
このページのスレッド一覧(全940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2007年8月25日 21:52 |
![]() |
2 | 15 | 2007年8月25日 17:49 |
![]() |
1 | 10 | 2007年8月25日 16:46 |
![]() |
10 | 19 | 2007年8月25日 14:29 |
![]() |
8 | 57 | 2007年8月25日 14:17 |
![]() |
5 | 8 | 2007年8月25日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
デジカメウォッチの山久美さんのレポートと300Dの発表でいろいろがっかりとされている方もいるようですが、まあこの記事を見てください。考えが変わるかもしれませんよ。DIGIC3によるノイズリダクションはすごいですね。ISO3200が結構きれいになります。80DやE510のようなディーテールをつぶしながらノイズを消すのではなく、ディーテールをきちんと残しながら色ノイズだけを消すことができるみたい。いつ買うのかはタイミングをまだ見ていますが、私は40Dいきますよ!
http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/2007/08/eos_40d_iso.html
0点

今もう一度下の書き込み見ていたらこの情報は既出でしたね。新しいスレッドまで立ててすいません。でも、40Dいいじゃないですか!皆さん眼が肥えすぎていますね!
書込番号:6678480
0点

確かにこのサンプルは綺麗ですね。
リダクション無しでもISO3200まで十分実用で使えそうです。
30Dと同等か、それ以上にも見えます。
KissDXと同じという意見もありますが、KissDXでもこれだけ撮れるならKissDXを褒めるべきと思います。私は使っていないのでKissDXについては何とも言えませんが。
ただ、ノイズは目立つ被写体、目立たない被写体ありますからいろんなサンプルを総合的に見てみないと判断できませんね。
個人的には十分なので購入予定です!
書込番号:6678558
1点

>KissDXと同じという意見もありますが、KissDXでもこれだけ撮れるならKissDXを褒めるべきと思います。私は使っていないのでKissDXについては何とも言えませんが。
7月にKDNからKDXに入れ替えしました。AFは良くなっています。高感度特性に関してはKDNのほうが良いです。KDXのノイズは増加しています。40Dの高感度特性が30D並みであれば、来年の帰国時に40Dを購入したいのです。40D発売後の、皆様の情報をお待ちしています。
書込番号:6679557
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット

こんばんは。
全く同感です。
カメラの発表より、低価格ISレンズの発表の方に
大きなインパクトを受けました(笑)。
USMを今後どんどん外してIS化するのでしょうか???
書込番号:6660400
0点

安いレンズキットでも15万円を切りそうな感じですね。
かんたん撮影ゾーン:ISO100〜800自動設定と手ブレ補正で
たいがいの撮影には手持ちで対応できそうです。
そのうち、18-250mm IS付きレンズキットが出そうな予感。
書込番号:6660424
0点

たぶん全てIS付きになることでしょうね。
>USMを今後どんどん外してIS化するのでしょうか???
多分この二本だけだと思いますけど…。
他はもう少し価格帯があがりますし、安い単焦点達にはやってこないでしょうから。
書込番号:6660709
0点

>[6660709]
>>USMを今後どんどん外してIS化するのでしょうか???
>多分この二本だけだと思いますけど…。
同感です。価格重視のキットレンズなので、USMを外して少しでもコストダウン
していると言う事でしょう(今のキットレンズと同じ)
書込番号:6660732
0点

初めて一眼買う人に対して店頭の値札に、手ぶれ補正付と書くか、超音波モーター付と書くか。
そこは前者で書きたいでしょうね。
書込番号:6660799
0点

皆さんレスありがとうございます。m(__)m
これがキヤノンの各社のボディ内手ブレ補正に対する答えなんでしょうネ
書込番号:6660807
0点

>これがキヤノンの各社のボディ内手ブレ補正に対する答えなんでしょうネ
そうだと思います。
ほとんどのユーザーはWズームまでの方が多いでしょうからね。
ジャパネットたかたはくるしいかもね。(^^;)
書込番号:6660871
0点

>これがキヤノンの各社のボディ内手ブレ補正に対する答えなんでしょうネ
「市場の要望を形にしました」って作っちゃった製品ですね
価格上昇分はそーっとUSM外してお値段据え置き
でも写りに関しては変わりません
USM必要な方は豊富なUSM付きレンズをお選びください
高倍率ズームに対しても55-250ISの2本でカバーします
1眼レフカメラですからレンズ交換の機能をお楽しみください
って書いてありそう
恐ろしきキヤノン
書込番号:6660931
1点

