
このページのスレッド一覧(全940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年10月23日 19:09 |
![]() |
17 | 24 | 2007年10月21日 21:47 |
![]() |
39 | 22 | 2007年10月20日 14:32 |
![]() |
0 | 6 | 2007年10月20日 08:06 |
![]() |
0 | 23 | 2007年10月19日 20:13 |
![]() |
67 | 15 | 2007年10月19日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
ROWをすすめられ撮影しました
露出を気をつければ面白い加工が出来るとのこと
撮影しました。
所々JPEG画像があり?
撮影モードダイヤルで簡単撮影ゾーンを
選択するとJPEGになるのを解らなかった
愚かさでした
0点

簡単撮影ゾーンでは、カメラが全ての絵作りを行った結果をJPEGとして吐き出すことを前提としていますからねぇ。
書込番号:6897435
0点

ROW撮影設定してる時JPEG撮影したいとき
このゾーンにすれば良しといい方に考えます
書込番号:6897474
0点

フラッシュや連写の設定もモードによって決まってしまいますので、Pを使うのが現実的かもしれないです。
書込番号:6897499
0点

292さん こんにちは。
>ROW撮影設定してる時JPEG撮影したいとき
このゾーンにすれば良しといい方に考えます。
RAW+Lモードにて撮影すればどっちも選択できて便利です。
JPEG品で気に入らない時にはRAWデータをレタッチして使います。便利ですよ。
書込番号:6897558
0点

私はRAWオンリーですがPCとにらめっこしながらの
レタッチ楽しいですよ。
292さんがお店に写真プリントをお願いするのでしたら
JPEGに変換しないと受け付けてくれないと思いますので
その場合はRAW+L等に設定してみて下さい。
書込番号:6897914
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
最新のランキングによると。
1位・・・キヤノンEOSKISS (31.5%)
2位・・・ニコンD80 (16.8%)
3位・・・ニコンD40X(15.1%)
4位・・・キヤノンEOS40D(11.8%)
5位・・・ニコンD40 (8.8%)
予想以上にニコンD80の健闘が光っているように思われます。
キヤノンはEOS40Dの9−12月期シェア目標を20%に定めているようですので、年末商戦は価格を下げるかキャッシュバック等販促策を駆使してシェアUPを狙ってくると思われます。
購入を検討している人にはありがたい事です。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
3点

順調に値下がりをしていた40Dですが、
ここに来て初めてEF-S18-55ISレンズキットの最安価格が反発上昇しています。
ボディのみがどこまで下がるのか、注目したいですね。
そろそろ下げ止まるのかも。
書込番号:6887581
0点

そうですね、まだまだ安くなりそうですね。
私も来年40Dを購入予定なので値下がりは大歓迎です!!
書込番号:6887617
1点

D300にα700にE-3と新機種目白押しですから、年末商戦は期待できるんじゃ無いかと思いますね。
書込番号:6887660
1点

11位以下のシェア(%)は載ってませんが、機種別の集計はどうやったのでしょうか?
書込番号:6887680
1点

年末商戦は、どのメーカーも、キャッシュバックなど、価格を下げる方向だと良いですね。
書込番号:6887703
0点

>11位以下のシェア(%)は載ってませんが、機種別の集計はどうやったのでしょうか?
メーカー別、価格帯別で観ると判ります。
ちなみに、メーカーシェアは、
キヤノン43.3% ニコン40.7% です。
D300発売前でこれですからニコン陣営は余裕でしょう。
得意の発売延期さえなければ日経記事の通りになります。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20071011/137340/
書込番号:6887722
1点

amazon のランキングはぜんぜん変わりますから、実態は不明でしょうか?
メーカー・機種毎の出荷台数や販売台数って公表されているんですか?(信憑性も含めて)
書込番号:6887732
0点

D40系とKissDXは妥当な線だと思いますが、D80凄いなあ!!
発売1年たってもコンスタントに売れ続けるのは凄いですね。
K10Dにせよ、E-510/410・α100にしても最初の勢いはあるにせよ
3ヶ月程度である程度の販売実績に落ち込んでいくのが常ですから。
書込番号:6887752
0点

>ここに来て初めてEF-S18-55ISレンズキットの最安価格が反発上昇しています。
値段が上がるということは思ったより売れているんでしょう。
レンズのスペックなんてよく判らないお客も多いでしょうから、手振れ補正で安いというのは売りやすいんでしょう。
私も初めはEOSにサードパーティー製の35−80,70−210Wズームセットにカメラバック付でだまされましたよ。
(メーカーではなく、販売店の売り方です。レンズが2本で広角から望遠まで撮れるとしか言わず、28mmや300mmのスペックとの違いの説明はいっさいなかったな)
書込番号:6887760
2点

>レンズのスペックなんてよく判らないお客も多いでしょうから、手振れ補正で安いというのは売りやすいんでしょう。
そうですね、乱暴な言い方をするとそうなりますね。
書込番号:6887976
1点

ランキングのシェアを比較するとKDXシェア=D80+D40Xシェアですね。
つまりKDXはD80とD40Xを網羅したカメラということになります。
KDXユーザーが将来40Dを購入する可能性を考えればキャノンの一人勝ちのような気がします。
来年D80を超えるKDX後継機が発売になれば、またKDXも並行して継続販売し値段をD40X以下にしたらシェアはキャノンが独占してしまいます。
私的にはKDX並みの大きさの大衆フルサイズ機の発売を希望しますが。
書込番号:6888043
0点

