
このページのスレッド一覧(全761スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 12 | 2007年8月23日 01:35 |
![]() |
7 | 7 | 2007年8月22日 08:08 |
![]() |
12 | 21 | 2007年8月21日 21:54 |
![]() |
0 | 6 | 2007年8月21日 21:47 |
![]() |
5 | 20 | 2007年8月21日 19:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
一日で凄い量の書き込みですねぇ・・・
それだけ注目度が高いんですね!
さて、本日は11時頃行ってきました。
昨日はキヤノンのお姉さんしか居なかったのですが、今日は開発担当?の方が操作方法とかスペックの説明にいらしてました。
エヴォンさんの質問は他の皆さんがカキコしている通りです。
当方は肩から提げる場合はレンズを内側に掛けているので、気にしたことはありませんでした。確かにレンズを外側に掛けている場合不用意にボタンに触れてしまいそうですね。
ライブビューはサブ電子ダイヤルのセットボタンを押すとライブビューになります。
AFは不可です。
静物撮影でしか使えないですねえ・・・
ファインダー情報は白黒の情報も表示されるようです。
カタログで見ました。
マクロアジャストは他のスレにもあるように搭載されていません。
カスタムファンクションが、カタログに記載ない旨、お姉さんに話しところ、説明書をみせて頂き、交渉の末、発売前だけど、特別にOKということで、CFの機能一覧をコピーしてもらいました。
以下コピーしたCFです。
C.FnT:露出
1露出設定ステップ
2ISO感度設定ステップ
3ISO感度拡張
4ブラケッテイング自動解除
5ブラケッティング順序
6セイフティシフト
7Avモード時のストロボ同調速度
C.FnU:画像
1長時間露光のノイズ低減
2高感度撮影時のノイズ低減
3高輝度側・階調優先
C.FnV:AF・ドライブ
1AF測距不能時のレンズ操作
2レンズ・AFストップボタンの機能
3AFフレーム選択方法
4スーパーインポーズの表示
5AF補助光の投光
6ライブビュー撮影中のAF
7ミラーアップ撮影
C.FnW:操作・その他
1シャッター/AF-ONボタン
2AF-ON/AEロックボタン入替
3撮影時のSETボタン
4Tv/Av値設定時のダイヤル回転
5フォーカシングスクリーン
6オリジナル画像判定用データの付加
7ライブビュー露出シュミレーション
以上です。
Vの6ではライブビュー撮影中のAFってことはAFできるんですかね?
板が違いますが1DsMkVも触って来ました。
50/1.2L搭載ですが、隣の1DsMkU&50/1.4より明らかに軽いです。
ある意味キヤノン版DsLite!?(爆)
コンデジの新機種もいっぱい出てました。(触ってませんが・・)
以上本日の報告です。
明日も行って来ようかな(笑)
追伸ですが、本日21時現在有楽町ビックに40Dカタログありませんでした。24日入荷らしいです。
5点

40Dのカタログ2種類キタムラでもらってきました。
中身の写真が違うようです。
外見もページ数もまったく一緒なのでカタログ裏の8桁の数字が違うのでそれで選んでもらってきました。
でも、1DS3のリーフレットは置いてなかったなぁ。
書込番号:6665323
0点

325のとうちゃん!こんばんわ。タログが2種類ですか知らなかった。
ちなみにキヤノンで貰ったのは、00321387カタログの裏右下の数字です。
GALEONさんこんばんわ。さくらやにはあるんですねぇ・・
僕も予約した地元のきむらより「カタログ入荷」の連絡を貰いました。
もしかしたら、有楽町ビックはカタログ入荷したけど全部出てしまったのですかね?
ちなみにEFレンズの新しいカタログも凄いです。デザイン一新で記載されている写真(皆素晴らしいのですが)撮影者が皆キヤノンフォトサークルの会員さんだそうです。
完璧に負けてます。
カメラ買い換えるより、腕をみがかねば・・・(汗)
書込番号:6665477
1点

こんばんは
>ライブビュー撮影中のAFってことはAFできるんですかね?
カスタムファンクションで「ライブビュー撮影中のAF」を「する」に設定すればAFが可能となります。
AFが使えると、人の頭越しの撮影時などの確度や使い勝手が向上しますね。
書込番号:6665577
1点

