
このページのスレッド一覧(全940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年10月11日 13:06 |
![]() |
2 | 27 | 2007年10月10日 23:10 |
![]() |
9 | 9 | 2007年10月10日 22:16 |
![]() |
0 | 16 | 2007年10月10日 22:14 |
![]() |
3 | 8 | 2007年10月10日 22:13 |
![]() |
2 | 5 | 2007年10月10日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
第3回レポート出ましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/10/10/7172.html
今度は、セントレア(中部国際空港)での飛行機撮影についてですね。
しかし、小型機のプロペラって、こんな風に写るんですね。
今度、セントレアに撮影目的で行ってみようかなぁ。
0点

一眼カメラさん こんばんは
以前海外旅行に行く親の見送りで成田に行った際に撮った
飛行機の写真を見てみたらプロペラが止まっておりました(笑)
1/125秒だなんて考えてもいませんでしたし
写真を見てもプロペラは見ていませんでした
書込番号:6855110
0点

こんばんは。
長期レポート拝見させて頂きました。
被写体としての飛行機あまり興味なかったのですが
少々興味が沸いてきました。
ただ、小型機に乗るのは止めときます。
プロペラ止まりそうで。(笑)
書込番号:6855193
0点

>しかし、小型機のプロペラって、こんな風に写るんですね。
そうですね、面白い写真です。
書込番号:6855305
0点

読みました。
セントレアは前に出張で行ったとき20D+EF200mmF2.8で撮ったのでよくわかりました。(^^)
小牧の方がバリエーションがあって楽しそうですね。
40Dのインプレよりそっちの情報の方が面白かったです。(^^;)
>1/125秒だなんて考えてもいませんでしたし
大型機のペラ回すならあのくらいは落とさないとだめですね。
ヘリとかなら私はもう少し落とします。
書込番号:6855370
0点

そぼくな疑問ですが 飛行機は 白色ですよね。データをみると 露出を−0.33に
すべて補正して撮ってますけど どうして 暗く写らないのですか?
40Dはどちらかというと アンダー傾向が高いと思うんですけど私のだけでしょうか・・
書込番号:6855476
0点

>パソコン大好きさん
「露出を−0.33にすべて補正して撮ってますけど どうして 暗く写らないのですか?」
理由は単純で、被写体(航空機)の画面全体における面積の比率が小さいからです。
露出補正なしで撮影すると、画面の大部分を占める背景をメインに露出を合わせるので、白い航空機は露出オーバーになります(当然、航空機をどのくらいの大きさで写すか?によって露出補正量は変化します)。
当然、測光モードを部分測光や中央部重点平均測光などにすれば、露出補正量は変わってきます。
なお、余談ですが背景の大部分に空を入れて写すときは、晴天時と曇天時でも露出補正量は変化します。
快晴時の空の青色は、カメラの露出計に「背景が暗い」と判断されてしまい、カメラは露出を明るめにしようとします。
逆に曇の白っぽい空は「背景が明るい」と判断され、露出を暗めにしようとします。
なので、快晴時は「マイナス補正」、曇天時は「プラス補正」が基本になります。
「40Dはどちらかというと アンダー傾向が高いと思うんですけど私のだけでしょうか・・」
確かに40Dは実効感度がやや低いですよね〜。
でも、サブ機のkiss DNは私の好みからすると露出が明るめで常にマイナス補正入れていたので、40Dの露出傾向は個人的には歓迎してます(笑)
書込番号:6856090
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
まだ様子見で購入はしてませんが。
毎日1000円位の値動きで値段が下がってますね。
冬のボーナスで買おうか迷っています。
12月には11万円代になるのかなと一人で思ってます。
0点

こんばんは、そろそろ値引きも落ち着くのではないでしょうか。
30Dが発売された時よりも価格落ちが激しいような気がしますね。
11月発売のニコン300Dの影響もあるのですかね。
書込番号:6845629
0点

