
このページのスレッド一覧(全940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年10月29日 19:19 |
![]() |
0 | 9 | 2007年10月29日 01:16 |
![]() |
0 | 18 | 2007年10月28日 21:35 |
![]() |
1 | 9 | 2007年10月27日 13:46 |
![]() |
0 | 6 | 2007年10月26日 16:13 |
![]() |
0 | 11 | 2007年10月24日 09:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

こんにちは。
木村東吉さんのフォトギャラリーいいですね。
なんて事ない写真のように見えるのですがやっぱし
いいですね。参考になりました。
書込番号:6918857
0点

「PR企画」と書かれてますから、
当然ながら、広告なのでしょうね。
雑誌や新聞にもみられます。
紛らわしいんですけどね。
書込番号:6919167
0点

こうやってJohnson Macさんが リンク張ってくれたことで広告効果↑upですね
書込番号:6919258
0点

渡辺謙よりも良いんじゃないですか?
初めから東吉さんのほうが良かったかも。
書込番号:6919767
0点

こんばんは
ユーザーとしてはちょっと嬉しいです!
ただ他社のカメラが出揃った後のほうがもっと嬉しいかも!
書込番号:6919932
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
いつもお世話になっておりますつばめとひつじです。本日、運動会。本年最後の行事でした。前回、流し撮りのSSについて質問させていただき、地域の運動会でまずまずの結果だったので、いざ本番!ところが、以外にもうちの子、練習ではいつもビリだという娘からの報告。そのつもりで構えていたら、なんと1等で駆け抜けてくるではないですか!急遽、SS変更、120から1000へ。結果、ピントをはずさず良く撮れました!何を言えば、ちょっと背景うるさすぎ・・でもこんな機転も一年間、ここの掲示板を毎日かかさず見てわからない事を質問して、皆様に的確にアドバイスいただけたおかげです!心より感謝申し上げます。
0点

先頭を切って走るわが子!!!
予想を裏切って、期待を超える感動とは、そんなにあるもんじゃありません。
そのシーンを的確に射止めた場面は、正にカメラよありがとう! ですね。
どんどん、これからも楽しんでください。 どんなカメラでもチャンスこそが命ですから!。
書込番号:6916139
0点

つばめとひつじさん、こんにちは!!
見事にとらえられたとのこと、おめでとうございます。
練習ではビリだったのに、、、1等で駆け抜けてきたとは、、、嬉しい誤算でしたね〜。
なんでしょうか、背の順かなんかで組がわかれているのの下の組の子が誰か休んでいつも違う組に組み込まれたとか?w。
実は、私も小学校の運動会でそれで1等とったことがあるもんで、ふと思っちゃいました。
ともあれ、娘さんの1等賞&激写おめでとうございます。
ちなみに
http://blogs.yahoo.co.jp/tai111953/MYBLOG/yblog.html?fid=0&m=lc&sk=0&sv=%C5%EC%B5%FE%A5%DE%A5%E9%A5%BD%A5%F3
私のブログのこの記事の3枚目に有森裕子選手を流し撮りした写真を載せています(写真をクリックすると少し拡大して見られます)が、SSは1/25秒です。マラソンとはいえトップランナーですからけっこうなスピードで駆け抜けます。
小学生の娘さんの駆けっこでSS1/120秒で流すというのはちょっとSSが速過ぎるかなと私的には感じました。背景がほとんど流れないかも。もちろん焦点距離や被写体までの距離も関係しますので一概にはいえませんが私ですと流し撮りに慣れていない方であれば1/40秒から1/60秒あたりをお勧めすると思います。
普通の電車で1/60秒〜1/100秒で流してますので1/120秒となるとバイクレースとか新幹線とかそんな感じになるでしょうか。まあ、これは人にもよると思いますが参考になれば幸いです。
書込番号:6916144
0点


運動会の流し撮りですか、楽しそうです。
わが子の応援に熱が入って失敗のない撮影方法と言うのは判りますね。
夏祭り等の夕暮れから夜にかけての神輿の流し撮りを思い出して
練習の大切さを感じます。
ぶっつけ本番でも他の練習での経験が生かされると感じます。
書込番号:6916170
0点

> つばめとひつじさん
流し撮りモードから、ワンショット(又は連写)モードに、素早く買われるところは、お見事です。
娘さんに一等賞の写真を見せることができて良かったですね。
書込番号:6916252
0点

