
このページのスレッド一覧(全940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2007年9月12日 08:03 |
![]() |
3 | 13 | 2007年9月12日 03:21 |
![]() |
0 | 6 | 2007年9月11日 22:48 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月11日 18:15 |
![]() |
17 | 11 | 2007年9月11日 18:05 |
![]() |
1 | 8 | 2007年9月11日 08:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
毎度お騒がせのサルパパです。
レンズの板に書き込むべきかと考えたのですが、40Dで起きた事なのでこの板に書かせていただきます。
SIGMA18-200OSを使い始めて3ヶ月が過ぎました。
40Dが発売になるまではKDXにつけてせっせと撮影していたのですが、40Dが発売され即購入し、このレンズとの組み合わせで室内で撮影していたのですが、同じ被写体を撮影していて、ISO感度を変えて撮影したとき、「あれ?」と思いました。
ファインダー内のSS表示はISO感度を上げると当然上がるのですが、シャッターの切れる音がおかしい。ISO感度を上げて、SSが上がってるときの方が切れるのが遅く聞こえたので、高速連写モードに変えて、ISO100とISO1600で試してみたら、明らかに後者の方が遅いんです。
慌てて馴染みのキタムラに駆け込み事情を説明すし、同じ事を試してみるとやはりおかしい。店員さんが展示品の40DとEF17-85ISで同じ設定で試すとISO感度を上げている方がSSも早く、シャッターの切れる音もそれに伴い早くなる。当然ですが・・・。
私の40Dに展示品のEF17-85ISを付け試してみると正常な動作、そこでさらに展示用の40Dに私の18-200OSをつけてみたらおかしい。
これはレンズかもという話になり、在庫の18-200OSで試してみたところ、展示品の40D、私の40Dともに正常動作。
明らかにおかしいので、店員さんが「交換しますね」と言ってくれました。購入店ですから当たり前と思われるかもしれませんが、対応の早さに安心感を感じました。
長文になってすみません。m(__)m
サードパーティーのレンズを購入した場合は、こんな不良もあるのだと念頭に置いておいていただきたいと思いスレたてさせていただきました。
純正でもあるかも・・・、店員さんも「こんな事もあるのですね、勉強になりました」と言っていました。
原因は不明ですが、事実だけをお伝えしました。以上ご参考まで。
2点

お騒がせのサルパパさん貴重な意見ありがとうです。
自分も18-200mmOSを所持していて年末に40Dの購入を検討してたので大変参考になりました。
書込番号:6743902
0点

お騒がせのサルババさん、こんばんは。
変わった事例ですね。。。
CanonとNikonがボディ内手ぶれ補正を採用している限り、サードパーティーの手ぶれ補正は今後も数が増えてくるでしょうし、気になる情報ですね。
ちょっと気になったのですが、その時の画像はどうなっていたのでしょう?
高ISO感度にして、本来SSが早くなるべきところが遅くなるという事は、普通に考えると盛大に露出オーバーになるのでは?と思うのですが。。。
書込番号:6743976
0点

みやたくさん、レス有難うございます。
少しでも参考になれば幸いです。
犬好き&カメラ好きさん、レス有難うございます。
ご質問の件ですが、オーバーの画像は見当たらなかったです。
原因がわからないので憶測でお返事すべきではないと思いますが、現状ではレンズに起因する現象ではないかとしかいえません。
私も初めての事なので、正直なところ戸惑っています。
後日原因を教えていただくつもりです。
書込番号:6744108
0点

お騒がせのサルパパさん
露出オーバーの写真は無かったのですね。
でも、シャッター音が明らかに遅くなっているという事でしたので、そうすると考えられる現象は2つでしょうか。
1.例のレンズを付けると、指定通りのISO感度に上がらない?
2.何らかの理由で、絞られた状態になっている?
いずれにしても、その時のExif情報ではシャッタースピード・絞り・ISO感度の関係はどうなっているのでしょう?
それが解ると、なんとなく原因というか現象が解りそうな気もしますね。
書込番号:6744339
0点

