
このページのスレッド一覧(全940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2007年10月10日 22:14 |
![]() |
2 | 5 | 2007年10月10日 00:22 |
![]() |
2 | 27 | 2007年10月10日 23:10 |
![]() |
0 | 4 | 2007年10月8日 22:30 |
![]() |
2 | 6 | 2007年10月7日 18:29 |
![]() |
11 | 10 | 2007年10月8日 00:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんばんは。
先日、ファインダーのゴミでスレ立てましたが、本日、名古屋QRセンターに持って行きました。自分にとっては初QRセンターだったため、少し緊張しながら話していたのですが…。
【依頼内容】
・ファインダーを覗くと、中央測距点の上あたりに、ゴミらしき影が見えるため、除去願いたい。(クリーニング依頼)
・EF−S17−85ISについて、ズーム動作が軽すぎて自重でレンズが伸びるため、ズーム動作を重くしていただきたい。
上記内容での依頼です。
QRセンターの窓口に居た、中年の係員さんに、ファインダーを覗いてもらったところ、「確かにゴミがありますね」とのことで、清掃していただけることに。
しかし、依頼内容で「1週間お預かりします」と言われました…。
清掃とズームの回転硬さの調整を依頼であれば、即日で直ってくるかと思いましたが、まさかの1週間入院。
20日に直ったものが送付されてきます。
一応、20日までの予定では、デジ一を持ち歩く予定がなかったため、問題はありませんが、ちょっとした調整でも、結構時間かかるもんなんですね;;
※ちなみに、バッテリーグリップ付で出したため、バッテリーグリップまで一緒に入院しました。(BG−E2Nは何も頼んでなかったのですが…)
0点

残念ですね!
ファインダー内の清掃は何処でもお預かりですね、私も一度10Dでファインダー清掃を出した事があります。
納期が待ち遠しいですね!
書込番号:6849338
0点

もしかするとメーカー送りになったのかも知れませんね。
ファインダーやCMOSの清掃くらいでしたら即日と思いましたけど。。
バッテリーグリップは預かり品扱いでしょうね。
わたしは売る前にSCに持っていってます。
CMOSは自分で出来るように20Dの時にクリーニングセット(ニコン)を
買いまして何回か使いました(40Dでは未使用)
書込番号:6849354
0点

すいません、スレ主です。
レンズのズーム調整が入ったから入院って線が大きいでしょうか?
しかし、キットレンズのズーミングがひどくて、レンズが下向いてるだけで、自重によって勝手にレンズが伸びていく有様。使用に問題あるんじゃないかと不安になったので、「自重で伸びないような調整(硬さ)でお願いします」と。でも、口頭でしか言ってないので、自重伸びが解消されるかは不明です。
まぁ、20日まで待ちます。
書込番号:6849375
0点

昔も今も変わりませんね。
私も初めてのLレンズ80-200F2.8にゴミが混入していて入院させたのが
20年位前のことです。やはり一週間位だったと思います。
当時銀座へ持ち込んだのですが往復のロスが勿体ないです。
電車代くらいくれよなぁ〜・・・当時そう思いました。
書込番号:6849398
0点

一眼カメラさん こんばんは
入院ですか・・・
もしかしたらファインダーですので埃の無い場所で作業するのでは?
書込番号:6849400
0点

依頼内容から言って、ファインダーゴミと特定しているわけでもなく、QRセンターの係員さんも、ファインダーのゴミとは断定していませんでした。
もし、フォーカシングスクリーンに付着したゴミだったら、自分でスクリーン取り替えて「はい、終了!」ってパターンもアリでしたかね?自分も、フォーカシングスクリーンを外してなかったので、フォーカシングスクリーンのゴミか、ファインダーのゴミかの特定はできていなかったのです…。
書込番号:6849437
0点

