
このページのスレッド一覧(全940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 26 | 2008年5月30日 21:20 |
![]() |
4 | 12 | 2008年5月24日 11:27 |
![]() |
13 | 12 | 2008年5月23日 01:35 |
![]() |
2 | 7 | 2008年5月22日 08:45 |
![]() |
6 | 15 | 2008年6月7日 12:25 |
![]() |
2 | 8 | 2008年5月22日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
こんなの買っちゃいました。
ベルボンのワイヤレスリモコンレリーズです。
40Dを購入した際にワイヤレスのセルフ撮影するにはと
純正のワイヤレスコントローラーの価格を聞いてビックリ。
汎用品は無いのか調べてもらったところ
5月にベルボンから40Dに対応するワイヤレスリモコンが出るとの事で
しばらく待つ事に。
先日、入荷連絡があり購入しました。
早速、動作確認してみました。
KissDXの様にセルフタイマー設定にしなくても
受信部を取り付ければワイヤレスでのレリーズが可能です。
KissDXの時はセルフタイマー設定でしたので解除を忘れて
何度かシャッターチャンスを逃した経験があった為これはグー・・・
即レリーズ・2秒後レリーズ・バルブレリーズ機能があります。
ちょっと華奢な感じですが価格を考慮すれば納得の範囲と思います。
製品名はTwin1R3-TRCです。
受信機の先端の丸い部分の表裏に受信部と作動シグナル発光部が
あり180°回転して前後、横からの送受信が可能です。
見通し距離かと思いますが作動範囲100mとの事です。
ベルボンHP
http://www.velbon.com/jp/tokushuu/twin1rrtrc.pdf
9点

こんばんは。
有益な情報ありがとうございます。
なかなか良さそうですね、私も実機見てきます。
参考になりました。
書込番号:7845982
0点

こんばんは
これは便利そうですね
最大作動距離100Mにデュアルセンサー良いですね
購入したくなりました
書込番号:7846050
0点

これはよさそうです、思わず欲しくなりました
が、私にはちょっと高いかも (^^;
簡単なリモートレリーズ機能だけでいいので、1000円くらいでないかしら?、というのが
恥ずかしいけれど本音だったりします (^^ゞ
書込番号:7846188
1点

カメラ歴のみベテラン?さん、先を越されました(笑)
私も首を長くして届くのを待っている状態です。無線式のも所有していますが造りと受信機の収まりが悪い上に、電波法的にも問題ありそうなので、この商品の発表当時からとても興味を持っていました。
届いたら報告させてもらいますね。
書込番号:7846227
0点

こんばんわ
これいいですね!
純正は確かに高すぎて手が出ません。(`∩´)
欲しくなっちゃいます。
ここで一句
”キヤノンさん こんなの早く 作ってよ” 同じくらいの価格なら純正がいいんですけど・・
お粗末でした
書込番号:7846439
1点

>カメラ歴のみベテラン?さん
このワイヤレスレリーズでAFは作動するのでしょうか?
書込番号:7846935
0点

貴重な情報ありがとうございます。
これはなかなか優れものかもしれません。
Kissは安いですがそれ以外は高いですからね〜。
書込番号:7847273
0点

たるやんさん。
AFは作動確認して大丈夫でした。
但し、C.FnW−1のシャッター/AF設定は
初期設定(0)でないと作動はしません。
これは純正品でも同じかと思いますが・・・
書込番号:7847283
0点

カメラ歴のみベテラン?さん、有難う御座います。
結構良さそうなので、私も欲しくなりました。
でも赤外線で作動範囲100mってすごいですね。
書込番号:7847543
0点