犬好き&カメラ好きさん、度々のレス有難うございます。
すみません。ご指摘の通りなのですが、画像はカメラの液晶でざっと確認した程度で、Exif情報まで確認していませんでした。
ただ試写時にはPモードで、店内でしたが絞りは開放になっていて、ファインダー内ではISO感度の上下に合わせてSSも上下していました。
撮影結果をPCで確認すべきでしたね。
書込番号:6744742
0点

自分の18-200 OSは、40Dに付けて連写すると、エラーが出ました。
すぐに出る訳ではなく、連写し続けると出ます。
6.5/秒にレンズが追い付いていないような気がしました。
ワンショットではこの症状は出ていません。
EF70-300 IS EF28-135 ISでは連写をしてもこの症状は出ない為
恐らくレンズの問題と思われます。
純正外レンズですから仕方ないですね。
書込番号:6745044
0点

このシグマのレンズは結構良い感じだと思います。
純正がないわけですが、出てもこれぐらいではと思います。光学性能は。
書込番号:6745137
0点

BE FREEさん、レス有難うございます。
>6.5/秒にレンズが追い付いていないような気がしました。
>EF70-300 IS EF28-135 ISでは連写をしてもこの症状は出ない
レポート有難うございます。
私の症状とは少し違うようですが、違和感を感じているように受け取れました。
以前30DでOS無しのシグマ18-200で連写しても違和感は無かったのですが、OSが関係しているのでしょうかね?それとも単に連写スピードについていけないだけなのか・・・。
うる星かめらさん、レス有難うございます。
やはり高倍率ズームは設計が難しいのでしょうね。
EF-Sレンズでこの焦点域のレンズを開発していそうな気もするのですが、思ったような性能にならないのか、それともEF28-300ISのように高価になりすぎるのか、でも個人的には純正でも出して欲しいです。
書込番号:6745355
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
本日、カメラのキタムラ から購入しました。
大きいですね!重いですねェ!!、(Kiss DN からの買換えです。)
ここのサイトを読んでいると、シャッター微振動に問題のある機体No03…でした。
私には取得機体のシャッター振動が問題のある振動なのかそうではないのか、全く分りません!(その程度のウデマエです。)
Kiss DN を上回る写真も撮れていません。(本日購入ですから、アタリマエ!)
でも、皆さんの書込みを見ると素晴らしい写真が撮れるカメラなんですね!
Kiss DN を上回る感動を得るべく、明日から(変質者に間違われないように気を配りつつ、)撮り捲くります。
Kiss DN で自ら感動した(ナルシストか?)白鳥写真を超える写真を目指します。
2点

Rarupapaさん、40Dご購入おめでとうございます。
僕も、Kiss D Nからの追加購入です。
毎晩、テーブルの上に2機を並べて、ニヤニヤしています(笑い)
実写していくうちに、その違いがはっきり分かる様になりますよ。
どうぞ、40Dで楽しい撮影ライフをお送り下さい。
書込番号:6743245
0点

ご購入オメデトウございます。
私もKissDNからの買い増し組です。
まず驚いたのが連写性能です。これだけで感動してしまいました。
私は、最初に持ったとき、思ったより小さくて軽いと感じました。
実はもっとごついイメージがあったので・・・
KissDNと並べると大きいですが、普段持ち歩くのに邪魔になるような感じじゃないと思いました。
KissDNより格段に使いやすいカメラですから、正に愛機になるような・・・
いい写真が撮れるように頑張りましょう。
書込番号:6743257
0点

Rarupapaさん こんばんは
ご購入おめでとう御座います
私も店頭で試した時は気になりませんでした
Rarupapaさんも気にならないようですので個体差もあるのでしょうか?
重いといってもKDNが軽すぎだと思います
ガンガン撮影されて重さにも慣れて楽しんでください
書込番号:6743275
0点

