
このページのスレッド一覧(全761スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年9月28日 00:01 |
![]() |
1 | 11 | 2007年9月27日 23:41 |
![]() |
0 | 6 | 2007年9月26日 08:51 |
![]() |
5 | 12 | 2007年9月25日 20:39 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月24日 23:30 |
![]() |
2 | 10 | 2007年9月24日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
この40Dで400mm F2.8と300mm F2.8のAFストップボタンを
AIフォーカスにして使用しておりますが
素晴らしいの一言です。
この仕様ですと、本体のAFONを押しっぱなしで
レンズのAFストップボタンを押せば
そのときだけAIフォーカスになります。
バレエ撮影には威力を発揮しております。
未だ前ピン、後ピンは無し。
中央のみならず、周辺クロスでも
完璧なフォーカスを行います。
ちなみに購入して12舞台、約2万ショット撮影し
外したのはたった5枚でした。
これは1Dを超えました。
5Dや1D系も使用しますが
この安い40Dがフォーカスに関しては
一番です。あとは色をどこまで追い込めるかです。
20D、30Dから素晴らしい進化を
遂げてくれました。ただ、センサーの
小ささだけが気がかりです。
0点

40DのAF性能も大したものですね。2万ショットの内5枚しか外してないとは・・・これはもう実力も凄いとしか・・。
それにしても、ヨンニッパ&サンニッパですか。こっちもこっちである意味すごい。僕には縁のないレンズだ・・。
書込番号:6806477
0点

>この安い40Dがフォーカスに関しては
確かに、5Dよりは安いのですが、せめて
・このコストパフォーマンスに優れた40Dが...
・このお求め安い40Dが...
位の表現でお願いしますよ!
安い40Dと書かれると、な〜んかねぇ〜、所持している私は悲しい。(笑)
書込番号:6806572
0点

すいませんでした。
>安い40Dと書かれると、な〜んかねぇ〜、所持している私は悲しい。(笑)
しかし、しかし、1DM3を購入して使用するも
音がうるさく客席では撮影不可能。
40Dなら消音用にタオルでレンズを巻いただけで
オーケストラがppの時でも客席で撮影可能。
よくプロは1D系のみと言われますが
それは嘘です。確かに1D系は信頼が
おけます、しかし40Dを3台持っていれば
大丈夫ともとれます。
やっと1D系以外で実用の域に入った
10Dからの進化。喜ばしいことです。
書込番号:6806638
0点

スレ主さん、半年後には、シャッター耐久回数と言われている10万回超えそうな勢いですね…。
半年後にもう一台新品40D買ってたりして。
書込番号:6806731
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
α700板でデジ之輔さんが立てられたスレにありました。
40Dや他のCANONファンの方にも比較に便利ですので紹介します。
好みの2機種を選べますが、無いものは無い!!!
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
いろいろやってみましたが、40Dけっこう良いです!!!
m(__)m
1点