今後のkissDXの後継機には、このEFs18-55mmISとEFs55-250mmISのWズームセットもでるでしょうね。
これでカメラ内手ぶれ補正はしないということなんでしょうね。
書込番号:6662138
0点

>今後のkissDXの後継機には、このEFs18-55mmISとEFs55-250mmISのWズームセットもでるでしょうね。
>これでカメラ内手ぶれ補正はしないということなんでしょうね。
でしょうね。
下手すりゃKDXのWズームを変更する事もやりかねません。(^^;)
実売価格にもそれほど影響しないようですし、一般的なパパママ用途であればこれで十分だと思います。
書込番号:6662532
0点

> これがキヤノンの各社のボディ内手ブレ補正に対する答えなんでしょうネ
私も、見た瞬間、そう思いました。やはり、脅威に感じてたんですね(笑)
やっぱりキャノンはマーケティングには目ざといワ(^^;)
書込番号:6662549
1点

>下手すりゃKDXのWズームを変更する事も...実売価格にもそれほど影響しないよう...一般的なパパママ用途であればこれで十分...。
たしかにKDXの販売テコ入れの為にも、レンズキットをIS化するのは近いと思います。9-12月がデジイチの最需要期だと言われてますので、今の商品構成にも何かスパイスというかカンフル剤を投与したいでしょうし。なんたって、これからNIKONを追い上げ(まくる)なければならないようですし。
書込番号:6666715
0点

ペンタックスとオリンパスの手ぶれ補正はその効き方がすごいとユーザーに絶賛されていますからねえー。
だいたいシャツター速度で4段分以上の補正ができるようです。
手ぶれ補正レンズは大きくなって重いのが欠点とされていましたが、危機感を感じたキャノンがようやく小型軽量な手ぶれ補正レンズを出してきたと言うことではないでしょうか。
ただ、レンズ方式だと手ぶれ補正が欲しければ、手ぶれ補正が内蔵されたレンズからしか選べないので、せっかくたくさんのレンズがラインナップしていても選択肢が限られてしまいますね。
レンズ内手ぶれ補正をするかボディー内手ぶれ補正をするかの選択スイッチをつけて、将来キャノンもボデイー内手ぶれ補正を搭載してくると私は思っています。
ボデイー内手ぶれ補正の方がレンズに余計な光学系を載せなくて済むのでレンズ設計にも有利ですから。
書込番号:6669007
0点

>レンズ内手ぶれ補正をするかボディー内手ぶれ補正をするかの選択スイッチをつけて、将来キャノンもボデイー内手ぶれ補正を搭載してくると私は思っています。
う〜んどうでしょうね。
私はこの二本を出した事で、キヤノンはボディ内手ぶれ補正は出しませんよと宣言したと受け止めましたけど…。
書込番号:6669227
0点

んー。両方ってのも有りだと思うんですけど。
IS付きのレンズの場合、レンズのIS機構が優先されて、IS無しレンズの場合は、ボディーISを選んで使える様な感じで。
二刀流なら、負けはないでしょ?
(考えが単純すぎでしょーか?)
書込番号:6678673
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
デジカメWatchで紹介されてます
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/24/6904.html
30Dに比べノイズ増えちゃった・・・? ^^;
0点

>見栄はらずさん
こんにちは!!
私もISO800までは普通に使えそうですが、1600はちと厳しいな・・・と、思いました。
書込番号:6677226
0点


40Dをサブで使おうと即予約をしましたが
カタログの立木氏の写真を見てもノイズ感があり不安になっております。
山田氏のサンプルを見る限りKissDX並でこれではキャンセルですね。
しかし次のサンプル画像はかなりマシだと思います。
http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/2007/08/eos_40d_iso.html
書込番号:6677323
1点

見栄はらずさん
どーもはじめまして。
既出ですが、撮影条件もあるかとは思いますが
sampleが良くないですね。
それと、あれだけ絞っても色収差や、周辺減光がみられるような
レンズがまるでだめのような。
絞りなど、もう少し考えて載せていただきたいと思うのは私だけ。
もちろんこれだけでは判断はできませんが。
書込番号:6677363
0点

