
このページのスレッド一覧(全940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2009年2月26日 22:27 |
![]() |
1 | 14 | 2009年2月16日 00:35 |
![]() |
5 | 35 | 2009年2月23日 23:36 |
![]() |
17 | 10 | 2009年2月14日 09:56 |
![]() ![]() |
9 | 12 | 2009年2月11日 21:00 |
![]() |
1 | 4 | 2009年2月8日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
昨年末、40Dを購入して一番最初に電源を入れたら・・・入らない。
バッテリの抜き差し、電源のON/OFFを繰り返してやっと電源が
入ったら、エラー99・・・。
はずれのカメラか?とおもいつつも、
同じ症状が出ずに普通に使えていたし、ファームを調べると少し
古い在庫品を購入したみたいだったので、ファームのアッデート
をサービスセンターに持ち込みお願いした。
その時に、再現性がないが、カメラにエラーログが記録されている
ので、修理預かりさせて欲しいといわれ、預けたら、やはりどの様に
しても再現できないので、基盤ごと交換しましたと言われた。
別に普通に使えていたような気がしたので、ファームで安定すると思い、
ファームだけで良かったのだが、基盤交換してくれるとは、
サービスがいいのかな?
でも、よくよく後で考えた、購入店で初期不良交換してもらえば
よかったと思うところです。
0点

こんにちは
エラー99がどんな意味があるか分かりかねますが、滅多に症状が出ない場合、基板のトラブルも考えられるので、基板交換が最も安全な対応ですね。
ファームウエアだけでは基板の半田付けの亀裂など対応出来ないからです。
書込番号:9158010
1点

工場の出荷検査よりも、クレーム品の検査の方が厳密だと思いますから
新品交換よりよかったのではないでしょうか。
「ケチの付いた」個体ですから、交換してもらいたくなる気持ちも、な
んとなくわかります。でも、「メカ不良」だと、直しより交換がベターで
すが、電気回路だと、修理でもよいと思います。しかも基盤総取っ替え
なんですから。
書込番号:9158058
1点

こんにちは。
エラー99は、このクチコミを「Err99」で検索するといろいろ情報が出てきますよ。
私はちょっと古いシグマのレンズを使おうとしたときに、シャッターを切ったら絞りが動作せずErr99が出ました。
このときはレンズをシグマに送ってROM交換してもらうことで対処しました。
買った直後でErr99が出たのなら、ボディとレンズの接点が少し酸化してたとかで接触不良だったのかもしれないですね。
書込番号:9158288
1点

新品交換より、確実に直る という点で修理のほうが私はいいと
思いますよ。
書込番号:9160218
1点

里いもさん、quagetoraさん、hachibayさん、mt_papaさん早速のレス
ありがとうございます。たわいも無い独り言程度の書き込みに
レスを付けていただきありがとうございます。
考えてみたら、流れ作業で組み立てられるカメラより、一人のサービスマン
がばらして、組み立てた方が調子いいかもしれませんね。
職人の40Dへの精通度が低いと調子悪くなったりするかもしれませんが、
今のところ、概ね満足です。
書込番号:9161066
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
毎年今頃になると梅の花を撮りに行かなければと思います。
2月になると近くの梅林の梅の花がとても綺麗に咲きます。
今年は40Dをお供にして行ってきました。
梅の花は八分咲き〜満開で梅林は人、人でいっぱいでした。
写真を撮られている方も多く、いたる所で電子音がしました。
白レンズの方もちらほらおいでで横目に見ながらレンズキットで頑張ってきました。
残念だったのはほとんど曇り状態で、もう少しお日さまが出てくれればなあと思いました。
梅林までの道すがら近くの畑の菜の花もパチリ。
ビールもうまかった!
1点

ハーマーさん こんにちは。
梅と菜の花を一緒に楽しめたとは羨ましいです。
>写真を撮られている方も多く、いたる所で電子音がしました。
私が出かける梅園は、携帯電話のカメラを使うおばちゃんが多いので、様々な電子音がします。
シャッターを押す瞬間に聞こえると、気になってしまいます。
>残念だったのはほとんど曇り状態で、もう少しお日さまが出てくれればなあと思いました。
そうですね!
先月、菜の花は撮影しましたが、梅はまだです。
今日、出かけようと思いましたが、曇りのため諦めました。
今週末は晴れていることを願うばかりです。
書込番号:9099537
0点

