
このページのスレッド一覧(全940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2007年8月25日 09:48 |
![]() |
12 | 20 | 2007年8月25日 09:29 |
![]() |
0 | 7 | 2007年8月25日 00:02 |
![]() |
4 | 9 | 2007年8月24日 23:42 |
![]() |
6 | 12 | 2007年8月24日 21:02 |
![]() |
13 | 18 | 2007年8月24日 11:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
概出でしたら、すいません。
《秒間6.5コマの高速連写はダテじゃない! EOS30Dと連写性能を比較》
http://sug.gakken.co.jp/em/CPA/pg/clickurl.php?qIds=y6uWkxEKfz4PkPgkxUIj&
《AF対応のライブビューも使える! キヤノンEOS40DのAF性能を検証》
http://sug.gakken.co.jp/em/CPA/pg/clickurl.php?qIds=y6uWkxEKfz4PkO-kxvgP&
《8月20日の発表会会場から、伊達淳一カメラマンの実機レビュー!》
http://sug.gakken.co.jp/em/CPA/pg/clickurl.php?qIds=y6uWkxEKfz4Pkh-kxviM&
▼キヤノンEOS40Dの動画レポートはこちら
http://sug.gakken.co.jp/em/CPA/pg/clickurl.php?qIds=y6uWkxEKfz4PkK-kxpCx&
4点

ライブビューの使い方が、あらためてよく解りました。
書込番号:6676336
0点

>概出でしたら、すいません。
はい、ココは発売日の様子から積極的に情報を流してくれてますので、参考にしていますが、
実際のフォーカス精度の評価や、実写サンプルがないので、なんとも言えません。
これは良いよぉと言うなら、これは良いよぉの実写サンプルが欲しいです。
舌でスレッドを立てましたが、ホントに良いの40D ライブビューを除いて、ほぼDXなんちゃったら怒っちゃうぞぉ(笑)。
書込番号:6676338
0点

5コマと6.5コマの差ってかなり違いますね!
シャッターを切っている本人が一番気持ちいいかもしれませんよ。
ますます欲しい病が悪化してきました。
来週の今頃、欲しい病は末期症状になっているでしょうね♪
書込番号:6676529
0点

ピンぼけ補正さん
情報ありがとうございます。
こんなの見たら40Dほしくなってしまいます。
続編の【デジタル一眼 動画図鑑 Vol.4から6】も近日公開になってますね。
楽しみです。
書込番号:6676922
0点

おはようございます
みなさま、たくさんの返信ありがとうございました
いつも情報をいただいているので恩返しができてうれしいです。
発売後は、みなさまのレポートを楽しく拝見させたいただき、20Dからの乗換えを検討しようと思ってます(遅かれ早かれ買うと思いますが)。
||:3=Bさん
>×概出 → ○既出(キシュツ)
ですね(笑)。ありがとうございました。
書込番号:6677219
0点

ピンぼけ補正さん、こんにちは。
大変参考になりました。ご紹介、ありがとうございました。
先日、キヤノンに行って20分ほど触って来ましたが、シャッター音は30D
に比べて、やや小さくなり、また、優しくなった感じがしました。
連写ですが、それはもう「感動!」の一言につきました。
予約はしましたが、発売開始日には入手出来そうもありません。
気長に待ちたいと思います。
書込番号:6677265
0点

たった1.5コマ違いですが全然違いますね。
鳥撮りには重宝しそうです。
>シャッター音は30Dに比べて、やや小さくなり、また、優しくなった感じがしました
これも鳥撮りにはいいですね。警戒心の強い鳥に逃げられずにすむかもしれませんし、ブレも小さいかもしれません。
書込番号:6677284
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
デジカメウォッチのサンプル画像、これは、、、、(-_-;)
私的感覚ですが、高感度ノイズにかなり不満なサンプルです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/24/6904.html
ふぉとカフェのサンプルでほんの少し期待したり、、、でも期待以下。
ISO800で30Dよりノイズ立ってませんか?30Dお使いの方、感想は?
ISO400でも手持ちのDXとさほど変わりがないようにも見えます。
http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/2007/08/eos_40d_iso.html
予約を取り消すべきか、そのまま買って無駄遣いと納得すべきか、、、。わぁ、予想に反して買ってよかったぁとなるのか、、かなりの賭けに出なくてはいけない?
微妙な画像サンプルが出てきました。ホントに久しぶりに「悩める羊」になってます。
D300は他のスレのレスで書いたかと思いますが、本体20万を超えると躊躇する値段ですし、手持ちレンズもありません。初期投資で50万超は覚悟ですね?。
40Dはパス、、ぅ?、、、う、う、う、う〜っ、ホントに悩んじゃいました。
こんな事、1人で悩んでいれば良いことなのに、、、。
やや一年近く30D後継機を待ち続けたもので、このサンプルではモヤモヤが消えません。
2点

