
このページのスレッド一覧(全761スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
154 | 29 | 2007年10月7日 16:01 |
![]() |
5 | 8 | 2007年10月7日 12:58 |
![]() |
12 | 14 | 2007年10月6日 20:46 |
![]() |
0 | 6 | 2007年10月6日 15:40 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月6日 08:09 |
![]() |
0 | 9 | 2007年10月6日 07:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
その後も引き続き沢山のレスをいただいた様で。。。
過去スレを見直したらやっぱりこいつは釣りだとか何だとか。。。
内容は相変わらず理解に苦しむレスが多いですね。。
でも善意で有意義なレスをいただいた方々に申し訳ありませんので。。
結果のお知らせと画像をアップさせていただきます。
過去スレの通り、購入1台目は振動問題で購入したキタムラで即返品交換してもらいました。
してもらうというより。。対応は1店員さんだったのですが私が交換を要望した訳でも無く
即答で交換しますとなりました。。。(購入後1週間程度)
交換したカメラで試し撮りで連射などを楽しんでおりましたが、初めてPC画面で確認したら
ダストらしきものが写っていた別けです。。(交換後2週間程度)
先ほど、本日の青空を撮影してキタムラヘ行きモニターを見せましたら。。
なんとまた即答で、交換しますが在庫が無いので取り寄せますということで注文伝票を。。
私はあっけにとられて。。あれ。。クリーニングは?ここでブロアーしてみないの?
何が付いてるか見てみないの?と質問しましたら。。
購入後にこのタイミングでこれだと購入した人も良い気持ちはしないので、メンテでは
無く交換となります。。クリーニングの方が良いですか?と質問を返されました。。。
また振動機だったらしゃれになりませんが。。入庫次第で交換となりました。。
私。。ヤクザ風でも強面でもありませんしやんわりしたタイプです。。
キタムラもキヤノンの了承無しにここまでの対応は取れないですよね?
これが何を意味するかはコメントしませんがいろいろ想像できますね。。
以上
昨日の試し撮りの写真。。製造ナンバーも変わりますし釣りだと思われるのも
困るので画像情報はそのままです。。。
http://photos.yahoo.co.jp/kakaku6677
2点

やはり交換になりましたね!よかったですね!
私も販売直後に買ったのが初期不良で、修理かと思いきや交換になりました。
前にも書きましたが、粗品があればいいですね。(キタムラが間に入ったら粗品ないかもしれません・・・。)
写真後でみたいと思います。
どのあたりにゴミがあるのでしょう?
書込番号:6837659
2点

やはりカメラのキタムラは良いですね!
だから私は価格.COMの最安値よりも多少高くても必ず近所のカメラのキタムラで
カメラやレンズを買うようにしています。
アップされている画像を見たところおそらく新品のデジタル一眼レフでは
どれでも起こる可能性があるオイルなど粘着性の汚れがローパスフィルターに
ついた物だと思います。キヤノンだからとかニコンなら良かったってことは別に無い
問題です。たまたま運悪く連続して不幸が起きただけのことです。
どうやらスレ主さんは思いこみの激しい性格なんですねきっと・・・
釣り認定発言は取り消します。スレ主さんの突っ込みどころが多すぎる書き込みは
天然だと理解しました。
書込番号:6837934
8点

写真を見ました。右の中頃にあるのがダストですね。
レンズの汚れのようにも見えるけれど…。
クリーニングでなく,交換してもらいましたか。
スレ主さんは運のよい人ですね。(笑い)
最初にこの写真を公開していれば,
スレ主さんもストレスを感じなかったでしょうね。
まあ,結果オーライでよかったよかった。
ところで,この写真は,4MBもあるので,
私のCPではダウンロードするのが大変でした。
これが何を意味するかはコメントしませんがいろいろ想像できますね。(笑い)
書込番号:6837975
7点

シャッター音が、固体により異なる。
しかも振動も固体よって異なる。
この固体差は、40Dの現状の事実ですよね。
問題の固体を掴まされた人は、腹が立つと思いますよ。
カメラを購入するときに、運、不運があるのは当たり前ですか?
キャノンを購入する時は、運試しが前提ですか?
レス主さんの気持ちは、私は判ります。
キャノン信者だかこそ許せないことってあると思いますよ。
それを判らない人は、アホでっせ!!
書込番号:6838027
2点

>シャッター音が、固体により異なる。
>しかも振動も固体よって異なる。
>キャノンを購入する時は、運試しが前提ですか?
キヤノンがそれを問題と認めていなければ、全数良品です。
実際にまったく気付かない人も居るようですので。
機能に問題なければ、第三者が読んでいる限り振動に過敏なだけじゃないか?とも取られかねません。
書込番号:6838095
8点

AruXさん
>やはりカメラのキタムラは良いですね!
だから私は価格.COMの最安値よりも多少高くても必ず近所のカメラのキタムラで
カメラやレンズを買うようにしています。
そうですよね・・私、価格.comで(しかも遠方!)買っちゃったので、ドキドキしてるんです・・何か起きないかって。 5000、10000高くったって今度からキタムラで買おうと思いました。
スレ主さんだってそうしたから結果オーライだったんですものね。
書込番号:6838096
1点