追加情報です。
紹介した手前、実写テストもと思い試してみました。
仕事がゴルフ場勤務ですのでお客様の最終スタート後に
受信可能距離テストをしてみました。
雨が少し降り始めた為、軽トラのシートに三脚をセットして
窓を開けて撮ってみました。
カメラからグリーンまで約100メートルの距離です。
右の白いヤード板がグリーンまで100ヤードの距離です。
カメラから50m先まではシャッター音と作動シグナルが確認できました。
80m先では耳と目が衰えてる為かシャッター音と作動シグナルは確認出来ませんでした。
100m先のグリーンでは届かなかった様です。
再生画で確認してみると80mまでは作動して撮れてました。
赤外線の性質は良く判りませんが地形や天候で左右されるのかもしれませんが
小雨の降る中の80mの作動確認できた事に満足しています。
これだけ届けば色々な撮影に応用できそうです。
書込番号:7849235
2点

実写テスお疲れ様でした
こういうテストってなかなかないですから貴重ですよね
カタログでは???と思っていても、これを見たら”買い”ですね
貴重なテストありがとうございました。
ここで一句
”離れすぎ 盗まれないよう 注意して” 離れすぎは危険かな?
お粗末でした
書込番号:7850576
0点

カメラ歴のみベテラン?さん、実験ご苦労様です。赤外線でしかもこのサイズでなら十分な距離ですね。
私もやっと手に入れました。今まで使っていた中国製の無線式に比べると製品の出来はかなり良いです。
設定切り替えの各スイッチの感触はいまいちですが、レリーズボタンは純正のケーブルレリーズより良いとおもいます。
書込番号:7851406
1点

こんばんは。
テスト参考になりました。
ありがとうございます。
純正品が高いので、半ば諦めていましたがコレは良さそうですね。
といってもそんなに離れないので、昔みたいにシャッターボタンにねじ込むレリーズケーブル復活しないかな・・・。
書込番号:7851541
0点

自分もこのリモコン狙っていたのですが・・・、
勝手に無線式だと思い込んでいました。
赤外線だったのですね。
このリモコンをお持ちの方にお聞きしたいのですが、
室内でカメラに背を向けて作動させた場合でも
シャッターは切れるのでしょうか?
(スペック上は動作距離100mらしいので
かなり強力な赤外線が出て、壁に反射して・・・
なんて、うまい具合にはいきませんかね??)
書込番号:7853430
0点

>室内でカメラに背を向けて作動させた場合でもシャッターは切れるのでしょうか?
受光部が前後についていますので、後方からのレリーズも可能です。また、受光部自体が回転するので、真横に向けることも可能です(スレ主さんの2枚目の画像が横に向けた状態です)。
書込番号:7857225
0点

tmk_02さん
どういう用途に使うのか解りませんがついでですので
テストしてみました。
室内でのテストですがガラス戸などにリモコンを向けて
ガラスに反射させた場合、受信部を反射面方向に向けてあれば
作動します。
特殊な例かと思いますがカメラを自身の後方に置き自分の背中を撮る様な時??
ガラス面での反射利用で作動は確認できました。
反射させる物の材質によって差が出る様です。
木材面での反射ではややにぶいが作動しました。
京壁などは赤外線が吸収されて駄目でした。
テレビのリモコンなどは弱い赤外線の様で入射角と反射角の角度関係で
作動が限られる様ですがこれはかなり強力でガラス面や鏡での反射では
問題なく作動しました。
ところでどのような用途をお考えでしょうか。
後学の為、教えていただけますか?
書込番号:7858239
0点

カメラ歴のみベテラン?さん、貴重な情報を
ありがとうございます。大変参考になりました。
>ところでどのような用途をお考えでしょうか。
自分の説明が下手だった部分もあるかと思いますが、
主な用途は「自分撮り」です。
完全に背中を向けて撮影するわけではなくて、
「体は前向きだけど手は後ろ」など、、
無理な体勢での撮影が多く、リモコンを何処に向けていても
シャッターが降りてくれないと困るのです。
(2秒後レリーズや10秒セルフタイマーもありますが、
自分の場合はあまり効果がありません。
というよりも、間に合わないと言うか・・・)
こんな特殊な使い方をするのは
自分くらいだと思うので、あまりお気になさらずに・・・。
書込番号:7861294
0点