迷えるおじさんひつじさん こんばんは
ノイズリダクションはONなのかOFFなのかはちょっとわかりませんでしたが、このサンプルだとISO800でそこそこ目立ちますね。
書込番号:6676070
0点

デジカメWatchのサンプルは、ちょっとひどいですね。私もがっかりした口です。
APS−C型センサーで、1,000万画素って、やはり壁なんですかねぇ…。ということは、D300の高感度も期待できないかも。
書込番号:6676078
1点

迷えるおじさんひつじさん
どーもはじめまして、失礼します。
先ほども見ましたが、眠たい絵づくり以前に実写としての
(F11もそうですが)
工夫が見られず・・・何がなんだかよくわからないところが本音で
普通にシャッター押してこれですかね。
NIKON D80の実写もそうですが・・・
書込番号:6676175
1点

KDXが出る時に「ノイズが30Dと同じ」とキヤノンの人が言い張ってました。
40DはKDXと同じレベルでしょうと思いますので、こんなもんかと思います。
別に悪いと思いませんが・・・
書込番号:6676212
0点

同意見です。ノイズにびっくりです。14bit処理もあるはずなのにこれではちょっと。
むしろ今所有のKissDNのほうがいいくらいです。
私も物欲が薄れました。
書込番号:6676263
1点

こんばんは。
このサンプルを見る限りAPS-Cのウェルバランスは800万画素なのかも?^^;
ただ、メーカーとしては高画素化は避けて通れないのでしょう。
事実、30Dが出たときは、画素数が据え置かれたことでかなりたたかれましたからね。
いくら良いものを作っても売れなきゃ意味がない。
多少リスクは増えても売れる方を選ぶのでしょう。
様は消費者次第。
一般の人がデジカメを見たら『そのカメラ何万画素?』と聞く間は高画素化は止まらないと思います。
なんてったって、携帯のカメラでも500万画素の時代ですから。(^^;)
書込番号:6676266
0点

お悩みの画像がNRのオン状態かは分かりませんが、ここのサンプル画像を見ると、
NR切り替えが可能みたいですね。
http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/2007/08/eos_40d_iso.html
書込番号:6676318
1点

ニコンが35ミリを出すことが、APS-C大競争の始まりを意味するかも知れません。
APS-Cを制した人が、その技術が35ミリにも使えますので、35ミリも勝てると思います。
800万画素が最適ではなく、頑張ってないから進化しないだけだと思います。
書込番号:6676332
0点

PC WATCHの画像見ました。かなりがっかりしました。
少し前の5Dから1DMark3まで高ISO時のノイズ処理が素晴らしかったので、
(40Dを買うつもりはなかったものの)気にはなっていました。もしか
したら1600どころか3200まで常用の範囲かも!? なんて思っていたので…。
もちろん低ノイズの方が好みですが、だからといってノイズに対してそれ
ほど厳しい判断はしないタイプだと思っています。20Dなら1600でもいける
と思っていますから。
40Dの1600も20Dの1600もそれほどノイズに違いはないのかもしれませんが、
あのサンプル画像を見ると800から1600になった時の画質の違いが一目瞭然
すぎます。β機とのこと、今後の改善を望みます。製品版もあのレベルだと
したらAPS-Cモデルの高感度処理の限界を感じますね。頑張れCANON!!
書込番号:6676406
1点

30Dを使っています。
おそらく現行のAPS-C機種の中では最も高感度撮影を得意とするカメラと思います。
デジカメWatchのサンプルはβ版のようですが、綺麗とはいえませんね。
ただ、ノイズは目立つ被写体、目立たない被写体がありますし、1つのサンプルだけで判断するのはどうかと思います。
ふぉとカフェのサンプルのノイズリダクションOFFのサンプルは30Dより明らかに悪いとは思いませんでした。ただ、劇的な変化も望めないようですね。
ちょっと残念ですがISO800までと思っておくのがよさそうです。
30Dも同じくらいに考えていますが、あまり進化がなかったのがちょっと寂しいですねぇ。
書込番号:6676526
1点