→私。。ヤクザ風でも強面でもありませんしやんわりしたタイプです。キタムラもキヤノンの了承無しにここまでの対応は取れないですよね?これが何を意味するかはコメントしませんがいろいろ想像できますね。
スレ主さん、誤解なさってるようです。センサーについているダストについて、「店やメーカーが、不具合と認めているから交換になった」と解釈してらっしゃるようですが、それは違います。
販売店というのは、顧客と揉めるより、さっさと交換して、メーカーに突き返した方が簡単だからそうしただけです。
今回の場合、顧客の手にわたって日が浅く、過去にも振動問題で交換したばかりなので、店としては楽な方(揉めにくい)をとっただけなのです。
本来、センサーの汚れはクリーニングで済ませるものだということはこの機会に理解しておいた方がいいと思います。また、別スレがなぜあのようになったかもきちんと受け止めた方がいいと思います。けして単なる誹謗中傷ではないと思います。
それと、作例をUPされたサイト、オリジナルデータが、待てど暮らせど落ちてきません(うちは光接続ですが)。「キャノンイメージゲートウェイ」ではダメでしょうか?キャノンユーザーが一番簡単確実に画像をUPするにはこちらが最適化と思うんですがいかかでしょう?
書込番号:6838119
10点

まあ、私も含めて大多数の人は満足して使っているようですから、単に当たりが悪かっただけでしょう。
子供の運動会で、レンズ交換もしましたが、ダストは特に気になりません。
KissDXも持っていましたが、悪くなっている印象はありませんし、40Dは十分に満足出来る価格と性能だと思いますけどね。
あれこれと文句ばかり言ってもカメラの性能が変わるわけでもありませんし、今あるもので、最大限の結果を出すようにすればいいと思います。
振動とか言ってますが、その振動でぶれた写真が撮れているのでしょうかね。
まあ、片っ端からお店の展示機を試したりしてないので、個体差がどのぐらいあるのか知りませんが。
それからダウンロードが全然出来ないこの画像はなんですか。
もっと大きな画像での普通はすぐにダウンロード出来るのに。
書込番号:6838176
10点

最初のカメラが振動問題で交換になったのは残念でしたね。またカメラ交換後2週間で粘着性の汚れが、ローパスフィルターに付着したようですね。
振動問題でレス主さんが憤る気持ちは、私もわかるよう気がします。
今回の問題はローパスフィルターに付着した粘着性の汚れですよね。価格コムのデジイチの板を読んでいると、これって新しいデジイチで、時々起きる問題のように見受けます。私のKDNでもKDXでも同じような汚れが付きました。私の場合は湿式でクリーニングすればきれいに落ちました。1度清掃すれば粘着性の汚れは再び発生しないようです。
レス主さんの気持ちは判るんですが、初めの問題と今回の汚れの問題を同じ次元の問題として、語調も鋭く突っ込む書き方にはちょっと食傷気味になってしまいます。
書込番号:6838358
4点

以前センサーにゴミが付着したときの物です。ちなみにKISS DIGI使って2年目で初めて付いたゴミでした。
ブロアーでは取れませんでした、センサーを自分で拭いて消えました。
ダストクリーニングも付いていない初代KISS DIGIなので全然関係ないかも知れませんが。
ご参考になれば・・・・・
書込番号:6838399
3点

なんかまじめに書き込んでいる自分は馬鹿をみてるみたい...
まじめに書き込んでいても、スレ主が上のような書き込みをしてしまうから
みんなが嫌な思いをしているし、残念だなぁ
一言多いから、みんなの反感を買うことを分かって頂きたい。
もう少し見ている側の事も考えて慎重に発言された方が良いのでは?
書込番号:6838416
6点

sakura7さん
こんにちは、前スレでも書きましたが、
>写真を見ました。右の中頃にあるのがダストですね。
>レンズの汚れのようにも見えるけれど…。
レンズのゴミ、汚れは写真上にはっきりと見えることはまずありません。
これはセンサー上(正確にはセンサーを覆うフィルターの上)のゴミですね。
書込番号:6838459
5点

Lusakaのおじさんさん その他の方々。。
鋭く突っ込んでいるのはこの製品を製造販売した大企業に対してです。。
飲食店で注文したものに髪の毛が入っていて。。
文句も言わず交換してもらい。。
交換したものに今度は虫が入っていた。。。
皆さんはそんなの仕方ないんだから、グダグダ感情的に文句を言わずに。。
テーブルに来てから入ったかもしれねんだから。。
自分で綺麗に取り除いて食えるんなら我慢して食えばいんだ。。
ということですよね。。
たぶんキヤノンじゃなく飲食店になら文句を言うんでしょうがね。。
まったく関係ないこんなアホなスレ主にそこまでエネルギッシュに抗議できるんですもん。。
まったく矛盾を感じます。。
何を言っても無駄でしょうがね。。
書込番号:6838464
2点