>しかし次のサンプル画像はかなりマシだと思います。
β版のサンプルはともかく、30Dと比べて悪いとは思わないです。
ノイズリダクションは、処理能力を生かしてかなり高精度に処理している印象を受けますし、常時ONとしても問題なさそうです。高感度について大きく進化がないのは残念ですが、問題ないレベルに押させてくれたんじゃないですかねぇ。
デジカメWatchのサンプルは見なかったことにします(^^;
KissDX、D80、K10Dなど1000万画素機種はどれも横並びの印象を受けますね。
今出ているサンプルを見る限りの判断ですが、もう少し注力して欲しかったというのがCanonユーザーとしての正直な意見かな?!
書込番号:6677386
0点

20Dユーザーです。
私もあのサンプル(デジカメウォッチ)は酷いと思います。
まあ、山田氏の撮影ですから・・・。
発表の翌日に予約しました。あと6日、指折り数えて待っています。
書込番号:6677500
0点

Canonが取った方針が
感度据え置き、画素数アップって事ですかね
それにしてもサンプル写真、もうちょっと何とかならないのかと、小一時間(r
書込番号:6677789
0点

みなさん こんにちは
既出で失礼しました。最近スレ数が多いもので気が付きませんでした。
そうですかサンプルが良くなく30Dと同等レベルですね?実写では期待できそうですね。
VRVRVRさんご紹介のサイト見るとデジカメWatchはなんだったんだろと思ってしまいます。おいらも見なかったことにします ^^;
40Dは性能の割りに価格が魅力的なので最近こちらにも出没させていただいてます。
10D20Dしか使ったこと無いですが皆さんの意見を伺ってとても参考になりました。<(_ _)>
書込番号:6678204
0点

>既出で失礼しました。最近スレ数が多いもので気が付きませんでした
確かに40D発表以降はあまりに多すぎて全部読みきれませんよね。
>デジカメWatchはなんだったんだろと
以前からそうですが、下手くそ集団で、よくこんなのを公の場に公開するなというか、素人のサークルよりレベルが低いと思います。
書込番号:6678247
0点

canon2006さん
>下手くそ集団で、よくこんなのを公の場に公開するなというか、素人のサークルよりレベルが低いと思います。
おいらの技量ではここまで言えないですが ^^;
少しは自分に自信持てそうな気がします。
書込番号:6678479
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
ダイナミックレンジの広さは何となく伝わりますが、
それにしてもコントラストが低めですね。これがデフォルトなのかな…。
高感度ノイズは期待したほどではなく少々ガッカリです。
β機とはいえ。
20Dからのステップアップで悩みます。
やはりここは35mmF1.4でも買って、来年の5D後継機待ちでしょうか。
書込番号:6675340
2点

高感度もそうですが
コントラストが・・・
別のSAMPLEのほうが良いですね。
ピンもきてないような。。。
書込番号:6675418
1点

30Dとはそうは変わらない気がしますが、KDXよりは格段に向上なのではないか。
ただ、昼間の写真では17−85の荒さが目立ちます。17mmあたりでは、10−22の方がやっぱり良さそう。
夜景は3200苦しいかな?1600はA4プリントならいけそうな気がします。
夕景の高感度サンプルが欲しい!!!
書込番号:6675422
0点

私も見てみました。
正直な感想です。
「デジカメって、もう辿り着くところまで辿り着いてしまったのかな?」
(技術的に、現時点ではこれ以上は無理なのか・・・)
「メリットは連写速度だけかなぁ」
(今メインで使っているKissDNに比べれば、ね。)
書込番号:6675425
0点

ま、山田サンプルですから。こっちの方が良いですね。
http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/2007/08/eos_40d_iso.html
書込番号:6675484
1点

十割蕎麦さん
はじめまして。
SAMPLEありがとうございます。
今のところなんともいえませんが、ともあれ実写を見てからですかね。
でも、どのメーカも写りは飽和状態であることは間違いないと思います。
フィルム時代のように、あとはレンズの好みに依存されるのでしょうか。
書込番号:6675536
0点

