
このページのスレッド一覧(全940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 15 | 2007年8月25日 17:49 |
![]() |
0 | 5 | 2007年8月21日 11:05 |
![]() |
3 | 6 | 2008年9月10日 03:01 |
![]() |
0 | 16 | 2007年8月23日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット

こんばんは。
全く同感です。
カメラの発表より、低価格ISレンズの発表の方に
大きなインパクトを受けました(笑)。
USMを今後どんどん外してIS化するのでしょうか???
書込番号:6660400
0点

安いレンズキットでも15万円を切りそうな感じですね。
かんたん撮影ゾーン:ISO100〜800自動設定と手ブレ補正で
たいがいの撮影には手持ちで対応できそうです。
そのうち、18-250mm IS付きレンズキットが出そうな予感。
書込番号:6660424
0点

たぶん全てIS付きになることでしょうね。
>USMを今後どんどん外してIS化するのでしょうか???
多分この二本だけだと思いますけど…。
他はもう少し価格帯があがりますし、安い単焦点達にはやってこないでしょうから。
書込番号:6660709
0点

>[6660709]
>>USMを今後どんどん外してIS化するのでしょうか???
>多分この二本だけだと思いますけど…。
同感です。価格重視のキットレンズなので、USMを外して少しでもコストダウン
していると言う事でしょう(今のキットレンズと同じ)
書込番号:6660732
0点

初めて一眼買う人に対して店頭の値札に、手ぶれ補正付と書くか、超音波モーター付と書くか。
そこは前者で書きたいでしょうね。
書込番号:6660799
0点

皆さんレスありがとうございます。m(__)m
これがキヤノンの各社のボディ内手ブレ補正に対する答えなんでしょうネ
書込番号:6660807
0点

>これがキヤノンの各社のボディ内手ブレ補正に対する答えなんでしょうネ
そうだと思います。
ほとんどのユーザーはWズームまでの方が多いでしょうからね。
ジャパネットたかたはくるしいかもね。(^^;)
書込番号:6660871
0点

>これがキヤノンの各社のボディ内手ブレ補正に対する答えなんでしょうネ
「市場の要望を形にしました」って作っちゃった製品ですね
価格上昇分はそーっとUSM外してお値段据え置き
でも写りに関しては変わりません
USM必要な方は豊富なUSM付きレンズをお選びください
高倍率ズームに対しても55-250ISの2本でカバーします
1眼レフカメラですからレンズ交換の機能をお楽しみください
って書いてありそう
恐ろしきキヤノン
書込番号:6660931
1点

今後のkissDXの後継機には、このEFs18-55mmISとEFs55-250mmISのWズームセットもでるでしょうね。
これでカメラ内手ぶれ補正はしないということなんでしょうね。
書込番号:6662138
0点

>今後のkissDXの後継機には、このEFs18-55mmISとEFs55-250mmISのWズームセットもでるでしょうね。
>これでカメラ内手ぶれ補正はしないということなんでしょうね。
でしょうね。
下手すりゃKDXのWズームを変更する事もやりかねません。(^^;)
実売価格にもそれほど影響しないようですし、一般的なパパママ用途であればこれで十分だと思います。
書込番号:6662532
0点

> これがキヤノンの各社のボディ内手ブレ補正に対する答えなんでしょうネ
私も、見た瞬間、そう思いました。やはり、脅威に感じてたんですね(笑)
やっぱりキャノンはマーケティングには目ざといワ(^^;)
書込番号:6662549
1点

>下手すりゃKDXのWズームを変更する事も...実売価格にもそれほど影響しないよう...一般的なパパママ用途であればこれで十分...。
たしかにKDXの販売テコ入れの為にも、レンズキットをIS化するのは近いと思います。9-12月がデジイチの最需要期だと言われてますので、今の商品構成にも何かスパイスというかカンフル剤を投与したいでしょうし。なんたって、これからNIKONを追い上げ(まくる)なければならないようですし。
書込番号:6666715
0点