入院ということは、ファインダー内に埃が入っていたのではないでしょうか。そうでなければ、1〜2時間も待てば終了していると思います。
でも、覗いただけでファインダー内か外かって分かるんですかね。
以前、ファインダーを覗いて大きな埃があり、それをみてかなり落ち込んだんですが、ブロアでミラー及びファインダーに繋がる部分(分かりにくくてスイマセン)を吹くと、無くなっていました。結果、ファインダー内ではなく外部に付着した埃だったわけですが、覗いただけでは全く分かりませんでした。
書込番号:6849895
0点

ファインダーのゴミでも大きなものは消えないことが多いですが、小さなものだと知らないうちに消えていたりするので最近はあまり気にならなくなってきました。
でも、使い始めは結構大きなゴミが出てきますよね。
書込番号:6849961
0点

よくよく見ると、QRセンターって、デジイチは「お預かり修理対象製品」になってましたね;;
今日は、コンデジ含め、カメラ関係持ってきてる方、けっこういました。
名古屋もサービスセンターにしてくれないかな…。
書込番号:6850021
0点

こんにちは。
私も東海地方在住なので、名古屋QRセンターには何度も行ったことがあります。センサークリーニングなら、どの機種を持ち込んでも、名古屋でできるので、2〜3時間も待てばやってくれますが、それ以外の修理の可能性がある場合は、西日本修理センター(大阪の梅田)に転送されるみたいです。修理後はまた名古屋に戻されるので、名古屋QRまで取りに行くことになり、面倒(交通費も)なので、西日本修理センターに直接送った方が、時間も経費も削減できると思い、私はそうしてます。
書込番号:6850553
0点

本機はフォーカシングスクリーンまではユーザーサイドでも交換できるタイプですので恐らくはその更に奥まで入り込んだ塵・埃だったのかもしれません。
でなければその場での作業で済むはずです。もう少し本格的な作業の可能な部門に回されるのでしょう。
レンズに関しても油圧?の調整になると思われますのでやはり同じくです。
レンズに関しては個体差ありますよね。会社用の同レンズは確かに下向きにし、急に持ち上げてみるとかなり伸びますしズームリングもゆるいです。
しかし私個人所有のレンズでは持ち上げた時、伸びはしますが前者の半分も伸びませんしズームリングのトルクもなかなかです。
何にしてもどちらも万全の状態になって戻ってくるといいですね。
書込番号:6850835
0点

僕も名古屋QRセンターでズームの自重落下の調整とピンと調整を依頼したら一週間強待たされましたよ。
まあそんなもんかと思ってあきらめています。
レンズの調子なんかは、メインのカメラを使わないときに出すことにしてます。
書込番号:6851053
0点

まぁ、福岡、名古屋QRは、一眼レフカメラの即時修理には対応してないみたいですね。
コンデジは即時修理可能で、一眼レフはお預かり修理… ここ見落としてました。
カメラ内部の清掃についても、お預かり修理扱いになるのでしょうかね…。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/center-list.html
書込番号:6851102
0点

私も9月末に40Dのファインダー内に黒点がいくつか見られるので名古屋QRセンターに出しましたが数時間で作業してくれました。以前20Dでファインダーに誇りのようなものが付いているときはシュッシュだけでその場でOKでした。
すぐ取れないようでしたら大阪送りになりますので1週間ぐらいかかります。その時はご連絡致しますということでした。
ボディとレンズは別々の伝票ですか?普通ならボディだけでも早く帰ってきそうなものですがね。
書込番号:6851677
0点

-- canon2006さん --
伝票はレンズとボディで一枚になっています。
ちなみに、事前のネット修理依頼に、ファインダーのゴミ取りと書いてしまったために、係員さんは「ファインダーにゴミが付着している」と断定したのかもしれません。
書込番号:6854083
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
振動の方で修理を依頼した40Dがやっとかえってきました。
購入店に修理を出したためか3週間近くかかりました。
メーカーサイドの処置内容については、ここでも報告がありましたが、
「ご指摘の件につきましては異常がないものと判断しますが、出来る限り調整致しました。」
とのこと。これが現時点でのメーカーサイドの対応なのでしょう。
カメラのシャッターを押して確認したところ、
たしかに振動はなくなっていました。
シャッター音については、修理に出してシャッター音がよくなった方がいたので、
密かに期待していましたが変化ありませんでした。
何れにしても修理(調整?)結果には満足しています。
これで、やっとデジイチ生活に戻れ、ほっとしています。
これからの季節は色んなところへ出向き、紅葉をたくさん撮りたいと思います。
2点