ベジタンVさん
早速のレスありがとうございます。
先ほどベジタンVさんの撮影された画像拝見していたばかりでした。
不思議です。
そうですね。おばちゃま方の撮影も多かったです。
携帯の電子音も多いと気になりますね。
私の場合(今日)はおばちゃまから撮影を頼まれました。
写真撮ってもらえますか?
イイデスヨ。パチリ。と撮影後確認しようとしたらアナログ機。
久しぶりだったので撮れたかどうかチョット不安になりました。
今週末の撮影晴れるように祈っております。
書込番号:9099622
0点

ハーマーさん こんにちは!
曇り空は残念でしたが、お陰で花色は綺麗に写せてますね!
本当に綺麗な写真です!
ピントもバッチリだし、良いですね〜。
と言いつつも、ビールは流石にお日様のもとが良いですよね!
只今も仕事中の私には、一服の清涼剤のような写真です。
撮影お疲れ様でした!
書込番号:9099661
0点

こんにちは。
梅と菜の花と言うキーワードで書き込みしています。
わたしも午前中に植物園で観賞して来ました。
人でも多く、本日無料公開と言うことで混んでいました。
この時期は梅や菜の花、水仙ですね。
書込番号:9099672
0点

望彩悠正さん
レスありがとうございます。
>本当に綺麗な写真です!
そう言っていただくと、とても嬉しいですね。
ありがとうございます。
かく言う私も仕事中に価格.comをよくのぞいております。
お仕事頑張って下さい。
----------------------------------------
まよい道さん
レスありがとうございます。
水仙よさそうですね。スッキリとした感じ、はかない感じもいたします。
植物園での撮影も興味がひかれます。
一度行って見たいと思っております。
書込番号:9099781
0点

>先ほどベジタンVさんの撮影された画像拝見していたばかりでした。
>不思議です。
そうだったのですか...
不思議ですね。
キヤノンのアルバムは満タンになってしまいましたので、もっぱら最近はフォト蔵にUPしております。
40Dに書込みされる方も多数居て、賑わっていますので、興味があれば、こちらにも参加されては如何でしょう?
http://photozou.jp
書込番号:9099897
0点

ベジタンVさん
再度ありがとうございます。
キャノンもあと10倍くらいに容量を増やしてもらうと嬉しいのですが・・・
フォト蔵、チェックしてみたいと思います。
書込番号:9099944
0点

ハーマーさん こんばんは
スレタイにつられてきました
私も先日梅園に行ってきましたが、見頃には少し早かったです
それでも大勢の見物客がいて結構な賑わいでした
梅を撮りに行ったのですがお客さんが居ました(笑)
最近チューブに嵌っているので一枚貼らせていただきます
春はきれいな花が一杯で楽しいですね。・・・もうすぐ桜です
ここで一句
”春一番 ネコもメジロも 出ておいで”
お粗末でした
書込番号:9100613
0点

ハーマーさん
こんばんわ(^-^)
いいですね〜
梅の花と菜の花ですか〜♪
去年の夏にデジイチデビューしたので、まだ梅の花などを撮った経験がないので、今年はチャレンジしてみたく思ってます♪
余談ですが…
僕もベジタンVさんと共にフォト蔵で遊んでおります♪
書込番号:9100641
0点

Football-maniaさん
ありがとうございます。
チューブがあるといいですか?
メジロなかなかいいですね。
窓の植物にたまに止まるのですが撮れたためしがありません。
いつも見送っています。
いつかは撮ってみたい鳥です。
もうじき桜ですね。
-------------------------------------------------------
自然が1番さん
ありがとうございます。
画像拝見しました。
植物や花の写真が印象的です。
いい色していますね。
鮮やかです。
去年の夏にデジ一デビューですか、私は昨年春でしたが
まだ自然が1番さんのような写真は撮れていません。
今年はもうょっと頑張ってみたいと思います。
書込番号:9101059
0点

ハーマーさん、こんばんは。
梅の写真も菜の花の写真もとても素敵ですね。
曇りがちだったそうで残念ですが、梅の写真は晴天とは違うしっとりとした美しさを感じます。ジャスピンの花と素晴らしい背景のボケ、また、枝に一輪だけの梅のシンプルさなど、私もこんな写真が撮ってみたいです。
菜の花の写真は、背景の色との対比が絶妙ですね。とても好きな色合いです。
キットレンズとの事ですが、EF-S 55-250ですか?今度トライしてみます。
書込番号:9101255
0点