正直な話、「あと一週間で発売なのに、なーにがβ機だ」と思いません?
書込番号:6675705
0点

ほぉ〜。
もう出ちゃったのですねぇ。はやいですねぇ。
それにしても、あれですね。
夏って、晴れていても、冬みたいにクリアにならない場合がありますね。
もちろん、天候や時間帯やによっても異なるものですが。
5Dβ機
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/08/29/2180.html
ニコンD80製品版
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/01/4521.html
書込番号:6675742
0点

>正直な話、「あと一週間で発売なのに、なーにがβ機だ」と思いません?
とあるキヤノンユーザーのプロカメラマンのHPだったと思いますが、こんなことを
読んだ記憶があります。覚えている要点を記載します。
・一般発売まで「実機」は貸し出して貰えない。
・β機はある程度完成されているもので、一般発売に向けてソフト面にしろハード面
にしろ変更されることは極めて稀。
・「β機」は「試作機」という位置づけではなく、一般発売機との違いは「シリアル
ナンバー」があるかないか、の違いだけ
但し、これが本当かどうかはわかりません。
そのプロカメラマンも、ある程度推測の域で書いておられたような感じでしたから・・・。
書込番号:6675788
0点

>それにしても、あれですね。
>夏って、晴れていても、冬みたいにクリアにならない場合がありますね。
仰る通りだと思います。
何だか空気が「ボわッ〜っ〜っ〜っ」として、眠た気になりますね。
写欲が沸かないのは、何も暑さのためばかりではないようです。
それに、真っ白な入道雲と地上との露出差をどう判断するか。
そこが難しいんですよね。
書込番号:6675846
0点

でも・・・
このひとの(山田何とかさん、よく知りませんが)実写、どうも・・・
よくはわかりませんが、実機の絵とずいぶん違っているような・・・
自分だけですかね、ふーーー。よくわかりません。
書込番号:6676068
0点

なんか、レンズが悪すぎると思うのは、私だけでしょうか?
ちぃっと、収差(これがパープルフリンジってヤツ?)が目立って、あまりにシマリが無さ過ぎる感じが…
D80も、多少良くなってるが、少しそれを感じるが、5Dの写真ではそれを感じないのは、ひいき目なんかな?
どっちにしても、もっと良いレンズで比較して欲しいですね。
逆に言うと、40Dはレンズを選ぶカメラになったと言う事かな?
と言う事で、ではでは。
書込番号:6676098
1点

未だに銀塩EOS-3ユーザーのワタシですが、今回の40Dでいよいよデジタル導入へと心が揺れました。しかし山田さんのサンプルを見たら、あれこんなものと思い、さらにD80、5Dと比べたら、40D全然ダメぢゃんって思えてきました(5D+24−105は圧倒的に高画質ですね)。うーん、レンズや撮影時の天候の違いなどの要因があるので即断は出来ませんが、やっぱり撮像素子の大きさって重要なんですね。デジタルですぐに撮りたい絵があるわけでもないですし、5D後継機まで待つことにしようかなってちょっと冷静になりました。
書込番号:6676209
1点

EEYOREだなもさん
まだ、判断するのは、早いかもしれません。
作例を見る限り、コントラストの低さは、別として、解像度の低さは、レンズによる所が大きいかと思います。
特に収差がどれも目立ってますが、作例の中で85mmで撮られた物だけが、収差が目立たず、まだ見れる画質だと思います。(眠いのは眠いですが…)
40Dのキャラとして、やはりレンズを選ぶのでは…と思いますが…
書込番号:6676284
1点

昼間の写真は天候が違いすぎるので、比較的条件がそろう夜景ですが。
40D
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/106658-6904-7-1.html
KIssX
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/62946-4486-9-1.html
D80
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/63868-4521-7-1.html
書込番号:6677075
1点

個人的には30D対比で悪くはないと思いますが、格段に向上もしていないレベルだと思います。画素数アップしたものの「30Dの画質レベルを維持した」事の方を評価したいですね。
スペック上ではDIGICVの採用と14bit処理でどうしても期待が高まりますが、画素数アップという大きなハンディもありますので、結果差し引きゼロと言ったところでしょうか。
デジタルという宿命か、皆さんピクセル等倍で画質評価するのでどうしても評価が厳しくなりますが、どれもA4印刷までなら問題ないレベルだと思います(ISO=3200はチト厳しい?)。
それよりも30D対比でゴミ取り機能、AF強化とファインダー改善、コマ数アップ(伊達さんのWeb評価見たら益々欲しくなってきました)に40Dの価値を見出したいと思います。
書込番号:6677281
1点