melbo さん、ご紹介ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:6805343
0点

わぁ〜、D200や1Ds3のモデルさん凄いわ。w
比較検討する気が...
書込番号:6805345
0点

>わぁ〜、D200や1Ds3のモデルさん凄いわ。w
大きくUPしたらあらま〜本当ですね!
書込番号:6805392
0点

横にらみで比較できるのでとても便利なサイトですね。
しかし確かに凄いかも…。
書込番号:6805830
0点

見てみましたが、インパクトあるモデルさんですね・・。
書込番号:6806492
0点

>皆さん
モデルさん...でしょぉ〜。(笑)
でもこのモデルさんは大正解で、顔の小ジワが解像度比較の尺度になります。
同じモデルさんで、もうすぐ発売になる1Ds3で撮影した写真を見てみたい。(恐)
書込番号:6806620
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
本日北京のキヤノンにて40Dを購入しました。
日本国内の話ではないので,あまり参考になる話ではないのですが,
国外,特に中国北京での現状ということでお伝えします。
400D(EOS Kiss dital X…これも北京の同店で購入)からの買い増しです。
店に展示機はなかったのですが,話題になっている『シャッター音』と『振動』
を確かめたくて,無理を言って2台チェックさせてもらいました。
結果,確かに微細な振動はありますが,2台とも撮影に差し障りがあるほどのものは
感じられませんでした。
また,シャッター音に関しても,1Dのシャッター音に近いものがあって,
私は気に入りました。
ちなみにシリアルは043010XXXXです。
付属品ですが,中国語の取説のみで,英文のものは入っていませんでした。
400D(EOS Kiss dital X)の時には英文取説もついていました。
それから充電器がコードのあるタイプになっていました。型番はCB-5Lとなっています。
それ以外の付属品は,おそらく同じではないかと思われます。
気になる価格ですが,ボディのみで8500元(1元15円換算で127,500円)でした。
最初の言い値は8800元(132,000円)でしたが,5,000円弱値引いてくれました。
まだいじり倒していないので,はっきりとはいえませんが,ファインダーの見やすさ,
AFの精度の良さ,全体の質感など,大変気に入りました。
これから撮影に持ち出すのがとても楽しみです。
ところで,ここの店は対応がすばらしく,よく利用させてもらっています。
実は400Dを購入したときに,家に帰って開封したところモニターのドット抜け
(正確には赤色の常時点灯)があってがっかりしたのですが,
ダメ元で店側に交換を要望したところ,すんなりと交換をしてくれました。
おかげで気持ちよく400Dライフをおくることができました。
最近何かと話題に上ることの多い北京ですが,日本で騒がれているほどの住みにくさは感じていません。
(個人差はあるでしょうけれども…)
こちら北京でも充実した生活をおくることができていますし,
何より魅力的な被写体があちらこちらに転がっているのは,最高の環境です。
長文失礼いたしました。
0点

購入おめでとうございます。
北京でしたら王府井や琉璃厰界隈やどこぞの胡同歩いただけでも絵になりますね。観光地もいっぱいありますし。
でも、砂が気になります。
また、カメラもってあちこち行ってみたいです。
書込番号:6731409
0点

goodideaさん
>購入おめでとうございます。
ありがとうございます。
>北京でしたら王府井や琉璃厰界隈やどこぞの胡同歩いただけでも絵になりますね。観光地も
>いっぱいありますし。
全くその通りですね。琉璃厰は私も大好きです!!
>でも、砂が気になります。
おっしゃるとおりです。特に春先の黄砂は十分に注意ですね。
これから北京は短い秋に入ります。
空気が澄んでくる時期で,写真を撮るにはもってこいです。
条件的に恵まれている時期ですから,撮りまくろうと思っています。
>また、カメラもってあちこち行ってみたいです。
機会がありましたら,是非こちらにもおいでください!!
書込番号:6732400
0点

当方も北京在住です。
購入おめでとうございます。うらやましい限りです。
詳細なレポートありがとうございます。
中国在住者はもちろん、他の海外在住者にとってもとても参考になるのでは
ないかと思います。
>何より魅力的な被写体があちらこちらに転がっているのは,最高の環境です。
そのとおりですね。
お互い、限られた期間の北京駐在生活だとは思いますが、今でしか撮れない
「奇跡の街」(わかる人にはわかると思います)、北京の風景をたくさん撮りましょう。
書込番号:6740967
0点

everlongさん、今日は。
少々期日が過ぎましたが、
北京で40Dを購入されたとのこと、おめでとうございます。
当方上海在住ですが、40Dが気になって先日市内の「カメラ城」なる所へ見に行きました。
CANON専売店があり、値段を聞くと一発回答8200元との事、元高時の輸入品のためか換算しても日本とあまり変わらないと思いました。(今は円高傾向なので買い時かも)
20Dも上海で購入しましたが、特に問題なく今まで使用しています。
1点お聞きしたいのは添付のソフトが日本語対応なのか中国語対応なのかです。
真に申し訳ありませんが、お時間があれば教えていただけますか?
操作マニュアルはCANONのHPからダウンロードできますので問題ありませんが。
一応PCは中国語OSと日本語OSの2台所有していますが、できれば日本語OS対応のほうが嬉しいです。
なお、上海在住の方の参考までに、このカメラ城は1階から4階までが全てカメラ関係の専門店で、当方円形の反射板(折り畳める携帯式のやつ)を購入しましたが、日本で1万円以上するはずものが1/10程度の値段で購入できました。(但しメーカー、産地の表記なし)
三脚なども種類も豊富なので、もう一度行って見たいと思っています。
書込番号:6792559
0点