ハーマーさん こんばんは!
梅も菜の花も綺麗に撮影されていますね。
曇り空だったのが残念だったようですが
晴天時とはまた違う雰囲気になるので、これもいいかなと思います。
私も梅は何度か撮影していますが、菜の花はまだ撮影した事が無いですね。
またチャレンジしてみたいと思います。
書込番号:9101466
0点

ハーマーさん、こんばんは。
よく撮れてますね。
これはEF-S 55-250ですか?何だかお散歩用の望遠に欲しくなってしまいました・・・。
書込番号:9101717
0点

もももも〜さん
ありがとうございます。
梅の花の撮影は朝晴れておりましたので梅の花と抜けるような青空のコントラストを
期待しておりましたが現地に着いたら曇りでチョットガッカリでした。
撮ってみると梅の花もとても難しいですね。
今回の場合は雰囲気を出すためにホワイトバランスを少しブルー寄りにしています。
ですので本来の梅の色は淡いピンクです。
レンズは仰せのとおりどちらもEF-S 55-250です。
----------------------------------------
EOSキャパさん
ありがとうございます。
アルバム拝見しました。
オステオスペルマムという花の写真のボケ加減いいですね。
菜の花も今度是非チャレンジしてみてください。
----------------------------------------
ゆーすずさん
ありがとうございます。
ゆーすずさんのアルバムも良く拝見しています。
丑年です。がお気に入りです。
カワイイですね。この頃が一番良かった気がします。
小さい頃から写真を撮りすぎて最近は拒否されることもしばしばです。
私のところはもう口答えするようになりました。
ゆーすずさんも良いレンズをお持ちですね。
書込番号:9102556
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
皆さん、こんにちは。
『近所の公園で梅の花が咲いてるよ』と聞き、40D片手に娘と散歩に行ってきました。風はありましたが、暖かな散歩日和でした。撮影中、メジロがやってきたのでそちらもパチリ。今回はEF-S 17-85だった為望遠が不足したのがちょっと残念。
午前中は庭で紋黄蝶が舞っていたのですが、カメラを撮りにいっている間にどこかに行ってしまいました。春がそこまで来ている事を感じさせる一日でした。
0点

もももも〜さん こんばんは!
春を感じさせる写真ですね〜♪というよりも、もう春ですね!
東北地方の私は、今日は暖かでしたが、梅の開花まではマダマダ。
仕事の合間に、ちょと春の写真拝見。。
有難う御座いました。
書込番号:9093624
0点

こんばんは。
自分も梅を見に行ってました。
蝶はいませんでしたが、蜜蜂は結構いました。
自分はEF70―200F4に1.4倍エクステンダーでしたので
そこそこ大きくメジロが撮れました。
お子様と一緒ですと、撮影に集中するというわけにもいかないでしょうが、楽しそうですね。
もうすぐ桜も咲くでしょうし、春が楽しみですね。
書込番号:9093676
0点

望彩悠正さん、こんばんは。
お仕事お疲れ様です。
私の住む愛知県では、今日は小春日和というより春そのものでした。
雪の好きな私としては、雪が積もらないまま春が来そうでちょっと寂しいです。(いろんな方の投稿される雪景色の写真を見る度、羨ましく思っております。)でも、そんな事言ってると、雪で苦労されている地域の人に怒られそうですが・・・ ^_^;
書込番号:9093805
0点

COB-HATECREWさん、こんばんは。
>EF70―200F4に1.4倍エクステンダー
いいですねぇ。いつかは欲しいレンズです。
メジロの写真、良いですね。特に、2枚目の様なポーズ。
犬も一緒だったので、娘は犬に任せて(?)撮影に専念してました。^_^;
桜の季節ももうすぐですね。楽しみです。
書込番号:9093864
0点

もももも〜さん こんばんは
やっぱりこの季節は梅ですね〜
私も水曜日に梅狩り(?)に行ってきました
私のところにもメジロさんが遊びに来ました。
でも落ち着きが無くてモデルさんとしては失格です(笑)
でも偶然の出会いっていいですね!ちょっと幸せな気分です。
ここで一句
”待ちわびた 梅にメジロで 春一番” 今日は静岡は夏日(25℃くらい)でした
お粗末でした
書込番号:9094561
0点

