
このページのスレッド一覧(全940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2010年1月3日 19:43 |
![]() |
23 | 16 | 2009年12月25日 19:38 |
![]() |
4 | 6 | 2009年12月13日 22:57 |
![]() |
6 | 11 | 2009年12月4日 11:53 |
![]() |
315 | 148 | 2010年4月15日 14:19 |
![]() |
10 | 18 | 2009年11月27日 18:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆様明けましておめでとうございます。 メタボと格闘中の花心と申します。
本日午前4時前後に月食がありました。 今年は元旦も含め三回も月食が見られるそうです。
元旦の月食は珍しいそうで、除夜のついで?でTVを見ながらビールを飲み飲み時間つぶし、
月食の始まるころはすっかり上機嫌、ベランダに三脚にレンズとをセットし撮影が済む
やいなや暖かい部屋でぬくぬくするという怠惰な撮影をしました。
今回は40DとKX3の2台で撮影をしましたが、さすがに解像感は画素数の多いX3の方
にアドバンテージがあるようですが、露出の精密さは40Dに軍配があがりますね!
撮影を終え一風呂浴びて、改めて一杯やっているうち外は白々明けて富士山が茜色に染まり
はじめたので、ベランダで見ようとカメラを持って出ると、西の空に月食の大仕事を終えた
まん丸のお月様が山にかかろうとしていました。
月食は三脚使用、他の2枚は手持ち。 いずれもJpeg撮って出しの後サイズダウンして
あります。 酔っ払い状態の写真ですから多少のボケはご容赦ください。
3点

花心さん
私は月食を2階の窓から撮れたので楽でした。
70-200mm F4 ISで撮影しトリミングしています。
なお月食は7Dの新年の月を撮るスレッドで知ったのですが、
根こそぎスレッドが消えたのが残念でなりません。
このようなチャンスを与えていただき感謝しています。
書込番号:10718221
2点

私も撮るつもりで、目覚ましをかけて寝ましたが…
…起きたら6時35分でした。チャンチャン(;_;)
※危うく初日まで撮り損ねるところだった…(ーー;)
書込番号:10718257
1点

花心さん。はじめまして&明けましてお目出度うございます。
月食、朝のニュースで知りました。
知ってたら挑戦したのに、残念。
(年寄りは早朝強いです)
書込番号:10718368
0点

今晩は! 睡魔と格闘している花心です。
TSセリカXXさん、
私は大晦日午前中のTVバラエティー番組で知り、そのあとGoogleで関連情報を調べ、時間
などを知りました。
TSセリカさん御使用の EF70-200 F4L IS は評判の通り鋭い写りですね! 以前70-200F2.8
のIS無しを使っていたことがあったのですが、逆光に弱く手放してしまいました。
現在手持ちの100-400ISも買った当時から比べるとシャープさがいまいちという感じになって
しまいました。 デジタル技術の進歩に追いついていないのでしょうか?
多分夏前までにはほしいと思っている7Dではこのレンズでは力不足となってしまいそうで
おそろしいです。
光る川---朝さん、
寝過ごされたとは残念でした。 わたしも途中時間があるのでひと寝入りしてから・・・
とは思ったのですが、私のルーズな性格+相当飲んだアルコールの事を思うと99.9%起きれ
ないと確信したので我慢してビールを飲みながら(なんのこっちゃ!)時間をつぶしました。
結局寝たのは初日の出の後、昼過ぎまで寝呆けたのですが、今ももう眠くって眠くって・・
一杯飲んで寝ます。(おいおい、夕べあんなに飲んだのにまだ飲むの?)
photolife21さん、
花心は『にわか天文マニア』でほんの気まぐれで月食を撮ってみたのですが、真のマニアの
方で、見逃された方は残念でしょうね!
昨年の惑星大接近の時も偶然TVでそのことを知りぎりぎり間に合い写真を撮れました。
その方面だけは運が良いのかも・・・
花心も平常では早起き鳥の方です。
野生に近いのか空が白むころには目が覚めてしまいます。 夏場は4時前には目が醒めます。
今日は早めに寝て明日からカメラ担いでチャリンコエクササイズでメタボ対策に励みます。
書込番号:10719133
0点

花心さん
>以前70-200F2.8のIS無しを使っていたことがあったのですが、逆光に弱く手放してしまいました。
実はAmazonから入荷待ちの時に8万円の中古を見つけ少し心が動いたのですが、おかげですっきりしました。
購入したばかりのEF70-200 F4L IS は私にとって初めてのLレンズで、今回の月の撮影が最初の成果と言えます。
比較的軽く気持ち良く速いAFにインナーフォーカスでズームしても全長が変わらない、更に開放F値でもくっきり等
期待通りのレンズ(価格相応)と感じますが、キットレンズとズームとピントの位置関係が逆のため
使いこなすにはもう少しかかりそうです。
天体ショーはあまり天気に恵まれない事が多いのですが(UP写真の時も肝心な時に雨)、
気に入るまで何枚も撮れるデジタルカメラに感謝です。
書込番号:10719679
0点

TSセリカXXさん、こんばんわ!
すばらしい写真ありがとうございました。
どこかの古民家か復元遺跡で撮られたのでしょうか?
今日は箱根駅伝のゴールまでTVを見てから、愛車のMTBを駆って20Kmほど走り初めを
してきました。 しかし、昨年といい今年といい東洋大・柏原選手はすごいですね!
EF70-200F4ISはとても評判の良いレンズで、花心も密かに狙っております。
ところで一度でも『Lレンズ』に手を染めると、新型インフルエンザより強力な『L沼』
という『底無し沼にハマる病気』にかかること間違いありません。
しかも悪いことに?この病気には有効なワクチンが(宝くじで大金を射止める以外には)
存在しません・・・
まず中三元、次は大三元そしてそして大砲だ、シフトだ・・・気がつくと赤鉢巻にロッカーが
占領され、妻子からは白い目で見られ・・・
そんな可愛そうな患者さんがCanonの板には何人いることやら・・・ご自愛のほど!
エヴォンさん、マリンスノウ女王様、Lレンズ信奉者の皆様、
あけましておめでとうございます。 昨年はハッピーな写真ライフを送られたことと思い
ます。
今年花心は膨れた腹をへこますことと下半身筋力アップで『手持ち・400mm・SS1/30・
成功率1/4』を目指したいと連日チャリとウォークに励んでおります(もちろん晩酌も
欠かせません・・・なんのこっちゃ!)。
最近7Dが気になってしかたのない花心でした。
書込番号:10722881
0点

花心さん
撮影場所は秋田県の十和田IC近くのストーンサークルです。
2〜3枚目は40D購入後のテストもかねて撮影したのですが、
ここは空気の綺麗な所でキットレンズでも十分な描写と感じています。
また夕日は愛用の75-300mmISなのですがかなり古くなったので
今回Lレンズの70-200mm F4 IS を買いました。
今後もどうしても撮れないシーンに直面したら明るいLレンズを買うかも知れませんが、
40Dが壊れれば(壊れなくても)新しいカメラが欲しくなるし、そうなっら大変ですね。
7Dの連写はとても気分がいいし・・・・・・。
書込番号:10724526
0点

TSセリカXXさん、こんばんわ!
面白い写真ありがとうございます。 十和田へは仕事で一度行ったことがあります。
ちょうど雪が降っていて十和田から青森に車で出かけたのですが、横殴りの吹雪で
10m先も見えない状態でした。 運転している地元の人に『よくこんな大雪で走れ
ますね!』と言ったところ、『いやぁ! 今日はまだましなほうですヨ!』と言われ、
驚いてしまった事を思い出しました。
花心はでぶしょうで(デブ症ではありませんぞ!)仕事以外は旅行に出ることは、まず
ありません。 したがって撮影フィールドは我が家のベランダ、ご近所とウォーキング
コースと自宅中心から15kmの範囲です。
てなわけで、添付の写真は全て自宅より半径3km以内が撮影ロケーションです。
ただ国外を放浪するのは好きで、中国、台湾、シンガポール、タイ等へ行きました。
特に中国の蘇州が好きで、ここの庭園群と寒山寺へは何回も行きました。 そのころは
銀塩だったので(それに人様に見ていただけるような傑作もなく)アップすることは
ないでしょう。
それでは、またまた!
書込番号:10727473
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40D板もすっかりいろんな意味で熟した感があって落ち着いて書き込みできますねー。
渡辺謙とのキャラにも今頃になってやっとマッチしてきた気がします(笑)
ところで皆さんボディや機材はどのように保管されていますか?
防湿庫を買おうかとも思ったのですが、ホームセンターで売っているクリアケース(密封できるやつ)にクッションシートを敷いて、押入れ用の防湿剤入れたら立派に保管庫になりました。全部併せても2000円もしません。いつもは写真にプラスしてPowerShotS90も一緒に保管しています。
一時は7Dに浮気しようかとも思いましたが、ボディもクロスできれいに掃除してあげたら何かまた愛着が沸いてきました。大事にせなあかんですね。
今健康のためにタバコやめるついでに毎日300円貯金しています。(たまに破るけど)
1年で貯まる予定の10万で70-200F4LISか、7D買うか想像して楽しんでいます。
しょうもないスレですみませんです、はい。
1点

電写男さん こんばんは
>ところで皆さんボディや機材はどのように保管されていますか?
現在は防湿庫にて管理していますが、防湿庫購入前はドライBOXでした。
クリアケースに収納するのであれば、100円ショップで売っている「仕切りボード」があると便利でしょう。
何回かUPしましたが、使用例をUPしますね(^^)
書込番号:10642614
3点

湿度計も見えるように一緒に入れて管理したほうが良いですよ。
乾燥のしすぎも良くないので…
書込番号:10642625
3点

こんばんは。
>ベジタンVさん
なるほどいいことを聞きました。
よく転がって困っていたところでした。
>義と愛のパパさん
>乾燥のしすぎも良くないので…
え!?そうなんですか?知りませんでした。
普通押入れに入れるやつをあの狭い密室に入れていました。。。
書込番号:10642669
0点

私もホームセンターの米櫃のタッパーに東洋リビングの乾燥剤(充電して湿気を飛ばして使用する物)を2年間利用していました。一緒に湿度計を入れていましたがたまに20%を切る事がありました。乾燥させるとカメラのラバー等に悪影響を与え、極端な乾燥を好むダニが入るらしく東洋リビングのクリーンオートドライを導入しました。自動で30%〜40%を維持してくれて大変便利な物ですよ。手間を省きカメラとレンズを末永く愛する方なら防湿庫をお奨め致します。
書込番号:10642821
1点

電写男さん、こんばんわ。
あたしも自作ドライボックスです^^
背の低い乾燥剤の上にスノコ風にプラの仕切りを置いて、湿度計と温度計を両面テープでくっつけているダサイ仕様でぇ〜す♪
乾燥のし過ぎもよくないのですよぉ〜
はるだいさんがおっしゃるとおりですね
気をつけましょう!
書込番号:10642991
3点

乾燥剤についてお聞きしたいのですが、
私も簡易自作ドライボックスを使用しており、乾燥剤は「ハクバ 強力乾燥剤キングドライ」やシート状のモノやシリカゲルなどを使用しています。
タンスなどに使用する除湿剤「エステー湿気とりドライペットスキット」などではどうでしょうか?
梅雨の時期や保管場所によっては、使用はどうなのか疑問にしておりました。
塩化カルシウムを使用しているモノが多いので、大丈夫かなと。
書込番号:10643180
2点

電写男さん
おはようございます
私はハクバのBOXを使っています
百均の仕切りもベジタンVさんが紹介されているプラ段の物や
ナイロン製の樹脂でもっと薄い物など色々あるので楽しいですね
押し入れ用の防湿剤はどこかのスレでカメラにはよくないと書かれていたと思います
スレ検索で出てくるかな?調べてみてください
私もそれでシリカゲルに変えて電子レンジで乾かしていましたが、
それも面倒になって東洋リビングのモバイルドライに鞍替えしました
現在は廃盤になってしまっているので残念です
あと、クロス等の布物を入れると全然乾燥しないので入れない方がいいです
本当はストラップも外して入れたいところですがそれは仕方なく諦めています
レンズだけの箱とストラップ付きボディーを入れた箱ではあきらかに乾燥度に
違いがあります ご参考に(^^ゞ
そうそう、私もキヤノンD30(古!)を購入するに当たり
当時毎日2箱吸っていたたばこをやめると誓い費用を捻出したのを思い出しました
それ以来もう7〜8年経っていますがやめて以降一本も吸っていません
全部カメラ系に化けています(^_^;)
書込番号:10643312
2点

長期間使わないことがあるのなら防湿庫が安心ですが、時々使っていれば
あまり心配する必要はないと思います。
今後機材が増える予定なら、防湿庫が必要でしょうが・・・
書込番号:10643556
2点

くまおさんさん、お返事ありがとうございます。
一般的なカメラ用などで売ってる乾燥剤は酸化カルシウムであるため、まず問題は無いと。
タンス用の安価な乾燥剤は、塩化カルシウムであるため、塩化化合物が出たり塩害が出る可能性があるとは、聞いております。
タンス用を使ってる方も、ネットで調べるとありましたが、悪いと聞くが今のところ大丈夫という方が大半で、悪影響があったという人は今のところ見ておりません。
先に書いたように、梅雨の時期など湿気の多いところで、除湿効果の高いモノを安価に使えればと思った次第です。
また、お使いの方がいればご意見をお聞きできればとも。
防湿庫欲しいですが、部屋が狭いので置き場所が・・・(泣)
書込番号:10644438
2点