カメラ歴のみベテラン?さん
そこじゃさん
私もネットで電波式を探していた時に
これを見て思い留まりましたが、
一つ心配なのが、赤外線と言うことです。
昔の車には赤外線式のリモコンドアロックが付いていましたが、
日が当たると使えなくてイライラしたものです
これは最近の製品なので問題ないのでしょうか?
とはいえ、中国製の不法品は怖いので
もう注文しちゃったのですが・・・(^^ゞ
書込番号:7862508
0点

>昔の車には赤外線式のリモコンドアロックが付いていましたが…
私が乗っているボロ車が、まさにこれで、真っ昼間だと窓にくっつけて受光部目掛けないと効きません。その姿を見た知人に「キーレスの意味ないじゃん」と言われました(笑)
それはさておき、明日にでも屋外での効き具合を試してみます。
書込番号:7864016
0点

日中の動作についてテストしました。
ホイル式の距離計を使って砂浜での計測なので、おおよその距離ですが、約40m程度が実用範囲のようです。
天候は曇りでしたが、日差しが受光部に当たる状態で、約60mの位置からは何度押しても反応せず(内蔵ストロボで確認)、50mで10回中1回だけ、45mでは10回中7回撮影できました。
書込番号:7867879
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

いつかは試そうと思って一度も試したコト無いんですよね…ミルククラウン。
土日にでも思い切って試してみようかなぁ…なんて思っちゃいました。
書込番号:7845930
0点

こんばんは。
撮影ご苦労様でした。
>300枚ぐらい撮って、10枚ぐらい撮れました。
やはり難しい被写体ですね。
とても綺麗に撮影が出来ていますね!
書込番号:7845940
0点

⇒さん、かなり根気のいる撮影ですが、撮れたときの達成感はすごいので、ぜひチャレンジしてみてください!!
書込番号:7845950
0点

titan2916さん、ミルククラウンは難しいですよね。ここまで難しいとは思いませんでした。さっき、暗い場所でバルブ撮影をすると撮れるという情報を入手しました。
書込番号:7845968
0点

こんばんは
一昨日のデジイチデビューで早速ですか
巧いものです・・もう少し中心にであればより良かったですね(^^
難しいですね瞬間を捉えるには・・
書込番号:7846001
0点

フィルムの時代は光センサーで雫を感知し
ストロボを炊くようでしたが
デジタルだとどっちが早いかな
書込番号:7846017
0点

おぉ〜懐かしい。。。
35年程も昔(笑)、ミルクの雫が水面に当たる音で、ストロボを発光させる
トリガー装置を作って、写真に撮った事があります。
もう無いでしょうが、「2点間の光センサー」で雫を感知して、遅延回路経由で
ストロボをトリガーする装置が「ケンコー」から出ていました。
フィルム時代に比べて、乱写してもコストが掛からないデジタルは良いですネェ〜。。。
書込番号:7846622
0点

クルマ好きのこまっちゃんさん
早速すごい事に挑戦されたのですね。
この遅いシャッタースピードでは連射も無理でしょうし、相当の根性と気合が生んだ写真ですね!
書込番号:7846673
0点

クルマ好きのこまっちゃんさん、40Dご購入おめでとうございます。
ミルククラウンですか! 初めて知りました! おもしろい^^
ビールクラウンやウイスキークラウン、焼酎クラウンもあり!?
はたまたそれを撮るための装置とか・・・凄いですね。 これを撮るために情熱を傾けた人たちがいたんですね。
>300枚ぐらい撮って、10枚ぐらい撮れました。
クルマ好きのこまっちゃんさん、これも凄い!
そういえばブログ拝見しました。 愛機が盗難にあったようで大変でしたね。 でも、戻ってよかったです。 ま、人生色々ありますからこれからも頑張って下さいね^^
今度挑戦してみます。
書込番号:7846722
0点