写画楽さんこんばんわ。
AF出来るんですか!?こりゃあ良い機能ですねぇ・・
昼間の銀座のキヤノンのお兄さん(ぼくより絶対年下)は「ライブビューではAFできません」っておっしゃてたと思ったのですが、お姉さん達も質問のたびにカタログみたり、説明書みたりだったので、発表直後なので、スタッフも大変なのえしょうね?
ありがとうございました。
書込番号:6665608
0点

生涯キヤノンさん こんばんは
こちらに板立てられたのでしたか、気がつきませんでした
軽いレンズなら大丈夫そうですが
重いレンズを付けてぶら下げるとレンズがやや下を向いて
40Dの液晶画面下のスイッチ部分への力は更に強まるので
重いレンズの時は肩から下げないほうがよさそうですね
再生スイッチはオンになってしまうでしょうけど
消去には工程がいくつもあるので
よほどの偶然でなければ消えないですね
スイッチが画面の上だったらこんな心配は無かったのに・・・
それと電源もあの位置ではサブ電子ダイヤルはオフになりやすいので
せめて10Dの様にして欲しいと私は思います
レンズを内側にして肩から下げると
重心が外側に寄り肩からずり落ちやすい気がしてやった事がありません
今度私も銀座に行ってみます
書込番号:6665819
1点

カスタムファンクションの「ライブビュー撮影中のAF設定」を「する」に設定し、ライブビュー中にAF-ONボタンを押すとミラーがいったんダウンしてAF動作が行われ再びミラーアップしてライブビューになるみたいですよ。↓
http://photo-cafe.jp/scoop/
書込番号:6666083
1点

HAL-HALさん
ライブビューの詳しい情報有難う御座います。
これが気になってたんですよ。
書込番号:6666409
0点

初めまして。
非USMレンズを使用した場合なのですが、ボディー内モーターは強化されていそうでしたでしょうか・・・?
書込番号:6667372
0点

plndさんこんばんわ
<非USMレンズを使用した場合なのですが、ボディー内モーターは強化されていそうでしたでしょうか・・・?
EOSにレンズ駆動用のモーターは設置されていません。
レンズを駆動させるモーターは総てレンズ内にあります。
USMもレンズを駆動させるモーターです。
AF速度が強化されているようなので、非USMも問題ないのでしょうか?
エヴォンさん別にスレ立ててました。
解りづらくてすいませんでした。
ちなみに今日は銀座行きませんでした。
昨日の時点では新しい縦グリBG-E2n?でしたっけ?
まだありませんでした。
また新しいこと発見したら、レポートします。
書込番号:6668500
1点

生涯キヤノン様
そうなんですか。てっきりボディー内モーターかと思っておりました。
シグマズームのAFがあまりにも遅いのでボディーを換えると
AF速度が変わるかと思っておりました。
おかげですっきり致しました。有難うございました。
書込番号:6668922
0点

plndさん夜分遅くにすんません。
シグマのレンズもHSMってタイプはUSMと同等と思います。
あいにくシグマのHSMのレンズを持っていないので詳細はわかりませんが、
レンズメーカーでは、シグマのみ超音波モーターを採用していると思います。
動き物を撮影するには超音波モーターは強い味方です。
書込番号:6669047
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
私の主観的な感想を報告します。
あまりゆっくり見れませんでしたが気になったファインダーは
30Dと変わらないけどやや広く見えてクリアに見えました。
この辺は装着レンズが50f1.4でしたのでそのせいかな?
横にいたおじさんもファインダー小さいよね?とか聞いてきたので
私は『そうですね。決して見やすいとは思いませんね』と答えました。
ペンタの10Dが広く見えるのでそれと比較すると狭く感じました。
シャッター音が20Dからの流れからやや優しい感触になった印象でした。
ライブビューはマニュアルのみでしたが非常にクリアに見えましたがこの機能は
手持ちを基本的に想定していませんのでコンデジのように上手くは行きませんでした。
手持ちは慣れと手ぶれオンが必須と感じました。
液晶のインターフェースが変更されていましたが簡単に使い方が分りました。
総じて満足度の高い製品であると感じました。
欲を言えば完全防塵防滴と見やすいファインダーと手頃でkissDX並みに握り易い縦位置グリップであればボディー的には私としては完璧と感じました。
まぁ、私が感想を述べなくても後数週間もすれば皆さんも体感できるとは思いましがご報告までに…。
3点