おはようございます。
40Dの無事生還おめでとうございます。
振動が感じなくなって良かったですね。
>修理に出してシャッター音がよくなった方がいたので、
密かに期待していましたが変化ありませんでした。
基本的にはシャッター音が変わることはないと思いますが、
振動が激減すると音の変化に感じる方がいらっしゃるんだと
思います。紅葉シーズンもまだまだ、撮りまくって下さい。
書込番号:6847669
0点

お早うございます。
修理完了良かったですね、私も1DMarkVも先週の金曜日にエラー99の修理から戻りました。
私も4月にG7のレンズ収納時の引っかかりが気になり新宿キヤノンSCに持ち込み3時間待ちでユニット交換して貰いましたが気持ち良くなったかなと言う感じでした。
書込番号:6847711
0点

>シャッター音については、修理に出してシャッター音がよくなった方がいたので、
密かに期待していましたが変化ありませんでした。
私も振動の調整でSCに昨日、送付致しましたが、私も密かにシャッター音まで良くなって返却してくれればなーと期待している一人なんですが、オンライン修理依頼の修理メモ欄に振動の調整としか明記しなかったので、これではシャッター音まで良くなる事は期待しない方が良いですね?
あーガックリ。
書込番号:6847819
0点

私のは若干音が変わって返ってきました。
SCに出して1週間かかりました。
色々と条件もあると思いますが、ブレ写真が激減しました。
気のせいかもしれませんけど(笑)
書込番号:6848508
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
まだ様子見で購入はしてませんが。
毎日1000円位の値動きで値段が下がってますね。
冬のボーナスで買おうか迷っています。
12月には11万円代になるのかなと一人で思ってます。
0点

こんばんは、そろそろ値引きも落ち着くのではないでしょうか。
30Dが発売された時よりも価格落ちが激しいような気がしますね。
11月発売のニコン300Dの影響もあるのですかね。
書込番号:6845629
0点

まぁ一概には言えませんが、後攻めの方が有利っちゃあ有利ですからね。キヤノンは今のうちに頑張るだけ頑張らないと・・・という前に振動問題早くなんとかしなさい・・・
書込番号:6845735
1点

今後安くなりそうで、泣きそうです(笑)
しかし冬のボーナスを充てにしての間違いでは??
気が早い・・・
え? 冬のボーナスの使い道(返済?)は決まってます・・・。
書込番号:6845753
0点

購入した人は残念ですが、これから買う人は大歓迎でしょうね?
何かの間違いで10万円を切ったりすると、私も間違うかも?
書込番号:6845962
0点

こんばんは。書き込みしてくれました方。
titan2916さんの言うとおり・・
30Dの時はこれほど値下げはなかったですものね。
40Dは凄い値下がり率で・・・・驚いてます。
書込番号:6846006
0点

デジタルは旬が短いですから、早めに買って長く使うのがかしこいでしょう。
モデルチェンジ後の値崩れも激しいですから、値段の差は長く使ったほうが元は取れると考えれば大した金額の差でもないと思います。
書込番号:6846011
0点

そのころ(冬の商戦)なら、実質11万円台になるんではないでしょうか?
ボーナス商戦の家電製品ディスカウントって結構すごいですもんね。
今でも実質12万円台前半で買えるんですから11万円台前半の商売になりそうな気も?
思った以上に売れない(ニコンがシェア圧倒する)パターンになったら、
40Dもキャッシュバックキャンペーンとか、昔いろんな機種であったような
電池プレゼントとかCFカードプレゼントとか始めたりして???
書込番号:6846111
0点