つばくろうにんさん,ご説明ありがとうございます。
メーカー別で、さらに価格別の表示が出来るのですね?(気がつきませんでした。)
40Dが、もう少し売れているのかと思っていましたが、意外に少ない(低い)ですね?
書込番号:6888054
0点

四重肩さん
>ランキングのシェアを比較するとKDXシェア=D80+D40Xシェアですね。
つまりKDXはD80とD40Xを網羅したカメラということになります。
すごい発想ですね。
書込番号:6888162
1点

次第に安くなるのはデジタル機器の宿命です。
デジタル一眼レフカメラもいよいよ戦国時代に突入したという感じです。
以前のコンピュータがそうであったように,モデルチェンジのたびに,性能は上がるけれども価格は下がるというデジタル機器の宿命は,デジ一も例外ではないようです。
ただ,コンピュータと違うのはレンズの価値は長期間保てるということですね。
だから,ユーザーとししては,購入に際して,良いレンズを選択しても,本体は一歩下がったスタンスで,冷静に考えるべきです。
D40の価格がジリジリ下がっているのは,そうした宿命以外に,振動問題でブランド価値が下がっているというD40ならではの特殊な事情もあるかと思います。
書込番号:6888482
1点

今日発売の雑誌にD3とD300の実写が多数載っていましたが、なかなか良いように思います。
(追いついてきたなという感じ)
ライバルの評価が高ければ値下げ攻勢に出る可能性はあるとは思います。
書込番号:6888492
0点

>D40の価格がジリジリ下がっているのは,そうした宿命以外に,振動問題でブランド価値が下がっているというD40ならではの特殊な事情もあるかと思います。
細かいですが、これはD40じゃなくて40Dじゃないですか?
D40にも振動問題ありましたっけ?
シェアの話をしていて40DもD40も現行機種(かつ売れ筋)なのでここは間違えると話がややこしいです。
書込番号:6888560
2点

D80がここへ来て大幅に盛り返しているのは、
キムタク君の「HERO」大HIT効果でしょうね〜、多分。キムタク、ニコン製品のいろいろなものに出ていますが、なんといっても『D80の「かっけ〜」』が印象に残っていますから。
映画「HERO」の中にも別件ですが「かっけ〜」ってセリフがあるんですよね。
あのセリフを裏でニコンが言わせているとしたら、ニコン、策士ですね。
あとHEROで気になったのはエンドロールのスポンサー群の中に、あの中野の名門「フジヤカメラ」の名前があったこと。
やっぱ、キムタク主演→ニコンが売れる→フジヤカメラへどうぞ〜って流れなんでしょうかw。
書込番号:6888668
1点

う〜ん、謙サマの渋いCMよりキムタクの「かっけー!」の方がインパクトがあるのか、そういえば、D80のCM、しばらく見てないのに、頭の中でBGMとキムタクがガチャガチャレンズ交換しているシーンが鮮明に!(笑)Nikonさんは商売上手ですね!どうやらCanonの年間シェアNo.1は厳しそう…もしかしたらD3、D300の発売に合わせて、5D後継機の発表があったりして(笑)無いか…それは…でも、それぐらいしないと、今のNikonの勢いは止められないのでは?
書込番号:6888876
1点

確かにHEROが空前のヒットをとばしている真っ最中ですから、こ、このタイミングでニコンD300を持った木村拓哉のCMが始ったらトドメですね(笑)。
書込番号:6888913
0点

40Dのシェア以外と低いんで驚いています。
振動問題が尾を引いているんでしょうか?
今後オリンパス・ニコンが販売攻勢を掛けてきますので
キャノンもKDXにもう少し踏ん張ってもらい5Dと共に後継機
の発表を急いでもらいたいですね。
書込番号:6889245
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
他スレでお話しましたが、本日梅田SCに持ち込みました。
なんと話しかけていいのやら…?
20年以上前から梅田SCにおられる方(かつてAE-1+Pがおかしくなって持ち込んだ時対応された方)が
対応してくださいました。
「振動が…?どんなもんでしょ?」
確認するもしないもなく、「はいはい、1回見てみましょう」と。
慣れっこですね。
帰り際に確認し、「あれ?これはまだずいぶんましなほうですね。」と。
「それはよかった。シャッター音、もう少し軽やかになりませんかね?」
私の横で他の方が仕上がりを検品してる40D、すごくいい音してました。(^^)
14時持込で17時半仕上がり。このときは仕上がったのを確認してる人が他に二人、
私の前とあとにも持ち込んできた人が二人と大賑わい??
で、夕方。
戻された私の40Dは…
「…何が変わったん?」(ーー;)
私が「振動」としたものもそのまんま。逆にひどくなったかも??(ーー;;)
シャッター音が「ボヨボヨ」なのもそのまんま。
「んー…できる限り、調整したようです…」と苦い顔。
なんとかこれで引き下がってほしいオーラでまくりなので、
普段仕事中の営業と同じく、いかにも満足げに
「んー…ありがとうございました(^^)」と作り笑いをすると、
「あ、それはよかった」とほっとされてました。けど…(ーー;;)
帰ってよく見ると、「雑に扱ってると思われたらやだし」と昨日きれいに拭いておいた
液晶保護フィルムは、なんだか傷だらけ(一部は像が判別できないくらい半透明に…)になってるし(ーーメ)、
正直、出さなきゃよかったかも、って気分です…
まぁ、「調整しました」って言うんだから、私のこの個体はこれ以上どうにもならんのだろうし、
このまま使っていくしかないわけですが。
大量に持ち込まれるほうの気分もわからんではないですが、保護フィルム傷だらけはあんまりですね。
まだフィルム貼っててよかったです。貼ってなかったらどうなっていたことか…
液晶保護フィルム、買い直さないと…(;_;)
6点

