
このページのスレッド一覧(全761スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年12月5日 20:31 |
![]() |
0 | 6 | 2007年12月5日 18:51 |
![]() |
2 | 27 | 2007年12月5日 00:54 |
![]() |
1 | 9 | 2007年12月4日 21:29 |
![]() |
2 | 5 | 2007年12月3日 21:23 |
![]() |
0 | 13 | 2007年12月3日 17:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
休日(2日)にキスデジNから40Dに買い換えてから初の風景撮影に京都に行ってきました。
今週に入ってからの天候を考えると紅葉のラストチャンスだったのかな。
使用レンズ:シグマ 17-70 F2.8-4.5+EF70-200 F4LIS
http://www.imagegateway.net/a?i=40vigLzDqr
やはりファインダーが見やすいと構図も決めやすいですね〜。
設定変更もサクサクできるので滞在時間が短い中でもテンポ良く撮影に集中できました。
私はバッテリーグリップ装着派ですが、個人的には撮影してて安定感があると思ってます。
ちなみに昨年はキスデジN+タムロンAF 24-135 F3.5-5.6でした。
http://www.imagegateway.net/a?i=IkukcaeEUJ
年が変わったら「雪景色の中の金閣寺」を撮りに再び訪れたいですね〜。
PS.EF300 F4LISのオーバーホール中にEF70-200 F4LIS購入した私は確信犯です。(笑)
0点

ましゃベアさん ご購入おめでとうございます。
70-200F4ISも買われたのですね。
落ち葉の舞い散る京都の紅葉、いいですね。
真っ盛りよりもこの頃の方が個人的には好きです。
今年は京都に行けませんでしたのでその分沢山の人に
目の保養をさせて頂きました。
70-200私のはF2.8ですから重いこと重いこと。F4は
重さがちょうど良く機動性抜群ですね。
年明けには金閣寺の雪景色ですか、羨ましい限りです。
書込番号:7072767
0点

お疲れ様でした。東福寺と南禅寺は判りましたが、他はどこでしょうね?
東福寺は紅葉のシーズン以外は、人も少ないのですが、電車から降りて近いので、紅葉シーズンは
特に人出が多いですね。
今年は、槙の尾(高雄の先)や、永観堂、南禅寺に行きました。
今頃は、嵐山付近がきれいだと思いますが、人の多さは年中行事みたいなところですので
なかなか行けません。
書込番号:7073076
0点

ご購入おめでとうございます。
お写真拝見いたしました、京都ならではの紅葉の写真ですね。
>年が変わったら「雪景色の中の金閣寺」を撮りに再び訪れたいですね〜。
いいですね!是非お待ちしております。
書込番号:7073826
0点

ましゃベアさん、初めまして!!
私も、12月1日&2日に購入したばかりの「EF 24-105mm F4L」の試し撮りを兼ねて京都に行ってきましたぁ♪
天気もまあまあ良く→2日間でRAWで1000枚近くもシャッターをきってしまいましたぁ。。。
東福寺、清水寺、高台寺、八坂神社、南禅寺、宝泉院、三千院、大覚寺、常寂光院、祇王寺といろいろと回ってきましたぁ(^v^)
画像UPしてあるんでどうぞ…
http://www.imagegateway.net/a?i=w0wgZbQ3r4
書込番号:7074026
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40D購入後の試し撮りをブログにアップしました。
http://yama-bito.cocolog-nifty.com/
近所の民家園の紅葉が偶然見頃を迎えており綺麗でした。
RAW撮影後、DPPにて現像しましたが、現像時の露出補正は全く行っていません。
40Dの露出計はほぼ適正な印象です。>30Dは自分的には若干アンダー目でしたので+1/3補正常用でした。
レンズは30Dから愛用しているシグマ17-70mmF2.8-4.5DC MACROです。
今のところ初期不良もなく、ファインダーが見やすく方眼マットが嬉しくマニュアルいらずの操作性の良さも維持されており大満足です。
0点

