
このページのスレッド一覧(全940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2007年11月8日 08:28 |
![]() |
1 | 13 | 2007年11月10日 11:21 |
![]() |
5 | 6 | 2007年11月7日 04:31 |
![]() |
1 | 31 | 2007年11月14日 00:39 |
![]() |
0 | 7 | 2007年11月3日 10:30 |
![]() |
16 | 16 | 2007年11月1日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
アイピースエクステンダー EP-EX15 を買って、がっかりしました。
液晶が鼻の脂で汚れるんで、いつも何とかならないかと思っていました。
雑誌でエクステンダーを見つけ、「これをつければ汚れにくいのでは。」と購入しました。
40Dにつけてみると、確かに鼻が当たりにくくなったのですが、
ファインダーを覗いてびっくり!
何と画面が小さくなって、見づらいではありませんか。
知っている人には常識なのかもしれませんが、これでは使えません。
せっかくの40Dが、Kissより見づらくなってしまいます。
雑誌にもそんなことは書いてなかったので、
自分と同じ失敗をする人がいないように、書き込みしました。
0点

あらそうですか?
確かに、ものすごく見づらくなることは否定しません。
けど、KDXと40Dの併用なので、40Dにつけますと、どちらも似たような感じになって、
40D使った後にKDX使っても違和感が沸きません(苦笑)。
「せっかくのファインダーに無駄なことしてる」のですが、KDXを今後も生かせる(?)という点で、
わたしは十分助かっております。
ですから今後も使います。ほんとはKDXにもつけたいのですが(かつてつけたのですが)、
さすがにそれはねぇ…(^^;)
書込番号:6955399
0点

倍率は0.5倍だったような(^^;
APS-C機で使用するのは間違いかもしれませんね。
私は1.2倍のオリンパスのME-1を使ってます。
書込番号:6955402
0点

失礼しましたm(_ _)m
オリンパスのME-1は液晶が鼻の脂で汚れないようにする目的ではないですね。
書込番号:6955417
0点

ファインダー倍率が下がるの避けるためにEP-EX15のレンズを抜いて使用している人がいるような記事をネット上で見かけたことがあります。
私はKISSDNにDK-19+DK-17M+EP-EX15の組み合わせで使用していますが、鼻が液晶部分に触れることもなく使い勝手が良いので満足しています。
書込番号:6955432
0点

アイピースエクステンダー EP-EX15はレンズがついているのでそのままでは、ファインダーが小さくなってしまうのです。
ですから、レンズを外して使うのがよく知った人たちの間では流行っています。でもほんとに流行ってるのかなぁ?
書込番号:6955438
0点

20Dで使ってますが、個人的には用途的には満足してます。
でも小さくなるファインダーに慣れて40Dでデモ機のファインダーを覗いた時に
なんて広いファインダーなんだと驚いた自分が恥ずかしかったです(汗)
あと、タスキ掛けしてるときに外れそうになるので心配ですね。
レンズを外すとケラレが出るようですが、撮った写真には出ないんだしやってみる価値はあるかも…
書込番号:6955465
0点

EOSアクセサリのカタログにファインダー倍率のことは書いてありますよ。「*ボディに装着した際、ファインダー倍率は0.5倍になります。」
見づらくなるという表現ではありませんが…。
アイピースについて探していたら、以下のようなのが出てきました。
http://www.nationalphoto.co.jp/2F/digiaccse_09.htm
マグニファイングアイピース(2-13c)
お値段は張るのですが、ファインダー拡大のほかに汚れ防止の効果があると思うのですが。
書込番号:6955471
0点

なぐらさん、
情報ありがとうございます。
マグニファイングアイピース良さそうですね。
でも、おっしゃるとおり、気楽に買える値段ではないですね。
書込番号:6955598
0点

辛口大好きさん
EP-EX15 はデジタル以前のフイルムカメラEOS630頃のオプションで
確か女性のお化粧がボディーに付かないようにの触れ込みだったと思います。
倍率の低いカメラには不適ですね!
書込番号:6955671
0点