ご購入、おめでとうございます。
40D、めちゃくちゃ、いいですよ〜。これだけの機能で、このお値段ですから、私も、幸せ感いっぱいです。使えば使うほど、惚れ込んじゃいます。
書込番号:6743289
1点

デジ大好きさん、早速にありがとうございます。
私の後にスレをたてた Yasu1005 さんのコメントが少し気になっています。
しかし、撮影に支障のあるような振動と言うのが良く理解できません。
CANONともあろうメーカーがそんな商品を市場に出すと言う事が私には考えられません。
(私にとって)大枚叩いて購入した機材でそれなりに愉しみたい、との(ささやかな)欲望を
満たしてくれるカメラであって欲しいと願うばかりです。
書込番号:6743333
0点

myushellyさん
エヴォンさん
TAC digitalさん
ありがとうございます。
老骨に鞭打って、EOS 40D ライフを満喫する覚悟です。
今後ともいろいろ教えて下さい、ヨロシク!
書込番号:6743368
0点

ご購入おめでとうございます。
振動の問題ですが個体差が結構あるみたいです。
私は店舗で試しただけですが、複数台触って感じるものと感じないものとありました。
それと人によって感じ方も随分違うでしょうから個体差のばらつきとダブルで効くのでネットだけ見るととてもばらつきが大きいようにみえますね。
また問題のある人と感じる人は書き込みますし、書き込みがあると知らなきゃ気にならなかった事も気になったりすることもあるでしょう。
少なくとも個体差はある程度ありそうのなので、受け取る時に確認して気になったら店舗に相談してみるのが良いのではないでしょうか。
書込番号:6743467
0点

語弊がないように・・・必ずしもシリアル03〜のものは必ず振動がある訳では
ありませんので(^^; うちのも気になるほどの振動はございません。
店頭でもっと大きいのもありましたしね。
現状、このスペック・機能で「あと何が必要ですか?」という出来だと
思います。露出補正のゲージが±3段ぐらいは欲しい、縦位置グリップにAF-ON
ボタンが欲しい等など個人的にはありますが(笑)
向こう数年は楽しめる機種だと思うので、是非使い倒してやってください!
書込番号:6743520
0点

くろちゃネコさん
ありがとうございます。
ほんの数年目前までは、私如きが触ることも出来なかった超高性能の『デジカメ』を手にし、(年甲斐も無く…)少々興奮して投稿しました。
10年前に比べたら、思い及ばなかった高性能を我が手にし、自ら現像・プリントまで出来る、これ以上の幸せは無いですね。
シャッターの振動?、バカを言いなさんな!これぞ《カメラの味》と言いたい気持ちです。
私にフィルム時代には絶対出来なかった(経済的、物理的に)1万枚/年間の道楽をさせてくれる EOS40Dライフ、万々歳です。
書込番号:6743642
0点

Rarupapaさん こんばんは
ご購入おめでとうございます。
便乗させていただきますが、わたしも本日40Dが手元に届きました。20Dに買い増しです。
シャッター音は20Dが「ますらをぶり」で40Dが「たをやめぶり」ってとこでしょうか。
わたしはそれほど気にしていません。
振動もすぐにバッテリーグリップをつけたので全く感じませんでした。
40Dと一緒に70-300DOを下取りに出して100-400ISと24-70Lを購入しました。
月末は子どもの小学校最後の運動会です。それまでに練習を重ねて本番に臨み(挑み?)たいと思います。
Rarupapaさん どんなスレを読んでも「いい買い物をした」と必ずわたしも思うでしょう。
写真歴は長いものの腕はそれに比例しないわたしですが、カミさんや友達に喜んでもらえると調子にのってしまいます。写真は楽しいですよね。
書込番号:6743786
0点