レポートありがとうございます。
参考になりますね。
>横にいたおじさんもファインダー小さいよね?とか聞いてきたので
>私は『そうですね。決して見やすいとは思いませんね』と答えました。
私も出張の度に銀座や品川に遊びに行くのですが、同じように知らないおじさんに話しかけられたりしますのでちょっと笑っちゃいました。(^^;)
書込番号:6664911
1点

20年もしたらくろちゃネコさんもその、知らないおじさんになっちゃってるかも!(笑)
でも、東京でも結構フレンドリーなんですね。
大阪だとフレンドリーなおばちゃんはいっぱいいます。
ところで、K10Dのファインダーってそんなに見やすいんですか?
一度どこかの展示機でも覗いてみよう。
書込番号:6664945
1点

K10Dと同じ倍率かと思っていましたが違いましたか???
やはりペンタックスのファインダは良いということかな?
書込番号:6664972
0点

ご報告ありがとうございます。
参考になりました。
予約した者としては商品到着が楽しみです。
書込番号:6664993
0点

レンズ資産があって中身がキャノンなら間違いなくK10Dのファインダーとボディの作りを選びます。あと、縦位置グリップを着けて持った感じは私はどうしても20D、30D、5Dの縦位置の握りにくさに比べると段違いだと私自身の手は感じます。
そのお陰で20Dの時も今の5Dも縦位置は欲しいけど買っていません。あの縦位置を着けるならきついけど手首を捻ります。
私の知り合いは平気だと言っていましたがあの縦位置が分厚く感じるのです。キッスはまだOKですが…。
ペンタックスのファインダーは総じて良いと思います。かってはミノルタが良いと言われましたがそのお株はペンタに譲ったと思います。
私はミノルタの流れをずっと使用していたのですがSweetDでファインダーに凹みましたので時期ソニーに期待していますが、ファンと言う事意外はミノルターコニカーソニー系には我慢の限界を感じつつあります。
書込番号:6665087
2点

写真屋GKさん
20D,30,40D対応の旧型バッテリーグリップは、私も分厚いと思います。
手は、一般の人より大きい方だと思うのですが。
もう少し、前部に丸みを持たせたら、握りやすいと思うのですが、バッテリーの加減で無理っぽい形状ですよね。
書込番号:6665653
0点

手の大きな私ですら大きいと思いますので、小柄な女性などはどんなもち方になるのだろう?!って思ってしまいますね(^^;もう少し工夫してもらいたいと思います。
書込番号:6666146
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆さまこんばんは
『EOS40D』の主だったポイントをまとめてみました
現在詰め込めるものは全てやったと思われる内容ですね(^^
・APS-C 1010万画素
・中央が縦横F2.8対応、他8点も全てクロス化の9点AF
・倍率0.95倍の見易いファインダー+スクリーン交換可能
・秒6.5コマ(RAW連続17コマ撮影)、耐久力10万回のシャッターユニット
・セルフタイマーが2秒&10秒の2モード
・ライブビュー対応
・PCと接続してリモートライブビュー可能
・EOS インテグレイテッドクリーニングシステム搭載
・DIGICV+14ビット処理(1万6384階調: 30Dまでは4096階調のみ)
・フルサイズRAW+スモールRAWも採用。Webに最適。
・ユーザー設定をダイヤルのC1〜C3に割り当て可能
・無線LANのユニット使用可
・標準バッテリ1個での撮影可能枚数最大1100枚
・起動速度0.15秒
・防滴性能向上
・価格はEOS 30Dより据え置き
※低価格ISレンズ追加も魅力的(Kissユーザーに最適かもしれませんが・・・)
私は野鳥撮影オンリーな者ですが、
今回一番嬉しい機能は『ライブビューでミラーを降ろさずに撮影が出来ること』です
超望遠撮影では僅かなブレが命取りになりますので、ミラーアップ撮影を良く使うのですが
ミラーアップ状態で構図+ピントを確認しながら連続撮影できるのが最高です!
1DMarkVでは、シャッターを切るとミラーが必ず降りてしまうのが難点でした
野鳥撮影では画素ピッチが小さいAPS-C機が有利な場合もありますので、
EOS40Dは野鳥撮影にも大変適しているボディと言って良いと思います
4点