お疲れさまでした。
一等賞の写真が撮れて良かったですね。
1/1000でバックウルサかったら、1/120ならもっとウルサかったかもです。
書込番号:6916504
0点

今日は関西はお天気よくてすごく暑かったです。
運動会うまく撮れて良かったですね!
撮り直しが利かないだけに緊張しますもんね。
今度の我が家のイベントは七五三ですが、カメラ修理に出しちゃったけどそれまでに帰ってくるだろうか?それだけが心配です。
書込番号:6916526
0点

>キャノンどらおさん ありがとうございます。一枚の「写真」としての出来はたいした事あ りませんが、「決定的瞬間の記録」としては大満足です!
>tai-tai-taiさん ありがとうございます。お写真拝見いたしました。素晴らしいですね! 練習の時のデータだと、60〜80が一番いい感じだったのですが、下手な為成功率が低かった ので、安全策&上手くいくとたまに流れてるっぽいSSにしました。ここぞ!という時に使 えるようにこれから一年間、また特訓します!
>まよい道さん ありがとうございます。デジイチは成功すると素晴らしいのですが、失敗す ると無残極まりなく、家内のコンデジの方がよっぽど良い写真が撮れている時があり、ガッ クリくるのですが、今日はとても楽しかったです!日々練習ですね!
>カメラ大好き人間さん ありがとうございます。障害物競走だったのでネットをくぐってい る間時間があったのでなんとかなりました!徒競走だったら無理でした!
>くろちゃネコさん ありがとうございます。いつもありがとうございます!とても勉強にな り感謝しております。これからもよりしくお願い致します。
>325のとうちゃんさん ありがとうございます。本当は昨日だったのですが、順延。今日は こちら関東もとても暑くTシャツ1枚でかけまわりました。カメラ早く直るといいですね!
ウチは去年七五三でしたが、大雨でさんざんでした。神社の予約が変更できず、写真どころ ではありませんでした・・頑張って下さい!
ちなみに白レンズは私ひとりでした。ニコンの事は全く知らないので、わかりませんが、やはりビデオのほうが子供のイベントだと圧倒的に多いですね・・私も昔はそうでしたが、写真の方が味があって今はとても好きです!これからも、皆様よろしくお願い致します。
書込番号:6916843
0点

私もビデオより写真派です。(ビデオも撮りますが、、)
写真のほうが一瞬を切り取れる、あとから見るのが楽なので、
家族で見る頻度が高い、良い写真は飾れる、ハガキにできる、、
などなど、うちではビデオより写真が大活躍です。
書込番号:6917984
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
みなさま こん**は
先日親戚の結婚式のため沖縄に家族全員で行き、
結婚式や披露宴・観光など絶好のシャッターシーンを
20年近く連れ添った愛用の630(!)でバンバン撮って
現像したところ、そのうちの1本が3枚目から巻き上げられていなくて
100万ドルの笑顔の子供の年賀状ショットが
泡と消えてしまいました。
いままで3回入院した630だったし、撮影の時に感じる
巻き上げの振動に違和感を感じていましたが、
一抹の不安を感じつつ、強行した
多分二度と行けないであろう家族全員の沖縄旅行の
ショットなので亀田弟ではないですがショックが大きく
落ち込んでいました。
で、前置きがかなり長くなって今しましたが、
昨日とうとう衝動買いしてしまいました。
いまだ、フイルムからの脱却が出来ず、支払いの最中にも
「40Dでいいのか? 7sがいいのでは?」と
自問自答をしながらの購入となりました。
予算の都合でストロボまで手が出なかったのですが
デジタルに慣れるまでは630で使用していた
ストロボで試し撮りをして、腕を磨いた後の
自分へのご褒美とすることにしました。
4G高速CF、予備バッテリーパック、
レンズフィルター、液晶保護シート、カメラバッグを
併せて購入したので、暫くは楽しめそうです。
早速、週末に紅葉でも撮ってこようと計画しています。
こんなのがあれば40Dライフが楽しめるよ!という
おすすめなレンズやオプションなどがあれば御教授願います。
0点

はじめまして。
630懐かしいですね、私も持っています。
このカメラでキヤノンに乗り換えました(笑)。
40Dで正解だと思いますよ。7sも良いカメラですが
フイルムカメラはこれから益々使い辛くなると思います(泣)。
お金はかかりますが最初からLレンズを揃えていかれた方が
後々購入しなくてすみますよ。
口径f4タイプのLズームがお勧めですね。EF24-105mmf4ISLなんかが良いです。
書込番号:6910311
0点

おはようございます。
40Dご購入おめでとうございます。
せっかく沖縄に家族全員でいかれたのに残念でしたね。
フィルムには残せなっかた思い出も家族全員の心に中に
決して色褪せることなく残っていると思いますよ。
630は私も使っていました。そうですね20年以上も経つん
ですね。
>おすすめなレンズやオプションなどがあれば・・・
既にキャノンのレンズ資産をお持ちなんだと思いますが、
ご承知の通り今までのフルサイズと40D(APS-C)では画角
が変わってきます。何をメインに撮られているのか解りません
のでどれとは申しませんがが広角側のレンズが必要になってくる
のでは思います。あと、この週末紅葉を撮りにいかれるようですが、
三脚撮影が多いのであればレリーズスイッチがあれば便利でしょうか。
書込番号:6910315
0点

ご購入おめでとうございます。
630と聞いて上記レスされているように懐かしさで一杯です。
私は650を一番初めに購入し写真を始めたので後続機630にも思い入れがあります。
私の650は未だ健在で湿度ケースの中で眠っています。
>予算の都合でストロボまで手が出なかったのですが
とりあえず内蔵ストロボでOKだと思います。
>4G高速CF、予備バッテリーパック、レンズフィルター、液晶保護シート、カメラバッグを併せて購入したので、暫くは楽しめそうです。
フィルム代、現像代がかからないのでこの買い物も宜しいかと思います。
レンズは銀塩時代の物を使えば良いのではないでしょうか。
書込番号:6910354
0点

すでにどのようなレンズをお持ちかわかりませんが、広角が足りなくなります。
10-22と17-55が欲しくなるでしょう。
書込番号:6910448
0点

ご購入オメデトウございます。
EOS 630ですか・・・私も持っています。現在は電池を抜いて眠っていますが・・・
630時代のストロボは、40では正常に使えないかもしれません。
外部ストロボが必要なら新規で購入になると思います。
レンズはいままでのレンズが1.6倍の画角で使えます。
でも・・・17mmくらいから始まるレンズが欲しくなるでしょうねぇ・・・
TAMRON 17-50mm F2.8 A16あたりはいかがでしょうか。
書込番号:6910501
0点

まずはフィルムからデジタルへの転換の決意、おめでとうございます^^
私は物心ついたころからデジタルなので気にはなりませんが、
世代においては気持ちの切り替えをする時期でもあり、お察しします。
デジタルは、ストイックさが減り自由度が増すことにあると思います。
速写連写性、枚数半無制限、家庭内暗室で写真操作が容易。
ワンショット入魂もできますが、シャッターチャンスも稼げる。
そこで、チャンス倍増をさらに倍にする、高倍率ズームはいかがでしょう。
シグマ18-200mmやタムロン18-250mmを装着し、シャッターチャンスに特化する。
ISO感度を駆使すれば、暗いレンズでも有用性が広がります。
きっと、今までと違うシャッターチャンスに出会い、同時に戸惑うかもしれませんが、
強いポリシーさえお持ちであれば、プラスはあってもマイナスにはならないかと思います^^
書込番号:6910597
0点

P.O.RAINBOWさん
購入おめでとうございます。
デジタル転向ですね。
撮影スタイルもよるかと思いますが、バンバン撮っていたのがバンバンバンバン位撮る事になると思うので予備にCFをもう一枚とか、パソコンのHDDの追加とか考慮してもいいと思います。
画角が変わるので好きな焦点の1/1.6換算程度のレンズを追加してはどうでしょう。
私は35mm近辺が好きなので、EF20mm2.8を追加しました。
ストロボは古い380EXを使っています。出番も少ないので困りません。
10年位前に買ったものです。
書込番号:6910623
0点

P.O.RAINBOWさんこんにちわ。
40Dはいいカメラですが、長い間フイルムカメラを使われていましたので、たぶん近い将来フルサイズの5D後継機に移行されるのではないかと思います。
その場合でも40Dをサブ機で使い続けるということであれば、手振れ補正の付いたEF−24−105F4LISとEF−S10−22F3.5−4.5の組み合わせがベストだと思います。
もしお持ちでなく予算があれば、室内撮影用にEF28F1.8USMを追加すればいいと思います。
フルサイズに移行しないということであれば、EF−S17−55F2.8ISがお奨めとなります。
書込番号:6910678
0点

ご愁傷様&おめでとうございます。
私もデジ一に限っては、石橋を叩いて、結局渡らなかったのですが、
梅雨時期に勢いで渡ってしまったあとはブレークしています。
デジタル物ははまると抜け出せなくなるので、もしかしたら無駄な出費になるかもしれませんが、
もしもどうしてもフィルムに未練がおありでしたら、kiss 系中古でもいかが?
大変お安くなってます。
連写を除いて、630と遜色ないと思います。って、630はわからないんですが(^^;)
うちでも、AE-1+PとFDレンズ系がいまだ健在です。出番はほとんどないんですけどね。(^^;)
書込番号:6910700
0点

P.O.RAINBOWさん おはようございます
デジ一デビューですね
ご購入おめでとうございます
40Dはフィルムサイズより小さい撮像素子ですので
焦点距離が1.6倍の画角になります!
EF-S10−22のレンズを購入されますと16mm〜35mmあたりになります
ちなみに8万円位です
フィルム代現像代ともにかかりませんので
思う存分撮りまくってください!
書込番号:6910707
0点

今まで使っているレンズが1.6倍の画角になるので
ワイド側が不足します。
10-22mm程度の広角ズーム(APS-C専用)があればワイドもカバーできますよ。
マグニファイアーがあればフレームが1.2倍ぐらいになって見やすくなります。
私はオリンパスのME-1を使用しています。
書込番号:6910721
0点

私は植物の接写が好きなので、マクロレンズがお薦めですね。
デジタル専用ですが、標準マクロで、1倍の倍率はデジタル専用のEF-S60mmF2.8マクロUSMが良いです。フルサイズ用の標準マクロEF50mmF2.5コンパクトマクロは0.5倍ですから。
それに、下から仰ぎ見る形で、撮影するときに便利なアングルファインダーもお薦めです。
書込番号:6910748
0点

P.O.RAINBOWさん 40Dご購入おめでとうございます。
私も630を現役で使用しています。
永年630とCONTAXTVSUの2台体制でやってきて、なかなかデジタル化に踏ん切りがつかずにいたのですが、40Dの登場でようやく決断ができそうです。
ところで、私も古いストロボ(300EZ)を使用しているのですが40Dでは正常に使用できないとのご意見もあり気になります(普通に外付けストロボとして使えれば十分なのですが・・・)。
古いストロボでの試し撮りの結果を教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:6910969
0点

撮影スタイルが分かるとアドバイスできると思います。
書込番号:6911438
0点

皆様 こん**は。
早速の書き込み有り難うございます。
昨夜は興奮して寝付けず、カタログ・マニュアル等を
読みあさって夜更かしをしたために寝過ごしてしまいました。
返事が遅れてスミマセンでした。
まさか自分の書き込み(それも630ネタ)に
これほどのレスがあると思って無くて
ビックリしているとともにアドバイスをありがたく
拝読させて頂きました。
【ドライビングボディ 様】
同じ630からの乗り換えの先輩がおられ
心強いです。選択に間違いは無かったと
確信しました!
Lズームも欲しいのは山々なのですがフラッシュも
買えない財政難なので・・・・。
夢は一度に叶えず一歩一歩たぐり寄せようと
思っています(その方がカミさんに気づかれにくい
というメリットも・・)。
【湯〜迷人 様】
お二人目の630先輩!!
本当に心強いです。
私の撮影メインは風景(山)と
子供、そしてスポーツ(球技・バイク)です。
以上のターゲットなので、一応28〜200まで
持っていますが何せカメラ同様、レンズにも
年相応のヨレが出ています。
書き込みして頂いたとおり、今のままでは
広角が不足していますので先ずは
広角側から足して行こうかなと
思っています。
【titan2916 様】
またしても600シリーズの先輩が!!!
嬉しい限りです。
そうですね。せっかく630に付いていなかった
内蔵ストロボがあるので、手始めに内蔵ストロボから
学んで行けばいいですね。
実はストロボ撮影が苦手で、バウンズなど試みたいのですが
フイルムだとコストがかかるので、無難なオート撮影を
中心にしていました。
フィルム・現像代がかからないデジタルの恩恵を
最大限生かしたいと思います。
【sss666 様】
そうです。既に広角側が欲しくなっています。
10-22、欲しいです(笑)!
ただ、レンズ交換のときに入り込むゴミに
恐怖すら感じていますので、広角〜中望遠のズーム
にしようかと思案中です。
【myushelly 様】
4人目の600ブラザーズ!!!!
本当に嬉しい限りです。
630の資産をまるまる流用しようと目論みましたが
甘かったようですね・・・。
デジタルの強みで、すぐに撮影結果がわかるので
ダメもとで630で使用していたストロボを
装着してみようかと思いましたが、非対応が理由で
虎の子の40Dが壊れてもいやだし・・・
ストロボは追々購入していくのがいいのかなぁ・・と
考えています。
【フルシーモス 様】
まさに、フィルムの頑固なストイックさという「雰囲気」に
こだわって(憧れて)いたので・・・。形だけですが・・・。
望遠は630で使っていた200mmがあるので
1.6倍すると私の腕では限界以上ですので
当面はこいつを流用するつもりです。
【山だ崎 様】
これからは
下手な鉄砲数も打たずに当たらない から脱却し
下手な鉄砲数をうちゃあいいもんじゃあないよ! 状態だと思います。
レリーズ10万回実証テストをするつもりです!!
一応PCはHDD増設済・マイクロドライブ2Gがあります。
【新しもの好き60男 様】
腕が追いつければ5Dも視野に入るかもしれませんが、
当面は40Dに振り回されないようにすることで精一杯です。
(財政面でも悲しい現実が・・・・)
10-22は欲しいレンズです。
【光る川・・・朝 様】
私も石橋を叩きすぎ壊して渡れずじまいでしたが
何を思ったのか・・・弾けてしまいました!
暫くはフイルムを顧みず、デジタルを勉強したいと
思っています。
630も下取りにと言われましたが回顧・回帰も
あるかと思い手元に残しています。
【エヴォン 様】
【松尾芭蕉 様】
やっぱり10-22ですか。
あ〜っ 欲しくてたまらなくなってきました!!
【カメラ大好き人間 様】
マクロですか。
実はじっくり撮るのが苦手なもので、いまだ
マクロ撮影と呼べる写真を撮ったことがありません。
せっかくライブビューがありますので
挑戦してみようと思います!
アングルファインダーは気になるパーツの一つです。
使いこなせるかは甚だ疑問ですが・・・。
今後の目標です!
【CBR250F 様】
凄い! 5人目の600先輩!!!!!
古いストロボが使用できないかどうか気になるところですが・・・
不適合なばあい壊れそうな気もしていますので・・
チャレンジレポートははやる気持ちが一段落してからで
いいですか?
話は全く違いますが、お名前の「CBR250F」とは、
私の被写体のストライクゾーンでしょうか?
ご近所なら撮影会などできたら楽しいなと
勝手に盛り上がりました。
長くなってしまいました。
皆様本当に有り難うございました。
早速、野外に出て・・・って窓から眺めると
爆雨・・・・。紅葉撮影は延期ですぅ・・・。
書込番号:6911590
0点

出力の環境を整えたらどうでしょうか?
40Dと新しいプリンターでしたら撮りっ放しでも、結構いい絵が出力されると思いますし。
デジタルの楽しさって撮った後の自由度の高さではないでしょうか?
(撮影のときにすべて決めるという美学はあると思いますが^^)、
撮影、レタッチ、プリントをして、紙媒体の写真として保存されるのも良いと思います。
書込番号:6913631
0点

皆様 こん**は。
再度の書き込み失礼します。
【アーリーB 様】
御指摘のとおり、撮影目的等を先に書き込むべきでした。
なにせ、購入したことで舞い上がってしまいまして・・・。
すれ違いで書き込みさせて頂いたレスにも書きましたが
私の撮影メインは風景(山)と子供、そしてスポーツ(球技・バイク)で、
普段は広角中心ですが、サーキットなどはどうしても望遠が必要なことから
中途半端にいろいろなレンズが必要なのが悩みの種です。
【sakusakuranaka 様】
プリンターは一世代前ですが一応ピクサスがあるので
暫くはこれで家内現像のコツを掴もうと思っています。
今までメインがフィルムだったので、RAWの取り扱いも
初めてで、新たな障壁が待ちかまえていますが
せっかくの機会ですので、少しずつレタッチなども
勉強していきたいと思っています(今日は生憎の
雨でしたので本屋に行ってRAW印刷の本を購入しました)。
書込番号:6913767
0点

レンズ選びのお話で、純正レンズの話が多く出ているようですが、お財布的に厳しいと言うことでしたら、サードパーティー制のレンズなどもご検討してみてはいかがでしょうか?
USM等のようにAFは静かとはいきませんが、タムロンの SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用) や AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) 、AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) などは比較的お安く手に入りますし、28-300は手振れ補正もいいらしいですから、用途によってはしばらくはこれだけで楽しめるのではないでしょうか?
書込番号:6916915
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
少し前のデータなのですが、価格.comリサーチの「デジタルカメラ最新比較ーあなたの選ぶポイント?」を昨晩見つけて、その内容が正にEOS40Dであることにびっくり、ここに書き込みました。
興味のある方はトップページからご覧になってください。
かいつまんで書きますと、シェアの動向はキャノン・ニコンであり高年齢層ほどデジ一志向が強いといった始まりで、その後の項目に私はびっくりしました。
○カメラ選びで重視するポイント
1.画質の美しさ・画素数
2.機能の充実性
3.操作性
4.価格
以下はかなり低くなる
○カメラ選びで重視する機能
1.手振れ補正
2.高感度
3.バッテリーの持ち
4.連射機能・シャッター速度
5.ゴミ除去機能
この下はマニュアル撮影機能で防塵は更に下です。
○求める画素数
1.1000万
2.800万
1200万画素クラスは7%となっています。
○価格帯
1.8〜10万
2.10〜15万
3.6万未満
15〜20万クラスは4位でした。
>画像の美しさと画素数が一項目になってしまっていてちょっとがっかりでしたが、これらのリサーチ結果が正に40Dそのものであると思います。手ブレ補正はCN2社はレンズ内補正ですが、キャノンもISつき低価格レンズを急追発売してきたことを見ればなんとドンピシャなことかとびっくりでした。ターゲットは団塊、価格はリーズナブルでAFよりもMF重視のライブビュー等よくまあ煮詰めたものだと関心です。
もちろん市場は世界ですから国内のこれしきのリサーチで販売が決まるとは思いません。
ここから感じたことは40Dは正常進化でワクワク感が足りないといったことを耳にしましたが、あまりにもニーズの標準であることが原因かとも思いました。
因みにこのリサーチは今年のゴールデンウィーク中のものです。いやーまいった!40Dは良いカメラです。(^。^)
m(__)m
0点

こんばんは、
詳しい情報ありがとうございます。
>いやーまいった!40Dは良いカメラです。(^。^)
私もそう思います。
書込番号:6908858
1点

1Dmk3もリサーチを活かしたカメラだと言われました。
40Dも同じように感じます。
それにしてもいまどんどん値が落ちて行っているのでお得感が凄まじいですね。
書込番号:6908887
0点

40Dの値段が落ちてるという 喜ばしいことは^0^
次期 kissや、次期 5Dの 価格も下がってくると予想出来るのか?^0^ 期待です。
書込番号:6908917
0点

こんばんは
正にそのとおりのカメラですね
それなので私も買ってしまいました!
欲しい機能で満たされており使いやすいですね
ひとつだけ残念なのはISO設定が5Dはサブなのに
40Dはメインダイヤルなので時々間違えます!
書込番号:6908994
0点

早速のレスありがとうございます。
キャノン板では著名な方々、皆様のお写真は時々巡回閲覧させていただいております。
それにしても40Dは出来すぎです。最近、あのライブビューに嵌ってしまい三脚に乗っけて楽しんでおりますが、広角系の撮影が増えているのです。5D後継にライブビューが搭載されたら逝ってしまいそうです。もともと望遠系で撮ってきましたので、APS−Cは手放せませんが、フルサイズ+単にも魅力を感じています。
撒餌さレンズじゃないですが、40Dで違うスタイルを発見させられ物欲のアドレナリンが・・・
やはり、恐るべしCANONに参った m(__)m
書込番号:6909146
0点