振動の件、本当に残念です…。でも、何かの縁あって 光る朝…川さんの手元に来た40Dなので、愛してあげてくださいね。
液晶フィルムについては、明らかにSCに持ち込み、調整中に傷だらけになった話なら、SCにもう一度その旨、話して、フィルム代出してもらえないのですか?
値段の問題じゃなく、それは明らかにメーカー側が出すべきではないでしょうか?
書込番号:6885123
2点

>液晶保護フィルムは、なんだか傷だらけ
傷だらけになるくらい真面目に調整してくれた証拠ですよ。
そもそも液晶保護フィルムなんて安いじゃないですか。
せこいこと言ってないでじゃんじゃん撮って下さい。
書込番号:6885130
1点

こんばんは
発売後、それほど日も経っていないので、
調整を担当する人の当たり外れもあるのかもしれませんね。
書込番号:6885151
3点

光る川・・・朝さん
こんばんは。
>梅田SC
>14時持込で17時半仕上がり。
振動や、シャッター音は修理なので、西日本に送られるのでは?
銀座SCでは、お預かり→東日本(7−10日)→銀座SCでした。
そもそも、デジタル1眼は預かり修理(即日修理ではない。)のはず。
梅田SC=西日本?としても早すぎます。
再度だされてはいかがでしょう?
書込番号:6885158
2点

これ、これから購入する人たちにも実に悲しい話ですね。調整できる範囲にも個体差があると・・・。これじゃ「ハズレを引いてもSCに持ち込めば大丈夫。」って話にはならないわけで。結局、最初のモノが肝心って話になっちゃいますよね。
書込番号:6885160
2点

一眼カメラさん
>何かの縁あって 光る朝…川さんの手元に来た40Dなので、愛してあげてくださいね。
はい。
皆様がお知らせくださったとおり、使うにつれ音もよくなり、振動も減ってる感じがしてたのが、
振り出しに戻っちゃったみたいな感じです…
ってことは、私のは「当たり」だったのかしら…?
> 液晶フィルムについては、明らかにSCに持ち込み、調整中に傷だらけになった話なら、
確かに前日傷をつけないようにがんばって拭いたのですから、SC作業中のことだと確信はしていますが、
なにぶん証拠はないですし、それだけのためにまたSCに足を運ぶ気もしませんので、
再持込は考えていません。
純正保護フィルムがあるならともかく、補償のしようもないでしょうし、
作業者のポケットマネーで補償されても、意味ないですし。
雷夏さん
>傷だらけになるくらい真面目に調整してくれた証拠ですよ。
多分そうだと思います。
きっと、触っても一向に変化がないので、あせったのだろうと思います。
他の皆様は、劇的に変わったそうですから…
ただ、保護フィルムが傷だらけになるような、そんなホコリっぽい作業台で細かい調整をしたの?って気はします。
ホコリとか埋め込んでないでしょうね??と…(−−;)
書込番号:6885166
0点

光る川・・・朝さん、ご無沙汰です。
「鉄」してますか?
私は鉄道写真の第一人者の講義を受けながら鉄道写真の猛勉強中です!
私のシャッター音調整は「10日間」でした。
調整から受け取った後は暫くは良かったのですが、また最近、音が変わりはじめました。
段々、元の「ボコッ、ボコッ」に戻りつつあります。
こうなったらシャッターを切りまくって、そう、シャッターユニットが壊れるぐらいに
切りまくって保障期間内に「シャッターユニット総取替え」狙いで行きたいと思います。
光る川・・・朝さん、もう一度調整に出されてみては如何でしょうか?
書込番号:6885189
2点

…反響の大きさ?に、ちょっと驚いてます…(^^;)
写画楽さん
>調整を担当する人の当たり外れもあるのかもしれませんね。
どうなのでしょうか。
けど、これまで「出したけどダメでした」って方は、おられませんよね…
お久しぶりねさん
>振動や、シャッター音は修理なので、西日本に送られるのでは?
他スレでも、少なくとも梅田は即日、だそうですよ。
本来はおっしゃるとおり、預かりだそうですが、専用伝票も用意してあって(^^;)
作業者にその都度「どれくらいでできる?」って聞いておられたみたいです。
臨時で作業者が常駐してるのかな…??
P型(Populaire)さん
>これ、これから購入する人たちにも実に悲しい話ですね。
>調整できる範囲にも個体差があると・・・。
>これじゃ「ハズレを引いてもSCに持ち込めば大丈夫。」って話にはならないわけで。
>結局、最初のモノが肝心って話になっちゃいますよね。
そうなんです…
これまでみんな、持ち込んだら直してもらえた、はずなのです。
なので、期待が過大すぎたのか…文字通り玉砕してきました(;_;)
お店の方とも仲良くなりましたので、「これおかしい」とも言い出しにくいですし(^^;)
だいいちメーカーが「おかしくない状態にした」というのですし、
これからまたがんばってこなれていくのを待ちます。
また数千コマ撮っていったら、そのうちまた音もよくなっていって、振動も減っていくことでしょう…?
書込番号:6885211
0点

鉄道写会人さん どうもです。
>「鉄」してますか?
通勤電車ばかりですが(涙)
今日はボンネット団臨能登編成!!を狙ったのに、ふつーの「電気釜」できたし…(;_;)
もしかして、能登編成って、ボンネットじゃなくなった??
雨がひどかったので、時刻変更や遅れでもあったのでしょうか…
>調整から受け取った後は暫くは良かったのですが、また最近、音が変わりはじめました。
>段々、元の「ボコッ、ボコッ」に戻りつつあります。
ええ?(;_;)
>こうなったらシャッターを切りまくって、そう、シャッターユニットが壊れるぐらいに
>切りまくって保障期間内に「シャッターユニット総取替え」狙いで行きたいと思います。
私もそうすることにします…?
>光る川・・・朝さん、もう一度調整に出されてみては如何でしょうか?
当面は、出しても変化を得られそうな気がしないので、保証が切れる前にもう一度出してみたいと思います。
書込番号:6885236
0点

>今日はボンネット団臨能登編成!!を狙ったのに、ふつーの「電気釜」できたし…(;_;)
あははっ、って、笑って失礼しました。
よくあることです。運行差し替え変更って。。。。
鉄の鉄則、それは数を撮ること、足繁く通うこと。
フットワークを軽くすることが大切です!!
「撮れ、撮れ、撮って撮って撮りまくれっ!!」
書込番号:6885269
1点

私の個体も若干ぶるぶるしますが、写りに影響ないという言葉を信用して
一応我慢できる範囲です。
タイミングを見てSCに持ち込もうかと思ってましたが、むむむ…
12万円台でこの機能…ということで若干作りが悪いのは仕方ないのかな。
設計の問題っぽいのでもはや仕様として済ますしかないんでしょうが、
かなりの数が修理で改善するなら、Canonも隠れて対応してないで情報
ぐらい公開できないんでしょうかね?
書込番号:6885479
2点

私もデジ一眼のシャッター音の不良についてその場で修理をしてくれるのは初めて聞きました。
G7を今年4月に持ち込み3時間待ちでユニットの交換はして貰ったことはありますが、40Dは調整だから早かったのでしょうか。
書込番号:6885523
2点

光る川・・・朝さん,
なんだか申し訳ないような気が、私が以前書き込んだ[6838029]を読まれて
行ったのですよね …(−−;鬱
振動対策は、モーターの取り付け角度等の調整で直ると何処かに書き込みも有った様です、
もしかすると製造段階でバラツクのですから、調整する方の腕次第で再びバラツキが
発生するのかも?(忙しかったので不慣れな人が・・・と思いたい)
調整出来ない機体が存在するとすると、購入時に少し考えてしまいますね。
中ノ島の修理センターの持ち込んで、何事も無かった様な顔で調整をして見てはどうですか?
預かり修理になるかも知れませんネ、それと土曜日開けてくれ・・ヽ(`Д´)ノ
書込番号:6885532
1点

光る川・・・朝さん おはようございます。
私はオンライン修理依頼で東日本修理センターに送りました。(別スレにて報告済みですが・・・)
調整後の機体に振動はありません。
他の方が言うように、調整する技術者の腕によるものもあると思います。(根拠はありませんが・・・)
一度、オンライン修理依頼で西日本修理センターに出されてはどうでしょう?
私の場合、4〜5日で帰ってきましたよ。
鉄道写会人さん。
>段々、元の「ボコッ、ボコッ」に戻りつつあります。
えー。いやだなぁ・・・。それって、また振動が出てきたわけでしょうか?それとも、シャッター音だけでしょうか?
書込番号:6885571
2点

おはようございます。
みなさんもおっしゃってますが、修理センターに出してみてはいかがでしょうか?修理センターは文字どおり修理専門ですから・・・。
ところで、即日修理で完璧に治っていれば一番いいのですが、即日修理って梅田SCだけの対応なんですか?
書込番号:6885663
1点

液晶の保護フィルムが傷だらけになるような調整のし方ってものすごく雑に扱って鋳る証拠だと思いますが。
技術レベルを疑いますね
書込番号:6885664
3点

SCでも調整しきれない個体もある、、という結果ですね。
有益な情報ありがとうございます。
書込番号:6885877
2点

お〜えむキャノンさん、こんにちは。
>えー。いやだなぁ・・・。
>それって、また振動が出てきたわけでしょうか?
>それとも、シャッター音だけでしょうか?
私の場合、振動に関しては鈍感なので(他機と比べていないので)
よくわからないのですが、シャッター音に関しては元に(調整前に)
戻りつつある様です。
部屋の中で目的もなくよくバシャバシャするのですが、カミさんが
「また変な音になってきた」
と言いました。それは私も感じていました。
それと、このカメラって、レンズを外した状態と装着した状態では
まるっきりシャッター音が違うのですね!!!
この件は近いうちに新規スレを立てさせて頂こうかと・・・・。
書込番号:6886023
1点

光る川・・・朝さん
こんにちはハングルアングルと申します
私はローパスフィルターの掃除に新宿のSCに持ち込んだとき
液晶の保護フィルムがすごい傷が付き
その点を清掃終了後すぐに指摘したところ
裏から新しい保護フィルムを出してきて交換して下さいと
手渡されました
何度か疑問を抱くようなサービスを新宿のSCで受けていたので
これを機会に新宿には行かないようになりました
それ以後は東日本サービスセンターに持っていって居ます
先日20Dのシャッターユニット交換と40Dの清掃に持ち込みましたが
清掃は15分ほどで終了
いつもどうり満足できる対応でした
預けて調整してもらう場合は違うSCを利用してもイイかも知れませんね
書込番号:6886100
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
本日、書店に行ったら、モーターマガジンムック社から、40Dの専門ブックが発売になってました。
http://www.digi-came.com/jp/modules/books/
同門対決やら、ライバル機との画像比較が盛りだくさんのようですね。
ちなみに、僕は買いました。
0点