・PCと接続してリモートライブビュー可能
買いの決め手はこれ!!
あの価格で1D系MK3と同じ機能。
リモートライブビューは他のメーカーにはない。
・無線LANのユニット使用可
D200の無線ァンと似てるけど
分割したときの出っ張りのない本体
ボディ側に電源が残っている構造。
持ち運びの際、レンズの方を外すのでなく、無線LANのほうを外しておいて
瞬時に取り付けて使えますからね。
書込番号:6661532
1点

↓これも補足しておいて下さい。
・記録/高輝度側・階調優先機能(初採用)
・ファインダー/ISO感度表示(初採用)
・シャッター静音作動/ライビュー撮影時(初採用)
・ISOオート/応用ゾーンにも適用
・色温度指定/2500-10000k
書込番号:6661738
0点

>・中央が縦横F2.8対応、他8点も全てクロス化の9点AF
カタログ PDFを見ましたが、中央は F5.6対応の縦横センサーと
F2.8対応斜めセンサーの二重クロス配置に見えます。
書込番号:6661789
0点

>[6661738]
>・記録/高輝度側・階調優先機能(初採用)
>・ファインダー/ISO感度表示(初採用)
>・シャッター静音作動(初採用)
これらは 1DmkIIIに搭載済みですよね。
書込番号:6661799
0点

D40にはPicture Style Editorが同梱です。
他の機種用は2007年11月(予定)からダウンロード可能だそうです。
書込番号:6661817
0点

60 00さん:PC接続のライブビューは魅力的ですね!ノートPC使って野外でも・・・
写真日和さん:補足ありがとうございます。少し主観的にポイントを絞り過ぎました(x_x)
lay2061さん:ご指摘感謝です。『中央F5.6対応の縦横センサーとF2.8対応斜めセンサーの二重クロス配置』が正しいですね
書込番号:6661824
0点

60 00さん:PC接続のライブビューは魅力的ですね!ノートPC使って野外でも・・
パワーショットPro1のときから野外で行っています。
1DMK3のカタログに無線リモートライブビューは書いていなかったんだけど
実際は出来ていた。(確かめてきた。)
40Dも多分・・・
これが楽しみ。
野鳥撮りはリモートライブビュー活躍する場でもありますし。
書込番号:6661899
0点

EOS40D 全体的な質感に大きな変化は感じられませんでした。
イメージ・タレントの出演料がどれほどか知りませんが、
kissDXの時と同様、コストパフォーマンスは良いと思いました。
期待のファインダーは一回り大きくなった程度ですが、
一眼レフの手ブレ補正は、やはりレンズ側に内蔵するタイプがイイ!
書込番号:6661940
3点

>>1DMarkVでは、シャッターを切るとミラーが必ず降りてしまうのが難点
申し訳ありません。この記述は誤りでした。
1DMarkVでもライブビューでミラーを降ろさず連続撮影が可能でした・・・
書込番号:6661984
1点

USBストレージと直接つないで、PCなしでファイル保存ができるのもいいと思いませんか?
USBポータブルHDDにつないで、中のファイルを表示してくれたらこれまたいいのに!そこまでは無理ですよね(^_^;;;;
書込番号:6662038
0点

みなさんこんにちは。
事前情報からは「今回は我慢する(できる)!」と思っていましたが、思いの外やられそうです。
私が重視していた点は
・倍率0.95倍の見易いファインダー(友人のistDでびっくりした。)
に加えて、
・レンズに向かって右側本体のシボ加工!(K10Dの高級感が羨ましかった。)
です!
・・・。すみません駄レスで。でも見た目の高級感って重要だと思うんだどな〜。
これからの悩みは
愛機(初代キスデジ)を下取りに出すか?→出したくない。→予算足りない。→(T_T)
になりそうです。
書込番号:6662043
0点

>ISOオート/応用ゾーンにも適用
先週30D買っちゃいましたがこれほしい。
書込番号:6662072
0点

>でも見た目の高級感って重要だと思うんだどな〜。
なんたって趣味のものですから、私もとっても重要だと思います。
書込番号:6662086
0点

高級感というか質感というものは、持つ喜びに多いに影響してくるところです。
キャノン板で言うのも何なんですが、その点ニコンは価格の安いデジタル一眼でも、
質感を落とさず作っているところはカメラメーカーの良心を感じます。
キャノンも高級機の質感は悪くないと思いますが、普及機もニコンと同じようにもう少し質感の面でも力を入れて欲しいものですね。
書込番号:6662383
2点