>1年で貯まる予定の10万で70-200F4LISか
機材の保管については防湿庫が良いと思います。
折角良いレンズを購入予定みたいですので。
書込番号:10646040
1点

乾燥させすぎも注意ですね。乾燥を好むカビがあるようです。
30%-40%くらいがいいようで。
書込番号:10647098
1点

皆さんもいろいろと工夫されているんですね。
投稿してよかったです。このまま何も知らず押入用の除湿剤を使い続けていたところでした。
本当は防湿庫欲しいんですが、レンズに回したい今週末湿度計付きのドライボックスを買います。。
神経質になりすぎなのかも知れませんね。
書込番号:10648158
1点

電写男さん
おはようございます。
40D、大事にしましょうよ(^O^)今となっては 数値的には見劣りする部分も確かにあるけど、じゃあ、写りが凄く不満かと聞かれると 自分的には結構満足してるんです。愛着って大事ですからね〜。
ちなみに私はフィルム機、レンズ含めて全部ダイソーで買った四百円の密閉ボックスに収納しています。乾燥剤もダイソー製。シリカゲルは電子レンジでチンすると 復活するので 繰り返し使用が可能です。2ヶ月に一度くらいの頻度で シリカゲルはチンしています。チンしたあとは水蒸気が袋から出ているのでよく冷やして乾燥していることを確認して ボックスにしまうように気をつけています。なんて安上がりな…(笑)
書込番号:10648307
0点

夜空が好き♪さん
おはようございます。
40D確かにそんなに不満はないです。強いて言うなら23万画素の液晶くらいです。最近のデジカメの液晶はホントびっくりするほどきれいですからね〜。でもS90でも液晶見てヨシと思ってもPC見てアレ?と思うことよくあります。
40Dはその逆です。PCで見て思ったよりビシッと撮れていることがあり、それも楽しみの一つです(笑)
書込番号:10648362
0点

電写男さん
こんばんは。まさにそのとおり、背面モニターでの拡大確認では モヤっとしてても、パソコンのモニターで等倍表示すると ビジっと写っていたりするんですよね。だから私は背面モニターチェックで多少怪しくても 最近は消去してません(笑)。ここら辺が使っていくうちに解ってくるコツコツと言いますか…(^_^;)お互い、大事にしていきましょうね!
書込番号:10683690
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんばんは。
もう今年も残りわずかになりました。今年はこれが最後だろうと思って、近所にまだ残っているもみじを撮ってきました。
少し早いですが、クリスマス風に撮ってみました。なんとなくクリスマスツリーに見えるのですが。。。
0点


こんばんは。
ゆき ちゃんさん、ありがとうございます。
4枚目のライトアップされた紅葉素敵ですね。東京はイチョウも散り始め、冬到来という感じです。まだ暖かい方ですが。
これから冬ならではの被写体探しを考えています。
書込番号:10621255
0点

ペンタイオスGさん こんばんは
2枚目のボケが良いですね〜♪
私も近所の紅葉を撮影しに出かけました。
残念ながら東京の紅葉も終わりに近づきましたので、明日も出かけようと思います。
撮って出しのJPEGですが、私もUPさせていただきます。
書込番号:10621376
1点

こんばんは。
ベジタンVさん、ありがとうございます。
実はわたし、赤い紅葉より黄色の紅葉の方が好きなんです。青い空をバックにするときれいですよね。
明日の東京は晴れのち曇りみたいです。動くなら午前中ですね。
書込番号:10621532
0点

みなさんこんばんは。
紅葉、いいですね。
私は今年の紅葉は見逃した?いや、取り残してしまった者です。
ちょうど良い時期に出かけることができなかったり、
ちょうど良い景色に出会ったときにはカメラがなかったり・・・。
今年は皆様方の写真を見て学ばせていただき、
また、来年がんばります。
書込番号:10626732
2点

こんばんは。
Taroimotarokunさん、ありがとうございます。
わたしも危うく撮り逃がすところでした。
情緒のある場所で撮られてます。もみじは日本の風景によく似合いますね。
書込番号:10627136
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんにちは、ちょうど1年前に40D購入の時に皆様からいろいろアドバイスを頂戴したEast Costと申します。その節は、いろいろ教えていただき、どうもありがとうございました。
早いもので、40Dを購入してからもう1年が経ってしまいました。趣味の範疇での撮影ですが、NJ側から撮影したマンハッタンの夜景をアップします。残念ながら幽霊が映り込んでしまっていますが、それはご愛嬌と言うことでお許しください。
撮影場所はハドソン川をはさんでマンハッタン対岸のNJです。以前から一度夜景を撮ってみようと思っていましたが、なかなっ機会が無く撮影できませんでした。今日は、たまたまカメラと三脚が車に積んであったので、ちょっと停車して撮影してみました。夜景の撮影は初めてなので、設定など全くわからず適当に撮影しましたが、それなりにきれいに取れているのでビックリです。やはりコンデジで撮った夜景とは違います(自己満足ですが.....)。写真はDPPでいろいろいじってからサイズを縮小してJPEGに変換したものです。
アメリカはこれからクリスマス一色です。きれいなクリスマスのイルミネーションなど撮影できましたら、またアップしたいと思います。
2点

East Coastさん こんにちは!
綺麗に撮れてるじゃないですか(^^)
素敵な夜景ですね。
私は東北(日本)の太平洋側に生息しておりますが
海の夜景を撮りたい!と思いつつも、寒さには勝てず
コタツで丸くなる、毎日です(^^)
こんな綺麗なビルは建っておりませんが、綺麗に
撮れると嬉しいものですよね(^^)
寒いなんて言ってないで、今度撮りに行こうっと!
クリスマスイルミ、待ってま〜す(^o^)丿
書込番号:10556457
0点

10s というSSが、肉眼では見れない世界を見せてくれていますね。
書込番号:10559533
0点

望彩悠正さん
お返事ありがとうございます。投稿してすぐに寝てしまったので(時差があります)、お返事が遅くなってしまい大変申し訳ありませんでした。
写真をほめていただき、ありがとうございます。オリジナルの写真では、空が明るくなっていたので(10秒というシャッタースビードのため?)、DPPで暗くし(表現が間違っていたらごめんなさい)、シャープネスとコントラストをあげてライトを強調しました。普段はDPPをほとんど利用していませんが、夜景などをよりきれいに見せるためにはとても役立つことがわかりました。今後は必要に応じて利用したいと思います。
クリスマスのイルミネーション、撮影できたらアップしますね。日ごろカメラを持ち歩いていないので、タイミングよく撮影できるかどうかが課題です。
望彩悠正さんも海の夜景が撮影できたらアップしてください。待っています。
書込番号:10559876
1点

mt papaさん
お返事ありがとうございます。
10秒と言うシャッタースピードはたまたまです。家族と一緒だったので、あまり時間が無くいろいろ撮影条件を変えてトライする事も出来ず、ノイズを減らそうと思いISOを100にし、絞りを少し絞ったらこんなシャッタースピードになってしまいました。シャッターを押してからシャッターが戻るまでの時間の長さに、自分でも驚いてしまいました。これに星が写っていれば最高なのですが、残念ならが曇り空でした(晴れていてもこれだけ空が明るいと、星と夜景を一緒に写すのには高度なテクニックが必要そうですね)。機会があったらチャレンジしてみたいです。
書込番号:10559993
0点

おー、ニューヨーク。
私が駐在していたのは2001年3月までで、WTCテロで多くの同僚が死にました。
職場はサウスタワーの80〜84階で、UA175便にまさに直撃されました。
あの、一緒にビジネスを楽しんだ熱い仲間が一瞬で気体になったと思うと、何とも言えない脱力感に襲われます。
たった1枚の辞令のお陰で、どういういわけだか私はまだ生きている。
マンハッタンの夜景をみるといろんな思いが去来します。
良い写真をありがとうございました。
書込番号:10560638
2点

kawase302さん、
お返事ありがとうございます。
そうですか、WTCで働いていらしたのですか。心中お察しいたします。つい数カ月前まで一緒に働いていた同僚が一瞬にして消滅してしまったことを思い出させてしまい、大変申し訳ありませんでした。
私は911が起こった時には、日本からの駐在員としてNJにおりました。あの日を境にして、今回マンハッタンの夜景を撮影した場所からもWTCの姿を見ることができなくなってしまいました。まさかあの風景からWTCが無くなってしまうなんて、誰も想像していなかったと思います。
あのような悲惨な出来事が二度と起こることの無い平和な世界が訪れることを祈るとともに、テロで亡くなった方々のご冥福をお祈り申し上げます。
書込番号:10561246
1点

East Coastさん,
マンハッタンの夜景というタイトルに惹かれてきました。
このポイントは私もよく車を止めて見ていたところです。
911当時は西海岸に住居がありましたが、姉が911の一月前までWTCにオフィスを持っていたので、とにかくびっくりしました。
きれいに撮れましたね。ちょっと左下がりに見えるのは気のせいかな。
WTCがないマンハッタンは確かに何かが欠けて見えますね。
書込番号:10561331
0点

Macinikonさん
お返事ありがとうございます。
左下がりに見えるとのご指摘、今まで全く気がつきませんでした。三脚もお粗末なもので、今まで写真撮影に使ったことなどほとんどなかったので、水平度など全く気にも止めませんでした。今後は気をつけたいと思います。三脚に水準器(液体の中に空気が入っている簡単なもの)が付いているのですが、夜景撮影では全く役に立ちませんでした(実際には見てもいませんが、見ようとしても見えなかったことは確実です)。カメラに水準器が装備されている7Dでは、このような時に役立つのですね。
その当時はデジタル一眼など持っていませんでしたが、WTCがある時にここから夜景を撮影しておけばよかったと後悔します。今後後悔しないためにも、いろいろなものを撮影しようと思います。
書込番号:10561362
0点

East Coastさん、
レスバック恐れ入ります。
すてきな夜景写真に水を差すようなことを申し上げて失礼しました。
私も、昼間にもかかわらず片方が下がることがあり、良く先輩から指摘されます。^^;\
これからも夜景をお撮りになるなら、これが必携アイテムかと存じます。
非常にコンパクトで、邪魔になりません。
幸いB&Hにもありましたね。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/617838-REG/Seculine_AL_105_Action_Level_Digital_Meter.html
一つお求めになられてもよいのではないかと思いまして。
失礼しました。
書込番号:10561725
0点

Macinikonさん、
電子水準器の情報ありがとうございます。
カメラのみでなく、ビデオにも使えそうで良いですね。
検討させていただきます。
書込番号:10565996
0点

East Coastさん、素晴らしい写真、そして懐かしい写真、ありがとうございます。
どこからの撮影ですか?ヤオハン(確か名前変わりましたね)があったあたりですか?
かなり前ですが、Fort Leeに住んでいたことがあります。ツインタワーがないのは、
私にとっては大変さびしいですね。
kawase302さん、私も2001年6月、9.11の前に帰国しました。
あの惨事では、知り合いが亡くなり、一方で、非常階段を駆け下りて命からがら逃げてきた友人。
未だに精神的な傷を負っている者もおります。ほんと、何とも表現できない辛さ、悲しみがありますね。
サウスタワーの80〜84階。友人もそこから逃げてきました。どこかでお会いしているかもしれませんね。
あの時以来NYには行っておりませんが、久しぶりにマンハッタンの夜景を見ましたので、
懐かしさから、遅ればせながら書き込みした次第です。
書込番号:10576406
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
去年40Dで約30年ぶりにカメラを撮り始めました。
1年半たった今の感想なのですが、キヤノンさんも高画素機の開発ばかりではなく中画素機も必要だと思います。
40Dの1010万画素で今の技術なら、1D4発売前ですが(笑)と同じISO102400が可能かも知れません。
PCにやさしいしA3ノビまでなら楽々伸ばせるし、7Dと違う部分で最高ではないかと思うのですが。
価格コムにデビューした御蔭で、お飾りだったEIements6が少し使えるようになりました。
アップします。 よかったら皆さんの40Dで撮った力作をアップしてもらえれば幸いです。参考になりますので。
それから、返信があってもレスは無理です。 キーボードを叩き始めたのが価格コムデビューと一緒だったので、ナメクジの歩みのようなレベルですので(苦笑)。
9点

こんにちは
以前も書き込みましたが、
7Dも出たことだし・・・
60Dが出るのでしたら12メガクラスで最新の技術をもって高感度特性を磨き上げ、
ボディーはK-7なみに凝縮化したものを出して欲しいですね。
書込番号:10551477
7点


こんにちわ、いつ出るかなぁ〜って・・・笑
40DmarkUが19点AF・秒8コマ・1200画素で動画無しで、液晶画面は3.0の98万画素くらいで
AF調整付きで価格は11万〜12万円なら私、買いますっ・・・笑
7Dが出て次は60Dが出るならどうなるのか楽しみです。
でも、40D markUが出て欲しいです。
書込番号:10551666
7点

掲示板に書き込んでいれば、キーボドを打つのもいつの間にか速くなりますので、
がんばってください。
書込番号:10551873
5点

まったく売れない画素数を減らした機種を今更出すというのはかなり冒険かもしれないですね〜。
まずは高画素機しか売れないという市場を打破しない限り、そういうものは商品として成り立たないかも?
書込番号:10551944
3点

かえぶーぶーぶーさん こんにちは
私も、キヤノンオンラインアルバム挑戦したんですが失敗。 ネットで表示できるのは此処だけです。(笑) お目目汚しですいません。
ジジイはそろそろもう1つの楽しみの、相撲へと向かいます。 40D2もしくは60Dどんな奴が出るか楽しみですネ。 では、では。
あ〜あ じじかめさん、いつもアドバイス有難うございます。
書込番号:10552053
2点