店員を呼びつけて、大声でだらだらと文句を言ってたら、楽しく食事してる人にとっては迷惑で、料理も不味くなりますよ。
そして、周りでは「何もあんなに怒鳴らなくてもねぇ」「髪の毛くらい取って食っちゃえばいいのに」「とっとと別の店に行けよ」なんて会話してるかも。
書込番号:6838598
3点

矢矧さん
どうもありがとうございます。メーカーに相談する前に購入店へ行ってみました。
AruXさん
私もキタムラを見直しました^^ でも飲食店で考えると。。感情的になるのもご理解いただきたいです・・
sakura7さん
交換と要望などこちらの意思を伝える以前に注文書が出てました。。一度他の場所にアップしたものを移動しましたが。。昨日は出先のアナログ回線でしたので。。
ま〜ろうさん
この雰囲気の中。。わざわざどうもありがとうございます。まったく食堂の例の通りです。。不思議ですね。
ソニータムロンコニカミノルタさん
確かにそうですね、私も振動問題を知っていて、神経質な方々だけの問題と思い購入しました。。手にした者でなければ解らないと思います。。
飛行機ファンさん
どうもです^^私もそう思います。 ただ今回キタムラを選んだのは価格コム最安値と同額だったからなんです。。最近ネット価格を意識しているようです。
ゴライアスさん
私も流通業には接しており商品の返品についての苦労はわかりますが、そんな簡単に返品なんてできるものではありませんよ。。特にカメラは高額商品ですし。。必ず基準を申し合わせているはずだと。。そういう意味ではキヤノンはユーザーに還元しているのでしょう。。
飲食店で。。我慢できる大人なんでしょうね。。^^
MABOWさん
どうもありがとうございました大変参考になりました。次回は自分でクリーニングを挑戦してみます。
taku15さん
そうですね。。おっしゃるとおりです。。なので顰蹙を覚悟で新スレで報告をしました。
ただ、話があちこち行き過ぎて。。混乱しちゃいました。
Ikuruさん
どうもありがとうございます。若干レンズも心配しておりましたが。。レンズについては何も言われませんでした。センサーなんですね。。キタムラに行く前にブロアーでも吹いたのですがまったく駄目でした。。
以上、書き込み中にレスをいただいた方には失礼します。。
また何か書かれてるんでしょうね。。^^;
書込番号:6838600
2点

kyannonさん
私はキタムラにもキヤノンにも文句も怒鳴ってもいません。。
事実をありのままに伝えただけです。
店舗や雰囲気を楽しむ公共の場でもありません。。
今日も他のお客さんがいましたので隅っこで話してきました。
逆にこの板はこういったことの意見と情報の場ではないんでしょうか。。
書込番号:6838661
3点

(上のはリアル店舗じゃなくココのことね。)
「ちゃんと読めよ」的な他人を小馬鹿にしたようなレスや、嫌みやひねくれたようなレスをするから・・・だから「意見」や「情報」じゃなく、文句が言いたいだけとか釣りだとか言われるんじゃないの?
ゴミは付くもの、ゴミ取り機能なんて無いよりまし程度の機能だと思っている人にとっては、せっかく気に入って使っているカメラを「酷い。。醜い。。」じゃあ、そのくらいで何騒いでんの?となるんじゃないのかな。
書込番号:6838786
16点

完璧な商品なんて無いと思います。
あまり神経質にならずに、40Dを可愛がってあげてくださいね。
書込番号:6838831
4点

半分楽しみに戻ってみました。。
バカちゃんさん。。
あの。。1センチのゴミって??ある条件でPCモニター表示したときの影のサイズのことですか?
小話じゃないんですから。。
客「おいカツ丼に1センチもある虫が入っているじゃねーかコノヤロー」
店「お客さん馬鹿言うのはほどほどにしてくださいよ!7mmしかないじゃないですか!!」
客「あっ。。それは申し訳ない。。少し大げさに言っちゃいました。。じゃ我慢します;;」
観客「そうだそうだ!お前1センチって言ったろが、何みてんだボケいい加減にしろ。。」
・・・。
書込番号:6839137
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
・・ひとまず、ポジティブに考えて(良)レポートと言う事で。
本日、幼稚園の運動会の撮影をしてきました〜。
午前中まではピーカンで、この機能の恩恵に・・。
しかし、取説にも有りますが、やはりノイズが増えるようです・・。
”高感度ノイズの除去、ON,OFF”と同じ位でしょうか・・??。
それと、個人的な感想ですが、「若干深みが無くなる」と言うか、「ベタ〜感」が出るというか・・・。
まぁ、ピ〜カンでISO 感度が低めの設定の「子供の運動会」などでは結構
役に立つと思います・・・。
・・みんな白い体操服に帽子かぶっちゃってますからね。
PS:AIの性能は、「30Dに比べても確実に良くなっている」と感じました。
・・板汚しすいません・・・。
1点