haichaoluさん
こんばんは。
おたずねの件ですが。今確認しましたところ,
はじめから日本語で表示されて出てきました。
言語を選択するものもありませんでした。
従って,ご心配することはなさそうですよ。
以前に400Dを購入した時のソフトも,同じでした。
しかしこの数週間の間に,また値段が下がったみたいですね。
日本との価格差はほとんどありませんね。
もしかしたら,こちらの方が安いかもしれません。
上海もカメラの購入環境は良さそうですね!!
書込番号:6795258
0点

everlongさん、お早うございます。
ご回答ありがとうございます。
当地は夜は回線が込み合っているのか、レスポンスが悪く返事が遅れました。
添付のソフト(DPP/EPPなど)の日本語対応については、上海のキャノン支社にも問い合わせをしています。
最近は上海のTVでもニコンのデジ一広告の前後に、キャノンのデジ一広告も流れていたりしますね。
専売店でも鍵のついたショーケースに40Dのデモ機が陳列してあって、
訪問客がくる度にいちいち鍵を開けて手渡していました。
結構関心あるアマチュアカメラマンも多いようでした。
そうそう、単体のLレンズなどと一緒に、5Dのセットレンズの物も箱入りでショーケースに陳列してありましたよ。
買いたくなると怖いので、値段は聞きませんでしたが。
欧米の市場が飽和しても、まだまだ15億人の中国市場が控えてますね。(笑)
これから40Dですばらしい写真を沢山撮影して紹介してください。
ではでは再見!
書込番号:6800277
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
勢いで40D買ってしまいました。しかし高感度のノイズレスには結構ビックリしました。
5D、1D MK2N、S3 Pro を使っていますが、ISO1600は、5Dよりいいんじゃないの?
と思うことがあります。1D MK2Nよりは、全然40Dの方が良い感じです。
(あくまでも同一条件で撮影したわけでもなく、使ってみた個人的な感じです)
過去に20D、Kiss Digital X も所有してましたが、それらと比較しても40Dの方がノイズは少ない感じです。
40Dのセンサーサイズが、Kiss Digital X と同じだったし、なのであまり期待はしていませんでしたが、
ISO800 以上においては、Kiss Digital X とも明らかに違うような気がします。
個人的には、Kiss Digital X は、ISO800以上では、20Dの方がいいかな?という感じでした。
特に高感度時のノイズを少なくするモードにして、高輝度階調優先を「する」にすると、
Kiss Digital X とは別次元のような感じがしました(あくまでも個人的な感想ですので…)
半ばあきらめモードで、ISO1250や1600に設定して、40Dで撮影したら予想に反してノイズレスでした。
ただ高感度時のノイズ低減を「する」に設定すると、連写枚数が激減しますが
それを考えても個人的には、納得できるほどの絵が吐き出されます。
30Dは使ったこと無いので何とも言えませんが、
高感度時(ISO800以上)での撮影だったら、Kiss Digital X や30Dよりは、綺麗なんじゃないかな?と思います。
5点

ISO1600まで常用出来るなら素晴らしい進歩ですね!
書込番号:6794567
0点

私も40Dのノイズの少なさにはビックリしています。
1600までなら問題なく撮影出来そうですね。
書込番号:6794580
0点

40Dも、ニコンのD3もそうですが、最新型のデジ一眼レフは、高感度に強いですね。銀塩を大きく引き離しますね。銀塩が撮れなかったシチュエーションを、簡単に高画質でデジ一眼レフは撮れてしまいますから凄いものです。。
書込番号:6794621
0点

熱帯くんこんにちは〜。まず、40D購入おめでとうございます。
1世代前のカメラと言えども、上級機の、APS-Hの1D2Nより明らかにノイズレスと思えるというのは、例え個人的な感想と言ってもすごいな〜と思いました。みんながISO1600が常用レベルと言える日も、もうそんな遠くないでしょうね。
確かに、高輝度階調優先機能を使うと、連続撮影可能枚数が減ってしまうのは残念ですね。でも、連写モードをLowにしたり、JPEGを使えばバッファもそうフルにならないだろうし、それなりに工夫すればスポーツ撮影も十分可能なレベルにできそうですね。それにしても、高輝度階調優先機能はすごいですね。極端にコントラストの段差ができてる風景を撮る時などに使ってみたいです。
やはりさすが購入者の皆さんが揃って「ノイズレス」と言うだけありますね。
書込番号:6794643
0点