ペンタックスとオリンパスの手ぶれ補正はその効き方がすごいとユーザーに絶賛されていますからねえー。
だいたいシャツター速度で4段分以上の補正ができるようです。
手ぶれ補正レンズは大きくなって重いのが欠点とされていましたが、危機感を感じたキャノンがようやく小型軽量な手ぶれ補正レンズを出してきたと言うことではないでしょうか。
ただ、レンズ方式だと手ぶれ補正が欲しければ、手ぶれ補正が内蔵されたレンズからしか選べないので、せっかくたくさんのレンズがラインナップしていても選択肢が限られてしまいますね。
レンズ内手ぶれ補正をするかボディー内手ぶれ補正をするかの選択スイッチをつけて、将来キャノンもボデイー内手ぶれ補正を搭載してくると私は思っています。
ボデイー内手ぶれ補正の方がレンズに余計な光学系を載せなくて済むのでレンズ設計にも有利ですから。
書込番号:6669007
0点

>レンズ内手ぶれ補正をするかボディー内手ぶれ補正をするかの選択スイッチをつけて、将来キャノンもボデイー内手ぶれ補正を搭載してくると私は思っています。
う〜んどうでしょうね。
私はこの二本を出した事で、キヤノンはボディ内手ぶれ補正は出しませんよと宣言したと受け止めましたけど…。
書込番号:6669227
0点

んー。両方ってのも有りだと思うんですけど。
IS付きのレンズの場合、レンズのIS機構が優先されて、IS無しレンズの場合は、ボディーISを選んで使える様な感じで。
二刀流なら、負けはないでしょ?
(考えが単純すぎでしょーか?)
書込番号:6678673
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
いよいよ発表されましたね、40D。
個人的には、AFの高精度化というのが一番気になります。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/40d/operativity.html
↑このページの
『光源特性を検知するセンサーを搭載しているので、光源の違いによって生じるピント合焦位置のわずかなズレも自動補正。より安定したAFを実現しています。』
↑この部分が非常に気になります。
その言葉通り、精度が上がってるなら良いなぁと、、、
他にも色んな所でスペックアップしてて良いなぁと思いますが、液晶モニターは画素数が変わらないんだったらインチアップしなくとも良かったんじゃないかとも思います。
皆さん、色んな意味で気になるとこがあると思いますが、どんなとこですか?
0点

私も気になるのはAFの精度ですかね。(自分の腕っ節のなさが大半の原因ですが(^^ゞ)
40Dもレンズ毎の調整がまた必要なんだろうか・・というところでしょうか。
書込番号:6660320
0点

色温度を演算してフォーカスを補正するのでしょうか。
オートホワイトバランスやってるんだから、原理的には出来ると思ってましたけど。
実用化出来る性能になったのであれば嬉しいですね。
照明がドンドン変わるライブのステージでは欲しい機能です。
1DMK3に無くて、40Dにあるって、どういう事なのでしょう。
1DMK3は、そんなの無くても高性能だから?
まだカスタムファンクションの詳細が分かりませんが、
マイクロアジャスト機能は付くのでしょうか、気になってます。
書込番号:6660630
0点

もっとも気になるのは高感度性能ですね。
1000万画素でも30D以上なら素晴らしいです。
次はおっしゃる通りAF機能です。
あげられている説明は私もとても気になります。
書込番号:6660726
0点

今回のAF9点クロスと5Dに搭載されている9点+アシスト6点では、どちらがAF精度が高いのでしょうか?
やはり中央に限っては、アシスト6点がある5Dに軍配が上がるんでしょうね。
気になる点はあるものの、既に予約してしまいましたが。
書込番号:6660801
0点

