
このページのスレッド一覧(全940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 16 | 2008年12月25日 07:10 |
![]() |
9 | 14 | 2008年12月25日 00:10 |
![]() |
1 | 30 | 2008年12月24日 12:33 |
![]() |
4 | 34 | 2008年12月23日 18:29 |
![]() |
4 | 28 | 2008年12月23日 08:04 |
![]() |
1 | 12 | 2008年12月20日 08:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
1ヶ月程前は20DとEFS17-85だけしか持っていませんでした。
1ヶ月ほど前色々相談に乗っていただき、EF70-200F4LISを購入しました。
EF70-200F4LISで既に予算オーバーだったのですが、どうしても欲しかったEF85F1.8もその時同時購入。どちらのレンズもその写りに感動し、一眼はボディよりもレンズにお金をかけた方が写りの違いを実感できるという多くの書き込みの意味が実感できました。
ただ、私にも沼が待っていました。私には関係ない事だと思っていたのに・・・
室内用にEF35F2を検討していたのですが、色々悩んだ結果SIGMA30mmF1.4を購入。しかもまたこのレンズが良く、私にはちょうど良い画角で室内での子供撮りが多い私には普段はズームもあまり必要ないことが分かりました。すると、この位の焦点距離で最高のレンズが欲しくなってしまったのです。そして逝ってしまいました。EF35F1.4Lを・・・もう大満足です。
20Dに付けっ放しの常用レンズになりました。
しばらく20Dを買い換えるつもりはありませんでしたが、F1.4の薄いピント精度を上げたいと思うようになり今度は40Dを逝ってしまいました。
すると、少しですが高価なレンズも増えカビでも生えたら困ると思い今度は防湿庫を逝ってしまいました(東洋リビングED-52CDA)
とどめにこちらの板でB-Hさんのクランプラーのカメラバックのスレを見て、旧型7ミリオンのブラックをヨドバシで9980円のポイント10%で今日逝ってしまいました。
ヨドバシ.comでは在庫表示が無くなり慌てて朝店舗に電話して在庫があったので取り置きしてもらいました。ギリギリセーフでした。
この1ヶ月欲しいと思うままに購入してしまいましたが今日でしばらく落ち着きたいと思います。20Dとシグマ30mmF1.4はドナドナしてしまいました。
今後はまたお金を貯めて、EF24-105F4Lと5DMK2が目標です。ただそれは当分先になりそうです。それまで40Dでいっぱい撮って腕を上げたいと思います。多くの方が書いているように40Dでは20DよりAF精度が上がっていると思いました。
こちらの書き込みをみて色々参考になり、沼にもどっぷり嵌ってしまったようです。
有難うございました。長文申し訳ありません。
0点

ご購入おめでとうございます。
色々と購入されたようで...
EF70-200F4LIS、EF85F1.8は、どちらも欲しいレンズです。
>少しですが高価なレンズも増えカビでも生えたら困ると思い今度は防湿庫を逝ってしまいました(東洋リビングED-52CDA)
ED-152CDAだと思いましたが、ED-52CDAですか?
EF24-105F4Lと5DMK2が目標であれば、100Lサイズ以上の防湿庫が良いかと考えます。
書込番号:8825153
0点

翔ちゃんさん
こんばんわ♪
ここまでくると…
あっぱれ♪ですね(^-^)
人のことは言えませんが…(^^ゞ
まだまだ沼は続きそうですね♪
書込番号:8825180
0点

えっと、急性レンズ沼症候群の第三ステージですね。
処方は暫く、病気に任せて欲しいモノを揃えてください。
そのうち、衝動買いでは買えないモノが目標となりますので、そうなると
第四ステージとなり、症状が一旦沈静化します。
お薬出しておきますね。
>http://cweb.canon.jp/ef/special/index.html
毎食後30分に一ページずつお読みください。
副作用として、読み過ぎるとさらに病気が進行する場合がありますので
ご注意下さい(苦笑)
書込番号:8825267
0点

翔ちゃんさん、こんばんは!!
>少しですが高価なレンズも増えカビでも生えたら困ると思い今度は防湿庫を逝ってしまいました(東洋リビングED-52CDA)
ベジタンVさんがおっしゃる通り、これから先のことを考えれば小さいと思います。もっと大きいのが必要だと思います。
カメラバックですが、私も7ミリオンに逝きたかったのですが、本日も取引先からの帰りのビックで見て、結局は買いませんでした。年末なので貧乏なのです(泣)。
これからもどっぷりと沼に嵌ってください。
書込番号:8825268
0点

数々のご購入おめでとうございました♪
欲しい物が買えるというのはホント幸せなことですよね。
今日もTOYOTAの損益が発表される等世の中は不景気のどん底ですし…。
私も翔ちゃんさんのようにはいきませんがこちらの書き込みを見て色々なレンズが欲しくなり購入しました。
新しいボディ&レンズはほんとワクワクしますよね♪存分に撮影楽しまれてください。
私は最近「レンズの力でなく構図で勝負だ!」と沼にブレーキをかけるようにしています。(家計を圧迫しましたので… ^^;)
…が次は防湿庫が欲しい等、なかなか物欲が止まりません。。。(苦笑)
書込番号:8825290
0点

散財、お慶び申し上げます、
オトコですね〜、やりますね〜、潔い!!、
後悔なく、大満足というところがこれまたすばらしぃ〜〜!
> 多くの方が書いているように40Dでは20DよりAF精度が上がっていると思いました。
なことを言われると、20D 使いのワタシとしてはプルプルしてしまいそうですよ。
書込番号:8825327
0点

わずかな間にたくさんの方々に返信頂きありがとうございます。
防湿庫は東洋リビングED-52CDAです。私ももう少し大きめの物も検討していたのですが、
カメラ、レンズを買うことには寛大な妻も、防湿庫の設置スペース分部屋が狭くなる事は許してもらえませんでした(泣)
ただあとEF24-105と5DMK2分のスペースはまだありそうです。EF24-105をゲットしたらEFS17-85はドナドナする予定です。
書込番号:8825410
0点

こんばんは
ホンとわずか一月で色々取り揃えましたね
レンズの方は単かLでないとご満足出来ない方になられたようで
お悔やみ申し上げます^^
行き着く先は5DUなんでしょうね
ご無理せず撮影を楽しんでください撮影してナンボです写真は・・
と言いながら自身は撮影する時間がなくストレスだらけなのですが(笑
書込番号:8825530
0点

rifureinさん、その節は大変お世話になりました。
rifureinさんの写真、コメントは私に多大な影響を与えております(笑)
5DMK2も逝かれたようで羨ましいです。
rifureinさんのEF135F2Lで撮ったお嬢さんの休日の昼下がりの写真、大好きなんです。
書込番号:8825578
0点

翔ちゃんさん 再度
ありがとうございます^^
5DUの出動機会が中々取れず娘の撮影もままになっておりませんが
シグマ50F1.4 135Lでの撮影お正月には決行予定です
翔ちゃんさんの素晴らしいレンズ達のでお写真を
拝見出来る日を楽しみにお待ちしてます
書込番号:8825693
0点

防湿庫に東洋リビングED-52CDAを選ばれたのですね。少し小さめとのことですが、うらやましいです。私も置き場の関係で制限され、メーカ−こそ違いますが、サイズ的には1回り小型です。カメラ8台用ですので。
私はこの中に入る数を限界数として、現在の本数を大きく上回らないようにしています。
と言うのも、中に入れる物が多くなると、実際は能力的に支障が出ます。私の場合、ズーム6本、単焦点3本、エクステンダー2本、本体2台ですが、最も強くしても理想の30%〜50%の範囲を維持できません。モバイルドライ10個を併用しています。
先々交換できたら、持ち物の数は今まで通りとして、大きさを2倍にしたいとは思ってますが。
書込番号:8826366
0点

翔ちゃんさん 嵐のようなお買いものでしたね。
40Dその他ご購入おめでとうございます。
レンズも一気に充実されたようで、楽しいカメラライフをお過ごしのことと思います。
これからEF24-105mmF4Lと5DMarkUを目標に頑張ってください。
でも、おそらく半年以内に両方ともお手元にあるかも?(笑)
書込番号:8826495
0点

翔ちゃんさん、こんにちわ。
いろいろ逝きましたね〜♪
ご購入まとめておめでとうございます(笑)
当面は欲しい欲しい病は治まらないでしょう。
来年は世間で騒がれている通り一層景気が悪くなりそうですがから、
今年中に買ってしまわれた事は正解だと思いますよ♪
まだまだ壮大なご計画がある様ですので頑張って下さいね♪
書込番号:8827968
0点


コンにちは。
沼というか・・・今年はセルフパンデミックかな!
こういう逝き方増えると、完全にパンデミック。
いっぱいとってくださいね。少なくとも10万枚以上は。
書込番号:8828037
0点

この不景気の中、非常に景気の良いお話ですね。おめでとうございます。
奥様は呆れていることと存じますが、カメラ仲間として十分理解できる行動だと思います(笑)。
5DmUを購入される際には、PCのスペックアップもお忘れなく。それとおそらくEF50F1.2Lも欲しくなると思いますので、ご注意ください。
書込番号:8835959
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆様にこの時期の撮影先をご提案頂きましたが、
最終的に金沢兼六園へ撮影に行ってまいりました♪
雪吊りメインで撮りにいったのですが、この時期としては珍しい程の快晴と暖かさ
だそうで、雪景色とは程遠い状況でした。レンズはEF24-105F4Lで臨みました。
もう少し他のレンズも使用すれば良かったなと少し感じております。
日帰り(埼玉より)の強行軍でしたが金沢の良さを垣間見る事が出来満足です♪
1点

携帯からで失礼します。
金沢は5年ほど住んでいたので、大変懐かしいです。
まだ雪が積もっていなかったんですね。
自分もカメラを持って、金沢市民としてではなく観光者としての視点で撮影しに行きたくなりました。
家に帰ってパソコンからじっくりと見させてもらいますね(^O^)
ちなみに醤油アイスは召し上がられました??
書込番号:8828224
1点

ryotyさん こんにちは。
日帰りで金沢ですか?お疲れ様でした。
兼六園は積雪が無くて残念でしたね。
でも抜けるような青空も素敵です。
カニはまだ季節じゃないですかね。
書込番号:8828348
1点

ryotyさん こんばんわ。
日帰り撮影、お疲れ様です。
兼六園ですか...以前は良く観光時に朝の散歩にて立ち寄っておりました。
この時期ですから雪景色を想像していたのですが全く見当たらないので驚きです。
それにしても素晴らしい青空で撮影には最高でしたでしょう。
雪つりも良いのですが、私は地面に生えているコケが見事だと思いました。
来年あたりに久しぶりに出かけたくなりました。
書込番号:8828438
1点

こんばんは。
撮影旅行お疲れ様でした。
私は9年前に兼六園に行ったのが最後でした。作例を見て懐かしく想いまた行きたくなりました。(笑)
でもホント珍しく快晴ですね。石川県は一年住んでいましたが、私は常に天気が悪いイメージをもっていますので
ある意味ついていたと思います。
次の機会は白銀の兼六園を撮影できるといいですね。
しかしryotyさんのレポ、物欲を刺激されますね。(笑)
書込番号:8829175
1点

>yu-mi@kakakuさん
こんばんわ。早速のレスありがとうございます。
金沢は非常に観光者に易しいですね。
各名所にトイレや休憩所が設置してあり(しかもキレイ)、100円バスが網羅されていて
どこにでも足をのばせる様になっている。これも「利家とまつ」による効果なんですかね〜。
結構外国の方も多く見かけました。
残念ながら醤油アイスはお目にかかれませんでした(笑)
スイーツですときんつばと加賀あんころをいただきました。。。
食事は治部煮、寒ブリ、のどぐろおいしかったです♪
書込番号:8829251
0点

>AV-1さん
こんばんわ。
カニは季節みたいだったんですが、昼食の時間しかおりませんでしたので。。。
香箱蟹というズワイの雌が有名な様です。ウマいらしいです。
次回は泊まりで訪れて、蟹と日本酒♪といきたいところです♪
書込番号:8829511
0点

>ベジタンVさん
お世話様です♪
初めての金沢だったのですが、この青空のもと何としても満足のいく
1枚が欲しくて観光というよりはむしろ、構図と設定をいじるのに
精いっぱいな撮影修行でした(笑)まだまだ修行が足らない様です(汗)
>私は地面に生えているコケが見事だと思いました。
らしきモノも撮ってみたのですが、なかなか難しいものです。
書込番号:8830048
0点

>anakin1973さん
こんばんわ。
ホントついていたと思います。小松空港から金沢へ向かうバスの中から見えた
「穏やかな日本海」といい、珍しいんだろうなと思っておりましたので。
白銀の兼六園いいですね〜♪撮影意欲を掻き立てられます♪
また行く口実にさせていただきます(^o^)
書込番号:8830232
1点

ようこそ、金沢へ。
埼玉から金沢へ、日帰りですか。
凄いハードスケジュールの撮影旅行ですね。
私は金沢の住人ですが、この時期に快晴はなかなかお目にかかれない天気です。
ほんとうに幸運でしたね。
ほとんどがどんよりとした空で、雨や霙の降る日が多いです。
近年ではこの時期に雪で白くなることがほとんどなくなりました。
1月から2月中ごろならば、一面真っ白の冬景色を満喫できるチャンスもあります。
その頃にまた金沢にいらして下さい。
窓越しに冬景色を見ながらコウバコ蟹と日本酒、いいですよ。
書込番号:8830397
1点

はじめまして、Ma&Miと申します。
私も今年の10月より金沢の住人になりました。
私も多分同じ日(土曜日ですよね?)に行っていました。
人も少なめで非常に温かく快適でした。(前回は入園後すぐに雨が降りショックでした)
今日は非常に寒く雪もちらついていましたよ。
書込番号:8830645
1点

ryotyさん、こんにちは。亀レスですが撮影お疲れ様でした!
埼玉から金沢に日帰りとは、これまた素敵な小旅行ですね!
私はいつも近場をウロチョロしてますので、どこか遠くで撮ってみたい(^^
最近は24-105Lの作例が多く、どれも素晴らしい作例ばかりなので私も欲しくなってしまいます。
(写真はレンズばかりじゃないと分かりつつ…)笑
兼六園とのことで、同じ日本三大庭園の岡山後楽園の画像を貼っておきますね♪
2枚ともEF-S17-85です〜
書込番号:8832250
1点

>いつものんきにさん
こんばんは。
さすがにハードでした。飛行機を利用しましたが、、4時起きでした(^_^;)
しかし金沢駅に到着し、見上げると抜ける様な青空で眠気もどこか吹っ飛んでいきました♪
>近年ではこの時期に雪で白くなることがほとんどなくなりました。
そうでしたか。ここにも温暖化の影響なんでしょうね。。
お写真いいですね〜こういう雪化粧をした写真も撮りたいです!!
1月か2月ですね!今度はゆっくり泊まりで伺いたいと思います。
ウマい料理にウマい酒♪加賀の菊酒楽しみです♪
書込番号:8834962
0点

>Ma & Miさん
レスありがとうございます。
おっしゃる通りこの前の土曜(12/20)です。午前中から午後一くらいに掛けて園内を
2周程しながら撮りまくっていました。どこかですれ違っているかも知れませんね♪
>今日は非常に寒く雪もちらついていましたよ。
いよいよ冬到来ですか!住んでいる方は大変なんでしょうが四季折々さまざまな
情景がはっきり楽しめる地はいいですね♪
書込番号:8835004
0点