>何と画面が小さくなって、見づらいではありませんか。
私も以前購入しましたが直ぐに売ってしまいました。
書込番号:6956387
0点

おはようございます。
私もEP-EX15を装着しています。
私はメガネをしているのでこれがあったほうが良いです。
メガネの形状にもよると思いますが・・・
私の場合はファインダーを覗いたときメガネを押し付けるように覗かないと
全体がよく見えません。特にAvやTvをファインダー越しに変えるときは
顔を上下に動かさないと見えにくいんです。
ですので、少々の小ささは我慢していますが、そう思って使っているのは私だけでしょうか?
書込番号:6956564
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
台湾で面白いものを見つけました。
社外品のバッテリーグリップです。
20D/30D/5D用ですが、40Dでも使用できると思います。
流石にフィット感は純正品にかなわないですが、シャッターボタンが2つあるのが気に入りました。早速購入し40Dで試して見ます。
気になる方は下記のアドレスに詳細が記載されていますのでご覧になってみては。
http://www.ownuser.com.tw/e_20D_1.htm
後日、感想をレポします。
1点

ほほう、5Dでも使えるのですか。
30Dと5Dではボディサイズが違うので、どういう仕組みなんですかねぇ。
書込番号:6953867
0点

>30Dと5Dではボディサイズが違うので、どういう仕組みなんですかねぇ
固定ネジの位置が動かせるのでしょうか?
>シャッターボタンが2つある
左手でシャッターボタン押せるということでしょうか?
まさか・・・自分撮り(ノーファインダー)?
これはまたなんとも、面妖な。
新幹線の仕事で台湾にいるよさん
レポよろしくお願いします。
書込番号:6953990
0点

fox88さん、α→EOSさん
このアドレスのページの少し下に5Dの取り付け方法が載ってますよ。
「DX-FBH for CANON 20D/30D/5D -Attaching the battery holder to the 5D」
と言うところです。
http://www.ownuser.com.tw/e_20D_4.htm
シャッターボタンが2つ有るということは、右手、左手でシャッターが切れる?
書込番号:6954044
0点

万年課長さんへ
価格は台湾元で 3600元。
日本円で 13000円くらいです。
まあ安いかどうかは現物を見てみないとなんともいえませんが。
なんせ台湾品質ですから心配です。
でも結構使えるかもしれませんね。
書込番号:6954315
0点

5Dにも使えるし逆位置にもシャッターボタンがあって面白いもの出していますね。
台湾製なんでその辺がきになりますが、誰か使った人いないかな。
書込番号:6954555
0点

面白いものですね、参考になりました。
>日本円で 13000円くらいです。
品質的にはどうなんでしょうかね。
書込番号:6954745
0点

昨日、注文して来ました。明日には入手できそうです。
価格は3200元まで値切りました。日本円で11500円です。
台湾クオリティが心配ですが。
後日、レポします。
書込番号:6957459
0点

本日、購入してまいりました。
早速感想をレポします。
まず、開封して一言。でかい!です。幅がかなり有ります。
質感は思ったよりいい感じです。粗悪な感じはありません。シャッターボタンの間にはラバーゴムがきちんと貼り付けて有ります。いずれ剥がれてしまうかもしれませんが。
そして、40Dとドッキングですが、まず純正のバッテリーグリップをはずして並べてみました。やはり大きいです。1回りは大きい感じです。
40Dへの装着はスムーズにいきました。ここで1つ関心したことがあり、40D本体のバッテリーカバーの収納場所があることです。これは純正には無い機能です。
もちろんバッテリーも2個収納できますが、若干手間が掛かります。まずバッテリーをバッテリーホルダーに入れてからグリップに装着します。まあ大した手間ではないですけど。
それで肝心なホールディング感です。縦位置では「なんじゃこりゃ〜〜」ってな感じであまりよくありません。幅が大きすぎです。純正でもイマイチなのに、さらに幅が大きいのでホールディング感はXです。
カメラ屋の店員に聞いたところ、縦位置で使うよりは、手のひらにカメラの底面をのせてホールディングすると安定するとのことらしいです。左右にシャッターボタンがあるのも右手でズーミング、ピントを合わせるのが目的のようなことを言ってました。
使いかってはよくないですね40D本体の電源を入れただけでは電源が入らず、バッテリーグリップ側の電源スイッチもオンにしないとカメラの電源が入りません。OFFするときも同様です。それから、シャッターボタン以外の装備はありません。
まあ珍しいと言うことだけです。
他の人とは違うのをと言う人にはいいかもしれませんね。
特に購入して後悔はしておりません。
書込番号:6963684
0点