こんばんは もももも〜さん
爽やかな青空の下の梅は良いですね〜
私の所もようやく一部開花した程度でもう少しといったところです
鳥さんは沢山いますがメジロ君は田舎なのに見当たりません
春になったら鳥さん撮りの方が増えてきてますね
長いの欲しくなります・・^^
書込番号:9094731
0点

Football-maniaさん、こんばんは。
>でも落ち着きが無くてモデルさんとしては失格です(笑)
そうなんですよ。ピントを合わせてシャッターを切ろうとすると、どこかに飛んでっちゃうんですよね。(^_^;)
最初、あっこんなところに鶯!と思ったらメジロでした。家に帰って調べてみたら、鶯色したのはメジロで鶯は茶色っぽいとか。ひとつ賢くなってしまいました(笑)
愛知でも、今日は少し暑いくらいの日和でした。
書込番号:9094824
0点

rifureinさん、こんばんは。
今まで鳥撮りにはそれほど興味がなかったのですが、ここのクチコミを見るようになって影響されたかもです。
長いのいいですね。三脚もいりま・・・
はっ(@_@;)、いけない、まずは明るい標準ズームを買うんだった。写真は誘惑が多くていけません(笑)
書込番号:9094942
0点

寒いと思って重装備して出かけたら、汗かくほど暖かい一日でした。
ただちょっと風は強かったですが....
庭にある梅を確認すると、こちらではまだつぼみのままでしたが、そろそろ
梅の時期なんですね。
鮮やかな空(ブルー)をバックにピンクの色彩ってのがなかなか良いですよね。
好みの問題ですが、わたしはPLフィルターを用いて、さらに空の色をビビッド
に演出するようにしています。やりすぎには要注意ですが。
桜(ソメイヨシノ)の場合、ピンクというよりは白に近いのでなかなかイメージ
通りにいかず、個人的には梅の方が画になりやすいと感じています。
ちなみに「小春日和」とは、秋[小春(旧暦の十月のこと)]に現れる春のような
穏やかで暖かい日のことを指すそうで、春のことではないそうです。
書込番号:9095587
1点

クリアグリーンさん、こんばんは。
今日は本当に暖かでしたね。
最初にアップした画像は、空の色を濃くしたくてピクスタで風景を選びました。実際の空の色は、2回目にアップした画像が近いです。本当は、もっと深いブルー、藍色に近い位のものが好きなのですが、なかなかそうもいきません。今回の編集では、ちょっと平坦な空の色になってしまったかなと思っていましたが、そういっていただけると嬉しいです。
PLフィルターは持っていませんが興味はあります。
小春日和は、冬の間の暖かで穏やかな日を指すものだと思っていました。^_^;
勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:9095875
0点

こんばんは。
>ちなみに「小春日和」とは、秋[小春(旧暦の十月のこと)]に現れる春のような
>穏やかで暖かい日のことを指すそうで、春のことではないそうです。
⇒そういえば前にジャパネットたかたのCMでそんなのやってたような。だから電子辞書を買いましょうと・・・。
春を通り越して初夏のような天気でしたが花粉本番。私には大変つらいシーズン突入となりました。今日はくしゃみ連発です。
書込番号:9095965
0点

もももも〜さん こんばんは。
>まずは明るい標準ズームを買うんだった。
聞いちゃいましたよ、そうですこれが一番大切ですよ。
24-70の作例をアップさせてくださいね。
40Dでしたら17-40で27-64換算ですから17-40Lに早く逝っちゃって下さいね。
24-105でしたら38-168換算で標準〜中望遠ですからISも付いていますのでもっと満足できますよ。
L沼から皆さんお誘いですよ。(おいでおいで〜)
書込番号:9095968
0点

もももも〜さん こんばんは
土曜日は、ほんとうに暖かい一日でしたね。
私も、毎週梅ばかり撮りに行っています。・・・が
なかなか思うように撮れなくて「下手なんだなぁ」と実感している次第です。
青空を背景に撮る梅は、ほんとうにきれいで気持ちがいいですね。
今日(日曜日)は、昨日ほど暖かくなさそうなので、もももも〜さんも体に気をつけて撮影にガンバって下さい。
下手レナ写真ですが、白い梅も咲き始めましたので添付させていただきました。
書込番号:9096138
0点