>野鳥撮影では画素ピッチが小さいAPS-C機が有利な場合もありますので、
>EOS40Dは野鳥撮影にも大変適しているボディと言って良いと思います
ですね。
鳥、スポーツ、レース、飛行機、このあたりをメインにおいている人には、欲しいと思っていた機能をかなり盛ってくれているのでものすごく好評だろうと思います。
1Dmk3があまりに来ないんで40Dに乗り換えたという人もいるようですが、気持ちは判ります。(^^;)
書込番号:6662565
0点

しまにあさん
>EOS40Dは野鳥撮影にも大変適している
そうですよね。私も鳥撮りしているために買ったようなもんです。
1つの懸念は、ISO感度ですね。
1DMK3では常用3200までありましたが、今回は1600(1DsM3も1600のようです)。鳥撮りはSSを稼ぎたいときが多いので、どうしてもISO感度を上げたくなります。高感度ノイズがどれ程なのか気になるところです。
高感度撮影時のノイズ低減※(C.fn II-2)機能に期待しています。
書込番号:6662580
0点

現在、30Dと5Dを愛用しています。
しまにあさんをはじめ皆さんのご意見大変参考になりました。
オートフォーカス性能の向上と連射スピードのアップ:野鳥撮影に貢献しそう。
ライブビュー:マクロ撮影に活躍しそう。これでアングルファインダーは卒業か。
リモート撮影:もうながーいリモートケーブルは必要なしか。
その他、ファインダー視野率も向上したそうでなりよりです。
...というわけで先ほど某量販店に予約を入れてしまいました。
新しいカメラ、ワクワクします。
あっと高感度ノイズはどうなんですかね。まー後のお楽しみとしておきます。
書込番号:6663206
0点

横レス失礼いたします。
くろちゃネコさん こんにちは。40Dに激しく動揺して乗り替えようと思ったのですが、1D3の状況を確かめたら9月5日の入荷予定になりましたぁ♪ くろちゃネコさんもそろそろではないでしょうか?
これで、しまにあさんの作例を目標に鳥撮りに励むことが出来そうです。鷹の渡りにも間に合うので超うれし〜い。
しっかし40Dは予想を遙かに上回るてんこ盛り機能でビックリしました。状況によっては×1.6の40Dにアドバンテージがある状況も充分あり得ますね。まぁ、こちらは冬のボーナスで考える事にします。
書込番号:6663528
0点

>40Dに激しく動揺して乗り替えようと思ったのですが、1D3の状況を確かめたら9月5日の入荷予定になりましたぁ♪ くろちゃネコさんもそろそろではないでしょうか?
今の所連絡は無いので9月中旬以降なんでしょうね。
うっかりキタムラとか言って「いつ?」とか聞いて「まだわからん」とか言われると怒りで40Dに予約替えとかしかねないので、近寄らないようにしています。(^^;)
書込番号:6664659
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40Dの板では初めて投稿いたいます。
本日KISS−DNを婿に出すため、SCにてセンサークリーニング中に実機を触って来ました。1Ds−MkVも触りましたが、40Dのみの感想です。
1 ファインダー確実に一回り大きく見やすく感じました。
2 ライブビューミラーアップしてモニターに写ります。なのでシャッター幕が動くだけと
思われ、ショックはあまりなし。
3 シャッター音 30Dよりも小さくなり、またライブビューの時はものすごく小さいで す。
4 重さ30Dより気持ち重い程度。
5 モニターはかなりの視野角を持つようで、斜めから見ても見れました。
6 デザインですが、上面の液晶部が持ち上がり筋肉質な感じでした。
確かマイクロアジャストの件で質問が書かれていたと思いますが、確認いたしました。
流石にこれは1D系のみの搭載で、40Dには無しを確認しました。
触って魅力にノックダウンし本日キタムラさんで、本体・グリップ・予備バッテリーで
154400円で予約しました。
0点

ご予約オメデトウございます。
今日、予約しているキタムラに電話して予約状況を確認したところ、「パニック状態です」と言っていました。かなり人気があるみたいです。
1DMVのように供給不足だけは勘弁してほしいですね。
書込番号:6664302
0点