Rarupapaさん今晩は、40のD購入おめでとう御座います。
私も今日、キタムラで40Dを購入してきました。
振動の問題がいろいろ囁かれていましたので、5店舗で手にとってシャッターの音と振動を確認しました。やはり個体差があり、振動の大きいものもありました。
キタムラでの購入時に、「振動が気になりようなら取り替えます。」と言っていただきました。購入時にはバッテリーが充電されていないので振動のチェック出来ないためです。
キタムラのポイントで5年補償にしてもらい安心して使えるようにしました。
近くにヨドバシがあるので対抗して(売値ーポイント)より安く克つ、古いコンデジを下取り?5千円で128.2千円でした。(他店対抗値とビラが貼ってありました)
帰宅後、充電し早速シャッター振動と音を確認しました。特に問題ありませんでした。
シャッター音は他のどれとも違いますが、音も振動もそのカメラの個性と考えるなら気にならないと思います。まっ、そのうち慣れます。
それよりも、凄く使いやすそうです。手になじみますね。いいですねー。
Rarupapaさん一緒に頑張って使いこなしましょう。
書込番号:6744151
0点

40Dの振動の件、けっこう投稿されていましたので気にはなっていました。
私にはよく分かりません。当たりを引いたのかなぁ・・・
キタムラでの店頭品と同じ感覚なんですけど・・・
個人的に違和感がないので、私はこれでいいです。としかいえないか・・・
初代Kiss-Dのレンズキットより安く買えちゃいました。複雑な心境です。
>pharmfighterさん
>70-300DOを下取りに出して
下取りに出しちゃったんですか・・・
私は40Dにしてから、このレンズがもっと好きになっちゃいました。
でも・・・100-400ISと24-70Lなら幸せかも・・・確かに・・・
書込番号:6744170
0点

TAIL TAIL3 さん
私の老いた頭に40Dの様々な機能が理解できるか不安ですが、“使い倒す”意気込みで
頑張ります。
pharmfighter さん
子供さんの運動会で40Dの“連写性能”が大活躍しそうですね。
ドットコマナイ さん
私には振動の問題よりも40Dの“個性的なシャッター音”に早く馴染む、事の方が当面の
大きな課題です。
Kiss DN のシャッター音は良かった!
myushelly さん
40Dのこれだけの“機能”がこんなに安く手に入るとは、とシミジミ思います。
ホンの8年前(だったと思う…)まで使っていた、キャメディアの80万画素機の入手価格は
40Dより高かった!
40Dを最後と思い、早く習熟し長く付合う事とします。
皆さん、貴重なご意見をありがとうございました。
書込番号:6745089
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

新古品なんですね。
それが気にならない方にはイイかもしれません。
書込番号:6739571
0点

一度販売店印を押した後のキャンセルではないでしょうか?
書込番号:6739625
0点

>一度販売店印を押した後のキャンセルではないでしょうか?
これを購入した人がカキコしてくれれば、はっきりするかも。
書込番号:6739676
0点

キヤノンから最低販売価格の希望があり、賢い販売方法かも?古いカメラ下取り5000円も賢い販売方法だけど・・・
書込番号:6741452
0点

最悪のコンディションの場合、近くにSCがありますから(苦笑)
書込番号:6741502
0点

皆様こんばんは^^
問い合わせをしたところ、初期不良や気に入らないなどの返品ではなく、
未開封とのことなので、人柱(?)となり購入しました。
在庫2個ほどあったそうで、電話の応対は総じて良かったです。
後日、簡単なレビューが出来ればと思っています。
書込番号:6744082
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
panda2007さん,ご連絡ありがとうございます。早速、ダウンロードしました。やはり、正規版が安心ですよね。
書込番号:6742783
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
本日ついに40D購入しました振動のことなど心配でしたが見事にハズレ
引いてしまいました、キャノン製品でのハズレ率は抜群です(悲)
過去にレンズ、バッテリーグリップ、コンデジ(IXY)まともに使えたのは
KissDNぐらいですよ。
シャッター押した後にビーン(ぶるぶる)と来ましたー(涙)。
ちなみに製造番号は03〜始まっていました。
この件は多くの方が製品個体差により感じていることなので
SCで調整出来ればしてもらおうかと検討しています。
ちなみに新品交換はまたハズレ引くかもしれないので私は必ず修理で
しっかりと直してもらいます。
5点