>タシデレさん
今回24-105の本格撮影でもありました♪
17-85に比べると色のりがよくこってりしている感じなので、
同じ感覚で設定するとどぎつくなる感じです。
岡山後楽園いいですね〜まだ行った事ないもので(^_^;)
三大庭園制覇といきたいです♪
書込番号:8835250
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆さま こんにちは!
クランプラーのスレで予告?(笑)の通り
雨中強行でディズニーシーにてバッグ、40D、レンズ、クロスフィルター・ストラップの実戦投入をして参りました。(夜景?も初めてです)
特に雨中での使用は初めてで個人的な結果には満足しました。
まず持参したレンズは、と言うほど資産は無いのでEF50F1.8 とEF24-105F4Lですが
雨模様と言う事でEF50 F1.8はバックから出さない事に決めました。
なにせT型なので万が一の故障に悪夢が頭をよぎってしまいました(汗)
本当は明るさを活かしてSSを稼ぎたかったんですが、故障との天秤かけで結論としました。
で、EF24-105F4Lは購入して良かったと思わせるほどの使い勝手の良さや、ISの効き具合など
24〜105mmの焦点距離も広角不足を感じさせない使用感で、付けっ放しとしては105mmは
大変、満足のいくものでした。
ただただ…F4がF2.8でIS付きだったら…きっと最強のレンズになっただろうと個人的には感じました。(40Dでも広角不足は私は感じませんでした!)
初めて使ったクロスフィルターはケンコーのPRO1Dクロススクリーンでしたが
使い方と言うか使いどころが非常に難しいなぁ〜っと言ったところが感想です。
雨中と言う事もあって付け替える場所も少なくて、同じ被写体・アングルでクロスの有り無しでの違いなどは試せませんでしたし、ここはクロスフィルター無しがいいな〜と思っても
仕方なくそのままで撮影をした場面が大半でした。
効果もキツ目に出たり、弱かったりとこの辺は慣れが必要だとも感じました。
相対的には『面白い!』の一言に尽きますが、反面として『難しい』と言ったところです。
※あくまでの全て個人的な主観でございますm(__)m
また、下のスレで情報を頂いた通り、今年の9月からディズニーランド・シーでは一脚・三脚の使用が不可となっており、全てが手持ちでのスローシャッターとなりますので
強風・雨は最悪のコンディションとなりました。
併せて個人的にはISOはあまり上げたくないので、無理くりのスローシャッターで撮ったものが多く
皆さんにお見せ出来るような作例は、ほとんど無くて今回は駄作にて失礼させて頂きましたm(__)m
さて、クランプラー7ミリオンについては初期段階からある程度の撥水処理はされているようで
現場にいた4時間強の間、2度ほどタオルで拭いただけで内側へのしみ込みや水ぬれはありませんでした。
しかしながら、防水は製品としてうたってない?と思いますので防水スプレー等を使用される事をお勧めいたします。
※目立たない所で色落ち・変色等が無いかご確認くださいm(__)m(汗)
雨の降り具合は下記に写真をアップしますので何となく解る?かと思います。
ストラップも非常に気持ち良く使えて、キャノンの純正品は既に40Dの箱の中へしまってしまいました。
首への負担軽減など、しっかりとした造りのようで私の体には合っているようです。
最後に、40Dを含めて初めての雨中使用でしたがノントラブルではあったものの
極力、雨を当てない気遣いをした事は当たり前で
決して安易に濡らしてもいいと言っている訳ではありません。
レンズ自体の防塵・防滴性能もありますが、少し雨脚が強くなったらハンドタオルを掛けるとか
気遣いはしてやって下さいね!
私自身、40Dしか相棒はいないので…
今回は少し無茶をした感じです。
帰宅後、よ〜く各所を拭いて乾燥させました。
ピッカピカです!
今日も元気に動いてくれました(笑)
それでは長文、失礼いたしましたm(__)m
〜草々〜
1点


山中湖は涼しいョ♪さん こんにちは。
雨の中お疲れ様でした。
クロスフィルターは使い方が難しいですよね。
4枚目はフィルターの効果も露出もバッチリですよね、いい味出てますね。
手持ちでSS1/3はすごいですね。
美しいディズニーシーのお写真ありがとうございました。
書込番号:8828392
0点

山中湖は涼しいョ♪さん こんばんわ。
雨の中での撮影、お疲れ様でした。
手持ちの撮影には限界があったことでしょう。
私も先週末に下見を兼ねて都内の夜景にクロスフィルターを装着して挑みましたが散々でした。
今日も行こうと思いましたが、あまりにも寒くリタイヤです。
週末になったら三脚持参にて撮影に出かける予定です。
>※目立たない所で色落ち・変色等が無いかご確認くださいm(__)m(汗)
パープルを買った当日に、既にやってしまいました。
1週間?経過しますが、変色、色落ち共に全くございません。
見にくい底の部分にて試されると良いでしょう。
書込番号:8828481
0点

AV-1 さん
こんばんは!
レス頂きまして有難うございますm(__)m
駄作にお誉めの御言葉、有難うございます…
私も4枚目の船は良くできたかな〜って思っていましたので嬉しいです!!!
皆さん、やはりありきたりのアングル以外を探して撮影するみたいですね?
アップ頂いたお写真の場所が解りません(汗)
どうも私のはベタな感じがするなぁ〜と思っていたら、その辺が甘いみたいですね(^_^;)
ところで、露出補正って未だに使い道がよく解らなくて
夜景などの場合に、良く調整されて使うのが当たり前なのでしょうか?
プラス側とマイナス側…この辺の関係もイマイチ理解に苦しみます。
遅いSSでの撮影はIS効果だと思っていますが、風の収まった瞬間とか被写体への神経より
自分の立っている状態への神経を遣っています。
それとどうしようもない時は、周りにあるもの何でも使います(汗)
例えば壁とか街燈の支柱とか、手すりの支柱とか…地面に固定されているものは全てが道具かも知れません。
そこに肘を乗せるだけでも結構違う感じが個人的にはしています。
〜草々〜
書込番号:8828735
0点

ベジタンV さん
こんばんは!
レス頂き、有難うございますm(__)m
クロススクリーンはホント、難しいですね(汗)
十字が大きくなり過ぎるのも困りますし、効果が見えにくいのも何とも…
一つの画面にどれ位のクロスが入って、その大きさがどれ位だと効果的なのか…
この辺が、その調整を含めて難しい感じがしています。
それと気がつくと勝手にクロススクリーンが回っていて十字の向きが変わってる事が有り
写すたびに確認してる状態でした(^_^;)
結構、真面目に格闘してしまいました。
でも面白い道具なので、これからも楽しんで使ってみたいと思いますm(__)m
防水スプレーは…例の3Mさんですか???
〜草々〜
書込番号:8828768
0点

山中湖は涼しいョ♪さん、こんばんは!!
雨の中お疲れ様でした。昨夜は風が強かったので大変だったと思います。私は仕事帰りに折り畳み傘をさしたのですが、腰から下がずぶ濡れになるぐらいでした。
そういえばお写真はISの効果がずいぶんと出ていますね。三脚禁止になってもこれなら何とか耐えられるかもしれませんね。
書込番号:8828816
0点

雨の中撮影お疲れ様でした。
そこそこ降ってたと思うのですが40Dって意外と大丈夫なんですね?
今まで過保護過ぎたかな?雨が少しでもパラつくと急いでレインカバー掛けたりしてました。
書込番号:8828952
0点

山中湖は涼しいョ♪さん こんばんは
雨の中、撮影お疲れ様です。クロスフィルター光が多いとうるさくなることありますね。
今年初めてイルミネーションの撮影で使ってみたんですが光の強弱があると面白そうですね!
EF24-105F4LのISの威力すごいですね!手持ちでSS1/3おみごと!4枚目のコロンビア号の写真がいいですね!
素敵な作例、ありがとうございます。
我が家も毎年ディズニーリゾート1回は行っていたんですが、今年は、ついに行くことができませんでした。
写真見ていたら行きたくなりました。来年はいけるかなぁ〜?
書込番号:8829017
0点

添付画像に説明文入れるのを忘れていましたね。
申し訳ありません。
こちらはディズニーランドです。
ウエスタンランドからアドベンチャーランドへ行く途中の通路でシンデレラ城を撮りました。
私は手ブレ補正付きのレンズを持っておりません・・・。
TDL対策に1本必要かもしれないですね。
書込番号:8829027
0点

たった今、EF24-105F4Lの購入ページまで行きました。(爆)
(寸でのところでこちらに引き返してきました。。)
すンばらしい画像ですね! 感動しました。
書込番号:8829068
0点

ゆーすず さん
こんばんは!
レス頂きまして有難うございますm(__)m
ん〜?プロフィールのお写真、変わりました???
雪の壁、すごいです!
ご指摘いただいた通り、ISの効果って凄いんだな〜と感心しきりです。
今回は夜景と言う事もあり、宿敵のきみまろさんでは難しかったらしく
全然違〜〜う…ときみまろを批判してました(汗)
2枚だけ私が細かく設定したやつで撮ったら…
上手くいき過ぎちゃって『ずる〜い』とまた批判を受けてしまいました…(^_^;)
話し、逸れてすみません(汗)
今度はISのないレンズで試してみたいですね。
雨が降っていなかったら、EF50 F1.8でF4に絞って比べてみようかと思っていましたが
あの状況では辛かったです。
また機会があったらチャレンジしてみますm(__)m
〜草々〜
書込番号:8829127
0点

ミスプロ さん
こんばんは!
レス頂きまして有難うございますm(__)m
雨中のご使用には『自己責任』がついてまわりますので
ほどほどに…(^_^;)
実際には写す時だけ上着(レインウェア)から出して使ってました。
それでも状況によっては、結構な水滴がついてしまうので
ヒヤヒヤもんでした。
あとはレンズをズームした後に、そこに付いた水滴はどこへ行ってしまうのだろうか…(怖)
などとも思いました…(^_^;)
くれぐれも、ご無理なさらないように40Dを可愛がってあげて下さいねm(__)m
〜草々〜
書込番号:8829146
0点

山中湖は涼しいョ♪さん、こんばんは。
写真良い感じですね♪ 私もクロスフィルターが欲しくなりました(^^;
最近なかなか写真を撮りに行けていないので出かけたいです・・・
嫁に写真を見せたら綺麗って言うより先に良いなぁって言うてました(シーに行けてって事です)
また行きたいみたいです・・・
書込番号:8829273
0点

ドルフィンライダー01 さん
こんばんは!
レス頂きまして有難うございますm(__)m
>クロスフィルター光が多いとうるさくなることありますね。
そうなんですよね〜、色々と撮影した画像を見ていたら
10枚目あたりから、鬱陶しくなってしまったほどです。
何か良い使用方法があれば…
4枚目をお誉め頂くと非常に嬉しいです!
個人的にはやっとバランスの良い画が出来たかな〜って思っていましたので
これ以外は…お恥ずかしいものばかり(^_^;)
次のチャンスは晴天の夜に行ってみたいです。
〜草々〜
書込番号:8829340
0点

AV-1 さん
再レス、有難うございますm(__)m
なるほど!
その辺からのアングルだとシンデレラ城もこの様な感じで撮れるのですね?
色々と探してみたいと思ってはいるのですが
何分、家族サービスが…(^_^;)
参考にさせて頂きます!!!
〜草々〜
書込番号:8829346
0点

9年選手 さん
こんばんは!
>(寸でのところでこちらに引き返してきました。。)
逝ってしまっても、沼とは限らないかも知れませんので
一度、ご賞味頂けますと…(^_^;)
私は気持ち的にはどっぷりと沼に浸かってますが、先立つものが全くないので
踏みとどまっているようなモンです。
このレンズには魔力が宿っているかも知れませんので
ご注意を…m(__)m
>すンばらしい画像ですね! 感動しました。
お誉め頂き有難いのですが、どう見ても『購入ご挨拶』のあの画にはかないません!
私の中では教科書になりえるインパクトがありましたし。
これからもご教示頂けますと助かりますm(__)m
〜草々〜
書込番号:8829372
0点

のほほんV2 さん
こんばんは!
レス頂きまして有難うございますm(__)m
クロスフィルターは私には扱いが難しいですが
楽しい道具ではあります。
宜しかったら、お一つ如何でしょうか(汗)
出来れば夜景での使用が前提でしょうから、明るい単焦点なんかで試すとどうなるのか…
その辺のスレもお待ちしておりますm(__)m
あ、奥さまのディズニーリゾートへのお気持ちを
刺激してしまって申し訳ありませんですm(__)m
※決してオリエンタルランドの広報ではありません(笑)
〜草々〜
書込番号:8829406
0点

山中湖は涼しいョ♪さん、こんばんは!
雨中の突撃、無事帰還おめでとうございます。僕も雨中の突撃大好き人間ですが、いままでトラブルになったことありません(あくまで自己責任ですが・・・)。
ちなみに、7ミリオンは新型が出たので旧型がえらく安く売っているのを先日目撃しました。思わず買ってしまいかけました・・・。なかなか機能的に良さそうなバッグですよね。
あ、それと余談ですが、21日早朝に山中湖にいましたが、かなり寒かったです(笑)。
失礼しましたー。。。
書込番号:8829561
0点

山中湖は涼しいョ♪さん こんばんは
ディズニーシーいいですね。まだ言った事はありませんが、この季節は楽しいでしょうね。
4枚目凄くいいですね。クロスフィルターの効果がバッチリ出ています。
24-105とはいえ、ss1/3はお見事です。
私も今週アルミネーションに挑戦してきます。
クロスフィルター・・・買っちゃおうかな?
ここで一句
”夜景撮り フィルターワークで なお楽し”
お粗末でした
書込番号:8829681
0点

小鳥遊歩 さん
こんばんは!
レス頂きまして有難うございますm(__)m
雨中突撃→無事生還→本日、風邪っぴき((+_+))
昨日までは無事に生還したつもりでしたが、今頃になって鼻水ダラダラです(汗)
富士山のお写真、有難うございます!
大好きな富士山もこの時期、キリっとした感じになるんですね。
ん???
5DmkU購入おめでとうございます!!!
レンズはEF50F1.2Lですね?
欲しくなりそうです(汗)
7ミリオンは…最近、少しブーム?購入された方が多いような…
私もその一人ですが、使い易かったですし今後のお伴としては長く付き合えそうです。
小鳥遊歩さんも大事に?使ってあげて下さいねm(__)m
あ、雨中大好きとの事ですので防水スプレー忘れずに〜
〜草々〜
書込番号:8829854
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんばんは。
デジタル一眼マニアックにシャッター回数のソフトの件が出ていて
<http://astrojargon.net/40DShutterCount.aspx>
上記より、ダインロードして、C:\Program Files\Canon\EOS Utility に
置いて確認したところ、前回修理でメイン基盤を交換してからの
シャッター回数と同等になりました。
どなたか、同じように試された方は、居られますでしょうか?
宜しくお願い致します。
2点

やってみました、
40DShutterCountを使用しての数字は 4677回
通し番号にした、画像ファイルの方は 100-4629
空シャッターを切ったこともありますから、ほとんど同じ数だとおもいます。
書込番号:8615145
1点