→しかし、取説にも有りますが、やはりノイズが増えるようです・・。
先日、私は少し痛い目に遭いました。
良く晴れた日で、雲と青空のコントラストがきれいだったので、青空好きの私は早速写真を撮りました。
雲の段調が飛びにくいように、「高輝度側・諧調優先」にしてRAWで撮り、家に帰ってびっくり!
雲の描写は問題無いのですが、青空がひどくノイジーで、トーンジャンプも起きており、とても使える状態ではなかったのです。設定をいろいろ変えて現像してもカバーできるレベルではなく、プリントしてもはっきりと汚い青空になってしまいました。
その日は空以外に普通の風景やマクロ撮影もしましたが、青空以外の暗部、背景の描写に問題はありませんでした。
青空のみ、(特に濃い部分)ひどく汚くなってしまったのです。
最初はなぜこのような描写になるのかわからず困惑しましたが、今日「高輝度側・諧調優先」を解除して撮影した所、描写に問題は無く、一安心しました。
この機能、メリットとデメリットを把握して、必要なときのみ使う機能であることを痛感しました。
やはり道具というものは、一通り使い込んでよく理解した上で自分に合った使い方をすることが重要だなと思いました。
書込番号:6838564
3点

>雲の描写は問題無いのですが、青空がひどくノイジーで、トーンジャンプも起きており、とても使える状態ではなかったのです。設定をいろいろ変えて現像してもカバーできるレベルではなく、プリントしてもはっきりと汚い青空になってしまいました
当方は常時入りですが、そのような状態になったことは無いです。
書込番号:6838596
1点

ゴライアスさん、十割蕎麦さん、
とても参考になります・・ありがとうございます。
>青空がひどくノイジーで、トーンジャンプも・・・
・・この機能で、ひょっとして苦手な波長帯(周波数帯?)があるんでしょうか・・?。
何処かで「デジカメは赤、金、銀 が苦手」と、言うのを見た様な、聞いたような覚えがあるんですが・・。
・・そうすると、「ISOを下げるとこの機能でのノイズはサホド心配ない」と言う単純な私の考えは危険ですね・・・(^^;)。
書込番号:6838927
0点

ピクチャースタイルの設定も関係しますので、一概には言えません。モニターの関係もあります。
ノートではモニターでトーンジャンプが見える場合がありますが、デスクトップのモニターではありません。
書込番号:6839443
0点

現像ソフトでもトーンジャンプが出たり出なかったりしますよ。
RAWで撮影していればの話ですが。
いろいろ設定を弄ってみるのも大事かも知れません。
書込番号:6839627
0点

ご参考までにこちらに画像をUPいたしました。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/DispAlbumMain.do?atp=942kvhXJxFroEJlNBz3LK&lyt=0#
一枚目、aの画像が「高照度側段調優先モード」二枚目、bの画像が通常モードで撮影です。
aの画像は等倍で見ると青空部分がかなりざらついていて、bは滑らかな描写になっています。これはA4でプリントしてもはっきりと差が出てしまいます。
撮影はRAW、現像は「Digital Photo Professional 」、「RAW Image Task」どちらでやってもほぼ同じ結果になります。ピクチャースタイルは一番はっきりと出やすい風景モードにしてありますが、他のモード(ニュートラルやスタンダード)でも基本的には同じ結果になりますし、「高照度側段調優先」と、そうでない場合ではっきりとした違いが出ているのは確かです。
(モニターによってはあまり違いがわかりにくいかもしれませんが、プリントした場合に「コンデジレベル」の画質になってしまいます。)
私個人的には、「高照度側段調優先」の必要性があまりないので、使わなければいいだけですが、こういうこともあると言うことを情報として書かせていただきました。ちなみに、この日撮影した「高照度側段調優先」画像、青空部分のみ、このような状態で、他の暗部〜中間調子に関しては特に目立つ問題はありません。
harockさんが撮影した「子供の運動会」などでは、特に気にする必要はないと思われます。
書込番号:6840043
0点

公開先のURLが違っていました。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestAlbumMain.do?m=1&atp=942kvhXJxFroEJCiBz3LK&lyt=0&dmn=0#
書込番号:6840091
0点