詳しいレポートありがとうございます。
バッテリーカバーの収納が出来るのは便利ですね。
いつも外してなくしそうにならないか心配だったので、そのあたりはうれしいです。
純正の縦グリでもちょっと太めで持ちにくいと感じるので、それより太いのはキツいですね。
それと電源の取り回しは頂けないですね。
シャッターが両側あるのは面白いけど、ちょっと微妙?って感じなんですかね。(^^;)
書込番号:6964039
0点

詳細なレポート有難う御座いました。
耐久性とか、電源関係でちょっと不安ですね。
やっぱり、倍の価格でも純正を買う事にします。
書込番号:6964753
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

このレンズ、結局、5D用という感じになってしまいそうですね。
連写の遅い40Dなんて肉抜きの牛丼ですから。
書込番号:6950595
1点

このレンズと40Dの組み合わせで使っていますが確かにAIサーボ時に連射が遅くなります。
初めはUSMじゃないしAFが追いついてこないのかな?っと思っていましたが・・・
なるほど、こういう事だったんですね。
しかし飛行機(戦闘機ではなくジャンボジェット旅客機)をAIサーボで連射した感じでは
秒間4〜5コマは撮れる感じだったのでものすごく遅くなる気もしませんでしたが、
早く動く被写体の瞬間を切り取りたいときには置きピンで連射するしかなさそうですね。
VCがビックリするほど良い感じにブレを押さえるので久々に良いレンズだと思ったのですが
使い方に注意が必要なようです。
書込番号:6951526
1点

このレンズで動体撮影はきついのですね。
書込番号:6952792
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
こんにちは
初めての一眼レフ10月末に買っちゃいました。
欲しくなるとあまり値切れず、近くのジョーシンで、おもちゃ程度の
三脚+おもちゃ程度のカメラバック+カメラをふくクロスをもらって
151200円(ポイント引き後)の無金利2回分割で購入しました。ただ
いまマニュアルと格闘中です。
下手ですが、とにかくうれしくて取った写真をよかったら見てください。
0点

ご購入おめでとうございます。
撮影楽しんで下さい。
ところで、写真が見れないようですが。
書込番号:6945828
0点

お決まりのパターンですが、公開の設定がされていないようです。ご確認願います。
書込番号:6945832
0点

北のまちさん そこじゃさん ご指摘ありがとうございます。
これで見れるのか自身ないですが、アルバムごとの公開URLをはってみました。
http://www.imagegateway.net/a?i=3DplcZyCLq
http://www.imagegateway.net/a?i=41okaBSEUJ
http://www.imagegateway.net/a?i=L0uDZwyCLq
http://www.imagegateway.net/a?i=w1omMKRDqr
書込番号:6945850
0点

デジヒナミさん こんにちは。
40D+17−85ISレンズセットご購入おめでとうございます。
楽しそうに遊んでいるお子さんの様子が良く出ていて良いですね。
ターザンみたい(チョット古いかな w)に移動しているのなんかも雰囲気出ていて楽しそうです。
ISO感度を変えてシャッター速度を稼ぐと被写体ブレが無くなりもっと良いお写真になりますよ。
楽しんで40D使いこなしてください。
でも、安くなったんですねー 40Dレンズセット
書込番号:6945904
0点