はじめての書き込みです。HNの通り10Dからの買い替えを思案中です。
ZoomBrowserでExif情報を見ると、ノイズリダクションはOFFのようですね。
他のカスタムファンクションの表示が無いのはβのせいなのでしょうか?
ノイズに関しては10Dよりは少ないな(当たり前か)という印象です。
それよりも気になったのは、(2899,487)の辺り、画素欠けしてませんか?
夜景の中で1ドットぽつんと白い点が。
前にデジカメを買った時に画素欠けで交換してもらったことがあるので、
40Dを買ってまた画素欠けにあたったら、という不安が...。
書込番号:6676532
1点

ノイズに関してはニコンD70と良い勝負ですね。
というより、iso800からディテールが完全に潰れています。
こりゃE0S20Dや30D使ってる人は、40Dに買い換える
意味は全くなさそうです。
予約キャンセル続出を確信しました。
書込番号:6676649
0点

40Dを予約した30Dユーザーです。
KissDXの時のレビューとか、開発者インタビューでは、高画素化で画素ピッチが狭くなった分、マイクロレンズの集光率を上げて820万画素の時とノイズレベルを同じにしているとのことです。
これをそのまま信じると、1010万画素化による解像感のアップ以外はノイズレベルは同じということになります。
で、サンプルを見ると、ま、その通り。同じでしょうか。
でも、全体的に眠い画像ですね。レンズが17-85ではこの程度なのか、β機だからなのか、
くっきり感が無いですね。
1010万画素にしたから眠い画像になっているとしたら30Dの方が良い? 平たい建造物じゃなく、もっと他のものを撮ってよって感じ...
書込番号:6676665
0点

@たこさんも書かれていますが、「高画素化で画素ピッチが狭くなった」が気になりますね。
KDXから40Dの買い替えを検討しておりますが、40Dのノイズを見てから購入を決めようかと
思っています。
KDNからKDXに買い替えたときも、高画素になったせいなのか、KDNよりもノイズが目立つような
気がしましたし、ダイナミックレンジが狭くなったせいで、白飛びを抑えるためKDXが
アンダー目の設定になっているという書き込みか雑誌を見た覚えがあります。
40Dは30Dより若干CMOSのサイズが小さくなっている上に、画素がアップしているので、
Kissシリーズと一緒にしてはいけないのでしょうが、気になるところです。
DigicIIIの処理能力に、期待するところですかね?
個人的には、高画素競争よりは、写りやノイズレスにポイントを置いて欲しいのですが、
世間の流れから行くと、今後も高画素競争になるんですかね?!
書込番号:6676697
0点

老婆心ながら・・・
低感度では影響がほとんど無い超秒露光も、高感度になると影響が激増しますよね。
シャッター速度2秒のもので皆さん判断されているかもしれませんが、0.3秒のもの(ISO1600のしかありませんが)はかなり良いのではないでしょうか。
書込番号:6676876
0点

>皆 様
ご返答ありがとうございます。
抜けるような青空とは言い難く、ボソボソの青空。
30Dの実写映像
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/04/3571.html
20Dの実写映像
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0917/yamada.htm
などと比較、20D 30Dより画素数が上がったことを考慮に入れても、私の素人目ですが、高感度ノイズを始め、実機登場に何か期待が持てないサンプルで、、、(もちろんレンズの収差はひどすぎますので、考慮に入れてませんが。)
さて来週、実機を受け取って、人柱的レポーターになろうか、そんな方達のサンプルを拝見させて頂いて、傍観者になろうか、、、。
悩みます(-_-;)。
AF精度が少しでも向上したことを期待しての予約でしたが、このサンプルは二の足を踏む材料です。
書込番号:6677097
1点

どのデジカメでも、夜景の長時間露出はISO100が限界ではないでしょうか?
とすると、ニコンは・・・。
書込番号:6677105
0点

30D→40D買い替え予定ユーザです。
正直、この画質の向上の無さは厳しいですね。撮影方法やレンズうんぬんはさておいても、背景のノイズの乗り方は、この撮像素子の素性をそのまま現しちゃってる気がします。
その他機能・性能(AF、フォーカシングスクリーン交換、ライビビュー、14bit)があまりに嬉しくて予約してしまいましたが、肝心の画質に変化が無いとは…
ISO400から上でノイズが目立ち始めるという特性が30Dと同じですね。
私の撮影スタイルでは屋内撮影が多いので、ISO100の画質で撮りたいんだけどISO400じゃないとIS付きでもブレるというようなシーンが多くて、キャノン様曰く「高感度でも、低ノイズでクリアな美しさ」の売り文句に乗せられました。
うーん、残念。
30DでAPS-Cの完成を見たということにして、一年間歯を食いしばってお金溜めて流通量が増えた頃の5D後継機にステップアップするのが吉かな。
ただし、これから購入する一眼デジカメ入門者には最良の機種という気がします。
書込番号:6677158
0点