yamabitoさんこんばんわ
I緑地ですよね?
私の実家の近くです。(Y丘高校出身です)
こんなにもう色づいているのですね。
露出補正無しでイケてますね。
私は+1/3〜+2/3補正してましたが、
必要なさそうですね。
明日辺り紅葉でも撮りに行ってみようかな。
書込番号:7070440
0点

yamabitoさん、ご購入おめでとうございます。
方眼マットは一度使うと手放せませんね、40Dのファインダーは明るく見やすいですね。
私の40Dも今の所元気に活躍してくれてます。
書込番号:7071666
0点

yamabitoさん おはようございます。
40Dで撮られたブログ拝見させて頂きました。
今年は紅葉の撮影に一度しか行けなかったものですから
目の保養をさせて頂きました。シグマ17-70も良い描写を
見せてくれていますね。
私もどこか撮影に行きたくなりました。
書込番号:7071740
0点

購入おめでとうございます、
写真拝見いました、いいですね。
私も5日前にキッスDXから40Dを購入、シャッター音は
快適です。
レンズは同じシグマ17−70マクロを愛用です。
また、写真を見せてください。
書込番号:7071858
0点

私も買って1ヶ月。ガンガン使ってますよ。
とても使い易い良いカメラです。お互い一杯楽しみましょう。
書込番号:7072207
0点

皆さん、コメントありがとうございます。<(_ _)>
40Dは本当に素晴らしいです。
AV-1さん
>I緑地ですよね?
私の実家の近くです。(Y丘高校出身です)
こんなにもう色づいているのですね。
生田緑地公園です。
今年の紅葉が遅れていたおかげで思いがけず良い写真撮れました。(笑)
三脚を設置して撮影されてるカメラマンが2、3人いました。
titan2916さん
>方眼マットは一度使うと手放せませんね、40Dのファインダーは明るく見やすいですね。
30Dと比べてみると格段に向上しています。
フィルム一眼(ニコン)ではずっと方眼マットを使用してきたので待ち望んでいました。
花とだんご大好きさん
>私も5日前にキッスDXから40Dを購入、シャッター音は
快適です。
>レンズは同じシグマ17−70マクロを愛用です。
シャッター音の印象は当初の「まずまず」から「なかなか」に日増しに変わってきました。(笑)
レンズは、40Dと一緒に、タムロン17-50mmF2.8やEF-S17-55mmF2.8IS、EF17-40mmF4Lなどの購入も検討しましたが、画質、画角、操作性を総合的に考えると、やっぱりシグマ17-70mmの継続使用がベストと考えました。
セットで使用しているEF70-200mmF4LISと比較しても見劣りのしない画質なので、上記レンズを買い増ししても思うほどの満足感は得られないと思いましてね。
また、店員の話によると来年はキヤノンから新型レンズが続々発売されるそうなので、それを待つほうが得策と考えました。>真意のほどはわかりませんが
と言いながら、先日、EF-S60mmF2.8 MACROを買ってしまいました。
以前から、室内の小物撮影のときにシグマ17-70mmでは70mm域F4.5で暗く高感度でも苦しく、タムロン90mmマクロでは画角が長すぎるので、このレンズに魅力を感じていました。
室内の小物撮りにはちょうど良く、小型軽量なのでスナップ散歩レンズとしても使いやすそうで気に入りました。
書込番号:7073594
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
ようやくKISSDNから40Dに乗り換えることができた者です。40Dを手にすると、今度はみなさんがやはり違うとおっしゃっているLレンズというものが年甲斐もなく一段と欲しくなってしょうがありません。
以前ここのクチコミで「Lレンズカタログ」というLレンズのみが書いてあるカタログがあることを知り、ずっと気になっておりました。
ふつうに、店頭に置いてあるわけではないのですね。
ここに手に入れた方の詳細が書いてありました。
http://794uh.blog15.fc2.com/blog-entry-12.html
こんど、行きつけのお店で聞いてみようと思います。
ただ、いかんせん予算がですね…。
0点