カシオのF1 60コマ/秒で撮るのは反則でしょうか?(笑)
書込番号:7847128
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
今朝、カメラの稼動チェックをしました。
AFは問題なく効くのですが、シャッターボタンを深押ししてもシャッターが切れませんでした。
一瞬、エラー99かと思い「!!」と思いましたが、背面液晶にエラー表示は出ませんでした。というより、背面液晶も全く写らない。メニューボタンを押そうが何しようが写りませんでした。
そこで、
・付いていたレンズを換えてみる → NG
・CFを入れなおしてみる → NG
・電源を入れなおしてみる → NG
・バッテリーを入れなおしてみる → OK
ということで、バッテリー入れなおしにて、シャッター&背面液晶が復活しました。今のところ、それ以降はシャッター切れます。
今週末、カメラでの撮影があるんですが、そこでエラー99なんて出ようものなら…。
もしかして、こういったことって、「エラー99」への前兆なんでしょうか?
1点

原因不明のエラーは困りますね。
こういうことになると予備機が必要になりますが、私は撮影には「銀塩一眼+コンデジ」か
「デジ一+銀塩コンパクト」で出かけるようにしています。
1台で出かけても、最近なら現地で「写るんです」が買えますが・・・
書込番号:7839677
2点

何らかの原因で上手く通電出来ないコトによる電圧不足かな?…なんて思っちゃいました。
どちらにしろ恐怖のエラー99じゃなくて良かったですね。
書込番号:7839719
2点

じじかめさん、⇒さん、レスありがとうございます。
ちなみに、防湿庫保管で今週最初の通電でした。背面液晶は駄目でしたが、上面の液晶は生きてた状態です。モノクロなので、背面液晶よりは低電圧で生きるのかもしれませんね。
CF、バッテリーは入れっぱなしでした。レンズもEF50F1.4が付きっぱなしでした。
サブ機、本気で考えた方が良いんですかねぇ。
書込番号:7839988
1点

こんばんは。
あまり良い現象ではありませんね、一度キヤノンSCで見ていただいた方が安心できると思います。
書込番号:7841273
1点

一眼カメラさん こんばんは
残念ですね
私が以前壊れた症状ですね
何故か縦位置撮影だけは大丈夫でした
そのまま横に持って来て2〜3枚撮影するとまた押せませんでしたね
結局修理しましたが今は快調です
エラー99もまだ経験しておりません
書込番号:7841332
1点

こんばんは
わたしはそのようなトラブルに遭遇していませんが、
・充電前にバッテリーの接点をきれいな布で拭く
・CFを入れるときに出来るだけまっすぐに入れる
のような気遣いは常にしています。
縦型グリップはお使いですか?
その場合、ひょっとして接点不良があるかもしれません。
ネジが緩んでいるとか・・・。
書込番号:7841699
1点

一眼カメラさん、私も全く同じ症状が買って一ヶ月もしないうちに発生しました。
AFは働くけど、シャッターボタンが押せない状況でした。
CFの抜き差し、電源のON・OFFしてもだめで、バッテリーの入れ直しで復帰しました。
サービスセンターには持って行ってませんが、それからは順調です。
再度、起こったら修理に持って行こうと考えています。
参考までに。
書込番号:7842058
0点

>titan2916さん こんばんは
レスありがとうございます。
ただいま、仕事より戻りまして、僕の40D君はただいま、元気でございます。
次、同じ症状が出たらSCもしくは修理センター行きとしたいです。
>エヴォンさん こんばんは
レスありがとうございます。
そうですか…エヴォンさんの症状と一緒でしたか。その後、勝手に連写する現象になったのでしょうか?そうであれば、僕の40D君も暴走するかもしれませんね。
>take44comさん こんばんは
レスありがとうございます。
ちなみに、僕は普段、縦グリップ使いません。必要なときだけ取り付けます。今回も縦グリップをつけずにシャッター切れず、液晶点灯せずの症状がでました。
>monkyさん こんばんは
レスありがとうございます。
そうですか、同じ症状発生してたんですね。僕も次、同じ症状が出たら入院させようと思います。
書込番号:7842536
1点