まぁ一概には言えませんが、後攻めの方が有利っちゃあ有利ですからね。キヤノンは今のうちに頑張るだけ頑張らないと・・・という前に振動問題早くなんとかしなさい・・・
書込番号:6845735
1点

今後安くなりそうで、泣きそうです(笑)
しかし冬のボーナスを充てにしての間違いでは??
気が早い・・・
え? 冬のボーナスの使い道(返済?)は決まってます・・・。
書込番号:6845753
0点

購入した人は残念ですが、これから買う人は大歓迎でしょうね?
何かの間違いで10万円を切ったりすると、私も間違うかも?
書込番号:6845962
0点

こんばんは。書き込みしてくれました方。
titan2916さんの言うとおり・・
30Dの時はこれほど値下げはなかったですものね。
40Dは凄い値下がり率で・・・・驚いてます。
書込番号:6846006
0点

デジタルは旬が短いですから、早めに買って長く使うのがかしこいでしょう。
モデルチェンジ後の値崩れも激しいですから、値段の差は長く使ったほうが元は取れると考えれば大した金額の差でもないと思います。
書込番号:6846011
0点

そのころ(冬の商戦)なら、実質11万円台になるんではないでしょうか?
ボーナス商戦の家電製品ディスカウントって結構すごいですもんね。
今でも実質12万円台前半で買えるんですから11万円台前半の商売になりそうな気も?
思った以上に売れない(ニコンがシェア圧倒する)パターンになったら、
40Dもキャッシュバックキャンペーンとか、昔いろんな機種であったような
電池プレゼントとかCFカードプレゼントとか始めたりして???
書込番号:6846111
0点

D300とか出るのに合わせてボーナスと絡めてキャッシュバックとかいきなりやったりして。(^^;)
とりあえず今の値段でもこの価格帯では敵無し状態のコストパフォーマンスだと思います。
書込番号:6846188
0点

ここ数日の値下がりは、レンズキットの発売と、三連休と、プロ野球関連のセールの影響だと思います。このままのペースで11月まで下がり続けることはないでしょう。次に大きな値下がりするのは、D300発売前後と、日本シリーズの後でしょうね。そしてそのままボーナス/クリスマス商戦へ続き、5D後継発表でトドメ。で11万前後、というところではないでしょうか。勝手な予測ですが。
尚、この三連休の間、ヨドバシではポイント18%でしたから、実質12万円強でした。ここの最安値よりまだ安い!
12万くらいなら、12月まで待てばもっと安くなるでしょうが、秋の撮影チャンスを1万円で買ったと思えば安い物でしょう。
書込番号:6846314
0点

確かにデジタル機器である以上、値下がりはやむを得ないのでしょうが。
ここの皆さまは、一機種でどれぐらいの期間使用されるのでしょうか。
仮に同じモデル1サイクルで買い換えれば2年〜3年。
一つ跳ばせば5年ぐらいになると思いますが。
実際には、もっと早いペースで買い換えられる方が多いような気もします。
書込番号:6846374
0点

小売価格は需要と供給のバランスできまります。
ここの価格情報も値下げが急ですし、量販店でも土日セールやポイントアップが盛んです。
売れていれば、価格を下げる必要はありませんからね。
売れていないと書き込むとなぜか反感の書き込みがあるのですが、
メーカーが考えていたよりは売れていないのは間違いないのでしょう。
書込番号:6846393
0点

こんにちは。
何故かここ最近キヤノンのデジタル機が値下がり気味ですね。40Dだけでなく5Dも
下がり、中古は全体的に値崩れしていますね。推測ですが、5Dの後継機が発表されると
一層値下がりし、40Dの中古が多数出てくるのではと思います。更に安くなった5Dの
中古と40Dの新品では価格差に開きが小さいでしょうから、悩む人も多いでしょうね。
秋にニコンが2機種、ソニーが1機種を発売しますから、その対策かもしれません。
私としては値段やコストパフォーマンスよりカメラの内容で売り込んで欲しいけど、
今までにない力の入ったニコン新型2機種ですから営業的には厳しいのかもしれません。
書込番号:6846433
0点