このサンプルだけで判断されるのは、少々危険ではありませんか。
このような評価をしている方もおられます。
http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/eos_40d_0f5a.html#comments
書込番号:6677223
2点

>hiro*さん
>どのデジカメでも、夜景の長時間露出はISO100が限界ではないでしょうか?
そうでしょうね。でも夜景はあまり撮りません。
>ダダ軍団さん
>肝心の画質に変化が無いとは…
>ISO400から上でノイズが目立ち始めるという特性が30Dと同じですね。
実は私は1年半ほど前から、走り回るワンちゃん撮りが面白くなってしまって、どうしてもSSを稼ぎたい場面が多いんです。
取り回しのしやすさから、EF70-200mm F4L IS USM を常用レンズにしていますが、光の良くない日はどうしてもISO400になってしまいます。本当はそれ以上好感度にしたいのですが、もう400でもワンちゃん達の被毛の表情ははざらざらで、綺麗な毛並みを写せません。
ですから、少なくとも日中800まで毛並みがツヤツヤ撮れて、AFの精度の向上があればと期待していたのです。
フルサイズへの移行は、今手持ちの35mm対応のレンズでは周辺収差がありすぎて、自信がありません。今のEF70-200mmも画角が足りなくなるので、少なくともEF300mm F4L IS USM 位は欲しくなりますし、、、、。
書込番号:6677234
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
本日予約しました〜
10Dからの買い増しです。
いろいろと噂のある7DやニコンD300、D40Xの後継機など
迷いのタネが多いですが40Dの性能と価格に惹かれました。
DIGICV・1010万画素・連写6.5コマ、
庶民価格で一足先に楽しみます。
これで秋の渡り鳥も紅葉も撮れますよ(うまいかは別)。(^o^)丿
0点

からすっすさん ご予約おめでとう御座います
お隣さんは見なくていいですよ
スペックだけかもしれませんし・・・
40Dはなかなかの出来だと思います
しかも30Dより安い!
先程近所のカメラ屋にカタログをもらいに行ったのですが
人気らしくてありませんでした
しかたなくレンズカタログだけもらって帰ってきました
書込番号:6675740
0点

エヴォンさん、こんばんは〜
予約したお店には40Dのカタログが2冊だけでした。
他のカメラでもそうですがカタログを受取ってしまうと
なかなか我慢ができないですね。(^^)
書込番号:6675798
0点

カタログあったのですかー?
いいですね、もしもらっていたら私も我慢出来なかった気がします(笑)
渋々レンズカタログを見ましたがカタログがリファインされていますね
待望のサイズや重さがレンズ写真の下に記載されて
いちいち後ろの細かかった表を見なくて済みます
また表の方も文字が大きくなったので
この年寄りにやさしくなりました(さすがキヤノンさん)
近いうちに銀座へ行って実機に触ってきます
書込番号:6675872
0点

ご予約おめでとうございます。
発売日ゲット確定よかったですね。
この価格帯では最強カメラなので存分に楽しんでください。
書込番号:6675963
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40Dの登場は30Dの正常進化。
すでに実用されているゴミ取りと簡易ライブビュー、1000万画素と連写速度の向上など予想範囲内であったのに対してD300はプアマンズ1D3ともいえるような内容は良い意味で意表をつきデジイチ界が盛り上がってきました。
どちらもメーカーにとってAPS−Cの最上位機種であるため比較対照になってしまいますがクラス的には2クラスくらいの違いがあるようにみうけられます。
銀鉛に例えるとEOS7とF100位の違いがあります。
現在5Dの価格が25万円前後ですから噂されているフルサイズの廉価版(7D?)をD300の価格帯で出すとなると本当におもしろいでしょう。
APS−Cながら連速度作りの良さ対フルサイズの画質。
値段が同程度だとすると考えるだけでわくわくします。
もしD300が爆発的に売れるとなるとキャノンとしてもつぶしにかかるでしょう。
おそらくキャノンユーザーで40D以上のAPS−Cの上位機種を求める声はすくないでしょうからフルサイズをぶつけてくると思いますが。
両メーカーとも切磋琢磨しいい機種を開発してもらいたいものです。
2点