えー、皆様に悲しいお知らせが…。
このレス書いた直後、カメラの電源入れてみたら…
出ました!!
「Error06;セルフセンサーユニットが壊れています。サービスセンターで修理してください。」
出てしまいました…。これで入院決定です。
とりあえず、日曜の用事も雨で中止になりそうですし、修理センターにでも送ろうと思っています。
本当に悲しい出来事です…。
カードでKDXでも購入してこようかな。
書込番号:7842568
1点

一眼カメラさん、こんばんは。
私も先月末に購入し、1ヶ月経つ前に全く同じ症状になりました。
処置も同様、バッテリーを入れ直してからは順調に使えているのですが、故障への序兆のようですね。
私もまた同じ症状がでたらSCに持って行こうと思います。
エラー06・・・恐ろしや。。。
書込番号:7842802
1点

一眼カメラさん 再びです!
KDXをサブにするより5D後継機、若しくは安くなった現行5Dのが良いですよ!
APS-C同志よりもフルサイズとAPS-Cなら
同じレンズが2本分味わえるのですから♪
書込番号:7843007
0点

この状態、Err99が出る300ショットくらい前に起りました。
ちなみに、このErr99はその場で直るErr99でなく、修理行きのErr99です。
書込番号:7843089
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
皆さん、こんばんは。久しぶりに投稿します。
キャッシュバックが応募の一ヶ月後に届きました。早速、換金し、以前からマクロレンズが欲しかったので、キタムラへ直行しました。当初、CANONの純正(EF-S60mm)と考えていたのですが、キタメラの店員さんに純正の60mmよりTAMRONの90mm(272E)の方がいいと言われ、実際に触ってみて違和感がなかったのでTAMRONの90mmを購入しました。(¥39,800で)
花などをメインに撮っていますので17−85での接写は物足りなく感じていましたが、これで思う存分撮りたいと思います。CANONの思惑(CANON製品の更なる購入)に反してゴメン。
皆さんはキャッシュバック、何に変身しましたか?やはりレンズですか。
あっ、それから、マクロレンズを試写した40Dですが、ウィンドウに陳列してあるもので
実施しましたが、BODY-NO:04*****、VER-NO:1.04の古いものでした(まさかこんな古い物を新品として売るのかなぁ)皆さん、購入の際にはBODY-NOとVer-NOを確認して買いましょう。
0点

こんばんは、 sakayoshiさん
私のキャッシュバックは、EF50mm F1.8とEF-S55-250mm F4-5.6 ISに化けてしまいました。
これぞキヤノンの思惑通り?
書込番号:7838933
0点

こんばんは!僕は昨年末に購入したのでキャッシュバックはありません(笑)
でも、その値段で納得したから買ったわけですし、年末年始も活用できたし、それに何より日が経つにつれてどんどん40Dが好きになっている自分がいたりして、これはこれでヨカッタと思っています♪
お互い、ジャンジャン活用しようではありませんか!
ちなみに僕は今、猛烈にマクロレンズ(特に272Eが気になる)が欲しいんです。ウラヤマシイ〜
書込番号:7839103
0点

sakayoshiさん おはようございます
キャシュバックがTAMRON90mmマクロに化けましたか、おめでとうございます。EFS60mmマクロとは焦点距離が違いますが評定の良い写りを見せてくれますので花などをメインにマクロ撮影を楽しんで下さい。
書込番号:7839449
1点

ご購入おめでとうございます。
EFS60mmF2.8とタムロン90mmF2.8はマクロレンズで人気の二本ですね。
どちらも良いレンズなのでどちらを選んでも買っちゃえば気に入ると思います。
EFS17-85mmISと比べると全然違う世界が撮れるので楽しんで使ってくださいね。
書込番号:7839472
0点

ご購入おめでとうございます。
これからマクロレンズの出番が多くなる季節ですね。
タムロンのマクロのボケはとても綺麗です。
たくさん撮影してください。
書込番号:7839502
0点