修理依頼がんばってください!
私も今日触ってきてびっくりしました。
「仕様です」って開き直られないことを祈っています☆
書込番号:6736444
3点

会社が違うので、当てはまらないかもしれない(当てはまらないに越したことはない)のですが。
伏字はダメとの方針ですから実名になってしまいますが、「ソニータイマー」で有名な会社のハンディオーディオ。
カセットの時代の話ですが、タイマーが仕込まれた個体は、何度修理に出しても、きっちりタイマーが作動し、
(1年1ヶ月で壊れて修理→修理保証3ヶ月→5ヶ月できっちり壊れてくれる→以下繰り返し)
タイマーが仕込まれなかった個体は、何年たっても元気に動いてる…
って、経験があります。
ので、月末に新レンズ付キットを予約していますが、初期不良があれば、交換していただこうと思っています。
書込番号:6736452
2点

既に購入された方には申訳ないのですが、対策が確認できるまで「購入ホールド」モードにしました。
アタリ、ハズレがあるということは、きちんと製造されればアタリになるはずです。
どんな理由があろうが、マスプロ製品でこれだけ顕著なバラつきがあるのはいただけません。
シャッター以外にもバラツキがあるのではないかと疑ってしまいます。
(こちらの方が不安大)
キヤノンは銀塩時代のFTbから数えれば延べ20台以上使ってきました。大概新発売直後に
購入していましたが、初期不良に当ったことはあっても、これほど体感できるバラツキは記憶にありません。
キヤノン歴40年超の私としては不満をぶつける前に「キヤノンどうしちゃったの?」という戸惑いのほうが大きいです。
早々に対策が講じられ、気持ちよく購入したいと願っています。
書込番号:6736784
4点

最初に買いに行ったときは、展示4台中4台で微振動を感じたので、
首をかしげながら帰ってきました。
「最悪振動機に当たっても修理に出せば良いかな」と気を取り直して
2度目に別の量販店に買いに行ったときは、展示4台中3台は振動を感じず、
1台は「これは笑える」というくらいビリビリ振動する個体でした。
店員さんに尋ねると、購入者から2・3件クレームがあり、その時点では
キヤノン営業から「若干振動するのは仕様内」という回答だったと聞きました。
(初期不良交換しても改善する保障がないので、気になる場合は修理に持ち込んで
もらうしかないと。)
しかし、若干の振動について仕様内といわれると、修理に出してどこまで直るものか?
という疑問が湧き、結局購入できず二の足を踏んでいる状態です。
キヤノンから製造不良などの発表はないし、修理された方のレポートがあっても微振動
レベルなら気にならない方もいるでしょうから、結局店頭で実際にシャッターを切って
確認させてもらうしかないのかな?
しかし、新品の売り物ボディにレンズ付けてパコパコ試してから次々と交換してくれと
言うのも相当勇気が入りそうですね…
書込番号:6737095
1点

修理より交換がいいんじゃないかなあ。
交換するとき、また同じ症状ではホントに笑えない・・ってことで、新しいカメラもチェックさせてもらえばいいと思います。
僕がキタムラで交換したときは、店側から「同じ症状があったらダメですから、一度チェックしてください・・」と言われました。
書込番号:6737397
1点

関係の知人から聞いた話ですが、
デジカメは高額な1眼タイプでも出荷前に全数検査をやってないそうです
全数検査はコストがかかるで行わないそうです。
不具合が発生した場合は原因対策をしますが、不良の発生原因がパーツにある場合は
卸会社を通し生産している下請け会社に不良対策をとらせるそうです。
しかし、生産は予定通り行うので、原因が判明して対策がとられるまで、
不具合のあるパーツがパーツが入っているか"もしれない"部品でも使用するそうです。
生産ラインをストップさせる事は会社にとって大きな損害なのです。
「不具合発生⇒不良品を作らないために原因が判明するまで生産中止」
なんてことして生産ラインを止めたら下請け会社はキヤノンに多額罰金を払う事になっているそうです
不具合が発生して原因が判明するまで一時的に販売中止する会社も有りますが、
キヤノンはしないようです。売り上げに大きな影響がありますからね
ただ、私も製造業で働いていますが、不良品は絶対出るんです。仕方ないのです。
タダその対策をどう行うかです。
40Dがもし全数検査を行う前提の出荷なら今の金額より高額になるのは避けられないと思います。
書込番号:6737749
0点