私もDLしてみました^^
結果は…「528」
ファイル名は1176。先日、一回フリーズしたので気になってSSに入院させた際、症状が再発しなかったものの基盤交換を行ってもらったので、たぶんそのせいかな・・・
とはいえ、いちいちSSに持っていく必要もなくなりますし、これは便利ですね^^
しかも、DigicVのデジ一なら全部行けるみたいですね。
KDXもわかる方法あれば便利なのに・・・
書込番号:8615241
0点

春はまだかさん
藍川水月さん
返信ありがとうございます!
私の40Dは去年の発売後すぐに購入しましたが、
今年の夏頃にシリコンパワーの200× 4GのCFを購入したのですが、
画像がおかしくなる症状があったので、CanonのCSで基盤を交換してもらい
なおかつ、シリコンパワーにもお願いして動作確認して頂いたCFに交換して頂きましたが
その後は、画像がおかしくなる症状は出ておりません。
その後のシャッター回数はあってそうです。
Canonのカメラは、他のメーカーと違って、JpegAnalyzerでは
シャッター回数が解らなかったので、ファイルの連番で管理してても
途中で解らなくなった時などは、このソフトは使えそうですね!
ありがとうございました!
書込番号:8615400
0点

soh_kyanさん、おはようございます。
便利なユーティリティーを紹介してくださって、ありがとうございます。
早速ダウンロードして、ウイルスチェックなどして、こわごわクリックしました。結果は、画像ファイルの通し番号とぴったり同じ4504でした。
とても便利ですね。
書込番号:8616083
0点

当初、解凍先から立ち上げたもんで、いろんなファイルがないと怒られた挙句動きませんでしたが、
EOS Utility フォルダーに入れ、というくだりを読み返し(^^;)、おっしゃるとおりにしたら、
18791 と出ました。
ずっとその日ごとにリセットしていて、かつ没コマの数がわからないので、
14000余の保存ファイルはあるものの、回数が不明のままでした。
さっそくCFにリネームしたコマを置いて調整し、次回から総シャッター数(実際は-10000)になるようにしました。
ありがとうございます。
それにしても、この 05 ロットの40D、2回もSC行ってるのに、たぶん一度も分解してもらってないわけですね。
振動問題、シャッターボタン問題、シャッター問題、Err99 問題、多数の問題を抱え、
さまざまな部品を交換されてる個体が多い中、すべて調整のみで今動いているということは、
大当たりの個体だったということでしょう。(^^)
ちなみにKDXでもやってみましたが、
液晶が一瞬フラッシュして(壊れたかと思った^^;)エラー吐いて読み取れませんでした(^^;)
書込番号:8616303
0点

soh_kyanさん
こんにちはハングルアングルと申します
私も試してみましたが
自分で管理している枚数+30枚ほどでしたので多分合っているのでしょう
今まではEOSはサービスセンターなどに行ったときに確認しないと総ショット数は
解りませんでしたが
これで自宅でチェックできます
良いソフトを紹介いただきありがとうございました
ちなみに私は発売日に入手後トラブルは今のところありません
自己管理枚数は105105枚
ソフトでの検知枚数は105089枚
−16枚という結果でチョット変な感じもしますが
今度20Dでも試してみようと思います
書込番号:8617268
0点

soh_kyanさん,
こんにちは。
私も試してみました。6043でした。
9月に知人の結婚式の写真を撮った時に途中でCFが一杯になり、サブのKDXのCFを抜いて使用して正確なショット数が判らなくなっていました。良いソフトを紹介していただきました。
書込番号:8617396
0点

こんにちは。soh_kyanです。
40D大好きさん
ありがとうございます。
お役に立ててうれしいです。
光る川・・・朝さん
ありがとうございます。
私も最初同じようにダウンロードしたフォルダで実行してしまいました。
その後、説明を良く読んで実行してうまく行きました。
最初にきちんと読まなくては、いけないですね。
ハングルアングルさん
ありがとうございます。
お役に立ててうれしいです。
私の40Dは、買った当初にこちらのクチコミで、シャッター音が気になり
シャッター音の確認をCSでして頂き基盤ユニット(DC/DC)を交換してもらい、
先日、メイン基盤も交換して貰い中身の基盤は新しくなってます。
Lusakaのおじさんさん
ありがとうございます。
私はKISSD-Nも持っており、CFの初期化を忘れてファイル名がずれて
判らなくなった時があったので、このソフトは助かりますね。
じじかめさん
ありがとうございます。今みたらそうですね。
<http://astrojargon.net/40Dshuttercount.aspx>
皆さん、返信ありがとうございました。
書込番号:8617537
0点

soh kyan さん こんばんわ。
こんなソフトがあるとは驚きました。
ただ、私はパソコンに弱いので実行するまでにはいたってません。
大変恐縮ですが、もう少し手順をやさしく教えてもらえないでしょうか。
お願いします。
書込番号:8619375
0点

公園の時計さん、こんばんは。
巨人が優勝できなかったので、テレビを消して、PCを起動しました。
まず、ソフトのダウンロードですが、
http://astrojargon.net/40Dshuttercount.aspx
↑これをクリックします。
中程に
Instructions:
1) Download the file here.
とありますので、hereをクリックします。
40dshuttercount.zipをデスクトップなどに保存します。
40dshuttercount.zipをダブルクリックすると、フォルダが開き、
40DShutterCount.exeが見えますので、次のフォルダの中に入れます。
C:\Program Files\Canon\EOS Utility
40Dに附属のUSBコードをつなぎ、PCのUSBと接続し、電源を入れます。
EOS Utilityが自動で立ち上がった場合は、いったん終了させます。
さきほどの40DShutterCount.exeをダブルクリックします。
Get Countというボタンを押すと、右側にシャッター回数が表示されます。
お試しください。
書込番号:8619598
1点

公園の時計さん、こんばんは。
リンク先の
1) Download the file here.
のhereをクリックすると、ファイルをダウンロードできるので、
ダウンロードしたファイルを解凍して、そのファイル(40DShutterCount.exe)を
EOS Utility をインストールされているフォルダ
インストールする時に変更していなければ (C:\Program Files\Canon\EOS Utility)に
コピーします。(最初のダウンロードを、直接このフォルダした方が簡単ですね)
カメラとパソコンをUSB接続して、自動でEOS Utilityが立ち上がった場合は
終了させて下さい。
40DShutterCount.exeを実行して、Get Countをクリックすると、
シャッター回数が表示されると思います。
それでは・・
書込番号:8619626
0点

40D大好きさん、こんばんは。
私が書き込みしている間に説明して頂きありがとうございます!
話は変わりましが、40D大好きさんはジャイアンツファンですか?
私は、ジャイアンツファンですが、残念でした・・
書込番号:8619672
0点

soh_kyanさん、こんばんは。
>話は変わりましが、40D大好きさんはジャイアンツファンですか?
はい!東京生まれ、東京育ちのジャイアンツファンです。
13ゲーム差をひっくり返してのメイクレジェンドが、日本一に結びつかず、残念です。
来シーズンは、40Dをもって、東京ドームに行こうかな。内野席の中段くらいからねらうとして、どのくらいの望遠なら打者のスイングが写りますかね。動きが速くて、ぶれちゃって写せないですかね。
書込番号:8619848
0点