たびたびすみません。なぜか上のURLでも開けないようです。
http://www.imagegateway.net/a?i=27JDgJxnTo
こちらでお願いいたします。
書込番号:6840201
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
民間機および自衛隊機でテスト撮影してみました。
拙い写真ですが、AIサーボの追従性、連写速度などが分かるようなサンプルをセレクトしてみたつもりですので、良ければ参考にしてみてください。
(縮小時の見栄えUPのために、強めにシャープネスを掛けている写真もあります。ご容赦ください。。。)
個人的感想を述べますと、40DのAF性能は「まずまずいい感じ」といったところです。
民間機などの比較的コントラストの高い被写体であれば、食いついたようにAFが追従してくれます。
ただし、当たり前ですが「万能」,「完璧」ではありません。
戦闘機のような低コントラストの被写体の場合は、やはりピントが甘くなるケースがやや多く見受けられました(40Dに限ったことではないですが・・・)。
なお、40D固有のクセ?として感じたのが「AFすっぽ抜け」です。
ファインダーに大きく被写体(戦闘機)を捉えているにもかかわらず、AFがすっぽ抜けて大デフォーカス状態になることが何度か発生しました(しかも、「ここぞ!」というときにw)。
この現象はフォーカスポイントを中央1点にしても全点選択にしても同じように発生しました。
30Dと40Dを所有する知人も「低コントラスト状態では、40Dは30DよりもAFすっぽ抜けの確率が高いように感じる」と言っていましたし、その旨を購入店に話したところ「他のお客さん(←知人のことではありません)も全く同じ事を言ってましたねぇ」と言っていたので、シチュエーションによっては30DよりもAFが迷うケースがあるのかも知れません。
40DのAF性能に期待して購入した私にはちょっとショックですが・・・(笑)
また、画素数UPで気になるノイズレベルですが、正直、航空機撮影ではノイズの目立ちやすい「空」を背景にすることもあり、ISO400では結構ノイジーだと感じました。
定量的データではなく、あくまで主観ですが、今まで使用していたkiss DNと同等か、ややノイズが多いといった印象です。
以上、簡単にレポートしてみましたが、あくまで「航空機撮影」という特殊なシチュエーションでの感想であること、また、私が航空機撮影経験1年程度の”初心者”であることを念頭にお読みいただければ幸いです。
やや、否定的なコメントになりましたが、総合性能としては高いレベルでバランスよくまとまっており、満足度の高いカメラだと思います♪(シャッターの振動不具合には泣かされましたが・・・w)
4点

thomyorke さん 、航空機テスト撮影サイトに入れないんですが?
もう一度確認してみて下さい。
書込番号:6832540
0点

私も飛行機を撮るので非常に興味あります。
でも残念ながらアルバムが非公開になっているようです。
書込番号:6832559
1点

スレ主さんに全く同感だったのでレスしちゃいました。
私も、今、40Dで一番悩んでいる点です。
> 低コントラストの被写体の場合は、やはりピントが甘くなるケースがやや多く見受けられた
> ファインダーに大きく被写体を捉えているにもかかわらず、AFがすっぽ抜けて大デフォーカス状態になることが何度か発生(しかも、「ここぞ!」というときに)。フォーカスポイントを中央1点にしても全点選択にしても同じように発生
> 低コントラスト状態では、40Dは30DよりもAFすっぽ抜けの確率が高い
私も、Canon機は5Dがメインで、30Dをサブとして使っていましたが、30Dからの買い足しで、40Dを購入しました。総合的には非常に完成度が高く、おもしろいカメラなんですが、スレ主さんがお書きになっている点で、全く同じように、首をひねってしまうことがあり、今悩んでいます。
私は、海の近くに住んでいるので、よくサーフィンとか、ウィンドサーフィンを撮りますが、歩留まりが悪くて困っています。月を撮っても同じですね。コントラストが低いと、合いにくく、ライブビューでMFするしかありません。5Dで撮れば、AFでビシッと合うんですけどね…。運動会で撮っていて、昨年は30D、今年は40Dを使いましたが、明らかに、40Dの方が、遠景でのピント精度が悪かったです。近景では問題なし。
全点クロス化されたこと、中央F2.8対応センサー、大デフォーカス対応センサーなど、非常に期待していたんですけど、ちょっと肩すかしをくらったような気持ちです。
書込番号:6832612
2点

ゴメンナサイ。
おもいっきり”非公開”になってました。。。(m_ _)m
ただ今”公開”に設定いたしました。
それにしてもAF精度について同感される方がいて「やっぱりか!」という思いです。
AFセンサー自体の構造上の問題なのか、AFアルゴリズムの問題なのかは判りませんが、改善を望みたいデスネ。
ひょっとして、これにも当りハズレがあるんですかね?(笑)
書込番号:6832651
0点

先日の小松航空祭、城南島で飛行機を600枚ほど撮りました
自分的には合焦の速さ、追従性共に素晴らしいAF精度だと思うのですが、確かに思い当たる節はあります。
それは少々AFポイントを外した時に30Dならそのまま粘ってくれたフォーカスが外れる速度も合焦の速さと同等に断然速いです^^;
(皆さんがAFポイントを外してると言う意味ではございません)
低コントラストな状況だと対象物を見失う感じになってしまうのも、購入後スグに
EF50F1.8を付けて室内の壁やら何やらに向けるとジーコジーコ言ってAFが定まらないことがあり
最初壊れてるのでは?と思ったほどです。
しかしながら小松航空祭は青空で機体が綺麗に浮かび上がる感じでしたので逆に30Dとは
比べものにならないくらい、ちゃんと機体を追えた時の歩留まりは高かったです。
コントラスト低い状況だとセンサーが捕捉できなくなった被写体に対しAFが反応しちゃってる感じがします
書込番号:6832659
1点