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
↑ここで2台のカメラを選んでサンプル画像の比較が出来ます。正直、APS-Cで強いNR無しでここまでノイズが少ないのは凄いと思います。
書込番号:6794767
0点

熱帯くんさん こんにちは
1600でのノイズの少なさはセンサーとエンジンの進歩でしょう。
この分野の変化はすごいですね。
書込番号:6794864
0点

>5D、1D MK2N、S3 Pro を使っていますが、ISO1600は、5Dよりいいんじゃないの?
>と思うことがあります。1D MK2Nよりは、全然40Dの方が良い感じです。
これだけの機材をお持ちの方が感想とはいえ5Dより良いと思うというのは正直かなり驚きました。
サンプルを見ると確かに素晴らしいレベルだとは思っていたのですが…。
そこまでいいならどうせならISO6400まで使えるようにして欲しかったですね。
書込番号:6794889
0点

40Dご購入、オメデトウございます。
高輝度側階調優先はいいですよね。ハイコントラストの時はたいてい使ってしまいます。
>デジタルば〜かさん
>高輝度階調優先機能を使うと、連続撮影可能枚数が減ってしまうのは残念ですね
高輝度側階調優先を使っても連続撮影枚数は減りませんよ。大丈夫です。
連続撮影枚数が減るのは「高感度ノイズ低滅」の時です。
バッファが7枚くらいになります。
でも連写速度が落ちるわけではないので、数カットの連写という使い方なら無問題です。
高ISOでの撮影がまだ足りないので・・・
今月末に、体育館内の撮影で試してみたいと思います。
でも、ISO=3200を少し試したとき、使えるかも・・・と思ってしまいましたが・・・
書込番号:6795787
0点

>みなさん、レスありがとうございます。
表現がまぎらわしく、誤解されてしまった方もいるようですいません。
実際私も40Dを購入して10日ほど、約2500カット撮影した程度なので取説もろくに読んでません(笑)
高輝度時階調優先した場合には、連写性能や連続撮影枚数は落ちませんが、
ISO感度の設定が、ISO200からになります。ピーカンの開放はつらい場合があるかも知れません。
これに関しては同条件でテストしたわけではないので、何とも言えませんが、
ポートレートに限った場合「ハイライトが飛びにくいかな〜」といった感じです。
5Dとかだとシャドウの肌色がくすみやすい感じがしたので、少し飛ばし気味で露出を決めると、
汗や油の浮きやすい、鼻の頭や頬の山のあたりが飛んでしまうことがありました(多分自分の技量不足ですけど)
まあ、これもSILKYPIXで現像すれば何とかなるくらいでしたけど、DPPだと飛んじゃいました。
比較するカメラらが現在APS-Cは、40Dしか持っておらず、5Dと1DMK2なのでご了承を。
以前使っていた20Dとの比較で「そういえば、20D比べると、そうかな〜」って感じです。
APS-C機はダイナミックレンジは、フルサイズやAPS-Hに比べると不利なので比較するのはかわいそうですね。
高感度時のノイズ低減を設定した場合には、連写枚数は落ちませんが、
ノイズ低減に本体のバッファを使うらしいので、連続撮影枚数が落ちます。
ISO1600だとファインダーの撮影枚数は6枚ですが、実際は8枚くらいは切れそうです。
40Dは、6.5コマ/秒なのでせいぜい、1.5秒で打ち止めとなります。
あくまでも参考なのですが、ATP ProMAX 2.0G 150x を使い、
ISO1600で空シャッターを6枚切って、2秒くらいでほぼバッファは開放になる感じです。
ですのでスポーツなどでも一瞬のチャンスを狙って押せば意外といけるかも?と思いました。
ただ私は全くスポーツは撮りませんので、あまり突っ込まないでください。
もちろん「数打ちゃ当たる…」みたいな取り方をすると駄目でしょうけど…
ちなみにバッファが一杯になっても、1コマ/秒くらいの感覚で連写してました(爆)
1DMK2Nは、最近格安の新品を買ったのですが、高感度においては全く40Dには及びません。
ISO400くらいまでだったら、画素のピッチが5Dと同じなので個人的には820万画素でも問題ないのですが、
決め撃ちはやっぱり5Dになっちゃうので、5Dの後継機が出るときに手放さざるをえないかな… と最近思います。
Kiss Digital X は、個人的に良い思い出がなかったので、購入後早々に手放しましたので
詳しい比較にはならないのですが、高感度においては個人的には期待はずれでした。
エントリー機だと画素数スペック至上主義みたいのがあるので、ノイズに関してはあまりきにしてないのかな?
と個人的には思いました。軽くてファミリーユースにはもってこいだったのですが…
あとバッテリーが、 BP-511シリーズに対応じゃないのは、わかっていても面倒でした。
1DMK2Nと3台持ち出したら、シャレにならないですから…
話がそれてしまいましたが、高感度も標準 ISO6400、拡張ISO12800とかISO25600だったら楽しいです。
個人的にはそのレベルの高感度だと、滅茶苦茶ノイズあってもいいけど、銀塩のような粒状感だったら最高です。
大昔に使っていた Canon A-1 には、ISO12800まであって、トライXを無理矢理増感して遊だのが懐かしいです。
まあ、ノイズとか色々いいましたが、初めて使ったデジイチが、D30(30Dではありません)ですから、
それに比べたら、40Dは値段も性能も凄いと思います。
書込番号:6796009
0点