D300とか出るのに合わせてボーナスと絡めてキャッシュバックとかいきなりやったりして。(^^;)
とりあえず今の値段でもこの価格帯では敵無し状態のコストパフォーマンスだと思います。
書込番号:6846188
0点

ここ数日の値下がりは、レンズキットの発売と、三連休と、プロ野球関連のセールの影響だと思います。このままのペースで11月まで下がり続けることはないでしょう。次に大きな値下がりするのは、D300発売前後と、日本シリーズの後でしょうね。そしてそのままボーナス/クリスマス商戦へ続き、5D後継発表でトドメ。で11万前後、というところではないでしょうか。勝手な予測ですが。
尚、この三連休の間、ヨドバシではポイント18%でしたから、実質12万円強でした。ここの最安値よりまだ安い!
12万くらいなら、12月まで待てばもっと安くなるでしょうが、秋の撮影チャンスを1万円で買ったと思えば安い物でしょう。
書込番号:6846314
0点

確かにデジタル機器である以上、値下がりはやむを得ないのでしょうが。
ここの皆さまは、一機種でどれぐらいの期間使用されるのでしょうか。
仮に同じモデル1サイクルで買い換えれば2年〜3年。
一つ跳ばせば5年ぐらいになると思いますが。
実際には、もっと早いペースで買い換えられる方が多いような気もします。
書込番号:6846374
0点

小売価格は需要と供給のバランスできまります。
ここの価格情報も値下げが急ですし、量販店でも土日セールやポイントアップが盛んです。
売れていれば、価格を下げる必要はありませんからね。
売れていないと書き込むとなぜか反感の書き込みがあるのですが、
メーカーが考えていたよりは売れていないのは間違いないのでしょう。
書込番号:6846393
0点

こんにちは。
何故かここ最近キヤノンのデジタル機が値下がり気味ですね。40Dだけでなく5Dも
下がり、中古は全体的に値崩れしていますね。推測ですが、5Dの後継機が発表されると
一層値下がりし、40Dの中古が多数出てくるのではと思います。更に安くなった5Dの
中古と40Dの新品では価格差に開きが小さいでしょうから、悩む人も多いでしょうね。
秋にニコンが2機種、ソニーが1機種を発売しますから、その対策かもしれません。
私としては値段やコストパフォーマンスよりカメラの内容で売り込んで欲しいけど、
今までにない力の入ったニコン新型2機種ですから営業的には厳しいのかもしれません。
書込番号:6846433
0点

今のところニコン優先で考えていますが、40Dの人気はかなり高いですね。
高機能な機種ですから年末に10万円台になったら心が動きそう。
ところで皆さんのブログなどの写真を見ると、キヤノンで撮影した写真って他社の機種より発色が良い(ある意味派手で明るい)感じがするのですが、これってメーカーの特性なんでしょうか?私の気のせいですかね?
書込番号:6846745
0点

メーカー特性ももちろんありますが、ブログ作者の現像時やレタッチの
好みもあると思います。どのような処理を経て、掲載の画像になっている
かわからないと、判断も難しいと思いますが、全体的にそのようにお感じ
になるなら冬春夏秋さんの好みとキヤノンの特性がマッチしているのかも。
書込番号:6846832
1点

年末にキャッシュバックキャンペーンがあるかも?それまで待つか、その間使えないことを不利益と考えるか。
書込番号:6846899
0点

> 12月には11万円代になるのかなと一人で思ってます。
10万円台はならないかも知れませんが, 12月は一番安いと思います
その後は, 来年5月まであまり下がらないかも知れません (一般論ですが)
書込番号:6847279
0点

周りは値下がりしてるみたいでいいですね。
ビックカメラ立川店は全然さがりません。
近いのでちょくちょくいくのですが気配すらありません。
やっぱり都内に出ないとだめですかね・・・
書込番号:6847559
0点