梅の花、良いですね〜。僕も先日、撮影して参りました。
カメラとレンズは違いますが、春は、すぐそこまでやってきているようですね。春になると、次は桜もありますし、撮影が楽しくなる時期ですね〜。
僕も駄作ですがアップしま〜す!
書込番号:9096309
0点

もももも〜様
こんばんは♪
関東地方も気温が上がりました。
今年のバレンタインは冬のさなかに訪れた一日だけの春(初夏?)という感じでしたネ。
梅の花、メチャメチャ素敵ですね!
青とピンクのコントラストがとても綺麗だし、逆光の中で捉えた花も印象的。
キットレンズでこんなに上手に撮れるなんて羨ましいです〜(^^;
私も昨日は陽気に誘われてふらりと「鉄撮り」など逝ってきました。
でもまだ絞りやSS、ISOの関係とかがよくわからない上、
構図以前に水平、垂直出しすらままならない始末です・・・(鬱)
とまぁ、今は初めての一眼レフと悪戦苦闘中ですが
今日あたりはやっぱり望遠があったらなぁ、とか思いました。
寒い日はまだ続きそうですが、春もゆっくりと近づいているようですね。
紋黄蝶もきっとまたその姿を見せてくれることでしょう。
書込番号:9096524
0点

ゆーすずさん、こんにちは。
はい・・・、小春日和は春ではないとは知っていたのですが、冬を通じてのものだと思ってました(*/ω\*)
花粉の季節が始まりましたね。私も昨日の日中は平気でしたが、夜には目がかゆくなりました。
書込番号:9098072
0点

反省マンさん、こんにちは。
いや、24-70なんてとんでもないです。狙っているのはA09かシグマの28-70でして。(シグマも新24-70じゃないですよ^_^;)
実は、A09の板で皆さんに相談に乗っていただいたばかりだったんですよ。
小三元への憧れはありますが、限られたお小遣いの中ではとてもとても。ましてや大三元なんて雲の上。
という事で、聞かなかった事にしてくださいねm(__)m
書込番号:9098129
0点

ライジング ロックさん、こんにちは。
>なかなか思うように撮れなくて「下手なんだなぁ」と実感している次第です。
え〜そうですか?添付していただいた作例はとても素敵じゃないですか。私なんか、こういうのが撮れたら会心の一撃です。
>青空を背景に撮る梅は、ほんとうにきれいで気持ちがいいですね。
本当、気持ちのいいものですよね。写真に出会えてよかったです。ただ鑑賞するだけでも感動できますが、写真を撮るようになってから、楽しみ方や感動のしかたがより深くなったような気がします。
書込番号:9098191
0点

♪F4Lズーム沼の魔王♪さん、こんにちは。
作例、ありがとうございます。駄作だなんてとんでもない。
ボケがきれいですねえ。
1枚目の写真、すごく気に入りました。構図ひとつとってもすごくセンスがいいなあ。勉強になります。
これからの季節、被写体に事欠きませんね。楽しい季節です。
書込番号:9098230
0点

☆Libra☆さん、こんにちは。
ほんと、昨日は暖かで穏やかな日でしたね。
写真をほめて頂き、ありがとうございます。恐縮です。
鉄撮りは今まであまり興味がなかったのですが、☆Libra☆さんの写真、情緒があっていいですねえ。こんど挑戦してみようかな。
私は四国の出身でして、四国は電化されてないんですよ。で、高校時代は電車通学ならぬ『汽車』通学でした。いわゆるディーゼルカーです。キハ28とキハ58で、赤い車両とクリーム色に赤線の車両が混じった車両の混成でした。初めて電車に乗ったとき、駅に着いたら音も振動もない事に違和感を覚えたものです。
☆Libra☆さんの写真を見て、高校時代を思い出しました。ありがとうございました。
書込番号:9098284
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆さんこんにちわ!
ところで価格コムのプロフィール画面変わったのですね。
以前から出身地や現住所ってありましたっけ?
ちなみに私は山口県出身の千葉県在住です、早速登録してみました〜
1点

odachiさん^^
昨日の午後3時にリニューアルオープンでした^^
書込番号:9086906
5点

take a pictureさん こんにちは!
そうでしたか、私は携帯で価格の板をチェックすることが多いので久々にプロフィールをみてちょっと驚きでした(笑)
お写真拝見しました「地元の夕焼け」良いですね〜
私も最近夕焼けに挑戦してみたのですが・・・娘と散歩途中だったので落ち着いて撮影できませんでした(泣)
書込番号:9086952
1点

