRはよく(ほとんど)使っています。
(ほとんどが子供の撮影なのもあります)
また、風景写真では使わないか、使っても「弱」にしています。
100%表示や、大きく伸ばさない場合は常に「強」でもいいと
個人的には思っています。

書込番号:6843517

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/10/08 08:53(1年以上前)

>タムロン90マクロを追加するべきか、28-75で我慢か、悩む今日この頃です・・・。
マクロ追加に1票、A09ではやはりマクロに勝てないです。
>DPPのノイズリダクション機能をはじめて使いました。
NRは助かってます。
本体でするには動きものだと辛いように思いますのでとりあえずソフトに任せています。

書込番号:6843525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/08 09:03(1年以上前)

28-75では、マクロといっても1:3.9ですから、90mmマクロとは比較になりません。
我慢も大切ですが、我慢できるものと出来ないものがあると思いますのでほどほどに・・・

書込番号:6843562

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/08 11:35(1年以上前)

>タムロン90マクロを追加するべきか、28-75で我慢か、悩む今日この頃です・・・。
タムロンの良いところは純正マクロに比べて価格が安い、軽い、ボケ味が良いと三拍子そろっていますがレンズ全長が変わります。
EF-S60マクロをお使いならばUSMの快適さはご存じかと思います。
私は最後の全長が変わるのが嫌で純正EF100mmマクロUSMにしました。

書込番号:6844038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/08 11:48(1年以上前)

タムロン90マクロは私も以前使っていましたが、値段の割りにすごく良い描写をしますね。
でも、恐ろしく伸びますね。
初めての時は少し驚きました。

書込番号:6844084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/08 12:24(1年以上前)

ほとんど、日中に撮影を終わるようになったのですが高感度ノイズに関しては
興味がありました。実例があると効果がわかりやすいですね。

作例を見ましたがA4迄でしたら使用に耐えそうな気がしました。
三脚を使ってISO100くらいで写すと良さそうなロケーションですね(^^)
でも三脚を持ち込み出来そうに無いような気もしますね(^^;

書込番号:6844207

ナイスクチコミ!1


スレ主 D助パパさん
クチコミ投稿数:42件

2007/10/08 13:40(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。

>mt_papaさん
早く気が付いていればよかったです。
確か、KISSDNの時には無かった機能でしたので、この記事で知りました。
あと、確かに弱でもいいですね。

>goodideaさん,じじかめさん,titan2916さん,325のとうちゃん!さん
マクロは将来のフルサイズを考えても、タムの90mmかキヤノンの100mmがいいですね。
じっくり悩みたいと思います。
でも、マクロが2本もいるのかどうか・・・。

>まよい道さん
すいません。ズボラで・・・。
確かに綺麗なところです。
実はココは「もく遊りん」という美味しいピザが食べれるレストランです。
撮影だけなら三脚持参もOKですが、食事に行ったので持ち合わせていませんでした。
今度撮影だけで行って見ます。

書込番号:6844461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初撮影

2007/10/08 02:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 く〜23さん
クチコミ投稿数:56件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

KissNDから買い増し40Dを購入して今日(いや昨日か?)初めて撮影に行きました。
子供の発表会で暗かったのですがノイズ低減機能は最高に良いですね。
今までは三脚を使って撮っていましたが40Dは手持ちで大丈夫。
いや〜すばらしい。
うれしくなって投稿しちゃいました。すみません。

書込番号:6843060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/10/08 03:08(1年以上前)

く〜23さん こんばんは

ご購入おめでとうございます

私はKDNを下取りです
連写が気に入って買ったのにライブビューに
すっかりやられちゃいました(笑)
今まで撮ったことないアングルでの撮影にはまっております
面白くて撮りまくっちゃいました

ただ、ライブビューは、やりすぎるとボディが熱くなってきますね!
ほどほどにして休憩させました
買ってよかったです!

書込番号:6843120

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/08 07:33(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
そうですね三脚はあると良いですが使わない時は荷物化してしまいますね。
IS付きの恩恵はありがたいですね。
ライブビュー撮影時にマルチコントローラでフォーカスポイントを変更出来る機能も私は気に入っていますよ。

書込番号:6843349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/10/08 08:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
KDNから40Dに行くと大きく性能アップなので満足度高いと思います。
KDNを使っていたからこそ40Dの良さをたくさん感じる事が出来ますしね。

書込番号:6843471

ナイスクチコミ!0


EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2007/10/08 10:15(1年以上前)

私もKDNからの買い増しです。歩留まりが飛躍的に上がって、ホントに買って良かったと痛感してます。特にAF性能は感動です。
一ヶ月ちょっとで二万ショット近く撮影してしまいました。オーバーホールも近いかな(笑)

書込番号:6843784

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング