
このページのスレッド一覧(全940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 29 | 2008年5月6日 23:02 |
![]() |
0 | 6 | 2008年4月29日 10:24 |
![]() |
9 | 3 | 2008年4月29日 01:41 |
![]() |
3 | 20 | 2008年4月29日 00:04 |
![]() |
6 | 11 | 2008年4月27日 20:33 |
![]() |
1 | 15 | 2008年5月7日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
昨年からKDX、40Dと続けざまに購入し、デジタル沼に入り込んでしまった様です。
本日もこれからちょっとカメラを持って出掛けて来ます。
そこで今使っているPCのスペックが気になって、新規に組むか悩んでいます。
と言うのは、RAW現像時の時間が長いような気がするんです。まあ、計ったわけではなく感覚的な物なんですけどね。
また、将来的にはフルサイズ=5Dの後継機も欲しいなぁなんて思っており、ファイルサイズが増えると処理に時間が掛かるんだろうと想像しております。
今のPCのスペックですが、CPU:AMD Opteron146@2.4G メモリ:DDR4001G×2、OS:XP(SP2) 32bitを使っていて、現像時にはRAW→TIFFに変換しています。DPP以外のソフトは持っていません。
それでデュアルコアかクアッドコアとかに興味があるんですが、DPPの場合、インテルが良いのか、AMDが良いのか、コアの数が多いほうが良いのか、やっぱり周波数なのか、皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
※直接カメラ本体の話題でないこと、お許しください。
1点

おはようございます。
私は以下の構成でキヤノンDPPを使用していますが特に問題はありません。
PC構成
CPU:Core 2 Duo E6600
M/B:P5B Deluxe
電源:Neo HE 430
メモリ:DDR2 800 1GB×2
G/B:GF7200GS-LE256H玄人志向
ケース:ANTEC P150
HDD:マックストア 6V250F0 250GB×1バックアップHDD
マックストア 7V250F0 250GB×1VISTA SP1インストール
シーゲート 160GB×1バックアップHDD
モニター:ナナオ CE210W
これからPCを組むならCPUはCore 2 Duo E8500、8400が良いと思います。
書込番号:7736974
0点

済みません。
構成が一部古いものでした。
最近HDDとグラフィックボードを変更しました。
以下が最新の構成です。
G/B:GIGABYTE Ge Force 8600GT
ケース:ANTEC P150
HDD:マックストア 6V250F0 250GB×1バックアップHDD
マックストア 7V250F0 250GB×1バックアップHDD
シーゲート 500GB×1VISTA SP1インストール
書込番号:7737008
0点


DPPは持っていないのでわかりませんが、一般論として・・・
現行世代で考えると、同クロックの場合では
Athlon64X2<Core2DuoE8*00
Phenom<Core2QuadQ9**0
となる場合が多いです。
また消費電力的(発熱的にも)にもIntel勢の方が少ないので
一昔前(Pentium4/Athlon64)の両者の関係は逆転している様
な状況かと思います。
ですから、(M/B含めて)価格面重視ならAMD、予算的に若干
許せるなら性能重視でIntelで良いのでは。
DPPが4コア対応ならQuad、そうでないならDualコアで十分とは思いますが
これから先、どの程度の期間その新しいPCを使うのかにもよります。
いずれマルチコア対応アプリが増えてくることを見越してQuadを選択
しておくというのもまた合理的な考え方かもしれません。
個人的には・・・
予算重視なサブ機ならAMD
メイン機で使うならCore2Quad
を選択するかなぁ・・・
書込番号:7737078
0点

Macはスペックにもよりますが、価格と能力のバランスからしても遅いですし、DPP自体、Winベースで作られているので格段にWinの方が高速処理できます。後はメモリーを少なくとも4GB積んでください。バッチ処理の時に差が出ます。CPUとメモリーのバランスは大事です。
書込番号:7737237
2点

3GHzデュアルでしたら、XPホームエディ込みで7万程度で組めないかな?(ケース、電源、G31チップ・マイクロATXマザボ、1GBx2、250〜320GBのSATA-HDD、DVDマルチドライブ、GPU無し。)
半年ほど前に2万程度の2.4GhzCPUでくみ上げましたが、6.2万程度でした(特売の電源込みケースを選択していれば5.5万以下でできたと思います。)・・・OCで2.8Ghzで使用。クアドは安くなってから動画編集目的で考えてます。
E6850(3GHz)で2.2万程度、クアドだとQ6600(2.4GHz)で2.5万程度の感じかな?
動画編集をする限りでは、クアドも期待できそう(マルチCPU対応アプリ前提)。DPPは現像だけだとと動画の様に負荷は高くなりません。この状態だと高クロック選択が優位なのかな?と思います。
書込番号:7737275
0点

深海魚2005さん、こんにちは。CPUですが、デュアルにしろクアッドにしろソフトが対応していないと、性能はフルに発揮できません。
また、メモリもXPであれば3GBまでしかフルに使うことは無いようです。
ここからは一般論になりますが、基本的にクロック数の高いCPUを使えば処理速度は速くなります。
将来的にデュアル以上のコアに対応するソフトが増えると思いますので、先行投資の意味も込めて
クアッドコアにされては如何でしょうか。
書込番号:7737459
0点

今日は。
オプテロン146とは・・粋なCPUをお使いですね。(私も254×2です)笑
将来、5Dも視野に入れてとの事ですが
・デュアルの新コアのインテル3G前後で十分ではないでしょうか?
(高い方が速いに決まってますし、ここはCP重視の方がいいと思います)
・確か私の記憶ではマルチコアに完全対応してるのはシルキーだけだったと思います?
ライトル−ムは一部対応だったかな?
(対応アプリが増えればその時考えれば・・インテルもネイティブクァッド出してきますし)
・抑えたコスト分で良いモニタ−を買われるのがベストかも(アドビRGB表示可能なもの)
(ナナオのCEなどIOデ−タはCPいいです)
・当分買い替えなしでハイスペック狙いならマックPRO デュアル クァッド3.2G、メモリ8G。爆速です。
(月に25000円でOKです 爆)
ハイエンドで組んでも、もって3年ぐらいですから。
HDもメモリも激安になっていますので、楽しみながら構成考えてください。
では、仕事中ですので(型番表記なしで)失礼致しました
書込番号:7738006
0点

カメオペさん
こんにちは。
私はJohnson Macさんがおっしゃるように、iMacなどはむしろ性能から考えると安いくらいに思っていましたが、そんなに差がありますか?
DPPはWin版の方が速いというのも初めて聞いたのですが、どこか参考になるサイトがあれば教えていただけますか。
(注:絡んでいるわけではなく、単に知識として知りたいだけです)
書込番号:7738143
0点

PCのスペックは、直ぐに旧式化しますね。
私は、下記のいずれかの本体で現像します。
1.eMachine J4432
CPU:ペン4 630シリーズ 3GHz
メモリー:2GB 内蔵HDD:250GB 外付け500GB+250GB
2.富士通 FM−BIBLO FN75UV
CPU:Core 2 Duo T6600
メモリー:2GB 内蔵HDD:110GB(CとDドライブ合計)
外付けHDD 250GB×1+500GB×2+320GB×1
3.NAS 1000BASE−T接続 250GB×2
どちらで現像するかは、その時によります。
データ自体はNAS、又は共有ドライブに入れていますので、どちらからでもアクセスできます。LANはネット接続が100BASE−TX、自宅内が1000BASE−Tで組んであります。
書込番号:7738776
0点

再び失礼致します。
XPでもビスタでも32bitのOSでは3.2GBまでしか認識しませんが、
メモリは4GB積んだ方がいいと思います。(ビスタでは絶対に必須です)
では、これより帰宅いたします。
書込番号:7738927
0点

MacとWinでは単純にクロック数値で速度差は判断できないのは周知の通りですし、
どんな作業に特化したPCにするかでかかる費用が変わります。
幸いWinは自分で特価パーツを選んで、Macのように『デザイン料』にお金をかけずに
機能優先にくむ事が出来ます。アプリも圧倒的ユーザーの数から、Win用から先に作り、
Macは後から開発される事が多く使い易さやバグ対応にしてもWinが勝ると思います。
現像処理+画像処理に限って言えば1〜2000カットのバッチ処理の経験やNikon,Canon,
Phease One,ジナー,Leafなど画像取り込み、現像処理、フォトショップによる画像処理の
一連の作業においては圧倒的にWinの勝ちです。
MacもWinも使ってます。仕事ではMacProno現行機、家ではMacbookProとWinの
デスクトップをCore 2 Quadで組んでます。個人では40D,20D,D200を愛用してます。
書込番号:7739175
0点

titan2916さん
ハードウェアキャリブレーション対応のモニターですか!素晴らしい!
やっぱりCP的にはE8400、8500のデュアルコアですかね。最近は数も抱負に出回ってますからね!
書込番号:7739466
0点

Johnson Macさん
助言ありがとうございます!Macですか!
確かに動画や画像処理系では一日の長があると認識はしていますし、知り合いのデザイナーさんたちがMac使いなのでこういうものに向いていると思いますが、個人的になかなか縁がなく、今までずーーーっとwinばっかりなんですよ。
なので、ここでいきなりMacに行くのは少しためらいがあります。
書込番号:7739495
0点

flipper1005さん
はい、おっしゃる様に最近の両社の状況はAMD<INTELですよね。
性能比および消費電力的にもこういう状態が続いていますよね。
今までの資産が、全て古いので使えるのがケースとグラボ位なので、買いなおしだと思っています。ただ、最上位の物には手が出ないので、そこそこの投資で早いものがあればと思っています。
今回考えているのは写真専用にしようと思っています。今使っているものはそのままんの予定です。
書込番号:7739545
0点

カメオペさん
メモリー4G了解です。
以前に比べ、最近はかなり安いですからここは4G行ってみます!
Core2Quadは6600ですか?それとも6700以上のものをお使いでしょうか?
処理時間はデュアルに比べ体感できるほど早いでしょうか?
個人的にはwin系で自作しようと思っています。で、CPUを何にしようかと・・・。
今780Gのチップセットが良いのかと思っていたのですが、AMDとINTELどちらがDPP向きなのか分からないので悩んでいた次第です。
こういう事はもう少し早く書いた方が良かったですね。すみません。m(__)m
書込番号:7739579
0点

E30&E40さん
おっしゃる様な構成であれば、その金額で組めるでしょうね!
やっぱりDPP主体であればデュアルで周波数の高いものを選択したほうが良いですかね?
となるとINTEL CPU + 775系のマザー ですかね。
書込番号:7739591
0点

Kazuki Sさん
そうですね。使うソフトが対応していないとあまり意味が無いかもしれませんね。
それにOSが32bitであれば4G積んでも、3.2G程度しか使えないでしょうね。
ただ、OSを64bitにするのは抵抗があるので、32bitにしようと思っています。ただメモリーが安いので使えなくても4G行ってみようと思っています。
やっぱりCPUは先行投資ですかね!悩みます・・・。^^;
書込番号:7739623
0点

翡翠万歳さん
以前からPCの自作が好きで、AMDのOCが流行った時にOpteron146を買いました。このGWに5000円弱の特価で売っているのをみて、そんなものかと思ってますが。(翡翠万歳さんもかなり凝ったものをお使いですね!)
おっしゃる様にハイエンドを組んでも寿命短いので、出来れば寿命の長い規格(AM2とか775とか)を選びたいと思っています。そうすればCPUを乗せかえれば少しは延命できるかと!
幸いアキバに近いところに住んでおりますので、そういう物を探すにはいい環境であります。
モニターはデジ一に移行してから、新規に買い換えておりますので、今回はPCだけが問題であります。やっぱり周波数の高いもので、予算が許せばデュアルですかね。
書込番号:7739664
0点

Ikuruさん
コメントありがとうございます。
雑誌を見ても市川ラボのシルキーを使った比較は出ていてもDPPについてはなかなか情報が無いので、こちらに投稿させて頂きました。
個人的にはMac、Winのどちらが処理が早いのか興味はありますが、私としては先ほど書き込みいたしましたが、今回はWinにしたいと思っております。
書込番号:7739690
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
キャッシュバックキャンペーンもあってか40Dユーザー増殖中ですが、私もやっと仲間入りできました♪♪v(⌒o⌒)v♪♪
近所のキタムラで\148,000-下取り(壊れたカメラ)\10,000で実質\138,000でした。
おまけはプロテクトフィルターのみでしたが地方なのでこんなものかと思います
これまでKDNを使ってましたが、何が違うと言うよりはさすがに全て違いますね
特にAFの精度が高いのはありがたいです
手持ちのタムロンA09もKDNでは前ピンぎみだったのがほぼジャスピンですしA16,272Eも
安定してぴったり合います
これってF2.8センサーのおかげでしょうかね!(^^)!
まだ試し撮りしかしてませんが休みの日に全機能を試してみようと思ってます
0点

おえりゃせんのさん、ご購入おめでとうございます。
私のもAF調子いいです。 272Eもお持ちですか、来月購入を予定しております。
ブログ拝見いたしました。 素晴らしいお写真撮られていますね^^
これからも40Dでバシバシ作品作りに励んでください。
私は初心者なので練習、練習。
書込番号:7735015
0点

ドートマンダーさん早速のレスありがとうございます
私の目はAFが壊れてますのでカメラのAFが命です(^^ゞ
40Dにして大正解でした
書込番号:7735559
0点

ご購入おめでとうございます。
実は初代KDやKDNから40Dに買い替えた方が一番40Dの素晴らしさを満喫出来るのではないかと思います。(^^;)
技術の進歩を色々堪能出来ますよね。
40Dを使い倒して素晴らしい写真を撮ってくださいね。
書込番号:7735778
0点

40Dご購入おめでとうございます。
良い買い物だと思います。
40Dでたくさん撮影してください。
書込番号:7736603
0点

ご購入おめでとうございます。
>これまでKDNを使ってましたが、何が違うと言うよりはさすがに全て違いますね
全てにおいて機能が上回ってますね!(私も早く欲しい〜)
たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:7736914
0点

くろちゃネコさん、titan2961さん、ベジタンVさんありがとうございます
これまでボディの買い替えはひかえてレンズやPC環境に投資してきましたが
やっと念願がかないました
でも、もう駄作のいいわけができなくなりましたね(~_~;)
書込番号:7737256
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
少し前に『ネット越しでの撮影時に金網にAFが引っ張られてしまう』と言うとうスレがあ
りましたが、昨日、サーキットに行った際にやはり同じような事になり、色々メニューをい
じっていたら設定である程度防げることがわかりましたの書き込みます。
設定方法
メニューの 『C.Fn III :AF・ドライブ』
の中の1番、 『AF測距不能時のレンズの動作』
が通常時は 『0:サーチ駆動する』
になっているので、 『1:駆動しない』
に変更します。
この設定にしていると現在のピント位置付近のものしかAFが追わなくなります。
なので、一度MFなどで被写体にピントを合わせると、フェンスがある程度アウトフォーカス
している(フェンスと被写体にある程度距離がある)とAFが引っ張られなくなります。
これはどのAFモードでも有効です。
但し、頻繁に距離の違う被写体にピントを合わせたい場合は、そのつどMFである程度までピ
ントあわせてあげないとAFが効かないので不便かも知れません。
今回は参加者でもあったのであまり撮影できず残念。
結果もマシントラブルで復旧に40分以上かかり残念。(^_^;)
8点

こんにちは。
>通常時は 『0:サーチ駆動する』
>になっているので、 『1:駆動しない』
ここの設定は、変更したことがなかったので参考になりました。
変更して意味があるのかな程度にしか考えていませんでしたが
野鳥を撮影している時とかは役に立ちそうです。
書込番号:7734261
0点

追加
AFは中央1点です。
この設定、EF-S17-55ISではほとんど効果なし
他は私の主観だと 70-200F28IS > 100-400IS という感じでした
望遠、大口径には効果的です。
書込番号:7734529
1点

こんばんは
私は今までローカル&スモールサーキットの撮影だけだったので金網がジャマになるようなことはありませんでした。
今後はビッグレース撮りたいと考えていたので、そこでは金網越しに撮らなければならないかもしれません。
とても参考になりました。
書込番号:7736233
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆様こんばんは。
お世話になっています、くらーとです。
以前レンズ選びのスレを立てさせていただいた時に
レースの撮影もしたいと書き込んでいましたが、本日初挑戦してきました!
鈴鹿のSuper耐久開幕戦に行ってきました。
流し撮りなども初めてだったのですが、かなり速めのSSにもかかわらず
家に帰って確認すると歩止まりは5割ほど(;´д⊂)
(もちろん構図だの出来だのは論外でぶれてないか ピントを外してないかだけの判断でです)
もっと修行を積まねばと改めて思った次第です。
ピットウォークも参加してみましたがすごい人で、スタンドは結構空いてるのに一体どこからこれだけの人が出てきたのか不思議なほどでしたw
レース撮影も初めてならピットウォークも初めて、1日で2000枚以上撮ったのも初めてと初めて尽くしの1日でしたがとても楽しめました。
機会があればもっとどんどん参加したいと思いましたので、これからもよろしくお願いします。
1点

くらーとさん こんばんは
あれれ、写真見れませんよ?
書込番号:7731456
0点

湯〜迷人さん、こんばんは。
早速のレス、ありがとうございます。
どうもここの掲示板はテキストの表示と写真の表示にタイムラグがあるみたいです。
今はもう大丈夫だと思うのでもう一度リロードしてみてください。
書込番号:7731522
0点

撮影お疲れさまでした。
流し撮りはされていないようですが、流し撮りだと最初の頃は失敗の連続になると思います。
こつをつかむまで結構へこみますけど決まればスピード感あふれるカッコいい写真になりますのでチャレンジしてみてください。
そうそう流し撮りするならNDフィルターを持っておくと良いかもしれません。
書込番号:7731588
0点

くらーとさん 再びこんばんは
タイムラグでしたね。失礼しました。
最初に目に飛び込んで来ましたのが一番右のお姉さんでした。縦位置だからかな?
いやいや、ZにポルシェにBMWですね。初めてのレース撮影とのことですが見事に捉えていると思いますよ。それに2000枚/1日は驚きです。被写体が被写体だけに数打たなきゃ当たらないのはしょうがないですね。初でこれですから次回はもっとスゴイの期待しております。お姉さんもヨロシクどうぞ!
書込番号:7731607
0点

IS付きのレンズなら流し撮りは慣れで上達早いと思います
ただ S耐もいいですが SUPER GTやF1、motoGPの方が車速があり
流し撮りし易いかもしれません
40Dはモータースポーツならソツなくこなせるのではないでしょうか。
小さく動きが不規則な物を撮影しなければ不満は出ないですね・・。
書込番号:7731715
0点

くらーとさん こんばんは。
撮影お疲れ様でした♪
私も初のスーパー耐久の観戦&撮影を楽しみにしていましたが、予選は病欠、決勝は仕事で結局事前購入していたチケットはパーになってしまいました…。(;;)
その分、くらーとさんが載せて頂いたお写真はクルマもお姉さんもじっくりと拝見しました♪
>家に帰って確認すると歩止まりは5割ほど(;´д⊂)
初撮影で5割のヒット率はすごいですよ〜。
私のデビュー戦(昨年のSUPER GT合同テスト)では、ピントのある写真を探すのにさんざん苦労と苦悩をしていました…。(^^;)
シャッタースピードは1/250位でコンスタントに撮影できるようになってから(と勝手に思っていますが…)、徐々に数値を落としていき、あとはただひたすら撮影を重ねて練習しています。
シャッタースピードを落としていくと、それに比例してボツショットが一気に増加しますが、うまくピントに芯のある流し撮りが決まった時の嬉しさは、それ以上に『カ・イ・カ・ン♪』ですよ〜。(^^)
スローシャッターで流し撮りをされる際は、くろちゃネコさんもおっしゃる通りNDフィルターがあると画質の劣化を抑えながらスローシャッターを使った流し撮りができますので、一枚用意されておくといいかもしれませんね。
NDフィルターのインプレについては、以前私が立てたスレにまとめてあります。息抜きにでも見て頂ければ幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=7579091/
次は、5月10・11日開催のフォーミュラニッポンの観戦&撮影でしょうか?
Fポンには今度こそ私も足を運びたいと思っていますので、お会いできるといいですね♪(^^)
これからも、皆様と一緒にモータースポーツ撮影を楽しみながら頑張りましょう♪
書込番号:7731910
0点

くらーとさん
こんばんわ、そしてお疲れさまです〜
私も行ってましたが、天気もよく結構暑かったですね。
8月のスーパーGTの1000kmよりは、マシですが・・・(;^_^A アセアセ・・・
お姉さんも綺麗にとれいてすばらしいですね。
>ピットウォークも参加してみましたがすごい人で、
スーパーGTの場合は気合を入れないと撮影できないほどの人出になります。
流し撮りは、回数を重ねていくと上達すると思います。
私も修行中ですので一緒にガンガン撮りまくりましょ〜
書込番号:7732063
1点

くらーとさん、お疲れ様でした。
初のレース撮影なかなかご苦労があったようですね。 1日2,000枚ですか!
私にはまだ未知の領域です。 先日300枚位撮って「結構撮ったなぁ〜」と自己満足していたのに・・・
アルバム拝見しました。 個人的に構図が素晴らしいなと思いました。 私好み。 参考にさせて頂きます!
私もそのうちカメラでサーキットデビューしたいと思います。 まずレンズですね^^
初期型ブラックランダーさん
病欠でしたか、残念。 体調整えてまた次回ですね。 れじぇんどマクロは来月いけそうです。
書込番号:7732084
0点

皆さん、レス有り難う御座います。
>くろちゃネコさん
まったくもって失敗の連続です。
でもそれだけに面白くもあるので精進有るのみでがんばります!
>湯〜迷人さん
拙作を褒めていただけてお世辞でも嬉しいです。
ありがとうございます
普段はリカバリーの効くRAWで撮っているのですが、今回の連射が必要になるだろうと思いJPEG一発撮りに久々に挑戦しました。
コンデジを使ってた頃はそれが当然だったのに、なんだか妙に緊張してしまって不思議な感じでした。
>KITUTUKIさん
なるほど、車速がある方が流し撮りはやりやすいんですね。
何となくゆっくりの方が撮りやすいように思っていましたが、言われてみれば確かにそのとおりですね。
40Dの高性能には助けられっぱなしです。
この相棒と今後も二人三脚でどんどん撮影していきます!
>初期型ブラックランダーさん
お体の調子を崩されているとの書き込み拝見しましたが、お加減如何ですが?
ブラックランダーさん撮影されたS耐の写真を拝見できないのは残念ですが、
お体が何よりですので自愛ください。
5割のヒット率と言っても、ご覧の通りSSはかなり速めですのでまだまだ流し撮りというのもおこがましいようなレベルです。
次の機会には、1/250以上にはSSを上げないようにして挑戦してみます。
くろちゃネコさんにも勧めていただいたNDフィルターに関しては早速導入してみようと思います。
今日は午前中が曇っており、そこそこのF値で撮影できましたが
午後には見事な晴天で、1/320や1/400にしてなんとかF値を10前後に維持できる状態でしたので、これからどんどん光が強くなっていくことを考えるとNDフィルターは確かに必須ですね。
貴重なアドバイスありがとうございます。
あと、ブラックランダーさんの写真を見て気付いたんですが、
露出をマイナス補正することで、路面が暗く沈んで車体がよりくっきり鮮明に浮き上がるんですね。
今回はいつものクセで+補正にしてました。
これで又一つ勉強になりました!
>Panyakoさん
やはりSS2桁がばっちり決まっているとカッコいいですね・・・
私もまずは1/250から練習していつか、その領域を目指します
生暖かく見守ってくださるとうれしいです。
>ドートマンダーさん
2000枚と言っても1枚1枚慎重に構図を決めて「撮る!」
というのではなく、連射をフル活用しての2000枚ですので、案外すぐ行っちゃいました。
今後はできればRAWでも撮りたいのでCFのさらなる増量を考えないといけませんね・・・。
しかしそうなると今度はそれを保存するHDDも増設・・・うう、首が回らない(;´Д`)
アルバムご覧になっていただけたそうで有り難う御座います。
ちょっと最近追加をサボっているので、近いうちに今回の物を含め、増量させますのでその際は是非また見てやってください。
モータスポーツ撮影「楽しみながら」頑張ると言うことが大事ですね。
私も少しでも諸先輩方に近づけるように頑張ります!
ああ、あともう一つ
今回は午前中は第1コーナー、午後は最終コーナーで撮影していたのですが、
最終コーナーで撮っていると、マシンが近くに来たときにどうしても、金網と鉄柱が入ってしまいすっきりした写真になりませんでした。
第1コーナーは全く問題なかったのですが、それ以外の場所で、もしここは良いよって場所があれば、どなたか教えていただけるととてもありがたいのですが・・・。
厚かましいお願いですがよろしくお願いします。
書込番号:7732237
0点