Lレンズカタログですか。。面白いものが世の中にはありますねぇ。
Lレンズを6本持っている私は、そのカタログの存在すら知りませんでした。
ドクターGさん、カタログより、実物の方がより良いですよ(あたりまですが)。。と、Lレンズ沼?に誘ってみる。。(私自身は沼にはまっている意識がないのですが。。)
書込番号:7067014
0点

Lレンズカタログは先日40Dを買いに行ったとき、ビック池袋カメラ館に置いてありましたよ。
荷物になるので持って帰れなかったのですが、今思えばもらえば良かった…
書込番号:7067074
0点

リンク先を読みましたが、
そうなんですか、レンズカタログと同様に普通に置いてあるものだと思っていました。
書込番号:7067096
0点

以前マリンスノウさんがスレ立てていました。
おかげでうちにも一冊あります。
キタムラに普通においてありました。ヤマダ電機には無かったです。(^^;)
書込番号:7067212
0点

私もかなり前のLレンズカタログ持っています。
新しいカタログも見たいですね。
書込番号:7067221
0点

一度このカタログの件でキャノンに問い合わせをした事が
あるんですが、その時の回答は「存在しません」でした。
行きつけのヨドバシAKIBAに確認すると「有ります」この
ギャップ何なの?
書込番号:7067247
0点

私もキタムラに置いてあったのでもらいました。
「Lレンズの写真集」といった感じで、まるで作品のようです(^^;
表紙の紙質も厚いですし、高級感のあるカタログですね。
書込番号:7067319
0点

>一度このカタログの件でキャノンに問い合わせをした事が
>あるんですが、その時の回答は「存在しません」でした。
相変わらずですねぇ、キヤノンは。私もキタムラで手に入れました。
自分の持っているLレンズが高級なレンズに思えました(笑)
書込番号:7067324
0点

ドクターGさん おはようございます。
僕もそのカタログは持ってますが、見てしまうとL沼が待ってますよ。
僕はそうやってL沼に落ちましたので(笑)
書込番号:7067372
0点

先日、ヨドバシで40Dを買ったときに、店員が「どうぞ」と誘い入れてくれました。(笑)
なかなか高級感がありますよ。
書込番号:7067501
0点

そんなものがあったとは!
帰りにもらいに行こう。
書込番号:7067534
0点

買う予定が無い人は、目の毒ですから、見ないほうがいいと思います。
私は、1年以上前にもらった5Dのカタログもまだ見てませーん。
書込番号:7067646
0点

カタログ自体、高級感があり所有欲を刺激します。
表紙が真っ黒なので、素手で触ると指紋が付いちゃうので、
つまむか手袋をしたくなる、そんな感じでこれ見るとレンズ
を飾ってみたくなります。
撒き餌レンズならぬ、撒き餌カタログですね。
書込番号:7067755
0点

Lレンズカタログ…我が家にもありますが…見てるだけで沼の底に沈んじゃいそうです…
見なかった方が物欲を刺激されずに済んだかもしれません…
書込番号:7067789
0点

ドクターGさんこんにちわ。
私もデジ一を買い替えるたびにレンズが欲しくなり、
10D→20D→単焦点→低価格Lレンズ→40Dここまでは実現
以後、高価格Lレンズ→5D後継機→高価格Lレンズ買い増し
という計画でしたが、今は思いとどまっています。
理由はフィルム用やデジタル初期に開発され設計が古いレンズが多いからです。
当然Lレンズですからそれなりの性能でしょうが、デジタル用に新開発されたらさらにいい物が出てくるでしょう。
現実に他社ではナノクリスタルコートといった新しい技術で開発されたデジタル用レンズが出てきました。
今後Lレンズも同様に新技術が使われたレンズが出てくると思います。
Lレンズカタログが一新されたら新レンズを購入。
レンズ沼に入るのはそれからでも遅くないと思っています。
書込番号:7067912
0点