ご予約おめでとうございます。
マイクロアジャストは非搭載ですか。
ちょっと残念ですね。
だけれどもこの価格なら素晴らしいスペックです。
今回フルモデルチェンジですから、予約殺到状態のようですね。
私からキヤノンへのお願いは、40Dも頑張って作って欲しいけど1Dmk3はもっとがんばってつくってねん。(^^)
書込番号:6664321
0点

マイクロアジャスト機能は備わってないんですね。残念・・・
本当に40Dは魅力的ですね。みなさんが購入されてレビューされるのを楽しみに待ってます。
みなさんのレビューを見てから私もKISSDNから買い換えるか検討中です(笑)。
書込番号:6664398
0点

そうでしたね。くろちゃネコさんは、未だ1DMVを手にしていらっしゃらないんですよね。これで1DSの発売の方が早ければ洒落になりませんね。
書込番号:6664428
0点

マイクロアジャストは無いけど、自動の光源補正が付きます。この点に非常に興味があります。
書込番号:6664439
0点

>未だ1DMVを手にしていらっしゃらないんですよね。これで1DSの発売の方が早ければ洒落になりませんね。
そうなんですよ。
運動会の1週間前(つまり9月中)にはなんとかしてよと思っています。(^^;)
書込番号:6664743
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
本日の午後銀座で触って来ました。
シャッター音は静かで、軽やかな感じです。
ファインダーは見やすくなった気がします。
時間が無かったので、明日また触りに行きます。
カスタファンクションの確認(マイクロアジャスト)とか、
マルチコントローラーの触感とか試して来ます。
後、1DsMkVも触ってきます。
ちなみに40D予約は地元のカメラのきむらでしました。(多分1号)
値段はヨドバシ価格10%オフの確約を貰ってます。
0点

実機レポート誠に有難うございます。
また、明日、見に行かれたら、ご紹介下さいませ。
※ところで、シャッター音が、軽くなったという事ですが、擬音で表現すると、どんな感じでしたか?
例えば、30Dは『パタ、パタ、パタ』、KissDXは『シャキーン』みたいな感じで。。。
私は、1DsUみたいなセクシーなシャッター音を希望しておりす。
書込番号:6662056
1点

GLAND BLUEさんレスありがとうございます。
当方20Dユーザーです。擬音で言うと20Dはジャキジャキって感じなんです。
30Dがパタパタならば、40Dはカタカタに近いパタパタでしょうか・・・(汗)
なにしろ静かな印象を受けました。明日その辺も再確認してきます。
書込番号:6662112
1点

生涯キヤノンさん
>本日の午後銀座で触って来ました。
( ̄△ ̄;)エッ・・?もう触れるんですか?
すいません!今掲示板に来たものでして。。
良い感触だった様ですね!!
書込番号:6662117
0点

ルイ・フォート・ドレイクさんこんばんわ
多分18-55/3.5-5.6IS付と17-85/4.0-5.6IS付の2台が展示してありました。多分・・・(汗)
縦グリのBG-E2Nは着いていませんでした。
なにぶん時間が無かったので、ものの5分程度しか滞在でなかった為、明日(今日)じっくり触って、銀座のお姉さまに質問攻めとかしたいと思います(笑)
書込番号:6662161
1点

生涯キヤノンさん こんばんは
ご予約おめでとう御座います
さっそく銀座に登場ですか?
大きさとか重さが知りたいです
30Dと一緒ですか?
書込番号:6662186
0点

エヴォンさんこんばんわ
大きさは多分同等(対30D)重さは気持ち重いかなと感じました。
カタログスペックを確認したところ30Dは700g、40Dは740gとなってます。
約5%の増量ですね?多分単三電池2本分位。
大きさははばと高さが微増です。
あまり気にならない範囲と思いますが、山登りする人は重要かもしれませんねぇ・・
書込番号:6662220
1点

もう触ったんですかあ。
ライブビューの様子をレポートしてください。
ついでに、連写も。
書込番号:6662266
0点

生涯キヤノンさん 有難うございました
私の願望は気持ち小ぶりが良かったのです
KDNまでとはいかなくても
今あるバッグに5Dと一緒に入れ、予備レンズも1本入れられれば
と思ってましたが、重そうですね
ヨドバシでも予約受け付けてますね
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/74373519.html
書込番号:6662293
0点

goodideaさんこんばんわ
ライブビューは確認してませんので、明日見てきます(~o~)
連射6.5/秒は小気味良いです。
「カタカタカタ・・・」って感じですかねぇ・・・
逆に秒3コマは「カタッカタッ」って感じでした。
書込番号:6662297
0点