今のところニコン優先で考えていますが、40Dの人気はかなり高いですね。
高機能な機種ですから年末に10万円台になったら心が動きそう。
ところで皆さんのブログなどの写真を見ると、キヤノンで撮影した写真って他社の機種より発色が良い(ある意味派手で明るい)感じがするのですが、これってメーカーの特性なんでしょうか?私の気のせいですかね?
書込番号:6846745
0点

メーカー特性ももちろんありますが、ブログ作者の現像時やレタッチの
好みもあると思います。どのような処理を経て、掲載の画像になっている
かわからないと、判断も難しいと思いますが、全体的にそのようにお感じ
になるなら冬春夏秋さんの好みとキヤノンの特性がマッチしているのかも。
書込番号:6846832
1点

年末にキャッシュバックキャンペーンがあるかも?それまで待つか、その間使えないことを不利益と考えるか。
書込番号:6846899
0点

> 12月には11万円代になるのかなと一人で思ってます。
10万円台はならないかも知れませんが, 12月は一番安いと思います
その後は, 来年5月まであまり下がらないかも知れません (一般論ですが)
書込番号:6847279
0点

周りは値下がりしてるみたいでいいですね。
ビックカメラ立川店は全然さがりません。
近いのでちょくちょくいくのですが気配すらありません。
やっぱり都内に出ないとだめですかね・・・
書込番号:6847559
0点

>ビックカメラ立川店は全然さがりません。
148000円とポイント還元でしょう。
ヨドバシとかもそうですが、
量販店では値下げはまだしないでしょう。
都内云々は関係ないです。
有るとすれば、週末のポイント数%UPくらいではないでしょうか。
ヨドバシの「期間限定特価」もまだ無いと思う。
http://kakaku.com/item/00490111089/
こちらを見れば確かに安いですね。^^;
書込番号:6847635
0点

価格コムを見ていると、どうやら株式会社タカヤマと言うところが
まるで喧嘩を売ってるみたいに値下げを先導しているようですね。
私たちにとっては有り難いですけどね。
この勢いで12月に10,5000円位になりませんかね。
タカヤマさん頑張ってください。
書込番号:6847993
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
[6699180]「ボディ底部のかみ合わせ(?)音」では諸兄方をお騒がせ致しました。
結局、底部のかみ合わせの他、シャッター直後に振動が有った事も含め、東日本修理センターにて調整を依頼しました。すでに前述の書き込みと多々重なる点もございますが、至近状況として事の仔細を情報までに。
・相談センター電話連絡、受付番号発行:9/28(金)昼
・発送:9/27(木)夜
・修理センター受付:10/1(月)午前
修理センター担当者から電話連絡有。10/9調整完了・発送、10/10着の納期の提示。
・調製品到着:10/10(水)午前
処置内容は
@については「底カバー部をできるだけ調節し、現象が出にくいようにいたしました」
Aについては「異常が無いものと判断いたしますが、できる限り調整致しました」
と修理票に記載されておりました。
調整期間は6営業日なのか、週末含10日間強か?ですが、9/28(金)着に間にあわず、このくらいかかってしまったのかと思います。
@の底部のかみ合わせは指の甲(表現?)で小突いてみたところ、中に何か詰まったかの様な音に変わっていました。ほぼ20Dの底部を小突いたときと同様の感触となりました。
Aについては多々諸兄方の書き込みも多々ございますが、数十回程度試してみた限り、シャッター直後の僅かに手に残る振動が全く無くなりました。シャッター音(と表現していいのか?ですが)も「ポコン」〜「パコン」の中間だったものが「カコン」になった気がします(共にレンズは24-105F4L)。音はあくまで自分の耳での評価なので聞き流していただければ幸いです。
あくまで自分のケースが参考になればと書き込みさせて頂きました。
時間覚悟で調整依頼しましたが、意外とすんなり行った事と、その間20Dで事足りてしまった事には自分でも少々驚いております。
1点

vanilla-iceさん。
拘った甲斐があってよかったですね。
わたしのは特に気になるような振動は無かったのでシャッター音も、「こんなものか」と
静観して使ってました(エラーや不具合が無ければ良いと思っていたので)
気になって自分のを聞いてみると「パシャコン」と「カコン」の中間くらいです。
まぁミラーアップダウンの音とシャッター幕の音のダブルですので重なった音に
なるのでしょうね。
ライブビューはオマケ見たいと言えなくもないし(^^;MFレンズだと重宝ですが
20Dで違和感を感じないと言うのは40Dが戻ってくると言う余裕からでしょうね。
書込番号:6852673
1点