ドクターGさん こんにちは。
私は先週、いつもよく行くカメラのキタムラでプリントをお願いしたついでに、店長さんに「Lレンズカタログ、置いてありますか?」と尋ねたら、すぐに裏から出してくれましたよ。(その後、店長さんは数冊カタログの棚に陳列されていました。)
このカタログ、黒表紙に赤字の『L』で存在感を引き立てている感じでカッコいいですね!(^^)
中身は、…皆様のおっしゃるとおりですね。
これでもか!と言わんばかりに、Lレンズが見事に君臨しています。
私はEF70-200mm F4L IS USMを不退転の覚悟で購入しましたが、以前レンタルして使ったEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMに加えて、EF24-70mm F2.8L USMまで欲しくなってしまいました…。
Lの世界は相当深くて、ちょっと油断するとすぐ引き込まれてしまいますね〜。(^^;)
書込番号:7068268
0点

1ヶ月程前、ヨドバシカメラ町田店にはありました。
レジの後ろのレンズやカメラなどが在庫されてる棚から
店員さんが取り出して渡してくれました。
棚には沢山は無かったみたいなので今もあるかは分かりません。
カタログはなるべく見ないようにしています。
書込番号:7068748
0点

ナノクリスタルのレンズですが、僕の感覚では、他社でやっとこさLレンズに追いつくレンズが出た!といった感覚です。
ナノクリスタルレンズはまだまだラインナップも少ないですが、今後、ラインナップが増えてきて、コストパフォーマンスの高いレンズも出てくるでしょう。
そう言った意味で、Lはすでにこれだけのラインナップを揃えているので、キヤノンのレンズの魅力はすごいものがありますね!
書込番号:7068752
0点

本日、近くのキタムラヘ寄ったところ、黒表紙のカタログがあったので、手に取りました。
そんな手に入らない物とは気がつかず、’キャノンがLレンズ専用の新しいカタログを作ったのか’と軽い気持ちで持ち帰り帰宅したところです。
今、くちこみを見てびっくりしています。
書込番号:7068917
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
デジ一眼デビューもうすぐ1ヶ月のponraitaです。
前回は色々なご指導、ありがとうございました。
さて先日、宮崎県で行われました新田原航航空祭にて
我がタムロン君と航空祭デビューをして参りました。
天候は雲一つ無い快晴、風もほぼ皆無でした。
下記アドレスにて写真をアップしております。
http://www.imagegateway.net/a?i=IlomcBQ3r4
レンズ:AF18-250mm F/3.5-6.3
露出:ほとんどシャッター優先
シャッター速度:1000〜3200
ISO:800がメイン
露出補正:主に0
露光方式:評価測光
AFモード:AIサーボ
AFフレーム:9点自動選択
ドライブモード:高速連続撮影
ピクチャースタイル:風景
撮影スタイル:手持ち
バッテリー残量レベル:航空祭終了時に確認しましたが、満タン表示でした。
写真の出来はというと、ピントが甘い様なバリっとしない仕上がりが多数あり
手ぶれと被写体ブレを嫌ってシャッター速度を最高で3200まで設定してみましたが、
なかなかイメージしているような、バリッとした画像にはなりませんでした。
しかし楽しいですね!航空祭(特にブルーインパルス)・・・。
そして、こんなに撮影が楽しいとは思いませんでした。
AIサーボAFの追従性の良さと高速連射の快音に酔いしれて、ブルーインパルス(40分間)の撮影だけで気がつけば1400枚オーバーも無我夢中に撮ってしまい・・・。イナバウアー(死語?)も7回ぐらいやってしまい、
今日は腰が痛いです!
案の定ですが、ほかの方が持って来られてた、40Dに装着された高そーな望遠レンズがカッコ良くて
只今、レンズカタログ観覧中です。もちろん買えないんですけどね。でもいつかは買いたいなぁ・・・。
0点