私は物心ついた頃から西武ファンでしたので、祝杯を挙げておりました。
是非とも素面なときに試してみようと思います。
いやぁ・・・、おめでたい。
駄レス失礼致しました。
書込番号:8620060
0点

soh_kyanさん、皆さん おはようございます
便利なソフト御紹介ありがとうございました
早速ダウンロードしてうちのKissX2(450D)で使ってみました
40DShutterCountでは6615回
ファイルNoは6579
買ってすぐファイルNoを一度リセットした事があるのでこの数字で合ってそうです
私もご多分に漏れず
解凍したデスクトップのEXEファイルをクリックしてエラーメッセージ出していました(^_^;)
C:\Program Files\Canon\EOS Utilityの中の40DShutterCount.exeをクリックだったんですね?!
もっとキッチリと解説いただいたのを読まねば<(_ _)>
書込番号:8620828
0点

soh kyanさん
40D大好きさん
早々の回答ありがとうございました。
さっそく指示された通りに行いまして、無事出来ました。
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
書込番号:8623548
0点

soh_kyanさん、便利なソフトのご紹介ありがとうございます。<(__)>
私の40Dは5468回と表示されました。
購入からちょうど1年ほどで風景主体なのでこんなものかなと納得した次第です。
このペースだとシャッター耐用10万回までは約18年使用できる計算ですね。(笑)
デスクトップにショートカットを作成しました。
書込番号:8623811
0点

40D大好きさん、こんばんは。
西武ファンで恐縮ですが・・・
40D&サンヨン&x1.4テレコンで良く野球撮影しています。
被写体(バッター)がどの程度のサイズになるかにも寄りますが
(バッターが小さいとぶれても余り気にならなかったりしますので・・・)、
スウィングを止めようと思ったらSS1/500でも厳しいかも知れません。
以下ブログに座席位置なども含めてネタを上げていますので、
参考になれば幸いです。
http://blog.livedoor.jp/kazumitsuzuka/archives/cat_10012794.html
書込番号:8623855
0点

み@R2X60さん、こんばんは。
西武日本一おめでとうございます。(一応、大人のあいさつをするも…涙)
ブログ拝見させていただきました。サンヨン&x1.4テレコンでのショット、いいですね。東京ドームの2階席だと角度的にちょっと苦しそうですが、大きさはばっちりですね。投球フォームがきれいに写っていますね。
1階席だと、チケットの価格も高いでしょうし、手に入らないのでしょうね。
300mmF4というレンズも破格に高価ですね。
書込番号:8633014
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
今日は友人が新車を買ったということで初ドライブに行ってきました♪
せっかくなら夜景を撮りたいということで六甲山に行くことに♪
しかし昨日の天気とは打って変わって朝から雨…
これでは夜景なんて無理だろうと思いつつ、40Dと三脚を持ってドライブに!
案の定、到着すると雨&濃霧…
諦めかけたその時、スーっと霧がはれて、夜景が顔を覗かせてくれました♪
初めての夜景だったので設定がよく分からなかったのですが、何とか撮ってきました♪
駄作ですが…
これから空気が澄んで夜景の綺麗な季節だと思うのですが、
夜景の綺麗な撮り方があれば、ご教授いただけると嬉しく思います♪
0点

こんばんは。
私ごときがいうのもあれですが、初めてにしては充分綺麗に撮れていると思います。
夜景となると長時間露光が当たり前になるので、ブレ対策は必須です。
もうやられているかもしれませんが、三脚は必須、ミラーアップ撮影、リモートコントローラー(なければ最低セルフタイマー使用)、振動のない(少ない)場所に三脚を設置する等私はやります。方法は人それぞれでしょうが、長時間露光なのでブレないようにすることが大切だと思ってます。
書込番号:8391388
1点

自然が1番さん、こんばんわ。
ご友人の新車スカイラインクーペじゃないですか! この車は最近では好きな1台ですね! 羨ましいなぁ^^
って、夜景ですよね、夜景! そうそう夜景^^
私はまだやったことがないのでアドバイスなど出来ませんが、スッキリしてないのは霧というか靄っているのかなと思いますが。 初めてでしたら上出来ではないですか、私はこんな風に撮れる自信はありません。
個人的には雲の感じが不気味で好きです^^
また、車撮影と夜景撮影にチャレンジしてくださいね^^
書込番号:8391476
0点

manamonさん
早速のレスありがとうございます♪
今回、三脚、リモートスイッチを使用しましたが、ミラーアップはしていませんでした(^^ゞ
そっか〜ミラーショックなども気をつけるべきですよね♪
参考になります♪ありがとうございました♪
ドートマンダーさん
こんばんわ(^-^)
そうなんです♪スカイラインクーペ♪
運転はしてませんが、山道もスイスイと曲がって楽しかったです♪
車の撮影も難しいですね♪
夜景共々またチャレンジしてみます♪
僕も霧?靄?雲?が怪しくてこれはこれで気に入ってます(^-^)
ドートマンダーさんも夜景デビューして画像アップしてくださいね♪
楽しみに待ってます♪
書込番号:8391529
0点

自然が一番さん、こんばんは。毎度です!
今日はあいにくの天気でしたが、そんな中でも撮影を楽しまれている自然が一番さんに拍手です(^^
今日の条件を考えたら、かなり綺麗に撮れていると思いますよ〜
先週神戸に行ったのですが、時間がなくて夜景は撮れませんでした。
神戸の夜景は広がりがあって良いですよね。次回はぜひ撮ってみたいです。
私の初夜景をアップしておきますね。
この写真はライブビューで撮ったのですが、三脚がショボイので液晶の拡大画像がプルプルと震えていました(涙)
それ以来、安物三脚を購入してしまったことを後悔し続けているのです。
あとご友人の新車、めっちゃカッコいいですね!!
実に撮影しがいのある被写体だと思います。またのアップを楽しみにしてますよ♪
書込番号:8391613
0点

タシデレさん
こんばんわ(^-^)
>今日はあいにくの天気でしたが、そんな中でも撮影を楽しまれている自然が一番さんに拍手です(^^
ありがとうございます♪
降ったり止んだり、かなり濡れもしましたが、撮影になると楽しくて仕方ないんです♪
>今日の条件を考えたら、かなり綺麗に撮れていると思いますよ〜
そう言っていただけると嬉しいです♪
タシデレさんの夜景の写真めっちゃ綺麗ですやん(*^∀^*)
僕もこんな風に撮りたいです♪
やっぱり腕の差は大きいな〜(T_T)
それにしても田舎だと聞いていたのに…
えらい都会じゃないですか!!!(ちょっとビックリ)
>先週神戸に行ったのですが
え〜神戸にいらしてたんですか?
言ってくれれば会いに行ったのに♪って連絡先知らないんだった…
>三脚がショボイので液晶の拡大画像がプルプルと震えていました
そうそう!僕も先日安物の三脚で満月を撮ろうとしたらプルプル震えておりました(涙)
三脚は丈夫な物に限りますね♪
車のかっこいい撮り方も勉強していきたいです♪
書込番号:8391728
0点

最近は突然雨がドバーっと降ってくるので、カメラ持っているとヒヤヒヤしますね。
夜景では無いですが、先日花火を撮った時は、ピクスタのクリアーを使いました。くすんだ感じは解消出来ると思います。
書込番号:8392435
0点

こんにちは。
僕も右の写真、雲の感じが他の夜景の写真ではあまり見ないので、とても好きです。
ただ、街の割合を広くした方が僕の好みではあります。(生意気言ってすみません">L<)
※画像はデジ一を買った頃、高感度、長時間露光でのノイズの出方等を確認したくて撮った1枚です。(かなり無謀な設定ですね)
書込番号:8392566
0点

毛糸屋さん
こんにちわ(^-^)
レスありがとうございます♪
そっか〜クリアーを使うと確かにスッキリしますね♪
やっぱりRAW画像は後から色々いらえるので何重にも楽しめますね♪
4cheさん
こんにちわ(^-^)
レス&画像ありがとうございます♪
ノイズはのってますが、面白い撮影ですね♪
>僕も右の写真、雲の感じが他の夜景の写真ではあまり見ないので、とても好きです。
お褒めいただき、ありがとうございます♪
>ただ、街の割合を広くした方が僕の好みではあります。
僕もそう感じました(^^ゞ
何枚か焦点距離を変えたり、撮影角度を変えたりして構図を決めていくのが大切なんですよね♪
書込番号:8392711
0点