>VER-NO:1.04の古いものでした(まさかこんな古い物を新品として売るのかなぁ
展示品は、「新品」としては売らないと思います。(売るなら「展示処分品」の表示)
書込番号:7839738
1点

皆さん、早速のレス、ありがとうございます。
季節柄、よい時期ですので、マクロ撮影楽しみたいと思います。
書込番号:7839757
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
カメラバッグに入れていたのに液晶が破損。
SCの話では、画面が大きくなった分、画面の真ん中がたわみやすくなったため、
液晶を破損しやすくなったそうです。
修理代18000円。
2点

こんばんは。
残念な結果でしたね。
>SCの話では、画面が大きくなった分、画面の真ん中がたわみやすくなったため、
すると他の3インチのカメラの液晶部も気おつけないといけませんね。
ご報告ありがとうございます。
書込番号:7837456
0点

それは残念な事になりましたね…。
衝撃があったんでしょうか?
バッグに入れていたのにと言うのはショックですね。
それにしても18,000円は痛いなぁ。
書込番号:7837569
0点

こんばんは
残念ですね18000円ですか・・
X2は背面の端の方まで液晶がしめているので
圧力を受け易いのでしようかね・・
書込番号:7837661
0点

キヤノンのセル方式の限界な個体差
仕様でしょう
他のメーカーのではあり得ない
書込番号:7837682
2点

液晶の破損は痛いですね、修理代の18000円はもっと痛いですよね。
書込番号:7838800
0点

> titan2916さん
ほぼ液晶の中心から放射状にヒビが入っていましたから、スイートスポットに力がかかって
しまったのでしょう。画面の大型化と強度確保のバランスでしょうか。
> ぼくちゃんさん、くろちゃネコさん
確かに18000円は痛いですが、修理代金としてはいまの時代許容範囲かなと思います。
但し、破損原因については納得していませんが。
> refureinさん
X2ではなく40Dの液晶です。
> MACdual2000さん
SCで説明を受けたときに、既に割れているので液晶の中心を押してみましたが、確かに
若干ヘコみました。液晶カバーの周囲は単にハメこんであるだけで、接着材等で固定されて
いないようです。
カバーに貼っておいたプロテクターには全く傷が無かったので、カバーの強度不足、カバー
と液晶本体の間隙不足が原因として推定できますが、1Dのようなヘビーデューティー仕様で
はない40Dですから納得したわけではありませんが諦めています。
それにしても、以前使っていた1Dは丈夫でした。
書込番号:7838857
0点

>X2ではなく40Dの液晶です
失礼いたしました
書込番号:7838889
0点

> 湯〜迷人さん
キャッシュバックでもあれば痛み分けですが、発売直後に買った「高価格」品ですから
なお更イタいですね。
それにしても、一緒に入れてあった5Dには何も起きていないので、原因がわかりません。
みなさんも大型液晶画面の取り扱いには注意してください。
書込番号:7838892
1点

遅ればせながら、それは非常に残念なことでしたね。
それと同時に、非常に参考になりました。
これからは「液晶は弱い」という意識を持って、扱いに十分注意しようと思います!
貴重な情報、ありがとうございました。
書込番号:7839172
0点

更に遅ればせながら・・・。
大変参考になりました。壊したら大変ですね。
私はまだ購入していないのですが、ハクバの40D用液晶フードカバーは多少の効果があるのでしょうか?
すみません。途中から別人が質問入れてしまいまして。
m(__)m
書込番号:7840020
0点

>ハクバの40D用液晶フードカバーは多少の効果があるのでしょうか?
こちらには、「液晶の保護にも役立つ」というような記載がありますが・・・
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13513465/81773725.html
書込番号:7840153
0点

> ゆーすずさん、じじかめさん
5D用を以前使ったことがありましたが、ファインダーと眼の距離が長くなってしまい、
私には合いませんでした。
但し、液晶画面保護には有効だと思います。
ニコンは最初から付けていますが、邪魔なので使ったことがありませんでした。
液晶カバーの傷防止用フィルムも結構ですが、液晶そのものを保護するものも欲しいです
ね。
書込番号:7840440
0点