振動が無くなってよかったですね
でも、何どう調整したのか教えて欲しいと思うのはオイラだけ?
書込番号:6852916
1点

まよい道さん
40DはAF精度が魅力的で、レンズ購入の度の調整が無くなるのを期待してまして・・・。
そういう意味ではライブビュー等の機能含め、40Dをまだ使いこなせてません(爆)。
~( ̄^ ̄)"ムムムさん
仰るとおり、どこをどう調整したかは聞こうと思ったのですが、相談センターでは話の分かりそうな人が居なさそうですし、逆に修理センターに聞くと訳の分からない単語が沢山出てきそうで尻込みしてしまってます。ちょっとトライしてみます。
書込番号:6853004
0点

追伸
~( ̄^ ̄)"ムムムさん
今しがた修理センターに電話して「〜〜という事ですか?」を繰り返しながら聞いてみました。
分解した上、
@はシーリング類を付け替え、詰め物追加。
Aはミラー駆動用のモーターの取付位置を微調整し、固定しなおした。
と、ワタシが理解できる範囲では上記の作業をしてもらったみたいです。
書込番号:6853083
2点

ありがとうございます。
>ミラー駆動用のモーターの取付位置を微調整し、固定しなおした。
これって生産ラインでの組み立て精度が悪いって事ですかね?、
組み立て直せば振動が発生しない訳だから、振動が無いのが仕様ってことですよね。
組み立て精度で振動が発生してるとすると、長期使用してると・・・~( ̄^ ̄)"ムー大丈夫?
書込番号:6853861
1点

書き込んでから、ふと思ったのですが
強力なモータを採用したので、他の場所に負担がかからないように
遊びを作って振動させ、不要な力を逃がすように設計したとすると
振動の無い方が、組み立てが悪かった事に?
あアアア もう訳わかんないで〜す!
書込番号:6853933
1点

~( ̄^ ̄)"ムムムさん
>これって生産ラインでの組み立て精度が悪いって事ですかね?、・・・
対応してくれた技術の方が女性でかつ、丁寧に教えていただいたので、そこまで聞けませんでした。
う〜ん、確かに言われてみれば、自分の追及は片手落ちのような気がします。御指摘痛み入ります。
でも、自分も自社の製品を「稀にあります」とは言えますが、「手抜きですね」とはなかなか言えませんので、返ってくる答えは想像つきますが・・・。
まぁ、コンデジ時代からですとコンデジ6機中2機が初期不良交換。2機が修理行き。
銀一では3機中1機が初期不良交換。デジ一眼では2機中1機が初期調整(今回)で、慣れてしまったといえば慣れてしまってますが・・・。(笑)
書込番号:6853950
0点

~( ̄^ ̄)"ムムムさん
技術の方「干渉しない様に位置を微調整」と言っていた記憶が・・・(スミマセンうろ覚えです)
・震動が伝わらない様に、周りに余裕を作った。
・震動すらしないほど締め付けた。
・震動する余裕が無いほど周りを何かで敷き詰めた。
確かに・・・どれが本来の姿で、どれが今回の自分のものか分からなくなってきます。
書込番号:6853986
0点