TL-Pro_30Dさん こんにちは
アドバイス通りに、今度ISO感度を変えて撮影してみます。欲しくなると値
切っているようで値切っていない買い方をしてしまうほうなので、私みたい
な買い方をするものにはみんなに安くなるのが一番ありがたいです。
休みが待ち遠しいこの頃ですw 仕事から帰るのが真夜中ごろになるので
すが、帰ったらみなさんの作品を見せていただこうと思います。
書込番号:6945946
0点

拝見しました。
モンチッチの写真は流し撮りですね、最後の写真はすごくスピード感にあふれていますね。
撮影楽しんで下さい
書込番号:6945979
0点

ご購入おめでとうございます。
アットホームなお写真拝見いたしました。
折角このカメラをお買いになったのですから使い倒すぐらい写真ライフをお楽しみ下さい。
書込番号:6946022
0点

拝見させていただきました。うれしさが伝わってきます。
私もほとんど公開はしていませんが、90%以上が家族の写真です(^^
書込番号:6946348
1点

そこじゃさん、こんばんは。
HP拝見いたしました、50mmf1.8と35mmf2のレンズの大きさはほぼ同じですね。
私は50mmf1.8しか所有していなかったので35mレンズの大きさの比較が解りませんでした。
参考になりました。
書込番号:6946447
0点

デジヒナミさん こんばんは。
写真は意見させて頂きましたが子供さんの表情が良く撮れていますよ。
購入後まもない今が一番楽しい時期ですね、子供さんの笑顔を沢山撮って
上げて下さい。
書込番号:6947120
0点

ご購入おめでとうございます。
カメラを買ったうれしさを感じる躍動感のある写真だと思いました。
シャッター速度1/5秒はかなり思い切った流し撮りですね。
絞りはF5.0ですが、そんなに暗い訳でもなさそうですからNDとか使ったんですか?
書込番号:6947243
0点

北のまちさん こんばんは
写真見させていただきました。花やチョウなどとても明るくきれいでびっくり
しました。
titan2916さん こんばんは
写真見させていただきました。木の陰も撮ってみるとおもしろいもんですね。
そこじゃさん こんばんは
90%が家族の写真ていうのも納得です。といっても、私の場合、嫁さんはほ
とんど撮っていませんが・・・
湯〜迷人さん こんばんは
楽しいのですが、もうすでに別のレンズが欲しくなっているのが怖いですw
くろちゃネコさん こんばんは
このモンチッチは買って初めての撮影だったので、気づいたらシャッター速
度1/5秒で絞りF5.0で流し撮りをしていたって感じです。何も知らずに申し
訳ないのですが、ご指摘の「ND」というのは何のことか分かっていません。
よかったら教えて下さい。もしかしたらフィルターのことですか?
書込番号:6948822
0点

SS1/5でF5で何も付けていなかったのなら、夕暮れでかなり暗かったんですかね。
NDはフィルターですね。
流し撮りしたりするとどうしてもシャッター速度を落とします。
そうすると絞り込みすぎるので、それを調整するために使います。
書込番号:6949037
0点

くろちゃネコさん おはようございます。
撮影時が終わったときは真っ暗になっていたので、かなり暗くなっていたとは
思います。普通なら撮影しないような暗さでも初日だったので、しつこくシャッ
ターを押してたと思います。フィルターは、レンズ保護のためKenko Pro1Digit
al をつけっぱなしにしていますが、このフィルターならつけっ放しでもOKです
よね?
書込番号:6949304
0点

>フィルターは、レンズ保護のためKenko Pro1Digital をつけっぱなしにしていますが、このフィルターならつけっ放しでもOKですよね?
夜景とか撮るときは外した方がいいですが、基本的には付けっぱなしで大丈夫ですよ。
書込番号:6951592
0点

くろちゃネコさん こんばんは
アドバイスありがとうございます。自分の性格上、フィルターをはめっぱなしになりそうですw
書込番号:6952299
0点

みなさま こんばんは 追加の購入報告です。
シグマ 30mm F1.4 EX DC HSMを39600円(ポイント引き後)で注文してしま
いました。ピントのずれなど問題もあるようですが明るいレンズがほしかった
ので。週末が楽しみです。(まだカメラ代金支払っていないのに・・・何かやば
い感じですw)I
書込番号:6952360
0点