私も本日見ました、ライバル社よりも良さそうですね。
書込番号:6884631
0点

私も読んでみました。
ただし、立ち読みでしたが。
オーナーズBOOK 40D買ってから読むか、読んでから買うか?
書込番号:6885015
0点

私も立ち読みですが見ました。 中々詳しく書かれており、なるほどって思う事が
結構ありました。 やはり1冊こう言ったものを買って勉強するといいですよね。
他にも(書物名は忘れましたが・・)、580円のやつと2000円ものがあり明日にでも
どれか買って勉強したいと思ってます。
書込番号:6885132
0点

私も今日、いや、もう昨日ですが書店で見ました。
この本の中で「鉄道」を担当し撮影されている方は
私が勝手に師と仰いでいる方です。
今や鉄道カメラマンとして第一人者となった方ですが、
ここ3週続けて一緒にお酒を呑んでいます。
その席で、「近々40Dのムック本が発売されます」
と聞いていました。
記事にも書かれていますが、ご本人は
「40Dは鉄道を撮るために生まれたカメラだ」
って言っておられました。
今度の火曜日に、また一緒に呑む予定です。
このムック本のことや40Dの印象を色々聞いて
みたいと思います。
書込番号:6885297
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんばんは。
僕は、自分の40Dに将来導入するレンズシステムを2案、考えており、それに向けて貯金をしたいと思っています。
【プラン1】F2.8通し
EF24−70F2.8LIS+EF70−200F2.8LIS
これは、レンズだけで、量販店価格で見積もって45万です。
【プラン2】F4通し
EF24−105F4LIS+EF70−200F4LIS
これは、レンズだけで、量販店価格で見積もって27万くらいです。
(ズーム域カブリ有)
つまり、F値を2.8通し から 4通しにするだけで半額になります。
プラン1のF2.8通しは、ホントに夢なんですが、今の収入では、がんばってプラン2のF4通しがいっぱいいっぱいかもしれません。
プラン1で計画すれば、絞ってF4通しも可能なため、後悔しないのもわかっているのですが、予算的にはプラン2になりそうです。そこは割り切ります。(スピードライトなどでカバーできる場合も多いと聞いていますので)
とりあえず、冬のボーナスでEF70−200F4LISを狙ってみます。
はやく白Lレンズを手にしてみたいです…。
0点

プラン1、プラン2ともに広角が 24mm- になりますが、17or18mm-
でなくても大丈夫でしょうか?(風景撮らないならあまり必然じゃ
ないと思いますけど。)
書込番号:6881828
0点

違いますよ〜!F/4の方が高いと思います。
F/2.8なら我慢できるかも知れませんが、F/4でしたら単玉沢山欲しくなります。
先ずは単玉のラインアップを決めて、それからどのズームが良いかと逆発想は如何ですか。
私でしたら先ず 50/1.4, 85/1.8, 135/2Lの3本を買って
それから 24/1.4L, 28/1.8, 100/2.8, 200/2.8L2とかから必要なものを買って、
クライマックスは 35/1.4Lにしたいと思います。
APS-C機でしたら、328より 200/2Lが欲しいかも知れません。
書込番号:6881829
0点

こんばんは。
プラン1の「EF24−70F2.8LIS」というのは、ISは間違いですよね。
タムロンの28-75mm f2.8 XR Di(A09)を候補に入れてみてはいかがでしょう?
銘玉と言われるレンズですし、実際純正Lレンズと比べても十分な性能な上に、比較にならないコストパフォーマンス。
プラン2より安く上がります(^^)
書込番号:6881832
0点

別に「OO通し」にはこだわらなくても良いのでは?
用途に合わせて、最適なレンズを(懐具合に合わせて)
選べば良いと思います。
70-200については、開放F値の違いが大きな差と言えますが
24-70と24-105ISは、レンズの持つ性質がかなり違いますし。
ちなみに24-70F2.8の現行品には、ISは付いていません。
書込番号:6881835
0点

一眼カメラさん こんばんは
F2.8だと中央測距点が有利ですね!
でも高いしこれがまた重いんですよね
私ももう少し若い頃なら苦にもならなかったんでしょうが
最近はレンズの重さが気になります
EF17-40F4が軽くて描写性能も良くてとても気に入っております
これと【プラン2】で小三元完成ですね!!!
書込番号:6881894
0点

一眼カメラさん
スポーツとか、暗い場所の撮影がメインでなければ、「プラン2」でいいと思います。
レンズ購入は個人の自由ですが、私も「OO通し」にはこだわらなくても良いのでは?と思います。(汗)
書込番号:6881925
0点

別にF2.8かF4のどっちかに片寄らせる必要は無いのではないでしょうか?
用途によっては標準は明るさが欲しいけど望遠は外しか使わないからF4でいいとか、室内スポーツがメインでEF70-200mmF2.8ISは譲れないが普段は便利な方がいいとか言うなら24-105という組み合わせもあります。
また、飛行機とかレースとか屋外スポーツがメインなら望遠はEF100-400mmISにするかもしれないし、風景がメインなら標準ズームを選ばずにEF17-40mmF4やEF16-35mmF2.8とEF70-200mmF4ISという組み合わせにするかもしれません。
用途によってどれがいいのかは変わりますよね。
そうそう40Dだったら広角を別に持つならタムロン28-75mmF2.8でも十分L級の描写だと思います。
書込番号:6882073
0点