vanilla-iceさん
わざわざ、ありがとうございます。
本当ですね 振動→異常 いやいや 振動→無理やり止めた
オイラもSCで調整してもらった口なので、無限ループに入ってしまい
寝れなくなりそうです(T_T)もう、考えるのやめよう。
こうなったら、雑誌の対談かなんかでプロの人が開発者に、ズバっと聞いて欲しい
対談者> どっちが正常? 開発者>どっちも正常・・・・orz
書込番号:6854088
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんばんは。
先日、ファインダーのゴミでスレ立てましたが、本日、名古屋QRセンターに持って行きました。自分にとっては初QRセンターだったため、少し緊張しながら話していたのですが…。
【依頼内容】
・ファインダーを覗くと、中央測距点の上あたりに、ゴミらしき影が見えるため、除去願いたい。(クリーニング依頼)
・EF−S17−85ISについて、ズーム動作が軽すぎて自重でレンズが伸びるため、ズーム動作を重くしていただきたい。
上記内容での依頼です。
QRセンターの窓口に居た、中年の係員さんに、ファインダーを覗いてもらったところ、「確かにゴミがありますね」とのことで、清掃していただけることに。
しかし、依頼内容で「1週間お預かりします」と言われました…。
清掃とズームの回転硬さの調整を依頼であれば、即日で直ってくるかと思いましたが、まさかの1週間入院。
20日に直ったものが送付されてきます。
一応、20日までの予定では、デジ一を持ち歩く予定がなかったため、問題はありませんが、ちょっとした調整でも、結構時間かかるもんなんですね;;
※ちなみに、バッテリーグリップ付で出したため、バッテリーグリップまで一緒に入院しました。(BG−E2Nは何も頼んでなかったのですが…)
0点

残念ですね!
ファインダー内の清掃は何処でもお預かりですね、私も一度10Dでファインダー清掃を出した事があります。
納期が待ち遠しいですね!
書込番号:6849338
0点

もしかするとメーカー送りになったのかも知れませんね。
ファインダーやCMOSの清掃くらいでしたら即日と思いましたけど。。
バッテリーグリップは預かり品扱いでしょうね。
わたしは売る前にSCに持っていってます。
CMOSは自分で出来るように20Dの時にクリーニングセット(ニコン)を
買いまして何回か使いました(40Dでは未使用)
書込番号:6849354
0点

すいません、スレ主です。
レンズのズーム調整が入ったから入院って線が大きいでしょうか?
しかし、キットレンズのズーミングがひどくて、レンズが下向いてるだけで、自重によって勝手にレンズが伸びていく有様。使用に問題あるんじゃないかと不安になったので、「自重で伸びないような調整(硬さ)でお願いします」と。でも、口頭でしか言ってないので、自重伸びが解消されるかは不明です。
まぁ、20日まで待ちます。
書込番号:6849375
0点

昔も今も変わりませんね。
私も初めてのLレンズ80-200F2.8にゴミが混入していて入院させたのが
20年位前のことです。やはり一週間位だったと思います。
当時銀座へ持ち込んだのですが往復のロスが勿体ないです。
電車代くらいくれよなぁ〜・・・当時そう思いました。
書込番号:6849398
0点

一眼カメラさん こんばんは
入院ですか・・・
もしかしたらファインダーですので埃の無い場所で作業するのでは?
書込番号:6849400
0点

依頼内容から言って、ファインダーゴミと特定しているわけでもなく、QRセンターの係員さんも、ファインダーのゴミとは断定していませんでした。
もし、フォーカシングスクリーンに付着したゴミだったら、自分でスクリーン取り替えて「はい、終了!」ってパターンもアリでしたかね?自分も、フォーカシングスクリーンを外してなかったので、フォーカシングスクリーンのゴミか、ファインダーのゴミかの特定はできていなかったのです…。
書込番号:6849437
0点

入院ということは、ファインダー内に埃が入っていたのではないでしょうか。そうでなければ、1〜2時間も待てば終了していると思います。
でも、覗いただけでファインダー内か外かって分かるんですかね。
以前、ファインダーを覗いて大きな埃があり、それをみてかなり落ち込んだんですが、ブロアでミラー及びファインダーに繋がる部分(分かりにくくてスイマセン)を吹くと、無くなっていました。結果、ファインダー内ではなく外部に付着した埃だったわけですが、覗いただけでは全く分かりませんでした。
書込番号:6849895
0点