>ビックカメラ立川店は全然さがりません。
148000円とポイント還元でしょう。
ヨドバシとかもそうですが、
量販店では値下げはまだしないでしょう。
都内云々は関係ないです。
有るとすれば、週末のポイント数%UPくらいではないでしょうか。
ヨドバシの「期間限定特価」もまだ無いと思う。
http://kakaku.com/item/00490111089/
こちらを見れば確かに安いですね。^^;
書込番号:6847635
0点

価格コムを見ていると、どうやら株式会社タカヤマと言うところが
まるで喧嘩を売ってるみたいに値下げを先導しているようですね。
私たちにとっては有り難いですけどね。
この勢いで12月に10,5000円位になりませんかね。
タカヤマさん頑張ってください。
書込番号:6847993
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
もう少し様子を見るつもりでしたが、本日、横浜ヨドバシにて148000円の18%還元だったので、思わず買ってしまいました(KDXの買い増し^^;)(18-55のレンズキット以外は+5%が解禁になったそうです)。ちなみに+5%は今日(7日)までと言ってました。
初期不良がないか動作チェックした程度ですが、シャッター音、振動共に出た頃よりも改善されているように思います(シリアルナンバーは0410…)。少なくとも店頭デモ機(シリアルナンバー03…)よりも良いです。三脚にセットして水準器付けて連写してみましたが、気泡が全く揺れなかったので撮影に問題はないと思います。
ただ、店頭デモ機もシリアルナンバーが2番違うだけ(こちらの頭は0410…)でシャッター音や振動に差が出てたので、もしかすると使い込むことで変わってくるのかな。
全体的には結構満足しているのですが、液晶に1点、ドットの常時点灯がありちょっとガッカリ。ダストリダクション中の画面で結構目立ちます。ライブビューなどで明るい画面ではあまり目立たないのが不幸中の幸いかな(書き込みをその他にして表情が普通なのは、この点を差し引きしてプラマイ0だからです)
今度の土日、沢山写真を撮りまくってきます。
0点

MAIMU_7さん こんばんは
ご購入おめでとうございます
私はおととい買ったのですが、初め「パコッ」でしたが
今は「パ」ではなく「ファの初めにPが混じるような・・・
判りにくくてすみません
つまり音が少し変化してきました
私の機種も0410です
書込番号:6842179
0点

ご購入おめでとうございます。
>液晶に1点、ドットの常時点灯がありちょっとガッカリ。
これはもしかして液晶板と間に入っているゴミかも知れませんよ。
以前5Dを購入して時にやはり同じ様な状態でしたがSCに持ち込み入院、綺麗になって戻ってきましたよ。
一度キヤノンSCで見ていただいた方が良いですね。
書込番号:6842183
0点

発売日ヨドバシにて148000円ポイント10%で購入しました。
粘りましたが発売日ということもあって液晶保護シートのサービスが精一杯でした。
発売から1月ぐらい我慢したほうが良いかもしれないですね
>液晶に1点、ドットの常時点灯がありちょっとガッカリ。(常時点灯)
駄目もとでSCで奇麗になるといいですね
書込番号:6842362
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
キヤノンファン待望の18−55ISキットが発売されました。
発売週シェア1.4%のようです。
出だしは不振のようですが、潤沢な供給が出来てないのですかね。
それとも、一部の予想に反して、17−85ISに流れているのでしょうか?
この時期で合算シェア15.1%ですから、第3四半期メーカー目標20%は黄信号のようです。
0点

四半期の20%の目標の方はよくわかりませんが、このクラスを買う人はKissDNや20Dあたりからの買い替えも多いでしょうし、EFS18-55mmISよりも上のグレードのレンズを最初から選択する人も多いでしょうから、レンズキット自身はそれほどシェア的には高くなくても不思議じゃないと思います。
書込番号:6840564
0点

このレンズに似合うのはやはりKISSでしょうね。でも55-250ISは旅行用に欲しいです。Wズームとかは出ないでしょうね(^_^;)
書込番号:6840603
0点