ご購入おめでとうございます。
シグマ30mmF1.4に行っちゃいましたか〜。
単焦点行っちゃうと次々波が来ますよ。(^^)
書込番号:6952865
0点

>シグマ 30mm F1.4 EX DC HSMを39600円(ポイント引き後)で注文してしまいました。
良いレンズを購入されましてね。単焦点レンズは明るさが一番だと思います。
書込番号:6958755
0点

私も11月1日に購入しました。レンズキットはもちろん新品ですが、その他に中古でEF60mmマクロ、EF400mmDO、EF70-300mmDOを、新品でシグマ10-20mmを購入しました。こんな大きな買い物すると支払う時に身体が震えました…。
書込番号:6961839
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
この度、金欠ながら40Dを無事に購入しました。
マークVの度重なる入院及び11月下旬位からの長期入院を見込んでの購入です。
ポイントで「Extreme Ducati Edition4G」を大奮発して購入しましたら、見事に嫁に叱られてしまいましたが、明らかに速さを体感できました。
久方振りのCサイズですが、やはり望遠端は威力発揮で感動しました。
「振動問題」等がありました様ですが、062で始まる固体ではありますが何ら感じませんでした。この40Dは価格を考慮しても、かなりレベルの高いカメラだと個人的には思います。
今までEF-Sレンズには興味が無かったのですが、来年春には10−22のレンズは是非とも欲しいです。
初回、10万台?のEOSフォトサークルが3ヶ月無料の特典を生かし初心に戻って勉強したいとも思います。
これからしばらくはメインとなりますので、判らない間抜けな質問をするかと思いますが宜しく願います。
0点

コーギートライさん こんばんは
40Dご購入おめでとうございます
私もこのカメラは凄いと思います
ライブビューの期待度は低かったのに今は逆にはまってしまいました
つまらない写真ばかりですが毎日何かしら撮って楽しんでおります
ガンガン撮りまくって下さい!
書込番号:6936896
0点

エヴォン様
早速のコメント有難うございます。
ライブビューはマークVの入院期間が長くて試せてなかったのですが、このカメラはAFも有効ですし楽しいでしょうね。バッテリのもちが悪いとか聞きましたがロワのバッテリを3個位予備で購入かなと・・。バッテリグリップ購入予定でしたが、CFを衝動買いしてしまって忘れてしまってました。
そのうちに写真を整理してUPしますのでタイミングが合えば是非とも宜しく願います。
書込番号:6936924
0点

>バッテリのもちが悪いとか聞きましたが
ライブビューを使いまくると消耗が速いかもしれません
私は4年前に10D購入の時とそのバッテリーの寿命が気になって
昨年もう1個購入したので5Dのと合わせて4個ありますし
それよりも楽しいので気にしません(笑)
P.S 電池の互換性はとても嬉しいです!
書込番号:6936959
0点

ご購入おめでとうございます。
コーギートライさん私ももうすぐ後を追います。
やはりKISSDXでは辛いです。
書込番号:6937045
0点

titan2916さん
早朝?のコメント有難うございます(笑)
マークVに関しては原因がやっと掴めたようですが釈然としませんね・・・。
皆様の様にサブを持ってなかったので流石に購入しましたが、生後8ヶ月の子供が居なかったら大蔵省からは「却下」されてましたね・・。嫁はKISSが良かったのですが40Dで押し切った形ではありますね。
「振動」の問題はたまたま発症してないのと、描写には関係ないようなので一安心です。
でも基本がなってないのがいけないんですが、軽いので気を抜くとブレてしまうのでこの際もう一度基本に戻るべく24年前のNHK教育TVの写真講座ビデオを見ていました。
今回は何故か40Dが新鮮に思えるのは不思議です。オリのOM4を購入した時のようです。
是非とも明日にでも?40Dを購入してください〜
書込番号:6937064
0点