ファインダーのゴミでも大きなものは消えないことが多いですが、小さなものだと知らないうちに消えていたりするので最近はあまり気にならなくなってきました。
でも、使い始めは結構大きなゴミが出てきますよね。
書込番号:6849961
0点

よくよく見ると、QRセンターって、デジイチは「お預かり修理対象製品」になってましたね;;
今日は、コンデジ含め、カメラ関係持ってきてる方、けっこういました。
名古屋もサービスセンターにしてくれないかな…。
書込番号:6850021
0点

こんにちは。
私も東海地方在住なので、名古屋QRセンターには何度も行ったことがあります。センサークリーニングなら、どの機種を持ち込んでも、名古屋でできるので、2〜3時間も待てばやってくれますが、それ以外の修理の可能性がある場合は、西日本修理センター(大阪の梅田)に転送されるみたいです。修理後はまた名古屋に戻されるので、名古屋QRまで取りに行くことになり、面倒(交通費も)なので、西日本修理センターに直接送った方が、時間も経費も削減できると思い、私はそうしてます。
書込番号:6850553
0点

本機はフォーカシングスクリーンまではユーザーサイドでも交換できるタイプですので恐らくはその更に奥まで入り込んだ塵・埃だったのかもしれません。
でなければその場での作業で済むはずです。もう少し本格的な作業の可能な部門に回されるのでしょう。
レンズに関しても油圧?の調整になると思われますのでやはり同じくです。
レンズに関しては個体差ありますよね。会社用の同レンズは確かに下向きにし、急に持ち上げてみるとかなり伸びますしズームリングもゆるいです。
しかし私個人所有のレンズでは持ち上げた時、伸びはしますが前者の半分も伸びませんしズームリングのトルクもなかなかです。
何にしてもどちらも万全の状態になって戻ってくるといいですね。
書込番号:6850835
0点

僕も名古屋QRセンターでズームの自重落下の調整とピンと調整を依頼したら一週間強待たされましたよ。
まあそんなもんかと思ってあきらめています。
レンズの調子なんかは、メインのカメラを使わないときに出すことにしてます。
書込番号:6851053
0点

まぁ、福岡、名古屋QRは、一眼レフカメラの即時修理には対応してないみたいですね。
コンデジは即時修理可能で、一眼レフはお預かり修理… ここ見落としてました。
カメラ内部の清掃についても、お預かり修理扱いになるのでしょうかね…。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/center-list.html
書込番号:6851102
0点

私も9月末に40Dのファインダー内に黒点がいくつか見られるので名古屋QRセンターに出しましたが数時間で作業してくれました。以前20Dでファインダーに誇りのようなものが付いているときはシュッシュだけでその場でOKでした。
すぐ取れないようでしたら大阪送りになりますので1週間ぐらいかかります。その時はご連絡致しますということでした。
ボディとレンズは別々の伝票ですか?普通ならボディだけでも早く帰ってきそうなものですがね。
書込番号:6851677
0点

-- canon2006さん --
伝票はレンズとボディで一枚になっています。
ちなみに、事前のネット修理依頼に、ファインダーのゴミ取りと書いてしまったために、係員さんは「ファインダーにゴミが付着している」と断定したのかもしれません。
書込番号:6854083
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
Pentax KマウントのPlanar50mm f1.4ZKを入手したのでK10DとEOS40Dで試し撮りしました。
ファインダーには定評のあるK10DだけにEOS40Dとは比べ物にならないと思っていましたが結果は意外。フォーカシングスクリーンをef-SにしたEOS40DのMFのピントの切れが素晴らしく圧勝です。
写りも素晴らしいものです。これはレンズを改造してEOS5Dで使ってみたいと強く思います。
それにしても、K10Dはファインダーの切れもEOSに負けてあとのアドバンテージはボディー内アンチチェイクだけ‥
ああ、どうするPentax‥
http://picasaweb.google.co.jp/marubaken/Planar5014ZK/photo#5119663306582048962
1点