>最近、あのライブビューに嵌ってしまい
ほんと!そうですよね!!
スポーツ系の撮影のために購入したのですが
最近花等の撮影に三脚に乗せて40Dのライブビューを使いまくっております
露出シュミレーションがあるおかげで無駄な撮影もなくなりました
書込番号:6909207
0点

エントリークラスではニコンD40が価格破壊をしかけ、
ミドルクラスではキヤノンの40Dが価格破壊に挑んだ。
そんな感じですね。よいものが安く,結構な時代です。
書込番号:6909353
0点

マーケティングをしっかりやっているという事ですね。
書込番号:6911453
0点

新たなアンケートを見つけました。ディムスドライブとゆうところが実施した9月のものです。
http://www.dims.ne.jp/timelyresearch/2007/071026/
最も気になる機種は EOS40D でした。やっぱり m(__)m
書込番号:6911454
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
先日、フォーカシングマットを方眼に変えた際、ファインダー触ったみたいで、黒点が見えるというレスをしました、一眼カメラです。
実は、この前の土日、オンライン修理受付が止まっていた(サーバーメンテナンス?)ため、紙に事情を記載し、保証書添付で(オンライン受付番号は未添付)修理センターに直送しました。本来であれば、オンライン修理で番号を取った後、その番号を添付して送付が正式な手順ですが、オンライン停止だったために、そのような形を取らせていただいた次第です。(平日は、とても宅配を頼める時間帯が空いてないもので…)
結果、オンライン修理受付は、直送後になってしまい、キヤノンにその旨、連絡し、後日、オンライン受付ナンバーと配送伝票の番号を伝達しました。
しかし、いつまで経っても、オンライン修理の照会すると、「入荷待ち」状態…。正直、今、直送した40Dはどこでどのようになっているやら、わかりません。いつ、帰ってくるのかさえも…。今度、修理センターに電話で聞いてみようと思います。正直、不安です。
こういった場合では、オンライン修理の照会ってできないものなんでしょうか?
みなさんの中で、このような経験、したことある方いませんか?
0点

先ずは運送会社の発送伝票番号で問い合わせをし「配達完了」になってるなら、キャノンにその旨伝えれば判明する筈ですが・・・。
「配達完了」になってなければ運送会社に問い合わせです。
過去に私も1DMK2で、しかるべき手順でなくカメラを先に発送した場合がありますが、その場合はオンラインでの状況確認は不能でした。
書込番号:6906678
0点

一眼カメラさん、お早うございます。
それは心配ですね、
>オンライン修理受付が止まっていた(サーバーメンテナンス?)ため、
こういう時は不具合が出やすいのですね、早く連絡が取れると良いですね。
書込番号:6906933
0点

一眼カメラさんが直送後、事後ではありますが事情を
直接お話ししているわけですからその時点でキャノン
側がオンライン受付をしてくれていればオンラインで
確認が取れるのでしょうが、通常の受付になってしま
っているんだと思います。
イレギュラーはどんなシステムにも有ることですから
キャノンにはきちんと対応してもらいたいものです。
早く40D戻って来るといいですね。
書込番号:6907029
0点

おはようございます
コーギードライさん
宅配会社のHPで確認したところ、「配送完了」になっているのは確認してます。
titan2916さん
まさに、心配そのものです…。はやく、いつ帰ってくるか、いくらかかるかの連絡がほしいですね。
書込番号:6907033
0点

一眼カメラ さんこんにちわ
私が以前修理センターに送った時は、オンライン受付を知らずに電話で問合せをし
「症状などを書いたメモを入れて直接送って下さい」と言われたので、いきなり送付しました。
その後オンライン受付を知った為、進捗状況を確認したかったのですが受付番号もなくどうしようかと思い
修理センターに電話で問い合わせたら、電話番号を聞かれてすぐに詳細を教えてくれました。
オンライン受付をせずに送った場合は、電話番号等で別管理になっているみたいです。
たしかにパソコンを使っていない人は、キャノンへは電話で連絡できるくらいで、オンライン受付無しで
いきなり送るしかないですものね。
早く無事に良くなって戻ってくるといいですね (^_^)
書込番号:6907974
0点