ニコンは1000〜1200万画素機がほとんどですからね。
カメラの方向性としてはニコンのほうが現実的でいいと思います。
書込番号:10552330
1点

魁皇が勝ち越しました。 よかったです。
現実的に40D2は無理でしょうね(笑)
60Dは一体全体いつものように、1790万画素、またはバランスがいいと兎角いはれる1200万画素程?
キヤノンはどう攻めてくるのでしょうか。
市場が決める、キヤノンが決める?
また、しょうもない作例をアップします。 だれか暇なひとアップしてくれ〜
書込番号:10552784
3点

キヤノンの高画素機が、ニコンの低画素機より売れてしまうと、低画素に
メーカもしにくいでしょうね。ユーザが高画素機を買わないのが一番の
早道かも。(笑)
書込番号:10552858
1点

「Power Shot G11」が前機種のG10より画素数を抑えて出してきましたから、その方向もあり得るかもしれませんね。
後は、その点をしっかりアピールできれば。
ちなみに僕は30Dを使用しています。
画素数の余裕があるからなのか、この位の機種の出す画が好きだったりします。
40Dは兄が使用しているので、借りて撮ってみた写真を少しだけ。(何の脈絡のない写真ばかりですが)
書込番号:10552962
2点

4cheさん 作例有難うございます。
30Dが好みですか、キヤノンでは数少ない低画素派ですね。(笑)
mtpapaさん、そのとうりですね。 でもレンズも揃えたし、あとはキヤノンさんの気の向くままに付いて行くしかないのでしょうね(笑)。
40Dを買ったとき、こんな高いカメラを買っていいのかと思った自分が、今は7D−安いですからネ。(老後が心配です、もう半分老後ですが) 笑
書込番号:10553434
3点

1DMWは7Dよりも低画素のようですね(^-^)
60Dは、ぜひ40Dの画素数そのまま高感度での低ノイズ化が現実になると良いですね〜♪
私事ですが、40Dで撮った写真がデジタルカメラマガジン12月号の入門部門で優秀賞をいただきました(^-^)
40Dの作例ということで♪
書込番号:10554226
6点

自然が1番さん こんばんは
優秀賞おめでとうございます。 さっそく明日にでも立ち読みしてみます。
うらやましいです。フォト蔵みました、流石ですネ。
私もここで油売ってないで、明日からボチボチがんばらねば。(笑)
書込番号:10554743
1点

毎日ここで油売りまくってますが。。。
自然が1番さん 優秀賞。。。ですか〜(@@; おめでとうございます。
同じ機材でも(CANONのレンズはなぜか10-22しか持ってませんw)使う人が使うと賞とか貰えるのですね〜。
飛行機って2秒で撮るとこんな感じになるのですか。。。ではこちらはは(約)2秒の猫ですー。
南海湖東さん、40D mark2ですか。その発想は無かったです(^^; でも1Dや5Dも「mark」付ですし
Kiss Xも3まで出てますからね。あり得ない話ではないかも(笑)
もし出るなら。。。画素数やAF点すえおきでも増加でもいいですからISOオートの改良だけお願いしたいですね。
ニコンみたくSS低速限界設定が欲しいです。(設定を下回るSSになったらISOを上げる、という設定)
書込番号:10554864
3点

私もあまり高画素化は望みません。どうしてキヤノンは高画素へ行くのか?と思うばかりです。
次の機種は、多くても1500万以内でお願いしたい。希望は1,000万〜1,200万で高感度対応型です。
書込番号:10555289
3点

自然が1番さん 優秀賞 おめでとうこざいます。
流石です、色も綺麗ですね、ロマンチックな感じがする色ですね。
書込番号:10555739
0点

自然が1番さん、すごいですね、 見ましたマルマル1ページじやないですか。
改めておめでとうございます。 こっちはキヤノンフォトコンテスト全滅でした。(笑)
ひかり屋本舗さん、そうですよネ。1機種ぐらいは画素を抑えたのを出してもバチは当たん ないと思うんですがネ。
たぶん売れないと思っているのでしようネ、キヤノンさん。
書込番号:10558284
3点

南海湖東さん
わざわざ本を見ていただいたんですね(^-^)
ありがとうございます♪
自分でもビックリしております(^^ゞ
フォト蔵に写真をアップした際、友人達からの評価が良かったもので、何気なく応募してみたんです♪
ちなみに準優秀賞のタシデレさんという方も40Dを使っておられて、以前は40Dの板で人気者だった方なんですよ♪
最近は価格コムにはレスされていませんけど…
それにしてもバッタの写真良いですね〜♪
めっちゃ可愛く撮れてますね(^-^)
ざんこくな天使のてーぜさん
祝福レスありがとうございます♪
猫ちゃん可愛いですね〜
ローアングル&広角レンズによる奥行き感によって素敵な写真になってますね♪
かえぶ-ぶ-ぶ-さん
祝福レスありがとうございます♪
マジックアワーといって、夕日が沈んでから約数分の間、このような綺麗な空になるんですよ♪
いいタイミングで、この飛行機が飛んできてくれたので撮ることができました♪
この1便を逃すとまた違った雰囲気の空になるのでラッキーでした♪(参考に写真アップしときますね)
書込番号:10558845
2点



南海湖東さん
こんばんわ(^-^)
レンズ版の恥?を見てきました(^^ゞ
DPPを使いこなすのは難しいですよね…
僕もまだ使いこなせてるとはいえない状態ですので、お気持ち分かります。
もう解決してるかもしれませんが…
DPPの場合、RAWはもちろんのことJPEGの場合でもレタッチ後は「一括保存」をかけて、新しく現像し直してあげないといけないんですよ〜
そのまま一括保存をせずに閉じようとすると、「画像が編集されています。保存しますか?」というのが出てきます。
ここで、「はい。」を選んで保存しても、DPP内ではレタッチ後の画像で見れるのですが、実際にはレタッチされた状態ではないんです。
一括保存で新しく画像を現像することで初めて、他のソフトで見る場合や価格コムにアップする場合でもレタッチ後の画像が出てきます。
僕も今日面白いのを撮ってきました♪
書込番号:10564793
2点


自然が1番さんの鳩が載った写真いいですね。
この方は他の方とこういう動物好きな人と倶楽部作ってるそうです
色違いを飼っていらっしゃるおば様もいますよ。
触らせてもらいました。おとなしい動物です。
書込番号:10565437
1点

横レス失礼します。
かえぶ-ぶ-ぶ-さん
やはり有名な方のようですね♪
この方は、お仕事も面白いお仕事をなさってるようですね♪
この日は体長30cm位の子供イグアナも連れてこられてましたよ(^-^)
僕の腕を登ってくれましたよ♪
最初の印象は怖そう…だったんですけど、実際に触れてみて、おとなしくて可愛いという印象に変わりました(^-^)
帰り道、色違いのイグアナを連れたおば様(見た目はおばさまでも、実は20代との噂も…)にも会いましたよ♪
書込番号:10565616
1点

自然が1番さん、ありがとうございます。とても参考になります、メモに取っておきました。
さて当方、老老介護の身の上なのですが、ここは面白すぎて生活のバランスがくずれる為、しばらく見る方へ戻ります(笑)
それでは、福来ラビスさん、みなさん、さらなる御活躍を。
書込番号:10566393
2点

南海湖東さん、初めまして こんばんは。
40Dは持ってないのですが、このスレを読まして頂いて私は間違っていたのかな〜と思い始めました。
KissDNを所持しながら 5DUと KissX3を買い加えたのですが、イマイチ色、その他に満足出来ません。
南海湖東さんのアップ画をみていますと、色が濃く感じまして
これって、 DIGIC の型番のせいかーと思ったり、それだけでも無いような〜
つまり「腕」有ってのことだと思うのですが、現像はやはり DDPをお使いなんでしょうか、差し支えなければお教え下さい。
私はメーカソフトの閲覧が面倒に感じまして CS4と Lightroom2を使っています。
書込番号:10596684
0点

Ko-zo2さん こんにちは
からかって いないのことを前提に、答えさせてもらいます。(笑)
5日前、タムロン18−270板にて色々質問して教えてもらったのですが、ここでも自然が1番さんにアドバイスを頂きました。 結局は上手くいかなくて諦めたのですが。
今日、Ko-zo2さんのレスを見て、再挑戦 この4日間で頭の中で上手く発酵されたようで、巧くいきました。 キッカケを作ってくれて、ありがとう ございます。
現像は、DPPとフォトショップエレメンツ6です。
からかわれている気もしないでは無いのですが、(笑) もしよかったらタムロン18−270板の、SOSを見てください。
ほんとうに巧くいったかどうか? 作例アップしますネ。
不思議な事に、いつも 出来ていたモノまでアップ出来ません。価格コムさんのご機嫌が悪いようです。 それともうちのパソコン?
書込番号:10598672
0点

時間が、たつたので 再トライしてみます。 コムさんがサボっていたようです。(笑)
2と3番目が撮ってだしのニュートラルで、1番目がDPP上でレタッチ、4番目がフォトショップエレメンツ6でレタッチしたものです、参考になれば幸いです。
自然が1番さん、タムロン18−270板のみなさん、有難うございました。
しかし、カメラを始めて1年半、パソコンに至ってはキーボードを叩き始めてほんのシバラク、はんボケじじいでも何とかなりつっ有ります。 人間のあたまって不思議です。(笑)
書込番号:10599711
2点

南海湖東さん ありがとうございます。
先ず初めに『からかって』なんてとんでもないです。
純粋に南海湖東さんのこの板での画像が鮮やか綺麗だったからです。
それでこれは DIGIC IIIの40Dによるものか、或いは専用ソフト(DDP)によるものか、それとウデにもよるでしょうが、『ピクチャスタイル』(私はスタンダード以外やっていません)の設定によるものか知りたかったのです。
お伺いしましたところ、やっぱり DDPをお使いのようですね。
私はサムネイルからの写真選択がまだるっこいのでAdobeのソフトを使っていますが、キャノン機使用の方はベテランもそうじゃない人もDDPを使ってるのは気にしています。
DDPでの現像では可能な色がCS4等では無理な部分もあるのかーと思いましてお訊ねしました。
>もしよかったらタムロン18−270板の、SOSを見てください。
さっそく見せて頂きました。
私はPCオンチですが、南海湖東さんもかなりオンチなのでビックリしました。
あちらのスレで説明があったようですが
『保存』...加工の如何に拘わらずその状態を保存して、元の(加工前)状態は消えます。
『別名で保存』...元の画像状態はそのままで、別に加工した状態のものを保存します。...当然、別の名前を付けなくてはいけません(私は○○.jpegのところの○○の後にbとかcとか付けて、○○b.jpeg/○○cjpegのようにしています)。
タムの18-270は私も最近購入しましてKissX3用に使っています。
キャッシュバックで買いましたが良いレンズですね。
結論としまして自己レスも兼ねるのですが DIGIC IIIと DIGIC Wの違いもあるかも知れない。
DDPとCS4の違いもあるかも知れない。
そのどちらも関係なく調整技術如何かも知れない。
勿論、+ 腕が大きいとは思いますが、、、
失礼しました。
書込番号:10599880
2点

うわっ投稿終わったと思ったら、南海湖東さんからの画像添付がありました。
拝見しますと、DPPの場合もフォトショップエレメンツ6の場合も
2、3番目の撮ってだしニュートラルのモノより明るく綺麗に感じますね。
DDPで可能でエレメンッ6では無理な部分って分からないです。
従って、DDPを使わなくちゃダメって事もないでしょうね(自分に対する慰め..笑い)。
尚、エレメンツ6とCS4はグレードは違いますが。基本的には似たものだと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:10599983
0点

こっちも、18−270の板でノロノロと書き込み、やっと此処へ戻ってきて、ビックリしました。(笑)
からかわれている様では無いので安心しました。 ただ基本的にはニュートラルから、彩度を130〜200に、シャープを300〜500に上げているだけですので腕には関係ないと思います。
「別名で保存」はおっしやるとおり、今日、同じ様にさいごにgを付けました。
おれいを言うのは、こっちの方です。 御蔭で問題が解決できました。(笑)
ひさびさなので、調子にのってまた作例を少々。
書込番号:10600371
0点

再度、ありがとうございました。
そうしますと、調整技術の研鑽でよろしいでしょうかね。
それにしても40Dの板を覗かせて頂いて気持ちはかなり揺れ動きます。
X3 + タムの18-270を貼らして頂きます(Exifは消えているかも知れません)。
いい訳がましいですが、画像を見ますと調整する前に弄らない方がよく見えちゃうので困ります。
書込番号:10600730
1点


確かに南海湖東さんの画像、綺麗ですよねー。あたしも感じてました。
被写体がヴィヴィッドなのが似合う昆虫さんや風景というのもあるかもしれませんが
なんか透明感とか鮮やかさがペンタックスっぽくもあり(主観です)、興味を持って拝見していました。
あたしはいつもjpg撮って出しでDPPはインストすらしていませんが(汗)ちょっとRAW撮りやってみようかなと思いました。
南海湖東さんありがとうございました。
書込番号:10600890
1点