すいません…途中で送信してしまいました…m(_ _)m
スクリーン交換無しで両機でMFしてみたら…互角程度に感じました。
書込番号:6853596
0点

こんばんは
わたしは5Dに方眼プレシジョンマットEe-Dをつけ、古いヤシ/コンP50mmF1.4他を使っています。
明るいレンズでのef-Sのピントのつかみはなかなかよさそうですね。
宮元のMアダプターを40Dでお使いのようですが、改造をしないと5Dにつけられないのですか?
書込番号:6853628
0点

>K10Dのスクリーンは変えてあるのですか?
K10Dの交換フォーカシングスクリーンは格子とスケールのみで、
明るいレンズのピントの切れを良くするものは残念ながらありませんね。
>宮元のMアダプターを40Dでお使いのようですが、改造をしないと5Dにつけられないのですか?
Kマウントの場合は絞りレバーとレバーガードがミラーと干渉してフルサイズとAPS-Hにはそのままではつけられません。
宮本製作所に有料で改造(レバーガードの削除&レバーの曲げ)を頼むしかありません。
私は手持ちのPentaxレンズの内
FA☆24、FA☆28-70、FA☆80-200、FA31Limited、FA43Limited
を改造してEOS5Dで使っています。
5Dはフルサイズなのでファインダーが良いのは当然として、APS-C
でも40Dのピントの切れが良いのにビックリした次第です。
K10Dではピントが来る範囲にわずかな幅がある感じですが、EOS40D
では正にピタッとピントが来ます。
書込番号:6853747
2点

両画像を見させていただきました。
ホワイトバランスも全然ちがいますね。
書込番号:6853827
0点

そうでしたか。Kマウントは不詳につき参考になりました。
書込番号:6854075
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
振動の方で修理を依頼した40Dがやっとかえってきました。
購入店に修理を出したためか3週間近くかかりました。
メーカーサイドの処置内容については、ここでも報告がありましたが、
「ご指摘の件につきましては異常がないものと判断しますが、出来る限り調整致しました。」
とのこと。これが現時点でのメーカーサイドの対応なのでしょう。
カメラのシャッターを押して確認したところ、
たしかに振動はなくなっていました。
シャッター音については、修理に出してシャッター音がよくなった方がいたので、
密かに期待していましたが変化ありませんでした。
何れにしても修理(調整?)結果には満足しています。
これで、やっとデジイチ生活に戻れ、ほっとしています。
これからの季節は色んなところへ出向き、紅葉をたくさん撮りたいと思います。
2点

おはようございます。
40Dの無事生還おめでとうございます。
振動が感じなくなって良かったですね。
>修理に出してシャッター音がよくなった方がいたので、
密かに期待していましたが変化ありませんでした。
基本的にはシャッター音が変わることはないと思いますが、
振動が激減すると音の変化に感じる方がいらっしゃるんだと
思います。紅葉シーズンもまだまだ、撮りまくって下さい。
書込番号:6847669
0点

お早うございます。
修理完了良かったですね、私も1DMarkVも先週の金曜日にエラー99の修理から戻りました。
私も4月にG7のレンズ収納時の引っかかりが気になり新宿キヤノンSCに持ち込み3時間待ちでユニット交換して貰いましたが気持ち良くなったかなと言う感じでした。
書込番号:6847711
0点

>シャッター音については、修理に出してシャッター音がよくなった方がいたので、
密かに期待していましたが変化ありませんでした。
私も振動の調整でSCに昨日、送付致しましたが、私も密かにシャッター音まで良くなって返却してくれればなーと期待している一人なんですが、オンライン修理依頼の修理メモ欄に振動の調整としか明記しなかったので、これではシャッター音まで良くなる事は期待しない方が良いですね?
あーガックリ。
書込番号:6847819
0点

私のは若干音が変わって返ってきました。
SCに出して1週間かかりました。
色々と条件もあると思いますが、ブレ写真が激減しました。
気のせいかもしれませんけど(笑)
書込番号:6848508
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