くらーとサン、一番上の写真凄くいーですね。
一番上の写真の質問なのですが?
ブルーの車はレンズは何を使用されたのですか?
あと女性も綺麗に撮れてましたが、レンズは何を使用されたのでしょうか?
その他、外付けのフラッシュは何を買えば良いのかアドバイスして頂けますと有り難いですので 出来ましたらアドバイス御願い致します。
又、写真見せて下さい。
書込番号:7732301
0点

おはようございます。
迫力のあるお写真ですね、最後のお姉さんもとても綺麗に撮影されていますよ。
書込番号:7732390
0点

おはようございます
私も先日行われたSUPRE-GT第2戦岡山で本格的にモータースポーツ撮影してきました(^^)
こちらの口コミで皆さんの素晴らしいお写真を拝見してると、どうしても参加してみたくなり、初めてサーキットに行ったのですが、ホントに楽しいですね(^^)
病み付きになりそうです。
カメラ、レンズの性能に助けられなんとか見れる写真がとれました。
しかし、とても5割も成功してません(^^;
凄いですね(^^)
高速連写で撮りまくったので、私も2000枚軽く超えてしまいました。しかもほとんどがRAWだったので後の処理が大変でした(^^;
8月にはポッカ1000Km鈴鹿にも参戦する予定です。
口コミの常連さんもたくさん行かれるようなので、皆さんとお会いできれば嬉しいです(^^)
私もまだまだ修行中です。これからもお互いモータースポーツ撮影を楽しみましょう(^^)
書込番号:7732504
0点

みなさん、こんにちは。
>はらいっぱいさん
ありがとうございます。
使用しているレンズは全てEF70-200F4L ISです。
少しでも私の写真が気に入っていただけたなら、おそらくこのレンズのおかげです(^▽^;)
色乗り、シャープさ、携帯性全てとても素晴らしく私の宝物になってます。
ただ、今回に関してはもう少し望遠がと思うことも多かったのでエクステンダーの購入を検討中です。
えーと、アドバイスはとても出来るような立場ではないのですが使用してる機材だけでも・・・
外付けフラッシュは430EX、出かける前にブラックランダーさんのスレで
屋外でもパラソルなどでお姉さんの顔に影が出来るから、フラッシュは持って行った方がいいと書き込まれていましたので持って行きました。
結果は正解だったかな、と思っています。
あと、今回は荷物を減らしたかったので持って行ってませんが、人混みが予想されるイベントなどでは縦位置撮影用にブラケットとオフカメラシューコードを使用した方が、周りの人にフラッシュの光を蹴られなくなるのでお奨めです。
他にキットレンズのEF-S17-85を持って行っていましたが結局使わずでした。
こんなものですが参考になりましたでしょうか?
>titan2916さん
ありがとうございます。
そう言っていただけると、とても励みになります。
>なんちゃてブルーズマンさん
やはりRAW撮りだと後の処理が大変ですよね。
でも、なんとか数撃って当たったお気に入りは現像で追い込みたいと思ってしまうので、
次回は出来ればもう少しCFを増やしてRAWに挑戦してみたいと思います。
お互いに頑張りましょう!
書込番号:7733072
1点

>最初に目に飛び込んで来ましたのが一番右のお姉さんでした。
私も同じです。
「おまけ」の又兵衛桜はライトアップしているのですね?(知りませんでした。)
さすがに夜だけに、見物人が少なくていいですね。
書込番号:7733123
0点