Ko-zo2さん こんばんは
「写真って」・・見せてもらいました。 普通に撮るのに飽きて、自分にとっての美を追求されている様に感じました。 たいへんですよね よく、コンテストの入賞者が、自分の好きな作品で入賞できてよかった、と言うコメントを聞きます。
選者にコビない作品で、評価される難しさを感じます。 孤独な戦いでしょうが、ぜひ、頑張られて下さい。
ざんこくな天使のてーぜさん こんばんは
あちらこちらで活躍されている様ですね、よく拝見します。(笑) 私も昨年の5月より撮り始めて、1年間はすべてjpgでしたが今は殆どロウです。 現像と言う言葉に何か難しさを感じて、敬遠しておりました。
最初からやればよかったと、今は後悔しています。 全部DPPがやってくいれます。(笑) 呆れるほど簡単でした。 ぜひお薦めします、楽しいですよ。
それから「CANON再像スレ」は価格コムの、何処から入れるのか解りません、よろしかったら教えて下さい。
ついでにシツッコク作例アップします。(笑) jpgでも結構いじれます。
最初がニュートラル、次が明るさ18+トーンカーブ+コントラスト40、3枚目がトーンカーブ+コントラスト18、最後がトーンカーブ+コントラスト26です。 此処までいじれるのは驚きでした。
また、アップできません、価格コムに嫌われたようです。(苦笑い)
書込番号:10605585
1点


南海湖東さん
コメント、ありがとうございます。
評価される確率は少ししか無いですが、ゴーイングマイウエイーと思っています。
「CANON再像スレ」って、ざんこくな天使のてーぜさんの「CANONの写真スレ?」 の事ではないですか ?
CANONの全ての機種で投稿出来るから良いですね。
フジのS5Proに似たスレがあるのんですがcanon機だと遠慮気味です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10605234/?s1
ここを、お気に入りに登録しちゃう方が手っ取り早いですよ。
尚、コムの画像はPCのディスク上に画像ファイルを置き、投稿欄の下の方の「画像を投稿する」をクリック、画像の選択をした後「画像をアップロード」を必ず押します。
投稿欄の下部にサムネイルが出ましたら「内容を確認する」、その後「契約に同意して書き込む」です。
書込番号:10606189
1点

画像添付の仕方は時間差だったですね。
やれば出来るじゃないーなんて生意気な事を云ったりして、、、(笑い
貼られた画像はわたし好みですが同ポジの色違い ?
手抜きっぽく見えたりして、、、
書込番号:10606268
1点

南海湖東さん の画像、50Dなんですね。
私は銀塩のときcanonを使っていましてデジになってからは2,3のコンデジを使った後EOSの10DをしばらくKissDNが出るや画素数が多いことから10Dを友人に譲ってKissDNだけにするという馬鹿げたことをしてきました。
その後canonから少し離れましてフジのS5Proを、最近になって 5DMarkU、その後X3を買い足しました。
canonのデジイチは DIGIC II と W を持ってるわけです。
こちら(40D)のスレを拝見して DIGICV にも興味湧いてきたのですが、高感度が有り難いのでこのまま X3と 5DUを頑張るかな〜
或いは連写の良いカメラの持ち合わせがないので 40Dも良いかな〜と迷っています。
画質的には如何ですか、40Dと50Dで、、。
書込番号:10606409
0点

Ko-zo2さん こんにちは
そうとう、詳しそうですね。 私の出る幕は無さそうです。(笑)・・・・マジで
50Dは、エラー99で2週間ほどで返品しました。 エラー99の問題があって良かったです。返品がきいて。
今は知りませんが、発売当時の50Dは妙に赤みがかっていて、白い砂浜が赤っぽく写っていましたので。
連写が必要なら、中抜けの少ない7Dが良いと思います。 私より詳しい方に言うのもなんですが。
書込番号:10607927
1点

南海湖東さん こんばんは。
>そうとう、詳しそうですね。
銀塩時代にキャノンを使っていたものですから、てっきり詳しいと思っていましたが KissN以来使っていませんので実はデジキャノンに付いては浦島太郎です。
KissNを防湿庫にしまってもっぱらフジのS5Proでした。
その実、S5Proもモノにしていないというお粗末。
ただ、なんとなくフジの色とかニコンの感じが少し分かったような気がしています。
キャノンとの対比で見えて来るモノもあるかと期待しています。
キャノンデジは DIGIC T〜Wのこと、殆ど分かっていません。
ざんこくな天使のてーぜさんだったかのレスで DIGICの T〜Wで微妙に画の雰囲気が変わってるとか、、、
それで DIGIC Wは一番新しいのですが(5DU、50D、KissX3)好きじゃ無いって言う人もおられるようです。
KissNはDIGIC Uで 40DとKissX2は DIGIC Vというわけですが、、、
考えましたが5DUを購入するとき、メーカのサンプル画像を見て実は今嫌われている IGIC Wの画が綺麗に見えたって事を思い出しました。
そのような訳でやはりDIGIC Wの KissX3と 5DUでもう少し頑張ろうかと思います。
一般的な色合いでは確かにDIGIC Vの機種の方が嫌みが無いというか良いようにも感じるのですが、如何せん高感度はイマイチです。
当分、新規購入は見合わせますが買うとすれば、お安いモノで済ませようと思います。
私の所持する S5Proも 5DUも KissX3も KissNも他のコンデジも 50Dよりは
連写性能が劣るようです。
今日は撮影に行ってきましたが、複数カメラも考えものだな〜と実感しました。
失礼しました。
書込番号:10609427
2点

訂正です。
誤→50Dよりは連写性能が劣るようです。
正→40Dよりは連写性能が劣るようです。
尚、7Dは連写は早いですけどDIGIC Wでお値段も高いようです。
書込番号:10610286
1点

Ko-zo2さん こんにちは
私は、キヤノンだけで手一杯です・・・・・手に余っています。(笑)
とうとつですが、40D2(60D)はデジック5になるような気が・・・・ありえませんね。 しかし、7Dがここまで安くなったら2桁機の居場所が、これも、通販だけの世界ですね。
私にとって信じられないのは、ここの住人で普通の店舗を利用する方々です。もし不具合があっても、1年以内ならメーカー補償があるのに。 不思議です。
40D2(60D)は上の写画楽さんの言うスペックに、わたしも期待しています。古希を越えられた方や、女性にとっての、待望の1眼になると思うのですが。
書込番号:10612723
3点

南海湖東さん こんばんは。
>私は、キヤノンだけで手一杯です・・・・・手に余っています。(笑)
... 私は両方 ・・・手に余っています。(笑)
ただどういう訳か複数機になったのですけど、それはそれで見極めるという点では良いかな〜と。
って云うよりそう思わなければやってられません。
一つの機材も使えこなせないのに、、、
一つを徹底的に使いこなした方が良いとも言えますが
世の中、複数使う人は結構いるもんです。
まぁ、人それぞれの経過で複数機を使うようになったり、一機種を徹底的に使うようになったり、、、成り行きでしょうかね。
40D2(60D)なんてあるんですかね。
次の2桁機は50Dの後の60Dだと単純に思っていました。
私はデジイチは最初 10Dを買ってすぐKissNに変えてしまって以来
2桁機は持っていません。
5DUは私にとって少し難しく感じるものですから KissNを購入したのですが
マスターするんならー出来る事ならー5DUを二台にした方が良かったかなと思っています。
7Dも安くなってきたようですね。
ですが私は7Dほどの連写スピードも必要としませんので、ゆとりがあれば40Dか5DUを買いたいですね。
>ここの住人で普通の店舗を利用する方々です。
... 安全パイを求めるんでしょうね。私にはそんな気更々ないです
ただ、キタムラとかヤマダ、ヨドバシでcomに負けない値段がよく出るんです。
ヨドバシなんては中堅店員と顔見知りになるとcomの値段を云えばそれより安くしてくれる場合が多いです。
コンデジの G11は G10から画素数は減りましたです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やっぱり、南海湖東さんの貼られた画は綺麗です。
最初 DDPを使われているのですかってお聞きしたのもこれらの画像のセイです。
ピクチャスタイルなんか使われるのでしょうか。
いずれにしても狙い、露出、調整技術ら素晴らしいです。
私がフジ機に行ったのも色が良いからーという噂からです。
その色に南海湖東さんの画は近い感じがします。
2009/12/09 23:24 [10606119]に貼られた一枚目と二枚目も良い色のように思えますから、必ずしも40Dのせいでもないのかな〜
書込番号:10615933
3点

Ko-zo2さん こんにちは
何か文章を拝見していて、あんまり年、変わんない気がしてきています。(笑)
30数年前の、写真を貼っておきます。 まだ、ハゲていませんでした。
カメラはニコンF2です。高価な機材を買ったのですが、5〜6年で36枚撮りフィルム、たぶん20本以内でおわったと思います。
約、30年ぶりに写真を始めました。 F2が、どこまで自動で、どこまで手動かも、忘却の彼方です。
Ko-zo2さんより、遙かに浦島太郎です。 携帯すら持っていませんし、40Dを買った為、しかたなくPCも始めました。
Ko-zo2さん、今回は普通の写真ですネ。(笑) こういう飾り気の無い風景写真、個人的に好きです。 私は、再開がおそかった為、芸術的写真にまでは、手がまわりそうもありません。 老いらくの道楽で、40D,5D2,7D,レンズ20本(レンズ、15本は防湿庫の、こやし状態です。)・・・・・・金欠になりました。
写真、気に入ってもらえて光栄です。 一人でも、自分の色付けを気に入ってもらえるのは、嬉しいことです。
ちなみに、 決して私は3枚目の右の人物ではありません、 今はそうですが。(笑)
書込番号:10618040
2点

南海湖東さん こんばんは
ひょっとしてもうお休みかな〜
年ですね、あんまり云いたくないですけど、ひょっとしたら私の方が上かも知れません。
ニコンS3とかニコンFを使っていたのですから、勿論その前はミノルタのレンズ交換の出来る35ミリカメラ。
ニコンSPは憧れましたけれど買えなかったです。
デジの最初はフジのコンデジで 40iって言うモノだったです。
その後オリンパスとか他のコンデジを。
>老いらくの道楽で、40D,5D2,7D,レンズ20本(レンズ、15本は防湿庫の、こやし状態です。)
5D2や7Dはあまり撮ってられないのですか、別の板ですかね。
私は5D2でイマイチ、満足な写真が撮れていないです。
KissX3の方が使いやすいので、困ったものです。
>今回は普通の写真ですネ。(笑) こういう飾り気の無い風景写真、個人的に好きです。
そうなんですよ。普通の写真が無視出来なくて、、、
ピンボケはかなり志向しているのですが、それだけってなかなか出来ないです。
思いますに、写真って色んなモノがあって良いんじゃないだろうかって...。
書込番号:10621538
3点

Ko-zo2さん こんにちは
夜、お強いんですネ、 年はともかく、初めて聞くカメラ名ばかりです。 色んなメーカーを渡り歩いたんですね。 あのお高いフィルム代に、よくついていったと、妙な感心をしています。(笑)
さて5D2ですが、私も持て余しています。 RAWで撮って、様々に手を加えないと、好みの画になりません。 7Dもそうですが、特に5D2は色の、自己主張が、強いと感じています。
40Dは、ほとんど、手を加えなくても、好きな色合いになるので、楽なのです。 年なので、撮れる内に撮っておこうと、 5D2,7D,の写真は、今のところ、外付けのHDDに、眠ったままです。
今回の写真、4枚目が、特に好みです、 3枚目は、滝をアレンジしたものですか、いい色あいですね。 ピンボケ志向ですか、 同じ様な写真は、飽きが来ますので、 私もそのうち、様々な撮り方に、チャレンジするかも知れません。
書込番号:10623637
4点

南海湖東さん こんばんは
ニコンS3 、ニコンSPはニコンFなどの前のタイプのレンジファインダーのカメラで
今じゃ話題にも上がらないですが、特にSPなどは優れものです。
>さて5D2ですが、私も持て余しています。
やっぱり、そうですか。
私と違うところで持て余してられると思うのですが、安心しました。
年が近いセイでしょうか妙なところで合いますね。
APS-Cタイプより綺麗に撮れるって信じたがる人が多いので(話が)やりにくいですが...
でも、そこのところ微妙です。
なら、無条件にX3などの方が綺麗に撮れるかっ云えば、5D2には更に旨く撮れる可能性もあるーと考えられる要素もあるような〜
今日は雑用が多くて新作が現像出来なかったです。
2009/12/13 00:00 [10621538]のレスの最初の画はレタッチ前のものと間違えました、もう少し明るくしたものを貼り直しておきます。
尚、南海湖東さん の画、2009/12/11 10:56 [10612723]の 3、4番目と1番目が特に好きです。
>同じ様な写真は、飽きが来ますので、 私もそのうち、様々な撮り方に、チャレンジするかも知れません。
期待しています。
書込番号:10627153
3点

ko-zo2さん こんにちは
いつの間にか、二人だけになつてしまいましたネ。(笑)
「ジジイ二人が、いつまでやってんだよ」 てな声が出る前に、ボチボチ、お開きにしましょうか。
私としては、同世代という親近感もあり、 なんといつても楽しいので、まだまだ、続けたいんですけれど。
一応、公の場ですので、 しかたがないでしょうネ。 あんまり、嫌われたくないし。(笑)
書込番号:10628886
3点

いいんじゃないでしょうか。 お二人ともお写真もお話もそこそこ参考になりますし(ジョークです(^^)
ところですこしDPP試してみました。ドラッグ&ドロップ(ファイルをDPPの画面に投げる)でできないんですね。
それ以外は使いやすいしレスポンスもいいと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10605234/
↑ここにもよかったら遊びに来てくださいね。(クリッククリック!)
スレ主が怠慢なので開店休業中ですけど(笑)
書込番号:10628930
0点