自然が1番さん こんばんわ。
綺麗に撮れていますね!
やはり夜景には三脚が必要であることを痛感しました。
(30秒の手持ちは、さすがに出来ません)
レンズばかりに目を向けないで、いい加減に三脚を買わないとと思った次第です。
書込番号:8394132
0点

ベジタンVさん
こんにちわ(^-^)
お褒めいただきありがとうございます♪
>やはり夜景には三脚が必要であることを痛感しました。
>(30秒の手持ちは、さすがに出来ません)
>レンズばかりに目を向けないで、いい加減に三脚を買わないとと思った次第です。
僕もEl Carmagne645を買って正解だと痛感しました(^-^)
ぜひぜひEl Carmagne635いっちゃってくださいね♪
夜景がベジタンVさんを待ってますよ♪
書込番号:8394245
0点

自然が1番さん
お友達の、新車スカイラインクーペですね、昔ケンメリに、憧れていました。
夜景撮影とても、すばらしいですね三脚の、必要性を痛感いたしました。
次の目標は三脚購入に決定ですかね(^^)
タシデレさん
大変すばらしい夜景ですね、私もこのような写真を、撮影できるようにがんばります。
書込番号:8395229
0点

あー、うちの家写ってないですー。
山の陰になっちゃってますー。
※∩山のふもとです(^^;)
永らく六甲は行ってませんね。ガソリン高騰&友人も私も歳食ってしまい、夜の山道は…(^^;)
2国を走ってラーメン三昧がオチですね。(−−;)
※かつては六甲→降りてラーメン、だったんですがね。(^^;)
頑丈な三脚、レリーズ、ライブビューまたはミラーアップ撮影。ISは必ず切ること。
がんばろうと思えば、バッテリの予備も忘れずに。(^^;)
※ライブビュー&長時間露出だと、結構バッテリなくなるまであっという間。
そちらが上から下界を見るなら、私は下界から夜の六甲を撮ってやる(^^;)
書込番号:8395984
0点

ちちくろさん
こんばんわ(^-^)
レスありがとうございます♪
そうです♪友人の車はスカイラインクーペです♪
まだ新車の匂いがしておりました(^-^)
ケンとメリーのスカイラインですね♪
なぜにケンとメリーなんだろう?
まぁイイねんけど…
三脚いっちゃってくださいね♪
最初は安いのから…と妥協すると僕のように後悔し、反って余分なお金を遣うことになりますので、最初からある程度いい物を買っておいたほうが良いですよ♪
ぜひ三脚買って夜景撮影チャレンジしてみてくださいね♪
光る川・・・朝さん
こんばんわ(^-^)
光る川・・・朝さん宅が本来六甲から見えるんですね♪
今度望遠で探してみます♪(笑)
六甲下りてラーメンですか♪いいですね〜(*^∀^*)
今回三脚とレリーズを使って撮ってたんですが、ミラーアップを忘れてました(^^ゞ
次回はやってみます♪
花火の時などに経験しましたが、ライブビューはバッテリー喰いますよね〜
予備電池必須かもしれませんね♪
お〜♪夜の六甲だ!ちゃんと山の稜線が写るんですね♪
書込番号:8396232
0点

自然が1番さん、こんばんは。再びお邪魔します(^^
再びの新車のアップ、楽しませていただきました。雨だからこその迫力がありますね!
>タシデレさんの夜景の写真めっちゃ綺麗ですやん(*^∀^*)
いえいえ、空気が澄んだ日を狙って撮影しただけのことですよ。
何せプルプル三脚で30秒も露光しましたから、思いっきりシャープネスかけてます(^^;
キットレンズといいプルプル三脚といい、開き直った私はコストパフォーマンス徹底重視でいきまっせ♪
何せ私はそこそこ綺麗に撮れていれば満足する人間ですから(笑)
これからの季節は夜景に適した条件が整いますから、お互い再チャレンジしましょうね。
>えらい都会じゃないですか!!!(ちょっとビックリ)
都会に見えるのはこの画角の範囲内だけですってば(笑)
都会過ぎず、田舎過ぎず、丁度良いバランスの街だと思います♪
>言ってくれれば会いに行ったのに♪って連絡先知らないんだった…
ネット上で連絡先を交換するのってなかなか難しいですよね。どうやるんだろ?
でもいつかお会いしたいです!
ちちくろさん、こんばんは。
写真を褒めていただき、光栄です!
三脚は一生モノですから、自然が1番さんが仰る通り良いモノをお選びくださいね。
でないと、私のようにショボイ三脚を泣きながら使う羽目になりますから〜(涙)
書込番号:8397013
0点

タシデレさん
おはようございます♪
再レスありがとうございます♪
>再びの新車のアップ、楽しませていただきました。雨だからこその迫力がありますね!
ありがとうございます(^-^)
今まで雨だと撮影を諦めていたのですが、今回は開き直って撮ってました(^^ゞ
傘を肩にかけての撮影でしたが、レンズは少し濡れちゃいました(T_T)
でも雨でしか撮れない写真もありますよね♪
これからは雨対策をしっかりして、雨の中でも撮影楽しんでみたいですね♪
>キットレンズといいプルプル三脚といい、開き直った私はコストパフォーマンス徹底重視でいきまっせ♪
僕もキットレンズ大好きですよ♪
タシデレさんも良いレンズお持ちじゃないですか♪僕の欲しいEF10-22♪
>これからの季節は夜景に適した条件が整いますから、お互い再チャレンジしましょうね。
はーい♪楽しみましょう♪
>ネット上で連絡先を交換するのってなかなか難しいですよね。どうやるんだろ?
>でもいつかお会いしたいです!
確かに何か方法があればいいのですが…
mixiであれば情報交換できますけどね(^-^)
書込番号:8397828
0点

いいですね〜♪
天気が悪かったのでしょうか、モヤがかかってますが、逆にそれが味となって
いい雰囲気の夜景になりましたね。
関西は夜景スポットが多くてうらやましいです。
東京は街を見下ろして撮れる夜景スポットってビル以外はほとんどないですから。
書込番号:8397890
0点

ほんわか旅人+さん
おはようございます♪
お褒めいただきありがとうございます♪
>天気が悪かったのでしょうか、モヤがかかってますが、逆にそれが味となって
>いい雰囲気の夜景になりましたね。
そうなんです(^-^)最初はモヤがかかりすぎて夜景を諦めそうになりましたが、一瞬だけモヤが晴れて夜景が顔を覗かせてくれました♪
自分でもこれはこれで気に入ってます♪
>東京は街を見下ろして撮れる夜景スポットってビル以外はほとんどないですから。
以前ランキングのテレビでパイロットが選ぶ世界の夜景というのをやってましたが、第2がラスベガスで、第1位が東京でした♪
なので勝手に東京タワーやレインボーブリッジなど夜景は東京と思ってました(^-^)
でも、そういえば山から見下ろした東京の写真ってなさそうですね(^^ゞ
ほんわか旅人+さんのブログに載ってるほたるからの夜景や横浜の夜景も綺麗ですね♪
書込番号:8398002
0点

自然が1番さん おはようございます
亀レス失礼します。
撮影お疲れ様でした。六甲山からの夜景、とてもいいですね。
地元関西に住んでいながら一枚も写真を撮影した事がないので、一度行ってみたくなりました。
これからの季節は空気が澄んでくるので夜景撮影にはもってこいですね!
ただ冬場になるとカメラの結露対策がちょっと面倒ですが‥‥。
夜景にピクチャースタイルのクリアを適用するとかなりスッキリするんですね、新発見です!最近ピクチャースタイルのクリアを飛行機撮影の時に使ってます。基本はスタンダードで撮影ですが、DPPでクリアを適用後コントラストをー3からー4位、シャープネスを少し上げるのがお気に入り設定です。ただ全ての条件では当てはまらないので試行錯誤中です。
普段は手持ち撮影が多いですが、夜景撮影や花火撮影用にしっかりした三脚が欲しいですね。昔オマケで貰った三脚がありますが高さはアイポイントまで足りないし、かなりガクガクです。(^^ゞ
書込番号:8403579
0点