私はEOS40Dには以前から使っていた17−85ISを
キスデジN用にこのレンズを買いました。
小さめのボディーにぴったりだと思います。
書込番号:6840629
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
初めて実戦に連れて行きました。
といっても、結局小1時間、通勤電車を撮っただけです(涙)。
今日は、(安^^;)レンズを買いに出かけていたので、荷物がかさばるのも困り、
安直にROM換失敗のSIGMAレンズを持って行ったのです。
SIGMA 70-210mm F4-5.6 UC-II
絞り情報が対応しておらず、あるいは絞り機構が壊れており、絞り開放であれば正常に撮影できるのですが、
半絞りでも絞ると、EOS-1 は bc エラー、KDX は Err99、40D は Err01 を吐きます。
撮ってて異変を感じるまでに、そんなに時間はかかりませんでした。
ボケ写真を量産するのです。AI SERVO なのに。
同様に撮影し、これまで純正レンズではそんなにひどくありませんでしたし、
ここの皆様も「追従性はよい」といわれているはず。
となると、残るは「AFが遅すぎてついてこない」しか考えられない…
今日使っていて、このレンズは KDX とは相性がよさそうですが、40D とは合わないようだと悟りました。
確かに純正では、KDX よりもかなり速く、USM モーターが小刻みに動いています。
…となると、他の遅いサードパーティーも全滅…?
うち、サードパーティ製は、AFの遅い古レンズばかりですから…(;_;)
ちなみに本日のお買い物は、偶然見つけた EF100-300/4.5-5.6 USM (\10,800)と、
EF28-70 です。(^^)
ただし、H5.11 発表の「f/2.8L USM」ではなく、
S63.6 発表の「f/3.5-4.5 II」(\6,800)←祖父地図でめちゃ高!!です。(^^;;)
こんなの見つけたときに手に入れないと、二度とお目にかかれないでしょうから…(−−;)
0点

友人がサードパーティ(シグマ)で子供の徒競走を撮りましたが
悔しくて帰りに純正レンズを買ったそうです。
書込番号:6838838
1点

こんばんは。
純正レンズと他社製レンズではAF優先の連射では差が出ますね。
ワンショットではそんなに気にならないと思いますけど・・・(^^;
AIサーボですか、野鳥もサギの様な大きな鳥はサーボ使いやすいですね。
連射だと長玉Lが欲しくなります、写りもですが。。。
書込番号:6838860
1点

光る川・・・朝さん、ご無沙汰です。
私の場合は、EF70-200mmF2.8L・USMという12年も前に発売された超々旧式の
レンズでしかAIサーボを試したことがありませんが、時速80Km/h以上
で駅に進入してくる列車をモノの見事に追随してくれました。
40Dの追随能力は満点です。
200Km/h以上で走る新幹線もピントを外すことはありませんでした。
40DのAIサーボ、恐るべし! です。
12年も前に発売された超時代遅れのレンズでも実力を発揮しましたので、
それ以降に発売されたレンズでは、150点以上の実力を発揮するのが普通の
ように思われますが。。。。。。
書込番号:6838879
1点

基本的にAIサーボもレンズのAFが遅いと厳しいでしょう。
特に望遠ならAF速度の差は十分影響しますね。
でもROM交換していないレンズは、とりあえずこのカメラには対応していないので、ROMを交換してから再評価した方がいいとは思います。
ちなみにEF70-200mmF2.8は12年前のレンズですがAFは十分速いと思いますが。(^^;;)
書込番号:6839469
3点

AI SERVO とレンズの組み合わせは事前の確認が必要ですね。
私は運動会の撮影で使っている EF70-300mmIS ではたまに AI サーボを
使いますが(基本は置きピンです)タムロンでは必ず置きピン撮影です。
書込番号:6839561
1点

AIサーボに限らずAFもレンズを選ぶと思います。
単純にボディの性能云々だけでなく、レンズの性能も含めて考えないといけないのでは?
純正の方が早いと思いますよ。
私はSIGMAの18-50mm F2.8 DCの描写が気に入ってますが、時々イラっとする事はあります(笑)
このレンズもいいレンズですがAFに関しては若干遅いな・・・と感じます。
あとモーター音・・・・USM付はありがたいです。
書込番号:6840000
1点