「仕様です」と言われたら、そんなことないっシヨと頑張りましょう!
書込番号:6737869
0点

「仕様」でしたら、今後も変わらないということですね。
今後なくなるようなら初期不良でしょう。
初期不良で購入直後に修理扱いは酷でしょう。
交換は当然のはず。
初期ロットを購入することは、こういっためんどくささはあってしかりですが、
購入者が・・・正常品を受けられないのは不当と思います。
モニターとかで安く販売していたのなら別ですが・・・しっかり高値で予約しているのですから。
書込番号:6738129
0点

みなさん色々なご意見ありがとうございます、自分なりに試したところ
バッテリーグリップ30Dで使っていたものを付けると縦位置でバッテリー
グリップを持つとかなり伝わる振動は減りました、少しはこれでしのいで
時間が出来たらSCに持って行って相談する予定です。
書込番号:6740181
0点

「購入ホールド」とか言いながら、今日、レンズキットを買ってしまいました。
行きつけのカメラ屋に数台入荷したとの連絡があり、片っ端テストしてほぼ無振動機
を選び出しました。
その店の店長も一緒にチェックしたのですが、バラツキの大きさに驚くと同時に
キヤノンの対応に憤っていました。(いまだに許容範囲で問題なしと言っている)
やはり、こういう時は行きつけの店は頼りになります。
以上、ご報告まで。
書込番号:6742678
1点

シャッタ切ったあとにビーン(ぶるぶる)とくるのは、誤ってセンサーセルフクリーニングが動作しているようです。全台発生するようでは無いようです。ちなみに私のはなりません。
メーカーも調査中で、まだ回答が出ていないようです。ファームで直るかも不明だそうです。
私のはぶるぶるは来ないのですが、ライブビューで「露出をモニターに反映する」に設定すると、露出計が適正の時、2段ぐらい画面はオーバーになります。画面で適正にすると、当然2段アンダーの写真になります。ヒストグラムもくるっているので、原因は分かりませんが、初期不良で交換です。ただ上記の事もあるので、しばらく待ってから交換の予定です。
書込番号:6742753
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんばんは、皆さん。
日曜日に友人のアルファロメオを撮影に箱根に行ってきました。
天気予報は曇りのち雨だったのですが、ピーカンの晴れ、炎天下のオープンカーでした。
KDX+S10−22、40D+17−85EFSででかけました。
撮りだして直に、40Dでレンズとの通信エラーの表示、初期故障かと思いましたがKDXに17−85をつけても同じ。炎天下で17−85が日射病になったようです。他のレンズは異常なし、ということで帰宅して入院(冷えたら正常になりましたが、念のため)しました。人間も思わぬ日焼けでダウンしました。
一応そのときの写真です。
KDXはRAW、40DはRAW+JPEG,M、どちらもWBは太陽です。
http://homepage3.nifty.com/co-bit/NEMUNEMU/
2.40D画像の方です
今までRAWのみの撮影で、今回RAW+JPEGで撮って、同じ無補正現像でも、ソフトの違いに驚きました。RAWは奥が深い。
40Dは白とびに強くなった感じです。RAWでのアンダー修正で20Dでは出なかった画像が浮かんできます。露出の決め方も変えたほうがと思います。
土曜日は送別会の宴会で40D+フラッシュで撮ってPIXUS MINIでプリントし帰りがけにアルバムを渡し好評でした。580との組み合わせで露出は、はずれることもなく良好でした(20Dでは時々はずれのショットがありました)。色もプリンタとほぼ合っており、JPEGの絵と合わせて作ってあるんだなと思いました。
1点