南海湖東さん
>「ジジイ二人が、いつまでやってんだよ」 てな声が出る前に、ボチボチ、お開きにしましょうか。
悲しいことを云ってくれますね。
そんなこと遠慮しているオジさんってあんまり魅力ないと思いますけどね。
フジの S5板に S○Proの画像なら何でも良いっていう板が人気あるのですが
私は S5を持っていますが最近は キャノン機を集中してやっていますので、あまり参加していません。
S5の板に キャノン機の画像を貼るのはニコン機の画像を貼る以上に遠慮します。
人気スレで多くの画像を貼る人はそれなりに成長してくるようですが
臭みが出て来るのもしょうがないところですね。
誰しも個人的に良いと思うことを云い続ければ嫌みが出て来るのは、ある程度しょうがないことかもです。
>公の場ですので、
...たしかに、行き過ぎは気をつけたいですが、、、。
書込番号:10629582
3点

ざんこくな天使のてーぜさん こんにちは。
フジ板でもお目に掛かってますよね。
あちらの「 S-Proの画像なんでも...」は人気ですがキャノン機の画像はイマイチ
貼りにくいです。
それでざんこくな天使のてーぜさんの「CANON写真」スレに貼るのはよいと思ったのですが...
云っちゃ失礼かもですが
>スレ主が怠慢なので開店休業中ですけど(笑)
...の感じがしないでもないみたいな〜
でもCANONの画像を機種を問わず貼れるスレって貴重ですから、今後とも宜しくお願いします。
書込番号:10629621
2点

ko-zo2さん こんばんは
私の場合は、オジさんではなく、ジジイです。(笑) マ、正確にいうなら、オジさんとジジイの中間といつたところですが。
終わると言うと、ナイスが、2点も入りました。(苦笑) そろそろ潮時だと思います。
今回は、色々、ありがとうございました。 とくに「別名で保存」の所の細やかな説明は、初心者にとつて、ナイス10点といつた感じです。
それでは、また何処かの板で、おあいしましょう。
追伸
今、ざんこくな天使のてーぜさんの、CANON写真スレ? 見ました。
価格コムさん・・・・・なかなか やりますネ。 ko-zo2さんの作品、とてもよかったです。
ひとむかしの若者風に・・・価格コム スゲー
書込番号:10630942
2点

>南海湖東さん
ふふ。南海湖東さんはヴィヴィッドなものから地味目なものまで本当に現像がおじょうずに思います。やはり経験でしょうか。
今回このスレの画像を見てjpg撮りだけではもったいないかもと思いRAW撮りでDPPでいろいろやってみましたが
やりはじめるとキリがないですね。フジやペンタがjpg撮って出しで色が良いというのはけっこう言われる事ですが
CANONはニュートラルに撮れていじっても破綻が少ないように感じています。なので最近ハマってるんですよね。
ともかくとても参考にさせていただきました。またどこかで。
>ko-zo2さん
ふふふふ。怠慢お恥ずかしいです。
あたしは固定メンバーでダラダラとなりがちになるのは嫌いですからどうしてもあのような素っ気無い進行になりますね。
マメにレスしてるスレ主さんとかには皮肉ではなく頭が下がります。向き不向きという事で結局は好みですね。
ちょろっと覗いた人もさらっと貼っていけるようなスレを目指してますが、うまくいくようないかないような現在進行形です。
個人的にはああいった画像スレのスレ主はスレ立てて場をつくればほとんどの役割を果たす気がしています。
参加してくれる人が主役と思っていますから。。価格の画像板はほとんどそのタイプではないので変に見えるかもしれませんね。
饒舌になりすぎるあたしならではのハードルを自分に設けて続けていきたいとは思ってます。
ko-zo2さんも一度泥をかぶって(?)スレ立てしてみたらどうでしょう。
書込番号:10631795
1点

ざんこくな天使のてーぜさん
>ちょろっと覗いた人もさらっと貼っていけるようなスレ
...CANON機は何でも良いよーのスレに見えますから嬉しかったのですがその割には投稿者は少ないようですね。
フジの画像スレの雰囲気もイマイチ好きじゃ無いのですが投稿者自体は多いですね。
これはざんこくな天使のてーぜさん一人の責任ではないと思いますが、結果として画像投稿すれば何らかの反応があれば救われるのですが、、。
それは自分の画像に『ナイス』ポチが無いまでも他の人の画像ポチが多ければ、それも一つの反応として受け止められるのです。
自分にも他の人にも『ポチ』無しが続きますと、やはり淋しいですよね。
つまり、板に熱気が無いわけです。
>ああいった画像スレのスレ主はスレ立てて場をつくればほとんどの役割を果たす気がしています。
賑わえばそれは結構なんですが、、、。
>饒舌になりすぎるあたしならではのハードルを自分に設けて続けていきたいとは思ってます。
ハードルってのがオジさんには分からないです。
饒舌な方だとは知らなかったですが、その方が饒舌を抜いたら何が残るのでしょうか。
>ko-zo2さんも一度泥をかぶって(?)スレ立てしてみたらどうでしょう。
私は愛想が少ないかと自分でも心配で、人気も最悪の可能性...大です。
ですがCANON写真スレ、参加させて貰う積もりです。
私は5DUより KissX3の方が、スキルが普通の場合、綺麗に撮れると思ってるのですがベテランになれば5DUも可能性は大きいかとも思ってますので、その辺をスレを通じて確かめたいと思っています。
書込番号:10632463
1点

>ko-zo2さん ご意見ありがとうございます。
>...CANON機は何でも良いよーのスレに見えますから嬉しかったのですがその割には投稿者は少ないようですね。
フジの画像スレの雰囲気もイマイチ好きじゃ無いのですが投稿者自体は多いですね。
これはざんこくな天使のてーぜさん一人の責任ではないと思いますが、結果として画像投稿すれば何らかの反応があれば救われるのですが、、。
それは自分の画像に『ナイス』ポチが無いまでも他の人の画像ポチが多ければ、それも一つの反応として受け止められるのです。
自分にも他の人にも『ポチ』無しが続きますと、やはり淋しいですよね。
つまり、板に熱気が無いわけです。
ご自分で出来ない事を人に期待するのはちょっと反則ですよ。だから「和気藹々スレ」で毒を吐けるんですかね。
そしてko-zo2さんは欲張りですねぇ。何個スレッドにポチがはいってれば満足ですか?教えてください。
あたしは昔から「ポチなんて不要」くらいに思ってるものであしからず。
罵詈雑言とびかう荒れたスレッドほど「ナイスクチコミ」になってますからね。
(でも真面目なレスや投稿写真にポチしてもらうとそれはとても嬉しいですよ。割り切れないものです)
投稿者も20人くらい(かな?)現状で参加してくれていますし、あたし的に大大大成功と思ってます。
それ以前にスレの最初に書いてますけどスレが消されなかっただけでも成功なんですから。
皆さんがコメントしてくれて、写真が残っている。これは当たり前のことじゃないんですよ。
「板に熱気があって、ポチがいっぱい入ってて、賑わっていれば、そのほうがイイ」とko-zo2さんが思うなら
そーゆうスレは価格に沢山ありますよ。S5板もそうですし、いたるところにあります。
「フジの画像スレの雰囲気もイマイチ好きじゃ無い」
「でもCANON写真スレ?はスレ主の反応がないから救われない」そうお感じになるのはもちろん自由です。
ですがそうであれば繰り返しになりますが、ご自分のお好みのスレをつくってコントロールするしかないですよね。
「泥をかぶる」「恥をかく」のはイヤ、でも言いたいことはTPOをわきまえず言わせてもらうってのは卑怯だし臆病だと思いますよ。
このスレッド(40D2について)での話も含めて考えてみてくださいね。
あたしは価格によく居る「マメなスレ主」たる技量も時間も無い事を自覚してますし、基本的に「なりゆき任せ」がスキです。
というより、参加してくれている人が流れをつくり、その流れにのれるかのれないかだと思ってます。
投稿してくださる人たちがそれぞれ交流したり流れをつくったり。。。その中のただの一参加者として
なりゆき任せで気の向いた時に参加するのがスキです。ずぼらでとも言います。開き直りと思われるかもしれませんね。
昔の話ですが分不相応に背伸びしようとして痛い目に遭っていますからね。無理は続きません。
それに人が楽しんでいる所にワザワザ水を挿すのだけはダメだなと思ってます。
愚直な事=誠意とは単純に思えませんから。。。相手は感情のある人間です。
不得意な「スレ主的な丁寧なコメント」をあたしに期待するならCANON写真スレには参加しない方がいいですよ。
あたしはそれを放棄する代わりに稚拙に見えるかもしれませんが精魂込めたスライドショーで皆さんに感謝の意を表したつもりです。
件のスレでも表明していますが、あれをお読みになり、スライドを見た上であたしの気持ちが伝わらないならしょうがありません。
それはあたしの不徳といたすところです。受け取る人に伝わらなければただの自己満足ですからね。
「キャノン機を集中してやっています」「S5の板に キャノン機の画像を貼るのはニコン機の画像を貼る以上に遠慮します。」
なのに「遠慮しているオジさんってあんまり魅力ないと思いますけどね。」
。。。よくわかりません(^^; あたしならS5の板だろうが必然性があれば貼るし語りたいことがあれば
スレ違いな事はなんとか都合をつけて苦労してでも書きますし、それをしないと言う事はその必要が無いのだと考えるタイプです。
迷惑と思われたでしょうがS5の板でのko-zo2さんのコメントを拝見して(部分的にですが)他人とは思えず「ファン」になりました。
と同時に同族嫌悪とも解釈できそうな居心地の悪さ、いたたまれなさも感じております。笑ってもらえるでしょうか?
あたしは喋りすぎると毒が出てしまうんですよ。本気で相手にわかってもらおうとすればするほど空回りするようです。
饒舌になるにつれてトラブルも増えます(経験から。。。底が浅いんでしょうね)
でも今回はko-zo2さんに大サービスです(笑)
あのスレに参加していただく事は今後も大歓迎ですし、
別に皆さんに対して「長文のコメントをするな」と言っているワケではありません。
むしろ色々書いていただいて盛り上がることを期待しております。是非宜しくお願いします。
ただあたしには今は出来ない、或いは意図的にしないようにしていると言う事だけはご理解下さい。
最後に。。。写真一枚の方が理屈よりも勝ると考えています。
むしろ余計な言葉は写真にとって弊害となりえるケースもあると考えてもいます。
他人の写真に対するコメントもそうです。迂闊な言葉はかけられませんね。「この写真、好きです。。。」くらいかな。
なので画像スレではノーコメント、あるいは無意識に素っ気無いコメントをするようになっているのかもしれません。
でも感銘を受けた写真にはKYになって「凄いです」とか書いてしまいます。両方本音ですからしょうがないですね。
こんなにカメラと写真にこだわるのはなぜかな?とかなんとかいつもボヤッと考えています。。。
書込番号:10633545
1点

あ、そうそう。あたしの大好きなスレのリンクをはっておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10547730/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10590441/
ポチとか全然なくてもいいスレと思ってますです。流れもおそいし。
でもそんなの関係ないんですよ。
書込番号:10633553
1点

スレ主様 横レス失礼します。
ざんこくな天使のてーぜさん
貴方の饒舌って期待していたムードじゃなかったですが、それは良いとして
>ご自分で出来ない事を人に期待するのはちょっと反則ですよ。
私に出来るとか、そうしたいとか云ってるのではないです。
単純に私が何回か投稿させて貰った時、淋しかっただけです。
その後スライドショウとかお作りになり(これは他ではあまり見かけないスレ主の工夫だと思います)賑やかになってきましたね。
且つ、
kurobe59さんの>>1D系がちょっとないかな それでは追加でお願いします。
...など投稿も増えましたですね。色んな方の画を見れるのは楽しいです。
ポチ云々については正しく理解されていないようなので説明しますと
単に私にポチが入らないのが不満ということではなく、私が投稿させて貰ってた段階で私にも他の人にもポチも無ければレスも無いーという状態が続いていたのです。
そのことを淋しく思った訳です。無人のところに投稿してるかのような〜って云えば言い過ぎですけど、それに近い雰囲気も感じたですよ。
レス付かないばかりか(他)人の事は言えないですが投稿する方も問いかける風が少ないような、、、
ですから、これはスレ主さんだけの問題ではないですけどね。
>「キャノン機を集中してやっています」「S5の板に キャノン機の画像を貼るのはニコン機の画像を貼る以上に遠慮します。」
なのに「遠慮しているオジさんってあんまり魅力ないと思いますけどね。」
...云ってることは全く違いますから、全然関係ないですよ。
こういう言い方はしたくないですが年の違いが大きいですね。
S5の板にはS5の画を貼るのが雰囲気的にもベターだと思って来ました。
冷たい言い方ですが他機種と比較したいのなら自分で別のところで比較すればいい訳ですから、特別に要求があれば別ですけどね。
ここの「40D2について」の板でも40Dを持っていない私は画像添付を気にしていました。
どなたの案内だったか、こちらの板を覗いたのですがスレ主の南海湖東さんの画像に魅せられたのが大きいです。
>むしろ余計な言葉は写真にとって弊害となりえるケースもあると考えてもいます。
...同感ですね。
...と云いながら、ケースバイケースですねーと云い加えたりして。
書込番号:10636221
1点

その他の板にて、1件落着の、模様です。
それでは、今回は、レタッチの、練習を、続けたいと思います。
レタッチの練習がしたい方、 此のスレが、消えるまで、どうぞ御自由に使って下さい。
書込番号:10655582
2点