皆様ありがとうございます。
050423さん
>友人がサードパーティ(シグマ)で子供の徒競走を撮りましたが
>悔しくて帰りに純正レンズを買ったそうです。
やはりそうですか…
KDXくらい穏やかだったら、気にならなかったのですが。
というか、当初は置きピンでしたから。(^^;)
まよい道さん
>純正レンズと他社製レンズではAF優先の連射では差が出ますね。
>ワンショットではそんなに気にならないと思いますけど・・・(^^;
やっぱりそうですね。特にこのレンズは古いから…
タムロンの'96年頃の200-400なんかは、動き物はほとんど無理な感じですね…
鉄道写会人さん
>私の場合は、EF70-200mmF2.8L・USMという12年も前に発売された超々旧式の
旧式でもいいレンズじゃないですか(苦笑)
>200Km/h以上で走る新幹線もピントを外すことはありませんでした。
そうですか。それでは信用しましょう。
実はKDXは、2〜3コマに1コマは外してたので…
くろちゃネコさん
>基本的にAIサーボもレンズのAFが遅いと厳しいでしょう。
ありがとうございます…よくわかりました。(−−;)
>でもROM交換していないレンズは、とりあえずこのカメラには対応していないので、
>ROMを交換してから再評価した方がいいとは思います。
ROM交換に出したんですが、結局絞り系統で壊れてるところがあった?らしく、
「修理できませんでした」とお詫びがついて戻ってきたんです。
そのまま飾っとくのもかわいそうなので、ためしに使ってみた次第です。
mt_papaさん
>AI SERVO とレンズの組み合わせは事前の確認が必要ですね。
わかりました…(−−;)
置きピンを使うようにいたします…
アーリーBさん
>AIサーボに限らずAFもレンズを選ぶと思います。
>単純にボディの性能云々だけでなく、レンズの性能も含めて考えないといけないのでは?
そうですね。純正でも、KDXと40Dで、動作が違うと感じることがあります。
当分は2つのカメラを併用になりますので、注意が必要ですね。
書込番号:6840297
0点

>実はKDXは、2〜3コマに1コマは外してたので…
「外していた」というよりは「追いつかず」ではないでしょうか?
私の場合はDNでしたが、3〜4コマのうち1コマは今イチでした。
その点40Dは良く追随します。
書込番号:6840762
1点

始めまして。よろしくお願いします。
シグマの旧タイプはデジタルには対応していないらしいですね。
開放以外は使えないはずです。私も何本か同じことがありました。
あと新規スレッドでも書いたのですがタムロンのズームは秒間3こまに落ちます
シグマは6.5こま出ますがいずれもピントが来ません。(AIサーボ)
一度開放で遠景(無限近く)をワンショットで撮ってみてください
近くにピントが来ているようでしたら、私と同じです。
レンズメーカーとの相性かも?
書込番号:6841352
2点

引き続き、ありがとうございます。
鉄道写会人さん
>「外していた」というよりは「追いつかず」ではないでしょうか?
多分そうなんだろうと思います。偶数コマ目がダメだったり、奇数コマ目がだめだったりしました。
ちなみにダメだったのは、「ジーコ」時代の純正でしたが。
→EF100-300mm f/5.6L
DEOS-1さん
>シグマの旧タイプはデジタルには対応していないらしいですね。
先に書きましたように、これも未対応でした。
>あと新規スレッドでも書いたのですがタムロンのズームは秒間3こまに落ちます
あら、そうですか。
>一度開放で遠景(無限近く)をワンショットで撮ってみてください
うちの SIGMA は、相応にピントはきます。
TAMRON は、そちら様のスレで書いたとおり、KDX で不安定でした。
40D ではまだテストしておりません…m(__)m
書込番号:6842841
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