全く同感です。
正確には、40Dに当たるNikon機はないですね。40Dは、その機能から考えると、コストパフォーマンス抜群で、これだけの高機能で、13万円を切りますから、相当売れると思いますよ。
おっしゃるとおり、Nikonが元気になってくれると、ライバル同士、切磋琢磨しあって、ユーザーにとっては、よりよい製品が安く手に入りますから、こんなによいことはありません。
書込番号:6674600
0点

よい傾向でございましょう。
メーカーさんは、大変でしょうが。今後も、ニコン、キヤノンともに頑張って良い製品を開発してらいたいものですね。
ユーザーも大変だったりして。。。
わたしゃ、いまだに500円貯金の最中ですので。。。
3万円位たまった頃に、5Dの後継がでるかなぁ。。。
書込番号:6674602
0点

価格的にいうと
D300 ≧ 40D+KissDX
D3 ≧ 5D+40D+KissDX
ニコンもキヤノンも、うまく価格帯をずらしているように感じます。
どっちを選ぶかは、その人次第でしょうね。
貧乏性の私は右側かな。
なんか得したような気分になるし。(^^)
ところでキヤノンて
KissDX<40D<5D<1DV<1DsV
と金額が倍々になってますね。
狙ってるのでしょうか。
書込番号:6674664
1点

1D3と40Dの発表で ニコンスタッフは、これなら大丈夫と一安心したそうです。
お互いに そう言う感じの攻防だと思います。
D3は D2Hsの後継機ですが…
D2Xsの後継機 CMOS 36.0×23.9mm使用の、高画素機に期待が集まっています。
>両メーカーとも切磋琢磨しいい機種を開発してもらいたいものです。<
そうですね 同感です。
書込番号:6674671
0点

キヤノンの20万円以内のフルサイズが出るのは2年以内、
ニコンのそれは3年以内
に出るでしょう。
私はニコンファンですので、ニコンの20万円以内のフルサイズを舞って買います。
書込番号:6674797
0点

自己レスですみません。
D3、D300の8月発表11月発売と3ヶ月も前に発表するのはニコンにとって普通でしょうか。
ボーナス商戦には間に合わせるつもりかも知れませんが秋の運動会、行楽需要にはこたえることができません。
次モデルの発表で死に体となるD200の販売も絶望的ですし商売的には?
それよりもインパクトを与えるほうが優先されたのかもしれないけど。
書込番号:6674849
0点

やまざきんさん
>D3、D300の8月発表11月発売と3ヶ月も前に発表するのはニコンにとって普通でしょうか。
ボーナス商戦には間に合わせるつもりかも知れませんが秋の運動会、行楽需要にはこたえることができません
D70のときは開発中というアナウンスを発売のかなり前からしていました。
ほかのモデルは発表と発売はほぼ同時期だったと思います。
このクラスの購入者層というのは、「ボーナス商戦、秋の運動会、行楽需要」などとはあまり関係ないユーザーがほとんどのような気がします。
書込番号:6674918
0点

キヤノン機とニコン機は微妙(絶妙)に価格帯とスペックが合わない様になっていますね
実際に、40DもD300も両方とも同じ位に売れような気がします
書込番号:6675260
0点

クラス違いますね。
D300は1Dmk3の方が余程近い気がします。(値段は倍違うけど)
ニコンもあえてずらしているんだろうと思います。
40DにぶつけるならD80の後継かな。
書込番号:6676143
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

被写体の現物をみていないので、現物がそうなのかもしれません
が、コントラストがかなり低めに感じます。
書込番号:6672622
0点

写真日和さん。
ISO800まではほとんど問題ないですね。1600も3200も僕としては許容範囲です。
mt_papaさん。
>コントラストがかなり低めに感じます。
僕もはじめはニュートラルで撮影したのかと思いましたが、DPPのデータではスタンダードでした。
多少、味付けが変ったのでしょうかね。
書込番号:6672966
0点