ふふふ。また素晴らしい画像ですね。南海湖東さんは本当におじいちゃんアイコン
の年齢ですか?題材といい現像といいお世辞ヌキで脱帽です。DPPは根気が要りますね。
またJpg撮りにもどってしまいました。PC買い換えたいですねー。
>Kozo2さん
あちらでもkozo2さんやあたしに触発されて(?)意見のやりとりも活発化したら
それはそれで盛り上がっていいなあとも思ったりしてます。
キャプションや補足とかも使いようで、おっしゃるようにケースバイケースと思います。
Kozo2さんはどちらかと言うとコンセプチュアルな写真にいま傾倒されているようで
説明やタイトル、キャプションも含めて作品として成立するのもアリと思います。
あたしは今は昔ながらの??スナップやマクロとかに凝ってるので
写真力をつけたいですね。写真力ってなんだ?
書込番号:10655699
2点


南海湖東さん おはようございます。
スレ再開、ありがとうございます。
南海湖東さん の画像に感心するも、40Dのせいかレタッチのせいかー、多分レタッチのせいが大きいのじゃないかと思っているのですが、その辺、ご教授願えれば嬉しいです。
南海湖東さんはエレメンツをお持ちとか聞いていますがレタッチは主にそれでなさるのでしょうか、
だとしたら私はphotoshopのCS4ですから似たような事が出来るわけで喜ばしいですが、DDPはインストールはしているのですが使っていません。
先ず、お訊ねしたいのが、2009/12/19 21:47 [10655582]でのサファー(人)の色、濃度ですが、これは『部分選択』での補正で御座いましょうか。
あまりにもハッキリ鮮やかなものですから . . .
2009/12/19 22:14 [10655769] の一枚目から三枚目の写真、綺麗ですし抵抗なく拝見できますね。
2009/12/19 23:05 [10656114] は,3、4枚目が今の私にはフイットします。
2009/12/19 23:20 [10656217] は、バックの青にはイマイチですけど、真ん中の丸にはそのシャープさと共に感嘆します。4枚目は清々しさを感じますね。
2009/12/19 23:39 [10656345] は現像ソフトが違うのでしょうか。1と2では私には違いが分かりません。3枚目はシャッター速度と露出補正が明るく成ってるようですが...
と云うことで私の『練習』を貼らして頂きます。
書込番号:10658381
3点

ざんこくな天使のてーぜさん こんにちは。
>コンセプチュアルな写真に...
お褒めの言葉として受け止めさせて頂きます。
>あたしは今は昔ながらの?? . . .
でも苦心なさってるさまが見えるようですよ。
頑張って下さい。
書込番号:10658443
1点

Ko-zo2さん こんにちは
和解、された感じで、なによりです。(笑)
DPPの、変換のやり方を、教えてもらったので、今は、DPPのみです。 DPPの方がエレメンツより慣れているので、好みの色が出ます。 ただ、私のPC上より、そこにアップされた画像の方が、若干、アッサリとした色になるようです。
2009年の5月頃までは、すべてジェイペグです。
基本的にいじるのは、彩度、シャープネス、色相の順ですが、メリハリがあるのは、全てトーンカーブ調整を、使っています。
もし、宜しかったら、7D版の、「よいカメラです;7D;;Part3」の5D2でのサアーフインの作例も、ご覧になって下さい。
書込番号:10658788
2点


南海湖東さん
お写真の数々拝見しまして、色合いというのか、透明感というのか、とても綺麗な写真だな〜と感動しております(^-^)
10660289の1枚目と2枚目とても綺麗ですね〜♪
もし可能であれば、ガンレフやフォト蔵などの無料公開アルバムに画像を公開されてみては、いかがでしょうか?
色んな方が写真一枚一枚にコメントしてくださると思いますよ♪
僕も利用しているのですが、楽しいですよ(^-^)
ガンレフ
http://ganref.jp/
フォト蔵
http://photozou.jp/
書込番号:10660608
4点

いやぁ、失礼しました。
こちらは(私だけじゃないですけど)画像添付が追いつかないだけです。
どうぞ、遠慮なさらずに貼られて下さい。
沢山貼られるうちに貼る人自身も、それを見る人も考えたり参考になるのですから、、、
レタッチですが、私はjpg又はtifからは色調補正のレベル補正とトーンカーブを中心にカラーバランスなどを弄っています。
それで結局、調整は、さじ加減ってことかなと理解しています。
ただ、色が派手目になるのは綺麗なのですが、自然さと兼ね合いに悩んだりします。
尚、添付する画像が 40Dじゃないのご勘弁下さい(持っていません)。
書込番号:10660799
3点

自然が1番さん、 アドバイス有難う御座います。
実は、私、大変なめんどくさがりでして、1つ、1つ、コメントを返さないで済む、ここに轟沈しています。
腕を上げるためには、ガンレフ、フォト蔵、デジタルフォト、色々、悩んだのですが、写真の腕を上げるには、1番、危険で、できれば避けたかった、 別の意味で刺激のおおい、此処に、 結局、いすわつた次第です。(笑)
やっぱり 自然が1番さん・・・・・・・さすがに上手い写真を、撮られますネ。
書込番号:10660922
2点

>7D版の、「よいカメラです;7D;;Part3」の5D2でのサアーフインの作例も、ご覧になって下さい。
拝見しました。
5D2も良かったですが、ああいう動きものだったら 7Dも頷けますね。
サアーフインは動きも速いでしょうけど、カメラごと海の水を被ったりしませんか
心配です。
7Dを2台も、凄いです。
書込番号:10660930
1点

Ko-zo2さん こんばんは
私も、結構、その兼ね合いに、悩んでいます。 しかし、ツイツイ見栄えのするレタッチに走り勝ちです。(笑)
書込番号:10661020
1点

南海湖東さん
おはようございます♪
>実は、私、大変なめんどくさがりでして、1つ、1つ、コメントを返さないで済む、ここに轟沈しています。
なるほど♪
一理ありますね(^-^)
書込番号:10662674
1点

自然が1番さん こんばんは
ひさびさに、デジタルフォト、覗いて見ました。 さすがに、力作ぞろいです。 刺激を受けました。
そして、何より嫌だった「違反報告する」が、消えていました。 何か、告げ口するようで、嫌だったんですよネ。
価格コムで、キーボードを叩き始め、 ようやく改行のやり方も解り 数日前「ず」ではない「づ」を発見した、 なんとも、パソコン、オンチな私ですが、 しばらく、修行をしてこょうかなと思いました。(笑)
それに、人気者でないと、めつたにコメントも、付かないことも解ったし。(大笑い)
貴重なアドバイス、大変、有難う、御座いました。
恐惶謹言。
書込番号:10664957
0点

なんとか、出来たようです、えらく、時間が、掛かりましたが、
しかし、我ながら、なんと言う遅さだ。 あ〜あ 情けない。(貧笑)、オマケニ(憐笑)、ついでに(苦笑)
書込番号:10666207
0点

自然が1番さん こんにちは
奇想天外、摩訶不思議。
昭和の、遺物(異物)にとって、 この世は、何とも、不思議な世界に、なっていました。(笑)
しかし、そのうち慣れると、願望しています。
また、解らない事があれば、ここへ、相談しに、来たいと思います。 気がむいたら教えて下さい。(笑)
改めて、有難うございます。 自然が1番さん。
書込番号:10668374
2点


こんばんは。
こちらのスレは「練習」というお題目で投稿出来るから嬉しいです。
私の場合、40Dじゃないのが気がかりですが、、、練習はしたいし、、
厚かましくも貼りやすいものですから
とは云ってもスレ主さんほど貼れる訳では無いですが、、、(笑い)
書込番号:10670059
2点

ほんとうに、何時まで続けられるか解りませんが、今のところ、コムさん、とても寛容ですよネ。
御蔭で、自分の、構図のクセも分かり、撮影のレパートリーを広げる、参考に出来そうです。(笑)
コムさんに、感謝。
書込番号:10671039
3点



はじめまして(^ ^)
数日前から南海湖東さんを追ってこのスレッドを知り、ちょこちょこ拝見させて頂いておりました。
私も40D2?(60D)に期待しております。
先日KissX3(ダブルズーム)を購入しましたが、iso400でもノイズが多く驚きました。
古いカメラでもそんな事はなかったのに、えっ?と驚きました。
今回だけはもう使うことはないだろうと思い、先日とうとう売却しました。
そして、腕もないのに5DmarkUを購入してしまいました。(汗)思っていた以上にAFはいいです。
ただやはり望遠レンズが遠くなってしまうのと、重いのとで、60Dに期待しています。
そうなると30Dの立場がなくなりますが(^^;
素敵な写真ばかりでとても刺激をうけます!これからも40Dでの作品、楽しみにしております。(^^)
書込番号:10678239
1点


ーMarronnier−さん 初めまして こんばんは
わざわざ、有難う御座います。 御蔭さまで、何とか消されずにおります。(笑) 最近は、撮ることよりも、ここの沼にはまっています。
宜しかったら、 コムさんの、お怒りが、こないうちに、何か、作例をのっけて、遊んで下さい。
書込番号:10679135
3点


ただ今、 ヒンシュクを、 それ程かわない内に、如何に切り上げるか、 ボチボチ、検討中です。 その前に、キヤノンさん、1機種位は、ダイナミックレンジで、ニコンの上を行くものを出してくれ〜。
しかし、いつも、思うのは、 デジタルカメラ誌と、あのニコンファンに、好く比較に出されるサイトの、ダイナミックレンジは、どちらが正しいのだろうか。?
書込番号:10679278
1点


後、1コか2コで、タネ切れです。 今月号のデジタルカメラマガジンでも、 高画素は、もう限界だと言う話しでした。 限界を、超える技術を、キヤノンは、生み出せるのか。 ますます、40D2(60D)が、どんな仕様で、表れるか。 楽しみです。
ゴミと、ともにネタが、切れた偶然が、何を表すのか、 ん〜 考えない事にします。(苦笑い)
書込番号:10679607
2点

自然が1番さん メリークリスマス
チキンもケーキも無いので、 カメラ雑誌を読みながらの、これまた楽しい夜と成りそうです。(笑)
自然が1番さんも、ステキな夜を過ごされて下さい。
書込番号:10679977
1点

40Dではありませんがいいですか?・・一応、赤と緑ということで(笑)
メリークリスマス!
これからも作例、期待しています(^^)
書込番号:10680310
3点

今日はたまには海でもーと思って、海を眺めるために高台になった駐車場に行ってみましたら海と反対側の山の中程にお宮さんが見え、海は後回しでお宮さんに。
お宮さんの横手は更に高く登れるようなので行ってみますと、雨の後のぬかるみ状の細い道で、なんと、途中にノラ、なんでしょうね、猫がいました。
私としては熊でも出て来やしないかと心配だったですがビックリしました。
書込番号:10680377
4点

自然が1番さん Ko-zo2さん −Marronnier−さん こんにちは
最近、本末転倒ぎみですので、 また、撮るほう主体へ、復活したいと思います。(笑)
又、腕の未熟さを、痛感しましたので、当分は、カメラ雑誌等を参考に、構図とか、色々
考えてみたいと思います。
宜しかったら、 今後も、作例アップ用に、使われて下さい。
自然が1番さん、貴重なアドバイス、有難う御座いました。 1年半前の、撮り始めた原点に立ち返って、10年後のグランプリを目指して、コツコツやって行くつもりです。 安易な道へと、流され始めた私に、刺激を与えて貰えた事へ、 とても感謝しております。
忘れていましたが、デジタルフォトへの、最初のポチ、有難う御座います。(笑) しかし、よく見つけましたね、 PC不慣れな私は、自分のホームからメールアドレスからでないと、自分の写真すら見ることが出来ません。 長くなりましたが、感謝をこめて。
P,S 確認すると、そう長くもないですね、 打つのに時間が掛かる為、長く感じました。(笑)
書込番号:10682053
3点



Ko-zo2さん こんばんは
カメラ雑誌を読みすぎて、疲れました。(笑) どうも写真より、いつの間にかカメラ機材の方が好きになったようです。 マ、其れもありかなと思っています。
7Dで、やられました。 写りよりも撮り心地と言うニコンファンの気持ちが、初めて分かりました。 液晶は、良すぎてー1アンダーでも気づかずに、ず〜っと撮り続けて、1日無駄にしました。 40Dでは、無かった事です。 喜んでいいのか、悲しむべきか。
本末転倒を繰り返しながら、今年もまた暮れようとしています。(笑)
コムさんの、機嫌が悪いようで、アップ出来ませんでした。
書込番号:10704777
3点

南海湖東さん こんばんは。
カメラ雑誌も面白いですね。
私は正月が暇かと思いまして『日本カメラ』と『アサヒカメラ』の月遅れを
図書館で各5冊程ずつ借りてきました。
暇があってもなかなか読めないものですが、価格comと又、違った情報があって面白いです。
人間皆 群れるものだと思っていますが、その中で雑誌が中心の群れはかなり水準が良いのじゃ無いかと思っています。
あるプロが素人の個展の会場で『カメラ雑誌に出せない人が個展をやるのだ』と云っていましたが、頷けました。
雑誌が最高だとは思いたく無いですが、ある程度当たっているかな〜と思います。
>ニコンファンの気持ちが、
面白く読ませて頂きました。
ただシャープさみたいなの求めやすいかな〜って思ってるんですが、、、
特にワイドズームは負けるでしょう。
私はそれほど連写の早さを求めていないですから7Dは考えてないですが
液晶は、そんなに良いですかー、
フジの板に、わざとアンダーで撮って質感出す人いるんですよ。
そういう場合、良いかもですね。
コムさんの受けがそんなに悪いのですか、庶民の私には分からないです、、、
40Dを持って無い者が云うのもなんですが、もっと、スレに出て来て下さい。
書込番号:10705415
3点