odachiさん^^
お子さんがいてはるとなかなか撮影はできませんね^^
お花1枚追加しました^^派手派手^^
また宜しくお願いいたします^^
書込番号:9086975
4点

take a pictureさん
まさに「超派手」ですね。マクロの世界はまだ見ぬ世界ですが・・・
奥が深そうですね〜
私としては「小さい小さい花」がかわいらしくて好みです!
実は只今チューブを注文中でして、暖かくなったらベランダ花を接写してみようかと企んでいます、その時はぜひご指導ください!
書込番号:9087010
0点

odachiさん^^
派手派手で^^アングルが悪いです^^ご指導する立場ではございません^^
ファンリストに入れさせて頂きました^^
PENTAXにとらわれずキヤノンやニコンやソニー他の機種をお持ちの方の
写真も勉強になりますので^^
書込番号:9087031
6点

take a pictureさん
ファンリスト登録ありがとうございます、私もファンに登録させていただきました。
またお写真見せて下さいね〜
書込番号:9087100
0点

odachiさん こんばんは。
今回は派手に変わりましたね。
個人的には、以前のような「お気に入りリスト」の前件表示が無くなったのが不便です。
書込番号:9088834
0点

ベジタンVさん こんばんは!
そうですね結構変わりましたね〜
私は価格を携帯で見る(仕事の移動中など)ことが多いので今までプロフィールってあまり見てませんでしたが、出身地や現住所などは相手のバックグランドが想像できて少し面白いと感じました。
書込番号:9089023
0点

おぉぉぉっ。結構変わっちゃっていますね。
私の場合も携帯で見てレスする場合が多いので気づくのが遅れました。
私の場合は「全ての口コミを見る」を結構使っているので、そこまで辿り着くのにクリック数が1回増えたのが不便です。
書込番号:9090358
0点

ゆーすずさん おはようございます。
つい最近も「参考になりましたか」の投票が改定されましたし、結構な頻度でリニューアルしてくれるのですね。
なれるまでちょっと辛抱ですね〜
書込番号:9091437
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆様こんにちは。いつも参考にさせて頂いております。
さて、購入一年を過ぎ保証期間も終わった40Dを、近いうちにセンサークリーニングでサービスセンターへ郵送(ゆうパック)しようと思います。
元払いで送るのですが、帰りはどのような扱いで戻って来るのでしょうか?運送会社や元払い、着払いなど。
皆様にお聞きしたいのですが、私のようにサービスセンターから遠い場合、どのような方法が一番お得でオススメでしょうか?
0点

梅田で修理に出し返却を配達でお願いした時は日通でした。
近所に日通がないので別の宅配会社をお願いしましたが無理でしたよ。
ちなみに着払いでの配達です。
書込番号:9076016
0点

修理完了または掃除終了の場合送るのは記載の様に元払いになりますね^^
戻る際は元払いで送ってきますので受け取り送料は不要です^^
レンズの修理なども同じですよ^^
運送会社は何処かはわかりません^^
サービスに直に送る方が早く戻ってきます^^
書込番号:9076017
4点

カメラ1台だけですか?保証期間も過ぎたのなら、送り返すときも送料はスレ主さん負担でしょうね。
販売店に相談するか、キヤノンに直接電話するか、Webで確認してみてください。
キヤノンがどういう対応をすかですから、ここで質問されても最良の答えは得られないと思いますよ。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/index.html?sp=rep
書込番号:9076026
0点

保証期間も過ぎたのなら^^40D^^ごめんなさい^^
書込番号:9076058
4点

http://cweb.canon.jp/e-support/repair/hikitori.html
【保証期間終了後】
修理代金※1及び、宅配料金1,575円(税込)は、お客さまのご負担となります。
となっています。
webで調べましょう。
自分でゆうパックで送るよりは手間、不安などは少ないでしょう。
送料はどちらが安いかは、どちらにお住まいかわかりませんので・・・・・・。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/menu.html
書込番号:9076129
0点