パイキー君さん
おはようございます♪
レスありがとうございます♪
僕も関西に居ながら六甲の夜景を見ること自体初めてでした(^^ゞ
なかなか綺麗でしたよ♪
これで晴れわたっていれば、かなり綺麗なんでしょうね♪
ぜひ一度撮影に行ってみてくださいね♪
僕も再チャレンジしたいと思っています(^-^)
>冬場になるとカメラの結露対策がちょっと面倒ですが‥‥。
結露対策ですか〜
結露対策ってどうすればいいんだろう?
気をつけないとカメラに悪影響が出そうですね。
>夜景にピクチャースタイルのクリアを適用するとかなりスッキリするんですね、新発見です!
そうですね♪僕も毛糸屋さんのアドバイスでクリアーを使ってみたら、スッキリ、クッキリしました(^-^)
>最近ピクチャースタイルのクリアを飛行機撮影の時に使ってます。基本はスタンダードで撮影ですが、DPPでクリアを適用後コントラストをー3からー4位、シャープネスを少し上げるのがお気に入り設定です。
お〜♪♪♪
またまた有益情報ありがとうございます♪
僕も飛行機にクリアーを使ったことがあります♪
青空がよりハッキリし、機体が浮きあっがった感じで好きですよ♪
コントラストを設定し直すとさらに良いのですね♪
やってみます(^-^)
>普段は手持ち撮影が多いですが、夜景撮影や花火撮影用にしっかりした三脚が欲しいですね。昔オマケで貰った三脚がありますが高さはアイポイントまで足りないし、かなりガクガクです。(^^ゞ
僕も最初にケチって安物を買ったのですが、軽くて持ち運びにはよく、40D+マクロレンズくらいなら大丈夫なんですが…
かなり低く、ちょっとした柵などがあると高さが足りず使えないことがよくありました(T_T)
淀川の花火大会も三脚を持っていってたのですが、ベランダの柵が邪魔になり結局手持ち撮影となって失敗だらけだったので、新たに三脚を購入することに!
今回買ったElCarmagne645は、安心して使えますので、買って良かったと思ってます♪
書込番号:8403909
0点

自然が1番さん こんにちは
結露対策ですがカメラが入る大きなビニール袋を持っていき、撮影終了後寒い屋外にいてる時点でビニール袋にカメラとレンズごと入れます。
そのまま家に帰って、暖房の効いていない部屋で室温に馴染ませるという方法です。
ここで教わった事ですが、結露対策を全然気にもとめてなかった時に一度結露を発生させかけてかなり焦った事がありました。
書込番号:8403965
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
やっと整理が終わったので貼らせていただきます。
思い立ったら撮るスタイルだったので、腕に関してはご了承ください。
一応オリジナル表示できるようにしてあります。
http://www.imagegateway.net/a?i=KnsCXJe1qr
になります。どうぞご覧ください。
1点

追記ですが、撮影機材は
・40D
・EF-S17-85/4-5.6 IS USM
・SIGMA 30mmF1.4 単焦点
です。主に食事は全部単焦点です。
書込番号:8804050
0点

こんばんは♪
>>キノコとちょんださん
はじめまして
写真みさせていただきました
スケールの大きさが伝わる写真ですね
私も中国に行ってみたくなりました(食事は不安だけどw)
二胡を弾いているおじさんがいい雰囲気だしてますね♪
書込番号:8804501
0点

キノコとちょんださん こんばんわ。
作例、拝見しました。
楽しそうな旅行だったでしょうね。
万里の長城の雄大な景色を見て私も行ってみたくなりました。
パンダも可愛いですね!
書込番号:8804981
0点


おぉぉっ、やっとお土産がきましたねぇ〜。
中国には行ったことがないのですが、何だか行った気分にさせてくれますね。
書込番号:8805571
0点

>>ちょきちょき。さん
こちらこそはじめまして。
確かに食事は行くまでは不安でしたが普通にイケました♪
あのアルバムのスープと輪ゴム以外は・・・笑
>>ベジタンVさん
とにかく美しかったです。色んなものが。
万里の長城登って、もう一回中国行ってもいいかなと思ったり・・・です。
>>神玉二ッコールさん
北京ダックは絶品でした〜><
もちろん全聚徳でした。
話を聞けば老舗だそうで。
学校の先生が以前北京の大学で教えておられた時に、朝に販売する安い肉(?)がおいしいとのことで・・・ぜひ食べたいです〜。 あと、全聚徳日本にもあるんですね。初めて知りました。
>>ゆーすずさん
遅れてすみません><;
お腹空いていたことでしょう(笑)
こんな他の方の海外の写真見てるとぜひいきたくなります。
ちなみに今はイタリアのフィレンツェとドイツに行きたくてたまりません・・・。
世界史の資料集で虜になりました〜!
書込番号:8805723
0点

キノコとちょんださん、こんばんわ。
待ってましたよ♪
写真の整理御苦労さまでした。
万里の長城いいですね〜、一度は行ってみたいです。
コーラのレシピは世界共通なのでしょうか?
国によって随分味、とりわけ炭酸の強さと甘さに違いを感じます。。。
書込番号:8806130
0点

おー待ってたよーーーー。
これふかひれじゃなくてHOT-AND-SOUR-SOUP、漢字だと酸?湯(スンラータンとかスーランタン)とか言うスープだと思います。
さすがに"ふかひれ"は出さないでしょーーーーー(出すかも。。。)。
あと、思い立ったら撮るのも『腕』のうちです。
つべこべ言うだけで写真も撮らない人より、思い立ったら撮っちゃってるほうが『カメラマン』だと思いますよ。
いずれにしても楽しそうな修学旅行で良かったですね。
私の修学旅行は京都&奈良でしたが、十ン年たった今でも断片的に覚えています。
良い一生の思い出になると思いますよ。
お友達を大切に♪
書込番号:8806248
0点

あと、ちょんだ君は偉いな。
ちゃんと約束、守ったね。
書込番号:8806250
0点

はじめまして…
中国ですか…いいですね^^
ちなみにあなたは「〜〜生?」
高校生ですか?
写真、素晴らしいですよ!
書込番号:8809292
0点

こんばんは、懐かしさを持って拝見しました。
それにしても中国は発展しましたね。
王府井はもっと汚かった思い出が。八達嶺ですよね。
自分は男坂女坂両方歩いたけど結構ばてたので写真を撮る気にもなりませんでした。何しろ石の階段のでたらめな段差には閉口しましたから。
寒かったけど楽しめたようですね。
今度中国へ行くときは夏行かれるといいかも。猛烈な暑さとほこりっぽさにびっくりするかも。
オリンピックで胡同も様変わりしたんだろうな。
カメラ、埃でざらざらしませんでした?40Dぐらいだと大丈夫かな。レンズもちゃんと拭いておいた方がいいかと思います。見えない埃が・・・
書込番号:8809567
0点

キノコとちょんださん はじめまして。
写真拝見しました。
長城に行かれた5日,この日北京市内は例年にない寒波の到来で,
北京市内でも氷点下でした。
前日はさらに風が強くて体感温度はもっと低かったです。
3年近く駐在していますが,12月でここまで寒いのは記憶にありませんね。
万里の長城は何度行っても毎回感動させられます。
是非また機会がありましたら,おいでください!!
書込番号:8810995
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