うぎゃあ!連続撮影可能枚数が減るのは、高感度ノイズ低減時でしたか。とんだ勘違いをしてしまいました。ご指摘ありがたいですm(_ _)m
書込番号:6797937
0点

>高感度ノイズ低減時の連写枚数ダウン
気になるようなら、OFF+RAW+JPEGモードで。
ノイズが気になる画像のみ、DPPを使用して後からノイズ低減も出来ますよ。
書込番号:6798015
0点

>TAILTAIL3さん
そうですね。言われてみれば、5DのRAW現像するときも、ノイズ低減できました。
ただノイズ低減すると甘くなるので、シャープにするとまたノイズ… (笑)
RAW Image Task でも、40DのRAWデータは、ノイズ低減のON/OFFが選択できるようになりました。
5Dのデータは、DPPじゃないとできませんけど…
しかし40Dもかなり頑張っていますが、5Dもまだまだいけますね。(個人的な感想です)
ただ5Dは低感度でもシャドウにカラーノイズが発生しやすく、特にアンダー気味で持ち上げると目立っちゃいます。
ほぼ同じ条件下で、5Dと40DのISO1600で撮影したデータです。
参考になるかはわかりませんが、おそらくここの掲示板では、子供の写真を撮られる方も多いみたいなので、
寝ている子供を撮りました。撮影していたら、入浴中の妻と兄貴たちが出てきてしまいましたので、
こんな程度でご勘弁ください。RAW 撮りで、RAW Image Task にて現像時にWBの調整をしました。
http://www.imagegateway.net/a?i=p1KDcLQ3r4
書込番号:6798250
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
こんばんわ
前回の「入手2日目レポート」でブレの指摘が気になり再度撮影してみました。
今日も風が有ったのですがなるべく風から守る様にして撮影しました。
それと1点ミスしていた事に気付きました。三脚の台座と脚を止めている部分にネジの緩みが有りました。今回は入念に緩みが無いかをチェックしての撮影です。
構図とか技術的なものは無視してください。まだまだ未熟者ですから。
で個人的には少しシャープさに欠ける気がしています。
フォーカスが甘いのかまだブレが有るのか私には分りませんが十分満足出来る範囲と思います。
http://www.imagegateway.net/a?i=w7skNYV3r4
0点

お写真拝見致しました、綺麗ですよ!!
ISOはいくつで撮影されたのでしょうか?ノイズも少なくさすが40Dですね。
次回もお写真のUPお待ちしております。
書込番号:6787813
0点

titan2916さん有難う御座います。
85mmズーム一杯で撮影したモードは簡単設定のストロボ非発光のモードであった事だけは覚えています。(オートなので恐らく1600になっているかと思います)
その他は分りません。というのはマニュアルモード、シャッタスピード優先を主体に撮影したつもりですが暗闇で触っていてダイヤル位置が合ってるのかが分らない状況でして(ペンライトを忘れて...)
85mmで撮った時はダイヤル一杯の位置「ストロボ非発光のモード」が確認出来ました。
ちなみにP,TV,AV,M,A-DEPのモードならISO400で撮影しているはず?です。
書込番号:6788345
0点