迫力のある写真を拝見させていただきました^^
当方ブルーインパルス撮影で40Dを購入検討中ですが、
1Dsに叶う低コントラスト時のAFに期待を寄せておりました。
ひとつ参考になりましたm(_ _)m
書込番号:6832745
0点

参考になりました。
12、3万ですもの
多くは求められないでしょうから。
日常撮る分には差し支えなさそうですね
しかし、1Dmk3は高いけど
高いなりに凄いのかな・・・。
書込番号:6833234
0点

>しかし、1Dmk3は高いけど
>高いなりに凄いのかな・・・。
ピントの合う確率は1DMarkUの方が早いという方もいますね、私は連写はあまり使わないのでそこまでシビアに求めませんが動きものを撮影される方には深刻な問題でしょう。
書込番号:6833724
0点

thomyorkeさん
レポート大変参考になりました。
今は30Dを使っているのですが、次はフルサイズと思いつつも40DのAFも気になっており、
安いしとりあえず40Dに先に代替えしてしまおうかなと思っていましたが、30Dで十分な気がしてきました。
(40Dがダメだと思っているわけではなく、私の撮影スタイルではアベレージを求めた方が有利かなと思ったので)
おお昔、D30を中古で買うときに5〜6台比べましたが個体差は存在していました。
今の最新機に当てはまるかは判りませんが、かなりシビアに評価する場合は、当たり機を探すのも手かもしれません。中古店は買う前にさわらせてくれるのでそういう場合には有利かも。
欲を言えば1D系になってしまうのかもしれませんね。
それよりも、良い写真ですね。
IMG_1444@DPPとIMG_1448@DPPがすばらしい。
航空写真は撮らないのですが、最近、戦闘機に興味があり、このような絵が撮れたら楽しいだろうなと思います。どこで撮れるのでしょうかと聞いてみたりして。
ちなみに400mm位のレンズでとるのでしょうか?
書込番号:6834043
1点

私も発売と同時にEOS 40Dを購入。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをつけて百里と小松の航空祭に行ってきました。
確かにAFがすっぽ抜けすることがありましたが、
カメラの問題以外にレンズが原因ということは考えられないでしょうか?
戦闘機のように大きく早くカメラを振り回すと手ブレ補正モードが邪魔してAFが追随しなくなるとか?
書込番号:6834154
2点

皆様、多数のレスありがとうございます。
前回説明し忘れましたが、AFモードはAIサーボ。AF測距点は基本的に全点選択です。
測距点は中央1点の方がサーボの追従性がよいとも聞きますが、私の腕では中央1点だとAFポイント外してしまうので保険として全点選択にしてます ^^;
また、使用レンズは SIGMA APO50-500 F4-6.3 EX RF HSM です。
開放F値が暗く、超音波モーターとしてはAF速度もやや遅めなので、その点では40DのAF性能をスポイルしている点もあるかと思います。
(サンニッパやゴーヨン,ロクヨンでのAF性能レポートどなたかお願いします!)
>titan2916さん,くろちゃネコさん
”非公開”になってる旨のご指摘ありがとうございました。
>TAC dijitalさん
補足レポありがとうございます。参考になりました!
遠景でのピント精度が悪くなる件は、私の40Dでは問題ないように思います。
良ければ30D vs 40D比較テスト画像などあれば見せて頂けると嬉しいです♪
>たこやきソースさん
レポートありがとうございます。
ちなみに私の場合、ファインダーいっぱいにF−15戦闘機を捉えたときにAFすっぽ抜けが多発しました。
F−15の背中や腹ってコントラストないですもんね^^;
遠くのF−15を小さく捉えているときはAFポイントを全点選択にしてたおかげで、被写体を中央に捉えてなくてもAFが迷うことはなかったです。
AFの反応が良すぎるという指摘には「ナルホド!」と思いました!
>フルシーモスさん
ブルーインパルス撮影ではスモークの航跡も入れた引きの構図ではピント精度は高いと思いました。
ただ、T−4単機を大きめに写すときには僅かにピントが甘めになる傾向がありました。
ブルーのT−4はコントラスト高い被写体なんですけどねぇ。。。
私の腕のせいかもしれませんね ^^;
>北のまちさん
お褒め頂きありがとうございます。
ツボに嵌れば、40DのAFはかなりいい仕事してくれますよ♪
ただ、ツボに嵌らないときもたまにあるということで・・・(笑)
連写も快適ですが、おかげで駄作を大量生産してしまうのが悩みです(汗)
>KITUTUKIさん
同感です。値段を考えれば十分以上の性能です!
でも、部分的に従来機(30D)に負けてるところがあるのは新製品オーナーとしては「ちと悔しい!」です。
30Dオーナーは「してやったり!」ですかね?(笑)
なお、1DmkVのAIサーボも1DmkUと比較すると”微妙・・・”との評価をよく耳にしています。
>山だ錦さん
AF個体差の情報ありがとうございます。
30D持っておられるならAF精度に期待して40Dに買い換えても満足度はそれほど高くないかも?です。
ただ、日常使用でのAF性能は明らかに30Dを超えているとの評価も耳にしますね。
あと、拙い写真お褒め頂き恐縮です。
戦闘機は航空祭で撮影したものですよ。
レンズは400〜600mm(35mm換算:640〜960mm)くらいを使う人が多いと思います。
>yoshishiさん
私の場合、レンズの振り回し加減とは無関係にAFすっぽ抜けてました。。。
(そもそも手ブレ補正なしレンズですし ^^;)
肩透かしを食らったり、逆に意外と頑張ってくれたりと、今のところ「気まぐれちゃん」な感のある40DのAFですが、30DからAFシステムを刷新したことには大きな意味があると思います。
基本構成的には30Dまでとは一線を画すAF精度が期待できる潜在能力があるシステムなので、次期50Dでは改良・熟成が進み、40Dオーナーが泣いて悔しがるようなAF性能を実現してくれるといいですね♪
書込番号:6834790
0点