私的には、「何か今一・・・」なんですが。
解像感もコントラストも。
書込番号:6673260
2点

おはようございます
私は鳥撮りでISO800を常用していますが。。。
ISO800の雑木林、ピンは手前上の葉っぱかしら?
なんとも困ったサンプルですが、ちょっと物足りないかも。。。
ほかのサンプルに期待します (^^;
書込番号:6673611
1点

これだけではナンとも難しいですが。。。
個人的な印象では、
「30Dより格段に良くなった」ようには見えませんでした。
コントラストや解像度は使用レンズの影響でしょうが、
1D3のときの高感度画質の衝撃には遠く及ばない印象です。
これに加えて、KDX以降の「実効感度の低さ」を合わせ考えると、
実質は大して変わってないのでは?
なんて思ってしまいました。
あくまで主観的な、まったくの第一印象です。
今後、第一印象を覆して、
「さすが高感度はCanon!」
と言うようなサンプルがたくさん出てくることを期待してます。
書込番号:6673818
0点

皆さん、ご意見色々ですね。
やはり期待の高かった方々には納得出来ない部分もあるようですね。
確かに1D3が良かったですからね。
僕としては、先に1Ds3のサンプルを観ていたせいか、
それほど期待していなかったのでAPS-Cで1000万画素だとこれくらいかな〜って感じでした。
まあ、1Ds3にしても40Dにしてもベータ機だと思いますので今後のサンプルに期待したいですね。
書込番号:6674075
0点

ISO 3200
驚きですね。
3200で多少のカラーノイズが見られますがこれほどとは・・
若干、コントラストが弱いいようですが。
書込番号:6674336
0点

こちらのサンプルは如何でしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/24/6904.html
とっても凡人な写りな気がするんですが…。β機で判断は早いですか?
書込番号:6675070
0点

THROUGH THE WINDOWさん
これは絞りすぎでも無し、ちょっとへんですが
書込番号:6675365
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
【D300】
・APS-C1200万画素(DXフォーマット)
・連写秒間8コマ(バッテリーグリップ使用時)
・ゴミとり機能装備
・15万回耐性
・ファインダー視野率100%
・51点高速AF(うち15点クロス)
・防塵防滴マグネシウム合金ボディ
・レリーズタイムラグ約 0.045秒(これはこのクラスではすご杉です)
などなど、、、それで実売予想が23万円ですが(同サイトで40Dの実売予想は15万円)、実際はキタムラをはじめ安売り店などでは20万円程度で手に入れられそうです。
40Dキャンセルしました
4点

>三鷹のママさん
こんにちは!!
ペンタ板でお会いしますね。。。どうもです!!!
いや〜D300には驚きました。ファインダー視野率100%でくるとはまさか、まさかですね〜。
書込番号:6670233
1点

こんにちは
価格差以上の魅力満載ですね。
8コマかぁ。。。鳥撮りはD300の方が良いのかな。。。
300mmF4とセットでいっちゃおうかな? (^^
書込番号:6670238
2点

>ファインダー視野率100%でくるとはまさか、まさかですね〜。
ですね〜〜〜。APS機のファインダー、見やすくなるかな?
書込番号:6670262
0点

キヤノンがD40と1DsMark3で画期的なカメラを発表と思ったら、
3日後にニコンがD300とD3を発表しましたね。
スペックを見るとかなり凄いです。
価格差はあるものの、D40とD300はスペックで見るとD300が上です。
あとは肝心な画質ですね。
D3は待望のフルサイズ、クロップで秒間11駒、フルでも9駒です。
ゴミ取りもあるし、階調優先もある。
D200を一新、F6をデジタル化した様な機種ですね。
私はキヤノンユーザーなのでニコンへは流れませんが、
新規ユーザーならニコンへ行きそうな魅力ですね。
これはデジタル一眼の関が原の戦いですね。
ニコンはレンズも一新していますから、隙がない。
先制を放ったキヤノン自身が一番驚いているのではないでしょうか?
数年間キヤノンに苦汁を味わったニコンの逆襲さえ感じます。
キヤノンが更に価格で見出すか、新機種や5D後継機で巻き返すか
しばらく静観したいと思います。
関が原の戦いに参戦しないで静観視した大名のつもりではありませんが、
キヤノンが市場で50%獲得を掲げた目標が厳しくなったでしょう。
書込番号:6670268
1点

キャノンユーザーとしては非常に驚愕ですね。
これで5Dのニューが楽しみです。
書込番号:6670448
0点

>これで5Dのニューが楽しみです。
5Dの後継機、キヤノンも中途半端な仕様、操作性では太刀打ちできませんね。
年内に発表して度肝を抜かしてほしいです。
書込番号:6670634
0点