お疲れさまでした。
私も新田原に行きました。
天気よかったですね。昔みたいに南に入れなくなったのでド逆光でしたけど。(^^;)
アルバム拝見しました。
>写真の出来はというと、ピントが甘い様なバリっとしない仕上がりが多数あり
>手ぶれと被写体ブレを嫌ってシャッター速度を最高で3200まで設定してみましたが、
>なかなかイメージしているような、バリッとした画像にはなりませんでした。
シャッター速度は1/1000程度で良くてその分ISOを抑えつつ絞りに回したりしたほうがバリッとしたのかもしれませんね。
手ぶれは1/500もあればほぼ大丈夫ですし、被写体ブレも1/1000くらいで大丈夫だと思います。
書込番号:7067211
1点

おはようございます。
迫力のあるお写真拝見しました。
>AIサーボAFの追従性の良さと高速連射の快音に酔いしれて
私もこの間40Dで初めてAIサーボを使用しましたが追従性の良さはピカイチだと思います。
撮影姿勢にお気おつけてこれららも40Dライフをお楽しみ下さい。
書込番号:7067225
0点

ponraitaさん おはようございます。
スゴイ青空の中SSも稼げて良い写真撮れましたね。
>只今、レンズカタログ観覧中です。
今度は100-400Lでも買いましょうか?
来年から沼にはまって行きそうですね。
書込番号:7067245
0点

ブルーインパルス、素晴らしいです。
18-250も私が思っていたより良い画質ですね。
色にじみも少なく私の持っている28-300(A61)よりは画質的には良いような感じがします。
>なかなかイメージしているような、バリッとした画像にはなりませんでした。
>只今、レンズカタログ観覧中です。もちろん買えないんですけどね。でもいつかは買いたいなぁ・・・。
100-400 IS L に逝くしかないかも(^^;
でも100-400はリニューアル期待ですから、いつ出るかは分かりませんが後継レンズを待つ間貯金ができます。
書込番号:7067339
0点

撮影お疲れ様でした。タムロン18-250は、AFが遅いのかと思っていましたが、ジェット戦闘機の
撮影もできるのですね。2年前、湖北町(滋賀県)にコハクチョウを撮影にいった時には、
キスD(初代)とタムロン28-300mmで撮影していた人は「AFできない」とぼやいていましたが・・・
うでの問題も大きいのでしょうし、デジ一の進化もすばらしいのでしょうね?
太陽の前を横切っている写真と、ジェット機が合体(?)している写真が好きです。
書込番号:7067585
0点

オリンピックに向けて超望遠や超望遠ズームのリニューアル、ラインナップ追加が期待できますから、100-400のリニューアルもありそう。
軽く、低消費電力になる事を希望。
書込番号:7067599
0点

私は航空祭には行ったこと無いのですが、お写真を見ていると
行ってみたくなりました。
私も編隊で太陽の前を横切る写真に1票です。
書込番号:7067793
0点

こんにちは、写真拝見させて頂きました。
かっこよく撮れてますね。
私も子供の運動会用にこのレンズを買いましたが
それっきり使ってませんでした。
反省!!
書込番号:7069089
0点