生涯キヤノンさん あつかましいお願いです(笑)
明日、ついでにファインダー内の情報で加わったところと
見た目のファインダーの大きさもお願いします
ところで銀座に40Dはいくつ置いてありますか?
触るのは順番待ちでしょうか?
すみません
書込番号:6662327
0点

エヴォンさん改めてこんばんわです(笑)
ファインダー内情報ではやはりISO情報ですね!
見た目は・・・ん〜・・・見やすくなったと思います。(汗)
展示は2台あって順番待ちではないです。
早いもん勝ちです(爆)
僕の場合当日の早い時間と言うこともあり、気軽に触れたのかも知れません。
明日はどうなる事やら・・・昼前に触りに行って来ます。
仕事の都合で、レポートは夜になってしまうと思いますがお許し下さい。
書込番号:6662374
0点

生涯キヤノンさん 有難う御座いました
私も近々行ってみたいと思います
空いているといいですね
書込番号:6662393
0点


生涯キヤノンさん たびたびすみません
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/08/20/6852.html
↑これ見てまた疑問が出てまいりました
私は5Dを電源入れたまま肩から下げていると
サブ電子ダイヤルのスイッチがオフになっていることが多く
40Dはその電源スイッチと横並びにボタンがあります
肩からぶら下げているうちに再生ボタンが押されたり
そのうちに偶然消去ボタンが押されたりとかにはならないでしょうか?
そのあたりを是非確認お願いします
書込番号:6662449
0点

30Dユーザーです。
APS-Cに10Mは不要と思っていましたが、これだけ魅力的な機能があると"買い"ですね。
30Dが20DNみたいな感じだったので、40Dで"正統"な進化といったところでしょうか。
でも9月20日ごろ発売かなーと思ってたら、今月末なんですね。
バッテリーグリップが前のと形が変わってないのががっかりですが、40Dは液晶以外は30Dとパッと見た目が変わらないので、買い換えしてもバレなさそうなのが非常に良いです。
(5Dクラスだと、大きさでばれてしまう・・・・)
20万前半ぐらいのAPS-H機種も出るのかと思ってましたが、まずは10万円中盤機種でしたね。
30Dと価格据え置きだから、30Dはキャッシュバックしてもキャノンには相当のお釣りが残ったんだなーと思わせます。
デジカメWatchの記事では、今後他グレードの機種が出そうな雰囲気がありますが、40Dは素直にこのクラスの決定版だと思います。
31日までに出張があったら、同じく銀座に触りに行こうと思います。
書込番号:6662514
0点

ご予約おめでとうございます。
私も出張があり次第触ってみようっと。でもここしばらく東京出張の予定が入っていないなぁ。(^^;)
書込番号:6662559
0点

新宿に2台ありました。
1DsMk3 も1台。
アンケートに答えて半透明オフホワイト黒字 Canon ロゴ入りのシャーペンボールペンセットもらいました。
書込番号:6663441
0点

>エヴォンさん
>私は5Dを電源入れたまま肩から下げていると
サブ電子ダイヤルのスイッチがオフになっていることが多く
40Dはその電源スイッチと横並びにボタンがあります
僕もまったく同じコトが心配です。
僕は30Dですけど、いざというときサブ電子ダイヤルがオフになっていたり、そもそも電源が切れていたりと・・それでいらいらすることが何回もあります。
ホントにもう。
この電源スイッチの位置、キャノン何とか考え直してくれないかなあ。
その上、今度はいろんなファンクションボタンまでこの位置に・・
書込番号:6663765
0点

エヴォンさん オムライス島さん
電源スイッチがぶら下げている時に、あらぬ位置に行く事は私もありますが、それに
ついては「従来通り」だと思います。
>肩からぶら下げているうちに再生ボタンが押されたり
>そのうちに偶然消去ボタンが押されたりとかにはならないでしょうか?
これについては「あるかも知れません」。私は経験は無いですけど。ただし全コマ
消去がメニュー画面内に入りましたから、最悪1コマで済むようになりました。
書込番号:6663917
0点

>[6662327]
>明日、ついでにファインダー内の情報で加わったところと
カタログPDFに載っていますよ。
書込番号:6664250
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