くらーとさん こんにちは。
ご心配をお掛け致しましたが、おかげさまで体調も回復して社会復帰しています。(^^)
さて、鈴鹿サーキットの撮影ポイントですが最近はよくS字・逆バンク・ヘアピン・スプーンに出没しています。
S字では観客席よりも下の土手で撮影しています。照明のコンクリートポールや金網でマシンが串刺しになるケースも多いですが、EF70-200mm F4L IS USMでも十分真横からの流し撮りが楽しめます。
次に逆バンクですが、こちらにはカメラマンの方々がたくさん集まっていらっしゃる事もあり人気の撮影場所でもありますね。
土手から降りて金網越しにローアングルを狙うのも可能ですし、土手からの撮影も楽しめます。
ヘアピンは定番中の定番スポットですが、一番スピードが落ちる場所でもありますのでクリップに着く瞬間を撮影したり、立ち上がりの瞬間をフロントにピントを合わせてスローシャッターで撮影されても面白いですね。
最後にスプーンですが、場所的に一番遠くてなかなか足を運びにくいですが難しいコーナーという事もあって、さまざまなクルマの挙動を見ることができます。焦点距離が長いレンズが欲しくなってしまうのが難点といえば難点ですが、耐久レースでは一度足を運ばれると面白い場所でもありますね。
こちらのスレで、鈴鹿サーキット撮影ベテランのridinghorseさんがコメントされた内容をご覧になるととても参考になると思います。
ぜひ一度ご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110994/SortID=6437655/
>ridinghorseさん
お名前とレスの内容、勝手に拝借してすみません。
>ドートマンダーさん
『レジェンド』、来月ご購入ですか〜。ご報告楽しみにお待ちしております♪(^^)
書込番号:7733450
0点

くらーとさん
撮影お疲れ様でした ^^
市販車を色濃く残した競技が好きで、このマイナーなS耐を撮りたい為に3年前DNを購入しました。
その当時の私に比べればとても良く撮れてますよ。
シャッタースピードなんてどの位が良いのか判らず高速で撮ってましたから ^^;
高速だったので失敗作はあまりなく止まった絵ばかり・・・
ただ、コンデジとは比べ物にならない綺麗さに驚いたのは忘れないですね ^^
回数を重ねるに連れて感覚が判ってくると思うので、これからもモータースポーツ撮影をお楽しみ下さい。
>ピットウォークも参加してみましたがすごい人で、スタンドは結構空いてるのに一体どこから
>これだけの人が出てきたのか不思議なほどでしたw
時間が近づくに連れて列が長くなりますよね。
毎回参加しますけど、人の多いブースは恐ろしくて極力近づかない様にしてます ^^;
人が少ないと思って油断してると、後方・側面に人がドッと押し寄せていつの間にか脱出困難に陥る事もありますけど ^^;
書込番号:7733455
0点

くらーとさん、こんにちは。
初撮影&観戦お疲れ様でした。
初挑戦とは思えない程、良く撮れていますね!
自分は6月の富士でS耐に初挑戦の予定です。
これからもお写真のアップを楽しみにしております!
書込番号:7733854
0点

初めまして、自分も流し撮りに挑戦してみました。
なかなかフレームに車を納めて撮影するのは難しいですね。
今度またがんばります。
http://www.imagegateway.net/a?i=p9vlMaSEUJ
書込番号:7734757
0点

くらーとさん、はじめまして。
お写真とても綺麗に撮られてますね。
私も最近同じレンズを買いましたがとっても良いレンズですよね。
私は岡山国際サーキット限定のローカルカメラマンですが他のサーキットに行ってみたいです。
こちらはS耐は9月なのでそれまでに腕をみがいておきます。
私も便乗して昨年のもの(この時レンズはEF70-300 F4-5.6 IS)ですが貼ってみます(笑)。
重たかったらすみません。
書込番号:7734907
0点

みなさん、こんばんは
沢山のレスありがとうございます。
>じじかめさん
又兵衛桜、私も夜だから人が少ないだろうと思っていたんですが・・・
6時ごろについたらすでに車を止めるのも大変な状態で、暗くなるにつれてどんどん人が増えていくんです!
まさか、ここまでの人気になっているとは想像もしていなかったので、ものすごくびっくりしました。
とはいえ、人気になるにも納得のすばらしい枝ぶりで、横にいた小さな子が「お化けみたい」と言っていたのが印象的でした。
>初期型ブラックランダーさん
体調が良くなられたようで何よりです。
安心しました。
病み上がりにもかかわらず、私の厚かましいお願いに答えてくださって有難う御座います。
なるほど・・・S字やヘアピン、面白そうですね。
次回にはそちらからも挑戦してみます!
>elpeoさん
出来るだけレースには顔を出すようにして経験をつみたいと思います。
撮ってみたいな、とは以前から思っていたものの実際に体験してみると思った以上にはまってしまっている自分にちょっと驚いています。
>F1ましーんさん
仕事の予定を確認しましたら5/11は休みだったので
次回はFポンに挑戦してみようかと思っています。
もし、何とか皆さんにお見せ出来そうなものが撮れましたらまたアップさせていただきますので、
よろしければご覧になっていただけると励みになります。
アルバム拝見しましたが、素晴らしいですね。
合同テストでのGT−Rの正面からのカットなどそのままポスターにして貼っておきたいくらいです。
私もいつかこんな写真が撮れるようにがんばります!
>ごんたーKさん
おお、ごんたーKさんもS耐が流し撮りデビューだったんですね。
なんだか嬉しいです。
これからもお互いにどんどん撮影していきましょう。
>紅のぷたさん
そうですよね!このレンズは素晴らしいと思います。
何とか手を出そうと思える価格なのも素晴らしいですw
左から2枚目の写真、とても迫力があって格好いいですね。
9月の岡山でのS耐の写真楽しみにしています。
書込番号:7735835
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
少し前にこちらでご相談になっていただき、先日無事に購入しました。
大阪難波のLabiにて。
40D 17-85レンズキット 150,400円 ポイント18% (実質)123,328円
このポイントで以下のものを揃えました。
・レンズ EF50mm F1.8U
・バッグ RIDGEUという商品のようです。今回のセットを全て入れてもう一つレンズが入る余裕があります。(小さいポケット多数)
・CF SANDISK EXTREME V 2G
・レンズガード(HAKUBA製)2本分
・液晶保護用のシート
それで少しポイントが残りました。それなりにいい買い物だったと思います。
帰りにはムック本も2冊買ってしまいました・・・
プラス、ネットで
・CF SANDISK EXTREME W 4G を1枚追加で衝動買い。
予算20万でご相談いただきましたが、次のレンズのために少し残しておけました。
ご相談に乗っていただいた皆様ありがとうございました。
まだまだお見せできるような写真が撮れませんので、もし少し腕を磨いてからご教授いただくことにします。
本日、子供を公園で撮影してきて、デビューはしましたが。。。(T_T)
本当にありがとうございました!
0点