>くろちゃネコさん
くろちゃネコさんも新田原にいらしてたんですね。
どこかでニアミスしてたかもしれませんね!
シャッター速度の件は参考にさせていただきます!
>titan2916さん
おっしゃれる通りAFの追従性には、感動すら覚えます!
撮影姿勢は今後の課題ですねぇ(笑)
>湯〜迷人さん
おそらく今回ほどの快晴じゃなかったら、悲惨な航空祭デビューになったかもしれません・・・。
案の定、来年頃はずっぼりと沼にはまってるかも!?
実は今日、キタムラから40D購入時から注文していた、EF50MM f/1.8Uが入荷したので
今夜はボケ具合を堪能いたしております。
感想といたしましては、「こうやって私はハマっていくんだな」の一言です。ハイ。
>北のまちさん
もうそろそろ、100-400 IS Lの後継機が発表されるかもしれないのですね!メモメモ・・。
>じじかめさん
今回は40Dと天候のお陰で、楽しく撮影が出来たわけでして決して私の腕ではございません(笑)
僕も太陽を横切る写真はお気に入りです!
>十割蕎麦さん
私のAF18-250mm F/3.5-6.3は手振れ補正が搭載されていないため、バッテリーの持ちは良好でした。
十割蕎麦さんがおっしゃれる様に、今後の手振れ補正搭載レンズの低電力化には大賛成です!
>denki8さん
是非、航空祭に足を運ばれてみてください。
夢中になること間違いなしです!
>吾輩は中年格闘家さん
同じお仲間がおられるとは!
私も同じ理由で、このレンズを購入しました!
吾輩は中年格闘家さんもAF18-250mmとお出かけされてみては?
私は室内でも、子どもをこのレンズで撮りまくっておりますよ。
書込番号:7070078
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
購入後、2週間経ちました。天気、そして大掃除の季節に入り、本格的には撮影できないで時間が過ぎています。
購入時は、ヨドバシで129800円ポイント10%で購入でしたが、やはり安くなっているようですね。
でも、その間楽しんだことを考えれば、納得です。
キッスNからの乗換えで、40Dではまだ満足に撮影できていません。
10月に那須塩原に行って来ましたので、時期はずれですがその時に写真をアルバムに掲載いたしました。おまけで土浦全国花火競技大会の写真も掲載しています。
稚拙な写真ですが、ご講評いただければ幸いです。
http://www.imagegateway.net/a?i=29oncBQ3r4
今後、レンズ等でいろいろアドバイスをいただければと思います。
しかし、本当にデジタルの買い時は難しいですね。
やっぱり、欲しい時が買い時の様な気がします。
撮影は主に孫と風景ですが、ぼちぼち掲載していきたいと思っております。
0点

ご購入おめでとうございます。
私も購入して1ヵ月です、お写真拝見いたしました。
KDNから40Dではかなり進化していると思ったのではないでしょうか。
私も10Dから久々の40Dの購入です。
起動時間の速さや液晶画面の大きさと細かい所も使い易くなりましたね。
これからじっくりと40Dの撮影をお楽しみ下さい。
書込番号:7060880
0点

こんばんは。
やっぱり、欲しい時が買い時ですね。
年末年始に使うことを考えると、クリスマスセール(ボーナス?)が良いような気も
しますが使い慣れを考えると暇な時に練習(散策)しておくと設定の戻し忘れや設定ミス
を防げると思います。
早く慣れておいた方が正月や旅行等での大切な場面で失敗を防ぐことが出来ると
思っています。
わたしも日曜カメラマンですので、お互い頑張りましょう!
書込番号:7060950
1点

早速の書き込みありがとうございます。
キッスNの前は、銀鉛でしたが、枚数が稼げるので、ついつい気を抜いてのカットが多くなっているように感じます。
今のところレンズが広角に偏っているので、ズーム側を何とか買い足したいと思っています。
また、連写を利用するような場面を探していますが、なかなか日常の中ではないものですね。
しかし、40Dには今のところ大満足しています。
書込番号:7061505
0点

連写は無理にしなくても、、寿命を減らすだけですよ。
お孫さんが運動会に出るようになれば自然と連写を使うと思います。(笑)
書込番号:7062558
1点

titan2916さん
こんばんは
書き込みありがとうございました。
ここを見るようになってから、良くアルバムを拝見させていただいております。
せっかく、40Dを入手したので、早く追いつけるように使い込みたいと思います。
また、レンズの件でご指導いただくかもしれませんが、懲りずに教えてください、
まよい道さん
こんばんは
ついつい新しい設定を使用し、そのまま忘れてしまい、失敗することが多いです。
これからクリスマス、お正月とイベントが続きますので、しっかり慣れたいと思います。
また、質問させていただきますが、よろしくお願いいたします。
mt_papaさん
こんばんは
寿命は、カメラでしょうか、それとも私自身でしょうか。
ご指摘のとおり、成長するに連れて連射する機会も増えるかもしれませんので、
寿命に気を付けて40Dを楽しみたいと思います。
また、機会がありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:7065616
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
40D17-85レンズキット+SanDirkExtremeV2GB+液晶ガードフィルム付きで、155800円に
(10年前のポケカメ)2800円下取りで計153000円で購入しました!
本当はお正月の安売りまでガンバルつもりでしたが誘惑にまけました、
デジイチには初心者も同然なので、今後アドバイスいろいろお願いします。
0点