>【プラン1】F2.8通し
>EF24−70F2.8LIS+EF70−200F2.8LIS
>これは、レンズだけで、量販店価格で見積もって45万です。
このF2.8通しの見積45万は高いですね。
私の見積は31万です(笑) 当然中古ですが、沢山出回ってます。
書込番号:6882106
0点

>私の見積は31万です(笑) 当然中古ですが、沢山出回ってます。
確かにそうですね。
先日EF24-70oF2.8Lを120,000円ちょっとで購入しました。
EF70-200oF2.8L ISは180,000円を切る価格で売っていましたよ。
何を撮影されるのかわかりませんが…通しに拘る必要は無いと思います。
例えば室内スポーツやお子さんの発表会等の撮影ならF4では厳しいですから…望遠ズームはF2.8が欲しくなります。
逆に家の中等の室内撮影なら標準ズームに明るさを求めちゃうでしょうね。
ご自分の撮影目的に合わせてプラン1と2を上手にミックスするのがイイと思いますよ。
書込番号:6882267
0点

たくさんのレスをありがとうございます。
EF70-200については、主に屋外のスポーツを撮りたいと考えています。例えば、プロ野球(ドームがメイン)、Jリーグ、競馬など。プラスで車や電車などの動きものもです。そういった場合のF値が2.8か4か。
標準ズームについては、屋外でも屋内でも使います。例えば、スナップや部屋のギター、観光先での写真、モーターショーなどになると思います。
尚、スピードライトは購入予定です。
書込番号:6882461
0点

こんにちは。
>屋外スポーツ
200mmで足りますか?競馬、野球、サッカーなら最低300mm。
できれば100-400の方ベストだと思います。
>標準ズーム
室内は50mmか35mmの単焦点に任せて24-105。
これで30万前後でしょうかね。
で、将来広角が欲しくなったら17-70か10-22で完璧かな?
書込番号:6882575
0点

上記最後の広角の所
17-70ではなて17-40に訂正しといて下さい・・
書込番号:6882581
0点

こんにちわ〜
あくまでも将来備えたい・・と言うことで、現行品にこだわる必要は
ないんですよね〜?
ニコンから今度出される24〜70f2.8ですが、トキナー社製の
ように長い筐体を持ち、その中でズーム動作する方式になっています。
EF17〜40も同様な動きですが、倍率を可変しても筐体の長さが
変化しないのです。
現行EF24〜70は24_時に相当前に飛び出るタイプであり、
フード付きで接写などを試みる際、ライディング面で有害となります。
勿論、アマにはなんら気にならない項目でしょうが、プロがニコンを
高評価したら、キャノンとしても黙っているわけにはいきません。
と言うわけでして、24〜70に関しては全面改良版が出ると私は
判断しております。
書込番号:6882648
0点

屋外スポーツでしたら、70-200F4IS でいいと思います。
体育館内での動きの早いスポーツでなければ、ISO感度UPで対応
可能と思うからです。
室内は、EF24-70や、EF-S17-55mm タムロン28-75など、F2.8レンズ
が適用範囲が広くいいと思います。
あえて、EF-S を候補に入れていないのはフルサイズを意識している
のでしょうか? そうであれば EF-S は除外ですね。
書込番号:6883112
0点

mt_papaさん
フルサイズは特に考えていませんよ。
ワイドレンズは、焦点距離短い単レンズか、EF-S10-22も候補ですよ、もちろん。
ちなみに、EF-S17-55F2.8なんかも、もちろん候補なんですが、テレ側55ミリだと、EF70-200の白レンズと画角の空白が出来るのが嫌でした。(自分が動けば良いんですが)
書込番号:6883140
0点

スレ主さんの発言を読んでいると、暗い場所でのシャッター速度の
稼ぎやすさだけで、F2.8/F4を考えておられる(スピードライトの
くだりなどから)ようですが、被写界深度の違いは、気にされないん
でしょうか?
私自身は、APS-Cカメラだと、フィルムやフルサイズに比べて被写界
深度が深く感じることになるので、少なくても標準ズームは、F2.8が
欲しいと思ってしまうんですが…。(なので、EF-S 17-55 F2.8 ISと
Tamron 28-75 F2.8を使っています)
まぁ、人それぞれ、好みの問題なんでしょうけど。
書込番号:6883174
0点

そうですか。余計なせんさくでした。すみません。
1つの考え方としてですが、F2.8(プラン1)が気になっているなら
プラン1にするという手もありと思います。プラン2で対応できて、
プラン1で対応できないことはほぼないと思うからです。(あくまで
予算の意気込みの問題もあります)
最初に最高の道具を手にいれて、それ以降は道具のことは気にせず
写真を撮ることに集中しやすくなります。(道具のせいにもしにくい
ので、腕を上げるのにもいいと思います)
いろいろ考えて、F4やもう少し安いものでも十分と判断したとしても、
F2.8 の道具は常に気になると思いますよ。
書込番号:6883197
0点