レスくださった皆様、本当にありがとうございます。
僕の40Dは、クリーニングやら修理やらで、入院期間が保持期間より長くなりそうな勢いですが(10月はずーっと入院ですし)、そのぶん、帰ってきたときに愛着も尚更湧きそうで、皆様に励まされました。
カメラが帰ってきたら、一杯撮るぞぉー!
書込番号:6908220
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
いつもお世話になっておりますつばめとひつじです。幾度かこの板やレンズの板でアドバイスをいただきました、今年の一大イベントが本日ありました!朝、4時に起きて並んで場所取りをして、皆様のアドバイスを思い出しながらガンバリました!まだまだ修行はたりませんが、昨年と比べると自分なりに満足です!本当にありがとうございました!心よりお礼申し上げます。RAWで撮影してDPPで現像してみました。
よろしければ御覧ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=ICvlgwyCLq
0点

こんばんは、
お写真は意見いたしました。ISO感度はどれほどでしょうか?
撮影お疲れ様でした。
書込番号:6898199
0点

写真の善し悪しは、必ずしもシャッターを切る時に決まるわけじゃないんですね。
朝4時からの場所取り、事前勉強、熱心な撮影に頭が下がります。
個人的にはup02の凛々しい表情の男の子の写真が好きです。
結構な距離の中、良い写真だと思いました。
書込番号:6898223
0点

朝早くからお疲れさまでした。
写真拝見しました。
良い表情で撮れていると思います。
これからもたくさん撮ってあげてください。
書込番号:6898250
0点

お疲れさま。
exif見るとISO800となっていますね。
かわいらしい姿がしっかり捉えられていますね。
書込番号:6898551
0点

余計な心配かも知れませんが、、、
顔が丸出しで名札の名前も読めてしまいますが、大丈夫なのでしょうか?保護者のご了解は?
こんなご時世なのでちょっと気になった次第です。
書込番号:6898690
0点

いやぁ、よく撮れていますね。
シャッターチャンスもさることながら場所取りも大変だったんですね。
お疲れ様でした。
書込番号:6898710
0点

お疲れしました。
私も気になったのですが、我が子以外の子まで顔がはっきり出てるのは、如何なものかと思います。大丈夫ですよね?
書込番号:6898879
0点

朝早くからお疲れ様でした〜!!
4時起き・・・私には真似出来ません(笑)
写真ですが、お見事ですね!!
私の場合(去年ですが)、背景の黒に引っ張られ、シャッタースピードが遅くなってブレブレ経験あります。撮ることに夢中で、確認を怠ってました〜(笑)
書込番号:6899104
0点

仮に許可をもらったとしても、不特定多数の方が見る中で名前まで提示してしまうというのはどうかと思いますが・・・。「名前も載せていいですか」と聞く可能性も低そうだし。ちょっと心配ですね。
写真自体は、表情を上手く捉えられていてとても良いなぁと思いました。朝一番で場所取りをした甲斐がありましたね。
書込番号:6899215
0点

つばめとひつじさん こんばんは。
早朝からお疲れ様でした。
良い写真撮るには一にも二にも努力ですね。
私も個人を公の場に公開するのって問題有り
かと気に掛かりました。
書込番号:6899764
0点

おはようございます。御覧いただきありがとうございます。皆様のおっしゃるとおりの心配はしておりましたので、公開は一夜限りと決めておりました。ご心配いただきありがとうございます。
>ISO感度はどれほどでしょうか?
ISO800の固定です。Autoにするか800以上にするか迷ったのですが、昨年のデータを参考に800にしました。自分の子の出番の前に入念に撮影テェックをしていたのですが、いざ自分の子が出てきた時、バックが黒幕に早代わり!シャッタースピードは稼げないは、露出は変わるはだ大慌てでした!
子供達は今日の為に春から練習を行い、先生に叱咤激励されながら頑張ってきました。晴れ舞台ですから、一人でも多くの人に見て欲しい!と思う反面、皆様のおっしゃっているとおり、物騒なご時勢ですから、心配も多々あります。愛するすべての子供達が幸福な世の中になる事を切に願います。駄スレで申し訳ありません。お許しください。
書込番号:6900074
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