購入おめでとうございます。
1D3の騒動にも困ったものですね。私も30D処分できなくなってしまいました。
サブ機は必要ですね。
書込番号:6937582
0点

山だ錦様
マークVの様な大きな騒ぎは記憶にないのですが過去にも有ったんでしょうかね?
24−105Lも結構な騒ぎでしたが、今回は流石に台数が多いのでSCに入庫するにも段取りを旨くしてもらわないと越年ですね・・。
私のように今回の案件でサブを購入する方は多く居ると思いますが、キャノンにとっては結局は儲かるので複雑です。
書込番号:6937634
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

こんばんは、情報ありがとうございます。
私も使ってみます。
書込番号:6927657
1点

Canon Image Gatewayから着たメールによると・・・
>レンズ収差補正機能(周辺光量、歪曲、色収差、色にじみ)追加
となっています。歪曲については、興味津々です。
書込番号:6927699
1点

昼間ダウンロードしましたがまだ未使用。
時間見つけていじくってみます。
書込番号:6927840
1点

今度のバージョンあっぷでレンズの歪み補正機能も搭載されましたね。
書込番号:6927851
1点

レンズ収差補正機能(周辺光量、歪曲、色収差、色にじみ)追加
楽しみにしていたのに、レンズを選ぶようですね
ボタンが反転して出来ないのでヘルプを見ると
EF-S17-85 IS USM は 対象外・・・・・orz
書込番号:6927993
1点

attesaGTBさん、情報のご提供、ありがとうございました。
DPPが原因かどうかは現時点ではわかりませんが、以前使用していた
KissDNのDPPを40D付属のものに上書きしたのですが、そうしたら
印刷時に全体的にマゼンタが被るようになりました。
どの画像ファイルを印刷しても同じです。
プリンターのヘッドを掃除したりしてみましたが、やはり印刷される画像全体
がマゼンタっぽくなってしまいます。
もちろんインクは各色とも十分です。
これって、DPPの影響なのかなぁ〜?
やっぱ、プリンターかな・・・?
Ver3.2.0で試してみます。
書込番号:6928032
1点

早速ダウンロードしてみようと思います。
レンズ収差補正機能楽しみですが、使えるレンズはなぜだか制限があるようですね。
書込番号:6928074
1点

使ってみました。レンズ固有情報を使って補正しているので、かなりの効果がありますね。周辺光量補正が良い感じです。
書込番号:6928328
1点

うぅ〜ん。 ビミョウです。
ソフトが発達するのは嬉しいことですが・・・・・。
何だか、ますます
『写真を“撮る”というよりは、写真を“作る”ための素材を“取る”』
という感覚に近づきつつあるようで、それがちょっと残念で怖いような気がします。
みなさまはどうお考えですか?
またその事を言うのかよぉ、とお思いになられるかもしれませんが、
『写真はシャッターを押す時が勝負!!』
だと思ってる古いタイプの私にとっては・・・・・・。
書込番号:6928834
1点

私はソフトでできることが増える、進化するのはある意味避けられない
と思いますし、どんどん利用したいと思います。
ただ、周辺減光なども構図やシーンによっては味になる場合もあるので、
その機能を使うか使わないかは各人の判断、センスに依存ということに
なるのでしょうね。
書込番号:6929303
1点

皆さん、おはようございます
ダウンロードして少し使ってみました
周辺減光が補正出来る様になったのが一番嬉しいです
特に辛かった5D+24-105日中f8に絞っても凄かったですから
歪曲、色収差、色にじみ←ド素人の私には(笑)
後、欲しい機能だと傾き補正!!
次回のバージョンUPで出来れば・・・。
書込番号:6929759
1点

レンズ収差補正ですが
もっているレンズは全て対象外。。。。
以前借りた対象レンズは、10Dで撮影だったので不可。
試せない。。。。
書込番号:6929876
0点