大変遅くなりましたが、ご愁傷様でした…
私の場合は、視度補正レンズが割れてました。
純正ソフトケースに入れた上でカメラバッグの中に格納し、家に到着。
すぐにファインダーを覗いたら、なんか違和感があるんで、見たら割れてました。
書込番号:7843092
0点

光る川・・・朝 さん
超ケメレスで申訳ありません。
視度補正レンズだけの被害で良かったですね。
以前、Canon F1でファインダーに傷を付けってしまったときには、確か4万円以上修理に
かかったと思います。
私の液晶は1週間で修理されてきましたが、外側のカバーは以前のものがそのまま使われて
おり、本当に液晶だけが割れていたようです。
ということは40Dの液晶カバーは大画面を保護するには強度が不足かもしれませんね。
大画面化は最近の流れですが、このあたりが課題かもしれません。
液晶画面の強度については取説でも言及されていないようですから、ユーザのみなさんは
十分に取り扱いには注意してください。
私もいままでは無造作にカメラバッグに入れていましたが、液晶画面を押さないように
硬質スポンジで枠をつけました。
書込番号:7907749
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
こんばんは。
先週購入しましたが、購入の際にはこちらの口コミを大分参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
頻度は少ないでしょうが競馬場で馬を撮ることを想定して40Dを選択し、
迷いに迷ったのはレンズ。純正の70-300かシグマの120-400。
結局純正の方にしたのですが、移動を考え重量が軽い方(純正)を選択しました。
取り敢えず今回購入した物を使用してみて、望遠がもう少し必要の際には新たに購入を検討すれば良いかなと
そんな感じです。
で、購入したのは良いのですが恥ずかしながら時間が無くまだなにも撮っていなかったりします。
ちなみに、キタムラで店頭表示143,000円くらいの所を138,800円で購入。
レンズ(70-300)は先週まで純正13%OFFでしたので64,200円で購入。
近くには購入したキタムラのほかはエイデンやヤマダくらいしかないので
こんなものなのかな・・・と。
アドバイス等をお聞きすることがあるやもしれませんがその際にはよろしくお願いします。
0点

Rgreyさん、こんばんは。 ご購入おめでとうございます。
レンズは焦点距離、模写等使ってみないと分からないですよね。 >レンズ(70-300)<を使い倒して次へ繋げて下さい。
使い込んで楽しんで下さい^^
書込番号:7835085
0点

Rgreyさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
私も購入直後は休み等の関係でなかなか撮影できませんでした。
是非、週末は競馬場で撮りまくって下さい。
書込番号:7835319
0点

ご購入おめでとうございます。
買ったのに撮りにいけないのは残念ですね。
早く休みが取れるといいですね。
書込番号:7835402
0点

40Dご購入おめでとうございます。
これからたくさん撮影してください、40Dは良いカメラですよ。
書込番号:7835426
0点

私も2台目の40Dを購入しました。やっぱ良いですね。
これからバンバン撮影してください。
書込番号:7835578
0点

おめでとうございます♪
競馬場での撮影も撮り方次第では300mmでもいけますよ。
頻度が高くないなら機動性を重視してもよろしいかと思います。
書込番号:7835583
0点

競馬はどの場所から何処を狙うかによって必要な焦点距離が違うと思います。
京都(淀)競馬場の場合、スタンドから4コーナー狙いでは300mmでも少し不足しますが
スタンドから、ゴール前付近なら150mmぐらいでいいと思います。
書込番号:7835749
2点

こんばんは。みなさま返信ありがとうございます。
今週末は仕事の都合が付けば馬を撮りに行こうかと考えているところです。
取り敢えず今は慣れることが大事なのかなと言うことで、兎に角使って行こうかと思ってます。
>>じじかめさん
おお、参考になります。ありがとうございます。
書込番号:7838950
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