>(サンニッパやゴーヨン,ロクヨンでのAF性能レポートどなたかお願いします!)
百里の航空祭でEOS40D、1DMarkVにEF400 F2.8&Tamron200-500で撮影しました。
Tamron200-500は一度フォーカスをはずすと二度とピントは来ませんが、ヨンニッパは一度フォーカスをはずしてもターゲットを把握すると
即座にピントがきました。
http://picasaweb.google.co.jp/marubaken/EOS40DEF400mmF28L14
書込番号:6835184
1点

>marubaken2さん
ヨンニッパでのレポートありがとうございます♪
素晴らしい写真ですね!そして、単焦点レンズはやはりキレがありますね〜。
羨ましいです^^
>Tamron200-500は一度フォーカスをはずすと二度とピントは来ませんが・・・
そうなんですよねぇ〜。私のSIGMA APO50-500mmも最短〜無限遠までのフォーカス駆動時間が長いため、一度見失ったら「ハイお終い!」でした。
現在は、大デフォーカスになったら即座に左手の親指で無限遠付近までフォーカスリングを回して再度シャッターボタンを押し直すようにしてます(名付けて「親指MF」!?)^^;
書込番号:6838006
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
以前レポートしていましたが、カメラ、レンズシステム総入れ替えしましたので、参考までにご報告いたします。
資金は、交通事故の慰謝料でした。
EOS 20D 53000円 → EOS 40D 128200円
EF20-35mm F2.8L 53800円 → EF-S17-55mm F2.8 IS USM 100878円(新品)
EF 28-80mm F2.8-4.0L USM 63000円 → EF 28-70mm F2.8L USM 74800円
SIGMA 18-50mmF2.8EXDC MACRO 36600円 → 該当無し
EF80-200mm F2.8L 61000円 → EF 70-200mm F2.8 L USM 94400円
SPEEDLITE 380EX 8000円 → SPEEDLITE 430EX 20000円
スリック カーボン804DX 24500円→スリック カーボン814EX 21400円
売却はヤフオクです。
レンズは全てケンコー保護フィルターを入れています。
フードも全て新品を購入しました。
収支決算
支出 446768円 収入(売却金) 301400円 差額 145368円でした。
キヤノン EF 50mm F1.4 USM のみそのままでした。
0点

追記
Lレンズは保有していて損はないですね。
程度は良いのですが、20年近く前のものが、予想より高く売却できました。
カメラ本体なら、このようには売れないでしょうね。
全てUSMになり、超快適となりました。
40Dのポテンシャルが発揮できるようになりました。
書込番号:6835296
0点

それでもやはりキヤノンに留まられたのですね(^-^)/やはりキヤノンが魅力的でしたか?
書込番号:6835381
0点

一気に大更新ですね。
購入は40DとEFS17-55mmF2.8ISを除き中古での購入ですか?
2世代前のLレンズでもそこそこの値段で売れますからそういう意味ではLレンズを持っておいて損は無いですね。
カメラの方はデジタルになってからはあまり持っておく意味はないですけど。
でも20Dが53,000円で売れたならなかなか良いんじゃないかと思います。
書込番号:6835925
0点

>EF 28-80mm F2.8-4.0L USM 63000円
心機一転ですね、
このレンズ古いですよね、私も持っていましたよ。
私も売却はヤフオクで行っています。
書込番号:6835971
0点

純正レンズでも非USMの合焦速度には不満でした。
静止画では全く問題ないのですが。
レンズについては、中古ですが程度の良いものに当たりました。
EF 28-70mm F2.8L USM 74800円 良品
EF 70-200mm F2.8 L USM 94400円 新同品
SPEEDLITE 430EX 20000円 新同品
スリック カーボン814EX 21400円 新品
書込番号:6836056
0点