>何だか、ますます
『写真を“撮る”というよりは、写真を“作る”ための素材を“取る”』
という感覚に近づきつつあるようで、それがちょっと残念で怖いような気がします。
みなさまはどうお考えですか?
銀塩時代はフィルムを現像に出した時点で全てが決まってしまっているような感覚でしたが、実際はラボ内でいろいろな味付けがなされていたんですよね。
デジタルになってからは、このラボでの作業を自ら出来るようになったので作りこまれているという印象が強くなっているんではないかと思います。
これをどう思うかは、個人の感覚の差なので難しいですね。
撮ったらそのままデジカメプリントすれば銀塩の時代の感覚に近いかもしれません。
書込番号:6929891
1点

> 何だか、ますます
> 『写真を“撮る”というよりは、写真を“作る”ための素材を“取る”』
> という感覚に近づきつつあるようで、それがちょっと残念で怖いような気がします。
> みなさまはどうお考えですか?
ファインダーで見たままが撮れるのが一眼レフの醍醐味だと思ってます。
なので、レンズの歪曲や周辺減光も織り込み済みで写真にしています。
歪曲はともかく、周辺減光は好きなんですよね (^^ゞ
しかし、色収差や色の滲みは織り込んでいませんし、
また、場面によっては歪曲が許せないことも多々あります。
想定外のホワイトバランスのずれもアウトです。
自分が撮ろうとイメージした写真になっていない場合、
後から補正するのは必須だと思っています。
そこまでを含めて撮影だと僕は思っています。
レンズ前で出来ることはすべてやるように現場で努力しますが、
レンズ後でしか出来ないこともあると理解して(諦めて?)いますので、
それならばと後処理も楽しむようにしています。
僕の感覚では、RAW現像、レンズ収差の補正、ゴミ取りまでは『撮影』で、
その後の覆い焼きや焼き込みなどが『作り込み』ですね。
作品にまで仕上げたい場面に出会ったなら、
作り込みまで想定してシャッターを切るように努力しています。
書込番号:6930010
1点

少々スレタイから外れつつあるようですが、もう一言。
まだASA400以上のカラーフィルムが一般に出回っていなかった頃
屋内での撮影を、800に設定して撮影し現像・プリント時に
「オーバー目に焼いてください」
って依頼していた事が今はパソコンのモニター上で自分で出来るようになりました。
成人式や結婚式のように、鮮やかで華やかさを表現したい時
大奮発してスライド用のリバーサルフィルムを使ったり
光源や撮影するものによって、フィルムの銘柄やメーカーを使い分けていたのも
デジタル一眼を使うようになった今では懐かしく思います。
RAWなら色温度を調整しながらコントラストをチョッと上げれば鮮やかにするのも簡単です。
デジタルになってフィルム時代ほどフィルターを使わなくなりました。
もっぱら、紫外線カットのレンズ保護フィルターを付けっぱなしです。
撮影時に偏光フィルターを掛けてコントラスト上げたり
肉眼では反射して見えないはずの川底まで写したりするのって
パソコンで色補正したり、レイヤーを重ねて写真を仕上げるのと同じではないかと思います。
芸術作品としての写真と、日常生活の思いで保存の写真は別物だと思うので
コンデジ+サービス判でのプリント写真で撮影された光景を思い出として記録している
たくさんの人たちにとっては、どこまでが撮影で、どこからが画造りかなんて
「目糞、鼻糞を笑う」ってヤツではないでしょうか?
カメラ等のハードに夢中になりすぎ、
「運動会を見るのが目的なの?それとも写真を撮るのが目的なの?」
ってカミサンに言われない様、お気を付けを・・・
(長文すみません)
書込番号:6930972
1点

こんばんは。
我が家もノートPCにさっそくインストールしました。
以前より速くなった感じがしますね。
インストールしようと思ってダウンロードサイトに行ったら、
Canon RAW Codec Ver1.2
もあったので、これもインストールしました。
エクスプローラで40Dで撮った写真もサムネイル表示できるようになって、便利になりました ^_^
書込番号:6932511
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