Exif情報を見ると、二枚目がISO800で、それ以外は400のようですね?
1月に淡路七福神めぐりのバス旅行に行き、帰りのタコフェリーの船上から撮影しましたが
エンジンの振動でブレブレになりました。
今度は、陸上から撮りたいと思っています。(ISO:200,F8ぐらいで)
書込番号:6791989
0点

なんだかISO1600が皆さん気になっている様なのでISO1600で撮影した夜景をこっそりUPしておきます。
容量の関係で今までUPしていたちょろQでの連写を4枚消してUPしました。
またまた、構図等の技量面は無視して下さい。
http://www.imagegateway.net/a?i=39oDZYV3r4
書込番号:6795504
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
昨日、「バッテリーグリップにエネループ」のスレを立てさせていただきました。
エネループでは、連写が落ちたと報告しましたが、本日、新品のオキシライド6本で試してみました…。(1.5V×6本=9V)
結果……
連写速度は落ちません!
スペックをすべて満足してくれます!
ということで、オキシライド(1.5V×6本=9V)を使用すれば、連写速度が落ちないということがわかりました。
以上、報告です。
2点

ご報告ありがとうございます。
私はエネループは単四しか使用していませんが能力が落ちることは知りませんでした。
参考になりました。
書込番号:6794107
0点

参考になります
取説の注意事項には
単3電池を使用すると、AIサーボAF時の連続撮影速度が遅くなるとあり
単3電池は非常用としてお使い下さいとの記載があるために
普段使いでは避けた方が良いのかと思ってました
書込番号:6794143
0点

オキシライドは大丈夫なんでしょうか。電圧が高いので、使えないとしている機器も多いです。
書込番号:6794162
0点

申し訳ありません…。お詫びしなければなりません。
オキシライド入れて一発目の電源ONは連写早かったのですが、電源入れなおした後、連写速度は遅く感じられます…。
連写はオキシライドでも遅くなるのかも知れません。
もう一度、よく確認してみます。
書込番号:6794193
0点

すいません、もう一度、電源入れなおしてから、スポーツモードで連写しましたが、やはり、連写速度は落ちてました…。
立てたスレの内容、間違いですね…。申し訳ありません。
ただ、オキシライド入れて一発目の電源ONだけ、連写速度が変わらないように感じました。
連写速度は落ちるようですね…。
書込番号:6794238
0点

以前キャノンのHPで、オキシライドは特殊な電池であるため、カメラに不都合が出る可能性が否定できないのと、万が一何か故障が発生しても保証対象外であるという内容を見た記憶があります。
書込番号:6794650
0点

そうですか…
オキシライドは危険かもですね。
今度は、本当に普通のアルカリ乾電池で確かめてみます。
(多分、結果は一緒だと思いますが)
書込番号:6794687
0点

1回目は普通に使えたというのは気になりますね・・。気のせいなくらいだったらスレたてませんものね。バッテリーグリップが、オキシライドにより何か反応を起こしたのでしょうかね?
書込番号:6794705
0点

オキシライドは初期電圧が高い(1.5Vよりも高い)ので、その影響で
連写性能が落ちなかったものと思います。
2回目以降性能落ちたのは、すぐ電圧降下が発生してきたためではないかと。
ただ、カメラじゃ有りませんが、電子機器に過電圧加えると、最初のうちだけは
高性能(高出力)を出しますが、その後性能が劣化するという場合があります。
わかりやすいところでは、LED。
定格よりも高い電圧加えると、より明るく光りますが、比較的短時間で
元の明るさよりも暗くなってしまいます(定格以上加えても)。
機器に悪影響を与えてなければ良いのですが。
書込番号:6794761
0点

本当に、何だったのか…。
まさか511Aの残留電圧が残ってたなんてことはないですよね?
そこにオキシライドの電圧9Vが乗っかって、最初だけ電圧が多めにかかってたとか?
まぁ、今となってはわかりません。
書込番号:6794776
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