亀レス、失礼します。
私は、EF70-200mmF2.8L IS + タムロンの28-75mm f2.8 XR Di(A09) です。私の腕では、A09は十分すぎるくらいの描写を出してくれます。望遠ズームは、室内でも使われるのであれば、F2.8は必須だと思います。
ちなみに、この2本で24万くらいでした(地方のキタムラにて)。
【プラン3】F2.8通し(改)っていうのは、どうでしょう?
書込番号:6883435
0点

>テレ側55ミリだと、EF70-200の白レンズと画角の空白が出来るのが嫌でした。
EF-S17-55F2.8の17ミリの恩恵は、
60ミリ前後の空白を埋めるより大きいと思います。
書込番号:6883580
0点

大人の購入方法は、自分が捻出できる予算で、家族等に迷惑をかけないものです。
F2.8の大口径ズームが夢なら、1本からでも揃えて行かれても良いと思います。
最新のデジ一眼レフは、高感度(ISO値が大きい)でも、ノイズが少なくなりました。F4のレンズでも、被写体が暗くても、手ブレしない程度のシャッタースピードは稼げるのではないでしょうか。
書込番号:6883775
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
小売・メーカーの返品交換対応については賛否があるでしょうが。。
返品交換で手にした3台目についての報告です。
在庫切れで入庫待ちでしたので、シリアルbェいくつだろうと
楽しみにしておりましたがbO51〜でした。
シャッター感は、2台目と変わらない程度か良いかな?って感じ。。
っていうか1台目とは別物です。
久々に20Dのシャッター感と比較しましたが、不思議なくらい
40Dの方が軽快で良い感じを受けました。
センサーの汚れについては、店で青空を撮って確認しましたが
問題ありませんでした。
ひとつ気になったのはファインダーダストです。
2台についてはまったく無かったのに、3台目には2〜3粒の陰が
視える状態でした。ブロアーしても位置が変わるだけで無くなる
ことはありません。
これはサービスでも対象外で気にするものでは無いのでしょうか?
写りについてですが、これが不思議なんですが同じレンズなのに
くっきり感が違うような気がするんです。
ピント調整の話しを聞きますが、固体別のピント位置の違いなので
しょうか。。少しのサンプルしかありませんがもう少し比べてみます。
2点

2台目をサービスセンター出していれば、振動修理、ファインダーの清掃、
CMOS清掃、ピント調整etc・・全部して貰えたのに。
やはり自分には交換が最良の方法とは思えません。
ついでにレンズもピント調整に出すとより安心です。キヤノンは
レンズの保証期間が過ぎていても本体が保証期間なら、本体と
一緒なら無料でピント調整してくれました。
前にも書き込みしましたが、工業製品は、一定の品質で作られています。
交換しても次の商品が、すべて完璧な保証はどこにもありません。
サービスセンターの専門スタッフに調整してもらった方が、ずっと安心
だと思います。
pleiades0707さんの今後の購入の際の参考になればいいのですが・・。
書込番号:6877036
10点

前回の書き込みから販売店が何処なのか知りたいと思っているのですが
教えては頂けないのでしょうか?
書込番号:6877212
1点

まあ、納得出来ないならばとことんまで交換して貰えば如何でしょうか?
でも、「ファインダーのゴミ」なんかで気になんかしていられないですよ。
使っていれば、幾らでも入ります♪
書込番号:6877257
3点

>ファインダーダスト〜ブロワーしても位置が変わるだけで… > ブロワーでゴミの位置が変わるというのはファインダーではなく スクリーンに付着したゴミのことですか。 ブロワーで取れないなら無理せずプロに任せて 手間ですがSCに掃除だすことをススメます。 新品でも数回シャッター切るだけでゴミ着くこともあります。 交換3台目とのことですが何回交換されても購入初期のゴミ付着は解決しないとおもいます
書込番号:6877279
6点

アキバとかのミニチュアカーを
一個一個くまなく検品してる人と
同じような感じしますね。
まぁ今回のカメラの場合神経質になるのは分からないではないですが
振動以外は各個人で納得するしかないのでは
ないでしようか?
書込番号:6877398
9点

3台もですか…(−−;)
キヤノンも、発売をちと遅らせてでも、ちゃんとしたものを出せばよかったのに。
いくら仕様だからご理解を、といっても、こんだけ理解が得られないんだから。
ここの方々がユーザーすべてじゃないですが、些細な数でもないのでは…
かくいう私も、購入前は選ばせてもらうだの、ハズレひいたら交換してもらうだの、
ここでも書いた記憶はありますが。
結局、ハズレをひいてしまいましたが、そのまま使ってます。
もっとも、あさって休みもらって、SCで見てもらうつもりにはしてますが。
何かの縁があって、私のところに来たカメラです。
気に入らないと簡単に見放してたら、良縁も遠ざかる気がします…
書込番号:6878215
7点

光る川・・・朝 さん
>何かの縁があって、私のところに来たカメラです。
>気に入らないと簡単に見放してたら、良縁も遠ざかる気がします…
すばらしい考えだと思います。
僕も同意見。たまたま僕は振動のない個体(シリアル0310)が来ましたが、たとえ振動してたとしても、やはり何かの縁のあるカメラである以上、振動したら調整する。ゴミ付いたら清掃する、定期的に点検出す。といった感じで使い潰しますよ(壊れるまで使う)。そうして壊れていくカメラは、幸せだと思うので。
書込番号:6878600
3点

pleiades0707さんは、もうスレッドは立てない方が良いと思う。
皆さんから冷たくあしらうようなレスを書かれちゃうのも、
ここ最近の投稿内容を知ってしまえば、ある意味仕方が有りません。
書込番号:6878684
9点