なんかレンズの評価になっちゃいますが、EF−S17−85をそれもワイド端を実写評価に使っちゃ???
このレンズ、17〜35あたりまではもやもやレンズです。ど素人の私でも、10−22と被る領域は10−22を使い、夕景・夜景ではA−09を使います(三脚使用)。絞ってもだめですから。昼間なら、晴れても曇っても50〜ではISも手伝ってかなかなかいいのですが・・・
前々から標準ズームの入れ替えを検討していた私としては、40Dが届いたら24−105かな、でも17−55はいいよね〜〜。単焦点も欲しいし。 _(_^_)_
キットレンズにもなっているのに、でき悪いです。
いっそのこと、今度出たEF−S18−55ISでテストの方が良かったかも???
書込番号:6677471
0点

皆さん、こんにちは。
すみません、便乗で質問させてください。
私もこのサンプルを見てから・・・ん〜?と迷ってしまいました。
いま、KissDNを使っていますが、ISO1600で撮った写真はNeatImageで
ノイズを取っています。
ISO800は状況によっては、NeatImageを使いたくなります。
さてこの40Dですが、KissDNの高感度よりよいのでしょうか?
気持ち的には、1DMk3の高感度を期待していたので、ちょっと
がっかり感が高いです。
5DのISO1600位を期待していたのですが、無理っぽいですね。
現状、カメラに求めているのは
1.高感度のノイズレス
2.AFの精度
で、質感とかファインダーとかは気にしていません。
軽いに越したことはないので、1D系は無理です。
やっぱり5Dの後継機を待ったほうがよいでしょうか。。。
書込番号:6678085
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
・・息抜き程度に皆さんのご意見を伺えると嬉しいです。
私は「代写(主に学校写真と舞台写真・・子供中心ですが)」の仕事をしてるんですが、もう、どうしてよいのやら・・。
手持ちは・・
CANON
ボディー:30D×1+旧KD(シルバー)×1
レンズ:
EF70−200L4 ×1
EF200L F2.8 ×1
EF-S17−85IS ×1・・その他(安いレンズなので考慮しません)
NIKON
ボディー:D80×1+D70S
レンズ:
18−70(3.5−4.5G)ED×1
シグマレンズ18−125(3.5−5.6)DC
*舞台写真に比較的重点をおいてますのでこうなってしまいました。
考慮して頂きたい点は、子供たちが絡みついてくる〜!(特に幼稚園児)事と、
林間学校、臨海学校(小〜中)、舞台では高感度撮影が必要・・。
予算は23万(下取り金額を考慮して)・・・で、各社(ニコン、キャノン)2台ずつ(予備という意味で)所持したいと思います・・。
・・・やっぱ、無理ですよね・・・ (T_T)。
・・・暇な方はレス下さい・・・ m(_ _)m 、 m(_ _)m 。
0点

今の機材で何が不足なのですか?
その不足する内容を 40Dや、D300がもっているなら買い替え、
買い足しでいいと思いますが、、
目的や今の不満などの情報がないとレスしにくいですね。(笑)
書込番号:6670935
1点

harockさん、こんにちは。
両社のレンズがあるので、いっぺんには無理でも、
40D+D300で、いいと思います。
例えば、40Dと30D+D300とD80
書込番号:6670953
0点

5Dを売って1D系一台にするか、40Dを買い足すかと悩んでいたところにニコンからの発表が・・
AF-S 300F4 VR
AF-S 80-400VR
この2つが同時発表だったらD300に飛びついていました
いや〜あぶない、あぶない
書込番号:6670974
0点

mt_papaさん、これは肝心な事がぬけてましたね〜!、申し訳ありません。
第1に、どちらにしても、集合写真の関係上、「ライブビューは欲しい!!」という点 、これも集合写真系なんですが、半切で150人位のモノを撮れれば BEST!!
・・・A3プリント(オフセット印刷)で使えればうれし〜!。
・・と、いう感じです・・。
判断材料に困る事があれば、突っ込んでください・・。
結構テンパっています。
広角王さん、私もそれが
"べストセレクト〜!!"なんですがね・・。
予算が・・・。
書込番号:6671006
0点

こんばんは。
>予算が・・・。
先に発売になる40Dが、先でいいと思います。
半年後くらいに、D300を。
今から金策をするなら、D300が先でもいいですね。
書込番号:6671059
0点

個人的な感想ですが、40DやD300じゃなくて、5D(D3でもいいですが)
を買い増しするほうがいいような気がします。
書込番号:6671080
0点

集合写真???
5Dにするか1Dsにするか・・・かな? 又は、出るはずの新1Dsか、本当にあるのか?次期5Dを待つか? それとも、ソニーフルサイズも待つか???
書込番号:6671089
0点

お手持ちのレンズからして、CANONで統一されるのが適当では?
自分なら
”予算は23万(下取り金額を考慮して)”+30DとKissD下取り → 40Dx2+SIGMA18-200OS
を候補とするでしょうか?同じボディの方が、画質調整等で悩まなくてすみますからね...。
「代写」...懐かしい言葉ですね...。
以前、自分も本業とは別に「代写」をしていました。
機材は業者からの貸し出しだったのですが、当時は10D、D100の時代でしたから、
D100しか残っていなかった日には...(涙)。
動作が速く、JPEGポン撮りでクッキリ、綺麗に、見栄え良く写る機材が最適かと?
最近は屋内撮影も多いようですし、高感度ノイズが少ない機種がよろしいかと?
書込番号:6671104
0点

え?? 全然、舞台写真向けレンズでは無いような。
わたしは50mm F1.8
100mm F2で 舞台写真とってます。 カメラはそのままでレンズに投資しましょう^0^
書込番号:6671167
0点

・・駄スレなのに、皆さんありがとうございます。
また、言葉足らずだった点をお詫びします・・。
スレにも書きましたが、予算内でNIKON×2、CANON×2台所有した い。(バックアップ機を考えて)ですから、買い足しは考えていません・・。
使わない物を持っていても、しょうがない・・(「今まで世話になった相棒に失礼!それなりの道を探してあげなければ」という感じです)
Y氏in信州さん、なんとなく分かります・・。
では、ご理解頂きたいのですが、いまだにメーカーに「こだわる方」いらっしゃるんですよ・・。角が立つのでこの程度でご理解頂けると・・・ m(_ _)m。
ニコカメさん、う〜ん!・・・プロには人それぞれの考え、ポリシーがあるのでは??
近くで一人を撮るのならね・・・。
”バレエ”を撮る時には数人で撮りますよ〜!!!!。F4位じゃないと数人はむりでしょ?
お金のない私にとっては、それ以上の余裕はありません・・・。
他の皆さんは、F4でOKなのにF2.8、必要ですか??
個人的には、舞台で演技する者にストレスを与えるようなカメラマンを「プロの舞台カメラマン」とは思っていません・・。勿論、舞台なので照明、音響に影響をおよぼすなんてもってのほか!!。
・・・違いますか?。
書込番号:6671248
0点

>スレにも書きましたが、予算内でNIKON×2、CANON×2台所有したい。
失礼しました。
となると、ご予算からは30Dx2+D80x2という体制が良いかもしれませんね。
予算残額(KissDとD70s分は加算されるのでしょうか?)で明るい単焦点レンズもよろしいかと?
>いまだにメーカーに「こだわる方」いらっしゃるんですよ・・。
わかりますこのお・気・持・ち!!
SIGMAのSD9を持参したら、門前払いを食らいました!!!(笑)
書込番号:6671292
0点

・・なんか、グチッぽくなってすいません・・。
Y氏in信州さん、私はフィルムカメラで・・しかも始めてあった人に言われました。
「・・そのカメラは、連写悪いし、ピン来にくいでしょう」・・小雨、確かにその人は*1*(勘弁ください)私は*100*(勘弁ください)。
くやしかった・・。でも、雨の中、学校写真のメインカメラ(スナップの、サブも持っていってます)・・*1*必要かな?。勿論、集合用の中盤カメラは有りますよ〜!。
悔しい思い出ですけど、考えちゃいます・・。
適材適所・・・。
この仕事って、いい写真を撮って何ぼじゃないんですよね・・・
「1枚100〜150円」それでも、
”売れて何ぼ”の世界なんですよね・・。
書込番号:6671367
0点

カメラで撮るのでなく腕なんですがね…カメラで判断する人のには参ってしまいます。
ところでF4でOKなのにF2.8必要ですか?の問いですが、単純にレンズの開放絞りのことなのでしょうか?
だとすれば手が出せるならF2.8のほうが断然有利です。このF4でOKと言うのも何故なのかよく分からないのですが…
開放絞りが一つ余裕が出れば同じF4で撮影したとしたら、F2.8を一絞り絞ったF4のほうが断然キレイです。集合写真では差が出てくると思いますよ。
またF2.8にすればそれだけシャッタースピードも稼げるし。もしくはISO感度を下げることも出来たり。いろいろ幅が出ると思うのですが。
そう言った問じゃないのでしたら私の勘違いです。すみませんでした。
書込番号:6671477
1点

即レスすいません・・。
蛸八さん、ツッコミどうも〜!。
逆に嬉しいですよ・・。
確実に「余裕」と言う意味ではおっしゃるとおりです!! m(_ _)m。
ただ、ご理解頂けたようですね!!(うれし〜!!)
必要のない、又は、「場に合わない機材はいらね〜んじゃないの??」
と、(品が悪くてすいません・・。)申し上げたかったんです・・・ ハィ 。
・・いつも「価格.kom」さんで、言葉足らずで迷惑かけちゃうんだよな・・。
ごめんなさい・・。
書込番号:6671581
0点

>F4でOKなのにF2.8必要ですか?
CANONの70-200/2.8Lと同4Lについて、以前価格の板でも話題になりましたね。
4Lの解放描写は優秀で、2.8Lを一絞りするのと差はないとのことでした。
2.8Lの方が絞り解放でSSが稼げるわけですが、AF精度と被写界深度の問題がありますから、
どこまで使えるかは?ですね。パンフの表紙やポスターにすると僅かなピンずれも目立ちますしね。
2.8Lの明るさがどうしても欲しいとき、4Lの機動性がどうしても欲しいとき、それぞれあるのも事実ですし、
会場が限定されるなら、会場スペシャル的なレンズが生じる場合もありますね...。
自分は大きく・重い機材を極端に嫌う人間ですから、必ず4L(今なら4LIS)を選択すると思います。
現に40D購入検討中ですが、70-200/4LISは当然候補に入れています。
>”売れて何ぼ”の世界なんですよね・・。
サービス版〜キャビネ程度の大きさなら、コンデジでも問題ないんでしょうけど、
クライアントさんが許してくれるかどうかが問題ですね...(汗)。
>30Dx2+D80x2
”40D+30D+D80x2”もいいですが、40Dと30Dの絵作りがどうなっているのか?次第ですね。
RAWで撮られるなら問題ないかもしれませんね。
40Dと30Dの差額でEF85/1.8USMってのもありかもしれませんが、このレンズが必要か否かは
自分には判断しかねます...。
書込番号:6671595
0点

またまたすいません・・本当にすいません・・・。
マナー違反なのかな・・。
>サービス版〜キャビネ程度の大きさなら、コンデジでも問題ないんでしょうけど、
ハイ!Y氏in信州さん、
勿論 ”根回し”してあります〜!。
ちょっと、業界的な話をします・・。
私に仕事を頂ける方は、「集合で最大6ッ」、という事になってます・・。
私個人が持っている幼稚園で最大 A3(オフセット印刷)が必要になります・・。
まぁ、オフセット印刷に関してはひとまず「FUJI690系」があるのでなんとか・・・。
また言葉足らずでしたらすいません・・。
書込番号:6671772
0点

ようはKDを売ってキャノンのなにか、D70Sを売ってニコンの何かにしたいということですよね。
KDもD70Sもそれほど下取りは高くないですね。
フジヤの下取り価格でKDがABで20,000円、D70SがABで32,000円のようです。
23万だと40DとD300両方は無理ですよね。
ただD300は発売まで時間があるので、先にKDを売って40Dを買ってしばらくお金を貯めてからD300というのではダメでしょうか。
どうしてもすぐに両方というなら40DとD80が良いんじゃないかと思います。
書込番号:6671827
1点

くろちゃネコさん、・・う〜ん、ちょっと違うかな〜。
手持ちの資産含めて「NIKON」×2台、「CANON」×2台、コレを・・
と、いう事なんですが・・ (^^;)。
書込番号:6671890
0点

とても贅沢な悩みですね・・・。
私なら、KDとニコン機全部売って、40D+タムロン17-50mmF2.8又はシグマ18-50mmF2.8(いずれもキヤノン用)+EF70-200mmF2.8L IS USMでしょうか・・・。30Dと40Dの2台体制で・・・
・タムロン17-50mmF2.8又はシグマ18-50mmF2.8:集合写真、スナップ(と、舞台撮影)に
・EF70-200mmF2.8L IS USM:舞台撮影に(ISがミソだと・・・)
キヤノン×2+ニコン×2を持ちたいと仰られていますが、このレンズのラインアップを見ると、ニコン機を2台持つ意味は本当にあるのかなあと考えてしまいます。
しかも、D80だけSDカード・・・他はCFカード・・・。
合計4台、どう使い分けるのでしょうか?バックアップ機が3台ある・・・ものすごい世界です・・・。私はそんなに要らない気がしますが・・・。
書込番号:6671969
0点

ridinghorseさん、・・皆さんにはちょいちょいですいません・・。
>合計4台、どう使い分けるのでしょうか?バックアップ機が3台ある・・・ものすごい世界です・・・。私はそんなに要らない気がしますが・・
一般的にはそうですね〜!・・。
当然の意見です・・・。、
でもね、仕事で、しかも仕様メーカーを支持されたらどうします??・・。それが癖のプロの世界なんですが・・・。
書込番号:6672011
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
ホント・・・いい加減な店が多いですね。
この時期だから、まだ許せるけど発売されて何処も品切れ状態の時に、これやられると絶対舞上ってрオちゃうもんね。
そして事実を知って凹むんですよ・・・。( ̄ヘ ̄)凸 ムカッ
2点

・いい加減な店が多いですね
・・・ほんとんに有るかもね。
8月31日発売で当日に店頭に並ぶのであれば 当日キャノン出荷では間に合いません。
事前に各店舗に配布して準備しているはず、それが何日前かです?
書込番号:6676863
0点

一瞬Wink(鈴木早智子と相田翔子)が在庫ありなのかと思いました。(^^;)
書込番号:6676868
1点

『Wink』は秋葉原(最寄り駅は都営新宿線岩本町駅の方が近いです。)に実店舗が有ります。
一度だけ買い物をしましたけど、店内はどちらかと言うと狭いです。。
在庫はそんなに置けないので、来店する前には(TEL等での)在庫確認が必要です。
書込番号:6676915
0点

そんな店の名はきっちり覚えておいて
次からの買い物に備えましょう。
書込番号:6676930
0点

WinkのアルバムCDは何枚か持っていますが、店舗のWinkは知りませんでした。
ネットで調べたところ、『Wink特価:¥131,799』となっておりました。
大手量販店でのポイント10%を考慮して、1,400円ほど安いカンジでしょうか。
予約注文するのなら、返って大手量販店よりいいのでしょうか?
私は渋谷のビックカメラで予約したのですが・・・・。
予約した時の店員さんとの会話は、「ちゃいんMK3さんの『人気ですね!』」に
書かせて頂きましたので、ご参考までに。
書込番号:6677218
1点

WinkのHPは宝箱コーナーがあって激安商品が毎日更新されるのでいつも見てます。
電話注文もできますが対応はいいですよ。
書込番号:6677297
0点

「D40」の在庫と勘違いしてたりして・・・(?)
書込番号:6677313
1点

WINKはアキバの安売り店の中では好きな店です。悪い店ではないですよ。
ただカメラボディやレンズなどは購入したことがないです。やっぱり初期不良とかに当ると怖いので・・・。。
アキバ系でいえば、一度eトレンドでTAMRONのレンズを、PCボンバーでSIGMAのレンズを買ったことがありますが、フジヤカメラやおぎさくなどと比べてそんなに安いとも思いませんよね。。
書込番号:6677948
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