皆様、ご返信ありがとうございます。
センサーやファインダーには思ったよりゴミが付きやすいのですね。
定期的に清掃に出すと送料もバカになりませんが、ゴミが付きっぱなしでは仕方ありませんから、割り切って考える様にします。
皆様だいたい清掃頻度はどのくらいですか?何ヵ月おきとか年に何回とか?
書込番号:9076137
0点

田舎に住んでますさん こんにちは。
「PENTAXイメージセンサークリーニングキット」通称ペッタン棒
なるものは如何でしょうか。
私も田舎在住、40D使用で保証期限切れ、そろそろセンサークリーニング
しようと思い、さてどうしようと思っていた矢先でした。
ペッタン棒も店に置いてなかったので、取り寄せて貰おうと
思ってます。
書込番号:9076202
0点

>清掃頻度はどのくらいですか?
ファインダーのゴミ:清掃には出しません。気にしていたらキリがありません。
よっぽどの大きさの(被写体やスポットサークルなどが隠れるような)ゴミがあったり、虫でもいれば別ですが・・・・・・。
撮像素子:自分で清掃します。
ブロワーか、
望彩悠正さん が紹介のペンタックスの「ペッタン棒」で。
ちなみに、「ペッタン棒」はネット通販でも購入可能です。
正式名称は
イメージセンサークリーニングキット O-ICK1 です。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_others.html#08
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000808325/index.html
書込番号:9076261
1点

ちなみに「ペッタン棒」は使っていますが、私のカメラはペンタックスではありません。
(キヤノンでも。)
あと、ファインダーのゴミは、ある程度の大きさで手前側に付いていて取れそうな場合は、
軽くブロワー程度は(何年かに一度)稀にはやります。
書込番号:9076308
0点

ペンタックスの「ぺったん棒」価格.COMでは有名ですよね。よく書き込みを見るような気がします。
自分でやる場合はこれが一番オススメ商品でしょうかね?私でも出来るか不安ですが…。
ファインダーはチリ程度でも気になってしまいます。けど考えを改めます。ホントにキリがなくなりますもんね。
書込番号:9076327
0点

購入して1年1ヵ月ですが何もしてません。
写真に写らなければしなくてもいいでしょ、絞りもF11くらいしか絞んないし。
ただみんなの話を聞いていると、やらなきゃダメなのかなとも思ってくる。
新宿まで30分なのになぁ。
書込番号:9076357
0点

F8 でゴミが見えたら清掃ですね。これまでの経験から半年に1回
くらいの頻度です。
書込番号:9078303
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
以前ここで質問させていただいたファインダー上部の影の修理が終わり、今日戻ってきました。
詳しい修理内容はわかりませんが、見た目ですぐにわかったのは、ミラーが上がった時に当たるモルト(スポンジ)の形状が修理前とは全く変わっていたことです。修理前は正面から見るとモルトが下方向に出ていましたが、修理後は正面からモルトは見えません。ずいぶん短くなったな、という印象です。別部品のような気がします。ミラーの当たりは正常なようなので、今までのモルトが長すぎて、時間を経て折れ曲がり、ファインダーの視界に出てきてしまったようです。
何はともあれ、直って良かったです。
修理費用は見積もり、郵送費込みで1.1000円でした。店の補償を使って実際は3000円ほど。
0点

>修理前は正面から見るとモルトが下方向に出ていましたが、修理後は正面からモルトは見えません。
私の40Dはモルトが見えないようです。
ついているのかなぁ
10Dを確認したらありましたが、昔のカメラのように一枚ものではなく左右1/3のみで真ん中の1/3ほど付いてないです。
書込番号:9052889
1点

スイカ豆さん こんにちは!
修理完了、良かったですね。
費用もお安くすんだみやいですしね。
この症状も、この板では他に見当たりませんので、
本当にたまたまの不具合だったみたいですね。
先ずは安心して撮影に専念できそうで、良かったです!
書込番号:9053924
0点

その症状は以前にも何回か投稿がありましたよ
私もその一人です
ちょくちょくあるのではないでしょうか
モルトの接着かなにかが甘い時に手前にたわんで見えちゃうのかな〜とか思うことにしました
書込番号:9062014
0点

みなさんありがとうございます。
よくあることなんですか。
自分は30年前のニコンF2も使うのですが、モルトが落ちてくるなんてありませんでした。
やっぱり、昔の機械の方が作りが単純なので壊れにくいんでしょうね。
今日は息子の試合で復活40Dに活躍してもらえました。
書込番号:9062653
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