Ko-zo2さん こんにちは
へんな例えなのですが、あれだけ通っていた飲み屋も、行かなくなったら、其の内行かないのが楽になります。 写真もここも一緒だと思います。
ことに写真の場合、冬場は冬眠状態になり、私の場合めったに撮りに出ません。(笑)
無理して撮っても楽しくないし、ろくな写真も撮れません。
ko-zo2さんは、いつもアップ出来ますか、いいですね。(笑)。私の場合は、PCの問題かコムさんの問題か、分かりませんが、時間帯によってはアップ出来ません。
歳のせいか、寒さのせいか、気楽にヤロウゼと言うのが、今の気分です。ころころ、と日々変わる、我ながら好い加減な気分なのですが。(苦笑)
ちなみに、私は、金持ちではありません、もともと質素なのですが、カメラの御蔭で、貧困とまでは行きませんがそれに近い、日常生活を送る羽目になりました。(笑)
書込番号:10706975
2点

連投にて、失礼します
私にしては、かなり長い長い文章を書いたのですが、長い時ほど好く有るのですが、最後の最後に、ノートパソコン上で手直しのためカーソルを動かす際、一寸した指加減で、全てがパアーになります。 今回もパアーに成り果てました(苦笑い)
画像だけアップします。
書込番号:10707721
2点

どうも私が、眠りに就こうとする頃、Ko-zo2さんは、パソコンへ向かうようですネ。(笑)
生活パターンが違う者どうしの、こんなやり取りも面白いものです。
1010万画素でも、かなりトリミング出来ることを、今日、再認識しましたのでアップします。
書込番号:10709781
2点

長い長い文章を読み損ねた訳ですね、残念です。
サファーの写真は私にはとてもとても無理な世界の話ですが
2009/12/30 14:49 [10707721] の写真も綺麗なボケですね。私はボケは得意のハズですが負けます。
一枚目、特に好きです。 二枚目の花の後ろの白っぽいものは不気味だったりして...まさか猫じゃないですよね。 三枚目の猫ちゃん、一寸だけ私んちの猫に似ています。
1、2は08年8月の我が家の猫「チョコ」。
3、4は最近、海の近くの山で見た猫。
書込番号:10709831
2点

早寝早起きに変えたいと思ってるのですがなかなかに...
南海湖東さん の今度の画像は信じられないくらい強烈で濃いですね。
私にはその思い切りがなかなかに出来ません。
鳥の色は普通に収まっていますが水は破綻していますよね。
どれかが良ければ良しとするーってことでしょうか。
先の猫二枚と今度の一枚目はKissNでEF50mm F1.0のテストです。
書込番号:10710021
2点

こんばんは(^^)
レンズは全て70-200 f4Lです。
私の場合、背景もかなり大事なんです。
多少のノイズは気にならないケースもありますが、
こういったケースですと、背景は単調な色目になりやすく、
30Dではisoを1600までにするとかなり背景がモロモロしてきます。
私は必ずプリントする派なので、iso1600で撮ってしまった写真はかなり後悔しました(涙)
5DmarkUではiso3200で30Dのiso1600よりまだ綺麗といった感じでした。
ただやはり300mm以上のレンズが必要になり、そうなると余計に重くなるので困ったところです。
といっても、結局5DmarkUを購入したのでもう300mm f4Lの道しかないかなとも思ってますが(^^;
書込番号:10710113
3点

時間帯が、重なりましたね。(笑) そろそろ此方は、寝支度ですが。
あれが、ネコに見えるとは、発想が、ゆたかなんでしょうね。 そう言われれば、そう見えて来るのも不思議です。 あれは水面に映る太陽を、シグマ18−200osで写したものです。
飼い猫の後姿が、決まってますね。(笑) それでは、お先に寝ます。
書込番号:10710171
2点

−Marronnierーさん お久しぶりです。
すいません、 お先に、寝ます。(笑)
しかし、むちゃくちゃ巧いですね。 価格コムには、時々、只者ではない方々居られて驚かされます。(笑)
書込番号:10710271
1点

-Marronnier-さん
スケート、動きがあるのにお見事ですね。
やっぱー、5DUの高感度は良いのですかね。
良いとは思うんですが KissX3なんかも程ほどに良いので
カメラの重さを考えるとどうなんでしょうね。
30DのISO:1600は綺麗に見えますね。
南海湖東さん
>そろそろ此方は、寝支度ですが。
私も寝ます。
書込番号:10710312
0点

こんにちはーずっと見てますヨ♪
南海湖東さんは本当に精力的に撮影・現像してますね。凄いです。むこうにも参加してくれて
感謝感謝です。
ところでko-zoさんはリサイズになにつかってますか?どこかでphotoshopCS4使ってると見た覚えがありますが。。。
Kissの写真とか、サイズもちいさいし圧縮率高くてブロックノイズが目出ちますよね?
圧縮率下げてサイズも長辺1024pxにしましょうよぉ。綺麗な写真がモッタイないです
※でも詳しそうなのでわざとしてるかも?とも思うんですけどね。。。。不思議です。
添付の写真はjpg撮ってだし無調整です。最近いじりすぎてたのでいじらないのもいいかな?とか思ってきてます。
書込番号:10710345
1点

>リサイズになにつかってますか?
普通はCS4使ってるんですけど、昔ので探すの大変なとき
自分のブログから引っ張ってきます。
それにしてもざんこくな天使のてーぜさんの『10mm』の写真、綺麗ですね。
これはひょっとして、EF-sの 10-22mmでしょうか。
私はフルの EF17-40mmにガッカリしていますから、、、
今度は寝ます。
書込番号:10710426
2点

こんにちは。
新型がどんどん出てきてしまい、色褪せた感のある40Dですが・・・
40D って いいカメラだと思いますけどね(ボソ)
私もね、思いますよ APS-Cで高感度性能の良いカメラがあってもいいんじゃないかな と。
リーズナブルで高感度性能の良いモデルが。
APS-Cなら800万画素あたりがバランスがいいと思います(ある程度の画素数は欲しいでしょうから)
個人的には600万画素がいいと思ってますけど。
でも、今のキヤノンの流れからすると そういうモデルは出してこないでしょうね。
「多画素で高感度もイケる!」 が、今のキヤノンの路線ですから。
高感度で綺麗に・・・ となると、撮像素子が大きな方が有利ですが、当然価格も高くなりますよね(レンズも含めて)
Kissのレンズキットとかで なんでも撮れれば、かなりウケるんじゃないかと思いますけど。
明るいレンズ等を買い足さなくてもいいですしね。
「もっと表現の幅を広げたいな〜」 と感じた人がレンズを買い足していけばいいと思います。
書込番号:10712373
2点

いぶしぎんさん こんにちは
ここでは、普通のひとは、珍しいですね。(笑)
写真バカ、機材バカ、ネットバカの集まりですから、私も含めて。(苦笑)
それ程、伸ばさないのでしたら、600万画素位が、高感度を含めて、1番きれいに撮れるでしょうね。 私の場合は、多少伸ばしたい派なので、1100万画素位は欲しいです。
書込番号:10712600
2点

南海湖東さん、ko-zo2さん、お褒めの言葉、本当に恐縮です。
設定もオートのままですので、30Dがいいカメラなんだと思います。
■ko-zo2さん
こんにちは(^^)
フルサイズと30Dとisoの違いがあるのかわかりませんが、5DmarkUだと1600では無理だったんです。
本当に高感度になっているのか、私自身少し納得いかない部分もあります。でも結局購入したのですが(笑)
知り合いの看板屋の社長さんが5DmarkUを購入したのを知っていたので、無理やり(笑)借りて30Dと両方で試しました。
なかなか実際に撮りたいものの試し撮りはお店では出来ないので大変参考になりました。
で、実際に自分のカメラを購入する時に『重たかった』ので、kissX3を購入したのですが、
iso400でも照ノイズが多く、1ヶ月使うことなくすぐに手放しました。そして結局5DmarkUを購入したんです。
購入にあたり7Dにもかなり関心はあったのですが、重さを我慢してまでも必要か?と自問自答し、やはり画質優先で考えました。
ただ長時間持つと手が震えてくるので(笑)60Dに期待しております。といっても30Dが壊れてからになると思いますが。<購入。
40Dは使ったことがないのでわかりませんが、私はiso1600くらいまでが30Dのiso800くらいの綺麗さがあれば十分です。
あとは性能のいいAFだけが欲しいです。連写も必要ないです。重さは600g前半にして欲しいです。
あとは、手振れ補正機能内蔵だったらなぁと思ったりします。望遠側はレンズの補正でいいのですが、
普段室内で撮る時なんかに。マクロも使いやすくなるでしょうし・・。
ここで7Dの性能の事をうかがうまでは、まずカメラのことをインターネットで調べることなんてなかったのですが、
ここ1ヶ月程でいろんな事を知った気がします。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。また来年もいろんなお写真見せて下さいね(^^)
書込番号:10713339
1点

Marronnier-さん
わざにありがとうございました。
高感度は興味あるのですが、それほど詳しいわけでも無いのに
あーだこうだ、云って申しわけございませんでした。
>5DmarkUだと1600では無理だったんです。
って言うのは 3枚目の『5DmarkU iso3200』より2枚目の『30D iso1600』の方が綺麗に見えました(私の感想)ーのことを仰っているのでしょうか。
だとすると5DUはカメラブレを起こすのか、ーシャープに写せない事が私の場合は多いですがーそれが関係しているのでしょうかね。
そんな思いもあって KissX3を注目しているのですが
なかなかに X3をメインに 5DUをサブにと割り切るまでには至っていません。
カタログデータですが X3は ISO:12,800まで拡張可能と云うことで
それを鵜呑みにして多少の ノイズは無いに超した事は無いですが構わないという事で、、、
30D、40Dについては殆ど分かっていません。
単純に考えて、高感度とか画質は KissX2と同程度だろうと思ってるのですが、、、
それで X3は 50Dと似ていると
私にとって両者の違いは連写機能かなと思っています。
でも、Marronnier-さんも気になさってる AF性能は欲しいです。
くだくだと失礼しました。
良いお年をお迎え下さい。
晦日で慌ただしく失礼します。
書込番号:10715349
1点

明けましておめでとうございます(^^)
<だとすると5DUはカメラブレを起こすのか、ーシャープに写せない事が私の場合は多いですがーそれが関係しているのでしょうかね。
上手く説明できず、すみません(^^;
なんというか、iso1600の5dmarkUでは、同じシャッタースピードにするとちょっと厳しかったんです。暗くなってしまって。
だから、30Dのiso1600と5dmarkUのiso3200が同じくらい??なんて思ってしまいます。(^^;
普段、ちゃんと撮れた時は5dmarkUのフルサイズならではのいい感じが好きですが、私も5DmarkUだと失敗写真だらけです(涙)
私も毎日のお供がkissDNと逆転現象を起こしております。
ただ、ここぞという時は、残す為の写真なので、気に入った質感の写真であって欲しいと思い、
がんばって5dmarkUを使いこなせるようになりたいです。・・本当に難しいですよね・・(^^;
ではでは、また素敵なボケの効いたお写真を楽しみにしております。ここはひっそりしていていいですね(^^)
書込番号:10716030
3点

-Marronnier-さん 自然が1番さん 明けましておめでとうございます♪
今年の夏は暑かったですねー。あ、去年か。今日は寒いのでしらじらしいボケと季節感無視の写真であったまってください。
あ、その他の方もことしも宜しくお願いします(笑)
書込番号:10716146
2点

ko-zo2さん、自然が1番さん、−Marronnier−さん、ざんこくな天使のてーぜさん、いぶしぎんさん
あけまして おめでとう ございます
>ここはひっそりしていていいですね(^^)
たしかに(笑) 7D版、5D2板が、あとしばらくたって暇になったら、向こうへ引っ越そうかなと思っています。 レンズ版は、暇過ぎますし。(笑)
それにしても、皆さん凄いですね。 生活+写真+レタッチ+ネット 私は、そろそろアップアップ気味なので、 ペース配分考えなければと思っています。
ちなみに、自然が1番さんのペース配分を、若干、もしくはかなり落とした位が目標です。
それでは よい お年を お迎えください
絵文字が出来ました。 ジジイはジジイなりに、微々たる進歩を重ねて居るようです。(笑)
書込番号:10717919
2点

新年早々のぼやき
キヤノンフォトサークルから、新月号が送られてきた。 流石に飽きが来る、選者は変われど、毎回おなじような作品が上位を占め、同じ様なコメントが付く。
此の1年半、月に4〜5冊のカメラ雑誌を見てきたが、どの雑誌も同じだ。 デジタルカメラマガジン、特にデジタルフォトが異色な輝きを放っていたが、しだいに他の雑誌と同じ様になってきている。
毎月、何百枚の写真を見て、凡庸でなく光っている作品を載せているのだろうが、その他の作品を見ない我々にとって、コンテスト上位入賞作品はみんな金太郎飴だ。 毎回毎回おなじ作風を見せられ、同じコメント。 流石につまらない、返って凡庸の極みだ。 個性個性と言っても、み〜んな同じ格好して歩いているんだよな。 そんな言葉が一時流行ったっけ。
そう言えば、30年近くも前だろうか、現代思想が流行った時代があった。もう大方忘れたが、脱構築なんて言葉が流行っていた。 丸山圭三郎、井筒俊彦、フーコ、デリダ、・・・名前すらもう思い出せない。 筒井康隆の「文学部唯野教授」も面白かった気がする。 差異と反復なんて言葉もあったな。 おつむの出来が宜しくないので、中身はすべて忘却の彼方なのだが。
雑誌の話にもどるが、作者の了解を得て、今回のヘタッピNO1、何ていうのも面白いだろうな、あと、凡庸度NO1、とか。 カメラ雑誌も脱構築してもらいたい、何か変化を見せて欲しい。予定調和だけの写真世界は、すぐに飽きるのだ。
と此処まで、お屠蘇(おとそ)の勢いで柄にも無い事を、捲くし立ててきましたが、 なあ〜んの事はない、私に、最適のキャパが有るではないですか。
キャパさん、これまでと同じ内容で、中級機、プロ機用も新しく出して下さい。
本来、此処に書くべき内容ではないのですが、正月に免じて、キャパ関係者のみなさん、もし此れを見られたら、ご一考のほどをおねげ〜しますだ。
という つまらない新年の挨拶でした。
書込番号:10727420
3点