キヤノンもニコンもオリンピック前には新製品を出して来ましたから、関連あるかも。
北京オリンピックの陣でしょうか?
書込番号:6670777
0点

>そもそもクロップって何ですか?
すみません。スレを間違えました。
これは、他のスレに書き込もうとした内容でした。
書込番号:6671393
0点

コストパフォーマンスをどう捕らえるかですね。キヤノンのレンズをニコンに使用するのとニコンのレンズをキヤノンに使用するのとでは大きな違いがありキヤノン派の人はそうそうニコンには流れないでしょう。
レンズも揃え直す新規のお客がどちらを選ぶかですね。
KissDXとD40の構図か?
ファインダーもそうですがライブビューも40Dのようなものと違ってAFの測距方式を二種類用意しているなど違いがありますね。
書込番号:6671504
1点

このタイミングでニコンも負けじと新製品の発表!さすが日本の二代カメラメーカーですね。
ニコンの発表で40Dのキャンセルが多いのではないでしょうか?
私も40Dキャンセル組の一人です、別にニコンを購入するつもりはありませんがこのニコンの発表で7Dなるものがキヤノンより出るのかが楽しみとなりました。
書込番号:6671652
0点

ニコンもやりますね。
両社で頑張ってくれるとなにかとうれしいので、私的には良かったです。
で、どっちがいいかですが、キヤノンのレンズ資産があまり無くて11月まで待てるならD300がいいでしょうね。
ちょっと高感度がどうなのか気になりますけど。
書込番号:6671972
0点

ニコンのD300のスペックには驚かされましたが
バッテリーグリップの値段が気になります・・・・・。
ボディーの値段が上がってしまった事も。。・。
連射100コマ書き込み時間が気になります。
鳥やスポーツなどのぞいて
秒間8コマって使うときあるのか???
EOS40Dの価格の方が買いやすく
歓迎します。
EOS30Dを発売日から使ってますが
不満が全く無いです
EOS40Dの
値段が下がって
これだけの性能の方を歓迎したいです、
書込番号:6672445
0点

ニコンのD300は凄いですね。
まあ両社が競っていい製品を出してくれれば嬉しいです。
書込番号:6672486
0点

絶対金額では40Dのほうが間違いなく(当たり前ですが)安いですが、正直、D300は激安大セールに見えますし40Dは適正価格に見えます。
視野率100%ファインダーや、1DMarkVを凌駕するレリーズタイムラグなどを実現することがどれぐらい技術的にもコスト的にも金と手間がかかることか・・・、51点AFで、15点のクロスに関してはは全点開放F5.6クロスですので、1DMarkVを凌ぐ贅沢なスペック(もちろんAFは定量的なスペックだけでははかれない部分もありますが)。
はっきりいってとしての作りこみというか金のかけ方というか20万で本当に利益が出るのか!?
って、感じですね。。。
40Dのほうはかなり利益出てそうですw。
書込番号:6672530
2点

>はっきりいってとしての作りこみというか金のかけ方というか20万で本当に利益が出るのか!?
たしかにそんな心配をしたくなるような内容ですね。
D300は実質的にはD2Xsの後継機と言えるスペックですからね。
D40以降のNikonは一体何があったんだというぐらい勢いがありますね。
Nikon, Canonの2強以外はなかなか厳しい状況になってきましたね。
書込番号:6673731
1点

消費者側のニーズで考えると、必要なスペックが手ごろな値段で手に入る商品が売れ筋になるんでしょうね。
多くの一般消費は、使いこなせない高いスペックが盛り込まれた商品にあこがれたりはしますが、現実その価格で誰が買うの?と言われると主な購買層はカメラを趣味とした方が多いのではないでしょうか。
購買層をどこに置くかによって、商品開発の方向性やスペック、価格というものが設定されるのでしょうねぇ。
今回のニコンのスペックに対する価格は確かに良くがんばってると思います。
一部の消費者には絶大な支持を受けるけれども、その他多くの一般ユーザーからすると、果たしてそのスペックがどれほどの支持(売上げ)につながるのかは判らないですね。
今回のニコンの2機種は、メーカーとしての技術力への挑戦のようなものが感じ取れる商品だと思います。
そう考えると目指すところ、キヤノンの方針はまったく逆なのかもしれません。
書込番号:6673800
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