こんばんは。
>40Dは白とびに強くなった感じです。
逆質問で申し訳ありませんが、40Dの輝度・階調優先をONにした時のご感想でしょうか?
小生は、CMOSサイズがKissDX並に僅かに小さくなり、画素ピッチも小さくなったからか、
白トビしやすい印象があります。
書込番号:6740455
0点

一応、40Dの動作環境は0℃〜+40℃となってます。
炎天下ですとボディも黒で熱を吸収しやすいですので、動作環境温度をオーバーしてしまったのでは?レンズよりも本体への影響は大丈夫ですか?
書込番号:6740576
0点

炎天下でレンズとの通信エラーってあるんですね。
初耳です。
あまり暑い時はタオルとかでもかぶせたほうが良いのかな?
書込番号:6740609
0点

非常に分り易いレポートですね。
KDXに比べ、40Dは、ハイライト部もシャドー部も、階調豊かですねぇ。
それと、最下部の未加工の40Dのデフォルトの発色ですが、空の青が記憶色っぽく綺麗になった様に感じます。30D等と比べて。。。
書込番号:6740659
0点

こんばんは、皆さん、寝不足は体に悪いですよ。
今何杯目のオンザロックだろう、半分もうろうとしてます。
Grayberet_改さん
すみません、大事なことが抜けてました。
40Dはすべて輝度・階調優先をONです。
トーンカーブ+露出調整はSILKYPIXで行っていますが、まだ40Dは正式対応でなく多少変わるかもしれません。
ただ無補正で白っぽく飛んでいる空がアンダーに補正するとどんどん雲が出てくるのにはおどろきました。20Dの時は無理でした(今回は試していません)。
KissDN→30D→40Dさん
>動作環境温度をオーバーしてしまったのでは?
当然それ以上の温度だと思います。自分は八ヶ岳方面によく行くのですが、夏の霧ケ峰などさえぎる木もなく、ものすごい直射日光になります。それでも20D、KDXで同じレンズで不具合はありませんでした。おそらくIS関連の基盤の問題ではと思っています。
325のとうちゃん!さん
どこかで、17-85の経年変化を聞いたような気がするんですが、不確かで。
40D交換かと、一時がっかりしました。帽子を忘れて人間の耐熱限界を超えました。
GLAND BLUEさん
>階調豊かですねぇ
腰があるという感じです。
>空の青が記憶色っぽく綺麗に
これも記述忘れてました、すべてPL使用です。
ただ20D比、AEがはずれなくなった分基本的に発色は良いように思います。20Dは、ひどくはずすことが、多々ありました。
書込番号:6740818
0点

>これも記述忘れてました、すべてPL使用です。
PLフィルターを使えば、白とびも抑えられるし空も濃くなるはずですね(^^ゞ
書込番号:6741029
0点

>PLフィルターを使えば、白とびも抑えられるし空も濃くなるはずですね(^^ゞ
当然そうですが、KissDXにも同様に付けているならテストとしては成り立ちます。
空の青について30Dは少し彩度が低くグレーがかってしまう傾向がありますので、スタンダードでは青は思いっきり青になってくれたら個人的にはありがたいです。
もちろんニュートラルは今までどおりで!
書込番号:6741328
0点

神玉ニッコールさん、HakDsさん おはようございます。
PLはKDXでも使っています。車の表面反射の調整が目的で、空は副次的です。
>スタンダードでは青は思いっきり青になってくれたら個人的にはありがたいです。
20Dでグレーぽいと感じるときがありました。液晶モニタのせいかとも思っていたのですが、やはり。40Dはすべて標準でJPEG保存でも記念撮影なら十分いけそうです。青もなかなかきれいです。今回CANONの標準のシャープネス強いんだなと再認識しました。そういう絵作りにしてるんですね。
書込番号:6741480
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