南海湖東さん、50Dもお持ちだったのですか??
南海湖東さんのマイペースは物凄そうです(笑)
・・・のんびり楽しみにしております。(^^)
書込番号:10749638
0点

そう言えばそうなんですね。
南海湖東さんの添付画像50Dだ!
変に安心しました。
って言うのは40Dを買わなくちゃいけないのかーと心配だったものですから
安心して買わないでおこう...(苦笑。
南海湖東さん
差し障りなければ50Dと40Dの使いごこちは如何かお教え願えませんか。
書込番号:10750733
1点

最近、知ったのですが、ダイナミックレンジは、40D>50D>7Dのようです。 やはり、得るものがあれば失うものもあるのでしょうね。
50Dは、白砂が、赤砂に。ニュートラルが、風景に。しかも、50〜100枚に1回はエラー99が出現。 返品しました。 今は、全て解消したようです。
正月は、御屠蘇の勢いでえらいことを書きましたが、やはり上位入賞者は上手いと思います。(笑)
それでは、好例の、へたっぴ写真をアップします。 もう誰も居なかったりして。(大笑)
書込番号:10764075
3点


見てますよ。(笑)
>ダイナミックレンジは、40D>50D>7Dのようです。 やはり、得るものがあれば失うものもあるのでしょうね。
なるほどです。
私もダイナミックレンジに限らず他の何んらかのものもスポイルされるかな〜と、怪しんでいました。
ですが、得るもの-あれば良いかな〜。
つまり、どっちなんだーと自問しました。(小笑い)
私の近所が雪景色になりまして、
ウ〜ん、色が欲しいーと唸りました。
書込番号:10770958
3点

私も見ていますよ。お気に入りに登録しましたので(^^)
最近、けっこう中古で購入されるケースもあることを知り、私も20Dを購入してみました。
私の場合、ますますどんなカメラでもいい気がしてきました。(笑)
とりあえず20Dは外でガンガン使う用にしてみましたが。
犬がちょこっと走ってる撮影程度ならかわりません(爆)
じゃぁ、私もちょっと暗めのもので。
書込番号:10770999
3点

再度、2軍、落ちになりました。
再々復活をめざして、久々に、ヘタレな写真を一発。
寒い冬のせいか、諸行無常を感じます。(笑)
復活しないかも知れませんね。 もうすぐ60Dの発表でしょうし。
書込番号:10802536
2点

こんばんは。
>再度、2軍、落ちになりました。
って今までにもあったのですか。
南海湖東さんの写真が見れなくなるのは淋しいです。
他で見さして頂くことになるのかな〜
私は最近、フジのS5Proで落ちるの見てきましたが、スレは続くようです。
上の階層から入れないだけで多分、同じ場所からは入れると思います。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:10805128
2点

ko-zo2さん こんばんは
此方こそ、宜しくお願いします。 今度は、 ざんこくな天使のてーぜさんのスレで、 お会いしましょう。
書込番号:10809149
2点

まだ、生き延びて居た様ですね。 しめしめ。(^^
実験開始。 コムさん、失礼しますネ。
サムネイルを開いたら真っ暗になるので、情報が壊れたと思っていたのですが、残って居たようです。ホッ。
業者か、だれか詳しい人に見せて、その内、問題解決しなければ。
コムさん、ありがとうございました。 m(..)m
書込番号:11235894
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆さん今晩は。
本来ならカメラバッグの板で聞くべきかとは思いますが、あちらではあまり人がいないので
こちらで質問させてください。
よくある話ではあるのですが、現在、ドンケのF-2およびクランプラーの7ミリオンを
使用しているのですが、リュックタイプのカメラバッグを探しています。
現状で候補に挙がっているのは、ロープロのミニトレッカーAWとフリップサイド400AWです。
いれたい機材としては、
1.40D, KDX,EF-S17-55mm F2.8 IS USM, EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM,
EF70-200mm F4L IS USM, EF14xU, SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM, Tamron 90mm Macro
これに加えてできればスピードライトやPLフィルターなどの小物類も入れたいです。
2.40D+SIGMA150-500mm F5-6.3 APO DG OS HSM, SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
これに加えて、状況によってはKDXやEF70-200なども入れたいと思っています。
こちらの場合には、40Dに150-500を付けたまま収納したいと考えております。
この1、2両方に候補の2つは対応できそうでしょうか?
また、他にお勧めがあったら教えていただけますと幸いです。
残念ながら、普段すんでいるところの近くにはこれらの実物が置いてある店がなく、
候補を決めた後に都内などに行って、実物を確かめてから買うつもりではいるものの、
それまでにある程度候補を決めておいて、その中でじっくり考えたいと思っているので
よろしくお願い致します。
0点

悪天候時など、レンズ交換したくないけど撮影に行くという場合、
レンズを装着したままカメラを納めると思いますが、
上記の2種では容量的に不満が出てくるとおもいます。
もし撮影機材以外のものも入れるなら尚更です。
ボディとレンズをバラバラに納めるならフリップサイド400AWでも入りそうではありますが、
1つのバックパックで済ませるならもうもっと大きいバッグが良いように感じます。
例えば、ロープロ コンプトレッカープラスAW、ローリングコンプトレッカープラスAW、
バーテックス300AWくらいのもの。タムラックではエクスペディションシリーズの大きいもの。
落ち着いたデザインがお好みならThinktank Photoの製品。
Google等で画像検索すればユーザーの収納例の写真が参考になると思うので
とことん検索してみてください。
書込番号:10535606
1点

フリップサイド400AW持っています、
5D+EF24-105、EF17-40、EF70-200、EF28/1.8、EF50/2.5 Macro、Tamron90/2.8 Macro、
フィルター5枚、このくらいでいっぱいと思ってください。
ですので、スピードライトは厳しいですね。
なのでより大きなバッグをお勧めしたいところですが、今度は人間がアップアップします。
体力がおありなら、もう一回り大きなバッグがよろしいですが、
普通はこのくらいにされておくほうがよろしいのではないでしょうか。
ハクバの新製品 RUNNER も悪くはないと思いますが、三脚留めに難ありと思って
フリップサイドにしました。
ご希望でしたら、先ほどの機材の収納例写真アップします。
書込番号:10535659
2点


>chocolate*さん
ありがとうございます^^
> 悪天候時など、レンズ交換したくないけど撮影に行くという場合、
>レンズを装着したままカメラを納めると思いますが、
>上記の2種では容量的に不満が出てくるとおもいます。
うーん…やはりそうですか^^;
自分なりに調べた結果、ぎりぎり入るか、若干厳しいかなと
予想していたのですが、やっぱりそんな感じなのですね^^;
かといって、先日東京に行く機会があって、まったく下調べを
していない状態で漠然と見た中だと、ミニトレッカーAWくらいの
大きさが持ちあるくには限界かなとも思ってまして…
機材を減らすか、がんばってもう一回り大きいものを背負う覚悟を
するかですね^^;
提示していただいたバッグもどんなものか調べてみようと思います。
ありがとうございました^^
書込番号:10536773
0点

>cantamさん
収納例までUPしていただきありがとうございます^^
入れようとしている機材と同じような大きさの機材での収納例なので、
かなり参考になりました^^
やはり、フリップサイド400AWだと、1番の機材全部はきつそうですね^^;
カメラを1台だけにして、スピードライトはあきらめるか、270EXのような
小型のものをどこかに入れるくらいですかね^^;
>なのでより大きなバッグをお勧めしたいところですが、今度は人間がアップアップします。
これは、先日東京で下見した時に思いました^^;
機材以外も入れて旅行に行ったりするにはともかく、普段使いには少々
きついなぁと思いました^^;
たしかに、リュックタイプが欲しいのは、もともと上高地などを歩くときの
ためだったので、機材をコンパクトにして機動性を高めた方が、現実的かもしれないですね。
ありがとうございました^^
書込番号:10536802
0点

これだけ収納して歩くとなると、平地でも一日はきついですよ、私の場合。
現実的には、カメラももう一台欲しいので、
5D、17-40、24-105、70-200 と LUMIX GF1+20mm/F1.7 を入れて歩くと思います。
GF1+パンケーキレンズはサイズも重量も、単レンズ1本分と思っておけばOK、
空いたところは、握り飯の1〜2個入れてGoというイメージです。
書込番号:10536843
1点

>cantamさん
たびたびコメントありがとうございます^^
>これだけ収納して歩くとなると、平地でも一日はきついですよ、私の場合。
そうですね^^;
私も、上記1の機材+DP1をドンケのF-2に詰め込んで上高地を歩いたことがあるんですが、
さすがにショルダーだと肩が痛くてしょうがなくなるので、リュックタイプを考えた次第です。
ただ、正直機材を欲張りすぎた感もあるので、私ももう少し機材を絞って、40D+
17-55+10-22+70-200とDP1あたりでもいいのかなとも思ってきてます^^;
初めて行く場所やめったに行けない場所だとついつい欲張っていろいろもって
行きたくなっちゃうんですよね^^;
書込番号:10536863
0点

私も検討していて、まだ購入はしていませんが、
自分の機材(プロフィールを参照して下さい)から、ボディ2台レンズ2〜3本を目標に物色中です。
カメラ以外の物も入れたいので、2気室のバッグで、
ロープロのプライマスAW(旧製品ながらたまに在庫を見かけます)、
Foxfireのフォトレックスコーピオー
あたりかなと思っています。
ただ、目一杯詰めるとかなりの重量になりますので、
もう少し小さ目の、例えばプライマスミニマスAWとかも気になってます。
実際の使用レポートでなくて恐縮です。では。
書込番号:10537234
1点

>毛糸屋さん
ありがとうございます^^
確かに、カメラ以外のものを入れることを考えると2気室の方がよさそうですね^^
>実際の使用レポートでなくて恐縮です。では。
いえいえ。
正直、いろいろありすぎてどれがいいやら分かってないので…同じく検討中の方が
どのようなものを考えているかというのも参考になります^^
ありがとうございました^^
書込番号:10537924
0点

藍川水月さん こんばんは。
私はラムダの「こまくさ」を使用しています。
カメラ1台にレンズ4〜5本が上気室に収納可能で普段は上気室しか使用していません。その他こまごましたものは他に小さな収納が多数ありますからそちらに入れています。
この前、キヤノンのSCにピント調整やらローパスフィルター清掃のためカメラ4台レンズ5本ほど持っていくのに使用しましたが、まだまだ余裕がありました。
他にもいろいろなサイズがありますのでご参考までに。
http://www.lamda-sack.com/camerasack.html
書込番号:10538338
1点

藍川水月さん こんばんは(^^)
私もリュックタイプを探した時期がありますが、候補の2つでは入りきらないでしょう。
ロープロでもバーテックスorトレッカーAVでも入りきるかどうか...?
これだけの機材を持ち歩くのであれば、両肩の負担を減らすべく腰で支えるリュックが最適でしょう♪
レンズ交換は面倒ですが、山岳用を工夫するのが一番だと思います。
書込番号:10538475
1点

>明神さん
ありがとうございます^^
これは…収納力がある分、サイズもかなり大きそうですね^^;
とはいえ、カメラだけじゃなくいろいろ持って行くのならこのくらいはやっぱり必要
なんでしょうね^^;
他のも見てみますね。
ありがとうございます^^
書込番号:10538677
0点

>明神さん
すみません、訂正です^^;
うっかりいちばん上みてました^^;
ちゃんとモデル名まで書いてくださってたのにすみません^^;
これは思ったより小さそうですね^^
ちょっと気になるモデルです。
ありがとうございました^^
これって、都内のヨドバシとか行けば置いてあるんですかね?
書込番号:10538697
0点

ベジタンVさん
ありがとうございます^^
うーん…やっぱり全部入れるのはきついですかね^^;
とはいえ、この前下見した感じだと、ミニトレッカークラスが大きさ的に限界かなと
いう感じだったので難しいところです^^;
皆さんの意見を聴いていると、普段使いならミニトレッカーやフリップサイド400にして
機材を絞った方が現実的なのかなという気がしてきました^^;
書込番号:10538709
0点

>皆さんの意見を聴いていると、普段使いならミニトレッカーやフリップサイド400にして
機材を絞った方が現実的なのかなという気がしてきました^^;
機材を少なくするのが一番ですね♪
そのうち、防湿庫も手狭になるような...?
書込番号:10538790
0点

>ベジタンVさん
あはは^^;
耳が痛いです^^;
実際、防湿庫(100L)は、引き出し1段増設してますからね^^;
書込番号:10538802
0点

藍川水月さん おはようございます。
ラムダのバッグは今月初旬に新宿のヨドバシに行ったときは置いてありませんでした。
取扱店が下記に載っています。ヨドバシも載っていますのでお電話で聞いてみたらいかがでしょうか。
http://www.lamda-sack.com/mise.html
書込番号:10539625
1点

>明神さん
たびたびありがとうございます^^
取扱店も載ってたのですね^^;
よく調べもせずに申し訳ないです…ありがとうございました^^
今度、都内に行く機会があったら事前においてあるか確認してみることにします。
何度もありがとうございました^^
書込番号:10541271
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