AF35Mさん、こんにちは。
>私も気になるのはAFの精度ですかね。(自分の腕っ節のなさが大半の原因ですが(^^ゞ)
>40Dもレンズ毎の調整がまた必要なんだろうか・・というところでしょうか。
気になりますよね。
レンズ毎の調整などしなくても良いようになってて欲しいです。
クールマン2さん、こんにちは。
>色温度を演算してフォーカスを補正するのでしょうか。
>オートホワイトバランスやってるんだから、原理的には出来ると思ってましたけど。
>実用化出来る性能になったのであれば嬉しいですね。
原理は私にはチンプンカンプンです(^-^;A
>1DMK3に無くて、40Dにあるって、どういう事なのでしょう。
ちょっと残念に思います。
>マイクロアジャスト機能は付くのでしょうか、気になってます。
探しましたが、そういう記述は見当たりませんでした。
くろちゃネコさん、こんにちは。
>もっとも気になるのは高感度性能ですね。
>1000万画素でも30D以上なら素晴らしいです。
kissDXよりは良いでしょうから、私的には全く問題無いです。
ノイズが増えても、もっと高感度の設定が出来ると嬉しいです。
坊やヒロさん、ご予約おめでとうございます。
>今回のAF9点クロスと5Dに搭載されている9点+アシスト6点では、どちらがAF精度が高いのでしょうか?
>やはり中央に限っては、アシスト6点がある5Dに軍配が上がるんでしょうね。
どちらが精度高いんでしょうね、気になります。
どちらにしても、精度の高い方を5D後継機には載せて欲しいです。
書込番号:6663061
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

いままで画素ピッチの関係上、APS-Cでは、800万画素が限界と思ってたけど、
1D3の画質のノイズレスな画像みたら、映像エンジンの進化を感じました。
もし画素ピッチ5.1ミクロンが実現すると、APS-Cで約1300万画素、
フルサイズで約3300万画素に達するという見解もあります。
書込番号:6660060
0点

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/40d/sample/downloads/dirt_rally.jpg
↑ここにある40DでのISO800でのサンプル画像を見てみました・・・・
ちょっと暗い写真なので、DLして露出を1〜1.5段程上げてみましたが・・・5DでのISO800かそれ以上にノイズレスに思いました。旧型と比べて狭い画素ピッチとなった40Dも1DsMKIIIも、画像処理エンジンだけではなくオンチップマイクロレンズの改良等も含めて、かなり期待出来るのではないでしょうか? まぁ1枚だけなので、これから色々なサンプルに期待ですね。駄レスでした、ではではm(_ _)m
書込番号:6660239
0点

そうですね、私も高感度が気になっています
6400は当然と思っていましたが拡張で3200とは少し残念
5Dレベルを期待しているのですが...
書込番号:6660252
0点

>6400は当然と思っていましたが拡張で3200とは少し残念
そうですね。多少辛くてもいいから常用3200で拡張6400を実現して欲しかったとは思います。
書込番号:6660733
0点

Eosu30Daiさん
>↑ここにある40DでのISO800でのサンプル画像を見てみました・・・・
ちょっと暗い写真なので、DLして露出を1〜1.5段程上げてみましたが・・・
そう言う見方って私は凄く疑問に感じます…。
ノイズの量をテスト的に見たと言う事なのでしょうが
気を悪くしたらすみませんでした。
ブログの写真とてもお上手ですね。
書込番号:6660965
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
30Dユーザーですが、40Dのスペックを見て、居ても立ってもいられずに家を飛び出してビックカメラで予約(14,800円)しました。ありがとう、フォーカシングスクリーン交換機能をつけてくれて。でも自分で予想していた金額よりも安いのが気になるところ。30Dの中古価格が下がるかな。
0点

ご予約おめでとうございます。
>30Dの中古価格が下がるかな。
30Dの中古よりも安いですね(笑い)
書込番号:6660032
0点

ありゃま? もう40D専用の板が出来ちゃってるのですね。
わたしゃ、明日キタムラで予約致します。
下取りに、何を出そうか迷っている処でございますが、
いくらまで価格交渉できるかなぁ。
書込番号:6660035
0点


うわ、本当に安すぎだ。148,000円の間違いです)汗
実はワイヤレストランスミッター対応も購入したかった理由ですが、キャノンのHPだと10万円ですか…これは桁間違ってないですよねぇ。今時、無線LANの端末が10万円って。お願いですから1/10の価格で売ってください。
書込番号:6660052
0点

デジ一眼初めての購入です。
ヨドバシカメラで148,000円(税込)で予約しました。
ポイント(還元分+たまっているポイント)利用で実質10万円以下で購入できそうです。
レンズは数本ありますので、発売まで楽しみです!!
デジ一眼一年生です、皆さん今後とも宜しくお願いします。
書込番号:6660225
0点