ご購入おめでとうございます。
2GBのCFでは足りないと思いましたが、4GBも購入されたようで大丈夫ですね。
お子さんを撮影して楽しんでください。
>次のレンズのために少し残しておけました。
もう次のレンズが決まっているのですか?
望遠ズームor単焦点で悩みそうかと考えます。
書込番号:7729631
2点

ベジタンVさん
主に子供が対象になりますので、運動会など屋外で少し距離があるシチュエーションが想定されています。
その為、次には
EF70-200mm F2.8L IS USM+EXTENDER EF1.4X II か、
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM あたりを・・・
大蔵省の鋭い視線を感じながら、子供免罪符を振りかざして、1年後ぐらいには欲しいなと・・
その他の趣味ではプロ野球などを撮影したいと思っているのですが、上記のような組み合わせ以外に
お勧めはありますか?
目標立てて、日々仕事を頑張ろうかと・・・
書込番号:7729660
0点

ご購入おめでとうございます。LABIもなかなか安いですね?(ビック、キタムラとの競争?)
望遠ズームも、計画の予算認可がおりるといいですね。
認可が無理な場合は、70-300mmISでいいのではないでしょうか?
書込番号:7729752
2点

じじかめさん
ビック、キタムラとも見に行きましたが、ポイントを含めた実質の価格では双方とも1万円以上高くなっていました。
唯一、EF50mm F1.8Uが数十円ビッグが安かった以外は全てLabiに軍配でした。
朝一番から2時ごろまでウロウロしながら他にも何軒か見ましたが結果は同じでした。
ちなみに本日のデビューは、その前に色々いじくってしまっていて、何とWBが白熱になったまま
公園で撮影していました。しかもJPG・・・
帰って来て見たら、ご想像の通りの色になってました(T_T)
ちょっとソフトを使って何とか色を戻しましたが、早速、素人の大失敗第1号でした。
そうですね、予算の確保状況によっては70-300mmISも検討してみます。
アドバイスありがとうございます!
書込番号:7729925
0点

ひまゆ(^^)さん こんばんは
御購入おめでとうございます
キャッシュバック2万円コースですから
それも次のレンズのために残しておかれると早く買えそうですね
プロ野球の撮影には300mmあたりでF値が明るいほうが
シャッタースピードを上げられて良いかと思います
上の写真はドーム最上段から300mmでISO800 SS1/100 F6.3です
書込番号:7729957
2点

ご購入おめでとうございます。
少し予算が残っているのとキャッシュバッグと合わせてもう一本レンズ行けますね。
とりあえず二本で色々撮ってみてからどういうのが必要か考えるのが良いと思います。
その方が無駄な買い物になりませんしね。
たくさん撮って楽しんでくださいね。
書込番号:7729969
0点

ご購入オメデトウございます。
早速実践投入ですね。
40Dのホワイトバランスはわりと優秀だと思いますよ。
変化を付けると面白いこともあるんですけどね。
EF70-200mm F2.8L IS USM+EXTENDER EF1.4X II
室内も室外も・・・と欲張るならこっちですよね。
ただし・・・1.3kgを超えるレンズは・・・重たいです。
このレンズのISなしに、EF2XIIを付けてみましたが・・・
ファインダーの中が大揺れで、酔いそうになりました。
まぁ・・・はったり400mmなんで、写りは相応です。
400mmまでいきたければ・・・EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMとかですね。やっぱ
書込番号:7730050
0点

エヴォンさん
こんばんは(^^)
キャッシュバッグの2万円は仕事中に自宅に届き、大蔵省がそのまま郵便局へ走るだろうと思います(T_T)
お写真、綺麗ですね!
大阪在住ながらジャイアンツファンの私にはグッと来てしまいました(^^ヾ
300mm付近で明るいのとなると、かなり値がはりそうですね・・・
頑張ってひたすら貯金ですね。
くろちゃネコさん
お返事ありがとうございます。
そうですね、まずは色々試してみて少し理解できてから考えてもいいですね。
とにかく勉強のつもりでどんどんシャッターを押しまくろうと思います!
myushellyさん
そうなんですよねぇ・・・心は100-400に行ってるんですが、何せ高いですもんねぇ・・
しかしその辺の話をしていると、素人のくせにすっかり沼で溺れている私がつくづくバカだなぁと思ってしまいます(T_T)
書込番号:7730092
0点

ご購入おめでとうございます
ムック本2冊とはスゴイ力の入れようですね。
機材もフルセットで買われてゴールデンウィークもタップリ残っておりますので昼間は撮影、夜はムック本のお勉強でしょうか。ポイントを使う暇が無さそうですね。良い写真をお撮り下さい。
書込番号:7730133
0点

ひまゆ(^^)さん、ご購入おめでとうございます。いい買い物をされたようですね。
RIDGEUは初代RIDGEがありハクバとしては珍しく人気のあったバッグです。
これから楽しいEOSライフを楽しまれてくださいね。
お目汚しになりますが、EOS40DとEF70-200mmF2.8L IS USMの写真を貼らせていただきます。
書込番号:7730393
0点

湯〜迷人さん
こんばんは。
何となく本って読まないと気が済まないたちで、ついつい買ってしまいました。
2冊で4000円越えてますから、他に何か買えた様な気もしますが・・
GW中は、じっくりと本読んで、無我夢中でパシャパシャ押す生活が続くと思っています。
ひたすら練習です(^^/
Kazuki_Sさん
綺麗なお写真ですね。
少し前に子供を連れて動物園に行ったことを思い出します。
私もこのような迫力ある写真が撮れる様にがんばりま〜す!
また色々教えてくださいね。
書込番号:7730635
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
本日、予定より早かったですが、EF17−40F4Lを92800円で購入しました。晴れて、小三元レンズの揃い踏みとなりました。
そして、揃い踏みのF4Lズームが、「桃園の誓い」を結びました。EF17−40F4L(劉備)、EF24−105F4LIS(関羽)、EF70−200F4LIS(張飛)です。
さて、「劉備」の最初のショットは…世界最高の女と世界最高の男のペアでございました。
また、「劉備」のフードがあまりにもウケ狙いだったため、EW−83Jに替えました。
さて、五虎将軍が揃うのはいつのことやら…。
0点