3台目で納得いく個体に当たれば良いですね!
書込番号:6878944
0点

この人、100台交換しても気にいらないでしょう。
SCに出して、分解されることもいやなんでしょうね。
ハイパー神経質かな。
書込番号:6879279
8点

BE FREEさん
大変参考になりました。
実は以前も多くの意見がありましたし、使用したかったイベントも終わりましたので
サービスのお世話にもなってみたくなりました。。で購入時のファインダーのゴミ程度
では顰蹙なのかな??と質問してみました。
交換の2台については私が交換を希望した訳ではありません。。1台目はデモ機と
まったく違う振動があるのですが?と。。店員も試して。。これは明らかに異常な
ので交換しますと。。、2台目もモニターにゴマ大の陰をみるなり交換しますと。。
運動会など使用したいイベントがいくつかありましたし、交換なら即日に使用できる
訳で(2台目の交換時も入庫になるまで現機の使用を許されました)。。
少し意外な対応でしたがありがたく交換してもらいました。
いつかサービスにもお世話になれたらと思います。
ichibeyさん
どうもです。
既に何度もあちこちで登場し議論されておりますキタムラです。
しんす'79さん
そういう意見も大切ですね。こういった問題に対するユーザーの知識レベルって雲泥です。
新規ユーザーも相当多いと思いますし、どの程度の不具合が問題で、また気にする必要が
無いのかは判断できないユーザーが私も含め多いと思います。
ただ購入時のダストの話しです。。私の20Dなんて酷い状態ですが気にしてませんよ。
とんぺさん
大変善意あるアドバイスありがとうございます。
ファインダー?のダスト程度でサービスに出して良いのか悪いのか判断できませんでした
ので。。何かの機会にサービスへお世話になってみようかと思います。
MACdual2000さん
ん?メーカーの製造行程はクリーンルームでは無いのですか?
私が言ったのは購入初期のダストについてです。。20Dなんかは凄い状態ですけど気に
しておりませんが。。
KITUTUKIさん どうもです。
最近のデジカメユーザーは初心者が多くを占めています。どの程度の不具合?が本来の
カメラの機能に影響するかしないかは判断できないと思います。
なので一先ず購入先へ行き購入先の対応にお任せするしか無いと思うのですが。。
光る川・・・朝さん 一眼カメラさん どうもです。
まったくその通りですね。
ただこういった不具合を経験してキヤノンの対応姿勢も解りましたが、良い対応をして
いるな。。という印象になりました。サービスが引き受ける不具合についても、そんな事
まで?と思うくらいに幅広く対応してくれるようですしね。
ただ、私の1台目はサービスでの調整だけで完全に問題が解決されるのかは解らない時期
でしたし交換がいちばん安心でした。現在でも調整と言っているだけでどのような違いが
あり、どのような調整を行っているかは未知ですよね。振動が大きなモーターなので振動
の吸収材をかましただけかも知れません。
monster962cさん どうもです。
メーカーにとってみると、サービス調整対応よりも交換対応の方がコスト安だと思います。
ここは盲点だと思っています。
Death Shadowさん
あなたのような方が多いのでスレ主の感情が現れてしまうんですよ。。
いちばん問題と思ったのは、スレ主が自分と同じ知識レベル(スレ内容について)だという
前提でレスすることかもしれません。
また、スレ内容だけでは確認できない事情が背景にあるかも知れません。
13万円の商品をどのような思い入れで購入しているかは人それぞれ大きく違います。
500円玉貯金をしてやっと購入したかも知れませんし、お小遣いのほんの一部で購入している
のかも知れません。
また、そのように購入したカメラでどのような撮影機会が予定されていたかも解りません。
娘の結婚式かも知れませんし、ただ買ってみただけかも知れません。
それに、その不具合がカメラにとってどの程度の不具合なのかの知識の有無、サービス
対応の存在や基準について知識の有無なども個人差があります。。
はたして、これらの2者は同じ対応をとるでしょうか?
そういた対応についてあまりにも一方的な批難中傷が多いと思います。
書込番号:6879360
2点

ロンさんさん
またまたこの手の輩が。。理解力が無い?上レス読んでね。。
スルーすればいいじゃん?欲求不満?
また荒れますので。。このスレはこれにて打ち切らせていただきますります。
もう観ませんし釣られもしませんので。。。^^
ご理解いただきアドバイスを頂戴した皆様にはお礼申し上げます。
書込番号:6879384
2点

pleiades0707さん、回答ありがとうございました。
書込番号:6881127
0点

決戦は明日(今日)…
昼過ぎ、梅田SCに向かいます…
ただでさえ、ぼろいレンズばかり持ち込んでは「そんなの修理できません」の嵐な私。
(最近はそういう姿勢なのがわかりましたので、もう持ち込んでませんが。)
そんなこんなで、梅田SCでは有名なお客さんになってるかも…
皆様の対応にも、それは表れてる気がしております…(−−;)
そんな人が「あの」40Dを持ち込んで、振動がどうの、シャッター音がどうの、というのですから、
ちゃんと対応してくれるかどうか、一抹の不安はあります(苦笑)。
まぁ、私がしょーもないことでSCに通ったのが悪いのでしょうが…
さて、即日で直るのか、預かりでしばらくお別れなのか…
それによって、明日の荷物も変わるんだけどな…(−−;)
書込番号:6881681
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