総入れ替えしてカメラ1台分で済ませているのは効率的ですね。
あやかりたい気もします(^^)
わたしの場合は・・・
・SIGMA 24-60mm F2.8 → EF-s17-55mm F2.8 USM
・TAMRON 90mm F2.8 macro → EF-s60mm F2.8 USM macro
EF100mm F2.8 USM macro を持っていると言う事もありますが
60mmと言うのは結構使い勝手はいいです(APS-Cでは)
あ、そうそう EF50mm F1.4 USM は、わたしも持っています。
持っているだけで使用頻度が低い(^^;
書込番号:6837200
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

GTOKさん
ご購入おめでとうございます。
私も気に入ってつかっています。
最近40Dの板は批判が多く、こういうレスを見るとほっとしますね。
良いカメラです。
書込番号:6836143
0点

GTOK さん、ご購入おめでとうございます。
>今は、Mark2Nと2台体制になりました。
私も40Dと1DMarkVの2台体制にしたいですよ。
先立つものがなくて当分先になりそうです。
書込番号:6836158
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
どうも、初投稿です!40D、金利手数料が無料という事だったので、キ○ムラで買ってしまいました。幸運な事に初期不良の症状は今のところ無いです。EF100-400で主に競馬と野鳥を撮ってます。KISS-xと兼用で使ってますが、AFはKISSxと比べて、速さ、正確さも大分速く感じます。高感度でのノイズもかなり良いです!連写も速いので、今まで撮影を断念していた被写体にも積極的に撮影できます。購入を迷っている方に一言、自分は40Dを買って、世界が広がりました!購入するか、迷って時間を過ごすより、買って、撮影に時間を費やした方が幸せだと思います。何だか長文で、駄スレを立ててしまいましたが、購入を迷っている方の参考に少しでもなれれば幸いです。
0点

40D購入おめでとうございます。
私のは初期ロットですが今のとこ問題ありません。
今日は大井川でSL撮ってきました。
レンズはタムロン28ー75。
70−200は使いませんでした。
書込番号:6834827
0点

戸山さん宅のブルボン君さんこんばんは
購入おめでとうございます。
騒がれている不良等もなくてよかったですね。
早く買った方が良いのは当たり前なんですが、不良をつかむかもしれないのを知っていて買うのはちょっと勇気がいりますね。
でも、何もなければ当たり前なのに、よかったぁ!ってうれしかったりするんですよね。
購入はキタムラですね。
伏字は意味がないのでここの掲示板ではご法度のようです。一応参考までに。
キヤノンも、皆が安心して購入出来るカメラを供給してもらいたいもんですね。
書込番号:6834846
0点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
40Dで、素敵な写真LIFEがさらに拡がったみたいですね。
明日から連休ですので、また撮影が楽しみでございますね。
書込番号:6834852
0点

戸山さん宅のブルボン君さん こんばんは
ご購入おめでとうございます
私も先ほど買っちゃいました
速さと面白さとでなんだかすぐに10万枚位逝っちゃいそうですね
書込番号:6834895
0点

エヴォンさん、「どうもぉ〜」です。
そうですか、ついに買われましたか。
10万回に逝く前に、カメラ自体が逝ってしまうことがないことを
お祈りしています。
あっ、スレ主さま、ごめんなさい。
そして、ご購入おめでとうございます。
日々仲間が増えて嬉しいです。
書込番号:6834939
0点

ご購入おめでとうございます。
100-400はマップカメラの無金利の時に購入して野鳥や昆虫等の
撮影に使っています。(最近は広角やマクロ)
わたしは20Dからの買い替えですがファインダーが見やすくなって
MFがやり易くなりました。
連射は正直な気持ちとして秒6.5枚は速く感じました。
書込番号:6835002
0点

わぁ、こんなに返信がいっぱい!ありがとうございます。とうちゃん!さん、ご指摘ありがとうごさいます!これからは気を付けます…エヴォンさん、購入おめでとうございます!一緒に40Dライフを満喫しましょう!う〜ん、すみません!!自分は初期不良当たらなかったからといって、何だか無意識に偉そうな事書いてしまいました(泣)現実に40Dを購入されて、初期不良に当たり、悲しい思いをしている方もいらっしゃるのに…初期不良、果たして終息があるのでしょうか?高い買い物して、それで当たり、はずれがあるなんて、酷い話です。早く、初期不良なんて無くなって、写真を撮るという行為を純粋に楽しめるようになって欲しいです。NikonもD200が縞縦ノイズ?問題の後のD80、D40シリーズはあまり初期不良は聞かなくなりました。きっと、品質管理をしっかりやった成果でしょう。Canonもこの問題で品質管理の向上をしっかりやって欲しいですね!ちなみに自分は番号4ケタからの機体でした。
書込番号:6835306
0点

ご購入おめでとうございます。
私はキッスDNからの買い増しですが、ホント購入して良かったです。ただ、唯一の問題は、「40Dがこんな良いカメラなら5Dはどんな写りをするのだろう」といった良からぬ妄想が出てきたことです。来年、5Dの後継機種が20万円前半で発売されれば、買い増ししてしまうかも・・・。
お互い40D写真ライフを満喫しましょう!!
書込番号:6836088
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