ご購入おめでとうございます。
良い買い物だったのではないでしょうか。
お正月までにたくさん撮ってもとをとりましょう。
書込番号:7041684
0点

タマゴかけ御飯さん、ご購入おめでとうございます。
>本当はお正月の安売りまでガンバルつもりでしたが誘惑にまけました、
今から練習して使い倒しましょう。
書込番号:7041686
0点

>本当はお正月の安売りまでガンバルつもりでしたが誘惑にまけました
その分クリスマス等撮影出来ます(^^;)
練習も早くから出来ますしね・・
ご購入おめでとうございます!
書込番号:7042308
0点

タマゴかけご飯さんご購入おめでとうございます。
私も先日そろそろ底値だと、
妻と自分に言い聞かせて買ってしまいました。
デジタル機器は欲しい時が買い時ですから、
あとはここの最安値の情報は見ないようにしましょう。
実際に使ってみると本当に良いカメラです。
お互いに使い倒しましょうね。
書込番号:7043693
0点

タマゴかけ御飯さん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
今買っておけば素晴らしいお正月を自信を持って
撮ることが出来ますよ。ガンバッテ楽しんで下さい。
書込番号:7043907
0点

皆様 レスありがとうございます。
そうですね!
皆様の言う通り、お正月までにたくさん練習して使い倒します。
本当に良いカメラですね!気持ちは子供のようです!(本当は40歳!!)
欲を言えば、赤いライン入りのレンズが欲しいですね(腕は初心者なのに)
出来れば白いボディーのレンズ、写真の写りも良いでしょうね?!
黒のボディーに白レンズ、見た目もかっこイイしね!(問題は予算が!)
書込番号:7044359
0点

ご購入おめでとうございます。
僕も早く欲しいのですが、物理的にボーナスが出ない事には、
手も足もでないのと、既に購入前からレンズ沼に
片足突っ込んでいる感じになっており、
レンズ選びに悩みに悩んでいる状態です。
僕も早く欲しくてたまらないです!!
うらやましい!!
写真取りまくってくださいね。
書込番号:7045678
0点

すいません。
ちなみにどちらのキタムラでご購入されたのでしょうか?
参考までに教えて頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:7045706
0点

kazukazu721さん レスありがとうございます。
40Dは本当に良いです。
kazukazu721さんも、1日も早くご購入できます様に応援しています!
さて、購入した場所は本州最北とでも言っておきましょうか、
多分、参考には出来ないと思いますけども?
kazukazu721さん、購入されましたらレスお願いしますね!
書込番号:7046159
0点

購入おめでとうございます。
タマゴかけ御飯は僕も大好きですが、美味しく作るにはポイントがありますね。
僕のポイントは、御飯が熱すぎないこととタマゴと御飯を混ぜすぎないことです。
冷や御飯のタマゴかけは癖になります(^^;
脱線失礼しました。
書込番号:7050869
0点

→御飯が熱すぎないこととタマゴと御飯を混ぜすぎないことです。冷や御飯のタマゴかけは癖になります(^^;
いやぁ〜。卵かけご飯の真髄を理解されてますねぇ。
全く同感です。
一つ付け加えさせていただくと、
醤油は控えめに、ご飯は少なめ(卵1個に対してご飯茶碗8分目くらい)に。
またまた脱線失礼しました。
書込番号:7056950
0点

エアコン25度さん ゴライアスさん
レスありがとうございます!
たいへん参考になりました!?
脱線ついでに一つだけ!
たまごかけ専用お醤油お使いください!
(使用済みなら、ごめんなさい!)
書込番号:7063469
0点

→たまごかけ専用お醤油お使いください!
それ忘れてました!
今度買ってみます(-^〇^-)。
書込番号:7064758
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