ダダ軍団さん、ご予約おめでとうございます。
発売日に入手されるのかな?
写真日和さん、情報ありがとうございます。
>はやくも、dpreviewに40Dのレビューが掲載されました。
>http://www.dpreview.com/previews/canoneos40d/
異常に早くないですか?
いつもだったらもっと時間かかってる様な気がしますが、、、
書込番号:6660255
0点

他機種との比較や、ノイズのチェックも無いし、速報版というところでしょうね?
書込番号:6660929
0点

>いつもだったらもっと時間かかってる様な気がしますが、、、
実はかなり前から準備が出来ていて、それを今まで伏せていただけだったということでは。
それらしき記事前にありましたよね。
書込番号:6660951
0点

こんばんは。
いいな〜〜ファインダーも見やすいようだし・・
しかし発表から10日で発売とは・・
今までのキヤノンでは考えられませんね。
僕は来年の春に買おうかと・・・
それまでレンズ揃えるぞ。
30Dで頑張ります・・・
本当は><ですが。
書込番号:6660968
0点

予約・・・早!
EOS20Dユーザーですし、30Dユーザーさんと同じ状況。
まあ年内には買うと思いますが(^^;
逆に多くの皆さんに、人柱になって良い点・改善希望点レポートして
落ち着いた頃に安い値段で買いましょうよ・・・・
負け惜しみじゃないモン! 夏にレンズ2本増強したのが原因じゃないモン!
(^^;ボディよりもレンズ沼に・・・
書込番号:6661121
0点

40D出ましたね!
ご予約おめでとうございます!
フォーカシングスクリーン 交換式(別売2種類)、Ef-A標準装備
クイックリターン式全面ハーフミラー
ライブビュー可能
3インチ背面液晶
9点AF
1,010万画素 CMOSセンサー
A/D変換 14bit
DIGIC III
ISO 100〜1600(1/3ステップづつ)、3200可能
秒6.5コマのモータードライブ
.jpegラージファインで連続75枚まで
RAWでは17枚まで連続撮影可能
白飛び抑制機能搭載
ダストクリーン機構搭載
内蔵フラッシュ、17mm相当の広角まで対応
バッテリーの持ち ノーフラッシュで1,100枚、
50%フラッシュ使用で800枚撮影可能
サンプル画像が小型なのは気になるのです・・・
高感度で夜景を撮影したり、
動きが激しいスポーツを撮影した写真もなく、
なんだか「ファミリーユース」を意識したようなサンプルだらけ
というのが気にはなりますが・・・
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/40d/sample/index.html
高感度時のノイズはどうなんでしょうね。
フォーカシングスクリーンは交換式となったので、
もしかして、MFでのピントの合わせ易さが向上している
かもしれませんよね。
三脚を使用して静物を撮影する時は
(例えば、花のクロースアップですとか)、
ライブビュー機能によるピント合わせが便利かもしれないですね。
液晶が3インチになったことも嬉しいですね。
20Dユーザーの私には、職種を動かされそうになる
魅力のカメラ登場ですね(^^ゞ
書込番号:6662774
0点

はじめまして。数カ月前からデジ一に興味をもちはじめ、中級機中心に狙いを定めてた所に40Dの発売決定!これはかうしかないだろうとヨドバシで予約しました!今から楽しみです
書込番号:6663461
0点

The-さん、私も20Dユーザです。40Dいいですね。
ホントに、これを欲しいがために収入アップを図って職種を動かされそうになる魅力を持ったカメラの登場ですね。そうでもしないと買えそうにありません(TT)
書込番号:6663488
0点

実物を待ちきれないので
Ef-S格子表示のマットを描画するCGIを先に作ってしまいました。
もし、注文が殺到したらキヤノンさんごめんなさいです。
http://cgi.keizof.com/GETGRID-C-40.html
書込番号:6664225
0点

ライブビューが搭載されてるようですね。。。
これって、オリンパスでいうところのAモードではなくてBモードでしょうか?
シャッターを押してからピント合わせをして、遅れてシャッターが切れるという方式だと、
動きのあるものを撮るのは難しいような気がするのですが。。。
書込番号:6671243
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