ご購入おめでとうございます。
三本揃っちゃいましたか!F4ズームはキヤノンの特権ズームですからね。
>さて、五虎将軍が揃うのはいつのことやら…。
これって何ですか?(^^;)
そう言えばうちにはF4ズーム一本(EF17-40mmF4)しか無いです。(^^;)
この子も単に勢いで買っちゃった子だしEF16-35mmF2.8IIに浮気しそう…。
どうやら私にはあまりF4ズームは縁がないようです。(^^;;)
書込番号:7725953
0点

エヴォンさん ありがとうございます。
はい、もうズームは購入予定はありません。そして、今年はレンズの追加購入はありません。
【五虎将軍】
EF24−105F4LIS(関羽)、EF70−200F4LIS(張飛)、超雲(EF135F2L)、馬超(EF50F1.2L)、黄忠(EF35F1.4L)のセットと勝手に決めましたが…。五虎将軍は、揃えることは今の自分には限りなく難しそうです。
書込番号:7725964
0点

ご購入おめでとうございます。
私も使っていますが24-105L同様に常用レンズです。
書込番号:7726056
0点

一眼カメラさん こんばんは
ご購入おめでとうございます。
「五虎将軍」・・・何のこっちゃ?
調べてみました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E8%99%8E%E5%A4%A7%E5%B0%86%E8%BB%8D
幸いか全て私の家来でした。一眼カメラさんも早く家来を揃えて下さい。
書込番号:7726129
0点

一眼カメラさん
F4Lズーム沼の魔王さん、襲名!
ついでに300mm F4L IS を揃えると
『ワタシハ 小口径 F4Lレンズ沼の魔王よ!』
になるかも・・・。
今回もBic名古屋駅西ですか?
書込番号:7726163
0点

小三元そろい踏み、オメデトウございます。
天下無双に活躍されそうな感じですね。
こちら・・・暗い世界に住んでいましたので・・・
気がつけば28-70F2.8 70-200F2.8が側にいます・・・
16-35F2.8の場所に、TAMRON A16がおりまして・・・こいつをきって、引き直す勇気がありません・・・
とかいいつつ・・・脈絡のない別のが1本来てたりするのが・・・怖いよぉ〜〜〜
書込番号:7726181
0点

>くろちゃネコさん
レスありがとうございます。本日は雨で撮影にいけず、不二子ちゃんとルパンを撮ってしまいました。五虎将軍は、三国志、蜀の名将5傑です。自分で勝手に、上記レスのレンズで「五虎将軍」と名づけました。
>titan2916さん
レスありがとうございます。僕も、EF24−105F4LISと共に、かなり活躍してくれるレンズでございます。これで、ますますEF−s17−85IS君の出番が無くなりました(泣)。
>湯〜迷人さん
レスありがとうございます。素晴らしいですね!五虎将軍、揃い踏みですか…。EF17−40F4Lまでいたら、「桃園の誓い」と「五虎将軍」でかなり凄いですね!リスペクトです。
>take44comさん
レスありがとうございます。今回は、ビック名古屋駅西ではありません。僕はビックではレンズを購入しないんです。実は、「三星カメラ」という、東海地区の激安店です。10年保証にまで入りました。
F4Lズーム沼の魔王、襲名させていただきます。
>myushellyさん
レスありがとうございます。小三元+35L+50L+135Lで「五虎将軍」としましたが、コレが大三元+35L+50L+135Lだと、何になるんでしょうね…。ソレを考えずに勝手に「五虎将軍」の組み合わせ、考えてしまいました。
ワタシは F4Lズーム沼の魔王!
書込番号:7726269
1点

五虎将軍と言うからてっきり
EF300 f4
EF400 f4
EF500 f4
EF600 f4
このレンズかと思いました。
F4Lズーム沼の魔王を名乗るなら是非仲間に入れてあげてくださいな。
これじゃ七虎将軍か!(笑
書込番号:7726485
0点

僕のあげてるレンズはズームじゃないですね。
F4L沼の魔王!でいいんじゃないですか〜〜(笑
書込番号:7726523
0点

shim73さん
レスありがとうございます。
EF300 f4
EF400 f4
EF500 f4
EF600 f4
これらのシステムを全部持ってるのでしょうか?僕は、上記レンズ、1本も持ってません。EF400F4はDOレンズでしょうか?
これくらい素晴らしい単をお持ちなら、shim73さんは「F4単沼の魔王」を名乗ってよろしいかと思いますよ!
書込番号:7726720
0点

僕は持ってません。
屋内競技の撮影がメインですからf2.8より暗いレンズは買えません。
鳥撮り用にEF600f4は欲しいです。
書込番号:7726784
0点

イメージとして、虎は2.8のような気が・・・。
F4は、軽い身のこなし猫さんという感じでしょうか。
私も、17-40狙ってます(^^
どうでも良いコメントですみません。
書込番号:7727145
0点

>五虎将軍は、三国志、蜀の名将5傑です。自分で勝手に、上記レスのレンズで「五虎将軍」と名づけました。
あっいや五虎将軍は知っていたのですが、趙雲、黄忠、馬超にあたるレンズは何かなと思った次第です。(^^;)
あとついでに諸葛亮も。(^^;)
書込番号:7728056
0点

くろちゃネコさん
諸葛亮孔明は、EF14F2.8Lなんていかがでしょうか?
広角でこのレンズより良い描写のレンズは無いと思ってますので…。望遠側には、1200ミリまでありますので、あしからず…。
書込番号:7773270
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





